Fidelio P9BLK [ブラック]
8ユニットを搭載したBluetoothスピーカー

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2016年8月22日 09:42 |
![]() |
1 | 0 | 2013年6月2日 13:43 |
![]() |
0 | 1 | 2013年5月31日 05:16 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月13日 23:41 |
![]() |
9 | 14 | 2013年5月31日 15:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー > フィリップス > Fidelio P9
購入後1年2か月にして電源が入らなくなりました。電源アダプターを繋いでも充電ランプがつきません。
サポートに電話して修理代金を確認したところ税込21600円とのことでした。新品が16000円台で買えるんですけどと言ってみましたが、ムダでした。この値段って妥当なんでしょうか?国産メーカーでも同じことになるんでしょうか?
機能的には気に入っていたんですが、二度とこのメーカー製品を買う気にはなれません。
2点

>>国産メーカーでも同じことになるんでしょうか?
大体同じ感じかと思います。
7980円のプリンタの修理代が12000円になったり、29800円のノートパソコンの修理代が60000万円になったりします。
修理はとても高いのです・・・
書込番号:18395341
2点

修理は別物だから販売店で購入するような感覚は捨てたほうがよいでしょう。部品代より技術料のほうが高いと思います。使って壊れたら買いなおせといわれているようなものですね。
じゃー修理ってなんだ。なんなんでしょう。
ひどいのは部品在庫が、保有期限でもないのになくなっているということです。20,30年前の機器と同じじゃーありませんか。一年前にでた商品ってなんなんでしょう。タイムワープでもしたんでしょうか。まるで浦島太郎の世界ですょ。
書込番号:18395377
2点

工場でパーツを掻き集めてから流通・店頭に並ぶまでは安くなったけど修理にかかる費用までは安くなってない。
書込番号:18395383
3点

早速のコメントありがとうございますm(_ _)m
どこのメーカーでもそうなんですね(>_<)
値段が随分安くなったので、もう一台買うか悩みそうです(^^;;
書込番号:18395391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理は分解 組立を必ずしないといけない工程となるので、物にもよるけど、なかなかこれが、工場の流れ作業的にはゆかないと思います。(実際やる人は、なんでこんな構造にしたんだと内心ムカッとすることが多いのでは)
修理する人は、すべてに長けていないとできない仕事だと思います。組み立てる人以上に電子回路から躯体構造まで幅広い知識が必要ではと思います。
書込番号:20134233
0点



Bluetoothスピーカー > フィリップス > Fidelio P9
SoundLinkMSPUの方で比較の口コミを投稿してみましたのでご参考になれば、と。
それぞれの製品にメリット・デメリットが出やすい再生環境、曲のジャンルなどやはりある様ですね。
どちらかが絶対的に良い、ということはなさそうですので機種選びの目安になるといいなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421335/SortID=16206674/#16206674
1点



Bluetoothスピーカー > フィリップス > Fidelio P9
よぉ(^_^)バカにされても相手にしてくれると喜ぶ(笑)
ひむかの無法者だ(爆)♪ところでフィリップスP9…当たりハズレがありすぎ^_^;^_^;後ろのパッシブラジエターの部分のビビり音があるスピーカーが沢山出回ってるみたいだ。ここに来てやっとア〇ゾ〇が返品交換が出来るようななった…うける〜(笑)黒はメーカーに白はア〇ゾ〇が、やっと返品交換出来るようになったので交換してもらったが、2個とも初期不良とは( ̄ー ̄)まぁ交換後のP9の音は俺好みだからいいんだが…苦笑
書込番号:16119025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、自分のも該当なのかなー??
ちなみに、無法者さんのレビュ参考にしてP9買ってみましたー。
ちょっとこもった感じがする音ですけど、音量あげてやると丸みのあるふくらみを感じるなかなか良い音を出しますね。
中高音はBTX500のがシャープでよく抜けてましたけど、なんかほとんど慣れで使ってりゃなんでもなじみそうな気がしましたw
ただ、スピーカサイズ的にしょうがないんでしょうが音の広がりというか、ステレオ感はさすがにBTX500には適いませんね!
これはBOSEのSoundLinkUも同様でしたけども。
じっくり視聴して買ったけど、どれも一長一短で全部ほしくなるな…w
書込番号:16197784
0点



Bluetoothスピーカー > フィリップス > Fidelio P9
目がとまり、メーカーサイトもみてみましたが、再生周波数帯の記載が、見当たりません、、
見落としかもしれません、どなたかご存知の方いましたら教えてください
宜しくお願い致します。
書込番号:15888663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応メーカーサイトには低域は80Hzまで再生できると書いてある。
Leaflet参照。
http://www.p4c.philips.com/cgi-bin/cpindex.pl?ctn=P9BLK/10&hlt=Link_Overview&scy=DE&slg=AEN
高域については型番+Khzで調べてみたがヒットせず。
メーカーに聞くのが一番手っ取り早いかも。
書込番号:15889016
0点



Bluetoothスピーカー > フィリップス > Fidelio P9
現在、Bluetooth で NEXUS 7 から Sony SRS-BTM8 に出力しています。室内楽(アルゲリッチが多い)とクラッシック全般や女性ボーカルを聴きます。現用機では曲がつまらなく感ずることが多く、スピーカーをグレードアップしたいです。
量販店で半ば決めていた BOSE SoundLink Wireless Mobile speaker を試聴したら繊細さにかけ期待はずれ。同じ棚にあった TDK V513 が繊細と量感が両立し好みの音質で好印象。この機種、残念ながらACアダプタが必要でバッテリ駆動ができません。
TDK LoR Bluetooth の音質は予想外の好印象。悩んでいたらフィリップス P9 にも目が止まり、さてどれにしようと悩んでいます。
候補機種は;
・ Bluetooth
・バッテリ駆動
・音質:ピュアオーデイオ志向
・候補
・・ TDK A73 いかにもでかい。
・・ TDK Q35 小さいが TDK LoR Bluetooth の音質を受け継いで
いればこれも可。
・・フィリップス Fidelio P9
各製品の音質の傾向や利点、欠点をご教示ください。
なお予算は 3 万円前後までです。
0点

TDK V513は4方向にスピーカーを配し壁の反射を利用してステレオ(サラウンド)効果を得るものだから、屋外では音が拡散してしまい効果がでない。それと出力が(3W x 4 + 15W)もあるから重量的に見てもバッテリ搭載は難しい。
屋外で使うならPhilipsと同じバッテリ内蔵の平面型でA33がある。音の傾向は聞いてみないと分からないけど。
http://kakaku.com/item/K0000441286/
書込番号:15861671
1点

Hippo-cratesさん、ご返事ありがとうございます。
アウトドアでの使用は考えていません。
A33はスピーカーのコーンが防滴構造のフロントパネルと一体化しているように見え、音質的にマイナスがるのでは、と敬遠していました。どうなんでしょうか?
Q35は部屋の中で置きどころを選ばないように見え、音の繊細さと量感がある程度満たされれば良いよ思っています。
フィリップスのFidelio P9 はどんな感じの音作りなんでしょうか?ヨドバシ辺りに出掛ければよいのでしょうが足にハンデがあり思うに任せられません。
書込番号:15861776
0点

何故、室内で使うのにバッテリー駆動が必要なのでしょうか?
>・ Bluetooth ・バッテリ駆動 ・音質:ピュアオーデイオ志向
であれば、こんな商品も有ります。
ビクター RV-NB90、コマかな音質調整が有り音質抜群!(チョット図体は大きいですが)
http://kakaku.com/item/K0000360999/
http://www.youtube.com/watch?v=lfD4Tr3Qi00 (YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=GcHHUxm3nRo (Bluetooth無し音質例NB70)
CDプレーヤー・FMチューナーやiPod等のドックが付いています。
ただし、バッテリーが単1×10本なので充電池を使う場合充電器が必要!
書込番号:15872040
0点


AV ノスタルジーさん
ご返信ありがとうございます。
広くもない家ですがスピーカーを、広縁、居間、台所(3 日に一度ぐらい夕食を作る)、脱衣所(長湯)などに持ち歩きます。電池駆動はマストです。
オーデイオはいろいろ持っていてミニコンポではケンウッド K521 が気に入っていて iPod Touch の曲を楽しんでいます。iPod Touch やタブレットの音楽を Bluetooth スピーカーで場所を選ばずに聴きたいと思いました。Bluetooth の音質にそこそこ満足しているオヤジです。
書込番号:15873140
0点

そう言う事だったんですね!
Fidelio P9の音は聴けなかったのですが同社の他機種からすると期待出来ないのでは、TDK A73は良い音だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=ffHFlJSwE44 (Q35)
Q35は少し劣ります!(他のページでA33方が良い音と書いて有りました)
音の繊細さと携帯性から言うとJBL FLIPも良いと思います。(軽量360g・小型ながら音質はカナリ良い)
http://kakaku.com/item/K0000424795/
https://www.youtube.com/watch?v=gD_aVfuoy4w (繊細で高音質)
https://www.youtube.com/watch?v=pQnzjC-FbmI (音量が大きいのでマイクが歪んでいますが)
何かをしながらなら、この程度で十分だと思います。(固体事に通信距離が違うので注意)
Bluetoothスピーカーの通信距離は約10m、でも障害物があると5m以下に成ってしまう事もある。(外部の影響を受けない仕様)
PCで使用ならPC側をClass1通信距離100m仕様の物にして通信対策をした方が良いかと思います。
書込番号:15889414
1点

AV ノスタルジー さん、ご親切にいろいろと有難うございます。
JBL 随分前ですが Paragon というオールホーンシステムがあり憧れました。財力がなく当然叶わぬ夢でした。ご紹介いただいた JBL のマイクロスピーカーは真面目・正当なスピーカーとお見受けしました。素直な音なら買ってみても良いと思っています。
最近、オーディオ病再発の気配があり、現在パソコンデスクの上に棚を作って置いているケンウッド K521 にサブウーハを追加したくなり、Fostex PM-SUBn を手配しました。2年近く使ってきた K521 ですが、はかなり上手く音作りをしていて、低域を補強してやったらかなり聴き応えがでるのではと期待しています。
フィリップス P9にも期待が大きすぎて Bose と同じようにがっかりするような気がします。P9 は何かの機会に試聴してから評価をしたいと思います。当分は Bluetooth スピーカーは Sony SRS-BTM8/B で我慢して、本当に満足できる Bluetooth スピーカーを見つけたいと思います。
書込番号:15895839
1点

買いましたが、良かったですよ。
基本的には、それなりの音ですが、サイズを考えると頑張っているかと。
後ろにもスピーカーがあるので、壁や部屋の空間を考えて設置し、イコライザーで低音・高音を補強してやると、大分様になります。
Androidの音楽プレーヤーだと、そのままでは少し籠った音になっています。低音をちょっと補強してやると、音に結構厚みが出ます。あと、高音も弄ると、音のヌケが良くなります。
あと、私はデフォルトで装着されているカバー兼スタンドを外してしまいました。本機の後ろに音が反射するものがない場所では付けて置いた方が良いでしょうが。
Boseの音にも興味があったのですが、私は本機を購入して、後悔は無いです。
書込番号:16122795
1点

パルタガス・セリーD4さん
返信有難うございます。 Fidelio P9を含めて色々聞いてみました。TDK A73が好印象でした。
フィリップスやボーズは無理に低音を強調していて私の好みからは遠い音作りでした。
TDK A73が比較的自然な感じでしたが購入を見合わせ、PCスピーカーを更新することになってしまいました。
Bluetoothはソニー・Sony SRS-BTM8で当分しのぎます。
書込番号:16124069
1点

そうですか。
私は、「舌の根も乾かぬうち」ですが、やはりBOSEのSoundLink Bluetooth Mobile speaker IIが気になり、買ってしまいました。
P9は、元々が籠った傾向の音のように思え、イコライザー調整と聞くポジションを合わせないと良い感じにならなかったのですが、BOSEは普通に鳴ってくれます。ご指摘の通り、ちょっとわざとらしい低音の補強が好みの別れる所ですが、私の使用環境では悪くないです。
P9の口コミ版なのに、 失礼しました。
書込番号:16128238
1点

「foxL V2 スピーカー・プラチナエディション」も、つい買ってしまいましたが、これイイですよ。
音的には、筐体の小ささの制約による限界がありますが、何より楽しい。
非常に満足で、良い買い物をしました。P9板なのに、重ねて失礼。
書込番号:16141558
2点

便乗で…、P9買ったのにBOSEの存在が気になりすぎて30日返金もあることだし、
ものは試しとSoundLinkUをポチッてしまった…w
両方ともレビュとかしてみてどう使い分けるか考えてみようかなー
あ、P9の口コミなのに…汗
書込番号:16197796
0点

パルタガス・セリーD4さん、tk84 さん こんにちは。
ぜひぜひ、Fidelio P9WHT のレビューを書いてください。
当方、Bluetooth スピーカーからちょっと離れています。
一部で有名な中華アンプ (Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020(わずか 3 千円)) と余り物のスピーカーを組み合わせたところ、想像をはるかに超える良音にめぐりあいました。今はその周辺の整備をしています。NAS を設置し、10000 曲あまりの楽曲をワイアレスで聴けるようになりました。
経路は NAS → NEXUS 7(ここまでは無線)→中華アンプ→スピーカー
Bluetooth は手軽にワイアレスで音楽を聞けるので、両音質でお手頃価格の製品があれば購入したいです。今まで聞いた製品では TDK A73 が一番だと思いますが、いかにもでかい箱で購入圏外です。
パルタガス・セリーD4さん、お薦めの foxL V2 は、一度聴いてみたいと思っています。小さな筐体なのに低音を無理に強調した製品はノーサンキュー。foxL V2 は期待できると思います。
書込番号:16198832
1点

ねりまぱぱさん
なんですかその仕組み!!(笑)
自宅でジュークボックスじゃないですか!!
すごく楽しそう!!
レビュはもう少しいろいろ試してみてから書いてみますね(^-^)v
位置、角度、聞く音楽そのもので感触が変わるんで試行錯誤中です!!
書込番号:16199122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





