『画像再生について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥25,300
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDL-A2.0/Eの価格比較
  • HDL-A2.0/Eのスペック・仕様
  • HDL-A2.0/Eのレビュー
  • HDL-A2.0/Eのクチコミ
  • HDL-A2.0/Eの画像・動画
  • HDL-A2.0/Eのピックアップリスト
  • HDL-A2.0/Eのオークション

HDL-A2.0/EIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • HDL-A2.0/Eの価格比較
  • HDL-A2.0/Eのスペック・仕様
  • HDL-A2.0/Eのレビュー
  • HDL-A2.0/Eのクチコミ
  • HDL-A2.0/Eの画像・動画
  • HDL-A2.0/Eのピックアップリスト
  • HDL-A2.0/Eのオークション

『画像再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDL-A2.0/E」のクチコミ掲示板に
HDL-A2.0/Eを新規書き込みHDL-A2.0/Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像再生について

2013/06/27 07:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-A2.0/E

スレ主 jazz-satoさん
クチコミ投稿数:10件

我が家もNASになり大変便利になりました!ところで画像再生について質問なのですが、NASにアクセスすると撮った画像(jpeg)が一つずつファイル内に文字で記載されるのですが一気に画像を表示する事は可能でしょうか?一つずつアクセスし画像を確認するのが不便です。だからと言ってjpeg一つ一つに名前を付けるのも途方に暮れます…。誰がご教授願いますm(__)m

書込番号:16300094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/27 07:22(1年以上前)

NASの画像一覧を表示してるのは、NASではなくて、プログラムです。Windowsの場合は、エクスプローラ( or マイコンピュータ)。

エクスプローラなら、表示メニューでアイコン表示にすると良いでしょう。一度表示されたら thumbs.dbに画像は記録されますので、2度め以降は高速に表示されます。
常にアイコン表示にするには、コントロールパネル->フォルダ設定で変更できます。

Windows以外のOSなら、事情は異なります。その場合は、アイコン表示ができるファイラーや画像ビューワと呼ばれるソフトを使うと良いでしょうね。

書込番号:16300121

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/06/27 13:41(1年以上前)

その画像は、何で見ているのでしょうか?
・PCのエクスプローラ
・PCのWMP
・REGZA RE1(TV)
・DIGA (パナのBDレコーダー)
全てでサムネイル表示できています。

書込番号:16301058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/06/28 01:57(1年以上前)

他の方も書いていますが、
「小さな画像を並べて表示させて、見たい画像を選択して画面いっぱいに表示させたい」
というなら、「HDL-A2.0/E」では無く、
「表示させようとしている製品」
の問題なので、ココに質問しても解決方法は全く違う事に...(^_^;

再生しようとしている製品のクチコミで質問するか、
ココに「製品の型番」でちゃんと説明して質問を継続するか...m(_ _)m

Windows7なら、
http://ameblo.jp/happylifehack/entry-10823533987.html
こんな感じ...
 <ついでに
  http://pasofaq.jp/windows/vista/vistathumbnail.htm
  こんなのもご参考に...m(_ _)m

書込番号:16303310

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz-satoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/28 08:47(1年以上前)

皆さん大変申し訳ありません。確かにここで質問する事ではないと思いますがRemote Link2でアクセスすると名前しか表示がされなかったもので…。 パナのDIGAでもサムネイル表示がされません。OSはXPです。ちなみに共有フォルダを開くときには普通に画像表示はできています!なぜかリモートアクセスすると駄目です!

書込番号:16303789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/06/28 13:13(1年以上前)

jazz-satoさん

WMP11をクライアントにしたらどうでしょうか?
あと、宜しければ、DIGAの型番を教えてください。

書込番号:16304405

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/28 13:23(1年以上前)

jazz-satoさん
> なぜかリモートアクセスすると駄目です!

それはリモートアクセスして表示するソフトウェアや製品の仕様だからです。

基本的な事項として、今回のことに限らず、取り扱うデータをどのように表示したり処理するかは、ソフトや機器によって違います。

多くの機器やソフトでサムネイル表示できるからと言って、すべての機器やソフトでできるわけではありません。

これは NAS 上データを表示する場合も、CD/DVD や HDD に入っているデータを表示する場合も同様です。

たとえば、Windows のエクスプローラ (通常のファイル一覧表示機能) では、HDD 上の写真のサムネイル表示ができますが、表示方法を切り替えると一覧しか表示されません。

また、コマンドプロンプトを使うと同じファイルを表示させる場合に名前等しか出ません。

「コマンドプロンプトでもサムネイル表示させたい」と言っても、「コマンドプロンプトの仕様だからできません」としか言えないわけです。

Remote Link2 や DIGA の場合も同様ですね。(DIGA は表示方法を切り替えるとサムネイル表示できるのかもしれませんが)

書込番号:16304442

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/06/28 17:56(1年以上前)

jazz-satoさん

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20110816_471047.html
バージョンなど細かい所は分かりませんが、Remote Link2 はサムネイル表示できるようです。
設定などを見直してください。
または、ソフトのバージョンアップ。

DIGA(BWT1100)は、HDDの録画番組一覧のような表示になり、画像が確認できます。
チョット試した(家族が見ていて、CMの合間だけ触っているので細かい確認はできませんでした)範囲では、
表示方法の設定は見当たりませんでした。

DIGA(BZT710)では、PCのエクスプローラでの表示のように画面いっぱいに画像が並びます。
日付(だったかな?)毎に改行が入るイメージです。あれ? これはRE1の表示だったかな?
表示方法の変更は、、、(画質変換中なので起動、確認できません)

書込番号:16305090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/06/29 11:16(1年以上前)

>バージョンなど細かい所は分かりませんが、Remote Link2 はサムネイル表示できるようです。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17552.htm
「モデル毎の違い」がある様なので微妙ですね...(^_^;
 <今後のファームウェア更新で対応出来るかどうかと言う所でしょうか...m(_ _)m

書込番号:16307724

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazz-satoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/29 11:48(1年以上前)

BZT710で表示できました!NAS側での設定で見れないように規制がかかっていたようです。ありがとうございました!ただやはりREMOTE LINK2では表示ができない仕様のようです。遠くに住んでいる家族のパソコンでなんとかサムネイル表示させてやりたかったのですが…。今後の更新に期待です!それ以外は神的な代物です(笑)皆様方、大変参考になりました。丁寧にご教授頂きありがとうございました。

書込番号:16307825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDL-A2.0/E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
書き込み速度 7 2014/01/02 10:17:30
コンテンツ操作内の『他からダウンロード』について。 16 2013/12/21 23:03:13
増設HDDについて 6 2013/12/30 5:27:50
画像再生について 9 2013/06/29 11:48:50
衝動買いです 0 2013/03/15 21:01:04
NAS ipad 動画再生 1 2013/02/01 12:01:34
NTT-Xで入手 0 2013/01/28 14:19:48
MACとWindows 6 2013/01/28 16:53:59
Airplay対応によるNASの利用について 5 2013/04/27 22:33:57
recboxとの違いを教えてください 4 2013/03/13 0:12:45

「IODATA > HDL-A2.0/E」のクチコミを見る(全 71件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDL-A2.0/E
IODATA

HDL-A2.0/E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

HDL-A2.0/Eをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング