ANDES E07K
24bit/96KHzに対応したUSB DAC搭載のヘッドホンアンプ


このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年6月12日 21:15 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2014年11月22日 02:59 |
![]() |
0 | 1 | 2014年7月23日 22:59 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年6月8日 20:16 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年4月16日 08:23 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月9日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > ANDES E07K
使用時の高周波ノイズについての質問です。
元々E11をスマートフォンに接続して使用していたのですが、使用し始めて一ヶ月も経たない内にで謎の「ぴゅるぴゅる」「きゅるきゅる」といった高周波ノイズが頻繁に発生し始めました。
それが原因でE07Kを購入したのですが、E07Kでも同様のノイズが発生します。
使用している端末が原因かと考え、パソコンや他の機種でも試したのですが、変わらずノイズが発生します。
ノイズについてですが、
@ノイズ発生状況
無差別に発生します。
曲の音を鳴らさなくても勝手に鳴り始めます。
発生条件が不明で、接続後一時間経ってもならない事もあれば1分おきに鳴り続ける事もあります。
また、ノイズ音はアンプの音量ではなく、接続機器で音量が変わるようです。
Aノイズ音
ハム音やホワイトノイズと異なり、かなり高音です。
楽器で例える事が難しいですが、弦楽器で高いラの音を高速で鳴らしたような感じです。
擬音で表すと「キュルキュルキュルキュル……」です。
発生時は、無音からボリュームつまみをゆっくり回すかのように音が大きくなります。ノイズ消失時も同様です。
発生している状態でアンプの電源を切ると、バリバリという低音も含みながら切れます(通常はスッという音)。
Bノイズ発生機器
ATH-M40X→E07k(AUX)、E11k→富士通のノートパソコン 小さくきゅるきゅる音
ATH-M40X→E07k、E11k→Arrows F02G それなりの音量
ATH-M40x→E07k、E11k→ipodtouch3世代 かなり大きくきゅるきゅるなります。
特にパソコンの接続時は音が小さく、DACでの音発生の判別は出来ていません(鳴っていないかもしれません)
Arrowsは前世代で同様の症状が起こっていたらしいですが、この機種でのノイズ報告は上がっていません。
仮にそれが原因で有る場合、他の機種で鳴る原因が不明です。
アンプが原因と考えても、買った機種が二連続で同じ理由で壊れるのも謎です。
充電は常にパソコンのUSBからですが、充電で壊れる事があるのでしょうか。
ヘッドホンはM40xしかありませんが、ヘッドホンが原因で壊れたとは考えにくそうです。
原因が全く不明で、どの製品の欄に書き込むべきか判断できず、やむなくE07Kの口コミに書くことにしました。
これはアンプの故障なのでしょうか?
皆さんの知恵をお貸ししてほしいです。宜しくお願いします。
0点

PCの場合は少しPCから距離置く、スマホ、iphoneも機内モードにしてみては如何でしょうか?
大分軽減出来るかと思います。
それでも気になるようですと、
そこらにある電磁波防止シートでアンプ包んでみるとか。
書込番号:18860025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非晶質鉄水酸化物さん こんにちは
非常に難しい問題ですね〜
何か部屋の中に原因はないでしょうか?確かめるために 外でアンプを使用してみてはいかがですかね?
それでもノイズが酷い場合は 不運にも 2台ともアンプが故障してる可能性があります。
では 失礼いたしました。
書込番号:18860470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

案外ヘッドホンのケーブルのせいかもしれません。
ケーブルの容量で発振していることもあり得ないことではないですので。
100均でイヤホン買って試してみては?。
違っていても百円の損で済みます。
書込番号:18863617
1点

返信遅れました。
多数の返信ありがとうございます。
皆様への返信の前に、幾つかノイズについて解る事があったので報告します。
まずE07k使用時のノイズを録音しフーリエ変換した結果1Khzのパルス波が原因?と考えられました。
という事で、恐らくヘッドホン←→端末間のケーブルではないと思われます。
E11はまだ録音中でノイズが発生してませんが、比較してみようと思っています。
録音したノイズは、動画で投稿しています。
録音環境が悪くホワイトノイズが大きくて判別しにくくなっています、申し訳ないです。
以下、返信です。
>>丸椅子さん
返信有り難うございます。
機内モードを試してみましたがノイズとは関係が無い様でした。
電磁波防止シートも試してみようと思います。
>>wadapapaさん
返信有り難うございます。
家や外出先でも試してみましたがなりました。
アンプの故障という可能性が一番高そうですね……
出来れば何処から謎のパルスが発生しているのか、原因を突き止めてみたいと思います。
>>ツキサムanパンさん
返信有り難うございます。
ケーブルの事も考えて、別の緑色の開放型ヘッドホンとイヤホン、M40X(ストレートケーブル・カールケーブル両方)で試してみましたが、やはりノイズが載りました。
どうやらケーブル当たりが原因ではなさそうです。
此処まで原因が不明だと逆に怖いですorz
書込番号:18864889
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > ANDES E07K
Fiio e07k を購入予定です。
まだ購入もしていないのに厚かましいですが標準のAD8692に飽きたらオペアンプの換装に手を出してみたいと思っています。自分なりに色々と調べて見ましたがe07kについては分解レビューが見つからず、手を出しにくい状況です。
もしe07kでのオペアンプ換装を実施した先人がいらっしゃるなら、その手法をご教授いただきたいと思っています。
また、換装したいと思っているオペアンプはMUSES8832Eです。このオペアンプへの換装が可能かどうかも不安なので教えていただければと思います...
書込番号:18183104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オペアンプとは何か?
http://www.kairo-nyumon.com/opamp_summary.html
俺は、オーディオ歴30年だが、さっぱり分からんな(苦笑
http://audio-heritage.jp/JEFFROWLAND/amp/coherence.html
20年前のプリアンプだが
当時、評論家先生が、オペアンプ使用に疑問を持ったが、そんな懸念は音を聴いた瞬間に消し飛んでしまった、そうだ
以来、オペアンプは基本的に音が良くないものだと、思い続けて来た訳だが・・・
書込番号:18192917
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > ANDES E07K
本日 買ってきて、上記で聞いていたところ 最初 音飛びのようになり 開始から3分くらいで 画面が落ちて 再生が停止しました、電池がないのかと思いましたが 半分くらいまで充電されてます。
停止したときは ランプは橙か 赤です。
さらに充電して assioに設定して 15分たちましたが 今のところ 音飛びと停止は ないです。
皆様の器械はいかがでしょうか。
音は 今まで聞いたものの中では一番いいです。
なので 残念です。
0点

その後 さらに、充電して 使用しましたが、 症状出ません 電池充電不足と思います、お騒がせしました。
書込番号:17763907
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > ANDES E07K
皆さんの書き込みを見て、iPhoneやiPadと本機を接続する場合、Lightning-USBカメラアダプタ+本機付属のUSB-MiniUSBを使うことは理解出来ました。
そこで、Lightingケーブル(iPhoneやiPad付属)にUSB A(メス)→miniUSB(オス)の変換アダプタでも、同じように思いますが、これでは使えないのでしょうか?購入したものは、変換名人のUSBAB-M5ANです。
もしこれでは動作しないようなら、どのLightning-USBカメラアダプタを購入したらいいか、具体的に教えていただけないでしょうか?
0点

いくつも試すの嫌なら純正のカメアダプターでいいと思います。
書込番号:17604785
0点

ipod touch5で試したことがありますが、付属のケーブルではDACへ出力出来ません。
充電ケーブルにもカメラコネクションキットにも認証チップが内蔵されていて、それで入出力の制御をしているのだと思います。
要は、デジタル出力したければappleに金払えと
買うならapple純正か、3rdパーティ製でもapple認定の物でしょう。
非正規の物は、OSのバージョンアップで使えなくなる可能性があります。(非正規排除の為にたまにやってます)
書込番号:17606042
0点

お二方ありがとうございます。
やはり純正を飼わないといけないようですね。
書込番号:17606084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > ANDES E07K
iPhone5とfiio e07kをデジタル接続させました。
iPhone5ーLightning-USBカメラアダプターminiUSBーfiio e07k
と繋ぎました。
音はちゃんと鳴ったのですが、ボリューム調整がiPhone5の 方でも調節出来てしまいます。
これは、iPhoneのアンプとe07kのアンプの二重接続になってしまっているということなのでしょうか?
書込番号:17409057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBで繋がれてるならアンプが2重じゃなくて、単純に両方でボリューム操作出来てるだけだと。
Iphone側maxでE07K側でボリューム弄られたら良いかと思います。
書込番号:17409140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
ところで、iPhone側をMAXにする理由ってあるのでしょうか?
書込番号:17418266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Iphone側のボリュームが効いてるって話でしたので、
恐らくデジタル段でボリューム絞る形になってると思いますが、
デジタル段でボリューム絞りますと、その分データ自体も削られてしまうというところからです。
書込番号:17418601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタル段でボリューム絞ると、その分データ自体も削られてしまうのですね^^
しかし、今までe07k側をMAXにしてiPhone側で調節していたのですがiPhoneのバッテリーの持ちが異常に悪くなりました。
iPhone側をMAXにした場合、バッテリーの持ちがさらに悪くなるなんてことは有り得るのでしょうか?
そもそもポタアンを使うとiPhone側のバッテリーの持ちが良くなるものだと思ってました(デジタル接続だからですかね)。
書込番号:17418869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > ANDES E07K
こんばんは。この製品の購入をかなりのレベルで迷っているのですが、この製品は買っても後悔しないものなのでしょうか?
私が予定している使い方としましては、
・PCにUSB接続をしてのハイレゾ音源再生など
・iphone5Sにligtningケーブルなどで接続し再生
・iphone5Sにアナログ接続し再生
主に上記の3通りです。
また、アナログ接続の場合、やはり音質向上は殆ど期待出来ないのでしょうか?
使用しておりますヘッドフォンはBOSE Triport AE1です。
明日、視聴はしてきますが、この製品を購入して後悔したこと等がおありでしたら、ご教示いただけると幸いです。
0点

もう試聴したかな?
・iphone5Sにligtningケーブルなどで接続し再生
これをするなら"Lightning - USBカメラアダプタ"が必要になります。
iphone持ってないので、Xperia AとTriPortで比較しましたが、
ヘッドホンの駆動力が上がり、音圧が全然違います。音が濃くなり低音が増したように感じる。
ただ、密度が上がった分音がダンゴ状になって聴こえます。
音域の広さや解像度についてはそれほど変わりません。
アナログだと低音増えるけど解像度が下がったように感じる。
買って後悔はしてないけど、さらに上が欲しくなると思う。
もうちょい貯めて、カメラアダプタの要らないAK10(セールで22000円くらいになります)や、
今度出るHA-P50の方が良いんじゃないかと。
書込番号:17167386
0点

試聴し、通信販売にて購入しました。この値段でPCとならば付属品のみでUSB入力できますし、私個人としては大満足です!
久々にいい買い物をしました。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:17167406
0点

もう買われましたか。楽しんでくださいね('∇')
書込番号:17167418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





