このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年10月9日 10:20 | |
| 0 | 7 | 2013年3月1日 01:58 | |
| 1 | 1 | 2013年2月16日 19:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTX500
iPodTouch5で、UBiO for Speakerを購入してみました。
UBiO for Speakerは、iOS用のMUSICアプリです。
UBiOシリーズは、機器専用のチューニングプロファイルみたいなのが合って、
機器毎にチューニングされた、開発会社が最も性能を出しきれると調整した音を出すことが可能です。
また、サラウンド機能も有り、臨場感の調整も可能。
というのも、UBiO for iPhoneを購入してみて、なかなか良かったので、対応スピーカーにSRS-BTX500も有ったので、使ってみたくなったという訳ですが、
BTX500の音色調整機能別に感じた感想を。
ノーマル:
さすがにこのモードが一番お気に入りです。
そのままでは無かった広がり感が補正され、低音増強も程々。
聞き疲れしない音、かつ、左右への音の広がりがいい感じです。
メガバス:
重低音が!!!
まさに、ドッスン、ドッスンになりました。
重低音が響く〜
サラウンド:
こちらも、少し重低音が過多に成り気味。
但し、バランスは崩れてなく、ドンシャリが強調される感じかな。
私は、サラウンドだけのモードが無いのが残念だったので、ちょっと低音強いなと思いつつ、
サラウンドモードを使用していましたが、これで、ノーマルモード+UBiOで、
程々の低音と、臨場感が手に入り、非常に満足度高いです。
iOSが許すなら、他のアプリのBGMなんかにも適用出来るようになって欲しいです。
(今のところ無理ですね)
EXCITE MODEってのも有って、大きな音量を再現するとのことですが、
基本、減衰しやすい高音を増やして、低音の厚みを増やしてきた感じ。
近くで聞くには、騒がしくなる。
確かに離れて聞いた時に、曲が分かりやすくなるが、あくまで曲を遠くまで聞こえるようにするといった感じで、
そもそも、小型スピーカーなので、音の善し悪しをいうモードでは無く、
謳い文句通り、広い範囲に届ける感じですね。
ちなみに、iPodTouch5では、ヘッドホン端子で有線接続するより、BTで無線接続したほうが良い感じでした。
上記の感想も、BT接続です。
どうも、ヘッドホン端子の出力では、iPodThouch5のアンプが飽和するほうが先のようで、
音量を上げていくと、キメの細かさが無くなる感じ。ざらついた様に感じました。
この辺りは、再生機器のボリュームと、BTX500のボリュームのバランスも有るので、
私のセッティングが甘いのかもしれないですけどね。
価格が\450と高め。かつ試用も出来ないので、買ってから後悔する方も要るかもしれませんが、
SRS-BTX500用のチューニングパラメータを持った、MUSICアプリ、面白いですよ。
http://www.ubio.jp/#/UBiOforSpeaker
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTX500
Xperia tablet sとのblue toothペアでヌケのいい音が
出ています。ホント素晴らしいです。
欲が出てきて重低音blue tooth spがとても欲しい
と思いました。(((^_^;)
欠点はblue toothやDA変換で時間遅れが生ずる事
です。android アプリとのシステム的なまとまりが今後
必要になってくると思いました。(特に動画)
書込番号:15811823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mac0100さん、毎度です〜!
これだけ見ているといいかなって思うのですが、相棒からCDラジカセと言うかミニコンポのニーズがあって、これまたピンキリで安いのは安く、この値段ってミニコンポが買えてしまう値段なんですよね〜。。。
タイミング的にちょっと考えてしまいますね。(苦笑
書込番号:15819381
0点
毎度っ〜す。
値段は結構しますが、室内でコードレスでピロースピーカ
としても使えますし、外でもスマフォといっしょに音
自慢できたり、使い勝手がいいんですよ。
結構本格的な広がりのある音出してますし。
(*^o^)/\(^-^*)
書込番号:15819710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピードアートさん
↑(続き)↑
有線でよろしければ値段手頃でFOSTEX と
SONY(ウーファー付)の組合せの音もクリアでいいですよ。
(^-^ゞ↓音的にはこっちの組合せが上?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=15811750/
書込番号:15819787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どもです〜!
レクリエーション・リゾート・旅先利用っていう使い方がいいかもですね。
参考になったしときます〜!(笑
書込番号:15819866
0点
<CLEAR PHASE とS-master技術採用>
http://www.r4i-ds-r4.com/blog/2013/01/18/%E3%81%BE%E3%81%9Fsrs-btx500%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%80%8Cclear-phase%E3%80%8D%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6/
書込番号:15823414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピードアートさん
先日飲み屋さんに音自慢で持ってったのですが、
意外に重いっす( f(^_^;))
小旅行もキャリアカートで…根性がいるかもです。
書込番号:15831951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mac0100さん
なるほど、ドライブ旅行の宿泊先で利用の線ぐらいがいいかもですね。
書込番号:15832121
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTX500
ヒップホップ、R&B、ロック、ジャズについては、十分すぎるくらいの音質でした。
クラシックは、聞かないので何ともいえませんが、ピアノの音は非常にきれいに抜けてます。
価格や機能面で本格的なオーディオとの比較対象になるような商品ではないので、価格帯を考慮すると、他社のスピーカーよりは、良いと思います。
Bose的な音を出すのでソニーにしてはめずらしい商品だと感じました。
購入を検討されている方には、一度試聴するだけの価値はあると思います。
短所
ギター系の音が、少し、弱く、音抜けがイマイチでしたので、弦楽器系をメインにするオケを聞くのには、イマイチかもしれません。
それと、携帯用にしては、ちょっと重く、出力レベルもそれなりなので車に乗せるのは、出力不足かもしれません。
家で使うのには、十分すぎる音質なので、買って正解でした。
ちなみに、ソニーストアにて10%オフで買ったので、量販店価格は、分かりません。
1点
自分はBTX-300を買おうと思ってたのですか、500との音質の差にこちらに傾いています。出来れば、持ち歩いて使いたいので、この重量は結構ハードルになりますが、やはり音質は断然こちら良いです。
300は全体的に音がこもっている感じでしたが500はサブウーファーのおかげでしょうか、高音もきれいに出てると思います。自分的にはボーズのものより好きな音でした。確かに試聴する価値がある商品ではないでしょうか。ただ唯一持ち運びが。なやみどころです
書込番号:15774001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





