
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  外付HDD500GB繋いでみた。 | 4 | 1 | 2014年5月13日 22:47 | 
|  システム更新。 | 10 | 2 | 2014年4月1日 03:22 | 
|  docomo d-tab キャンペーン価格購入の件  | 32 | 17 | 2014年1月26日 14:21 | 
|  docomo d-tabの価格についての情報 | 11 | 2 | 2014年1月15日 22:30 | 
|  USB AUDIO 出来ました | 5 | 0 | 2013年11月26日 22:59 | 
|  dビデオ動画ファイルの移動 変化あり | 17 | 9 | 2013年11月18日 22:53 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtabにはusbホスト機能が有りますので外付HDD500GBを試してみました。自己責任で。
アイネックスUSB-120 補助電源付OTGケーブル。
バッファローHD-PF500U2-BK 500GB
dtabではFAT32でもNTFSどちらもokですがほかのタブレットの事もあるのでFAT32にしました。
認識しますがたまに外れることがありますし、繋げても再起動しないと認識しないときもあります。
1TB、2TB繋げてる方、レスして下さい。
画像はdtabをftpサーバとしてHDDの動画をwifiでタブレットとスマホで観てるところです。
Ftp server、iFTPClientプレーヤー+Innocommプレーヤー
書込番号:17381737 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

dtabには直接的に関係ないのですが訂正します。
誤 Ftp server ⇒ 正 Ftp Server
同じスペルで幾つかありますので正確に記します、最新版は日本語対応してます。
書込番号:17512209 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
システム更新しました、インストールに10分程かかります、アプリ数が多い人は最適化に時間多少かかるかも。
playゲームなるGoogleのアプリがインストールされてしまいます、速攻無効化しました。
まだ更新したばかりなので不具合などはこれから探ります。
書込番号:17367412 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

Googleマップが更新されてました。
使いづらくなったみたいなので、ずっと更新しないでいたのに……
書込番号:17367579 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

不具合ないみたいです、dビデオも試してみましたが問題なく観れました。
dtabと関係の深いdビデオですが、ドコモのタブレット、dtab、nexus7、nexus10以外のタブレットでも観る事が出来るようになったようです。
28日から私はLaVie Tab Eで確認済。
Googleマップは勝手に更新されたので、仕方ないので最新にしました(泣)
書込番号:17367988 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
会議でタブレットを使用することになり、このタブレットが安いので注目しています。
ドコモオンラインショップでキャンペーン価格9975円でd-tabが購入できるそうですが,購入資格、条件が良くわかりません。私はいわゆるドコモのガラケー(F883ies)をもっぱらSMS,電話で利用しています。インターネットは機能登録していません。家、会社ではパソコン(ネット接続)は使用しています。私でもキャンペーン価格で購入できるのか、何方か教えていただけないでしょうか。
 0点
0点

キャンペーン価格の適応の条件は、ドコモのホームページによれば、
>ドコモ契約者のうち、「spモード」および「dビデオ」を規定利用期間ご契約いただける方が対象です。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/TABLET/dtab.html
また、別のサイトで
>1.ドコモ回線を契約している。
>2.spモードを契約している。
>3.月525円のdビデオを6カ月利用(8か月分支払い)する。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/13/news015.html
以下に、このように説明されています。
>3つの条件を詳しく見ると、spモードとdビデオは、ドコモのスマートフォンかdtab以外のタブレットを使っていないと契約できないため、dtabを9975円で購入するには、ドコモのスマホかタブレットユーザーであることが必須となる。
すなわち、ドコモのガラケーではキャンペーン対象となりません。
書込番号:17082331
 2点
2点

ガラケーユーザでも買えますよ。
今まで通り、ガラケーを使うため、iモード契約を残したまま、SPモードを契約すればOKです。
割引があるので、支払額は同じです。(IPSセット割)
後は、dビデオを6ヶ月+1月契約し、その間、月額525円支払いすればいいだけです。
オンラインショップなら、dビデオ対応のスマホをもっていることやSPモード経由での通信していることを確認することなく契約できました。
月初に契約すれば+1月は不要なので、私の場合は、5/1に契約し、11/30に解約しました。
一応、格安SIMで使っているdocomoのdビデオ対応のスマホは持っていますが、一度もガラケー(要するに契約する回線)のSIMをスマホにさすことも、SPモードメールのアドレス取得もしないままでした。
所詮、スマホの販促キャンペーンなので、店頭なら、スマホを買うようにすすめられると思いますので、オンラインショップで購入されることをお勧めします。
書込番号:17082614
 3点
3点

>3.月525円のdビデオを6カ月利用(8か月分支払い)する。
微妙に違う。
6ヶ月利用(最低7ヶ月、最高8ヶ月の支払い)契約日による。
>すなわち、ドコモのガラケーではキャンペーン対象となりません。
これも違います。
私の親父は、ガラケーですが、昨年も今もちゃんとキャンペーン対象となっています。
対象となるような契約は必要だけど、散々出ていますので、調べて下さい。
書込番号:17082873
 4点
4点

ガラケー買えますね
というか 一個前のスレでも購入されてる方もいるので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000459038/#17069145
コモショップによっては買えませんというスタッフがいるかもなので注意
店頭価格はオンラインショップと同価格とは限らないので注意
オンラインショップは以前はカード払いのみでしたが代引きもできるようになってるのでカードが無くても買えるとおもわれます。
スレから外れますが会社は会議で使用されるとの事でNoteAnytimeというアプリは結構便利ですよ。
議事録とるのに重宝してます。 紙とペン感覚で使えますよ。
あと、ShareAnytime使うと 共有用紙にみんなで書きこんで会議するとかもできますよ。
NoteAnytimeはフリー版でも十分使えます。
dtabはタッチペンの反応もいいのでお勧めなタブレットですね
書込番号:17085104
 3点
3点

返事が遅れてすみません。ジャンクマニアどっと混む さん、prego1969man さん、Doohan さん、丁寧な回答ありがとうございます。docomoオンラインショップで購入の件、試してみたいと思います。結果は後程、連絡します。
書込番号:17086735
 2点
2点

私はガラケーで購入しました。ショップにいきiモードにspモードを付加します。負荷しても負担する金額は変わりません。そしてdtab購入できますが、お約束のdvideoに8ヶ月は契約しないと変えませんのでdvideoの契約をします。店によってはダメというところもありますが、サポートに店から確認を入れてもらえればこの条件で購入できると返事するはずですので、ショップに行ってきちんと話せばまず大丈夫です。
書込番号:17087216
 3点
3点

たか1205さん
未だに勘違いしている人が多いんだが・・・
キャンペーン価格はあくまでもオンラインショップ限定での価格であって、
店頭でその価格で売るかどうかは、店舗毎の裁量によるもの
条件を満たしていても、店頭で同価格で買えるとは限らない
したがって、「ショップにきちんと話せばまず大丈夫」というのは間違え
自分が大丈夫だったのと、どこでも大丈夫なのと勘違いしないように
あなたが同価格で買えたのは、たまたまという事だね
書込番号:17087805
 3点
3点

たか1205 さん,docomo.au.softbank さん、御回答ありがとうございます。内容を整理してから、近くのドコモショップに行ってみようと思います。
書込番号:17088083
 0点
0点

以前からら言われている事ですが、トレンディの記事です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130412/1048703/?P=1
書込番号:17088586
 1点
1点

勘違いしている人がいるのも事実です。わたしのあと知人が別のショップにいき断られました。そのあと記述のことを店に話し店がたぶん本社のどこだか知りませんが電話をして確認が取れたら購入できました。おっしゃる通り店によってはやってないところもあるようですので注意がいります。ちなみにガラケー単体ではネットではspモード契約ができないのです。私はサポートに電話して確認しました。サポートから店でspを付加してやってくださいといわれましたので最初は出来ませんといわれたが事実を説明して店からサポートに電話してもらい購入ができたわけです。ただ購入するのに時間がかかりましたが^^;でも出来るのは事実ですから努力はいるかもしれませんので頑張っていただきたいと思います。
書込番号:17091480
 1点
1点

お店が対応していない場合は仕方がありませんが、店員が勘違いしている事が多いです。しかし、お客はそんな事とは判らない人が多いので諦めざるを得ません。で、なんでDSじゃなくオンラインを利用しないのかな〜と思います。そこだと例外なくキャンペーン価格で購入できます。
書込番号:17091663
 2点
2点

>ただ購入するのに時間がかかりましたが^^;
>でも出来るのは事実ですから努力はいるかもしれませんので頑張っていただきたいと思います。
上記を踏まえると、素直にオンラインショップで買う方がずっと楽だと思うが・・・
なんでわざわざ要らない努力をしないといけないんだ?
重ねて言うが、努力しても対応してくれないショップもあるから、
必ず努力が報われるとは限らないから、そこ書いとかないとダメだぞ
書込番号:17091908
 3点
3点

>たか1205さん
>ちなみにガラケー単体ではネットではspモード契約ができないのです。
もう、ずいぶん前の話なので、記憶があいまいですが、確か、ドコモオンラインショップのd-Tab購入画面を進めていくと、SPモード契約の確認があり、そのときSPモード契約ができ、iモードを残す選択もできたと思います。
その後で、dビデオも契約できました。
さらに、配達日時の指定もできるのに、実際には時間指定しかされておらず、出張で不在中に配達されていたというオチはありましたが、購入画面は非常によくできていると思います。
他の方も書かれていますが、オンラインショップでの購入をお勧めします。
あくまでもドコモがd-Tabを安く売るのは、スマホ契約=パケット定額契約の獲得のためのエサであり、ガラケーユーザが買うのはドコモのキャンペーン条件の隙をついた裏技です。
初心者だから、オンラインショップで買うのは難しいと言われれば、諦めたほうがいいのではといいたくなります。
書込番号:17092553
 2点
2点

たか1205さん
>ちなみにガラケー単体ではネットではspモード契約ができないのです。
それは意味合い次第ですが、dビデオ契約やdtabキャンペーンに繋がるものを指すのであれば、間違いです。契約できます。そもそも、ガラケーではspモード契約をするのではなく、「spモード(iモード契約可)」の契約をします。
ジャンクマニアどっと混むさん
>確か、ドコモオンラインショップのd-Tab購入画面を進めていくと、SPモード契約の確認があり・・・
そんなもの在りましたっけ?購入直前まで進んだ事がありますが、記憶に無いです。spモードは既に契約しているのでスルーしたのかも知れませんけど。例え購入時に選択肢が無くても「spモード(iモード契約可)」はネット契約が可能だから関係ないですけどね。
書込番号:17105427
 1点
1点

多くのアドバイスありがとうございました。結果から申し上げますと、オンラインで購入できました。
D-tab用シリコンカバー購入、ガラケー使用の貯まっていたポイント(1000円?)を使用し、10,605円で購入。
購入条件はdビデオ契約と「spモード(iモード契約可)」の契約でした。途中、dビデオはお持ちの携帯では使用出来ないのでキャンセルするようにとのメッセージがでましたが、無視?して購入になりました。PDFファイルが読めるようになり重宝しています。spモードの意味が全くわからないので契約していません。dビデオはパソコンでも視聴できるようですが?課金されるのかどうか?文章を読んでも理解出来ません。8か月間?は料金を支払うようです。
書込番号:17115454
 0点
0点

>途中、dビデオはお持ちの携帯では使用出来ないのでキャンセルするようにとのメッセージがでましたが、無視?して購入になりました。
その通りの意味で、携帯では利用できません。
>spモードの意味が全くわからないので契約していません。
既に、対応するspモードには契約しているじゃないですか。
>dビデオはパソコンでも視聴できるようですが?課金されるのかどうか?
単にdビデオが視聴できる端末にPCも含まれるよう成ったと言うだけの事。
総数5台だったと思うが・・・タブレットやスマホやPC。
課金云々は別の話。
>8か月間?は料金を支払うようです。
支払うようです・・・?
いいえ違います。貴方が解約しない限り支払いは永久に続きます。
>spモードの意味が全くわからないので契約していません。
>文章を読んでも理解出来ません。
理解できなくても、誰も困りませんから大丈夫です。
自分が損をしたくないのであれば、理解しましょうw
国語の本は、本屋に売っています。
書込番号:17115670
 2点
2点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
カテゴリーが適切でないとの事でしたので、カテゴリーを代えて投稿します。
ドコモショップで、ガラケー所持、spモードdビデオ加入手続きと同時にd-tabを購入しました。
価格は16170円ドコモ・ポイント2100ポイント値引きで14070円支払いました。
「キャンペーン価格9975円じゃないんですか?」と質問したところ、ホームページに載っている価格はドコモオンラインショップでの価格でドコモ取り扱い店の価格は、オープン価格で店舗により異なるとの事。品物を前にして一週間待つのもいやだし、クレジットカードも持っていないので、とりあえず購入しました。
これから、ドコモ取扱店で購入を検討されている方は、事前に取扱店に価格を確認したほうが良いと思われます。
 4点
4点

店頭発売開始当初から9975円で価格についてはスレもあり 今更?かもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000459038/Page=38/SortRule=1/ResView=all/#16004262
dtabのキャンペーンページにもオンライン価格で店頭価格とは異なる事も明記されてます。
>品物を前にして一週間待つのもいやだし、クレジットカードも持っていないので、とりあえず購入しました。
あれ?ドコモオンラインショップって代引き購入できなかった?
結論はネットの情報をちゃんと見ようって事なのかもですね。
ドコモオンラインショップ限定価格である。(店頭でも同価格で買える所もある)
kakaku.comのクチコミにも過去スレで15750円で案内されて事もある
代引きでオンラインショップで購入可能である。
書込番号:17070804
 6点
6点

Doohanさん、聞き込み有難うございます。
一応、AMAZONのレビューでドコモ取扱店で、9975円で購入していた人の記事が載っていました。このサイトの過去ログに同様の内容があったとは調査不足でした。
書込番号:17076805
 1点
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtab購入後、特にトラブル無く快適に利用しています。嫁さんも「Web閲覧だけならPC出さなくていいから楽」と
言って、PCより使用頻度が高くなっています。
さて、今までPCを使ってUSBオーディオを楽しんでいたのですが、dtabでも同じ事が出来たら便利だと思い試したところうまく出来たので報告します。
※但しあくまでも私の環境(機器)の組み合わせにおいてうまくいっただけである事はご了承願います
<環境>
タブレット:datb/Docomo
DDコンバータ:SD-022/SMSL
スピーカー:TW-D7OPT/Olasonic
OTGケーブル:AD-USB18/SANWA SUPPLY
USBケーブル:ZONOTONE(他)/HiViのおまけ
Androidアプリ:USBAudioRecorderPRO/extreamsd.com(\675)
<導入方法>
事前にある程度はWebで調べはしました。(Nexus関連の記事が多かったです)
@「USBAudioRecorderPRO」をGooglePlayよりインストール
A datbのマイクロUSB端子にOTGケーブルを接続、その先にUSBケーブルを接続
B USBケーブルをSD-022に接続、SD-022からTW-D7OPTに光デジタルで接続
※この時点でSD-022の電源ランプは点灯したので、datbからの給電はOK
CdatbでUSBAudioRecorderPROを起動。アッサリとUSBデバイスを認識(やった!)
<音楽再生>
USBAudioRecorderPROは録音機能も有していますが、使用するのは再生機能のみです。
英語版なのでイマイチ使い方が分かりませんでしたが、フォルダーマークの部分をタップするとdatb内(内蔵及びマイクロSD)のフォルダー階層が表示されたので、音楽ファイルの保存先の中のファイルを指定
最初はmoraからダウンロードしたAACファイルを指定したところ何やらエラーメッセージ的なものが表示されて再生されず・・・・・後から確認したらAACは対象外フォーマットでした
気を取り直してCDからリッピングしたWAVファイルを選択したら再生されました(ヨカッタ!)
ただ、現時点ではプレイリストの作成方法が分からないので1曲再生が終わったら再度ファイルの選択をして再生の繰り返しとなるのでプレイリストの作成方法調査は今後の課題です
音質的にはPCで聴く時よりUSBケーブルが短くなるのでシャキット感が向上した様な気が・・・
まあこの部分はもっと色々と聴き込んで行きたいと思います。
それにしてもUSBAudioRecorderPROの再生時はカウンターが大きく表示されるので知らない人が見たら時限爆弾のタイマーが動いている様に見えるかもしれません(笑
 5点
5点



タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
今日スマホでダウンロードしておいたdビデオ動画ファイルをdtabに移して観ようと思ったらライセンスダウンロードでストップして先に進めなくなりました。 黄色のライセンスダウンロードを押しても無視されます。
13日からのdマーケット関係のリニューアルにともなって使い辛くなってしまてったかな?
観るのに一手間かかりますが、SDカードに保存したファイルを内部ストレージに移動すれば見れます。
内部ストレージに移動すれば過去にダウンロードしたファイルも、スマホから移動させたものでもライセンス取得した後に見れます。
元の仕様に戻して欲しいです。
書込番号:16846998 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

解決しました。
dビデオの保存先をSDカードに指定すると、sdcard01/moviesに保存されますのでスマホでダウンロードしたファイルもそこに保存すればすんなりライセンス取得出来て見れます。
メディアプレイヤー⇒dマーケット⇒dビデオの各種設定⇒保存先の変更⇒外部SD です。
改悪かと思いましたが楽になってました、ドコモ様、早とちりしてごめんなさい。
書込番号:16848485 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

昨日、同じ症状で困っていました。
情報、ありがとうございます!
書込番号:16850293 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

sdcard01/moviesは内蔵メモリーではありませんか?
今日は休暇だったので、私もSDに保存していたビデオをsdcard01/moviesに移動させようとしたところ、メモリーがいっぱいとの警告が出て、処理を中断しました。
Androidのディレクトリー構造は分かりにくいですよね。
PCにdtabをMTP接続し、内蔵メモリーとSDの両方が見えるようにして確認しましたが、やはり一部移動させていたmoviesは内蔵メモリー側でした。
今度は、dビデオの保存先をSDに指定している状態でdビデオからDOWNLOADしてみてから確認してみましたが、やはり内蔵メモリーであるsdcard01/moviesにDOWNLOADされました。
やはり、今回の変更は問題アリだと思います。
昨日分かったところでは、SDに入れているdビデオは、一度dビデオでStreamingを選んでライセンス処理をし、その後、SDに入れているものを再生させればいいことが分かったのですが、現時点ではこの方法しかSDに保存したdビデオを見る方法は無さそうです。
この方法はかなり面倒なので、どなたか、いい方法があれば教えて欲しいです。
書込番号:16851322
 2点
2点

内部ストレージはsdcard0でSDカードはsdcard1です、dビデオの各種設定で外部SDにすればsdcard1/moviesに保存されますけど。
今お仕事中なので帰宅したら確認しますが、SDカードのはずです。
書込番号:16851450 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

kugoo1989さん、お疲れ様です。
私の環境でもういちど確認してみました。
dビデオの保存先設定で「内部ディスク」と「外部SD」を指定を変えて試したところ、内部ディスクでsdcard0のroot directory、外部SDでsdcard1/moviesに保存されました。
しかし、私の環境ではsdcard0がSDカード、sdcard1が明らかに内部です。
結局、dビデオの設定では、「内部ディスク」に指定しておくと、先週までと同じSDのroot directoryに保存できることが確認できました。
ひょっとすると、このsdcard0/sdcard1の逆転は、私のdtabの基本設定でアプリの保存先をSDカードに変更していることからなっているのかなぁ?と素人推測です。sdcard2というのもその頃から存在しています。
確認していただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:16852305
 1点
1点

じろたんさん
0が内部で、1が外部です。
初期化した方が良くね?
書込番号:16852349
 1点
1点

prego1969manさん
私のdtabではsdcard2というものも存在します。
これはどうも内部を指しています。
異常なのでしょうか?
dtabはかない使い込んでいて、設定アプリも多いです。
dビデオ以外は全く問題ないので、できれば初期化はしたくないのですがね。
書込番号:16852638
 1点
1点

じろたんさん、どうもです。
標準ファイルマネージャで確認しましたが、やはりSDカードはsdcard1でMoviesに保存されてました。
dtabのデータ保存先設定を変更されているのですね、私はSDカードが不具合になった時の事を考えると変更しないほうが良いかと思いましてデフォルトのままです。
逆にききたいのですが、アプリデータはどこに置かれますか? 内部ストレージのままなら変更しても問題ないのでいいのですが、SDカードにアプリデータも保存されるとなると不具合になった時やSDカードを変えた時に不便になるなあと。
とりあえず、ライセンス取得のみでOKと以前と変わらないのでよかったです。
ただ一つ、不便になった事があります。
sdcard1/moviesの下層にドラマなどフォルダにまとめて保存した場合、ライセンス取得できないのです、例えば
sdcard1/movies/tv01 とやってtv01にドラマなどの一話から十五話まで保存してもライセンス取得してくれません。 以前は問題なく見る事ができたのですがね、まあmoviesのなかが見苦しいだけで実害はないのですが。
書込番号:16852648 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

kugoo1989さん
確認していただきまして恐縮です。
そうですか、やはり私の環境とは違うのですね。
やはり本体設定での「データ保存先設定」をSDカードにしていることから、違うのでしょうかね。どなたか分かる方が解説していただけるとすっきりするのですが。
私の場合は、アプリ自体はほとんでSDに保存しています。アプリも本体だと、dtabではもう本体容量が足りません。アプリのデータはそれでも保存先指定できるできるもの以外は本体に保存されています。
SDは抜き差しで簡単にバックアップできるので、時々PCにバックアップしています。
それでも本体には、Beam(twonkybeam)でDIGAからのTVからの録画持ち出しでかなりの容量を取ってしまうので、今の環境しかできないと思っています。
私も(SDカードの)Moviesの下にdビデオの番組ごとのフォルダー分けをしています。多分みなさんそうでしょうが、dビデオの保存ファイル名は見ただけでは全くどの番組か分からないので、こまめにダウンロードするごとに移しています。
このあたりの改善はなんとかして欲しいですね。
いろいろとありがとうございました。しばらく今の環境で我慢して使ってみます。
書込番号:16853217
 2点
2点


 
 


 



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


 
 










 
 
 
 

 
 


 
 
 
 





