タブレットPC > HUAWEI > dtab docomo
dtabが発売されて2〜3日経ちますが、早い人はもう手にされているようですね。
また、到着を心待ちにされていたり、様子見の方等いろいろいらっしゃる事でしょう。
もう購入済みの方も含めて、手続き上分かりずらい点が二点程あるようなので、
それをまとめてみました。
ここでは、スペック云々は語るつもりはありませんので、その点はご了承下さい。
スペックの話題を書き込まれるのはご自由ですが、私からのコメントは控えさせて頂きます。
キャンペーン価格で購入する事を前提としてお話致します。
まず、「dビデオ」の契約期間について。
・6ヶ月間の契約が必要である。
・6ヶ月以内の解約には、12,600円の解約金が発生する。
ここで、「dビデオ」の契約について、
・購入日から翌月末日までが1か月目とし、購入日が1日の場合は当月を1か月目とします。
との注釈があります。
したがって、3月中に購入した場合、購入日〜4月末日が1か月目になります。
5,6,7,8月ときて9月が6ヶ月目となります。
9月中に解約すると、「6ヶ月以内の解約」に該当してしまい、解約金が発生してしまいます。
解約金が発生しない為には、10月中の解約が必要になります。
「dビデオ」は日割り計算しないので、3月〜10月の8か月分の料金がかかります。
4月1日に購入すると、4月が1ヵ月目となり上記と同じ期間で良い事になります。
料金的には3月分の1ヶ月分の料金を節約する事ができます。
4月2日〜末日までの購入は、3月中購入と同じような計算方法になります。
したがって解約金が発生しない為には、最低でも7か月、通常なら8か月の契約が必要なようです。
2つめは、「dビデオ」と若干重複するのですが、「対象端末」について。
通常のドコモのHPではなく、オンラインショップのdtabのページに、
※dビデオの契約は、必ずUIMカードが挿入できるdビデオ対応端末の回線から
お申込みいただく必要があります。
と書いてあります。
ここで問題になるのが、dビデオ対応端末について。
docomo ID と「最終購入端末」が紐づけされているようです。
My docomo にログインして、
ホーム>各種お申込・お手続き>ご契約内容確認・変更 と進み、
1ページ目中ほどに、「最終購入端末」が明記されていると思います。
これは、My docomo トップに出ている「ご利用機種情報」と違い、
こちらからでは変更できないようです。
ガラケーで契約する事をドコモがどう解釈するかが重要ですが、
他スレで、DSKMX5963さんという方がドコモに聞いてみたところ、
「dビデオ規約に違反するので違約金が発生する可能性が高い」との事らしいです。
※dビデオの契約は、必ずUIMカードが挿入できるdビデオ対応端末の回線から
お申込みいただく必要があります。
これに抵触する可能性が高いという事ですね。
ただ、ドコモ側も断言したわけではないので、
対象になり得る方は、ご自分でドコモに確認された方が良いかと思います。
解約の話については、まだ半年ほど先の話なので余裕がありますが、
ガラケーでの契約については、ドコモからの早急の公式見解が欲しいところですね。
(担当者によって違う回答ではなく、統一した公式見解)
購入済みの方、これから購入予定の方の参考になれば幸いです。
長文になりお見苦しくなったかもしれませんが、失礼致しました。
書込番号:15955256
8点
普通に、“8か月ほどDビデオを楽しむ”という発想は無いんだろうか。
それと、
iモード機契約、SP(iモード可)、Dビデオでキャンペン価格で買える。
データ契約ですら、SP,Dビデオ契約できてキャンペン価格で買える。
書込番号:15955440
7点
dビデオの6ヶ月間の契約というのは
「dビデオを契約」してから6ヶ月という意味なのか、
「dtabを購入」してから6ヶ月という意味なのか、
どっちなのだろう?
後者だとしたらどのタイミングだろう?
注文時点? 発送時点? 到着時点?
書込番号:15955832
0点
とっふぃ〜さん
・購入日から翌月末日までが1か月目とし、購入日が1日の場合は当月を1か月目とします。
と、注釈があるように、購入した日から起算されるのだろうと思いますよ。
購入日、というのは注文した日の事だと思われます。
普通は、注文が確定した時点で、購入した事になるんではないでしょうか?
発送した日、到着した日、を基準にするとは考えにくいです。
書込番号:15956188
0点
「購入日」とかいてあるからそうなのでしょうね。
「dビデオを6か月以内に…」
という文句は
「dビデオをdtab購入後6か月以内に…」
ということなのでしょう、きっと。
書込番号:15956504
0点
at_freedさん
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
スマフォを購入する際、割引の為「dビデオ」を数ヵ月契約していた事もありましたが、
大きくなったとはいえ、スマフォの画面で映画等を見るつもりがなかったので、
期限がきて、契約を解除しました。
dtab購入にあたって、また割引の為に「dビデオ」を契約しましたが、
今度は10インチのタブレットなので、積極的に利用してみるつもりです。
それから、継続するか解約するか考えてみるつもりです。
iモード機(ガラケー)契約については、
※dビデオの契約は、必ずUIMカードが挿入できるdビデオ対応端末の回線から
お申込みいただく必要があります。
これに抵触する恐れがあると申しました。
確実な事は、ドコモの公式見解待ちだと思います。
データ契約については、私はあまり詳しくないので恐縮なのですが、
端末が対応端末なら問題ないのではないかと思います。
これも、あくまでも私見なので、公式見解があればいいなと思います。
とっふぃ〜さん
すみません、ちょっと補足させて頂きます。
私がドコモにメールで質問をした時の回答の中に、
※すでに「dビデオ」のご契約がある場合でも、
「dtab」の購入日が本キャンペーンにおける起算日となります。
という、注釈がありました。
以前から「dビデオ」を契約していた人の場合でも、
dtabの購入日がキャンペーンの起算日となるようです。
購入日から6ヶ月以内に、「dビデオ」の契約期間が6ヶ月を越えたとしても、
購入日を基準にした計算で、6ヶ月を越えていないと解約金の発生の可能性があります。
以前から契約していた人で、途中で解約しようとする場合は注意が必要ですね。
キャンペーンの為だけに契約する、これを機会にサービスを利用してみる。
色々な人が居て結構だと思います。
ドコモも、何割かの人が継続してもらえる、継続して欲しいと思って、
こういったキャンペーンをしているのだと思います。
後は各々の方が判断すればよいでしょう。
契約期間、端末の問題、この辺の公式見解が欲しいところですね。
書込番号:15957457
3点
すでに他スレにも書き込みがありますが、公式見解が出たようですね。
ドコモFAQ
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?seq=450413&scn=CS14U030&sts=LNK_K&kw=dtab&fi=16&ff=10
これによると、「白ロムでもいいのでスマホさえ持っていれば、最終購入端末がガラケーでもdtabをキャンペーン価格で購入できる」と私は解釈しましたがどうでしょう。
もしそうなら、だいぶ条件が緩くなりますね。
あと、今回の件に関して、「ガラケーでもSPモード契約できる」という発言が他スレでもされていましたが、これは正確ではないそうです。
【SPモード(iモード契約可)】と表記されていることからも分かる通り、あくまでもSPモード優先、つまりスマホで契約している、あるいはスマホをもっていることが前提となるそうです。
ガラケーを優先しているなら【iモード(SPモード契約可)】と表記するそうです。
そもそも【SPモード(iモード契約可)】は、スマホに機種変した人が「やっぱ使いづらい。ガラケーに戻したい。」となった場合や、スマホとガラケーを併用する人のための制度であり、ガラケーしか持っていない人が契約することはそもそも考えていない。とのことでした。
なので【SPモード(iモード契約可)】を契約している時点で、ドコモは「スマホを持っている=SPモード契約可でdビデオ対応端末を持っている」と解釈するのでオンラインショップでキャンペーン価格で購入できてしまう。
でも、実際、回線契約上の機種=最終購入端末がガラケーだと、dビデオ規約に違反するので違約金が・・・と説明されました。
なので、「ガラケーでもSPモード契約できる」というのは、「iモード契約を残したままSPモードを契約できる(スマホに機種変できる)」というのが正確な表現だそうです。
FAQが出た今となってはどっちでもいいでしょうが、「ガラケーでもSPモード契約できる」という発言が混乱を招いた一因でもあると思うので、一応補足しておきます。
データ契約については、問題なのはあくまで「SPモード契約でき、かつdビデオ対応端末か」というところなので、音声のみだろうがデータのみだろうが、SPモード+dビデオ対応機種なら問題ないです。
書込番号:15957819
0点
DSKMX5963さん
情報有り難うございます。
リンク先、拝見致しました。
個人的な意見を述べさせていただきますと、
お役所的?な玉虫色のコメントだと感じました。
「〜dビデオの対応機種をご準備のうえご加入いただければ〜」
極端な話をすると、実際に準備しなくても準備したと言い張れる気がします。
そうすると、ドコモの回線を使用している人すべてが対象になってしまいますね。
それはそれで、皆さんにとっては良いのかもしれませんが(汗)
準備というのがどこまでを指しているのかが気になるところです。
(私はスマフォ所持なので問題は無いのですが)
実際の解釈がドコモ側とお客側で違っていると、また混乱を招きそうですね。
ドコモももうちょっとはっきりした対応を取ってもらえるといいのですがね。
注釈が、ドコモHPとオンラインショップHPとで内容に差があったりと、
皆さんが混乱する原因が盛り沢山ですね。
改めて、情報有り難うございました。
書込番号:15958035
2点
昨日dtabが届きdビデオを利用してみたところ、dビデオの各種設定にデバイス管理という項目があります。
そこに利用デバイスの登録をするのですが、注意事項に「※登録するデバイスには、必ず1台はspモード契約のあるdビデオ対応端末を登録をする必要があります。」となっております。
今回キャンペーン価格で買う為に、dビデオの契約をdtab注文時にパソコンでした為か、利用登録機種に携帯電話端末と記載されておりました。dtabを購入したdocomoIDでスマホからdビデオにログインすると利用登録機種が機種名で表示されるようになりましたので憶測ですが、キャンペーンの対象になるdビデオ対応端末を準備したかは、利用端末の登録状況でドコモは把握できるのではないかと思います。
パソコンやiモードでdビデオを契約した場合、spモード契約のあるdビデオ対応端末をを利用登録しないで放置していると、dビデオ規約に違反する可能性が出てくるのではないかと思われますのでキャンペーン価格の適用についてだけではなくdビデオの規約にも注意が必要だと思います。
書込番号:15959589
4点
ということは、ドコモのガラケーをmnp新規で契約して、キャッシュバック分の費用で購入しようと思っていたのですが、夢が断たれてしまったようですね。
書込番号:15959863
0点
> spモード契約のあるdビデオ対応端末を利用登録しないで放置していると、dビデオ規約に違反する
でも事前に説明もなしにパソコンで簡単に契約できるようにしといてそりゃないだろdocomoさん
てところですね。
しかし、さすがです。練りに練ってますね。
書込番号:15960166
0点
チョコわさびさん、ありがとうございます。
確認したらおっしゃるとおりでした。早速スマホからも登録しました。
ドコモもうまいことやりますね。「ガラケー契約の人がスマホ持ってるかなんてどう判断するんだ」と思ってましたが、これなら簡単ですね。
購入ページに、「購入後、スマホとdtab両方から同じdocomoIDでdビデオに登録して下さい。dビデオへの登録がdtabだけだと違約金が発生します。」とか、書いてあるとわかりやすいかもですね。
書込番号:15961496
3点
チョコわさびさん
情報有り難うございます。
既に大勢の方が購入している状況で、このような疑問点が浮上しているのは不安ですよね?
ドコモは一体どういう風にdビデオ対応端末で契約したか確認するのか明示して欲しいですね。
私も無事dtabを入手し、dビデオにスマフォとdtabを登録しました。
タブレットは何分初めてなので、設定に四苦八苦しております。
まぁ、のんびりやっていこうと思います。
書込番号:15961532
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > dtab docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2023/03/07 13:36:13 | |
| 11 | 2022/08/21 9:45:22 | |
| 4 | 2020/05/15 20:45:17 | |
| 6 | 2024/02/03 18:48:12 | |
| 9 | 2017/09/09 16:23:33 | |
| 6 | 2017/02/27 23:56:18 | |
| 5 | 2017/07/13 5:56:39 | |
| 0 | 2016/07/13 8:14:26 | |
| 6 | 2016/04/17 16:16:30 | |
| 1 | 2016/03/25 15:14:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






