Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信41

お気に入りに追加

標準

マイクロソフトWindows 8.1の新機能を実演

2013/06/06 20:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版

返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:28877件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/09 10:35(1年以上前)

オハ〜!

>目視が必要なもの以外は通販で済んでしまいますし、買い物することはほとんど無いです。
あら〜インテルグッズ覗いてほしかったなw

書込番号:16232342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/06/09 16:11(1年以上前)

>IntelのCPUの深夜発売イベントで、天野伸彦氏の左隣に立ってましたので、確実にビデオで撮影されてるだろうな。

秋葉原通り魔事件のランランルーを思い出すな。

書込番号:16233335

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/09 19:38(1年以上前)

インテルのグッズは、昔、秋葉原ではないT-ZONEで売ってた。
IBMのグッズも売ってた。

Microsoftは、iPadの発売以前にスレート型パソコンを発表していた。
これはWindows 7の発売からあまり時間が経っていないので、Windows 7はそれを想定していたを考えるべきだろう。
ただ、iPadの発売から数ヶ月前のことなので、まだ準備不十分で後追いではないという名目を取りに行っただけという可能性もある。
同じくWindows 7の発売から僅かな後に、Windows 7にSurfaceという支援ツールを組み込んだSurfaceという名称でキーボード無しのパソコンを発売していた。
WindowsユーザーならWindowsが元気でいて貰った方が有利なのに、何故かWindowsが廃れて欲しいとの願望を連呼する頭のおかしな人達も多い。
iOSやAndroidにユーザー数やアプリ数で大きく水を開けられているが、普及の道は断たれたという状態でもないので、様子見、傍観ではなく積極的に盛り上げていった方が良いだろう。




マイクロソフトに肩を持つむきも多いようだが、冷静に考えて欲しい。
>タッチ対応23インチのWin8搭載PCを販売しているメーカーも有るが、頭が可笑しいのじゃないかな?

80インチくらいならともかく、23インチなんて十分にタッチでも使える範囲じゃん。


>いよいよ販売のタッチパネルが向いていそうなSurfaceProだって、キーボードが付いているじゃないか。

マウス付きのパソコンにもキーボードが付いてるよ。
その時々で使い易い使いたいデバイスを選ぶだけの話で、複数のデバイスを付けて排他使用を主張するのは、何を目的としているんだ?


>しかし10万円弱じゃ、値頃感全くなし。

積極的に売りに走った製品じゃないだろ。
WindowsやOfficeの販売を協力してくれるPCメーカーの商売を本気で邪魔して良い結果になる訳がない。
デジタルデバイス全体でのキラーアプリであるOfficeを持っていることが、今のMicrosoftの最大の強み。
Windows RTもIntelが本気での省電力CPUを発売したことで売る必然が無くなったし、Windows RTはintelに本気を出させることが発売の目的だったのかもしれない。

書込番号:16234050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/13 22:10(1年以上前)

Win8スタートボタンの反応
  http://que.impress.co.jp/summary/index/detail?summary_id=122

書込番号:16249103

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/06/15 10:24(1年以上前)

8.1が出る前に、Windows7にもどしますわ。

1.5ヶ月MainPCで使ってましたけど、WMPやPowerDVD12等との
ビデオ動画再生系の不具合があり、使えないときも多々。
・・・・当方の環境だけなのか解らず?
スマートフォンデータ修正ソフト「moborobo」も不調。

まだ、アプリケーション側の対応が煮詰まっていないのですかね?

書込番号:16254862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/15 11:29(1年以上前)

おは〜! katsun50パパ

家鯖は別としてメインで使用するPCにはWin7ですね。
Win8機も2〜3の問題も解決して現在使えてますね。
もち まだ未対応のソフトも有り。

>ビデオ動画再生系の不具合があり、使えないときも多々。
PowerDVD13では今のところ問題なしですが
まだ詳細に使ってはいないので一度テストしてみますね。

ご苦労様です。疲れないようにね。

書込番号:16255080

ナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/06/15 12:24(1年以上前)

毎度。

power DVD13は、発注しました。・・でも、もう7ですけど。

書込番号:16255264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/15 12:44(1年以上前)

パパ

あまり 人の買い物は聞いた事ないけど
私めサイバーリンク登録してます。

時たまアメリカ(United Statesサイバーリンク)も利用してますが
この前 PowerDVD13日本語アップグレード版をダウンロード購入しました。
アップグレード版 現在46.95ドルは安いね。

書込番号:16255339

ナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/06/15 13:00(1年以上前)

>アップグレード版 現在46.95ドルは安いね。
日本での販売価格より、随分安いですね。

ただ、過去のDLアップグレード版でね、問題があってね、今回フル版の購入になったのよ。
この手のソフトのアップグレード恐怖症?。

書込番号:16255401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/06/20 14:53(1年以上前)

iPod のおかげでWin8 などタブレット向けのものが普及することにより、
タブレット技術が以前より格段に上がっていい傾向です。

ただ、これは一つの流れであって、ノートPCやデスクトップPCはなくなら
ないでしょう。

なぜなら、それぞれ使用用途が違うからです。
タブレットは、電力の消費を抑えることがメインになるので、デスクトップ
PCほど高い性能のものは出ないでしょう。というか、デスクトップPCの
ものをタブレットに反映できるものはさせるという感じなのでは。

Win8 がWin7 とい違いグラフィカルな画面構成をやめたのはこのためでしょう。
今後、Win8 がこの路線で行くなら、高機能なデスクトップPCは宝の持ち腐れ
となるでしょう。
私的にはWin8 はタブレット向け、Win7 はデスクトップ向けという認識でいま
す。

そもそもデスクトップPCを利用している人がどんな使い方をしているか考えて
いるのですかね。マルチディスプレイ、TVの多重録画、グラフィクス処理
動画編集、データベース等、処理優先のための機械です。

Win8 を使ってみましたが、Excel でさえ、ちょっと複雑なマクロで固まる
ことがあります。また、クリップボードを使うとキー入力中にしばらく帰っ
てこないことが多々あり、Win7に戻してしまいました。

デスクトップPCで、わざわざ高機能の液晶ディスプレイを購入しているのに、
タッチで汚したい人はいるのかな?
※わざわざ画面に手を伸ばすのはめんどくさいし。

Win8.1 も結局、タッチ機能の充実を目指しているようで、やはり、Win8 は
タブレット用なのでしょう。

書込番号:16275268

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/20 15:17(1年以上前)

8の見た目を7と変えたのは、視線の散らばりが生産性を落としている事が分かったから。
気が散るという事らしい。
低性能でも軽くなる様にとの意図もあるだろうが。
ただ、だとしたらタスクバーは元のままなのは、不可解。

従来用途の使い勝手は落ちてないのに、新機能を加えたら、半ばそれ専用という判定も
不可解。
両用なんじゃないかな、普通に考えて。

書込番号:16275320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/20 16:01(1年以上前)

> 従来用途の使い勝手は落ちてないのに、新機能を加えたら、半ばそれ専用という判定も
不可解

たぶん、Win7 に戻して使用している人たちは、従来用途の使い勝手は落ちている
と感じていますよ。
※そもそも、何かいろいろなツールを入れないと従来と同じ使い勝手まで戻せない
のがおかしい。(すべてが戻るわけではないが)

そして、新機能を加えたからそれ専用という意味でもないし。
単純にここで上がっている意見での使い方をみてのこと。
そしてあくまで私的意見です。

書込番号:16275416

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/06/20 16:43(1年以上前)

今、これipadで書いてるけど、やっぱ文字入力は辛いよね。タッチペンでも文字カーソル指定すら相当イラつく。pcの方が何倍も速い。 ipadって動画にも相当弱い。pc連携も相当に不自由。ファイルの概念を隠蔽してるのもどうも使いにくい。

タブレットにもpcにも使えるwin8は、良いアイデアだと思うけどね。pc連携に弱かろうはずも無いし。

書込番号:16275525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/06/20 18:32(1年以上前)

>※そもそも、何かいろいろなツールを入れないと従来と同じ使い勝手まで戻せな

標準機能だけでもいろいろと出来るようだけどね。まぁ、変えたくないって人は、何言ってもダメなものらしいが。

スタートメニューもどきをツールバーで作る
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466004/SortID=16218359/#tab

デスクトップの簡単起動と自動起動
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/#16250956

おいらのレベルだと、この二つでwin7との差はないも同じなんだが、こだわる人は違うんだろうね。

書込番号:16275810

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/20 19:27(1年以上前)

>デスクトップPCで、わざわざ高機能の液晶ディスプレイを購入しているのに、
>タッチで汚したい人はいるのかな?

スマートフォンでもわざわざ画面を汚したい目的で使ってる人はいないと思いますよ。
キーボードでもマウスでも、手垢で汚したいから使う人が居ると言い張るのなら、初めて上記質問も意味があるでしょう。


>※わざわざ画面に手を伸ばすのはめんどくさいし。

それじゃ、やらなければいいだけだよ。
自分で使いたい使い易い方法で操作したらいいだけ。
画面に手を伸ばしたくないからWindows 8を使わないと言いたいの?
特定のUIでないと使えないという自分の許容の狭さを自慢してるだけじゃないのかな。

書込番号:16275960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/20 20:17(1年以上前)

> スマートフォンでもわざわざ画面を汚したい目的で使ってる人はいないと思いますよ。
> キーボードでもマウスでも、手垢で汚したいから使う人が居ると言い張るのなら、初
> めて上記質問も意味があるでしょう。

言っている意味が分からないのですが?
最初から、汚す前提と、後から仕方なく汚さざる得ないのとは違うでしょう。
それとは別としても、キーボードやマウスと、ディスプレイは違うでしょう。
キーボードやマウスは汚れても使い勝手はあまり変わらないが、ディスプレイは、
画面が見づらくなるので、使用用途の、動画鑑賞など、がっかりしたものになります。
極めつけはスマートフォンを上げていること。最初から、タッチでないとダメなものを
例にあげられてもそんなのはみんなわかっていることだろうに。
だからデスクトップといっているのに。

> 自分で使いたい使い易い方法で操作したらいいだけ。
> 画面に手を伸ばしたくないからWindows 8を使わないと言いたいの?
> 特定のUIでないと使えないという自分の許容の狭さを自慢してるだけじゃないのかな。

もう少し、文脈を見れないものでしょうか。
いろいろな積み重なりでWin7 を使うといっているのですが。
そもそも、どれを使おうと人の勝手だと思うのですが。

もう少し言うと、デスクトップでは、キーボードやマウスをワイヤレスにしている
人も多いということ。画面から離れて操作したい人もいるということです。

Win7 でもタブレットは出ていて、タッチ機能はあります。(ここは特に新機能でもない)
Win7 のタブレットが普及していないのを考えてみては。

書込番号:16276114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/06/20 23:46(1年以上前)

>もう少し言うと、デスクトップでは、キーボードやマウスをワイヤレスにしている
人も多いということ。画面から離れて操作したい人もいるということです。
==>
うん、そういう人はいるだろうね。10feet UIとか一時流行ったし、居間の大画面TVに繋げたリビングPCだとその形態でないと困る。そうでなくても、デスクトップPCの画面にタッチなどしたくないユーザも多いだろう。 腕も疲れる。

ただし、だからといって、
『やはり、”Win8 はタブレット用なのでしょう”。』 
という結論に一足飛びに飛ぶのは全く持って論理の飛躍で、なんの説得力もない。

Win8が、タブレット用と汎用PC用の 兼用OSを目指して開発された事は明らかだ。
それが成功してるか否か の個人的判断や好き嫌いとは 別の事だ。 それは、所謂 業界初ってやつだからね。

>Win7 でもタブレットは出ていて、タッチ機能はあります。Win7 のタブレットが普及していないのを考えてみては。
==>
君はどれだけ考えてみたんだろうかね?
これって、タッチ機能が使えるパソコン=タブレットであると言いたいわけ?

画面をタッチで使える端末なんて、1980年代から存在してる。 超大型の操作端末もタッチペンで操作してたな。
30分も使うと、手がプラプラになってたよ。

時代は下って、Win95時代には、重さは別にしてハードだけなら今とほとんど変わらないノートPCにタッチパネルの形態は存在した。
つまり、タッチパネルが使える事が、iPadが端緒をつけたタブレットの成功の理由ではないという事だ。

Win8と、 Win7+タッチ機能を含む過去のタッチパネルPC類と、それとの違いは、MSが初めてタブレット端末にもフォーカスして開発したということ。 

(過去のそれは、ハード屋の タッチパネルを使ってみたいという希望と、売れるかも知れないという淡い期待で作った代物だ。ソフト屋の応援はほぼないに等しいものばかり。)

しかも、Win8は、出荷されて約半年だ。 失敗、成功を語るには早すぎる。

その上、黙ってても最低 数億本は年間売れていく WindowsOSの場合、どういう状況が失敗なのかも、実は僕にははっきり言えない。

数年後、仮に WindowsOSが年間数千万本レベルでしか売れなくなっていき、 MSが衰退の一途をたどり、たとえばつぶれてしまうとかして、その時、今を振り返って、その端緒が Windows8 OSの登場という事にでもなれば、
その時、はっきりと あれは、やっぱり失敗作だった、1つのOSでフル機能PCも、限定機能のタブレットにもと2兎を追うのはダメだった、という事が出来るだろうね。 未来の事は今からは分からない。

出荷わずか半年で、既に 何年も発売されてたVISTAのWebアクセスシェアにほぼ並び、Win7,WinXP につぐシェアを占めつつある状況から考えるとそうはなりそうもないのだが、市場そのものが縮小傾向にあるのも事実だから、楽観はできないだろう。

そうはいっても、君の場合は、”僕は好きでないから使わない” それ位だろう。一般論や今後の予想は何も導けてないし、書いてもいない。

p.s. 上の考察には、Zaurs, Clie, Newtonなどの電子手帳類の失敗は入ってない。 こっちは、オイラ全く興味がなかったので、触れてもいないから、何もいえねぇ。 あれって、なんでなくなったのかね。Newton以外は、一時期数年流行ってたのに... ネット接続できなかったとか、携帯電話に駆逐されたとかかいな?

書込番号:16277061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/06/21 11:21(1年以上前)

タブレットのタッチパネルは、初心者向けUIデバイスとしては 現在実用化されてるものの中では一番現実的な解として採用されたものだろう。

マウス操作で離れた画面上のマウスカーソルをリモコン操作するという間接性や抽象性がなくなってる。

その代わり、パネルに触れたり、ジェスチャーする必要があるので、大画面や正立パネルだと逆効果なのは馬鹿でも分かる(人間の腕は結構重いのだ)。
マウスやトラックボールなら 例えスクリーンが映画館の大画面でも問題なかろう。 何にでも適、不適はある。

音声認識は勿論、視線や思考などの五感インターフェースも昔から研究されて、特定状況なら 一部実用化されてる。

脳波インターフェースは、そんなに最新でもなく、我が家のホームドクターが昔、PCで文字入力出来る同程度には実用化してあったそうだ。 パーキンソン病患者との意思疎通のために開発したが、あまりに上手く機能したので、倫理面の問題で、研究をやめたそうだ(当時の新聞記事)。その研究成果は、米国で嘘発見器に使われてるらしい。

要するにインターフェースはデバイス共々今後も様変わりする可能性は高い。

個人的には、お腹の余分なお肉をどうにかしたいという事情もある。なので、腹筋でタブレットが操作できるような画期的なデバイスとUIを開発してくれると大変にありがたい。 寝転んで Webサーフィンしてるだけで、自然に 腹筋が鍛えられて腹が引っ込むという健康志向の優れた端末になるだろう。   アブレットとかかなぁ.... 大量の文字入力は相当こたえるだろうなぁ...

あ、Windows8.1の新機能の話だったな、まぁ、嫌いな人は嫌いなママだろう。どうだっていいや。

ただし、個人の見解を、脈絡なくマジョリティの見解のようにする論法はどうにかならんのだろうかねぇ? 

書込番号:16278315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/21 12:19(1年以上前)

> それは、所謂 業界初ってやつだからね。

> Win8と、 Win7+タッチ機能を含む過去のタッチパネルPC類と、それとの違いは、
> MSが初めてタブレット端末にもフォーカスして開発したということ。 

これは間違いだろう。
まず、業界初ではない。
そして、MSが初めてタブレット端末にもフォーカスというのも嘘。
MSだって今までの蓄積をもとにWin8 を出しているのだと思うが。

私は、デスクトップについてフォーカスを当てているのに、なぜか
かならずタブレット側の意見をもとに話を返してくる。
使用用途というものを考えないのでしょうか?
タブレットとデスクトップではそれぞれの使い用途が変わってくる。
なぜデスクトップがなくなりタブレットに移行するみたいな話になるのか?

> Win8は、出荷されて約半年だ。 失敗、成功を語るには早すぎる。

失敗、成功を語ってはいないが。
使える、使えないだけだよ。

> 一般論や今後の予想は何も導けてないし、書いてもいない。

そもそも、上記のやり取りをしなければいけないのか?
述べる意味もないし、に要望を押し付けられてもこまる。

> 個人の見解を、脈絡なくマジョリティの見解のようにする論法はどうにかな
> らんのだろうかねぇ? 

個人の意見と記載していたと思うのだが。
勝手に、私がすべての人の意見を述べているように誘導するのはやめてもらいたい。

書込番号:16278466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/06/21 13:52(1年以上前)

>やはり、Win8 はタブレット用なのでしょう。
は、個人的見解ととれという意味か。都合の良いヤッチャな。

>に要望を押し付けられてもこまる
要望などしてないよ。

書込番号:16278744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ186

返信200

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件

>マイクロソフト、Windows新バージョン「Blue」を開発中 - 来年にも投入か
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201211291132.html
もうすでに、別の所でも出てきている話ではありますが。
当然ながら、Windows8の買い控えに繋がるような情報をMSが本当にリークしているのか…あたりにも興味があります。ほんとうだとしたら、Windows8をMSが早々に見限ったとも取れますからね。

>コードネーム「Blue」と呼ばれるこの新OSについて同社が幅広い普及をめざしており、正規版のWindowsをインストールしている端末のユーザーに対しては無料または低価格でこれを提供していく方針だと伝えている。
Windows8は普及しないので、リテイク。買った人には交換…とも取れるというか。1年待たずにこれですから…
まぁ、Windows8 Proは3300円ですから。まともな物なら、何千円か出してもいいのですが…

>Windows 8の派生物としてリリースされる可能性が高いという。
SPでも無く、Windows9でもない。
何を派生させるのか。どうして派生させる必要があるのか。MSがそう判断した理由あたりにも興味が沸くところです。

>マイクロソフトでは、Blueのリリース後に、Windows 8向けに開発された新たなアプリの受け付けを停止するものの、開発済みのWindows 8向けアプリは引き続きBlue上でも使用できるようになるという。
互換性については、MSの保証だけでは無く、自社での検証は必須になるかと思いますので。デベロッパーにとっては悪夢のような話ではありますが。
逆に考えれば、Metro部分は変更しないとも取れます。

Windows7とWindows8のデスクトップ部分については、OSの改良は有るとしても、機能部分で特記すべき変更は無いので。この辺についてもバージョン違いと言えるような変更の余地は、あまり無いと思いますが。

まぁ…「大半のWindowsユーザーが期待していること」が反映されることを祈っています。

にしても。よりによって青かよ…と言いたい。不吉な…

書込番号:15408740

ナイスクチコミ!5


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/05/11 15:56(1年以上前)

そうみたいだけど
追求してたら日経の光速度おじさんみたいに記事引っ込めてしまうよ〜(笑)

書込番号:16121336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/05/13 20:08(1年以上前)

今年後半にリリース か?
 ニュースに出てましたね。
スタートボタンの復活についての言及はないようです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130508/475261/?ml

書込番号:16129458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/05/13 21:17(1年以上前)

う〜ん どういう展開になるのでしょうかね。
しかしsinichirouくんの顔が老けたままだw

書込番号:16129764

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件

2013/05/15 01:13(1年以上前)

ネタ投下です。…ネタにしかならない記事ですw
>Windows 8が軌道修正? それでいいのかマイクロソフト
http://www.gizmodo.jp/2013/05/windows_8_19.html

>本来、メールやIMやツイートがあちこちから飛んでこないほうが、自分のしている作業に集中できたはずです。
…複数のタスクを並行…というより、自分はタイムシェアリングで処理出来ないから、余計な窓を表示できないMetroの方が効率が上がるという理屈でしょうか?…Metro環境で、IEで資料検索しながら文章打って見ろよと。今のMetroじゃ、それすら難儀だろ。
まぁ、単純にLANケーブル抜いておけとw

>たしかに問題もあり
問題提起部分は、同意できる部分が多いのですが。
>それでも今、マイクロソフトがすべきなのは、この穏やかでない現状を恐れずに切り抜けて未来を描き切り、ユーザーが未来に追いつくのを待つことなんです。
…未来が〜二期が〜とか、そんなのどうでも良いです。今ある使い方の延長で使い勝手が良くならないのなら、そもそもMSのOSを使う必然性すら残りません。
将来良い物が出たらのなら、そのときに乗り換えます。今からお伏せしてもしょうがない。

まぁ、この記事のキモは
>現在、パソコンとはDVDプレイヤーみたいなものです。
この一文に付きますね。
…情報を消費するだけなら、Androidでいいよね?

書込番号:16134421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/05/15 04:31(1年以上前)

すべて私的に思う事ですが 
何でこういう御人ばかり出てくるんだろう。

>パソコンとはDVDプレイヤーみたいなものです。
あはははは(笑うしかない)
必死にサーバー組んで仕事してる人は怒るだろうな〜(笑)
ズレ過ぎ。
この前の光速SSDおじさんのように記事が無くならなければ良いがw
KAZUさん疲れるから見ないほうが良いよ。寝よう。

書込番号:16134623

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件

2013/05/15 10:28(1年以上前)

>Microsoft、「Windows Blue」の正式名が「Windows 8.1」である事を公式に発表
http://taisy0.com/2013/05/15/16497.html
http://www.neowin.net/news/microsoft-windows-blue-to-be-named-windows-81-will-be-free
正式名称が8.1。無料だそうです。

>「Windows ストア」のアプリ数が7万本以上に達している事を発表したそうです。
7万…「人気トップ」のリストに、評価星が0の物か出てくるストアなのに?
欲しいソフトを見つける検索手段が無いのか。誰も使っていないソフトばかり増えているのか。
このアプリのためにMetroが欲しい!という出来まではともかくとしても。これはいいという評判が聞こえてくるアプリってある?

ストアの評価星は、入れてみようかと思う基準にはなるけど。いくつダウンロードされたかも正直に申告して欲しいなw でないと、サクラの温床になるからね。

書込番号:16135279

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/15 11:24(1年以上前)

>パソコンとはDVDプレイヤーみたいなものです。

正解だと思うけど、ただ、こういう人たちにウインドウズ8は要らないのも事実。
こういう人たちは、みんなタブレットを使う。iOSかAndroidで済んじゃうしね。

書込番号:16135411

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件

2013/05/30 19:20(1年以上前)

>Windows 8.1のリーク情報、あの「スタートボタン」が帰ってくる! 
http://www.gizmodo.jp/2013/05/windows_81.html
まぁ、スタートボタンはもうフリーソフトで実現しているだけに、これがどうという感じも今更なのですが。
Windows8タブレットを使い始めての不満は、だいぶ無くなったところではあるのですが(慣れただけで、デスクトップアプリがメインの使い方では、使いやすい要素はほとんどないんだけど)。
デスクトップで仕事に使うとなると、マルチモニター環境との親和性が、やはり問題です。

・チャームの位置をカスタマイズできるようにして欲しい。
・Metroアプリで、基本操作にマウス右クリックにを付けて欲しい。
・他のモニターにMetroが移動しないようにして欲しい。
前にも書いたけど。やはりMetroは、デスクトップの一窓にしてしまった方が、使ってもらえる機会は増えると思うw
ただただ…ストアアプリには将来は感じないな。

書込番号:16195953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/05/30 20:11(1年以上前)

こんばんワン!

ボタン押すとこのメニューは見れるのだろうか。

書込番号:16196141

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/03 20:52(1年以上前)

スタートボタン復活のネタがきいているのか?来月にはVistaを超えそうな気配

http://news.mynavi.jp/news/2013/06/03/063/index.html

書込番号:16211800

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/03 20:57(1年以上前)

クリックしたらスタートスクリーンを表示する領域をボタンと称して表示するように変わるだけなんじゃないの。

書込番号:16211830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/06/03 22:11(1年以上前)

う〜ん そんな風になるような感じかな。

書込番号:16212205

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件

2013/06/03 23:47(1年以上前)

>「8」の工場で「7」をつくる
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31036_R30C13A5000000/?n_cid=DSTPCS001
>ダウングレード機は、販売集計上は8として数えられるが、実際に顧客が手にするのは7がインストールされているパソコンだ。ある大手情報機器販売会社の場合、企業向けの販売台数に占める8はわずか5%。実に95%がダウングレードされている。今までもOSが変わるたびに一定数のダウングレードが発生したが、「今回の8は異常に多い」(同社幹部)という。
で。Windows8の販売数では無く、使用数はいくつなんでしょぅかね? 販売数の半分行くのかな?

とまぁ、登録者が読める部分も一通り読んでみましたが。Windowsの危機感だけ煽るために、デスクトップアプリとMetroアプリをごっちゃにしているあたり、あまり頭のいい記事じゃ無かったな。お前は、キーボード無しで記事が書けるのか?とw

書込番号:16212720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2013/06/03 23:51(1年以上前)

>来月にはVistaを超えそうな気配

7にダウングレードしていても、8の販売数に集計されるそうです。
本当のシェアは分かりませんね。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31036_R30C13A5000000/?n_cid=DSTPCS001

書込番号:16212748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2013/06/03 23:55(1年以上前)

あらら、先に書かれてましたね。失礼しました。

書込番号:16212768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/06/06 20:32(1年以上前)

スタートボタンはどうでしょうか。一応復帰はしてるね。
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130606_602523.html

書込番号:16222989

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件

2013/06/06 21:11(1年以上前)

スタートボタンの設定項目を、一通り見てみたいところですね。
…まぁ、切り替え機能がどうと言うより、「モダンアプリ」とやらをさっさと諦めて欲しいのがホンネですが。
8万本?そんなにどこにあるんだよ。ちょっとリスト見せて見ろ。

キーボードの使えるWindowsRT機にOfficeは、需要があるだろうけど(とはいえRT機の需要自体がほとんど無いけど)。タブレット機でどこまでOfficeが求められるか、その辺が未だにちぐはぐというか諦め切れていないというか。タブレットにOffice求めている人がどれだけいるのやら…。

スナップ機能。…スワイプが使いにくくなるだけ。デスクトップで縁付き窓にしてくれた方が良いのに。

まぁ、カスタマイズソフト使うのが吉ですかね。

書込番号:16223165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/06/06 22:03(1年以上前)

KAZUさんこっちでもいろいろ意見でてるよ。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466005/SortID=16222959/#tab

書込番号:16223399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/06/13 22:12(1年以上前)

Win8スタートボタンの反応情報
  http://que.impress.co.jp/summary/index/detail?summary_id=122

書込番号:16249110

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件

2013/06/14 10:07(1年以上前)

これで200スレかな?
Windows8.1のプレリリース日も出て、内容も漏れ出して。まぁ、なんかがっかりという状態ではありますが。

今のところWindows8は、Windows7のリプレイスとして積極的に入れたくなるOSとは言いがたいと思います。
デスクトップとは別物のGUIであるMetroとの「共存」の強制と違和感。その別物GUIを採用してまで流行らそうとしたMetroアプリ市場の立ち上げの頓挫。そもそも、タブレットPCとデスクトップPCの用途差の読み違い。
OSの根本部分の改良はありつつも。ユーザーニーズとかみ合わない、改良とは言いがたい追加要素の強制が嫌われていることは、OSの使用率の推移からしても明々白々ではありますが。
PCの汎用性のベースとして、Windowsが必須なのも確かなことなので。Metroをなるだけ無視する方向でカスタマイズしつつ使う…という方向で落ち着いていくのでしょうね。

ということで。またなんかおもしろいことがあったらスレッドを立ち上げます。

>オリエントブルーさん
>Win8スタートボタンの反応情報
あの内容では、わたしも「どっちでいい」ですねw

書込番号:16250689

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版

スタートメニューモドキ(ツールバーだけど)

このフォルダをツールバーに登録するだけ

コンパネやフォルダを追加してみた

Windowsの標準機能の 新規ツールバーで、スタートメニューのようなものが作れる。

覚えることは何もない、結局、◎のフォルダを新規ツールバーに登録してるだけだから。

【Win8標準機能でのスタートメニューモドキの作り方】

[予備知識]
s1. ユーザ用の Programsフォルダは C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
s2. AllUser用の Programsフォルダは C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
にある。

[作り方]
1. s1のショートカットを Programs(User)としてデスクトップに作り、次のフォルダに移動しておく。
◎ C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu

2. タスクバー右クリック->ツールバー->新規ツールバー->フォルダの選択で ◎を選択する。

3. 追加されたツールバーをタスクバーの左端に移動する

以上。


[カスタマイズ]
◎にコントロールパネルのショートカットや、好きなアプリやフォルダのショートカットを入れておけば、直接アクセスできるようになる。

これと、デスクトップ左下隅での右クリックでの機能メニューの存在を知っておけば、大体なんとかなるかなぁ...

書込番号:16218359

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/06/05 23:54(1年以上前)

これが楽だよ〜。
面倒くさがりやの私めにぴったりなフリーソフト。
スタートボタンもガシェットもこれ利用。

書込番号:16220390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/06/05 23:58(1年以上前)

ひひw 画像もURLも忘れてた(笑)

  http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html
  http://addgadgets.com/faq/#g

書込番号:16220409

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 21:51(1年以上前)

8.1でのスタートメニューは、こういう感じじゃなさそうだし、とっても簡単に出来るので、ちょっと書いてみました。
僕自身は、Orchisを使い続けてます。

Win3.1 の頃から、このマウスのポップアップメニューでのどこでもランチャーって存在したのだけど、どうしても名前が思い出せない。定時毎に、"It's eight o'clock."と時報を喋る機能がついてたな。

外国のシェアウェアで、登録したらフロッピーを航空便で送ってくれた。古き良き時代のソフトだが、誰か ソフト名知らないかなぁ...

書込番号:16226794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/06/07 22:41(1年以上前)

ファイルマネジャー時代のソフトよく覚えてるな。
あったんだそういうの 覚えがないな〜。

書込番号:16227059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/08 15:48(1年以上前)

plugin-for Windows Planet Crafter inc

さっき、道具箱を探してみたら、20年前のインストールフロッピーと登録ライセンスが見つかった。
Win/Vは、書籍形態だったので、これが僕が最初に購入したPC/AT用のシェアウェアだろう。

WinXP/SunVirtualBoxだと install.exeは力強くこける。 マニュアルで強引に展開して動かしたら、ロゴ表示直後に一般保護違反が出た。最早、ランチャーや時報アラームの役目は果たせない。

Progman.ini等を前提にしたソフトなので、Win3.1までしか動かないかも知れない。

NT3.1の出荷前のソフトだ。NTFSなんてまだ世になかった頃。
こんなの覚えてる人いないよなぁと思ったら、外国のフォーラムに真剣に探してる人が一人いた。

曰く ”Win3.1と Plug-in for Windowsの組合せの方が、Win98よりずっと使いやすい” そうだ。

Win8でスタートメニューが恋しいオジサン達より、気合の入り方が違う。ここまで来ると逆に尊敬に値するかもなぁ.. この人、この20年間、どういうPCの使い方してきたんだろうか?

投稿日付は 2011年になってる。 XPのサポートが来年終わるのに、Win3.1だって? 世界は想像より広いなぁ...


p.s. 探してたら、Win3.1用の”影武者”というソフトも見つかった。これ覚えてる人いるかなぁ? Window3.1で Macの System7.1 の Aliasを真似っ子するソフトだ。 Win95のショートカットの先取りではなく、Aliasの方だ。同じだけど...

書込番号:16229346

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2013/06/10 00:21(1年以上前)

ここをクリックするとインストールされているプログラムがみえる

タスクバーのプロパティです、「プログラム」が追加されます

うちで作っているスタートメニューもどきです。

ProgramDataのフォルダは隠しフォルダになっているのでこのほうが少し易しいかもです。

タスクバーを右クリック
ツールバー
新規ツールバー
フォルダー名に

%ProgramData%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

を入力する
フォルダー選択をクリックする

勿論原理的には同じだとおもいます。
欠点はピン留めとかプロパティのチェックを外すと消えてしまいますが。

書込番号:16235241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/10 10:25(1年以上前)

それだと All User用のスタートメニュー-プログラム相当しか表示されない。

先頭の書込みの予備知識に書いたように、ユーザ専用のスタートメニュー-プログラム項目がそれでは表示されないんだね。

インストールしたプログラムがどちらに自分のショートカットを作るかはインストーラの動き次第だ。

書込番号:16236107

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2013/06/10 22:45(1年以上前)

>ユーザ専用のスタートメニュー-プログラム項目

ユーザ専用(標準あるいは制限ユーザ)のプログラム項目がAdmin(All user)にない場合というのはどういう使い方なのか理解できてません。
CPU-Zなどだとプログラムに追加されなかったと思いましたがそういうことですか。
自分の使い方だと、Admin--1名、制限ユーザ--複数名です。


ところで新規にプログラムをインストールしたときインストーラがディスクトップアイコンについて聞いてくることはあるが、モダンのタイルについて処理を聞いてくることはないのでモダンの画面がタイルだらけになって困まります。

書込番号:16238429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/10 23:26(1年以上前)

>ユーザ専用(標準あるいは制限ユーザ)のプログラム項目がAdmin(All user)にない場合というのはどういう使い方なのか理解できてません
ー>
windowsが、マルチユーザosだからですよ。どちらに入るかは、インストーラの作り次第です。
win7までのスタートメニュー項目は、二つをユーザー毎に自動でmergeして表示してますね。

本来、管理者しか使わないようなツールは、allではなくて、管理者専用のメニューに置くのが自然でしょう。

書込番号:16238624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

2013.3での世界OSシェア

2013/06/07 10:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版

2013.3時点の PC OS世界シェア

(参考 2013.1時点)

2013.3時点での世界のPC OSシェアだ(統計方法で数値は違うが、どれも概ね傾向は同じ)。

Win8発売後4ヶ月位で、Win8のシェアは3.17%。 
伸び率からいうと、6月時点だと、VISTAを抜いてるかも知れないな。

それよか、XPの圧倒的なシェアの高さが気になる。
1年後サポート打ち切りになっても、現時点のMacOS Xの合計シェア 5-6%より遥かに高いのは間違いない。
1年後のWin8シェアより高いだろうな...

これみたら、MSが商売上の理由でサポートをどうしても止めたくても、社会的責任というのを考えたら切るに切れなくなってもおかしかない。

せめて ”XPでのネットご利用をお止めください” 等の大々的キャンペーン張ってもおかしくない時期だ。
結果として、8が売れるハズなので、8の販促の代わりやっても損はない。


p.s. 円グラフを見れば分かるが、PC OSなのでタブレット分は入ってない。何かのWebサーバのアクセスログ等から解析したものだろうか? 

タブレットやスマホ入れたら、ページビューだとそっちが上回っても不思議はない。ユーザって、ページはチラ見がほとんどでしょう。 元々 モバイルサイトだと 1ページは小さくするものだし。
総転送データ量だとPCがいまでも上のような気がするが...

書込番号:16224771

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 10:21(1年以上前)

>Win8発売後4ヶ月位
=>4〜5ヶ月だな、正確なデータ採取日は分からぬ。

書込番号:16224778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/06/07 10:26(1年以上前)

まぁXP搭載機種が全て8動くならとかあるとは思いますけどね。

一応企業側はそれなりなスペックにはなってるだろうけど、一般のほうは難しいかも。

書込番号:16224790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 10:31(1年以上前)

>まぁXP搭載機種が全て8動くならとかあるとは
==>
価格.comのこの板には沢山沢山いるけど、OSパッケージ買って、アップグレードしようとかいう人ってマニア層のごく一部だと思わん? 上のグラフの1%もないのでは?
XP -> 8 ならまるごと買い換えると思うよ。 ノートPCがヘタすれば 3万未満で売ってる時代だから。


書込番号:16224806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 10:35(1年以上前)

できれば、地域別シェアとタブレットOSのシェアも分かると多角的に見られるよね。

アフリカ、中東、アジア圏は、スマホユーザ率が多いというのを見たことがある。インフラがなくて、ネットアクセスが携帯網でしか出来ないというのが理由だっけ?

書込番号:16224822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/06/07 10:36(1年以上前)

丸ごと買い替えも安くはなったけど、
OS費用だけで済ませたい層も少なからずいるばず……。

まぁあとは新しくなりすぎて、
どれがいいかとか機種難民(?)がいるくらい?

書込番号:16224826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 10:48(1年以上前)

>OS費用だけで済ませたい層も少なからずいるばず……。
==>
うん、仮に統計母数が10億台だったら、1%でも 1000万人だからね。

現時点でネット接続で稼働中の PCの台数って、合計何台なんだろう? 5億、10億、20億? さすがに 30億台はないかなぁ...  1人で10台持ってるって珍しくないからよおわからん。

書込番号:16224862

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 10:59(1年以上前)

さっきNHKのコスミックフロント録画で見てたら、太陽フレアを研究してる大学教授のノートPCはしっかりXPだったな。

あの番組に出てくる 研究者達のPCは、

  60% が MacOS Xで
  40% が Windows , そのうち 50%位は XP

なような気がする。VISTAと7はTV画面では判別が難しい。

8はまだ見たことがない。

建設中の 南米アルマ電波天文台のコントロール・ルームのDesktop PCが XPだったのは、ちょっとガッカリだった。

書込番号:16224892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/06/07 11:06(1年以上前)

ぶっちゃけノートパソコン&デスクトップパソコン必須な時代じゃなくなったから、
全体的な使用者人口はおちてる気がする。

携帯端末だけじゃ無く、ちょっとしたリビングPCすらAndroidとか出てきたし、
GoogleやファイアフォックスもOS出したと聞くし。

書込番号:16224911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/06/07 11:10(1年以上前)

>コントロール・ルームのDesktop PCが XPだったのは、ちょっとガッカリだった。

あははは
使用ソフトもそれなりにOSに対応が必要だからね
問題が無ければそのままが良いのかも(笑)

書込番号:16224923

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 11:17(1年以上前)

>ぶっちゃけノートパソコン&デスクトップパソコン必須な時代じゃなくなったから、
==>
そうみたいですね、

 パソコンなんてダサすぎ! 私はiPadさえあれば、ノートPCなんて不要ですわ

ってオバちゃんあっちの板にいますね。

僕みたいに、現状のタブレットだと話にならない人も少なからずいると思いますが。
これも 母数の1%だったりして。

いや、
  タブレットなんてだるくて使ってられない
というユーザが、10%はいてほしいものです。

おいら プログラム開発が出来ない IT端末なんて 自由にいじれないし、つまらない、端末に使われてる気はしても使ってる気がしない.... こういうのは、全母数の 1%未満なんでしょうなぁ..

ソフトが皆無で、全ユーザが何かしらプログラマにならざるを得なかったマイコン、 8bit PCの時代が懐かしい...

書込番号:16224935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2013/06/07 12:43(1年以上前)

5月のシェアがでていました。
モバイル用OSのシェアも出ていますが、PC用OSと比較するには会員になる必要があるようです。

http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0

ちなみの私の会社のPCも全てXPです。どうするんだろう。

書込番号:16225181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 13:14(1年以上前)

なるほど、もうVISTAシェアとほぼ差がないのですね。

書込番号:16225266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Win8.1は、小変更の模様

2013/05/31 11:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Win8.1は、小変更のようですね。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=31061/

もう少しは、ゆり戻しがあるかなと思ってたけど、自分の予想より、変更幅は小さいようです。

デスクトップモードまで自動で入れるという噂が事実だといいなぁ...
プレビュー公開まで後1月なので、楽しみにしておきましょう。

書込番号:16198551

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2013/05/31 12:39(1年以上前)

私はpc watcニュースを紹介しました。
これによれば、
>デスクトップ画面では、左下にWindowsロゴのチップが常に表示されるようになる。ただし、これはWindows 7までのスタートボタンではなく、Windows 8でのWindowsボタンと同様の機能を持ち、スタート画面への移行をより分かりやすくする意図のようだ。このスタートボタンは、新しいUIでも左下にマウスカーソルを持って行くと表示される。

これを大きな変更を捉えるかは分かりませんが…

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466004/SortID=16109631/#tabC

書込番号:16198697

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/31 12:56(1年以上前)

>デスクトップモードまで自動で入れるという噂が事実だといいなぁ...

むしろこれ以外はそれほど価値を感じないけどなぁ・・・

書込番号:16198752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2013/05/31 14:43(1年以上前)

お〜す!

KAZUさん情報
  http://www.gizmodo.jp/2013/05/windows_81.html

しかし こんな風にメニュ使いたいね。(画像)

書込番号:16199009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

標準

「Windows Blue」が6月にプレビュー公開

2013/05/08 16:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版

スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

「米マイクロソフト、年内「ウィンドウズ8」改良版発売へ=幹部」を既にスレを立てましたが、Windows Blueの内容が明らかになったようで別途スレを立てます。
注目はPConlineで
>注目はスタートボタンの復活、「Windows Blue」が6月にプレビュー公開
>2013年後半に登場するWindows 8の改良版は「ユーザーの声に応える」

詳細は下記のリンクで。
PCOnlineでは、
>米マイクロソフトは2013年5月7日(米国時間)、Windows 8の改良版である「Windows Blue」(開発コード名)のパブリックプレビュー版を、6月26〜28日に米サンフランシスコで開催する開発者向け会議「BUILD 2013」に合わせて公開すると発表した。Windows Blueは、2013年後半の提供を予定しているWindows 8のアップデート版。Windows 8に対する「サービスパック」のような位置付けで、「Windows 8.1」になるとみられている。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130508/1089482/?f=tok

マイナビニュースでは
>米Microsoftは、6月に米サンフランシスコで開催する開発者カンファレンス「BUILD 2013」 (6月26日-28日)で開発中の「Windows Blue」を披露し、パブリックプレビューをリリースする。Windows製品開発を率いるJulie Larson-Green氏(Windows担当コーポレートバイスプレジデント)がWiredビジネスカンファレンスで明かした。
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/08/038/index.html

書込番号:16109631

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/10 09:11(1年以上前)

この発表で、改良点として具体性は小さいが、様々な形態、大きさや電源形態などに幅広い機器に最適化を行ったという話をしていた。
大きさとして、予告していたストアアプリのウィンドウ表示化、電源としてさらなる省電力化、特にハスウェルで新たに導入されたステートへの対応、てところかな。
それ以外にも小さな改良を多数やってたりするんだろうな。

書込番号:16116175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/05/15 07:28(1年以上前)

新しいソースです。
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/15/006/index.html
>Windows Blueの正式名称は「Windows 8.1」- 無料アップデートに

書込番号:16134840

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/05/15 07:41(1年以上前)

補足ソース
>姿が見えてきた次期Windows OS「Windows 8.1」
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/13/windows8report/index.html
>マイクロソフト、最新OS改良版「ウィンドウズ8.1」を年内提供
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE94D01G20130514

以上、Windows8.1の提供は年内にアップデートするようです。

書込番号:16134869

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/05/15 11:38(1年以上前)

最後にマイクロソフトのニュースリリース(英語)のリンクを貼っておきます。
Google翻訳
>本日JPモルガンテクノロジー、メディア&テレコムカンファレンスボストン、タミレラー以前は"Windowsのブルー"と呼ばれる更新が呼び出されることを聴衆と共有のWindows 8.1およびWindowsを通じて消費者のためのWindows 8への無償アップデートとなりますストア。
http://blogs.windows.com/windows/b/bloggingwindows/archive/2013/05/14/windows-keeps-getting-better.aspx
Impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130515_599389.html

以上、情報の提供を終わります。

書込番号:16135450

ナイスクチコミ!0


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/15 11:40(1年以上前)

8.1も8の高速スタートアップみたいな何かしらの爆弾が含まれてるだろうな

書込番号:16135456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/15 14:27(1年以上前)

(抜粋)Windows 8.1アップデートは、Windows 8ユーザーに対してWindows Storeを通じて提供される。

あったね。Windows Storeってのが・・・

書込番号:16135868

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/15 14:40(1年以上前)

やだね〜!「Windows Storeってのが・・・」
MSダウンロードセンター にすべきであろう!

書込番号:16135897

ナイスクチコミ!4


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/05/15 20:22(1年以上前)

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/15/006/index.html
>>Windows Blueの正式名称は「Windows 8.1」- 無料アップデートに

上記 [16134840] を書いた後のタイミングで、以下を投稿してこっちに誘導ってどうなのかなー。

価格.com - 『米マイクロソフト、年内「ウィンドウズ8」改良版発売へ=幹部』 クチコミ掲示板 [bbs.kakaku.com]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16108618/#16134853
>同じスレを乱立させましたので、新しい情報は下記のスレで参照してください。

[16134840] 書く前なら、スレの内容や伸び具合から先に立てたあっちに誘導して軌道修正できたのに。

書込番号:16136815

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/05/15 20:27(1年以上前)

反省しております。

書込番号:16136837

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/05/15 20:44(1年以上前)

伸びきっちゃったので、こっちで。

けっきょく(ここで)出てるのって、
「Windows 8.1 が正式名称」
「Windows Storeで無償提供」
ってこれだけですよね。

マイナビのリンク先の記事が、阿久津さんのだったから中身に期待して読んだけど、
何も収穫なし(確定情報なし)で3ページもよく書いたなーって印象。

あと、CMO(最高マーケティング責任者)という点と、5/15という点で、
Google I/O にぶつけて来たんじゃないかと邪推。

はっきり言えば、重要情報としては無償提供というのが判っただけですし。
(名称なんて使う上ではどうでもいいですし。下品じゃなければ。)

書込番号:16136907

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/15 21:05(1年以上前)

ダウンロードセンターにすると、なんかイイコトあるの?
ライブID、現称マイクロソフトIDが必要にするだろうし。
イチャモン目的のイチャモン以外が思い付かない。
アップルのやり方をそのまま採用しただけだとも言える、目新しさも無いし。

書込番号:16137000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/15 21:57(1年以上前)

>イチャモン目的のイチャモン以外が思い付かない。

これにも、イチャモン目的のイチャモン以外が思い付かない。
(っていうと、永遠に続きそうだな・・・)

書込番号:16137247

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/15 22:09(1年以上前)

ダウンロードセンターの方が十分なメリットがある事を示せたら、イチャモン目的のイチャモンではないから、続かないよ。
示せないなら、イチャモン目的のイチャモンで確定。、
どちらにせよ、続かないよ。
ね、続けたいのは、自分のイチャモン目的のイチャモンを確定させたくないだけの、見え透いた願望だよね。

高速通信速度のクライアントでダウンロードしたい、というメリットなどが無い訳ではない。
特に通信速度ゼロだと、別の提供方法は必要だし、用意はしてるんでないかな。

書込番号:16137312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/15 22:19(1年以上前)

私は、イチャモンは大歓迎。
マトモな代替意見を持ってないと自発的に語るに堕ちる、相手を肯定する事だからね。

書込番号:16137376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/16 04:29(1年以上前)

「ローカルアカウント」→「Microsoftアカウント」
という運用が 「やだね〜」と言うことでした・・・

正に いちゃもん!

書込番号:16138248

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/16 05:00(1年以上前)

で、嫌な理由は明かしたくないということ?
ストアからのダウンロードはイヤ、と言うのと説明してないことを改善してないよね。
今のところ、正にイチャモン。
イチャモンでなくす意志はあるのかな。

書込番号:16138268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/05/16 13:37(1年以上前)

内容は既知でしょうが、北森瓦版にも載っていたので紹介します。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6801.html

書込番号:16139310

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/05/21 10:05(1年以上前)

皆さんが忘れたときにITmediaが載せてきました。
既知の内容です。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1305/20/news072.html

書込番号:16158157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/29 18:02(1年以上前)

私が一番知りたいのは、Windows8 で、MS-Office 以外のソフトでちゃんと縦書き表示ができるようになるのかということです。一太郎2013では、色々工夫したけどだめでした。それで結局、4月nWindows8 のノートを売り飛ばして、わざわざWindows7 のに買い換えました。
市場では段々Windows7搭載機は販売しなくなってくるけど、また買い換えるときに、やっぱり縦書きはうまく表示できませんというのでは…。あ、今使った「…」「‥」「−」が横向きで表示されるという現象です。
もしかして、マイナー・アップデートで修正されてたりするのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えていただきたいのですが…。

書込番号:16191621

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/05/31 09:36(1年以上前)

>Microsoft、Windows 8.1の一部の新機能や変更点などを公開
>〜デスクトップにスタートボタンが“復活”

>Windows 8がそうであったように、8.1もタッチ操作に向けたものだが、マウスとキーボードの使い勝手についても改善が図られる。その象徴的な変更の1つとして、デスクトップ画面では、左下にWindowsロゴのチップが常に表示されるようになる。ただし、これはWindows 7までのスタートボタンではなく、Windows 8でのWindowsボタンと同様の機能を持ち、スタート画面への移行をより分かりやすくする意図のようだ。このスタートボタンは、新しいUIでも左下にマウスカーソルを持って行くと表示される。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130531_601662.html

書込番号:16198237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング