Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(2946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
259

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

電話認証すると疑われるものなのですか?

2013/10/26 19:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:228件

去年の9月に購入した Win7のノートを 1200円のアップグレードで Win8にしました。
その時は、気づいた時には、ライセンス認証できてました。

最近、トラブルで、リカバリーして再度アップグレードしたら電話認証になりました。

すると、女性のオペレータが出てきました。
再認証してほしいと言うと、認証画面のコードの先頭を読まされた後、

『なぜ再インストールするのか、何回めか、どこで買ったか、ダウンロードならURLを言え』

とつぎつぎと詰問するような口調で 聞かれました。
ダウンロード元の URLなんて覚えてませんし、MSのツールでダウンロードするので、最初からそんなURLは画面に出てなかったと思います。

びっくりして 『もう、いいです』 と電話を切りました。

ノートPCは ASUS Zenbook UX21A で、オンラインショップ(ビッグカメラ)で買いました。
Win8アップグレードの対象商品です。もう、保証は切れています。

ダウンロードしたWin8も年末にマイクロソフトさんから直接私が購入したものです。

別に Win7でつかっても困らないノートPCなので このままでも良いのですけど、疑われたようで、なんだか悔しいです。

電話認証というのは、いつもこういうものなのですか?
お店に相談したほうが良いのでしょうか?

書込番号:16758118

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/10/26 19:13(1年以上前)

それは電話認証では普通に聞かれることです
私も聞かれたことあります
わからない部分は忘れたとわかる範囲で正直に答えればよいだけです
怒るのはすべて正確にわからないならダメとか言われたあとでも遅くないと思うですよ

書込番号:16758152

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/26 19:28(1年以上前)

> ダウンロード元の URLなんて覚えてませんし、MSのツールでダウンロードするので、最初からそんなURLは画面に出てなかったと思います。
そのとおりに言えば良かったと思います。

海賊版をそれと知らずに買った場合は、どこかからダウンロードさせられる場合があるので、こういう質問をすることで知らずに海賊版被害にあっていることを知らせる意図があるのかもしれません。

書込番号:16758188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/26 19:38(1年以上前)

アクティベーションが始まった頃に電話で認証を受けたことがあります。

海賊版ソフトを排除することが目的ですから、
ライセンス所有者であるがわかる情報の提供を求められることはやむを得ません。

バソコンに付属しているソフトを別のパソコンにインストールしていないか、
以前にアクティベーションを受けた時から、大幅にパソコンの構成が変わった時に、別のパソコンにインストールしたのではないか、
などを確認しているだけです。

正当なライセンス所有者であることを説明すれば良いので、再インストールを何回行っても、ライセンス違反にはならないので、落ち着いて回答してください。

書込番号:16758226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/26 19:44(1年以上前)

>それは電話認証では普通に聞かれることです. 私も聞かれたことあります
=>
うーん、オイラは、多分 自分の分のWin8だけで、合計10回位は電話認証になってるけど、いつも優しい感じだが。

 ”何回目ですかとか、元のPCは消しましたか”

とかは聞かれたことはある。

オペレータの機嫌が悪かったとか? 海賊版ユーザの対応した直後だったとかあるのかもね、オペレータも人間だから。

書込番号:16758245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2013/10/26 19:46(1年以上前)

>電話認証というのは、いつもこういうものなのですか?

XPで何回か電話認証してますが、詰問するような口調で聞かれたことは、無いですねぇ。
もう一度電話認証して、同じような対応なら、そういうものなのでしょう。

>お店に相談したほうが良いのでしょうか?

マイクロソフトサポートに、全般的なお問い合わせ窓口(カスタマーサービス)っていうのがあるので、

1.電話して書き込みの内容を伝えて、どうすればいいかを聞く。

または、

2.Webフォームに書き込み内容を全部コピーして、問い合わせる。

をすれば、良いかと思います。

書込番号:16758251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/26 19:50(1年以上前)

あ、そうだ、ダウンロード購入なら、MSからライセンス通知のメールが来てるでしょ。
それを印刷して手元に持ってたら、大丈夫だと思うよ。

(海賊版ってそこまで偽造というかコピーするのかな?)

書込番号:16758268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:268件

2013/10/26 20:00(1年以上前)

>最近、トラブルで、リカバリーして再度アップグレードしたら電話認証になりました。

アップグレード時、プロダクトキーを入力する画面は出なかったのでしょうか?
また、ネット非接続( 安全のため )であとで認証しようと思ったが、上手く行かず電話認証になってしまったのでしょうか?

もし後者であれば、ネットに接続すれば、自動認証されると思うのですが…

失礼しました!

書込番号:16758309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/10/26 20:09(1年以上前)

こういう事をしたら電話で認証をしろと画面に出てきましたって、再インストールしたいきさつを先に説明すれば良いですよ。

そして画面に出てきた番号を聞かれるのでメモしておく、アクティベーションコードを教えてくれるので
メモする。 

そんな事で切れると自分が損するだけです。 もう一度心の準備をして電話されては?

http://support.microsoft.com/kb/326851/ja

書込番号:16758339

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/10/26 21:06(1年以上前)

電話かけて最初にオペレーターにするかプッシュボタンによる機械認証にするか選べたはず。

書込番号:16758627

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/26 21:48(1年以上前)

私もときどき電話認証しますが、機械の音声どおりにするだけですね。

書込番号:16758883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/26 21:50(1年以上前)

電話認証したことあるが、分かる範囲で回答すれば、特に変なことがなければ通るけどね。
購入店と電話認証が必要な理由は、回答したと思う。何回目とかまでは覚えてない。

いろんな会社に電話するけど、勢い付けて一気に言ってくるオペレーターもいるけど、そこはスルーしてる。
まず、自分の状況をなぜ電話をしたのかを、説明。そこで、追加で必要なことを聞いて答えてるね。

書込番号:16758897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/26 23:26(1年以上前)

ハードの縛りがあると厳しくなると聞いたことがあります。
逆に縛りのパッケージ版だとゆるゆるだそうです。

自動音声で通るならインターネットの認証で通るでしょ。インターネットの認証で撥ねられるのなら、オペレーター通さないとだめだと思います。

ですが、どうせダメでも、先に自動音声認証に行ったほうが良いです。
先に自動音声認証に行ってから、オペレーターに繋ぐと、こちらの番号を言う必要なくなるんで。

書込番号:16759389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/26 23:28(1年以上前)

>電話かけて最初にオペレーターにするかプッシュボタンによる機械認証にするか選べたはず。
==>
WinXP, Win7では そういう事もできた記憶が少しありますが、

Win8では、電話認証で 機械認証で終わったことは僕はないですよ。
オンライン認証できない時は、画面に出る 長い数字をプッシュボタンで入力した上に、常にオペレータと会話が必要でしたよ。 3300円のアップグレードしかやってませんが。

OSや パッケージ種別で変えてるように思います。

XP,7とか 間があいてるとオンライン認証に戻った物ですが、Win8ではその気配はないし。

まぁ、スレ主さんは、海賊ユーザではないはずだし、お前の所から直接購入したユーザ様だと、堂々としていれば良いですよ。

書込番号:16759408

ナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/26 23:33(1年以上前)

ライセンス保有者が認証手続きを億劫に思って、電話認証を避ける必要はありません。

ライセンス保有者の都合の良い時間に電話して認証させるだけのことです。

書込番号:16759444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/26 23:50(1年以上前)

電話認証って私はやったことがないですし,別にイヤだとは思っていませんが,
世の中には電話応対を忌避したい人もいますので,オペレーターとのやりとりが
無くて済むような認証方法も選べる方が本当は良いのでしょうね。

オペレーターは例えイヤな相手の後でも普通の対応をしなければ落第でしょう。

書込番号:16759528

ナイスクチコミ!4


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/27 06:04(1年以上前)

そもそも電話認証って疑われてるから
普通に認証させてもらえずはじかれているわけで

もう慣れました
直に言えばいいだけ すぐに認証させてくれますよ

書込番号:16760105

ナイスクチコミ!2


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2013/10/27 07:38(1年以上前)

電話によるライセンス認証画面

今回のWindows8.1にアップデートが完了した後に
1、ライセンス認証に関する画面添付参照
2、サポート電話による
  自動で電話が掛かって来ますので事前に電話機をPCの近くに置く
  セキュリティコード「7桁の番号」をメモすること
3、セキュリティコード欄に番号を挿入して ⇒ OK
4、自動でライセンス認証されます
5、アップデート以前のプロダクトキーがある場合、プロダクトキーを挿入
6、その他何回も部品等を入れ替えた場合は電話によるライセンス認証を受けましょう
7、要点は経験を積み重ねること

書込番号:16760223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2013/10/27 09:21(1年以上前)

度重なるOSのインストールに疲れ果てて、とても理不尽な応対をした事があります。(反省)
とある真夜中の出来事でした。

MS:手元にOSが入っていた箱はありますか?
私:(暗い声で)ありません。
MS:どんな箱に入っていましたか?
私:覚えて無いです。
MS:カドが丸い箱ですか?それとも四角い箱ですか?
私:だから覚えて無いって言ってるでしょ!
MS:その箱は今どこにありますか?
私:押し入れのどこかにあるはずだが今は家族が寝ているので探せません。
MS:どこで買いましたか?
私:疑ってるの?ちゃんと買った物だよ!
  何ならこっちの住所を教えるから確認に来る?
MS:・・・

それでも優しいMSおねーさんはコードを教えてくれました。(毒入りかも)
何回も電話認証してますが同じ人だった事は無いです。
今では電話認証も楽しみの一つでもあります。

もう一度電話すれば大丈夫です。
今度は優しいオペレーターに出会えると思います。
要は海賊版か否かの確認なので真摯に回答すればOKです。
わからない事はわからないと言えば良いです。

最初に初心者なので難しい事はわかりませんと言えば対応も変わります。
超初心者のふりをして入力方法から超親切に教えてもらったこともあります。
ただ認証だけの専門業務なのでそれ以外の質問は受け付けてもらえませんでした。

書込番号:16760479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/27 19:33(1年以上前)

認証は、ライセンス外で使わせないようにすることが目的。
電話認証でも全く心理的圧迫を与えないのであれば、金を使って客の邪魔をしているだけになってしまう。
正当な利用者であれば、ありのままを伝えれば良いだけでしょう。

書込番号:16762451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2013/10/27 19:38(1年以上前)

ありがとうございました。
特に私が疑われたのではなく、他の方もそういう経験がおありなのですね。

オペレータの方は、もう少し穏やかな口調で離して欲しいと思います。びっくりしました。

私のIDが私のパソコンでしか使われてない事は、マイクロソフトは認証時にデータベースに記録してくれれば、電話認証など面倒な事しなくて済むようにおもいます。
別のパソコンで同じIDを使おうとしたとかなら、電話でも仕方がないかな?

今は、7に戻したので、 このまましばらく使うことにします。

書込番号:16762476

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスペリエンスインデックスの消滅

2013/10/20 20:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:373件

Windows8.1ではエクスペリエンスインデックスの項目がなくなりました。

web検索したら、Windows8.1では表示されなくなったようです。
フリーソフトを紹介されている方がいらっしゃったので、それをインストールして評価するしかありません。


信頼性は別として、パソコンの性能を判断する指標としていただけに残念でなりません。
また、自作パソコン、等でパーツ交換をした時の楽しみも失せることになってしまいました。

どうして、なくなったのでしょうか?

書込番号:16732811

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/20 21:05(1年以上前)

ゲーム、動画編集、OA業務,開発業務、ベンチマークで良い値を出す、OCクロックの世界一をめざす、CPU殻割りを上手にやるとか、 PCを利用する目的は、人によって様々です。

それにより、必要なPCの性能も様々でしょう。 一つ、エクスペリアンスインデクスの値だけで、性能が図れるわけではありません。

世の中には、目的に応じて様々なベンチマークがありますが、Windowsのエクスペリアンスは、内容はともかくWindows標準機能という時点で、別格の存在になってしまいます。

当初は軽い気持ちで WindowsユーザがPCを選ぶ性能の一つの指標になれば 良かれと思って MSも付けたのでしょうが、今は それが、Win標準ということで、逆に 多くのユーザに 誤解を与える存在になっています。

自分のPCDの用途に関係なく、CPUは、8.1より 8.2が良いとか、全部最高値でないと気が済まないとか、相当、その数値を気にする人がいますから。

僕は、現時点では、逆になくなって良かったと思います。

PCの性能を図りたいなら、PCの目的によって、細かくさまざまなベンチマークがあります。
そういう汎用ベンチマークも、雑誌でピックアップされるのはほぼ決まってしまっていますので、公平性は保てるでしょうね。

もう少し意地悪く考えると、MSが今度普及を図りたいタブレット機だと、エクスペリアンスで高い値が出しにくい。
それは、販売に上手くないと 考えた人がいたかも知れませんが...

書込番号:16732984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/20 21:06(1年以上前)

役に立たないからじゃね?
信頼出来ない評価を気にする物好きは、スレ主さんの他には世の中にはあまりいないと思う。

書込番号:16732997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/20 21:12(1年以上前)

後、もう一つ、良い方に考えると、PCも性能的には相当に底上げが図られ、エントリー機でも ごく普通の一般ユーザのごく普通の使い方(メール、ネット、動画再生、オフィス文書作成)程度では 性能に不足はありません。

なので、もう不要になったと考えたのかな...

それ以外の、こだわりユーザは、こだわりのベンチマークを使ってくれと...

書込番号:16733016

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/20 21:16(1年以上前)

真相はわかりませんけど…

いわゆるベンチマークとしては役に立たないものの、OSごとに世相を反映するというか、Microsoftの思惑が透けて見えるようで面白かったんですけどね。自分はちょっと残念。

無くなったということは単純にコスト削減か、無いほうが都合がよいと判断されたかでしょう。後者であればそれはそれで興味深いですが、多分普通に役目を終えたということですかね。

書込番号:16733037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/20 21:18(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスは指標みたいなものなので、個人的な見解では無くなった方が良かったです。
性能が良い方が悪いスコアが出て、性能が悪い方がスコアが出る事もありますしね。

スコアがいくつ以上ならこのゲームが出来るとかも表せないですし・・・

書込番号:16733047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/20 21:18(1年以上前)

>信頼出来ない評価を気にする物好きは、スレ主さんの他には世の中にはあまりいないと思う。

それはスレ主さんに失礼でしょうね。過去ログをたぐれば、その値を気にしすぎてる人は、本当に沢山いましたよ。

書込番号:16733052

ナイスクチコミ!9


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/20 22:25(1年以上前)

エクスペリエンス インデックスを復活させるツール

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20131018_619945.html

書込番号:16733448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/20 22:49(1年以上前)

あの値を気にする人が多かったので、無くなってよかったと思います。
指標にするには、基準が曖昧過ぎて使い物になりませんでした。
0.1の誤差に悩んで質問する方、唐突に変動することがあると質問されたのが多いのが印象です。
また、数値はほぼ変わらないのに、体感では確実に違うため、なぜだ?と疑問思う方も。

低スペックなPC、OSの動作環境をみるためのものだと思います。
それ以上のスペックをもったPCでは、使えない。

例えば、あるベンチで
Pen4 30
Core2Duo 100
i3 180
i5 330
i7 370
であったとします。
i5の処理能力は、Core2Duoの何倍?と言われれば、3.3倍であると。処理時間は、1/3ほどで出来るかも、となります。
i3とi7だと?となれば、倍ほどは差が出てくる、と。

WEIですと
Pen4 3.8
Core2Duo 6.6
i3 7.2
i5 7.9
i7 8.0
くらいになります。
サポートされるかどうか、そこそこ快適に使える辺りのCore2Duoまでは、値が大きい小さいはわかります。
ですが、iシリーズになると、快適に動作するレベルになると、とたんに鈍くなり差がでません。
i3とi7で、1割程度しか差はない。といわれて納得できますか?

また、i3+メモリ4GBと、i7+メモリ2GBだと、前者のi3+4GBがWEIでは高い値を表示することも・・・

この値を気にする方は、やはり新規にPC購入された方が多いですね。
そうなると、WEIを信じてPC選びますと、いろいろと誤解を与えてしまいますy

書込番号:16733578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/10/20 23:27(1年以上前)

マイクロソフトが何か言えばいいんだろうけど、
まあ、Windows 8 での Aero Glass の廃止、チップセット内臓GPUからCPU内蔵GPUに
主流が移ったりして、PCの性能が全体的に上がったので、役目が半減したとか…

Windows システム評価ツール - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e8%a9%95%e4%be%a1%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab
Windows Aero > Windows 8におけるAero機能の一部廃止・仕様変更 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Aero#Windows_8.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8BAero.E6.A9.9F.E8.83.BD.E3.81.AE.E4.B8.80.E9.83.A8.E5.BB.83.E6.AD.A2.E3.83.BB.E4.BB.95.E6.A7.98.E5.A4.89.E6.9B.B4

あと、スコアに右往左往するユーザーが少なからずいるから…
Windows 7の「Windowsエクスペリエンスインデックス」評価に混乱した - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0901/22/news020.html

まあ、機能は残ってるけど、インターフェースが消えただけ見たいだけど…
ASCII.jp:Windows 8.1で消えたマシン性能測定機能、実はある?
http://ascii.jp/elem/000/000/834/834844/

PCMarkなんかと比べると、WEI は表記が単純で分かりやすいけど、
何をどう測ってるのか不明でスコアも大雑把、ベンチマークとしては
機能して無いのにベンチマークとして扱われてしまうので、消したのかな…
(WEI は操作の快適さを表す数値。)
ベンチマーク - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af#.E3.83.99.E3.83.B3.E3.83.81.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.81.AE.E5.88.86.E9.A1.9E

書込番号:16733768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 00:03(1年以上前)

少なくとも、素人が価格でスコアが伸びないだの違うだの、下らない質問が来なくなるという点ではプラスでしょ。
だけど、代わりに無くなったのがおかしいだの、出ないのはおかしいとか下らない質問がしばらく続きそうですね。

書込番号:16733943

ナイスクチコミ!2


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/22 06:07(1年以上前)

ゲームエクスプローラー

MSアカウントへの誘導のため標準ゲームもなくなり、ベンチマークマニアが気にする程度で、
本来の使われ方をすることもなくなったため、PCの高性能化もありその役目を終えたのでしょうね。

書込番号:16738503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/10/26 21:42(1年以上前)

皆様、多数のご意見、ご見解を頂き、誠に有難うございました。

マイクロソフトからのアナウンスがありませんし、また、それほど話題にもなっていないようなので、それほど気にすることでもなかったかもしれませんし、その存在すら知らない人も多数だと思います。

確かに、私自身、初めての自作パソコンで、エクスペリエンスインデックスの値を気にしていたのは紛れもない事実です。
しかし、その後は、Atom搭載のパソコンなどで、そのパソコンのバランスの目安として役立ったいただけに寂しい思いは残っております。

エクスペリエンスインデックス、私自身もそれほど信頼していたわけではありませんし、表示された数値が悪いものがあっても、実用上は感じにくいと言うか、問題がないパソコンも多数です。

多くの方がコメントなさっていたように、パソコンの高性能化にともなって、その役目を終えたというのが自然な感じがします。

Goodアンサーは3コメントしか選択できませんので、気になりましたコメントを下記に抜粋しました。

皆様、改めて本当にありがとうございました。


>現時点では、逆になくなって良かったと思います。

>Win標準ということで、逆に 多くのユーザに 誤解を与える存在になっています。

>もう少し意地悪く考えると、MSが今度普及を図りたいタブレット機だと、エクスペリアンスで高い値が出しにくい。
>それは、販売に上手くないと 考えた人がいたかも知れませんが...

>いわゆるベンチマークとしては役に立たないものの、OSごとに世相を反映するというか、Microsoftの思惑が透けて見えるようで面白かったんですけどね。


>本来の使われ方をすることもなくなったため、PCの高性能化もありその役目を終えたのでしょうね。

書込番号:16758844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

ツールバーで復活させたスタートメニュー

ベテランさんなら、Win8.Xで 新規ツールバーでいとも簡単にスタートメニュー相当品が追加できるのは知ってると思う。 

手間もかからないし、ソフトを追加すると当然 自動でエントリ更新されるし、並び替えも自由。
Windowsの標準機能なので、8.0 -> 8.1のアップデートでも 普通に引き継がれる。
使用頻度でに自動ソートは無理な位...

これで、物足りないのって、見た目だけなのでしょうか?

書込番号:16735184

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/10/21 11:53(1年以上前)

有料のStart8を使っていましたが、Windows8.1にアップグレードして再度インストールしました。
Windows8.1のスタートボタンの右クリックには辟易したので(書き過ぎか…)、従来のWindows7のスタートメニューと同じ画面で使っています。

書込番号:16735223

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/21 11:59(1年以上前)

検索とか名前を指定して…的なものは?
これらの使用頻度は高いですね。

当面classic shellを使い続けます。

書込番号:16735243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 12:08(1年以上前)

>名前を指定して…的
==>
これは、もう何もしなくても 右下隅で右クリックメニューに最初から割り当てられてますよね。
コンパネや管理者ツール、コマンドプロンプト等の 中級者的機能は そこに集中しています。

書込番号:16735267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 12:10(1年以上前)

右下隅 -> 左下でした

書込番号:16735272

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/21 12:20(1年以上前)

えーと、左下で右クリックすると画面の右側から出てくるチャームを言ってます?
テキストボックスも嫌がらせの如く対角の右上。ノートくらいなら許せますが、大画面ではこれはないなぁ…^^;

書込番号:16735302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 12:36(1年以上前)

左下隅の機能メニュー

これですよ。Win8.0リリース直後の書き込みでも触れてる人がいましたね。

8.1pvで一度エントリ内容が変わりましたが、8.1で 元に戻りました。
う〜ん、価格.comで投稿するような マニア層にも知られてないのやろか?

ひょっとして 3rd Partyツールを入れるとここらの改善機能って殺されるの?

書込番号:16735371

ナイスクチコミ!0


NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/21 14:34(1年以上前)

スレテーマを理解できてない回答者ばっか! 会話が成立してない。

物足りないでなくて、知らない、知ってても作業が面倒、知る前に復活ツールを入れてしまった というの が多いのではないか?

書込番号:16735739

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/10/21 14:38(1年以上前)

>ひょっとして 3rd Partyツールを入れるとここらの改善機能って殺されるの?
確かに殺されています。スマートな方法ではありませんが、デスクトップ画面にアイコンをベタベタ貼ったり、コントロールパネルで探したり、あちこち右クリックして探しています。
その割に右クリックを嫌だと書きましたね。

書込番号:16735751

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/21 17:01(1年以上前)

>>[16735371]
これで「検索(S)」をクリックすると右側でチャームが開きませんか?

書込番号:16736155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 17:24(1年以上前)

こういうカスタマイズするのって逆に珍しいのかな。超お手軽なんだけど。

MSが スタートメニューを隠した(なくした)理由も、こういうローテクを残した理由も、左隅に 右クリック機能メニューを仕込んだ理由も察しがつく気がするのだが。もちろん、 Win8.1でも使えるテクだ。

初級者は 新しいスタートをつかってくれ、気に入らないなら 簡単に昔のようにも使えるよというメッセージな気がする。

隠すように残してるのは、スタートメニューが余りにも歴史が長かった等の、それなりの理由がある。スイッチONで簡単に戻れば、誰も 新しいスタートは使わないだろうから....

と 1年位使ってきて 今はそう思ってる。 まぁ、いいか!

書込番号:16736209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 18:06(1年以上前)

さっきタスクバーにピン止めを活用してる人のレスを読んだ。

アイコン小さくすると Quick起動とあまり変わらぬし、履歴を簡単に呼べたり、常用ファイルを登録できるのは便利だな(間隔が狭められばより良い)。

この1年、スタートメニュー騒動に目がくらんで、従来通りにも使えるよという方ばかり向いていた。これは活用してこなかった。 これからは活用しよう。

製品をけなすばかりでなくて、そういう活用方面でのチップスが今後沢山語られると嬉しい。 8.1の投稿スレはそうなってほしいものだ。

書込番号:16736335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/10/21 22:03(1年以上前)

ふむふむ。
このスレッドを読むと「物足りない」と思う必要は無いという気がしてきました。

Microsoftが、簡単にタイルスタイルのメニューを捨てるとは思えませんが、
昔のユーザにも配慮したインターフェイスを用意した(せざるを得なかった?)
ということかもしれません。

私も、windows8を導入直後にスタートメニュー復元ツール「start8」を購入しました。

「start8」の使い勝手は、昔のスタートメニューとほぼ同じなので
「使い方に慣れる」手間は省けますが、
サードパーティの製品を使っていると
「新しいバージョンが出ました」とか「あなたにお勧めのソフトが出ました」とか、
うざったいことも起こります。

このスレを読んで「start8」をアンインストールしても良いか、という気分になりました。

「タスクバーにピン留め」ももっと活用すべき機能ですね。
大昔からあった機能ですが、本格的に使い始めたのはXP SP3からでした。

いろいろと教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:16737336

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2013/10/23 10:12(1年以上前)

新規ツールバーでのスタートって、マイクロソフトが想定していたわけじゃなくって
ベテランユーザーが苦肉の策でスタートっぽいものを無理矢理作っただけですよ。

新規ツールバーでスタートメニュー作ろうとしても、

1:新規ツールバーを知らない
2:スタートフォルダがどこにあるのか知らない
3:隠しフォルダになっているので見つからない
4:隠しフォルダの出し方を知らない
5:電源ボタンってどう作るの?

結局やることはインターネットでやり方を調べてにらめっこしながら設定する。
そもそも存在を知らなければ設定しようとも思わない。

上級者は上級者のまま使い勝手が変わらずに使い続けられ、
初心者はさらに使い勝手が変わり、混乱し他の人に聞けなければ不便を強いられる。

スレの趣旨に反してしまいますが、根本的にwin8が否定される理由って上の2行からじゃないですかね。

次期Windowsの仕様次第でWin8ってなんだったんだ?(-_-;;; にならなければいいのですが。

書込番号:16743253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/23 13:18(1年以上前)

>5:電源ボタンってどう作るの?

そっか、メニューの中身までは書くの忘れてた。

shutdownコマンドをバッチに書いて登録しても良いが、
面倒なら、電源切断、スリープ、再起動は、下記だな。アイコンまで入ってるし。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se499624.html

こういうのは deepla PowerIcon とか他にも沢山ある。

書込番号:16743903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/10/24 22:25(1年以上前)

●「新規ツールバー」でスタートメニューを作ってみました

1.Cドライブ直下に「My Menu」というフォルダを作成(場所はどこでも良い)
2.「My Menu」の中にしょっちゅう使うソフト、フォルダ、ファイルのショートカット
   を入れる
3.タスクバーの上で右クリック
4.「ツールバー」−「新規ツールバー」とやって「My Menu」を指定
5.タスクバーの上に「My Menu」が表示される

「My Menu」フォルダの中に必要になったショートカットを入れたり、要らなくなった
ショートカットを削除すれば、自分に最適なスタートメニューができる。

えらく便利な気がしますし、とても簡単な気もするのですが、
スタートメニューのためにこれだけの手間をかけるのは面倒、
という人も少なからずいるような気がします。
万人向けではないのかも....。

●シャットダウンの方法など
バッチファイルで shutdown や reboot させるのは上級者のレベルでしょうね。
それに、shutdownコマンドって管理者でないと使えないのではなかったでしたっけ?

シャットダウン専用のツールがあるなら、それを使うのが良いかなぁ。

ところで、自分のPCをカスタマイズして行くのが「楽しい」とまでは行かなくても
「やりがいを感じる」人と「パソコンに使われているようでイヤだ」とか「面倒だ」
という人がいるのは確かです。

そのことを認めて、OSのユーザーインターフェイスを改訂して欲しいのですが、
というユーザの声が、Microsoftに聞き入れられることはあまりないでしょうね。

MS-DOS〜Windows3.1〜Windows95と激変するユーザーインターフェイスに翻弄され、
「そのうちに慣れるさ」とあきらめの境地にいたりました。

ついて行けなくなったとき、パソコンなど使う気がしなくなっている...かな。
そうなったころは、もうろくして、
パソコンがいらなくなっているような気もします(笑)

書込番号:16750317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップのエラー

2013/10/21 23:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版

クチコミ投稿数:291件

エラー画面

8から8.1にアップデートしたのですが、バックアップを取ろうとすると図のようなエラーが出て進めません。

アップデート時のエラーのようですが、8を新規インストールしてドライバーだけで8.1にしてもバックアップを取ろうとしても同様のエラーが出てバックアップの作成が出来ません。

このような症状は私だけでしょうか?

尚、他のドライブ(HDD等)にはバックアップを保存出来ますが、DVDに書き込み保存すると必ずこのエラーが出ます。
(7でも同様の事がありましたが、そのうち可能になりました。)

PCの構成は
マザー:ASRock Fatal1ty X79 Professional
CPU:i7 3970X
メモリ:Corsair CMT16GX3M4X2133C9 [DDR3 PC3-17066 4GB 4枚組]

ご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:16737953

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/10/22 00:13(1年以上前)

Windows8.1になって「Windows7ファイルの回復」の機能が削除されたのが原因でしょうか。

書込番号:16738034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2013/10/22 20:39(1年以上前)

キハ65 さん 書き込みありがとうございます。

8.1のシステムイメージ バックアップ は8の「Windows7ファイルの回復」とは
中身が違うのですね。

作業行程は似ているので「同じもの」 と判断していました。
気長に更新プログラムが出るのを待つしかないようです。

ありがとうございました。

書込番号:16741059

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/23 05:52(1年以上前)

小生も使用した経験(UEFIネーティブモード)がありますが,回復でエラーになり失敗しました。
雑誌(DOS/V POWER REPORT 2013 October )の連載記事「Windows 8 探検隊 第13回」
に,[wbadmin]コマンドを 使用したバックアップが紹介されています。

「Windows8.1 Previewでは[wbadmin]コマンドでイメージを作成可能。
UEFI環境ではシステム領域の拡張が必須だ」ここらにヒントが・・・

書込番号:16742627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2013/10/23 20:40(1年以上前)

沼さん さん書き込みありがとうございます。

8(UEFI)ではDVDに書き込み保存出来ていますので、最悪8に戻して8.1へというのはさほど苦になりませんが、
エラー番号からUDが失敗しているのかとばかり思っておりました。

ま〜そのうち〜〜〜気長に待ちます。

ありがとうございました。

書込番号:16745518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

8 proから8.1proへ

2013/10/17 23:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版

スレ主 ayabooさん
クチコミ投稿数:68件

人柱覚悟でストアからの無償アップを試みました。

が、0xc1900101-0x4000D のエラーで完了しません。8へ復元されてしまいます。
ウィルス対策は停止、外付けHDDなどは取っ払い状態です。

エラーをググっても外国語が多数でさっぱり分かりません。
人柱2号さんは居ますか? ヒントになるような解決策があればヨロシク。


書込番号:16720178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:268件

2013/10/18 00:06(1年以上前)

アプリや設定に問題がある可能性があります。

出来るかどうかわかりませんが…

「Windowsのみ」にチェックを入れて(他のチェックを外す)試してみる。(クリーンインストール)
また、Windows Update の実施をスルーしてみる。( 事前アップデートをスキップする )

失礼しました!

書込番号:16720262

ナイスクチコミ!1


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/10/18 01:59(1年以上前)

自分はWindows 8 Pro DSP版ですが、は全く正常に8.1proアップできました

ちょっとネットで検索しましたがエラーファイルを削除するようです
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLD (aksdf.sys)とか表示されませんか?
この場合 AKSDF.SYS を探して削除するようです。複数あったりもするようです
参考サイト http://hokuto-it.net/blog/?p=252

他にもATIのドライバー関連をいったんアンインストールしてAMDのサイトからドライバーだけをインストールしろとか
書いてあるような・・・(余分なやつをインストールしたのでそれにくっついていた?)
(ATIのビデオドライバー関連?のようですね)

ファイル削除があるので自己責任でお願いします。

書込番号:16720584

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayabooさん
クチコミ投稿数:68件

2013/10/18 10:15(1年以上前)

お二方どうもです。

ほぼ徹夜で試行錯誤して結論から申しますと、8.1にアップ出来ました。ただ、8の時とアプリが全く同じではないです。
最大の原因はウィルスソフト(ウィルスセキュリティZERO)でして、FWのみ停止ではインスト出来ず、8.1がインストール完了するまで全ての機能停止か、ソフト自体をアンインストールでアップ可能になります。
ただ、アップ出来た後に上記ソフトを再インストールもしくは機能を有効にした途端にシステムダウンで再起動がかかります。
その時のエラーが ATTEMTED_EXECUTE_OF_NOEXECUTE_MEMORY

ソースネクストは最新バージョンであればアップデートしても問題なく稼働すると書いてましたが、全くダメでした。

今後はWindows Defenderでの運用になりますね。

書込番号:16721215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayabooさん
クチコミ投稿数:68件

2013/10/18 10:26(1年以上前)

申し訳ない、間違ってた。

正確には ATTEMPTED_EXECUTE_OF_NOEXECUTE_MEMORY

7から8へアップグレードする時に同様のエラーがあったようですが、メーカーが最新Verで対応となってたので信じたけどまたですね。

書込番号:16721244

ナイスクチコミ!0


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/18 16:23(1年以上前)

私も8.1へのアップに2回失敗しました。「ウィルスセキュリティZERO」使ってますってゆうか2週間前に有料でアップさせられました。
さんざん待たされて、最後の再起動でエラーが出てくるので腹立ちますね。
機能停止でインストール出来ても、ウィルスセキュリティを立ち上げると落ちるのではどうしようも無いな。
ソースネクストからは2日前にわざわざ8.1でも検証済みというメールが来てましたが、いい加減なもんですね。どのバージョンで検証したのでしょうか?
他にウィルスセキュリティ使っていてアップデート出来た方がいれば、教えて欲しいです。

書込番号:16722151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/10/18 17:16(1年以上前)

うちもWindows 8 Pro DSP版 2台分アップグレードしちゃいましたね。ダウンロード、インストールで1時間くらい掛かった様に思えます。 時間はかかりましたが、無事成功しましたね。 RoboFormのバージョンが古かった様でIE11を起動したら怒られましたね。あと、ClassicShellの最新版を入れたままアップグレードしたら無効化されちゃってましたね。再インストール後に貝殻が無事復活してくれましたw
GDATA2014もアップグレード後に更新を適用しろとの事でしたね。 

そういえば、OSの認証しる! って催促されましたねw

書込番号:16722312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayabooさん
クチコミ投稿数:68件

2013/10/18 18:45(1年以上前)

GG56さん

同じエラーを吐きましたでしょうか? ソースネクストのサポートへインストールと稼働方法の問い合わせを入れてるので、回答があればですがこちらで報告させて頂きます。

書込番号:16722606

ナイスクチコミ!0


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/18 20:28(1年以上前)

ayabooさん
同じです。ATTEMPTED_EXECUTE_OF_NOEXECUTE_MEMORYがでました。

野良猫のシッポ。さん
セキュリティソフトは ウイルスセキュリティZEROをお使いですか?

書込番号:16722928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/10/18 20:58(1年以上前)

GG56さん すみません、GDATA使ってます…

書込番号:16723066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/18 23:16(1年以上前)

私も「ウイルスセキュリティZERO」を使っています。
バージョンは既に最新なので、そのまま8.1アップデートしましたが、やはり最後にエラーが出て、「windowsを以前のバージョンに戻しました」となり、2時間かかってただの8.0に戻ってしまいました。

その後ここの掲示板を見て、「ウイルスセキュリティZERO」を全て機能オフしてやったところ、Windows8.1のアップデートは成功しました。

しかしみなさんと同じく、Windows8.1になってからは「ウイルスセキュリティZERO」を絶対に使えません。ちなみに「ウイルスセキュリティZERO」のバージョンは「12.2.0205」(2013年10月18日現在)で最新かと思われます。

ソースネクストはこのバージョンなら8.1でも問題ないと書いてあるが、ほんとひどい開発をしていますなぁ。

書込番号:16723799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/10/19 00:13(1年以上前)

私の場合は、
・ウィルスセキュリテイZERO(12.2.0205)を実行させたままWin8.1のインストール失敗。
 (エラーコード:0xC1900101-0x4000D)
・ZEROの全機能をOFFにしてWin8.1のインストール成功。
・ZEROの全機能をONに戻すとOS(Win8.1)が落ちる。
・OSを再起動にするとOFFのままになっているのでZEROのインストール媒体付属の削除ツールでアンインストール。
・OS再起動後、ZEROのインストール媒体をソースネクストマイページでダウンロード、再インストール。
・再インストール後プログラムバージョンを見ると12.2.0205。

なぜか今のところ問題なく動いています。

書込番号:16724063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/19 00:47(1年以上前)

ちゃんこが好き!さん

いい情報をありがとうございます。
どうやらwindowsのプログラムの削除でアンインストールしてもダメで、ソースネクストのツールにある「削除ツール」で削除すれば大丈夫なようです。

ほんとひどい開発状況ですな。クレームで大変なことになってそう。

書込番号:16724183

ナイスクチコミ!1


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/19 04:50(1年以上前)

なるほど問題と対処法が絞れてきましたね。さすが、クチコミ掲示板の力ですね。
私のウイルスセキュリティのパッケージメディアは8年も前のものなので、しばらく様子を見てみます。
Windows8でもストアアプリは一切立ち上がらない様にしてますので、使う分には何の問題もないですしね。

書込番号:16724504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayabooさん
クチコミ投稿数:68件

2013/10/19 20:30(1年以上前)

ご報告いたします。

ソースネクストより問い合わせの返信がありました。やはりインストールされたまま、もしくはコンパネからのアンインストールだけではダメなようです。ちゃんこが好き さんが使用した削除ツールが肝のようでした。
回答の原文ママではありませんが、以下に手順を記しておきます。

(既に8.1にアップデートしてしまってる場合)
@ZEROをインストールしたまま機能停止状態、またはコンパネからアンインストールしてる場合は削除ツールを実行して不要ファイルやレジストリの残骸まで削除させる。
A再起動
Bソースネクストのサポートページでインストールプログラムの最新版(10月19日現在Ver12.2.0206)をダウンロード、インストール。画面に従い進めてアップデートも実行。 実行後のVerは12.2.0207

ソースネクストのサポートも一生懸命だったようで、返信が22時を回ってました。サポートページの最新インストールプログラムも昨日の12.2.0202から12.20206へアップしているようなので、ほぼ間違いなく稼働させれると思います。

野良猫のシッポさん
GG56さん
George Yamamotoさん
ちゃんこが好きさん

色々なご意見、コメントなどありがとうございました。主としては解決ですが、しばらく解決済にはせずにしておきます。てかどうやって解決済にするのか分かりません・・・しかも別のとこに書き込んでしまってた。

書込番号:16727668

ナイスクチコミ!2


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/20 05:35(1年以上前)

しばらく様子を見るとしていましたが、がまんできずアップデートしました。
削除ツールというのが、ウイルスセキュリティのアイコンをクリックして出てくる画面右下の
その他のツールであることが判ったからです。先にアンインストールするとアイコンが消える
ので、
全機能無効(再起動後もを選びました)
→8.1アップデート
→削除ツールで削除
→ウィルスセキュリティ アンインストール
→ウィルスセキュリティ インストール
の手順でOKでした。

8.1のアップデートの最終でアカウントとパスワードを入れる際に入力してしまったので
後からファイル名を指定して実行で contorl userpasswords2 を行い立ち上げ時の
パスワード入力をスキップする様に設定しました。

続いて クラシックシェルのスタート画面とWIN8.1のスタート画面が重なって使いにくいこと
ipodの接続不良
を解決しました。

残りの問題は
@GOOGLEの検索で検索結果の画面がおかしい。
AIE11でスカイプのアドインが暴走する。
Bニフティツールバーが設定できない。
です。

みなさんの有益な情報提供に感謝します。

書込番号:16729416

ナイスクチコミ!0


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/20 05:48(1年以上前)

@GOOGLEの検索で検索結果の画面がおかしい。
はいつの間にかなおっていました。

追加で

タスクトレイにスカイドライブのアイコンが無くなって
スカイドライブの状態が判らない。

が新しく出てきました。

書込番号:16729429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/20 06:27(1年以上前)

この口コミを見て「ウイルスセキュリティZERO」を全て機能オフしてやったところ、Windows8.1Pro with Media Centerのアップデートは成功しました。エラーメッセージは出ませんでした。

 PCは1月にGateway MX6639j XPからWindows8Pro with Media Centerにダメ元でupしましたが、そこそこ使えていました。

「ウイルスセキュリティZERO」のバージョンは「12.2.0207」(2013年10月18日現在)に更新後にはじめました。 

 以前のwindowsインストールが7.17GBあり、しばらく使ってから削除します。 

書込番号:16729480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/10/20 07:40(1年以上前)

>@GOOGLEの検索で検索結果の画面がおかしい。

うちの2台もおかしいですね。縦表示になっちゃってます・・・。F12開発ツールをいじるといつもの表示になりますが、ツールを終了させると縦表示状態・・・?? 他の検索だと何事も無いんですよね・・・
Gogle側の問題でしょうか〜?

書込番号:16729641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/10/20 08:02(1年以上前)

弄ってたら何とかなりました。互換性リストのチェックを外してリロードしたらいつもの表示になりましたね。
結構な騒ぎになってる様ですねw

書込番号:16729714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ieでお気に入りってどこにあるの?

2013/10/17 07:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:228件

Win8スタイル側で動くIEのお気に入りって何処にあるのですか? とても、分かりにくいです。

情報古いけど

http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2012/03/windows-8-cp--2.html

こんな面倒なことするしかないのですか? お気に入りをスタートの目立つ場所に貼られるのも困ります。

やり方をgoogle検索しなくても、お気に入り位直感でわかるようにして欲しい。別に他と同じ、従来のieと同じにすればいいだけです。
お気に入りを敢えて無くしたオペラの方がまだ分かりやすいと思う。

レビューで褒めちぎらなければ良かったわ。

書込番号:16716855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/17 07:47(1年以上前)

ミニックス さん おはようございます。

下記Webサイトの[両環境のプラウザを使い分ける]項目で解説されている方法をお試しあれ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8wb/20121213_578478.html

ご参考までに。

書込番号:16716872

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/10/17 08:03(1年以上前)

モダンUIのIEは使わず、もっぱらデスクトップ画面のIEを使っています。

書込番号:16716914

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/17 08:54(1年以上前)

画面下からスワイプすれば、普通に出できますが。
使い勝手はよくないですが、Win8.1とIE11で多少、変わっています。まずはそれを試すことです。
また、ブックマーク管理ソフトがストアアプリにいろいろあります。

書込番号:16717047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2013/10/17 08:54(1年以上前)

あの、これWin8スタイルで使う時の質問なんです。

IEが標準のブラウザでないとき、Win8スタイルとdesktopモードを切り替えられないという制限も何故なのでしょうね?

今からUIは治らないだろうから、せめて、なぜこんな作りになってるのか位は知りたいですね。

オペラからお気に入りがなくなったのは、ユーザ動向を調べて、そうしたのだそうです(なくさなくても良いと思いますが)。 

そういう深い考えがあるのかしら?

書込番号:16717048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/17 09:56(1年以上前)

おいらはIE拒否派で、Google Chromeが好きだが、

ここなどはいかが?

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014202
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014200

たしかに、これは知らないと気づきにくいインターフェースだね。

ピン留めにあるお気に入りに追加の操作をしたあと、下からバーが自動でせり上がって来て、

 ここにお気に入りが入ったよ とユーザへフィードバック

などの気が利いてたら、出し方の勘もきくのに...あるいはもっと直接的に星やハートマークのアイコンを付けてくれるとかね。

なんでこうしたかは、MSに聞いてください。私はまったく分かりません。

書込番号:16717174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/17 19:57(1年以上前)

さっき、X202Eで初めて IE使ってみた。
IEに標準ブラウザを変えないとタブレット側で試せないってのは本当なんだね。

このタブレット側のIEって、タッチパネルかパッドでないと相当フラストレーションが溜まりそう.
ボケーとトラックボールでナビゲートという訳にはいかないみたいだね.

お気に入りの並べ替えの方法すら自力では分からない. できないかも?

とっとと Chromeを標準に戻そう! 音声入力も優秀だし。

書込番号:16718942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2013/10/18 21:46(1年以上前)

いつもお世話になっております。ありがとうございます、分かりました。
これは、教わらないと、自分で発見はできません....

書込番号:16723318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング