M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 3月 1日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

  • さまざまなアングルから迫力のあるショットが狙える、小型・軽量の超望遠ズームレンズ。高速・静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載。
  • レンズ表面に「ZEROコーティング」を施すことで、ゴーストやフレアを抑え、逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現。
  • OM-DやPENシリーズのボディ内手ブレ補正と組み合わせることで、すぐれた手ブレ補正効果を発揮し、快適な超望遠撮影を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,400 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:75〜300mm 最大径x長さ:69x116.5mm 重量:423g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 1日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック] のクチコミ掲示板

(1796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

背景ボケがきれい・初撮り

2022/03/12 19:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件
当機種
当機種

これまで40-150mmどまり。ふだん使いにはそれで十分なのですが、
電柱などで周囲が整理しきれないことがあり、廉価でもっと長いのが欲しく、入手しました。
きょう、梅の花で、テスト初撮り。手持ち。カメラは、OMD EM-1
チョイどりなので、こんな画像でお許しください。

書込番号:24645896

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

今月購入しました

2021/06/27 17:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:968件

価格がぐんぐん下がってますね。今月購入しました。ネットて還元ポイント含め3万円切りました。届いたのを確認したら前玉の内側にチリが付いていて撮影には影響ないとは思いましたが、大手ショップでの購入でしたので一応相談したら交換となりました。やはり大手の対応は違いますね。
望遠レンズの所有は初めてですので、早く持ち出したいです。

書込番号:24209735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2021/06/27 19:33(1年以上前)

>むむまっふぁさん

購入おめでとうございます。
私が購入した時よりもだいぶ安くなってますね。
もしかしたら在庫限りで終了なのでは?と勘ぐってしまいます(笑)
値段も軽さも随一なので買って損はないと個人的には思うレンズです。
値段もこれが底値だと予想するので購入タイミングもベストではないでしょうか。

書込番号:24210008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/06/27 19:44(1年以上前)

ほんとうですね。
中古より新品が安いとか滅多にお目にかかれないですよね。
わたしも買おうと思います。

書込番号:24210027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件

2021/06/27 20:42(1年以上前)

>はすがえるさん
会社が変わり、撒きレンズへ方向転換してさらに上のレンズへの購買意欲をそそる感じですかね。でもこの大きさで600mmですよ、安い。

>やすいの好き太さん
今までレンズは本当に必要なら購入と思ってたんですが、望遠って腕とかと関係なく無ければその画は撮れない事に今さら気づいた次第です。買っちゃいましょう。

書込番号:24210141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2021/06/27 21:54(1年以上前)

>むむまっふぁさん

レビューにも書いてますが私は撮影の為だけに出かける事がなくて仕事の帰り道に撮影してます。
なのでこの焦点距離でこの大きさってだけで星5つです。
カバンにポンと放り込める換算600mm、素晴らしい。
写りもこの値段からしたら十分過ぎます。


>やすいの好き太さん

もしかしたら生産が終わっちゃうのでは?というのは私が考え過ぎかもしれませんが、この値段とサイズは唯一無二な存在なので売ってる内に、
と思います。

書込番号:24210270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/28 04:51(1年以上前)

このレンズは元々初代をZEROコーティング化して大幅値下げした製品でしたから、初代を買った人には恨まれる製品ですね。

書込番号:24210645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件

2021/06/28 14:32(1年以上前)

>はすがえるさん
はすがえるさんのレビューを見てこんな写真撮れたらイイなぁと思ったのがキッカケでした。実はスズメ以外の鳥がどこにいるのかもわからないくらい無知というか見えてないのですが、これから興味深く観察しながら散歩したいと思います。

書込番号:24211311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

曇天下で猛禽類を撮ってみた

2021/06/18 08:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件
当機種
当機種
当機種
当機種

大物ゲットでドヤ顔、チョウゲンボウ

電柱がお気に入り、サシバも

晴天の青空ならまだしも、灰色の空抜けはイマイチ

チョウゲンボウ飛ぶ風景写真とみて頂ければ…

安くなりましたねぇ〜、ここまで安くなるとは…。
30,000円割れも有りですかね?。

3月初旬にAmazonで、38,000円で再購入しました。
M10 MarkUに着けると、撮影時の重量は836gであまりの軽さに笑ってしまいます。
M1 MarkV + ED 75-300mmでも1,018g… メインのM1X + ED 300mm F4.0 PROが2,510gなので充分軽い。
チャリの前カゴに入れて、Let's Go…。

お遊びの心算で陽射し無しの曇天下、M1 MarkV + ED 75-300mmで猛禽を撮ってみました。
テレ端開放F値が6.7ですので飛びモノは厳しいかなと思っていましたが、けっこう頑張ってくれますね。
個人的には「使える」って評価に変わりました。
AFの速さも精度も、ストレスを感じる事は無しでした。

像面位相差AFのM1 MarkU、MarkV、M5 MarkVなら、動体撮影でのC-AFも使い物になりデカ・オモで
高価なレンズよりも俊敏に振り回せるので被写体をフレーム内に捉え易いです。

写りは価格相応だと思いますが、コスパは高く懐と体に優しいレンズです。
光量充分な条件下での撮影ならば、もっと良い写りになる筈です。
もう二度と手放す心算はありません。

因みにM5 MarkVとED 75-300mm合わせて、新品を120,000円程度で買えますね。
後継機発売でM5 MarkVが安くなる頃を見計らって、M10 MarkUを入れ替えようかな。

書込番号:24194202

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2021/06/18 11:06(1年以上前)

今の強力な手振れ補正のカメラなら、この少々暗いレンズでも使い勝手はよさそうですね。

当方も所有しておりますが、7年ほど前に購入しました。そのときの価格はオリオンでプレミアム会員値引きとポイント適用で3.9万円ほどでしたから、今はさらにお買い得ですね。

https://kakaku.com/item/K0000938779/

なんでこんなに安価になっちゃったんでしょうね。オリンピック需要狙って大量入荷した店でもあるんでしょうか?

書込番号:24194383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2021/06/18 13:53(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
別機種

置きピンです。

こんなのなら何とかなる。

旋回の多いツバメはあたりが少なくてツライです(^_^;)

これは12-100mm f4です。AF速度の差を感じます。

>enjyu-kさん

かなりお買い得になってますよね。
レンズレビューにも書きましたがツバメをC-AFで追っかけるのは苦労しましたが、止まりや飛翔体も置きピンで運用すれば鳥にも使えるコスパ良すぎのレンズですね。
ある程度飛行ルートを予想できる鳥なら何とかC-AFで追うのも出来そうなAF速度だと思います。
とにかく小さく軽いので気軽に使えて助かってます。
そしてこの値段、貴重な存在です。
今後はどのメーカーからも安いレンズは出ないでしょうから、望遠域の使用頻度がそんなに高くない人は生産してる内に買っておいた方が良さそうだと思ってます。

書込番号:24194595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2021/06/18 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遠過ぎの豆粒大の被写体でも…

撮るなよって言われそうですが、望遠狂の性でして…

3枚共、JPEG撮って出し

☆ KIMONOSTEREOさん
こんにちは。

価格.comの「価格推移グラフ」では、2020年11月17日に前日の47,400円から35,640円へ
大幅に値を下げています。
先月中旬には一時30,733円、30,000円割れ目前だったのですね。

パナの100-300mmは手振れ補正搭載、一回り大柄で100g程重いですがF値はF4.0-5.6
更に防塵防滴仕様。
以前G8に100-300mmを着けて使っていましたが、写りはほぼ同等だった様に思います。
現在はオリ一筋になったので、手元には有りません。


年金暮らし・後期高齢者一年生の爺さんには、ED 75-300mmはありがたいレンズです。

書込番号:24194749

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2021/06/18 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

がっつりトリミング、証拠写真にはなります

☆ はすがえるさん
こんにちは。

以前17mm/F1.8が一時的に値を下げた時に、貴方様のスレ立てのお陰でお安く買う事
ができた爺さんです。
その節は、大変ありがとう御座いました。


>ある程度飛行ルートを予想できる鳥なら何とかC-AFで追うのも出来そうなAF速度だと
  思います。

猛禽類の飛びモノ撮りでは、充分使えています。
ツバメはEVF内に捉える続ける事がそもそも難しい被写体ですから、上位機種に高額レンズ
使っても撮り手のスキル次第になりますね。


チョッとビックリ!M1Xに着けるとProCap L連写も鳥認識AFも使えます、まだ実戦投入した
事はありませんが…。
お遊び感覚で、何時か試してみる心算です。
使えないと思い込んでいた爺さんでした。

書込番号:24194757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/06/27 10:12(1年以上前)

当機種

突然現れたイタチ

3月にこのレンズを購入して、今は一番出番の多いレンズです。昭和44年に買ってもらったペンFTをずっと愛用していますが、現像などが大変な世の中なのでオールドレンズをデジタルのペンやOMDに装着することが主になりました。被写体を見てシャッター速度と露出を決めるという一連の作業がいいので、オールドレンズはやめられません。とはいっても、不規則に動く鳥などはオールドレンズではなかなか撮影がむつかしく、75-300のこのレンズを購入した次第です。
突然出てきたイタチを撮ることができました。突然のことで、全ての設定をカメラに任せてシャッターを押しただけです。アナログ撮影だと見てるだけだったはずです。一度知ってしまうと、カメラに任せてしまうのはやめられませんね。オールドレンズとデジタルレンズは私にとってはジャンルが違う感じがしますが、どちらもいいものですね。
AFが甘いとか遅いとか、今まではそういう話を聞くと自分で合わせろよと思っていましたが、そういいたくなる気持ちがよくわかりました。

書込番号:24209073

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2021/06/27 12:56(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

サンヨンでの撮影 (参考までに…)

当該レンズでの撮影

ノートリミング

動きが遅かったので、S-AFでの撮影

>char*aznableさん
こんにちは。

遂に30,000円割れ、一本持っていれば十分ですが思わず「もう、一本…」ってなってしまいそうな。(勿論冗談ですが)

昨日は晴れていたので、M1 MarkV+ ED 75-300mmだけ持って撮りに行きました。
撮影時の重さは1kgチョイ、メチャ軽くて持っている事を忘れてしまいそうでした。
メインのM1X + 300mm/F4 PROは、2.5kg超えなので…。

条件良ければ、良く写りますねぇ〜。


>一度知ってしまうと、カメラに任せてしまうのはやめられませんね。

AF登場以前は動体撮影もMFだったのですよね、神業かよって思ってしまいます。
今では鳥認識AFなんて時代ですもんね。
ありがたやありがたや。

書込番号:24209355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2021/04/19 20:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

遠く離れた場所を撮影する時、ダブルズームキットの望遠レンズのみでしのいでましたが本日、お店で衝動買いしてしまいました。まだ、試し撮りのみですが思ったよりも重くなくて気に入りました。
これからの時期、このレンズでオススメの被写体ってありますか?

書込番号:24090137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件

2021/04/19 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>チィーナさん

写真は機種は違うけど、55ー300の望遠レンズです。いろいろと楽しめるよ。

工夫次第でお気に入り写真も撮れるでしょう。

楽しみましょう。

書込番号:24090194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/19 20:59(1年以上前)

暫く付けっぱなしにして撮っていれば、自分にとっての向き不向きも分かってくると思いますよ。

・・・・しかし、ずいぶん安くなったものですね。

書込番号:24090219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2021/04/19 21:09(1年以上前)

月はいかがでしょう?

明日は上弦。

デジタルテレコンも使えば1200mmの超超望遠です。

書込番号:24090234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/19 23:25(1年以上前)

夕陽撮影の必須アイテムです。

書込番号:24090506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2021/04/21 14:21(1年以上前)

>チィーナさん

>これからの時期、このレンズでオススメの被写体ってありますか?
これからだと、ツバメの給餌シーンとか巣を見張ってツバメの飛翔シーンかな

動物園にこれ一本持って おでかけしても楽しいですよ。 
他にも普段は広角で撮ってる風景写真ですが このレンズで一部分だけ切り取る風景写真も面白いです。

あとこのレンズで他の人がどんなの撮ってるかは
PHOTOHITO https://photohito.com/lens/brands/olympus/model/M.ZUIKO_DIGITAL_ED_75-300mm_F4.8-6.7_II_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/?cid=kakakuitemview_lens_text_top
でも見られますよ。

書込番号:24093243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2021/04/22 20:21(1年以上前)

当機種

2014年10月8日の皆既月食

あ、書き忘れてた。

ちょっと先になるけど、5月26日8時18分(6時44分〜9時52分) 皆既月食が有ります。また5/26日の満月はスーパームーンです。
次の皆既月食は 2022年11月8日、その次2025年9月8日とめったにないチャンスなので、ぜひ撮影してみてください。

書込番号:24095564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2021/05/26 10:48(1年以上前)

わぁ(^-^)素敵ですね。
色々と試してみ>武田のおじさんさん
ます

書込番号:24155726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/05/26 10:50(1年以上前)

元々の価格は分かりませんが、手の届く価格帯だったので購入しました。
今まで望遠レンズは、高価な物ってイメージで尻込みしていました。

書込番号:24155727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/05/26 10:52(1年以上前)

デジタルテレコンですね!
今度やってみます

書込番号:24155729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/05/26 10:53(1年以上前)

必須アイテムなんですね!
勉強になります

書込番号:24155731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/05/26 10:54(1年以上前)

動物園ですね!
近くに寄れない物の撮影は、やってみたいです

書込番号:24155734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/05/26 10:55(1年以上前)

>TideBreeze.さん
月、素敵です

書込番号:24155736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

再購入しました

2021/03/10 04:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件
当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ

ウソ♀

コハクチョウ

チョウゲンボウ♂

2014年半ばに購入して、LEICA DG 100-400mm購入時に下取りに出しました。
先月モノの弾みでM10 MarkUの中古を買って、LEICA DG 100-400mmや300mm/F4で遊んでいましたが…
レンズにカメラがくっ付いている感じで見た目イマイチ。

M10 MarkUが思った以上に使い応えの有るカメラだったので、大きさ重さがベストバランスな望遠レンズはコレ
一択と再購入致しました。
M10 MarkUにED 75-300mmを着けても、撮影時重量は825gです。
因みにレンズのみでLEICA DG 100-400mmは985g、300mm F4 PROは1270gです。
小型軽量システムは、メチャ楽チンで機動力抜群。
歩き廻り野鳥を探して撮っているので、この軽さはアリガタヤありがたやです。

以前使っていた時には、何となく写りに満足できていませんでした。
数年振りに使用してコレは、爺さんの未熟さが原因だった事に気付きました。

AFが速いので枝止まりは言うに及ばず飛びモノでも、サクサク軽快に撮れて爺さん満足しています。
M1 MarkU新旧入替え時にオリ・オンのポイントを使い果たしてましたので、Amazonから36,000円で買いました。

書込番号:24012515

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4907件Goodアンサー獲得:299件

2021/03/11 18:08(1年以上前)

enjyu-kさん

このレンズ気になっていたのですが、よさそうですね。
情報ありがとうごいます。

書込番号:24015276

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2021/03/11 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラ♂

セグロセキレイ

チョウゲンボウ♀

チョウゲンボウ♂

>多摩川うろうろさん
レスありがとうございます。

小型軽量安価で、コスパ抜群!。
今日も一日このレンズのお陰で、野鳥撮りを楽しませて貰いました。
一度は手放したレンズですが、今はお気に入りのレンズです。

書込番号:24015771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/03/16 18:14(1年以上前)

私もこのレンズほしいのですが、値下がり続けてるようでいつが買い時かと悩んでます。
普段はOMDのボディーにアナログのペンftのレンズ群を中心にオールドレンズを装着して撮影しています。画質がどうのこうのではなくて、昔から使ってるペンFTのレンズを使いたいのです。
望遠で鳥を撮影するとき、露出やシャッター速度ピントなどでもたもたするうちにどこかに行ってしまうことが頻繁にあり、このレンズに興味を持つようになりました。通販だと35000円を切りましたし、店頭でも交渉すると税込みで36000円が最安値のように思います。
しばらくはこの価格で推移すると思われますか。それともだらだら下がり続けるのか、一気にがくんと下がる場面があるのか。
どうしても欲しいというものではないのですが、木々が茂る前で小鳥を確認できる機会も増えてきて、どうしたものかと迷ってます。
今後の価格予想など、感じるところを教えてください。

書込番号:24024651

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2021/03/18 20:54(1年以上前)

>char*aznableさん
こんばんは。

価格の予想は難しいですね。
ただ「一気にがくんと下がる場面」は、考え難いのでは…。
既に充分リーズナブルな値段だと思います。

迷いが有るのでしたら、購入を見送った方が賢明かと思います。
爺さんはM10U用に、どうしても欲しかったので迷わず買いました。
M10系の小型ボディにはピッタリの、換算600mm相当。

書込番号:24028772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/03/26 11:49(1年以上前)

enjyu-kさん、結局買ってしまいました。ジョーシンで35000でした。急激に値下がりしてますが、この価格だと十分に満足できるレンズだと思いまして、欲しいと思った時に買ってしまおうかと。一か月もすればさらに1000円2000円下がってそうですが。
レンズフードは純正かサードパーティーか迷いましたが純正にしました。在庫ないので取り寄せになりましたが1000円値引きでさらにポイントが来店付与とかいろいろあって全部で1000と少し。ポイントはためずに毎回使ってるのでなんでこんなになってるのかわかりませんがレンズフード届いた時に使います。レンズフードは実質2000円引きと考えると得した気分です。
レンズは思った通りのもので、コンパクトですから気軽に持ち出せて使いやすそうです。
普段はペンやOMの古いガラスレンズを使ってるので、全部カメラに任せてシャッター押すだけ。鳥を見つけてピンと合わせてるうちにどこかに行ってしまうこと何度もあってこのレンズが欲しくなりました。
試し撮りしてみましたが、オートフォーカスが鳥に合うか隣の枝に合うか、最後は手動で合わせることもありそうですね。

書込番号:24043217

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2021/03/28 16:01(1年以上前)

>char*aznableさん
ご購入、オメデトウございます。
使い倒して存分にお楽しみ下さいませ。

このレンズは手振れ補正非搭載ですので、爺さんはSS優先AEオートでSSを速目にして撮っています。
テレ端は換算600mm相当ですので、ボディ内補正は過信しない方が宜しいかと思います。
AFターゲット枠は中央一点のスモールで、フォーカスモードはS-AF+MFにして余裕が有る時はMFで
ピントを追い込んでいます。
MFアシストとピーキングは有難い機能ですね。


価格変動の予測は、難しいですよね。
オリンパスのM.ZUIKO 17mm/F1.8は、2019年11月に短期間ですが大幅に価格が下落しました。
たまたまクチコミを見ていた爺さんは、あまりの安さに思わずポチってしまいました。
購入価格は28,570円でした。
現在の価格は47,000円程です。
何故安くなったのかは爺さんには知るすべも有りませんが、ラッキーでした。

書込番号:24047686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/03/30 15:42(1年以上前)

普段はガラスのオールドレンズをEM10に装着してるので、デジタルのレンズの設定に戸惑いました。
enjyu-k様の書き込みにAFの設定のことが書いてあって助かりました。ありがとうございます。最後に手動で微調整するかしないかは大きいです。
よく使う望遠レンズはペンFTの150mmでこれに二倍のコンバーターをつけたりもします。このレンズの場合、やや遠くにある被写体はピントを無限遠にすればいいので楽ですが、多くの場合はそうではなくて手動でピント合わせなので鳥は特にチャンスを逃がします。今度のレンズは全部やってくれるので楽ですが、カメラの面白いところを失ったような気もして、複雑なところです。ケンコーの800mmミラーレンズも使うのですが、これを使ったときにオリンパスの手振れ補正の威力にびっくりしました。手振れ補正はどこまで進化するのかと思いましたが、800mmのレンズに対応できればそれ以上はいらないかもしれません。800mmに二倍のコンバーターをつけて撮影してみましたが、頑張れば手振れしないこともあります。ただし、ファインダーにとらえることがとても難しいので1600mmの手持ち撮影は現実的ではありません。手持ちの望遠は1000mmまでのように思います。OMDに搭載されてる手振れ補正のおかげで手元のオールドレンズの出番が増えてうれしい限りです。シャッターを押したときの振動対策は連写にすることで回避してます。
今回のレンズは、咄嗟にファインダーにとらえ、すぐにシャッターが切れるので取りのような撮影にはぴったりですね。75-300mmは絶妙の選択でサイズ価格使いやすさの総合力では最高のような気がします。
ところで価格の下落が加速してますね。どうなってるんだろう。

書込番号:24051262

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2021/04/02 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イソヒヨドリ♂

メダイチドリ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

>char*aznableさん
こんばんは。

爺さんはもう充分愉しませて貰いましたので、価格変動は気になりません。

昨日もM10UにED 75-100mm付けて、鳥さん相手に遊んできました。
メイン機M1Xやサブ機のM1 MarkVに比べたら、飛びモノ撮りでは足元にも及ばないM10Uですが工夫次第
で撮れない事もない処が愉しかったりします。
連写Hでのシャッター音、爺さん結構気に入って居ります。
パナのG7のシャッター音も好きでした。

昨日は300mm/F4も付けて撮ってみましたが、やっぱりM10UにはED 75-100mmがベストバランスですね。

書込番号:24057166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

標準

75-300U ポチりました

2020/11/17 09:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:4228件 「M」→『M』 

先ほど 75-300U をヨドバシドットコムに注文しました。
39600円(+ポイント10%)に下がっていたのでラッキーです。

これで MFT は
M10V&G12-60&75-100U
G99&G12-60&G100-300U
の2セットになりました。

書込番号:23792914

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/17 18:36(1年以上前)

安くなったね!
夕陽を撮るのに必須レンズ!
大好きです(^O^)

書込番号:23793779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4228件 「M」→『M』 

2020/11/17 21:16(1年以上前)

>松永弾正さん
レスありがとうございます。
レンズは東京から来るのですが、
ポイントで買ったフードとSDカードは大阪から来るのですよ。(^^)

書込番号:23794118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2020/11/17 22:22(1年以上前)

まさか100万円の望遠レンズが出たので安くなったかな?

書込番号:23794257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4228件 「M」→『M』 

2020/11/17 23:43(1年以上前)

>TideBreeze.さん
レスありがとうございます。
あれ実売でも80万しますものね
これ20本買えますよ(^-^)

書込番号:23794442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/18 00:25(1年以上前)

>TideBreeze.さん
>さすらいの『M』さん
あれ…欲しいけど…欲しいじゃ買えない物もある…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23794488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4228件 「M」→『M』 

2020/11/18 00:45(1年以上前)

>松永弾正さん
私は100-400買えたら御の字ですよ。 (*_*)

書込番号:23794506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/18 01:19(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
…はい…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23794535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/11/18 01:54(1年以上前)

一応書いておくと、オリンパスプレミア会員だと、オリオンで28,215円で購入できます(9405ポイント使用)。

超望遠レンズは持ってないので、買っておこうかな?

書込番号:23794561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4228件 「M」→『M』 

2020/11/18 07:02(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
レスありがとうございます。
プレミアム会員価格とほぼ同じなのですね。
そういえば 12月20日までポイント有効の案内来てました。
尤も 私はプレミアム会員ではありません(>_<)

書込番号:23794666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/18 15:59(1年以上前)

>まさか100万円の望遠レンズが出たので安くなったかな?

オリユーザーは高級志向の人が増えて来たからなあ。
PROと名前に付かないレンズは、スレも立たなくなってる
知り合いのオリユーザーもこのレンズ使ってたけど、
サンヨン買ってからあまりの描写の違いに全く使わなくなった
って言ってた。

書込番号:23795346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4228件 「M」→『M』 

2020/11/18 16:34(1年以上前)

>横道坊主さん
レスありがとうございます。
単焦点と比べるか?(^○^)

書込番号:23795390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/18 20:51(1年以上前)

発売されてしばらくたつとスレが立たなくなる事は、普通にありますよね。

>さすらいの『M』さん

このレンズはフォーサーズの70-300mmみたいに望遠側で絵が平面的になったりAFが迷う事もなく、いいレンズだと思いますよ。
以前オリンパスの人に、このレンズをもっとアピールしてもいいのに、て言ったら、本音は高価な300/4を買って欲しい風でした。
300/4を試用した事がありますが、長さ2倍、重さ3倍のレンズは私には魅力的に映りませんでした。

私はフォトパスポイントの消化で100-400mmをポチリましたけど、これが想像していたより大きい(テレコン対応でバックフォーカスを長くする都合があったとしてもパナより小さくして欲しかった)ので、持ち出すのにどちらにしようか迷いそうです。

書込番号:23795881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4228件 「M」→『M』 

2020/11/18 22:24(1年以上前)

>モモくっきいさん
またまたレスありがとうございます。
この75-300U、簡易防塵防滴であれば嬉しかったのですが、
持ってるのがM10Vなので、ちょうどヨイ感じで期待してます。
今までは、シグマの120-400をEOSで使っていたので、
軽くなるだけでも歩く気にさせてくれます。
昨秋からマイクロ4/3を始めて、今のところ2台4本です。
プロフィールに載せてますが、同じLUMIX G12-60 2本を使っており、
G99では動画でスタビライザー的に使えて、オリンパスにはない焦点域です。
12-60 と 75-300 でほぼほぼ日中野外は済みそうな気がしています。

書込番号:23796076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE91さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:38件

2020/11/19 01:00(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
よい情報をありがとうございます。
スタンダード会員なのでそこまでの割引はされませんでしたが
そもそもの価格が39,800に落ちていたので有効期限が切れそうな
ポイントを利用して手頃な価格で購入できました。

Amazonも36,000で販売してたのでそろそろ在庫末期かなと
様子を伺っていたので思い切ってみました。

スレ主さん、便乗のコメントすみません。
このスレのおかげで決心がつきました。ありがとうございます。

書込番号:23796353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4228件 「M」→『M』 

2020/11/19 06:55(1年以上前)

>AE91さん
レスありがとうございます。
オリオンでも同価格で買えることが分かりましたが、先にヨドバシドットコムで買ったのでした。
私も一般会員で、保有ポイント少ないので、TG-5のアクセサリーに使おうと思います。(^^)

書込番号:23796518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2020/11/27 23:40(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
情報ありがとうございます。先程ムラウチでポチりました。うちでは望遠の出番は少ないので少し暗いですが300mmもあれば一生これで済みそうです。オリンパスさんは身売り前の在庫処分でしょうかね?

書込番号:23815412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4228件 「M」→『M』 

2020/11/28 00:55(1年以上前)

>穴のあいた財布さん

レスありがとうございます。
コレはヨイ買いモノですよ (^-^)

書込番号:23815535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/11/28 02:27(1年以上前)

オイラも、オリオンにて28,215円で買っちゃった。約3万円なんて、もうキットズームレンズの値段でしょ。価格comでも、レンズのランキング1位になってますね。

ズームレンズはずっとPanasonicばかりだったので、久しぶりのOLYMPUSレンズ。プラスチッキーで高級感無いし、ズームリングも逆。でも超望遠レンズとしては小型軽量なのが良いですね。

書込番号:23815609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4228件 「M」→『M』 

2020/11/28 07:26(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ご購入ありがとうございます!

スレを立てた甲斐がありました。 (^-^)

書込番号:23815763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4228件 「M」→『M』 

2020/11/28 19:59(1年以上前)

>松永弾正さん

連絡事項です。アレ ○○橋の○キ○カメラに在庫ありそうですよ。

書込番号:23817186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 1日

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング