M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 3月 1日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

  • さまざまなアングルから迫力のあるショットが狙える、小型・軽量の超望遠ズームレンズ。高速・静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載。
  • レンズ表面に「ZEROコーティング」を施すことで、ゴーストやフレアを抑え、逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現。
  • OM-DやPENシリーズのボディ内手ブレ補正と組み合わせることで、すぐれた手ブレ補正効果を発揮し、快適な超望遠撮影を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,400 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:75〜300mm 最大径x長さ:69x116.5mm 重量:423g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 1日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック] のクチコミ掲示板

(1796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

こんなのどうでしょう?

2016/05/12 22:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:1328件

小型軽量が売りのM4/3です。
が、そればかりを売りにするのではなく逆に世の中に無い物を創っていただけないものでしょうか。
そこで、こんな物を考えてみました。

300o-600o F5.6-?(換算600o-1,200o)
重さ:三脚座を含んで800g以下
値段:85,000円

2倍ズームに抑えて解放F値もこんなもんかな程度ですが、その分お値段を抑えます。
重量に関しては希望の範疇でしかありません。他社の製品を見ると焦点距離が違いますがほぼ2kg以上ですが   がんばって!!
長さについて 75-300の望遠側に伸ばした状態を基準にするとそれなりの大きさになっちゃいますね。(200oありそう)
できれば40-150PROくらい(120o)程度に抑えてもらいたいです。  がんばって〜〜!!

グレードは一番下でいいんですが、たぶん今1200o作ってる所無いと思うんでインパクトありますし、それなりに売れると思うので是非開発してほしいと思います。(うん、もととれるよ!僕が保証します! 山ニーサンが責任取ります!!!)

書込番号:19870090

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/05/12 23:52(1年以上前)

その値段なら売れるo(^o^)o

書込番号:19870348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/05/12 23:58(1年以上前)

僕は…ド直球の100ミリマクロ。
昔、銀塩で90ミリF2の1/2倍マクロを出してたけど…100ミリF2で…フルサイズ的に言う等倍マクロ!

あ、M4/3だと換算200ミリF2で、マクロの倍率は…ふふふふふ♪

書込番号:19870374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/13 00:40(1年以上前)

長いのが欲しくて当レンズに TCON 17Xを付けた事があります。

300 X 1.7 = 510mm(換算 1020mm),重さ 683gになります。 長過ぎてボディ(E-M1)の手振れ補正では不十分でしたので,三脚必須と思いましたが,500mmくらいの単焦点ならレンズに手振れ補正付けて手持ちでイケるんじゃないかとも思いました。

ちなみに焦点距離と F値でレンズの径が決まるみたいで,重さは径の二乗に比例するとして,当レンズを基に計算すると下記のようになります。(間違ってたらゴメンナサイ)

 600mm/F6.3 径 95mm 約 2 kg
 600mm/F8  径 75mm 約 1.2kg
 500mm/F4  径125mm 約 3.4kg
 500mm/F5.6 径 89mm 約 1.7kg
 400mm/F5.6 径 71mm 約 1.1kg(ハチゴロー相当?)

600mmだと暗く(あるいは重く)なり過ぎる気がします,400mmか 500mmで解像確保のために単焦点でレンズ内手振れ補正付ではいかが・・・?

あ,PROレンズじゃなくて良いから \100,000-以下でね。

書込番号:19870470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2016/05/13 03:28(1年以上前)

業界の事情通でも何でもないタダの庶民ですが…

今のオリンパスにそんなチャレンジングな精神と企業体力があるようには思えません。

カメラ(写真)というホビーを愛するがゆえに妄想が止まらない気持ちは重々わかりますよ♪
夢のないレスでゴメンナサイ_(._.)_


書込番号:19870641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/13 08:26(1年以上前)

樹脂レンズでないと無理なんじゃない?

書込番号:19870979

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2016/05/13 20:46(1年以上前)

むかし、ペンタにレフレックズーム400-600mm F8-12 ってのがありましたねー。

http://www.pentaxforums.com/lensreviews/SMC-Pentax-K-400-600mm-F8-12-Reflex-Zoom-Lens.html

これは全長108mm、重量730gらしいです。F値は8ですが。つまり通常の屈折系では、300o-600o F5.6-?はまずむりな注文だと思っていいでしょう。

書込番号:19872461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件

2016/05/14 15:15(1年以上前)

>holorinさん

ですよねー。 よく考えたら300mmF4.0と一段しか違いませんしね。
でも、F8.0以下でもいいから出してほしいなー。

書込番号:19874431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2016/05/15 17:51(1年以上前)

>山ニーサンさん

「小型軽量ばかりを売りにするのではなく逆に世の中に無い物を創ってほしい」というご意見ですが、ご希望のレンズは……

・300-600mmF5.6-?
・三脚座込み800g以下
・全長120mm程度
・85,000円

……って、思いっきり小型軽量!!を望んでますね(^^)
いままでこのようなレンズが世の中に無いのは、もちろん理由があるでしょう。

私は小型軽量でなくてもいいから、徹底的に光学性能を追求したレンズが欲しいですね。
他の規格では作れないレンズが作れるはずです。
PROレンズはその傾向なので、頼もしく感じています。

書込番号:19877684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件

2016/05/16 20:06(1年以上前)

>Tranquilityさん

気付いてしまいましたか!!
これまでなんとなくごまかしていましたが・・・
実は僕のスレって支離滅裂なんですよ。

♪♪♪ ハッツ ハッツ ハッツ  ♪♪♪
とるあえず妖怪体操を踊ってみましたが・・・
なんか、風が生暖かく感じます。
ごまかせきれてない僕に対する、これ読んだ優しい皆さんの視線なのでしょうか?

書込番号:19880599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/09 10:33(1年以上前)

換算1200mmで有効口径がΦ54mmと言う前提とすると
4/3に600mm(換算1200mm)、F11
1型に450mm(換算1215mm)、F8.3
2/3に300mm(換算1200mm)、F5.6
となります。

こう見ると超望遠では4/3に600mmよりも、
「裏面・積層の2/3型センサーを載せたm4/3マウントボディー」に
「150-300mmF4-5.6とかでテレ端の解像性能を上げたレンズ」
の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:19941632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

意外に、天体に使えます。( v^-゜)♪

2016/01/23 18:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:4127件
当機種
機種不明

オリオン座大星雲

トリミング

換算600mm f6.7と暗いため、星雲撮影は期待して
いませんでした。

が、意外に写ります。
FZ1000より、写ります。

90-120秒露出 + x2デジタルテレコンか
x1.7テレコンで、もう少し挑戦出来そうです。

60秒越えになると、星野赤道儀を使わないと
いけませんが…

E-M5markIIの、Lvブースト助かりました。
あの処理速度の激爆遅延には、参りましたが
慣れると使えます。
E-M5markIII・E-M1markIIでは、5-10倍処理速度を
上げて欲しいですね。

来月の新月に、再挑戦したいです。(^^)d

書込番号:19517500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/23 22:18(1年以上前)

楽しみにしていますo(^o^)o
このレンズ…かなりいけるんですよね…M4/3ユーザーは買っといて損はしないと感じます。

書込番号:19518284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

当機種
当機種

本レンズ+TCON−17x  1020mmの解像度

本レンズ+TCON−17x +デジタルテレコ(X2) 2040mmの解像度

もう少し望遠端が欲しく本レンズにTCON−17Xを取り付けてみました。
これで35mm換算150〜600mmが255〜1020mmに変身 (^^♪
心配していましたAFも通常に作動し、画像の解像度も問題ないレベルだと
私(初心者)の目では思われます。
ただしフロントヘビーになる為、本レンズの破損防止と光軸のズレを防ぐために
テレホルダーでテレコを支える必要があります。
結果としてズームが使用出来ず255〜1020mmの間で固定になります。
私は1020mmで固定し必要に応じてデジタルテレコONの2040mm
で鳥さんを中心に遊んでいます。 (^◇^)
又、手持ち撮影の為、重くなつたカメラを支えるためにカメラホルダーと
言う物を見つけて取り付けていますがレリーズ用のガングリップを
取り付けるとまるで銃みたいになり、笑えます (^^)/
大砲がずらりと並ぶカワセミ戦場に暇になつたら持ち出そうと思っています
邪道かもしれませんが約¥10000の投資で1000mmが手に入りますので
興味がある人は是非、トライして下さい.(^_-)-☆

サンプルの画像は庭に住み着いた約6m先のメジロ君です

書込番号:19427016

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2015/12/23 06:03(1年以上前)

テレコン、ハマるとなんかハマっちゃいますよねw
http://review.kakaku.com/review/10521912015/ReviewCD=818028/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000290068/ReviewCD=720231/#tab
TCON/TCON-X/B-300は、収差少なく解像あまり落ちなくていいですよね。
僕も色々やってみましたが、元々望遠端F2.5のXZ-2やF2.8のStylus 1に
対応できるテレコンなこともあり、光量落ちもなくこんなこともできたり。
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/#tab
ちょっとだけ重いのが残念ではありますが、
1.7倍というのも魅力だし、幾つか試したフロントテレコンではピカイチでしたね。

書込番号:19427285

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

標準

PanasonicがLEICA DG 100-400mm F4-6.3開発発表

2015/07/16 16:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:265件 Camp Nouのぼやき日記 

望遠レンズの強力なライバルが発表になりましたね。
http://digicame-info.com/2015/07/leica-dg-100-400mm-f4-63lumix.html

焦点距離やサイズ、価格などひと回り上のクラスとなりますが、選択肢が増えてくれるのは嬉しいです。

初めはオリンパス75-300IIへ素直に行くつもりでしたが、価格やサイズ・発売時期などの詳細が出てから考えようと思います。ただ、ライカブランドなのでお高いんでしょうねぇ(´・_・`)。

書込番号:18971451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/16 16:47(1年以上前)

単焦点レンズならいざ知らず
この手の望遠ズームレンズにLEICAブランドは要らない
寧ろF5.6にこだわってもらいたかった
とは云え800mmが実現する,Nikon1に300mmを考えるか
このレンズで目指すか

書込番号:18971554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/16 16:49(1年以上前)

楽しみです。

書込番号:18971564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2015/07/16 16:52(1年以上前)

ライカではなくてXレンズで良かったと思います。
あと、100-300の置き換えレベルの廉価版も用意して欲しいです。
多分10万は超えてくるでしょうし、エントリーユーザーには手が届きにくいです。

書込番号:18971573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/16 17:24(1年以上前)

ライカレンズなので、どんなに安く見積もっても20万円コースだと思います。

換算800oだけなら、EF400mmF5.6LにAF対応のアダプターを噛ませる手があると思います。
三脚載せでMF主体なら、その方が画質が良いかも知れません。

書込番号:18971635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/16 17:59(1年以上前)

僕も20万円コースと見ています。
ただ、あくまでも気分的なんだけど…5.6じゃないのが不満です。

書込番号:18971716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2015/07/16 18:28(1年以上前)

ですね。
ライカ銘を見た瞬間興味が薄らぎました(笑)
値段高く、重くなりそうです。

書込番号:18971801

ナイスクチコミ!5


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/16 19:42(1年以上前)

こんばんわ。

個人的にはLUMIX G 25mm/F1.7の方が気になっていて、これが3万円以下で42.5mm/F1.7と同じように最大撮影倍率0.2倍
とかだったら、オリの25mm/F1.8と入れ替えたいと思ってます。

ついでに同じくLEICAではなくGシリーズ?で17.5mm/F1.7とかが同様な感じで出たらいいなって思ってます(笑)

書込番号:18972053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2015/07/16 19:53(1年以上前)

しつこく換算400mm&800mmだけでいいなら、で考えると(笑)

EF200mmF2.8L USM
約9万円
EXTENDER EF2X-3
約4万円
AF連動マウントアダプター
約4万円

の方が安い気がする (^^;;
キヤノンのカメラも持っていれば♪
もっとも、それなら
EF100-400mmLの新型の方がレンズを使い回せるから(ry

書込番号:18972080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2015/07/16 20:41(1年以上前)

やっと来た…って感じです(≧∇≦)

書込番号:18972239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件 Camp Nouのぼやき日記 

2015/07/16 23:03(1年以上前)

ライカブランドにしたのは、画質に並々ならぬ意欲があるからなんでしょうね。

お値段はやはり20万円超えちゃうのでしょうか?
そうなると手が出ませんねぇ。
F4-F6.3ではなく、F5.6通しだったらサイズなどはどうだったんですかね?

書込番号:18972850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ポチりました(^^

2014/09/05 13:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

皆さん、以前は参考になるご意見ありがとうございました。

本日ついに重い腰を上げてポチりました。そうみなさんご存じのポイント上限20%が後押しさせてくれました。
勢い余って75F1.8も、、、、とか行きそうでしたが、こっちは年末キャンペーンとかに期待して保留です。
あとZUIKO DIGITAL 70-300のフードと保護フィルターがそのまま流用できそうなのも購入理由のひとつです。

購入価格は20%ポイント値引きとプレミアム会員値引きと合わせて38,472円でした。

もちろんTモール経由で購入しました。


飛行機撮影のポイントも見つけたので楽しみです。あとは天気が良くなることを祈ります。

書込番号:17903398

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/05 15:56(1年以上前)

それくらいならいいですね。
超望遠は他にないようなものだし。

書込番号:17903662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/05 17:01(1年以上前)

あれ? 写真でしか表現できない遠近感が命
「ダイナミック広角レンズ」タイプなのに、望遠レンズを買ったのですか? ^o^
さすがに広角レンズは、もうお持ち?


僕は「広角レンズ」タイプと判定されてから、広角レンズが気になってしょうがないです。オリ9-18mmを装着させてもらったのですが、サイズは素晴らしいのにデザインが古い! 購入に踏み切れませんでした。;^_^A



書込番号:17903786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/05 19:29(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、38,472円とは格安で買えましたね。

35mm換算600mmですから、秋の航空祭でも使えそうですね。
http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/blueimpulse/schedule/

書込番号:17904197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/06 07:28(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
まちゃな。

書込番号:17905731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2014/09/06 10:45(1年以上前)

てんでんこさん

毎度です。フォーサーズの70-300は持っているのですが、なにぶんにもデカイのとAFが迷いやすい(E-M1装着で)のが気になってます。MMF3を着ける必要もあるので装着してズームでレンズを繰り出すとかなりの長さになります。
MMF3の重量も加味すると200g以上軽量化されます。
手持ちのレンズで考えると12-40mm F2.8 PROあたりと同等なので私的にガマンできる重さです(どんだけ非力ですか?w)



にゃ〜ご mark2さん

>「ダイナミック広角レンズ」タイプなのに、望遠レンズを買ったのですか? ^o^

ですね〜。Mフォーサーズの広角はまだ持ってないのですが、フォーサーズ用の9-18と11-12は持ってます。
AFは9-18はやや迷うときがありますが、11-12は俊敏に動きますね。広角の場合は、さほどAF速度を気にしないでいい被写体が多いので当面、この二本でいいかなと思ってますが、新型の7-14は気になりますね。でも噂では20万近い価格とか?なかなか手が出そうに無いです。

>購入に踏み切れませんでした。;^_^A

9-18はやはり普及クラスでしか無い使い勝手です。私の個体の問題かも知れませんがピントリングやズームリングがスムーズでは無いです。対して11-22はさすがにスムーズです。このレンズは価格コムで勧めてもらったレンズで中古良品をキタムラで購入しました。



モンスターケーブルさん

毎度です。航空祭ですか、行ってみたいですね。航空祭というのは当日誰でも入れるんですか?
撮影には何か許可申請とか必要なんでしょうか?
11月というと結構寒い時期ですね。車で行くかな〜(^^

nightbearさん

毎度です。相変わらず物欲に負ける今日この頃です(^^;
もうフォーサーズボディと一部レンズは手放そうかと思ってます。
でも手放すと、防湿庫の空きスペースが増えてまた物欲が加速しそうで怖いですが、、、

書込番号:17906260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/06 14:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ポイントが20%使えるのがいいですね。
いつも年末にポイントを捨てているので、ちょっと計算してみようと思います。

書込番号:17907087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

カモメでお遊び。

2014/09/04 13:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件
当機種
当機種
当機種
当機種

休日に青空、久し振りです。
海辺でカモメと遊んできました。

下手クソなので、これで精一杯。
試行錯誤で練習あるのみ…ですね。

今一番ハマッテいるレンズです。
買って良かった!

画像はトリミング他、JPEGをテキトウに編集してあります。
リサイズは、していません。

書込番号:17899992

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 1日

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング