M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 3月 1日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

  • さまざまなアングルから迫力のあるショットが狙える、小型・軽量の超望遠ズームレンズ。高速・静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載。
  • レンズ表面に「ZEROコーティング」を施すことで、ゴーストやフレアを抑え、逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現。
  • OM-DやPENシリーズのボディ内手ブレ補正と組み合わせることで、すぐれた手ブレ補正効果を発揮し、快適な超望遠撮影を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,400 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:75〜300mm 最大径x長さ:69x116.5mm 重量:423g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 1日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック] のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズに合う三脚座

2014/04/10 00:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 kaz1305さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

超安物のドライブレコーダーに付いていた吸盤とCDケースで三脚代わりに使っています。
欄干とか吸盤のみで使用することも有ります。
ただ持ち運びは非常にかさばらず軽くて良いのですが、おじぎがすごいので思う位置で止めるのが難しい。。。

このレンズに合う三脚座か自作されている方が居られましたら情報いただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17397748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/10 02:53(1年以上前)

kaz1305さん
違うレンズの三脚座、
使えたらええになぁ。

書込番号:17398067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/10 07:15(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17398298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/10 08:33(1年以上前)

縦横切り替えしないなら、三脚座が無い方がブレには強いよ。

書込番号:17398469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2014/04/10 08:45(1年以上前)

このレンズに合う三脚座 こんにちは

このレンズ三脚座付けるようになっていないので 付けるのは難しいと思いますので もう1つドライブレコーダー用の物用意して レンズ側を下から支えるようにすると安定するかもしれません。

でも もっと安定させたいのでしたら CDケース位の板に このセットが安定して使える 自由雲台を直付けの方が安定して使えると思います。

書込番号:17398495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1305さん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/10 10:49(1年以上前)

返信くださった皆さん、ありがとうございます。

すみません。レンズをよく見もせず質問してしまいましたが
もとラボマン2さんがおっしゃる様にマウントに近い部分は幅が狭すぎて
通常の三脚座の形では保持する強度は難しいみたいですね。。

縦横切り替えも必要ないのですが吸盤の可動部分が貧弱なので
位置を決めても少しの振動でたれてくるのです。

ボディ側のボルト穴とレンズ前球側の固定部分をつなぐ形で自作するしか手は無いかなぁ。。

そっち方向で考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:17398791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/10 13:57(1年以上前)

kaz1305さん
ボチボチな。

書込番号:17399238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2014/04/11 20:14(1年以上前)

>吸盤とCDケースで三脚代わりに使っています。

三脚座以前の問題の気がします(^_^;)ヾ まともな三脚だと問題解決するでしょう。

書込番号:17403164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フードキャップ

2014/03/15 15:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

フジ35mmを購入したらフードキャップなるものが同梱されていました。知りませんでした。
 これは有り難いと思いました。・・・普段はフード付けっぱなしですので。
 それで75−300Uのフードに使えそうなフードキャップは有るでしょうか?お教え頂ければ幸いです。
 長いので、レンズキャップの脱着が・・で有れば良いなと・・。

書込番号:17305788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/15 16:19(1年以上前)

75−300U用のフードキャップって
聞いた事ないけど

フード逆付けでダメなんですかね?

フード自体が長いから、嵩張らないですか?
ならば逆付けして、通常のレンズキャップを
付けた方が良いと思うのですが・・・

書込番号:17306021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2014/03/15 16:52(1年以上前)

urazahnさん こんにちは

ライカなど高価なフードの場合 フードキャップ付いていますが このフードは付いていないですので 代用できる物探すしかないと思います。

自分の場合 このレンズでは有りませんが フィルム時代のコンタックス用フードがフードキャップ有りますので コンタックスのフード ステップアップリング使い 付けています。

やはり フード外さずそのまま収納できるの楽ですね。

書込番号:17306114

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2014/03/15 17:40(1年以上前)

 やはり無いですか・・。
 現在、逆付けで使ってます。60mmマクロのフードが秀逸ですが・・。
 フジ35mm、購入3日ですが同梱のフードキャップ・・・便利です。(ちょっと緩いかな)
 少し特殊な形のフードで、逆付けする程の大きさでもありませんし・というより逆付け不可なのですが。
 元箱に戻す時以外は付属のレンズキャップ不要+レンズキャップより脱着時、安心+容易な感じです。
 こちらのは長いので、保管時には外す必要が・・。
 フードが有ればレンズキャップ不要の方には問題になりませんが、他のレンズでも自作した例が有れば、お教え頂きたいと思いました。
 茶筒の蓋みたいなので、内側に滑り止め+クッション付けて自作出来るかな?
 パナ7−14のレンズ?フード?キャップみたいな感じで出来れば・・。

書込番号:17306255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/16 06:33(1年以上前)

urazahnさん
被せるやつゃったら用品メーカーで・・・

書込番号:17308155

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2014/03/16 09:01(1年以上前)

nightbear さん
用品メカー・・・の続きは?
オリエンタルホビーでHOOCAPなる製品がありました。対応製品にオリは有りませんが・・。
フードにキャップが組み込まれている、フード付き自動レンズキャップみたいなものです。
ちょっと思っているのとは違うのですが・・。
海苔の円筒缶の中蓋(シリコン製?)嵌りました。フード長の真ん中当たりです。・・命名「インナーフードキャップ」・・笑
半透明+少し柔らかい+取ってが端+塗装が難しい?のが・・昔の金属製のは、もう無いですよね。真ん中に取ってが付いるし・・塗装も出来るし。

書込番号:17308500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/16 09:26(1年以上前)

urazahnさん
そうなんゃ。
ニコンで、被せるやつ出とたけど・・・

書込番号:17308582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2014/03/16 10:19(1年以上前)

nightbearさん
情報、ありがとうございます。
ニコンフードハット、注文しました。アマゾンで1,000円位ですので・・人柱というほどではありませんし・・。
良さげな感じです。このレンズフードだとSサイズでいけそうです。
レンズキャップ脱着時に手が(指が)滑ってパチンとフィルターにぶつけること頻繁です。(不器用)
とてもプロテクトフィルター無しでの使用・・・・恐ろしくて出来ません。
具合がよかったら他のレンズフードにも・・と考えてます。

書込番号:17308760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/16 13:41(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/Product120807863.do?cid=JDAAH304784

そう言えば、こんなのがありましたね。

書込番号:17309431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/16 14:54(1年以上前)

urazahnさん
おう!

書込番号:17309630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/31 12:50(1年以上前)

遅レススミマセン。
わたしはフードに(ハクバのだったかな)82mmのレンズキャップはめてます。
ちょうど1、2センチ入った辺りでくってくれるのでいい感じに止まります。

書込番号:17365487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/31 20:59(1年以上前)

別機種

こんな感じです。

書込番号:17366731

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2014/03/31 22:17(1年以上前)

別機種

あ!これも良いですね。じゃまにならず、かさばりませんし・・。
結局ニコン・フードハットを大・中・小の3個、購入しました。
結果、小をフードの中に入れました。被せるには何れも「帯に短し襷に長し」でした。・・他のレンズフードに使います。
レンズキャップをフードに入れる・・・発想が素晴らしいです。82mm・・、買ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:17367118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/31 22:37(1年以上前)

urazahnさん
おう!

書込番号:17367226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/03 18:05(1年以上前)

urazahnさん

度々すみません。
キャップですが、前のキヤノンのキャップのように薄いと安定性がよくないかもです。
厚みが合ったほうがよいかなぁ〜。
ちなみに私のはUNのでした。

書込番号:17375908

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2014/04/03 19:02(1年以上前)

UN製ですね・・・了解です。
ありがとうございました。
AMAZONEで購入します。

書込番号:17376075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームリングに線が入っていますか?

2014/03/15 19:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 OM4 Tiさん
クチコミ投稿数:11件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

永らくカメラから遠ざかっていましたが、昨年12月にOMD EM1に一目惚れしてしまい、定年記念として購入いたしました。皆様のクチコミを拝見させていただいて、今日、キタムラでこのレンズを購入したのですが、レンズのズームリングとその前後の鏡筒に薄いラインが真っ直ぐに入っています。75の左側と300の右側です。製造上のものでしょか?皆様のも同様ですか?ご教授お願いします。

書込番号:17306579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/03/15 20:10(1年以上前)

こんばんは、

私はオリンパス・オンライン・ショップで購入しましたが、同じようにスジが入っています、製造過程でのものだと思います、もう1本75から1/4周くらいのところにもスジがあります。

私はE−M1とこのレンズでドッグランで爆走している愛犬の飛行犬写真を撮っています。

書込番号:17306708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2014/03/15 21:11(1年以上前)

直線なら成形する際の型の合わせ目の筋かと。

このレンズに限らず
筋は入っているものがよくあります。

書込番号:17306932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/16 06:30(1年以上前)

OM4 Tiさん
メーカーに、電話!

書込番号:17308151

ナイスクチコミ!2


スレ主 OM4 Tiさん
クチコミ投稿数:11件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2014/03/16 14:02(1年以上前)

早速ご教授していただきまして、ありがとうございます。オリンパスのサポートセンターに問い合わせたところ、やはり製造過程でのものだそうです。サポートセンターの担当者のレンズにも同様のラインが入っているとのことでした。皆様、ありがとうございました。

書込番号:17309483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/16 15:06(1年以上前)

OM4 Tiさん
おう。

書込番号:17309667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OM4 Tiさん
クチコミ投稿数:11件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2014/03/19 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

メジロです。かなり高いところです

食事中?

サクラです

日曜日の午後、風が強かったですが散歩がてら、撮ってきました。600mmの威力恐るべし!

書込番号:17320471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

輪郭の波うち

2014/02/22 00:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 kaz1305さん
クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種

一枚目の等倍切り出し

別の画像の等倍切り出し

先日質問してこのレンズとE−P5の組み合わせで使い始めたところのkaz1305です。

しばらく見てなかったので飛行機画像のスレに間に合わなくてすみません。。

使い方が良く分かってない初心者ですが、等倍にしてみると輪郭が波打ってる画像が
多いです。
連射でピンボケが大多数なのですが、まともに見えても波打ってます。

これは手振れ機能でこうなるものなのでしょうか。。

前出でも波打ちの問題が出ていたように思ったのですが見つけられずに質問してしまいました。

よろしくお願いします。

書込番号:17220952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/22 00:41(1年以上前)

えーっと肉眼でも見えません?空気のゆらめき。
暑い夏に学校の校庭とかで見ましたよね。
 
飛行機のエンジンの熱って熱いですよね。

書込番号:17220967

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/22 03:16(1年以上前)

水島ヒロの傑作

書込番号:17221229

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/02/22 03:53(1年以上前)

手ブレ、被写体ブレ、カメラレンズ関係ありません、空気の揺れ(かげろう)です。
飛行場の空気は飛行機からでる熱で揺れているのです。その状況で望遠を使えばどんなカメラ・レンズでも出ますのでご安心を。

書込番号:17221254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2014/02/22 04:13(1年以上前)

蜃気楼と同じで、温度差による、空気のゆらぎですかね。

書込番号:17221265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/22 06:14(1年以上前)

大気のユラギですね・・・

暖かいと、よくなります・・・


書込番号:17221356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/02/22 07:16(1年以上前)

光が通る媒質中の伝搬速度(温度依存)が変わると屈折率が変わりますので、このような現象が見られます。
比喩的に揺らいで----と表現しますけど、大気が風で揺らいで、光がふらふら揺れる訳ではないです。

書込番号:17221435

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaz1305さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/22 07:30(1年以上前)

書き込みして下さった皆さん、ありがとうございます。

そうなんですねー
撮影した日も寒い日で風もあったし、前や横からのアングルだったので思い至りませんでした。

納得出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:17221460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2014/02/22 16:26(1年以上前)

機種不明

kaz1305さん

みなさんのおっしゃるとおり大気の揺らぎですね。

心配そうなので以前撮った、同じ時期の物を貼りますね。
機種もレンズも違いますが、同じようにゆらいでいるのが分かると思います。^^
B4、32Rの看板をでわかると思います。

場所も同じ伊丹スカイパークです。

書込番号:17223246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

75mm-300mmか60mmマクロ

2014/01/25 23:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:234件

こんばんは。

賢者の皆様、ご教示ください。

E-PM2に45mmf1.8を付けて室内ウサギを撮っているものです。単焦点の切れ味に魅せられ
17mmf1.8も購入しました。もっと寄ってウサギを撮りたいのとディズニーのパレードも撮りたく、今のところはパレードは45mmf1.8にデジタルテレコンで対応しています。表題の件ですが何が正解か分からなくなってしまいました。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:17113393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/25 23:32(1年以上前)

賢者じゃなくてごめんなさい。

75-300の方は最短0.9mで0.18倍です。
地味に寄れず倍率も低いので用途からすると微妙そうです。

パレードは別件として購入した方が良いかも?
というのも、今のテレコンで(画角)が十分なら60マクロは長く使いずらい
75-300は便利でちょうど良いけど暗くて夜のパレードは微妙そう
単焦点は明るいけど付け替え不便etc


まずはウサさんメインで60マクロを買い
パレードは60マクロと45mmを使い分けながら様子をみて決める、、、はどうでしょう?

(夜のパレードなら単焦点をF5.6とかF6.7とかに絞って試すとズームでいけるかどうか想像し易いかも

書込番号:17113493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/25 23:48(1年以上前)

60mmマクロの方がよさそうかな?
ディズニーのパレードに300mmの望遠は必要ないかと。
それよりいつも一緒にいるうさぎちゃんをたくさん撮ってあげたほうがいいように思います。

書込番号:17113556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/26 01:52(1年以上前)

ディズニーのパレード・・・

ランドの、ですよね?
それなら、場所取りして撮る分には、望遠が必要になる事はそんなに無いと思います。
目の前通りますんでね。よっぽどアップで撮りたいのであれば話は変わりますが、60で足りるかと。
シーの水上ショーだと、逆に望遠が欲しくなるとは思います。
こちらは近づくことが出来ませんでね。
それでもちゃんと場所取れれば150mmもあれば足りると思いますけど。


・・・ウサちゃん撮りも考えると、その二つから選べば60mmマクロが良いと思います。
そう広くない室内で75-300はケッコー使いづらいと思いますよ。
寄れませんし、暗いですし。

書込番号:17113964

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/26 06:25(1年以上前)

こんにちは

パレードでしたら・・・
明るい広角レンズで十分ですよ

望遠は、ショーをアップで撮るには良いですが
暗いレンズですので、ナイトショーには厳しいかな

やはりウサギさんに寄って撮るには
マクロレンズが良いと思うので
60mmマクロしかないかと・・・
思います^^



書込番号:17114218

ナイスクチコミ!4


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/26 07:48(1年以上前)

 賢者ではありませんが・・。
 両方、使ってますが、今回は60mmマクロの方が良いかなと思います。
 75−300mmは昼間のレンズかと。夜は三脚で使用してます。
 あと単焦点の良さを知ってらっしゃるようですので、満足度に影響があるかもしれません。
 F2,8通しのパナの望遠ズーム、オリの発売予定のものなど他の選択肢も可能であれば・・。
 自分の欲しいものを薦めてしまった・・。すいません。

書込番号:17114345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2014/01/26 08:02(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

やはり60mmマクロのほうがよさそうですね、今回はそれにしたいと思います。
ご指導感謝申し上げます。

書込番号:17114375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2014/01/27 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

300mmF6.7

300mmF7.1

60mm おっとF10 絞りすぎかな?

60mmF2.8 デジタルズーム・オン

モッツァレラ55さん
結論は出たようですが、 私の回答は、どっちも要ります。(^_^;)ヾ
自分の場合、使用頻度は75-300が2に対し、60mmマクロは8ぐらいと、圧倒的にマクロの割合が高いですが、300mmは使用頻度が少なくとも、要るときは絶対要る望遠レンズです。外に出て、被写体との距離が2mを超えると、がぜん使うケースが多くなります。

 室内のウサちゃんメインだと、とりあえずマクロでが、たぶん正解とは思いますが、将来75-300mmの貯金もしておいた方が良いですよ。
 今年40-150mmF2.8Proが出るようですが、これが本命かもしれませんが、三脚座仕様のようで、かなり重そうです。 気軽に持ち歩くけるのは75-300mmですね。暗いレンズだけど、焦点距離が長いからボケが柔らかいです。

去年の夏、たまたまオニヤンマの大当たりで、別の個体ですが75-300mmと60mmマクロでそれぞれ撮ってたので、ご参考まで

書込番号:17120212

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影

2014/01/16 18:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 dontksitさん
クチコミ投稿数:3件

皆様、お世話になります。
素人質問なのですが、このレンズにて星空撮影はいかがでしょうか?
F値が少々暗いですが、この望遠は魅力的です。星雲・星団まで撮れたりなんてしませんかね?
天体望遠鏡購入して、カメラ本体を取付けて撮影するのが夢なのですが、ひょっとしてこのズームレンズでもイケるのか⁈ と淡い期待を抱いてしまいました。

ご意見、お聞かせ下さいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:17079195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/16 19:21(1年以上前)

 m4/3でこの焦点距離だとかなりの望遠になりますね。

 星団や星雲の撮影となるとそれなりの露出時間が必要になります。三脚などの固定撮影ではなく、それなりの赤道儀に装着してしっかり追尾しないと無理だと思います。

書込番号:17079338

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 1日

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング