AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]

スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2013年 2月 7日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約8時間 重量:80g AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]の価格比較
  • AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]のスペック・仕様
  • AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]のレビュー
  • AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]のクチコミ
  • AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]の画像・動画
  • AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] のクチコミ掲示板

(1900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]」のクチコミ掲示板に
AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]を新規書き込みAtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 SoftBank007zからの買い替えについて

2013/09/16 12:28(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

始めまして!質問なのですが今まで、SoftBankの007zを使用していましたが、訳あって手放しましたので新しいWi-Fiを契約しようとまたしてもSoftBank203zを予約注文しました。まだ手元には届いておらず、価格.comにて口コミを見たらかなり速度が遅いとの事で注文取り下げしようかと悩んでいます。
そこでWiMAXと考えたのですが色々なサイトを見てもWiMAXの契約方法が様々だったり、口コミを見てもやはり良くないのかな、と思います。
かなりアプリや動画をダウンロードします。また、iPad、パソコン、家族の携帯を繋ぎます。たまにゲーム機も繋ぎます。
007zの時は動画を見ている時に止まったりするのが悩みでしたがWiMAXは通信制限がないとのことで、魅力を感じます。
機械にうとく、検索をかけてもWiMAXゴリ押しサイトばっかりで正直な意見があまり見られないのでこちらで質問させていただきました。
ちなみに、WiMAXのエリアを見たらわたしの居住地は△〜○でした。なんか微妙…?ただ本当機械オンチなため、あまり難しいものは苦手です。

書込番号:16593937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/16 12:36(1年以上前)

WiMAXは基本的に通信制限なしですが、エリアの狭さが欠点です。

一応はWiMAXのサービスエリアのようですが、
サービスエリア内でも個々の立地条件にも依存しますし、
無料で約2週間ほど機器を借りれるTry WiMAXをまず試してみてはどうですか。

それで使い勝手がつかめると思います。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

書込番号:16593969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2013/09/16 12:40(1年以上前)

回答ではありません。

>まだ手元には届いておらず、価格.comにて口コミを見たらかなり速度が遅いとの事で注文取り下げしようかと悩んでいます。

悩んでいる前に注文先にキャンセルしておかないと、後々トラブルになるのでは無いですか?
もっともキャンセルに違約金を取られるなら、使わないといけなくなるでしょうが。

書込番号:16593990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/09/16 12:55(1年以上前)

羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます!レンタルできるんですね…!
WiMAXレンタルしてみますね!

ところで、WiMAXってBIGLOBEやニフィティーなど色々なところで提供していますよね。その場合、提供元によってエリアなどは変わるんですか?価格だけですか?
価格帯も様々で、どう比較すればいいのか分からず悩んでいました。

書込番号:16594042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/16 13:04(1年以上前)

> ところで、WiMAXってBIGLOBEやニフィティーなど色々なところで提供していますよね。その場合、提供元によってエリアなどは変わるんですか?価格だけですか?

提供元によりエリアが変わることはないです。
アクセス回線は全てUQのWiMAXを使ってますので。

提供元ごとに基本的には色々な付加価値を付けているはずです。
単に価格を下げると云う場合もあるでしょうし、
元々提供しているサービスとの抱き合わせにしている場合もあります。

書込番号:16594082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/09/16 13:18(1年以上前)

入院中のヒマ人さん
ご指摘ありがとうございます!
確かにそうです!問い合わせしてみます!

書込番号:16594143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2013/09/16 15:27(1年以上前)

ビッグローブやニフティでの申込だと今までのIDが使えるだけで無く、料金も割引です。
価格コムで申し込むともっと割引ですが1年縛りから2年縛りに延びます。
価格コムもWiMAXごり押しですが、
気にせず、自分の契約したいところで契約しましょう。

書込番号:16594612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/17 15:36(1年以上前)

スレ主様

Q./WiMAXのエリアを見たらわたしの居住地は△〜○でした。なんか微妙…?ただ本当機械オンチなため、あまり難しいものは苦手です。

A./Try WiMAX 15日間無料レンタルで行動範囲全てリサーチして裏づけをしてから契約がベストです。

Q./WiMAXってBIGLOBEやニフィティーなど色々なところで提供していますよね。その場合、提供元によってエリアなどは変わるんですか?価格だけですか?

A./エリアは大元UQ WIMAXの提供エリアどおりです。

ただこれから2年契約は少し考え時かもしれません。今年の10月31日から【WiMAX2+】という次世代高速通信サービスが開始予定のようなのでどちらにお住まいかわかりませんが,仮に都心近郊在住であれば提供も意外と早くエリア内になるかもしれませんので,2年契約のところと1年契約のところと色々WiMAXサービスもあるので比較検討するべきかと思います。

1年契約であればシェアリーWiMAXや鬼安ゴールデンWiMAXとか,nifty,BIGLOBE以外にも条件次第で色々選択肢があるのでTry WiMAXの結果如何で料金と期間と条件で戦略を立ててください。

参考までに。

書込番号:16598806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 公衆無線LAN?について

2013/09/09 02:36(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

この機種のWEB上で行える設定のサイトに公衆無線LANと切り替え云々のページがありましたが
この機種を持っているだけで無料で使えるようになる公衆無線LANはあるのでしょうか?
契約ははGMOのとくとくBBです。

書込番号:16561709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/09/09 05:04(1年以上前)

下記に詳細。
GMOに公衆オプションあるのかは不明。
http://www.gapsis.jp/2013/03/wm3800r-review-function.html?m=1

書込番号:16561796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/09 08:28(1年以上前)

> この機種を持っているだけで無料で使えるようになる公衆無線LANはあるのでしょうか?

この機種だからと云う訳ではないですが、無料で使える公衆無線LANは幾つかあります。
以下参照下さい。
http://andronavi.com/2013/03/258323

書込番号:16562038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/10 01:32(1年以上前)

基本mvnoは他のサービスを削って料金を安くしているので
安いところはベーシックなサービスしか提供していません。
無線LAN等使いたいのであれば自分で契約するしかないですね

書込番号:16565390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ表示と速度の関係について

2013/09/06 20:12(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

スレ主 ぴー輔さん
クチコミ投稿数:49件

本日より当商品を使用しはじめました。
家の中でもアンテナの表示は2本(ちょっと位置を変えると1本になります)の状態で、通信速度の測定をしてみましたところ、何度測定しても最高で下り0.7Mb/s、上り0.5Mb/sでした。

色んな記事を拝見しておりますと「アンテナが2本立つ状態で5Mb/sだった!」という方が何人かいらっしゃるようでした。

そこで質問です。
アンテナ表示が同じ2本の表示でも、通信速度とは直接関係ないのでしょうか。

住んでいる建物は鉄筋コンクリート5階建ての2階です。
自作でアンテナを色々作ってみましたが変化なし・・・。

宜しくお願いします。

書込番号:16552401

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ぴー輔さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/06 20:15(1年以上前)

すいません追記です。
子機はスマホのギャラクシーS4です。

書込番号:16552410

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴー輔さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/06 20:18(1年以上前)

ほんとすいません。
何で子機って書いたんだろう・・・。
しかもギャラクシーS3でした。
すいません。

書込番号:16552418

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/09/06 20:55(1年以上前)

アンテナピクトは電波強度を表す目安で、速度はあまり関係ないですね。

どちらかと言うと基地局からの距離や障害物などにより減衰する電波の強さ。
あまり、と言うのはまったく無関係ではないから。

電波は発信先から遠い程、弱くなるので、電波強度が弱いと速度も落ちますが、
電波強度が強くても速度が出るとは限りません。

特に周波数帯が2.5GHzだったかな?のWimaxは電波の特性から直進性があり、速度も出やすいですが
逆に距離が遠くまで届かず、障害物にも弱いので、宅内には不向きな
電波です。

書込番号:16552543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/06 20:56(1年以上前)

> アンテナ表示が同じ2本の表示でも、通信速度とは直接関係ないのでしょうか。

主要因でしょうが、それだけで実効速度が決まる訳ではないです。
他の要因としては、
・ノイズが少なくて、電波がクリアかどうか(Carrier to Interference and Noise Ratio)
・Wi-Fi区間がボトルネックになっていないか
・当該WiMAX基地局に多くのユーザが接続していないか
などなど。

> 何度測定しても最高で下り0.7Mb/s、上り0.5Mb/sでした。

屋外でもあまり変わらないでしょうか?

書込番号:16552548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぴー輔さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/06 22:30(1年以上前)

Re=UL/νさん
ご回答ありがとうございます。
とっても勉強になりました!
固定回線を解約して一本化を考えていましたので凹んでおりますが、そういうことであれば自分の勉強不足と調査不足ということで解決です^^

羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
家から出て近所をウロウロしながら測定してみましたら、家周辺では5Mb/sが最高でした。
因みにこの時のアンテナ表示は3本でした。
おそらく基地局が遠いのでしょうね^^;

書込番号:16552967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/06 22:40(1年以上前)

> 家から出て近所をウロウロしながら測定してみましたら、家周辺では5Mb/sが最高でした。

それならば、屋内では出来るだけ窓際にWM3800Rを置いた方が良さそうですね。
スマホとの距離が多少離れたとしても。

書込番号:16553015

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴー輔さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/07 17:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん
レスありがとうございます。
家の周辺といっても家からちょっと離れたところでして、家の正面に来たとたんガクッと速度が落ちます。
ギリギリ電波が強いところと弱いところの境界に居るんだなというのがよくわかります。
回線一本化断念です;;
ありがとうございました!

書込番号:16555581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

スマホのネットワーク一覧にでてきません

2013/09/05 21:11(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

スレ主 clover000さん
クチコミ投稿数:16件

今日契約しました。
さっそくスマートフォンで無線接続しようとして、スマホの設定画面でネットワークを探したのですが、
WiMAXの回線がでてきません。

その場合どんな理由が考えられるのでしょうか?
ちなみにパソコンと有線接続はできました!

書込番号:16548927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/05 21:22(1年以上前)

WM3800Nのディスプレイの上部に無線LANの状態を示す扇状のアイコンは表示されてますでしょうか?

WM3800NのSSID名は添付シールで確認済みでしょうか?

書込番号:16548974

ナイスクチコミ!1


スレ主 clover000さん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/05 21:39(1年以上前)

返信ありがとうございます!

扇状のマークはでています。
SSIDは、atermから始まるんですが、それが見当たりません…
再起動もしてみました。

書込番号:16549055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/05 21:48(1年以上前)

少なくともWM3800Nの無線LANは有効なようですね。

PCでSSIDを検索すると、近所の親機等のWM3800N以外のSSIDは表示されるのでしょうか?

PCの型番は?
デバイスマネージャから当該無線LANアダプタのプロパティを確認すると、
正常動作状態でしょうか?

書込番号:16549101

ナイスクチコミ!1


スレ主 clover000さん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/05 21:53(1年以上前)

SSIDがでてこないのはスマホでAuのSHL22という機種なのです。
いま昔使っていたXperiaでためしてみたらこちらのスマホにはでてきていました。

スマホに原因があるのでしょうか?

ちなみにSHL22の一覧には、わたしのWiMAXはでてきていませんが、近隣の無線がたくさんでています。

書込番号:16549126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/05 22:09(1年以上前)

> スマホに原因があるのでしょうか?

WM3800NとSHL22の組合せの時だけSSIDを拾えないようで、
まだどちらに要因があるのかは判りません。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html
の最後の方に「SSIDや暗号化方式を手動で設定する」方法を試してみて下さい。
認証&暗号方式はWPS/WPS2-PSKです。
SSID名とキーはWM3800N添付のシールを参照。

書込番号:16549225

ナイスクチコミ!1


スレ主 clover000さん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/05 23:13(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
試してみましたが、「設定を保存できませんでした」となり、接続できませんでした・・・。

書込番号:16549565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/05 23:21(1年以上前)

> 試してみましたが、「設定を保存できませんでした」となり、接続できませんでした・・・。

残念ですね。

まだどちらの要因なのか判りませんが、
WM3800NとSHL22をau ショップに持ち込んで相談してみてはどうでしょうか。
auショップならWiMAX用モーバイルルータのHDW13を置いていると思いますので、
色々と機器を入れ替えての動作確認が出来るかと思います。

書込番号:16549620

ナイスクチコミ!2


スレ主 clover000さん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/05 23:54(1年以上前)

auショップですね!
今度の週末にでも行ってみます。
どうもありがとうございます。

書込番号:16549789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件 AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]の満足度3 YouTubeチャンネル 

2013/09/13 21:34(1年以上前)

>スレ主 様

あくまで可能性の1つとして、ですが下記の可能性も考えられるかと思います。

スマートフォンのWi-Fiの設定で「5GHz帯のWi-Fiの電波だけを拾う」という設定になっている場合、WM3800R の SSID はスマートフォンでは受信できないはずです。

■5GHz / 2.4GHz 帯の電波を両方ひろう
■5GHz 帯の電波だけを拾う
■2.4GHz 帯の電波だけを拾う

・・・・・という設定がスマートフォンの機種によっては設定が可能になっています。
WM3800R は、2.4GHz 帯の Wi-Fi 環境 を想定しておりますので、スマートフォン側で、その電波を拾わない設定(5GHz帯だけを拾う設定)になっていると、そのスマートフォンは、WM3800R からの電波をあえて無視します。

書込番号:16581612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シェアリーの解約

2013/08/28 13:18(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

クチコミ投稿数:59件

シエアリーの解約は、私の場合、利用開始日が昨年の11月ですから2013年10月21日〜2013年11月20日(18時)までに連絡のようですが、今から解約を申し込んでもいいのでしょうか?2013年10月21日からでしょうか?

解約を申し込んだ場合、解約了解メールはシエアリーから来ますか?、来ないと解約出来たのか心配です。

書込番号:16516783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/08/28 15:12(1年以上前)

楽天はいろんなヤツを並べてるんですね。これの存在は知らなかったし興味もありませんでした。
大体、必要な情報を掲載しないMVNOは信用なりません。このホームページを閲覧しましたが
最低限の情報のみで詳細が書いてあるとは言えませんね。別途約款をもらいましたか?

ご心配ならTELして確認されるほかないでしょう。

http://www.shareee.jp/groupbuy/id/44645

これによれば
「ご解約希望月の前月21日〜ご解約希望月の20日までに、サポートセンター(cs@sp.shareee.jp)
 にお申し出ください。
 ご解約希望月の20日が土日及び祝日にかかる場合は指定日の前営業日をご解約手続き締切日と
 させていただきます。」
「※ご解約月のご利用料金は、ご解約日に関わらず初月〜12ヶ月目は1,980円(税込)、
 13ヶ月以降は3,880円(税込)となりますので、予めご了承下さい」
「提供開始月(契約月)を含め12ヶ月間が最低利用期間となります。
 13ヶ月目の更新月および25ヶ月目以降は契約解除料はかかりません。
 ご利用1ヶ月目〜12ヶ月目、14ヶ月目〜24ヶ月目で解約される場合は、
 契約解除料16,380円(不課税)をお支払いいただきます。」

と記載がありますね。昨年契約ということなのでその時点での契約内容は知る由もないのですが
変更がないなら上記の通りにするべきでしょうね。
今申し込んだら「ご解約希望月の前月21日〜ご解約希望月の20日まで」が自動的に適用される
可能性が否めないです。
つまり8/28連絡とすれば解約月は今年9月になるので契約解除料16,380円が自動的に発生する
可能性があることをまず考えるべきでしょうね。

要は条件を逸脱せず、相手の手のひらに乗らないようにするのが揉め事の回避方法で、それでも
揉め事は起きるので慎重に。契約者はまぎれもなく「あなた」ですから。
心配されるのなら契約者が契約した側に連絡や確認するのがまず実施すべきことだと思います。
それでも相手次第ではオペレータが間違った情報を言って揉める例も後を絶ちません。
イタチごっこ、しっかり約款を見ておくことを思い知る事例にならないことを祈ります。

解約申込み期間は一ヶ月ありますので、メールを送る前に更新月であることや解約申込みメールに
対しての相手のアクションを確認するのもいいでしょう。

書込番号:16517034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/08/29 13:54(1年以上前)

おおお、、 さんありがとうございます。

>ご解約希望月の前月21日〜ご解約希望月の20日までに、サポートセンター(cs@sp.shareee.jp)
 にお申し出ください。


11月満期月ですから、今解約を11月末でお願いしますと、伝えても9月末になるんですかね・・?

>解約申込み期間は一ヶ月ありますので、メールを送る前に更新月であることや解約申込みメールに
対しての相手のアクションを確認するのもいいでしょう。

   そうですね一度メールしてみたいと思います。

書込番号:16520633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カタカタ音

2013/08/27 19:57(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]

クチコミ投稿数:2182件

ふと見ると本端末の価格がかなり下落してますね。WiMAX2+開始による新型ルータの足音が。

本日、本機でスムースに通信確立され動作は問題ありません。が到着時から気になったのが
カタカタ音です。
不意に振ってしまったのですがわずかに「カタカタ」と中身が揺れている音がします。
口コミでは特に何もなかったようなので些細なことかもしれませんが、トラブルを起こされている方で
こんな症状があった、という情報があれば有益だと思いまして。

もちろん、手持ちのWM3600RやWM3500Rではそんな音は全くしません。有意差アリです。

しかし、ようやく他キャリアのルータと同じレベルになりました。表示が明確なのはすぐに
不具合などの兆候が見えるのでメーカ側も必死でしょう。以前のものは見えない状態だったので
これを見てしまうとずいぶんと歯がゆい思いをしてたのだな、と思い知ります。
しばらく使用しないと他端末との違いはわかりませんが現状では差はほぼなく、使い勝手は
大幅向上したという印象ですね。

質問と感想が入り混じり失礼します。

書込番号:16514130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/31 10:00(1年以上前)

カタカタ音は私もあり、交換してもらえました。
私の場合は量販店で購入したのですが、最初に購入した時にはまずボタン不良でした。
その日のうちに店頭に持って行き、確認がとれ交換。
その後交換機種に回線が切り替わる頃に開封し、裏にあるキーを確認するためにひっくり返したところ、カタっと音がしました。軽く振るとカタカタ音…
明らかに最初の同機種と違う感じでした。
ネットなどで解体画像などないか探してみたところ、カタカタいうような部品は見当たらず…
直ぐにお店に連絡して、後日確認、交換となりました。
店頭で他の同機種も確認してくれたのですが、カタカタ音はしませんでした。
交換後の機種は問題なく使用しています。
長文失礼致しました。
初期不良時の参考になれば幸いです…

書込番号:16527400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2013/08/31 12:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。

先に書いた通り、私の場合はカタカタ音はしますが正常動作はしているようです。
本日まではクレードル固定運用のため、持ち歩いた際にどうなるか?が若干心配でした。

カタカタ音がする時点で機器の動作に異常はなかったでしょうか?
その有無によってはだいぶ状況が違うと思いますので・・・
一度目は完全な不良品、二度目は?ということでしょうか。

いずれにしてもろくな状態ではないですね。私はネット販売で購入してしまったので
ちょっと考えようかと思います。機器自体はメーカ保証があるわけですし、機器購入と契約が
同時、そして正規代理店ですので何かしら対応はしてくれそうな気もします。
このような場合、店頭購入なら双方確認、納得済で簡単にいけるんですが・・・

書込番号:16528028

ナイスクチコミ!0


Agileさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/08 21:06(1年以上前)

カタカタ音ですが、自分のWM3800Rも契約して送られて来てから1日ぐらいで気が付きました。

感触としては、後ろ側でカタカタいうので、内臓バッテリーかな?っと思い、後ろをぎゅっと
指で押してみたらカタカタが収まったので、内臓のLi-POが両面テープで裏のケースにくっ付
いているのが熱か何かの拍子で剥がれてカタカタ言っていると想像しました。

また数分たつとWM3800Rを振るとカタカタ言うので、思い切ってビス三本はずして中を開けて
みたら想像通り、内臓Li-POの裏面の両面テープがケースから浮いてカタカタ言ってました。
新しく両面テープを付け足して、元通りにしたら以後カタカタ音は一切しなくなりました。


中を開けるには、基本的にY型ビス3つを緩めると中が開けられますが、ビスを緩めても上カ
バーと下ケースがツメで付いているので開けるのは結構大変です。

あとメイン基板とステータス表示のELディスプレイが短いフレキシブルフラットケーブルで繋
がっているので、開け方がまずいと(溝に爪を入れて丁寧に開ける必要がある)メイン基板の
フレキシブルを繋ぐワンタッチジョイントが破損する可能性もあります。
フレキシブルケーブルが最小限の長さしかないのでジョイントを繋いで組むのはかなり大変です。

勢いで中を開けて元通りにするのにかなり時間かかったので、そのときは後悔しました(笑)。
以上の理由によりあまりオススメできません。

書込番号:16560503

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2182件

2013/09/08 22:21(1年以上前)

情報ありがとうございます。

当方、従来より「機器追加オプション」使用にてWM3500Rが現役、自宅での常時稼動状態で
この天候と気温で使う気にもならず、まだWM3800Rはほぼ使っていません、特に屋外持ち出しでは
皆無。
カタカタ音の影響はこの持ち出し時に影響が大きいと考えていました。

好奇心のタマゴさんのケースでは動作不良のようですのでその症状ではなく、Agileさんの情報が
当てはまる印象ですね。
情報の限りではケース側に固定されているのは基盤等々、バッテリは裏蓋に両面テープ貼り付けで
恐らく配線かFPCなどで基盤に電源供給していると感じました。
両面テープが剥がれてもバッテリが極端に動かないよう、位置ずれ制限するガイドがあるようにも
感じました。
ただ側面に端子類があるのでコツを知らないと壊しそうですし勿論メーカがそんな想定するはずも
なく・・・PCのSSD化と同列に考えるのは危険ですね。

しかしどうしてこんな雑な設計をしたんでしょうかね。恐らくこのような事例はたくさん隠れている
印象があります。故障しないなら良いのですが1年たったらそれまでよ、なんて言われたら
WiMAX2+対応端末にでも変更しろ、ってことでしょうかね。そうなったらそうしますかね(苦笑)

動作不良に至らないのでしばらく様子見します。

書込番号:16560855

ナイスクチコミ!1


Agileさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/09 21:18(1年以上前)

>バッテリは裏蓋に両面テープ貼り付けで
>恐らく配線かFPCなどで基盤に電源供給していると感じました。

その通りで、中を開けるとメイン基板、その間に薄い透明スペーサ、裏ケース
全面にリチウムイオンポリマー電池が裏蓋に上下2枚の薄い両面テープで貼り
付けて有ります。そこから3本の配線で電池交換交換可能とするためにメイン
基板にコネクターで繋がっています。

下ケースの大きさがほぼリチウムイオンの大きさなので、両面テープが効かな
くなってLi-Poが自由に動く状態が、カタカタ音の正体で、中の遊び分だけカタ
カタ言う感じです。

メイン基板のストラップホール側にWiMAXのプリントアンテナがありますが、
その裏もLi-Poが占有しているので、そのためにWiMAXの到達する電波の方向
に対してELディスプレイを手前に向けて裏蓋を背にした場合は、今までの機種
に比べて若干感度が多少悪くなっているかも知れません。

WM3500Rも所有していますが、こちらも同じくメイン基板にWiMAXのプリントア
ンテナがありますが、スペースに余裕があるためにプリントアンテナ後ろには
リチウムイオンポリマーは有りません。

ちなみにWM3500Rも両面テープで裏蓋に固定されています。

書込番号:16564247

ナイスクチコミ!1


80℃さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/27 12:16(1年以上前)

@nifty wimaxと契約をしています。私のWM3800Rもバッテリーがカタカタするので、@niftyのサービスデスクに電話をしてみました。カタカタするのが異常であるのか正常であるのか問い合わせたのですが、回答は「保証があるから、使えなくなるまで使え」というとんでもないものでした。繰り返して、「カタカタするのが正常に製造された状態なのかどうか」について問い合わせたところ、「分からないから、折り返し電話をする」ということになりました。

atermの製造会社NECにも@niftyに先立ち電話で問い合わせたのですが、こちらは「カタカタしても正常に動作します」という回答でした。

正常に使える云々の話以前に粘着力が不十分なテープを使ったという設計ミスだと思うのですが。明日、@niftyから回答を得たらまたリポートします。

書込番号:16638184

ナイスクチコミ!0


80℃さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/28 11:35(1年以上前)

カタカタ音の件、アップデートしておきます。先ほど、@niftyより電話がありました。担当者曰く、「交換対象になるのか確認をする」とのことでした。何をどう確認するのか分かりませんが、私のPCやOS、Wimaxの体験利用をしたことがあるのかなどについて質問をされたので、回答しておきました。カタカタ音とは全く関係ないのですが・・・

結局、「後日、確認結果を回答する」とのことで、再び待ちの状態になりましたが、「確認結果」が来た時点でまたレポートします。

書込番号:16641625

ナイスクチコミ!0


80℃さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 16:25(1年以上前)

一応、アップデートしておきます。その後、数回、電話があったのですが、なかなか出ることができず、今日やっと担当者と話ができました。結果、交換対象となったようで、数日後に交換機が届くとのことです。現用機は交換機を持って来た宅配業者に本体のみ渡して返送ということになりました。

書込番号:16673197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]」のクチコミ掲示板に
AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]を新規書き込みAtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
NEC

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]

発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング