AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年4月21日 19:49 |
![]() |
0 | 6 | 2013年4月18日 09:21 |
![]() |
0 | 4 | 2013年4月16日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月14日 17:36 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年4月13日 12:01 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月13日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
3800を使用してましたが水没で壊れてしまったのでAmazonなどで本体を購入し回線を入れ換えたいと思ってますがどのような手続きすればよいのかがいまいち分りません。
わかる方いたら教えて下さい。
書込番号:16042474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

羅城門の鬼さん
現在はとくとくGMOBBで契約をしております。
書込番号:16042531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://gmobb.jp/campaign/wimax/
よくあるご質問
Q 端末が壊れた場合どうなりますか?
A まずはご相談ください。ご心配な場合、お申込み時の入会オプションとしてWiMAX端末機器修理保障サービスをお勧めいたします。必要ない場合、契約後の解除も可能です。
http://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/53/
Q インターネット接続ができなくなったら?
A (略)接続ができない場合は、下記お客様センターまで
お電話でお問い合わせください。
技術サポート 03-5456-1090 (平日10:00〜19:00)
メール info@gmobb.jp
お問い合わせフォーム http://help.gmobb.jp/app/ask_before/
自力で変更することのできるシステムが用意されてなければ自力ではしようがありません
WiMAXポータルサイト(契約のない端末で契約なしで表示されるサイト)
にそれが用意されているところなら非常に簡単なのですが
多分ですがGMOはないのではないかと思います
いずれにしろ問い合わせろと書いてありますので
(安心サポ、ワイドなし?で)故障したがどうしたらいいのか
WiMAXポータルサイトから端末変更はできるのか
もし実費での交換修理のみであるといわれたら
例えば自分の端末をGMOに送付して端末変更をしてもらうことは可能か?
などと問い合わせてみたらいいのではないかと思います
アマゾンやオークションで端末を購入するかはその後にしたほうがいいですよ
書込番号:16043253
1点

こるでりあさん
大変、詳しくご回答頂きありがとうございます。
明日、早速問い合わせをしたいと思います。
購入時に保険の加入をしとけばよかったです…
書込番号:16043358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
最近WR3800Rを契約し、設定して使用していますが、ものすごく遅いです。。。。
設定内容としては、
プライマリ
・無線機能 オン
・オートチャネルセレクト機能 オフ
・デュアルチャネル機能 オン
・使用チャネル 11
・無線自動設定 WPS
・暗号化モード WPA PSK(AES)
無線LAN端末(子機)の接続制限
チェック無し
送信出力 100%
無線優先制御機能 使用する
マルチキャスト伝送速度(Mbps) 5.5
DTIM(回) 1
無線LAN端末(子機)との通信設定 スループット優先
こんな感じです。
住んでいる場所としては、東京都内、23区外になります。
アンテナは3本
回線利用端末はデスクトップPC、iphoneの2つです。
無線LAN受信機とかクレードルあるので有線接続したり、無線も試しましたがほとんど差はない状態です。
これは初期不良でしょうか?
朝・夜 ともに速度の変化は見られません。
初期化も数回ためしました
0点

> 無線LAN受信機とかクレードルあるので有線接続したり、無線も試しましたがほとんど差はない状態です。
有線LAN接続でも遅いのなら、WiMAX側が問題のようですね。
例えば、WiMAXの電波が弱いとか、基地局に接続しているユーザ数が多いとか。
屋内では窓際近くにWM3800Rを置いても実効速度は変わらないでしょうか。
また屋外の違う場所で計測しても変わらないでしょうか。
書込番号:16028712
0点

(*´∀`)わーいさん
電波環境が悪いのか電波干渉か初期不良の可能性も有りそうですが、
オートチャネルセレクト機能 ON
暗号化モード WPA PSK(TKIP) または 暗号化無し
マルチキャスト伝送速度(Mbps) 11
セカンダリーSSID接続でも
再測定してみて。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
書込番号:16028938
0点

おはようございます
羅城門の鬼さん
昨日は窓際においても変わらず。。。><
今日の朝計測したら6.1Mbpsを記録しました
一応iphoneになりますが、別な場所での計測もやって見たいと思います。
you-wishさん
設定通りで計測したところ、2Mbpsの速度がでました。
一応数Mbps記録したので、コレは故障とは別に
基地局が混んでいた、電波が弱いが該当でしょうか・・・?
書込番号:16029298
0点

もしもPCが2台以上あるならば、jperf(iperf)でLAN内の
有線LAN接続のPC間の通信速度を計測してみてはどうですか。
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/iperf-jperf-120.html
もしも充分な速度が出れば少なくともWM3800Rは白です。
> 基地局が混んでいた、電波が弱いが該当でしょうか・・・?
他にもバックボーン回線が込んでいるなどの要因も有り得ます。
書込番号:16029420
0点

>一応数Mbps記録したので、コレは故障とは別に基地局が混んでいた、電波が弱いが該当でしょうか・・・?
その可能性もありますが、電波環境が悪い場所では 電波のキャッチの仕方にも気をつけてください。
下記のスレッドでも 書き込みましたが、 電波環境が悪いと 電波を捉える方向で 随分変わります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16023574/#16027002
書込番号:16029640
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
この春から長距離通勤となったのをきっかけに
本機種購入を検討しています。
主な使用は朝晩の通勤時間になると思っています。
通勤経路は埼玉から湘南新宿ラインを使ってを使って横浜までの
パターンとたまに京浜東北で東京駅まで通ってます。
おそらくすでに多くの方が使われているとは思うのですが、
使用感などお聞かせください。
接続状況などが悪いのでしたら、別のキャリアも検討したいと考えますが
ランニングコストを考えたらなるべくWimaxで行きたいと思っているしだいです。
try MiMaxも検討したのですが、本機種は対象となっていませんでしたので
こちらに投稿してみたのですが、異なる機種で問題なくつながるのであれば
特に心配する事もないのでしょうか。
このあたりもどなたか経験談などありましたらお聞かせください。
以上よろしくお願いします。
0点

こんにちわ,daredevil_3です。
Q./主な使用は朝晩の通勤時間になると思っています。
通勤経路は埼玉から湘南新宿ラインを使ってを使って横浜までのパターンとたまに京浜東北で東京駅まで通ってます。
try MiMaxも検討したのですが、本機種は対象となっていませんでしたのでこちらに投稿してみたのですが、異なる機種で問題なくつながるのであれば特に心配する事もないのでしょうか。
このあたりもどなたか経験談などありましたらお聞かせください。
A./旧機種のU-ROAD 8000での使用レポですが,湘南新宿ライン(横浜〜池袋),京浜東北(横浜〜東京)においてWiMAXで困ったことはありません。当然新機種のAtermWM3800Rであれば性能がU-ROAD 8000と対比してアップしますから接続確率はより高いと思われます。
通勤経路ではありませんが横須賀線の場合新橋〜東京で地下にホームがある影響から接続はできなかったと記憶しております。ただUQ WiMAXの設備投資からその点も改善されるはずです。
ご不安でしたら旧機種であってもTry WiMAXで試すべきだと思います。
参考までに。
書込番号:16011754
0点

> 異なる機種で問題なくつながるのであれば特に心配する事もないのでしょうか。
もしAppleのiOSデバイスと組み合わせて使うことがあるのでしたら、下記のスレのようなことが起きるかも
しれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463752/SortID=15764680/#tab
書込番号:16012945
0点

湘南新宿ラインで埼玉〜新宿通勤しております&当該WM3800Rを使っております。
率直に申し上げますと、池袋〜新宿間、平日の通勤時間の利用だと、結構キビシイ状況が頻出します。
具体的に書くと、平日朝8時前後&夕方6時前後、この区間を埼京線なり湘南新宿ラインで高速走行する電車内で
WM3800RでiPhone4sから日経Web等をみておりますが
「うまくハンドオーバーできない」と思われる状況が結構高頻度で発生しています。(この時間、この区間のみ)
(Wimaxのアンテナバーはそれなりに立っているのに「インターネットにつながらない」頻出)
UQ Wimaxのイベントでその旨を係の方に訴えてみたのですが、
(あくまで”推測”の前提ですが)WM3800Rは「Wimaxハイパワー対応機種」なので
(UQのみならず携帯各社が結構念入りに基地局を配置してきている当該エリア)一度掴んだ電波を結構手放さない(粘る?)傾向があるのかも知れない。
で、ギリギリまで粘って「2つ(以上)隣の基地局の電波を掴みにいこうとしちゃうのでは?」と。
「隣同士の基地局間ならハンドオーバー(受け渡し)がうまくいく」のに「2つとかすっ飛ばしちゃう」と
「おおっ?この端末は隣の基地局エリアには居なかったよ?」(→ハンドオーバー失敗)…という(?)こと(?)。。。
ちなみに、以前、当該区間をURoad8000&IS11SHを使っていた頃は、そんな「気になることは生じなかった」のですが、当時は当時(Wimax利用者数も、電波状況も、今とは違っていたでしょうし)。
湘南新宿ラインで赤羽を出て川口付近を走行している時も、やはり、同じ状況になることも、まま多い、かと。
月並みですが、やはり、TryWimax、お勧めします。Uroad機ならハンドオーバー失敗しない、かも。。。
書込番号:16015816
0点

◇daredevil_3さん
コメントありがとうございます。
>>湘南新宿ライン(横浜〜池袋),京浜東北(横浜〜東京)においてWiMAXで困ったことはありません。
とても頼もしいレポートありがとうございます。
素早いコメントいただいたにも関わらず、お礼が遅くなってしまい
申し訳ありませんでした。
◇飛行機嫌いさん
「iPhone5のWiFi低速病、切断病」なんて言うのがあるのですね。
実は私もiPhone5なので非常に貴重な情報となりました。
ありがとうございました。
◇うちだゆきひろさん
>>率直に申し上げますと、池袋〜新宿間、平日の通勤時間の利用だと、結構キビシイ状況が頻出します。
>>具体的に書くと、平日朝8時前後&夕方6時前後、この区間を埼京線なり湘南新宿ラインで高速走行する電車内で
>>WM3800RでiPhone4sから日経Web等をみておりますが
>>「うまくハンドオーバーできない」と思われる状況が結構高頻度で発生しています。(この時間、この区間のみ)
>>(Wimaxのアンテナバーはそれなりに立っているのに「インターネットにつながらない」頻出)
そうなんですか。リアルな情報ありがとうございます。たしかにあれだけの人が乗っているわけですから
当然Wimaxを使っている人も沢山いるんでしょうね。限られた回線を大勢で分け合う事も関係してそうですね。
やはり皆さんのコメントにもあるように、一度TryWiMaxを試してみようと思いました。
コメントをいただいたみなさんありがとうございました。
書込番号:16024820
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
ネクサス7購入するので、ポケットwifiも契約しようと思います。
休日家で、ごろ寝しながらYouTubeでもと考えております。
動画が問題無く再生出来るのであれば、いっそうのこと光を解約しようと思います。
当方新潟県長岡市在住です
もし近くの方がいればご意見お願いします。
0点

> 当方新潟県長岡市在住です
新潟県長岡市と言っても、サービスエリアに入っている処もあれば、
入っていない処もあります。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
で確認下さい。
また近くてあっても建物の向きなどによっても電波強度は変わって来ます。
約2週間無料でルータを借りれるTry WiMAXと云うサービスがありますので、
使おうとしている場所で試すのが一番確実です。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
据置きで良いなら、Uroad-Homeを借りてみてはどうですか。
http://www.shinseicorp.com/wimax/uroad-home/index.shtml
書込番号:16015580
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
教えて下さい。
3500Rで、現在接続しています。3800Rに乗換を検討中に疑問があります。
プロバイダもワイヤレスゲートからシェアリーに変更するつもりです。
3800Rで接続する設定を行う際、3500Rの設定を解除は、先に行ったほうがいいですか?
0点

> 3800Rで接続する設定を行う際、3500Rの設定を解除は、先に行ったほうがいいですか?
ワイヤレスゲートの契約とシェアリーの契約は独立でしょうし、
機器もWM3500RとWM3800Rで別物ですので、
WM3500Rの方はワイヤレスゲートの契約期間が終了したら、
WiMAXでの接続ができなくなるだけだと思います。
書込番号:16010273
2点

羅城門の鬼さん
回答ありがとうございました。
ワイヤレスゲートを退会する前に3800Rの設定してもOKという認識でいいのですね?
書込番号:16010603
0点

> ワイヤレスゲートを退会する前に3800Rの設定してもOKという認識でいいのですね?
YES.
書込番号:16010621
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

まさスペシャルさん
こんにちは。何でもそうですが充電しっぱなしはバッテリーの劣化を招いてしまいますね。
ただ、この機種は全体の70%で充電を停止してくれるロングライフ設定という便利な機能がありますので、私はこれを設定して常時クレードルで使っています。
www.aterm.jp/function/guide14/web-data/type2_s/main/3500/8w_m60.html
書込番号:16008220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさスペシャルさん
WM3600Rで USB-給電のみで 1年使っていましたが 問題なく使えてました。この機種は 出たばかりなので 誰も判らないでしょうが、ロングライフ70%にして 使えば恐らく大丈夫だろうと思います。
書込番号:16008230
0点

ありがとうございます。
さっそく、ロングライフ設定にしました。
書込番号:16009757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





