AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2013年7月17日 00:12 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2013年7月1日 10:01 |
![]() |
6 | 6 | 2013年6月26日 11:07 |
![]() |
14 | 8 | 2013年6月23日 14:13 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年6月16日 22:42 |
![]() |
4 | 4 | 2013年6月9日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
題名の通り、ローカルな質問で恐縮です。
どなたかJR高崎線(群馬県高崎から上野駅まで運行中)での通勤でご使用されて
いる方はいらっしゃいませんか?
現在Xiのスマホを使用しているのですが、電波が非常に不安定で(特に通勤時)
Xi→H→3Gをふらふらしつつ、かつ恐らくこの切り替わりの際に
固まってしまうような状況で、毎日イライラしております。
お試しで借りてみようかと思ったのですが、機種によってかなり状況が変わるとか。
この機種をJR高崎線でご使用の方、情報をお願いいたします。
他の地区の方にはゴミのような書き込みで失礼いたしました。
0点

はじめてのコメントなので、失礼があったらごめんなさいです。
おもいっきりローカルネタですね(笑)
で、自分は、高崎-大宮間を新幹線や高崎線を使ってます。
wimax端末は3年前のAterm WM3500を使ってますが、高崎線であれば9割方つながってます。
群馬埼玉の県境の川をわたるときはいつも繋がらないとか、たまに一瞬繋がらないときがありますが、
困るようなことはないですね。
また、新幹線でのwimax接続は期待しなかったですが、以外にもかなりの確立でネット接続できるのはうれしかったです。
書込番号:16321544
2点

高崎線(及び湘南新宿ライン)で上尾〜赤羽経由〜新宿を通勤時に使ってます。(この機種)
以前、車中で使用時、だいぶ、Wi-Fi側が途切れ途切れになることもあったのですが、
Wi-Fi側のチャネルをオートセレクトから固定に変えたところ、かなり、途切れ途切れは収まってきました。
でも、浦和〜赤羽間の「高速で走行している区間」などでは、Wimax基地局→次の基地局へのハンドオーバーがうまくいかない?のか
相変わらず、Wimax側の電波は捕まえているものの、インターネットには未接続、という状態が
ほぼ毎日(毎朝&毎夕)、必ず起きてます。
(浦和〜赤羽間、川口〜赤羽の鉄橋(これは電波が途切れるのは仕方ないかも)、王子付近、池袋〜新宿間、辺り)
同じく「Wimaxハイパワー仕様」のURoad-AeroがTry!Wimaxで貸してもらえるようになれば、試してみたい、と思ってます。
(NEC機よりシンセイ機の方が、「さっさと次の基地局を捕まえにいく」神話(笑)を信じるかどうか…)
書込番号:16323646
1点

will-vsさん
こんなローカルな話題に付き合って書き込みいただきありがとうございます。
また長距離をご苦労様です。
私は籠原から大宮までなので、参考になります。
あとはWM3800でどの程度なのか?というところですね。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16324674
1点

うちだゆきひろさん
ローカルな話題にお付き合いいただきありがとうございます。
この機種をお使いということで、大変参考になります。
私は籠原−大宮間の使用になるので、上尾−大宮間あたりであれば
そんなに問題ないですかね?
せっかくお金払っているのに、繋がらないとイライラしますよね。
2年縛りになるかもしれないけど、思い切って契約してしまおうかな!?
もう少し悩んでみます。
あとはどれだけ熱を持つかですね。
書込番号:16324692
1点

個体差あるかも知れませんがわたしのはかなりのカイロ機能発揮してます(^^;)
冬場意外はまず身につけていられませんね。
ただこの機種はアプリで起動、sleepできますのでカバンから1日出すことはないですw
iosでも公式では無いみたいですが起動も可能です(iosの場合本来sleep機能しかない)
あと余計なお世話かも知れませんが二年縛りは長いです。
環境や状況変わった時に後悔を最小限に押さえられるよう一年縛りお勧めします(^^)
書込番号:16327219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

flamingofreakさん
大変返信が遅くなりました。
やはり熱くなりますか!
この時期は大変ですね。
また、2年縛り、どうにか回避出来るように検討します。
ありがとうございました。
書込番号:16371806
0点

昨日高崎出張で高崎-上野の新幹線に乗ってきました。
個人的に言えば差し支えのないレベルで利用できました。
高崎を出てから5分後くらいに圏外になっていましたが、それ以外のところではそれなりに使えました。
まあ圏外になるところはなります。これは仕方ありません。
東海道新幹線であれば社内にモバイルポイントなどありますが、特にそういったものもありませんでしたのでルーターで使うしかありませんね。
書込番号:16374003
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
タイトル通りなのですが、ファームウェアのアップデートが出来ません。
何度やっても
『ファームウェアのアップデートに失敗しました。インターネット接続を確認して再度…』のメッセージがでます。
ちなみにインターネットには間違いなく接続されています。
NECのサポートセンターはなかなか繋がらないのでこちらで質問させて頂きました。
また、前機種WM3600Rの時は問題なくアップデート出来ていました。
3点

ファームウェアのアップデート方法は、以下の3種類の方法がある様ですが、どの方法で行っていますか。
●SETボタンによるバージョンアップ手順
●オンラインバージョンアップ手順
●手動によるバージョンアップ手順
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wimax/wm3800r_fw.html
> 『ファームウェアのアップデートに失敗しました。インターネット接続を確認して再度…』のメッセージがでます。
WiMAXの電波状況が、少し悪い場所かも知れませんね。
WiMAXの電波状況が、良い場所で行ってみたら解決するかも知れませんね。
書込番号:16293430
1点

哲さんへ
早速の返信ありがとうございます。
アップデートは
オンラインバージョンアップ手順
で行っています。
ちなみに電波ですが、家の中で一番良い場所に置いています。
アンテナは四本たっています。
書込番号:16293509
1点

以下の最後には、
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/verup/bb/fw_online/wm3800r.html
『本手順でバージョンアップが完了しなかった場合は、ファームウェアのダウンロードを「ソフトウェアダウンロード」より行って、「ダウンロードしたファームウェアファイルからのバージョンアップ」をご参照の上、「ローカルファイル指定」によるバージョンアップを行ってください。』
と記載されています。
ですので、●手動によるバージョンアップ手順 を試してみたらどうでしょうか。
書込番号:16294978
1点

哲さん
おはようございます。
返信遅れました。
手動によるアップデートも試みてみましたが出来ませんでした…。
NECに問い合わせ、サポートセンターの言う通りしてみましたが出来ず、要交換となりました。
ただ新機と交換後のプロバイダーへの登録等は私がしなくてはいけないと言われた為、プロバイダー(ニフティー)に連絡した所、ニフティー経由で新機に交換してくれるとの事でした。
これ以降は余談ですが、その後再度NECから連絡があり型番を確認すると、お客様のルーターはNEC製と書いてあるがNEC製ではない為に(意味分からない…笑)購入したプロバイダーで対応してもらって下さいとの事でした。
多分ニフティーで購入したルーターは、白ロムではない為にそのように言われたのではないかと思います。
長々と書きましたが、以上のように落ち着きました。
ありがとうございました!
書込番号:16296761
3点

その後の報告です。
先日、新機が届き旧機と交換しました。
アップデートも問題なくすんなり出来ました。
ニフティの対応には満足しています。
でも、やっぱりニフティもNECも交換または修理完了までの代替機はないのですね…。
今回の場合は、インターネットには接続出来ていて単にアップデートが出来ないだけなので交換まで不自由はありませんでしたが、インターネットに接続出来ないような不具合だと交換・修理完了までに代替機がないのは困りますね。
以上事後報告でした。
書込番号:16314979
4点

交換して貰った様で良かったですね。
インターネットライフを楽しんで下さい。 (^_^)v
書込番号:16315349
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
Mobile Slim IMW-C1000Wはバッテリーのもちがよく魅力的です。
ただ、受信感度等の機械の性能はどうなのでしょうか?
本機はバッテリーもちこそMobile Slim IMW-C1000Wに劣りますが、レビューはいいような・・・
実際に使用してる方はどのような感想をおもちでしょうか?
同じ場所・環境で使用したら、Mobile Slim IMW-C1000Wよりも、本機の方が受信感度良いとかってあるのでしょうか?
また、本機とMobile Slim IMW-C1000Wとで迷った方、どのような決め手で、本機にされましたか?
初めてのwimax契約で、全く分からないので、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
2点

同世代のWiMAX機器同士で受信性能に致命的な差を感じた事はありませんので、あまりそこにナーバスになる必要は無いと思いますよ。
有線接続の要不要、デザイン、メーカへの信頼性なんかを加味して好みのモノを選べばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:16293379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一回だけの検証で申し訳ないですが本日実稼働時間試してます。
今回のアップデートで少々バッテリー持ち良くなった気がします(^^;)
また後ほど結果ご報告致します。
書込番号:16293456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
あと、追加で質問なんですが、先日、wimaxのレンタルしました。
同じ場所でも、日によって、電波受信の強弱変わったりしますか?
同一場所において、一昨日は問題なく接続出来たのに、昨夜は圏外でした。
書込番号:16294119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一回だけなので不確か検証ですが(^^;)
朝07:00に起動、放置のままスマホとiPadminiちょこちょこ使いつつきっかり15:00で4%でした。
結果8時間保ちましたね。
WM3800Rはアプリで起動←→スリープ出来るので普段使いにわたしの場合は十分ですが完全スマホもWiMAXオンリーの常時起動しっぱなしの場合にはモバイルバッテリー必須ですね〜。
あとカイロ機能w搭載ですので起動中は身に付けていると暑いです…夏はダメですね(~o~)
自宅でPCにも繋ぐ方ならばクレードル使用で有線接続出来たり便利な付加価値もありますね♪
時間帯による圧迫は有るみたいですがわたしは朝から夜が使用時間帯なので気になった事は無いですm(_ _)m諸先輩方のアドバイス待ちましょう〜
書込番号:16294631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電波受信の強弱
受信感度はわかりませんが、USENのスピードテストで時々計測してます。
自宅では夜は混みあうのか2.5Mbpsぐらいで早朝に計測すると4.5Mbpsぐらいだったりします。(PCは古いwindowsXP、アンテナ小さいのが2本)
昼間に職場(アンテナ全部)で計測したら4.5Mbpsぐらいで、windows7のPCだと7Mbpsでした。
パソコンによっても変わるようです。
置く場所や方向が少し違っただけでも変動する場合があるので、いろいろ検証してみて下さい。
書込番号:16296989
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
wimax契約、本機購入検討しています。
私の使い方は、メインが自宅内で、PC、ゲーム、スマホの利用で、たまに遠出するときに持ち歩くかなって感じです。
今は、ADSLでwifiとばして、好きな時にゲームつないだり、スマホしたりしています。
PCは基本、モデムにLANケーブルさして、有線で使用しています。
本機を購入したら、私の使い方だと、クレードルはあった方が便利でしょうか?
スマホやゲームは出来れば、気軽にやりたいなーと思っています。
クレードルの本機をさしておけば、スイッチの入り切り等を特にやらずとも、気軽につないだり、やめたり出来るんでしょうか?それとも結局wifiの電源は入れっぱなしで、クレードルにさしておいたからといって、気軽さが出るわけではないのでしょうか?
全くの素人で、wimaxの事もよく分かっていないので、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

クレードルがあればwimaxを無線だけでなく有線LAN接続で利用出来る様になります。
また、自宅の固定回線に接続すると、無線LANのAPにする事も出来ます。
単に充電台としても使えますから、そう高いモノでもありませんしあった方が便利だとは思います。
書込番号:16275741
4点

> 私の使い方は、メインが自宅内で、PC、ゲーム、スマホの利用で、たまに遠出するときに持ち歩くかなって感じです。
> 今は、ADSLでwifiとばして、好きな時にゲームつないだり、スマホしたりしています。
> PCは基本、モデムにLANケーブルさして、有線で使用しています。
> 本機を購入したら、私の使い方だと、クレードルはあった方が便利でしょうか?
ADSLを解約する予定でしたら、クレードルがあった方が良いですよ。
クレードルがあれば、現状と同様にPCは有線で接続出来ますよ。
書込番号:16276055
3点

外出時使用のみですがとにかくバッテリー持ち悪いので(本日アップデートしたのでこの恩恵はまだ未知ですが)毎日の充電考えるとほんのひと手間省けるだけでもクレードル買って良かったと思ってます。
端末には満足してますがバッテリー持ちが難ですね(>_<)
あとアプリは少々不安定です…脱線すいませんm(_ _)m
書込番号:16276868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ある方が安定します。
また田舎ホテルは有線だけだったり、高層ビルの上は電波が不安定で有線だけの場合もあり、そんなときに役立ちます。
御参考まで
以上
書込番号:16277779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wimaxの来ていない、ホテルの有線ランは、どう使えば、いいのでしようか、お教えください?
書込番号:16278636
0点

> Wimaxの来ていない、ホテルの有線ランは、どう使えば、いいのでしようか、お教えください?
以下の「専用クレードルでWiMAXホームルータやアクセスポイントに早変わり!」を参照
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3800r/feature.html#feature6
「WM3800Rを設置したクレードルとブロードバンドルータを接続することで、WM3800Rを無線LANアクセスポイントとして利用することもできます。」
書込番号:16278685
0点

最初、グレードル無しで買いましたが
やはりPC使用時は不便なので買いました
自宅PCでも使用するならセットで買うことをお勧めします
無線のままだと、やはり安定しないので有線で使ってます
ただスピードが全然出ないので期待はずれでした
二年縛りなので使いますが(T_T)
書込番号:16279295
2点

私もADSL解約組です
ADSLからwifi飛ばして使用していましたが速度はWIMAX単体が断然早いです。
光は来ていない地域ですのでWIMAXで速度UP5倍〜10倍はしました
但し、家の中でWIMAXルーターから離れると少し電波が弱くなります。
となりの部屋等ではそんなに感じませんが家の隅隅で使用するとたまに電波が途切れる感じですが
使えないことはないです。
書込番号:16286641
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
昨日まで普通に現行のipod touchで接続できていたものが、急に接続されなくなったばかりか、「設定」のWifiにプライマリのSSIDが消えていて、「ネットワークの選択」にも表示されなくなりました。
更に「その他」を選んでプライマリのSSIDを入力しても「見つかりません」とエラー表示が出ます。
現在仕方なく、セカンダリで接続していますが、この場合ipod touch側に問題があるのでしょうか?
0点

A様 B様さん
WM3800R本体の再起動(リセットボタン)をしてもだめですか。
書込番号:16261238
2点

> 現在仕方なく、セカンダリで接続していますが、この場合ipod touch側に問題があるのでしょうか?
理由は判りませんが、多分プライマリSSIDの電波が飛んでいない状態ではないでしょうか。
他に無線LAN子機があれば、その機器でもSSIDを検索してみて下さい。
またプライマリSSIDに接続できないと、設定変更が出来ないなど、
色々と支障が出るでしょうから、一旦は本体のリセットスイッチで設定を初期化してみてはどうですか。
書込番号:16261287
1点

>>xperia02cさん・羅城門の鬼さん早速の御返答ありがとうございます。ノートPCでも認識しませんでしたので、初期化したらプライマリを認識しました。
しかし、不具合は突然起こるものですが、本日の3時頃まで普通に使えていて、わずか数時間後に使えなくなると、あせりました。(; ̄― ̄A アセアセ・・・
書込番号:16261950
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
以前、TRYWIMAXにて3500Rを使用しました。
測定結果は5-25MB。アンテナは基本3本。※リフレクター無
使用範囲はネットと動画
使用場所は完全家用
※安定していて問題なし
光の契約が満了に近づいておりますので、WIMAXに乗り換えたいと思っておりますが
1点不安点があります。
・アンテナの感度については3600Rより退化?(口コミで拝見)
そこで3800Rを購入するか、Uroad-Homeにするか迷っております。
実際のところ、どこまで感度が悪いのでしょうか?
キャンペーンが少ないHOMEを検討した方がいいですか?
2点

> そこで3800Rを購入するか、Uroad-Homeにするか迷っております。
屋外では使わないのなら、筐体設計に余裕のあるUroad-Homeの方が良いように感じますが、
http://shimajiro-mobiler.net/2013/04/23/post16107/
や
http://nws45.com/news/wm3800r/
を見てみると左程は差はないようですね。
書込番号:16216043
1点

羅城門の鬼様
拝見致しました。
HOMEと3800Rの性能差について十分に理解することが出来ました。
キャンペーンで有利な3800Rを選択しようと思います。
3800Rは3500R/3600Rと比較して全体的に進化していると考えていいのでしょうか?
アンテナ関連だけ退化?
書込番号:16219101
0点

> 3800Rは3500R/3600Rと比較して全体的に進化していると考えていいのでしょうか?
> アンテナ関連だけ退化?
モーバイルルータですので、
http://scartissueeee.wordpress.com/2013/01/30/wm3800r%E3%81%A8wm3600r%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%AF%94%E8%BC%83/
の比較表を見ても判りますが、
小型化とかクイック起動が速くなったなど、WM3800Rはモーバイル用途に関して注力しています。
なので、屋外で使わないのなら、あまり変わらないかも知れません。
書込番号:16219144
0点

WM3600RとWR3800の両方を使っています.
アンテナ(受信感度)と,通信速度は明らかに低下しています.
hide723さんのように据え置きでも使うのならば,WM3600Rの方が満足度が高いかもしれません.
私は,WM3800Rを,据え置き使用しています.
田舎の受信感度○の地域ですが,WM3600Rなら満足に通信できるのに,WM3800Rでは速度・受信感度ともにやや不満が残ります.
参考までに,
http://azpek.asia/?p=1461
書込番号:16234750
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





