AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2014年8月26日 18:57 |
![]() |
0 | 6 | 2014年8月16日 01:07 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年8月5日 02:58 |
![]() |
0 | 2 | 2014年7月25日 11:48 |
![]() |
14 | 4 | 2014年7月21日 21:42 |
![]() |
10 | 1 | 2014年7月15日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
自分は契約してもう2年になるけど、最近になって兄弟(結婚して別居中の)が欲しいと言いだしたので価格コムで探したけど無くなってた!(゚◇゚)ガーン
色々調べたらもうニフティでは取り扱ってないとの事…
だったんですが、偶然たどり着いたページで期間限定(8/13〜8/31)キャッシュバック付き在庫限りでありました!
とりあえず電話したら、まだ在庫ありますよ〜全4色とも〜
マジか!やったね(((o(*゚▽゚*)o)))
ニフティは口座振替が出来るからお勧めなんですよね、クレカない人にはo(^o^)o
と、言う訳で早速教えて上げました、兄弟にヾ(o・ω・)ノ
GMOBBはキャッシュバックは高いけど、あまり評判は良くないらしいから兄弟にはお勧めしませんでしたヽ( ´ー`)ノ
もしニフティで契約したいって思ってる人いたら、お早めに下のURLから飛んで行って下さいませ(*´∇`*)
自己満足なカキコですみません(ToT)
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/kiki/aterm_wm3800r.htm
書込番号:17871994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
AU iphone5を使用中。家では回線引いてスマートバリューしていましたが、外でも使いたいと思うように
なり、当製品検討しています。
出来るだけ安く使いたいと思うのですが、どの方法が月々費用が抑えられるでしょうか。
過去のログ色々見ていますが、頭がこんがらがってきて。。。
素人質問ですみません。
この機種を、例えばアマゾンか何かでクレードルkitで中古購入し、AUスマートバリューで使うのが良いの
でしょうか。
今AU使用中なのですが、今後iphone機種変更の際、NMPで他社乗り換えの可能性も0ではない為、あまり
2年縛りとかリスクが大きいプランは避けたいと考えております。
(長く使えば、cachbackも大きいのかもしれませんが)
機種本体を買ってしまえば、wimax自体としての縛りは最短1年くらいでしょうか?
お知恵をお借りしたく、皆様のご意見お待ちしております。
どうぞ、宜しくお願いします。
0点

手っ取り早く毎月を安く済ませたいならラクーポンとかじゃないですか?ただ二年縛り&サポートはメールのみですが。
wimaxに拘わらないのなら格安シムという手段も有りますけど…。
書込番号:17831594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス有難うございます。
ラクーポンてあるんですね。
調べてみます。
書込番号:17831771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
昼間たまたま寄ったauショップで最新ルータHDW15が一括0円プラスCB10000円で出てました。しかも事務手数料無料で!!
CBは2ヶ月後に郵便為替で送られてくるようですので、気に入らなければ2ヶ月後にCBを違約金に充てても良いですしね♪
お住まいの近くのauショップも覗かれてみては如何でしょうか?
ちなみにですが、私の印象としては同じauショップでも路面店よりもショッピングモール等の中にテナントで入っている所の方がキャンペーン内容は比較的良いように思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:17834238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dたbさん
またまたアドバイス有難うございます!
週末にでも、ショッピングモール覗いてみます。
色々見てくと、前の機種(3600)の方が通信安定度は高いという書き込みも見ますが、どうなんでしょうか?
環境も大きく左右すると思いますが。
書込番号:17834621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
通信安定性については機種によるものなのか、環境によるものなのか、なかなか線引きというか区別は難しい所ではあります。
色んな場所で使用してみたが安定しない、というのならルータのせいかもしれませんけど。
新しい機種だから全てにおいて旧モデルを上回っている、というのも少し違うと思いますしね。
契約してみなければ分からないバクチ的な要素も有りますが、比較的新しい機種であれば必ずtry wimaxを試される事をオススメします。
なお、場所によってはauショップでもレンタル可能みたいてすよ。
ご参考にして下さい。
書込番号:17838134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の支払額などを書くとレスが付きやすいかもしれません。
例えばスマホ5000円+プロバイダー5000円ー割引2000円=8000円なので3000円以下にしたいとか。
私はスマホ無しで、ガラケー+モバイルルーター+タブレット&パソコンで金額を抑えてます。
海外と行ったり来たりの友人は、年間契約がもったいないのでスマホのデザリング+PCで凌いでいるようです。
書込番号:17838896
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
昨年11月に楽天シェアリーで契約し、
屋内でクレードル接続の固定状態にて
問題なく使っていましたが、
昨日から突然ネットに繋がらなくなりました。
症状は下記の通りです。
1.端末ディスプレイの「WiMAX」の文字が
常時点滅している(たまに圏外の表示)
2.屋外に出て離れた場所では繋がる
(半径2km程度の各所で確認)
3.端末を初期化しても変わらず
4.ファームウェアは1.2で最新
5.UQに問い合わせたところ、
障害は発生していない
メールで楽天シェアリーに問い合わせ中ですが
返答に数日〜数週間かかるらしく、困っています。
どなたか対策法をご教示頂けないでしょうか?
書込番号:17801366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1.端末ディスプレイの「WiMAX」の文字が
>常時点滅している(たまに圏外の表示)
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wm3800r/wm3800r_manual_02.pdf
マニュアルによると、「WiMAXでインターネットに接続処理中」であることを示しています。
>2.屋外に出て離れた場所では繋がる
>(半径2km程度の各所で確認)
場所を変えればWiMAXに繋がるのならば、
本機のWiMAX自体が全く機能していない訳ではないようですね。
>5.UQに問い合わせたところ、
>障害は発生していない
UQ側に問題ないのなら、取敢えずは本機がWiMAXに繋がるように、色々と試してみてはどうですか。
・本機を窓際に置いてみる。
・最後の手段は以下を参照して自作リフレクタをトライ。
http://matome.naver.jp/odai/2134128371159477901
書込番号:17801573
0点

ご返答有難うございました。
>・本機を窓際に置いてみる。
屋内で四方の各所で確認しましたが、
状況は変わりませんでした。
>・最後の手段は以下を参照して自作リフレクタをトライ。
元々アルミボウルの自作リフレクターを
使っておりましたので、上記と併せて
確認しましたが、ダメでした。
書込番号:17801600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>屋内でクレードル接続の固定状態にて
>問題なく使っていましたが、
>昨日から突然ネットに繋がらなくなりました。
ユーザとして出来ることは殆どしているようですので、
上記の突然の状態変化を楽天シェアリーに訴えるしかないように思います。
楽天シェアリーが直接WiMAX回線を管理している訳ではないので、
応対に時間が掛かるかも知れませんが。
書込番号:17801811
0点

ご返信有難うございました。
やはり回線の方に問題がありそうですので、
楽天シェアリーの返答を待ってみます。
ネット環境は仕事でも使っているので、
原因が端末であるなら最悪明日にでも
もう一台新規でWIMAXを契約しようかと
思ったんですが…。
ご教示下さった方、
どうも有難うございました。
書込番号:17803155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
まだ本機購入しておりませんが検討しております。
本機のIPアドレス初期値は「192.168.0.1」と聞いております。
このアドレスを「192.168.11.1」に変更できますか?
可能であれば設定方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

>このアドレスを「192.168.11.1」に変更できますか?
可能です。
http://www.aterm.jp/function/wm3800r/a/guide/web/main/8w_m4.html
を参照し、[IPアドレス/ネットマスク]を変更下さい。
書込番号:17768315
0点

羅城門の鬼さん、早速の返信有り難うございます。
出来るんですね!
詳しいURLも貼って頂いて多謝です^^
書込番号:17768352
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
本機を解約しました。 1年契約にしていて良かった!
・とにかく使えるエリアが狭い。(観光地では使えない。)
・ビル内では使えない。
・リモートコントロールが不安定。(タブレットから切ったつもりでも切れていない。)
・(その結果として)電池が持たない。(電池はたぶん1年で寿命。)
・発熱が多い。
・回線速度が遅い。
・原因不明 朝7:30前後に回線が異様に重くなる。
不満で不満で仕方ありませんでした。
使っている携帯キャリアの関係からSOFTBANKのモバイルルータに変えました。
(301HW)
上記の問題が嘘のように解消しました。
北海道の辺境の地でも携帯さえつながれば速度の問題はあれ使え感激しました。
回線速度も速くなりました。
電池がしっかり持ってくれています。
通信量7GB制限に注意すれば大丈夫です。
WiMAXは通信量の問題以外に優位性がないように私は感じました。
皆さんの状態はいかがですか?
2点

3か月ほど使ってます。色は白です。
イーモバイルの通信制限が厳しくなってしまったので
また
所有のiphone5sの月7GB、3日間で1GB制限に耐えられず
イーモバイルのGL04Pからの買い替えで
WiMAXのこの機種にしました。
バッテリー消耗以外は
速度も向上し満足です。
行動範囲は関東全域です。
iphone5sとノートパソコンで使用しています。
GL04Pは機種としては優秀で良かったですが
イーモバイルなのでやめました。
ノートパソコンで使うと
すぐ制限かかってしまいます。
このWM3800では
WiMAXなので、その辺の解消はできました。
バッテリーだけ不満ですが、モバイルバッテリーは誰でも持っている時代ですし
車のシガーから電源取れますし
ノートパソコンならパソコンから電源取れるので問題ないです。
確かに大きな建物内では
WiMAXは電波が弱くなりますね。
でも
大きな建物は大抵、公衆無線LANが飛んでいるので
問題ないです。(私の行動範囲内では)
バッテリーの寿命ですが
バッテリー寿命=機種買い替えという考えなので
問題ないですね。
書込番号:17755109
2点

すみません
GL04Pからの買い替えではなく
GL04P(イーモバイル)に加えての
買い増しです。
でも
GL04Pの出番はなく(持ち歩いていますが)
WM3800で今のところ間に合ってます。
ところで
WM3800の速度ですが
屋外で5M〜12M
悪い時は3M
屋内では1.5M〜4Mくらいです。
(自宅では3.5M)
まあ使える範囲内だと思ってます。
丸一日使ってて
バッテリー切れは
まだ経験してません。
書込番号:17755135
2点

2000円前後の低予算で中速を容量気にせず使えるが、エリアに難があり電波特性も奥まった場所に適さない。
性格をキチンと把握して付き合ってれば不満の出るモノでも無いと思いますけどね。
イーモバイルで帯域制限にギャンギャン言ってる人種と真逆の様で根っこは同じなんでしょう。
「情報をキチンと精査して、自分の用途に合ったモノを選ぶ」
この程度の基本的な事が出来ない様では、何を使ってもろくな事にはならなそうです。
書込番号:17756012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単なる(LTEとwimaxの)選択ミスなら構いませんが、何ヵ月か経って「すぐ制限に引っ掛かる。しかも契約時に大した説明も受けてない。EM(SBも?)は詐欺だ、ゴミだ!」とならなければ良いですね…。
書込番号:17756749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
パワーランプが緑色に点滅し、ディスプレイが"please wait"のまま、
パワーボタンやセットボタンを長押ししたりリセットボタンを押してみたりしても反応しなくなり、
NECのサポートに電話連絡し指示に従い、下記の操作したところ復旧しました。
パワーボタンとセットボタンを同時に押しながら、リセットボタンを細い棒で押す。
PCのフリーズと同様な症状とのことでした。
参考の為の投稿なので自己責任でお願いします。
9点

昨晩、発症しました。
スマホ等持ってないので対策の検索も出来ず焦りました。
URoad-Aeroを持っていたので機器入れ替えしてネットに接続後、この書き込みにたどり着きました。
過去に読んでいるはずなので、憶えておけば良かった(悔)
取説の最初に赤字で書いておいて欲しいぐらいの操作です。
書込番号:17734809
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





