Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL のクチコミ掲示板

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:669mm 総幅:236mm Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの価格比較
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのスペック・仕様
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのレビュー
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのクチコミ
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの画像・動画
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのピックアップリスト
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのオークション

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLMICHELIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 2月 5日

  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの価格比較
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのスペック・仕様
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのレビュー
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのクチコミ
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの画像・動画
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのピックアップリスト
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL のクチコミ掲示板

(1679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL」のクチコミ掲示板に
Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLを新規書き込みPilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

プジョー207 1.4スタイル用にこのタイヤは?

2010/06/13 18:25(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/45ZR17 84W

クチコミ投稿数:93件

上記車種乗りです。現在は純正で185 65 15のGoodYear GT3という銘柄が装着されています。
高速安定性、少し早いペースでのコーナリング等に頼りなさを感じていまして、タイヤの交換を検討しています。

このタイヤだと2インチアップとなりますが207 1.4にはオーバースペックでしょうか?
1インチアップならコンチネンタルCPC2がどうかなと考えておりますが如何なものでしょうか?
尚、ホイールは16インチでも17インチでもOZ ULTRALEGGERAにするつもりです。同ホイールは16インチで6.5Kg.17インチで6.9Kgと鋳造にしては軽量で車の負担は少ないかなとも想像しておりますが・・この点も含めてご意見を頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:11491188

ナイスクチコミ!0


返信する
Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2010/06/13 19:38(1年以上前)

KURO初心者さん、こんばんは。

> このタイヤだと2インチアップとなりますが207 1.4にはオーバースペックでしょうか?

> 鋳造にしては軽量で車の負担は少ないかなとも想像しておりますが・・

インチアップすることで得るものと失うもの、スレ主さんはとうにご存じなのでしょうね。ただ、2インチアップはよしとしても、GT3(中級品) → PS3(プレミアムスポーツ)への変更でしょう? 乗り心地等きつくならないか、心配です。

もっとも最近の PEUGEOT は、特別なスポーツグレードでなくとも NERO を標準装着していたりと、私の知っている PEUGEOT から変わってきているのでしょうかね。

矢東タイヤさんで 205/45R17 と 205/55R16 を検索してみましたが、銘柄がオールキャスト揃っているわけではないんですね。ちなみに CPC2 は、

> 高速安定性、少し早いペースでのコーナリング等に頼りなさを感じていまして、タイヤの交換を検討しています。

高速安定性はランクアップしますが、コーナリングの楽しさは得意科目ではありませんよ。



風呂に入ってる間に考えます。上記に対してコメントいただけますか

書込番号:11491530

ナイスクチコミ!0


cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/13 20:45(1年以上前)

KURO初心者さん こんにちは。
私もプジョー乗り(407です)ですが、プジョーには、ミシュランが合うと常に思っています。ただ、207 Styleに、インチアップした上、Pilot Sport 3 を履かすのはどうでしょうか?クルマが足についてこないと思うのですが。鉄チンホイールを15インチのアルミに変え、185/55R15 のPilot Sport 3にするだけで、フィーリングは大幅に変わると思いますよ。それでも、オーバースペックかな(笑)

ミシュランの取扱店で、村上タイヤというところがあります。そこで、相談されると親切に答えてくれますよ。(買う買わないは別に)
http://www.murakamitire.co.jp/impression/list.html

まずは、ご参考までに

書込番号:11491894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2010/06/13 21:41(1年以上前)

Duck Tailさん、はじめまして。早速のコメントありがとうございます。
はじめまして、と書きましたが、貴殿のコメントは以前より拝見しておりまして、その知識と経験の深さに感服しておりました。実は貴殿にコメント頂ければ有り難いかなと思いスレを立てた次第です。
タイヤ交換を考えておりますのは、磨耗等劣化によるものではなく、不満があるからです。溝はまだまだ十分にあります。
GT3の頼りなさが不満だからです。
従ってエコグレードは避けたい気持ちが先立ちました。
しかし、1 インチアップして195 55 16にしても選択肢はかなり限られております。唯一プレミアムコンフォートクラスでCPC2がありました。多分、エナジーセイバ当たりが無難だとは思うのですが何かつまらなくて。2インチアップしたら少し選択肢は広がりますがそれでも205 45 17は少ないです。
そんな中、販売店の方にPS3勧められました。このサイズは6月から新たにラインナップされたばかりとのことでした。

乗り心地に関してはGT3と同等でなくてもいいです。いや、むしろもう少し硬質で上質な乗り心地になる事を期待しております。
フワフワしたのは嫌いなものですから。
207のサスペンションはよく猫足と例えられるように非常にしなやかですが決してフワフワしたものではありません。
あと、ステアリングを切ったときのノーズがスパッとコーナーを向く身のこなしは非常に気に入っております。

この美点を損なわず、むしろ更に磨きを掛けつつ、どっしり感が備わればと思っております。
国産タイヤは候補から外しております。
磨耗が進んだ時にグリップのみならずあらゆる性能が一気に急に落ちた経験が昔ありまして、それ以来国産タイヤは使っていません。それに欧州車にはやはり欧州メーカーのタイヤが思想的にはマッチしていると考えております。

取りとめのない文章になりましたが、お分かり頂けましたでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:11492217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/06/13 21:59(1年以上前)

cxp02322さん、はじめまして。コメントありがとうございます。

やはり、207スタイルに17インチのPS3は車が付いて来ないですかね。
最初はキープインチか1インチアップかでも悩んでいたくらいなんです。パワーの無い車ですのでそこが心配でした。しかしOZ ULTRALEGGERAに出会い、この重量ならインチアップオーケイかなという急になり、遂には2インチアップまで視野に入れるようになってしまった次第なんです。そこで皆さんのご意見をお聞きしたくスレ立てました。

207は純正は185 65 15ですのでこのサイズのPS3はありません。
今回のタイヤ選びはサイズがないとのことから出発しておりまして、15インチでまともなタイヤがあれば悩んでいなかったかもしれませんが・・・

書込番号:11492326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/13 22:19(1年以上前)

KURO初心者さん、こんばんは

ご希望はだいたいわかりましたがそれでも17インチへの変更はすすめられません。
見た目だけはよいかもしれませんがバランスが悪くなり車にも過大な負荷が掛かります。

GT3は転がり抵抗の低減をねらうあまりに特にプアなので同じサイズでエナジーセイバーあたりにするだけでもずいぶん印象は変わると思います。さらにサイズを195/60R15にすれば狙いどうりでしょう。それ以上はやりすぎです。

17インチではシャープな走りと言うよりパワーが食われてかえって鈍重な感じにさえなりかねません。

食いつきのよいタイヤは楽しいですが足回りに負荷が掛かりすぎ車がいたみますよ。

書込番号:11492448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/13 22:34(1年以上前)

 例としてエナジーセイバーをあげましたが、エコタイヤは避けたいのであれば特に勧めません。

PP2、あるいはチンチュラートP6あたりで検討してみてください。

書込番号:11492539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/06/13 22:38(1年以上前)

田右衛門さん、はじめまして。コメントありがとうございます。

やはり17インチはパワーが喰われて鈍重な感じになりますか。PS3はこのカテゴリーの中ではまだグリップが無い方らしいのでまだ行けるかなとも期待したのですがダメですか。16インチでもやり過ぎですかね?
エナジーセイバーは無難だとは思うのですが、207 1.6でエナジーセイバー195 55 16装着車に試乗したことはありますがもう少し硬くてもいいかなと感じたもので。
195 60 15なら外経が合いますよね。考えたことはあったんですが、それなら16インチでもいいのかなとも思っていましたもので。
もう少し悩みます。

書込番号:11492574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/13 23:31(1年以上前)

65はコンフォート、60はスポーティー。タイヤの特性が明らかに変わり、60のほうがずいぶんしっかりした感じになります。

195/55R16ではタイヤ幅は一緒ですからパワーの食われ方はほぼ同じで、硬い乗り心地が好みであればよいのですが、ちょっと乗ってみたのとずっと乗るのでは違いますのでオリジナルに近いバランスのほうが無難だとは思います。

GT3はプリウスに装着されていることから分かるようにエコ性能に特化したタイヤで、185サイズでも165や175に近い感覚かと思います。

PP2、P6ならエナジーセイバーよりは運動性能重視の方向ですね。

書込番号:11492887

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2010/06/13 23:31(1年以上前)

KURO初心者さん。

先ほど聞き忘れたことが 2つありました。



1、207 のレビューを読ませていただきました。

> ただ5RMTは1速と2速が少し遠く・・・・2速以降はまったくもってスムーズ。何時シフトアップしたのか分からないくらいです。

5RMT とは 2ペダル・オートクラッチのことですか? 最近私は不勉強なもので。私は以前 Lutecia 1.6 に乗っていました。ミッションが AL4 で、出来は悪かったですね。PEUGEOT は 206、306、307、406、407、607 をそれぞれ複数回乗ってみたことがありますが、207 と 308 はまだなんです。



2、何故 PS3 なのでしょうか?

これは書いていただきましたのでわかりました。外国車に乗る人は、購入後に自分好みに仕立てる意味でタイヤ選定にこだわる人が多いように思います。価格、燃費(エコタイヤ)は当然として、一般的な要望は静粛性、乗り心地、あとは耐摩耗性(偏摩耗含)くらいでしょ。

> 高速安定性、少し早いペースでのコーナリング等に頼りなさを感じていまして、タイヤの交換を検討しています。

ハンドリングにこだわる人は多いようで、実は最近少なくなっていると感じています。207 に私は乗っていないので、どこまでアドバイス出来るか、、、、

PS3 ですが、ゴツいプレミアムスポーツから快適性を求めて、中級品・汎用品から運動性能のグレードアップを求めて、経済的負担の大きいプレミアムスポーツから負担軽減(価格と耐摩耗性)を求めて、こういった要望に応える銘柄ですので、ここ 価格.com でも質問なさる皆さん、必ずと言ってよいほで候補に挙げていますね。私はここ数週間、PS3 を履いて車に乗ってみようと努力はしていますが、なかなか巡り合えないでいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7040/#11491615

ここに↑詳細な記載が上梓されました。なるほどなぁと思って読みえ終えたところです。1+1=11さん、こんばんは。お久しぶりです。R32 にお乗りとは、ちょっとビックリしました。1+1=11さん が R32+PS3 だと迂闊なことは書けませんね。緊張します。



さて。KURO初心者さん。

> タイヤ交換を考えておりますのは、磨耗等劣化によるものではなく、不満があるからです。

> GT3の頼りなさが不満だからです。

> 多分、エナジーセイバ当たりが無難だとは思うのですが何かつまらなくて。

> いや、むしろもう少し硬質で上質な乗り心地になる事を期待しております。
> フワフワしたのは嫌いなものですから。

> 207のサスペンション・・・・非常にしなやかですが決してフワフワしたものではありません。
> あと、ステアリングを切ったときのノーズがスパッとコーナーを向く身のこなしは非常に気に入っております。

> この美点を損なわず、むしろ更に磨きを掛けつつ、どっしり感が備わればと思っております。

スレ主さんご自身がお書きになった要望をこうして箇条書きすると、具体的かつ整理できるでしょ。私の頭の中で整理できていないのは、

   ノーズがスパッとコーナーを向く身のこなし

   どっしり感が備われば

この 2つは相反しませんか? そのあたりをもう一度コメントいただけませんか? 

それから、PS3 を重々念頭に置きつつ、PS3 に私は乗ったことがないのを言い訳として、他の銘柄で話を進めるのはマズいでしょうか? サイズの件は、皆さんからのアドバイス通りであって、失うものを承知で 2インチアップするかどうかは、スレ主さんの判断です。



よろしくお願いいたします。

書込番号:11492888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/06/14 00:06(1年以上前)

Duck Tailさん、こんばんは。
私の別スレでの投稿までお調べ頂いたのですね。恐れいります。

ご質問の件ですが、

5RMTとはご察しの通り2ペダルマニュアルです。乾式クラッチです。

相反する特性の両立を望んでおります。

他の銘柄の推薦も含めてお願い致します。


インチアップによる失うものとは乗り心地以外はどのようなものがありますでしょうか?


あと、静寂性と対磨耗性はそれ程重視しません。逆に最近、よく無音に近いようなタイヤがありますが、あれはあまり好きではありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:11493063

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2010/06/14 00:28(1年以上前)

KURO初心者さん。



> 相反する特性の両立を望んでおります。

思わず苦笑いしてしまいました(失礼)。最近、スレ主の皆様方、要望が詳細・緻密、高度・潤沢になっていますね。この方↓もそう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7040/#11493040

タイヤ選定が上手くいけば、自分好みのライド感が得られますものね。



> 静寂性と対磨耗性はそれ程重視しません。

これに乗じるわけではありませんが、最初に読ませていただいた時から、PS3 をお考えならいっそのこと P ZERO はどうだろうかと思いました。ただ、特段のスポーツグレードではありませんから・・・・

> あと、ステアリングを切ったときのノーズがスパッとコーナーを向く身のこなしは非常に気に入っております。

> この美点を損なわず、むしろ更に磨きを掛けつつ、どっしり感が備わればと思っております。

P ZERO はどっしり感と言うより、すわりの良い感触であってトレース性の良さを感じさせます。P ZERO はサイズがありませんので、ここまでにします。すみません。



> 他の銘柄の推薦も含めてお願い致します。

少しばかり時間をください。明日、仕事の合間に考えます。

書込番号:11493151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/06/14 00:38(1年以上前)

田右衛門さん、こんばんは。
度々のコメントありがとうございます。

扁平率の65と60でコンフォートとスポーツ、そこまで違うのですか。
再度検討してみます。

硬い乗り心地の方が好きですね。お尻で路面を感じる程の硬さはさすがに嫌ですが。

質問ですが、貴殿はPP2とP6を推薦しておられますが、195 60 15サイズのCPC2は如何なものでしょうか?

PP2は日本で開発されたアジアタイヤでミシュランらしくないとの口コミを見たことがあるのですが如何でしょうか?また P6はどちらかと言えばエコグレード、ミシュランではエナジーセイバーと同等クラスと聞いたことがあるのですが如何でしょうか?
よろしくお願い致します。


余談ですがその昔、P6履いてたことがあります。スポーツタイヤとして大ブームを起こした銘柄でした。グリップはそこそこでしたがバランスの取れたいいタイヤだったと記憶しています。真円性に優れているタイヤの草分けだったとも記憶しています。

書込番号:11493199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/06/14 00:54(1年以上前)

Duck Tailさん、贅沢な要望で誠に申し訳ありません。

P ZEROのシリーズだと NEROになりますよね。NEROよりPS3の方がいいだろうと漠然と思ったものですから。それに店員さんの勧めもあり、パターンもサイドも格好良かったものですから。

明日、またアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:11493263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/06/14 01:19(1年以上前)

185/60R14から195/5015にサイズアップした事がありますがピレリP600という特別スポーティな銘柄でなかったにも関わらずコーナリングマシンに変貌しました。1サイズでもかなり性能と性格は変貌しますよ。140psあったので運動性能のデメリットはありませんでしたが轍や縁石に気を使う事になったり高速走行ではフロアがワナワナして車体剛性の不足を露呈するなどやはりデメリットはそれなりにありました。

さてプジョー207 1.4Lという事ですが88ps/13.6kgのパワー/トルクの様ですね。やはり出力とのバランスからすると185で充分という気がします。下りコーナーに命を掛けるなら別ですが高速安定性、少し早いペースでのコーナリング等に頼りなさを感じる程度なら同サイズでグレードの高いタイヤに交換する程度で充分なのでは。既にP6やエナジーセイバーは挙げられていますがミシュラン パイロットLCに195/60R15 88Vサイズが有ります。高速安定に関わる剛性はSレンジのGT3とは比較にならない筈です。

16.Lには195/55R16も採用されているようなのでこのサイズなら足回りとのバランスはあまり崩れないかもしれないですね。トーションビームはアームのネジレやブッシュの変形に頼ったシステムなのであまり剛性バランスを変えない方が無難な気がします。だだこのサイズも選択肢はそれ程無くCINTURATO P6 195/55R16 87V辺りが候補と成ります。

205/50R16になるとかなりオーバーサイズなのでお勧めしませんが選択肢としてはPS3なども選べる様になります。

なお205/45R17 84Wでは元の88からかなり荷重レンジが下がります。車両重量(kg) 1,170 とそれ程軽い車体ではないので車検を別にしてもお勧めしません。

書込番号:11493337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/06/14 01:51(1年以上前)

猫の座布団さん、はじめまして。コメントありがとうございます。

P600はその昔、ゴルフ2に1インチアップして装着してた事があります。
その前に履いてたP6が好印象だったもので、それの改良版だと勝手に想像してたもので比較してあまり大したことのないタイヤだったとの記憶が残ってます。

それ以外にもドイツ車、国産車に限らず1インチアップは大抵してきましたが、私の場合はフロアがワナワナとか縁石に気を使うとかはまったくなかったですね。逆に1インチアップが本来の性能を発揮するサイズかなと思ってた程なんです。ただ2インチアップは今までまったく経験がないもので不安なんです。

プライマシーLCですか。検討してみます。


195 55 16、195 60 15.195 65 15何れのサイズもCPC2のラインナップがありますが、これは如何なものでしょうか?
ご存知ならお教え下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:11493407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/06/14 19:54(1年以上前)

P6の175/60R13が初めてのタイヤ交換でしたが、確かに当時国産に比べ圧倒的な性能差がありましたね。流石にP600の時代にはかなり性能差は縮小していましたが性能バランスに優れた特性はなかなか他に見つからないのでその後もP5000、P7F、P6000、最近ではWINTER ICECONTROLを使用しています。
P600をゴルフ2に1インチアップして装着してたという事は同サイズだったかもしれないですね。185では使い切れなかったパワーを引き出せた事でシャーシの負担が増えたのもありますが、やはり当時の日本車とゴルフでは車体剛性に相当の差があったのでしょう。

207と重さとサイズが似た初代インプレッサSW1.8Lでは195/60R15を使用しておりました。新車装着のPOTENZA RE87はコーナリング、トラクション、操安性、乗り心地の全てが不足で5千km程で交換、次のUNIROYAL TT1はショルダー摩耗で1万km持ちませんでしたがP6000では長く使いました。最後に使用したPilot Precedaではハンドリングが向上したものの50%程度摩耗した状態での低温時ウエットグリップはかなり低下しておりダンピングは国産並でコンパウンドが改良されたもののカーカスとベルト構造を受け継いだPP2はあまり期待しない方がいいでしょう。友人が使用したPilot SXは良かったのでここ数年のミシュランにはやや疑問も感じますがPS3は久しぶりに期待出来そうな感触を持っています。
現在使用中のインプレッサ1.5iに新車装着の195/65R15サイズのASPEC A349はショルダーの摩耗が多めに成っているので次は205/55R16にするか現行サイズで良いタイヤを探すか205/60R15で妥協を図るか。グッドイヤー EtticientGripのように185/65R15 88H表記でも幅199mm 外径618mmと実際には195/60R15表記にした方が良さそうな製品もあるので 私も悩んでいるところです。

インチアップの経験も私より豊富ですし釈迦に説法となりますが、そのフィーリングも気に入っておられる様ですし他の手段で同じ感触を得るのも難しいですから16インチ、文面からすると205/50R16までのグリップ力は必要なさそうですしパワーロスも大きくなるので195/55R16を中心に考えられるのが良さそうですね。

205/45R17で荷重指数が84となると不足分を空気圧を上げて埋め合わせる事になりますが、空気圧を上げる>剛性が上がり撓みが少なくなる>接地面積が減少する>接地荷重が高くなる為に摩擦係数が低下する、という因果関係となります。
抵抗の方は走行距離に接地するトレッドゴムの総量で発生するヒステリシスロスと高速時の空気抵抗が主なのでタイヤ幅による影響が大きいし接地荷重が上がれば摩耗も不利なので効率が良くないですね。
17インチで外径と荷重指数が合いそうなのは215/45R17 91がありますが流石にやりすぎでしょう。

コンチネンタルについては残念ながら経験がないので申し上げられる事はありません。

書込番号:11495978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/06/14 21:41(1年以上前)

猫の座布団さん、こんばんは。度々のコメントありがとうございます。

色々な車、タイヤにお乗りのようで、経験豊富な方にアドバイス頂き、心強いです。

他の方もご指摘頂いていましたが、実は、PS3 205 45 17のロードインデックスは私も気になっておりました。84Wとただ低いだけでなく、同銘柄の似たようなサイズと比べてもこれだけ異様に低いんですよね。PP2の同サイズが88Wで比べてもずいぶん低いんですよ。何か訳があるんじゃないかと思ってしまうくらいです。

195 55 16を中心に探した方がいいですかね?このサイズも選択肢が狭いんですよね。

書込番号:11496560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/06/14 23:59(1年以上前)

PP2の同サイズが88Wなのはエクストラロード規格なので空気圧を上げて負荷性能を担保する考え方は先に上げた例同様、結果的には摩擦係数の低下を招きます。高い内圧に耐える2プライカーカス、高い接地荷重に耐えるトレッドコンパウンドとランド比70%、対応車種にミニバンも含まれるなど、要するにピュアスポーツタイヤではないわけで、私のPrecedaに対する不評もタイヤ本来の生い立ちとの不調和に起因しているとも言えます。
やはり205/45R17サイズ本来の荷重指数は84と考えてよいのでは。

一応、195/55R16 87Vサイズで操安性を向上させCINTURATO P6で快適性と動力性能、燃費の低下を抑える案を私からの回答とさせてください。
我ながらちょっと面白くない気もしますが改めて自分のタイヤ歴を見直すとP6の譜系を選んだ時の満足度が高いです。
でもイザ自分の事となると色々欲が出て結果的にそれで苦い思いもしているのですがね。

書込番号:11497362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/06/15 00:18(1年以上前)

205 45 17サイズのロードインデックスは84が妥当なんでしょうか?
ピレリ及びコンチネンタルの同サイズは何れも88なんですけどね。
195 55 16ならやはりP6がお薦めですか。
現在のP6の特徴についてもう少しお教え頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:11497441

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2010/06/15 00:33(1年以上前)

KURO初心者さん、こんばんは。



一晩で終わるとは思えません。例によって何回かに分けて書きます。

   ・サイズのこと

   ・CPC2 について

   ・P ZERO と P ZERO NERO について、PS3 について、他最新銘柄について

   ・似たスペックの小型車を参考に

> 実は貴殿にコメント頂ければ有り難いかなと思いスレを立てた次第です。

無難な回答は、すなわち、つまらない回答と言えます。何度も持ち出して恐縮ですが、

> ステアリングを切ったときのノーズがスパッとコーナーを向く身のこなしは非常に気に入っております。

> この美点を損なわず、むしろ更に磨きを掛けつつ、どっしり感が備わればと思っております。

ここにフォーカスし、主観でアドバイス・回答します。



まず、サイズ。私の回答は 205/55R16 です。

> ただ5RMTは1速と2速が少し遠く発進時もたつく。つんのめる感じがあります。唯一の欠点か。
> マニュアルシフトで慣れればかなり改善できますが。
> ただ2速以降はまったくもってスムーズ。何時シフトアップしたのか分からないくらいです。

この一文が気になって調べてみました。Style 1.4 の変速比は、

   1速   3.416
   2速   1.809
   3速   1.281
   4速   0.975
   5速   0.767

ステップアップ比は、

   1速 - 2速   1.89
   2速 - 3速   1.41
   3速 - 4速   1.31
   4速 - 5速   1.27

1速 - 2速 が離れていますね。また、最高出力を発生する 5,250rpm までエンジンを回したとして、1速は 39.6km/H までしか車速が伸びません。1速がかなり低く、2速と開き過ぎ。実はこれ、私の車も同じ悩み(使い難さ)を抱えています。1速が低いがために 2速と開いてしまう。欧州車は登坂能力、荷物フル積載、泥濘地・ガレ場等々、現実的に考えるため 1速を低く設定するケースがあります。

そこで、タイヤ外径を(若干ですが)大きくすることで対処したいと思います。195/60R15 であれ 205/45R17 であれ外形は小さくなり、1速が低いことによる弊害を助長します。195/55R16 は185/65R15 と同じ。私も 1つ前のタイヤとして CSC2 を履かせていた時に同じ手法で対処していました。

Style 1.4 は 5速RMT ですので実質 MT と見做せ、外径の変化はより実感するでしょう。外径が大きくなると、発進時最初のひと転がりに必要なトルクが大きくなるため、アクセルを強めに踏み込むことになります。スタートしてしまえば、1速は伸びるし、2速以上のギアはハイギアード化の恩恵で快適に走れます。ちなみに、私の車は MT。

余談ですが、最高速を計算したところ、185/65R15 の場合は 176.47km/H となります。KURO初心者さん、運転なさった実感と一致しますでしょうか? これが 205/55R16 の場合は 179.31km/H となります。スピードメーターの誤差と言っても、この程度です。それでも大径化に伴う 1速発進時の感覚は結構違ってきますよ。

> P600はその昔、ゴルフ2に1インチアップして装着してた事があります。

> それ以外にもドイツ車、国産車に限らず1インチアップは大抵してきましたが、
> 私の場合はフロアがワナワナとか縁石に気を使うとかはまったくなかったですね。
> 逆に1インチアップが本来の性能を発揮するサイズかなと思ってた程なんです。

インチアップの手練のようですし、潜在的願望があるのでしょう? 恐れることなく 1インチアップでよろしいでしょう。あとは銘柄選定だけ。ちなみに、私は若い頃、RR の車に乗っており、リアのみ幅広にしたり、銘柄をフロント/リアで変えてみたり、フロント/リアとも 2インチアップしたり、と、いろいろトライするのが好きでした。今でもそう。バランス云々なんてわかった振りせず、要は自分好みになれば良し。



サイズについては、銘柄の選択肢を増やしたいという意味も大きいです。

> 従ってエコグレードは避けたい気持ちが先立ちました。

> 国産タイヤは候補から外しております。

こういった条件下で、

> 1 インチアップして195 55 16にしても選択肢はかなり限られております。
> 唯一プレミアムコンフォートクラスでCPC2がありました。

これじゃぁつまらなさ過ぎ。205/55R16 であれば MAXX TT、ROSSO、NERO、PS3、CPC2、Cinturato P7、HP、EfficientGrip が選択出来ます。選ぶ楽しさが一気に拡がるでしょう?

書込番号:11497501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/55ZR16 91W

スレ主 chibimoさん
クチコミ投稿数:30件

オーリス180G Sパッケージ(ZRE152H)に装着しました。
標準タイヤとの比較しかできません。
交換前は横浜のADVANを履いていました。
交換後約500キロでローテーションはまだしていません。

通勤往復で20キロで約1カ月たちました。

感想としては・・・
オーリス特有の電動パワーステアリングとの相性はなかなかです。
前のタイヤよりも軽い?スタッドレスタイヤ(195/65/R15)の時ほどではないけど、
ステアリングが少し軽くなった感じがあります。
グリップ力や制動力?ブレーキを踏んだ時の感覚は横浜タイヤの時よりいい感覚になりました。
まだローテーションをしていないんで、80キロ以上の速度は出していません。
来週6カ月点検の際にローテーションをしてから、のんびり速度を出していこうと思います。

ちなみに茨城県水戸市内で買いました。
色々見積もりを取った結果を最後に載せておきますので参考にしてください。
(廃タイヤ等工賃含む)

ミシュラン
Pilot Sport 3 63,000円
Energy Saver  56,000円

ブリヂストン
playz 69,000円
ecopia ex10 71,000円
REGNO GR9000 81,500円

最終的にこのタイヤを安い所で購入しましたが、店によってメンテナンスのサービスが
入っている所もあるみたいなんで、買う時には販売店に色々聞いた方がいいですよ。

書込番号:11431631

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/05/31 21:00(1年以上前)

chibimoさん、こんばんは。

私は以前、パイロットスポーツを履いていてウェット性能や直進安定性を大変気に行っていました。
しかし、パイロットスポーツが廃盤となり、後継のPS2にはサイズがなかったので、やむなくパイロットプレセダPP2を購入しました。
別に悪いタイヤではないのですが、パイロットスポーツが素晴らしすぎたためになんとなく物足りない感じです。
今度のPS3にはサイズが用意されているので、次回の履き替えの際には楽しみにしています。


ちなみに私も水戸近郊ですが、買われたお店はどこでしょうか?(大体の見当はつきますが)
こういう掲示板ですからお店の名前を書き込めば有意義だと思います。

書込番号:11434588

ナイスクチコミ!1


スレ主 chibimoさん
クチコミ投稿数:30件

2010/06/03 22:52(1年以上前)

佐竹54万石さん こんばんわ
レスが遅くなってすみませんでした。

ちなみに私も水戸近郊ですが、買われたお店はどこでしょうか?(大体の見当はつきますが)
こういう掲示板ですからお店の名前を書き込めば有意義だと思います。

それもそうですね。水戸市青柳にある「てらやま」というタイヤ屋です。
名前が間違っていたら御免なさい。もともとこの辺に住んでいないんで・・・
お店の名前はよく忘れる人なんです。

今度はもう1台の方もこのタイヤをつけたいんですけど、タイヤサイズがないんで、
エコタイヤにする予定です。

書込番号:11448065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/03 23:08(1年以上前)

chibimoさん、こんばんは。
レスのタイミングは気にしないでください。

テラヤマはもちろん知っていますし、昔はタイヤ以外も買っていましたよ。
以前はビバンダムの等身大?人形の看板がありました(^o^)

あそこは元々が卸なので、値段が安いです。
また、オヤジさんは何故かダンロップが嫌いで、売ってくれませんでした(^-^;
その他では荒井タイヤやひたちなか市のタイヤショップ市毛、マシコタイヤなども安いです。

車以外でも地元のことでわからないことがあったら、他の板でもきいてください^^

書込番号:11448175

ナイスクチコミ!1


スレ主 chibimoさん
クチコミ投稿数:30件

2010/11/27 20:47(1年以上前)

あれから約1万キロ走行してローテーションも2回やった感想です。
高速でも峠道でも食いつきが良く、乗り心地はやはりスポーツタイヤなんで
堅いです。

書込番号:12285446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2010/04/24購入しました

2010/04/25 22:08(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL

クチコミ投稿数:23件

6〜8年物のブリジストンGVからの履き替えです。
対象車はレガシーBG5です。(純正タイヤサイズ 215/45 R17)

神奈川県横浜市にある「コストコ金沢シーサイド店」にて購入しました。
1本当り23,900円×4本=95,600円+廃タイヤ処分料(1本250円×4本=1,000円)=96,600円
でしたが、コストコでは、4/23〜5/9まで、ミシュランタイヤ17インチ以上9,600円引/4本のキャンペーンをやっており、96,600円-9,600円=87,000円での購入となりました。
(組み込み工賃・新品バルブ取り付け込み)
一本当り21,750円(込みこみ)となります。
コストコは年会費が4,200円かかりますが、このタイヤを狙っている方なら、組み込み工賃等込みでこの価格なら、オートバックス等の量販店に比べて十分、元が取れると思います。
(電話での問い合わせでは、オートバックス辻堂店では込みこみ120,000円、スーパーオートバックス平塚店では込みこみ12,960円でした)
通販の方がタイヤ一本当りの単価は安いですが、組み込み工賃等を考えるとキャンペーン期間中ならコストコの価格は一定の魅力があると思います。
なお、コストコでは、7/5〜7/18にかけてBSタイヤ4,000円引き/4本のキャンペーンも実施されますので、BSのタイヤを狙っている方は参考になると思います。
コストコは組み込み工賃・バランス料等付帯費用が発生しない(廃タイヤ代250円/1本のみ)ですので、込みこみで考えると結構お得です。
また、空気漏れの少ない窒素ガス充填も無料で行ってもらえます。
(私は今後のGSでの充填を考え、通常の空気充填としましたが・・・)
GW期間中にミシュランタイヤの購入をお考えの方にはコストコはお勧めできると思います。

書込番号:11280987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤとアライメント

2010/04/25 12:08(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 91W

タイヤとアライメントについて質問です。

車:シルビアS15
純正タイヤサイズ
前後205/55 16 LI91
ホイール 6.5J

現在の仕様は、
前205/50 17 ホイール7J
BS プレイズPZ-1
後225/45 17 ホイール8J
BS RE750
車高調 テンションロッド
を装着。

車は通勤片道25km,年に数回高速道路、サーキット・峠・ドリフトは一切無しです。たまにはドライブ。
一般道は飛ばす方です。
急加速、急ブレーキ、急ハンドルもたまにあります。
シルビアと言うと走り屋やドリフトってイメージが在るかと思いますが、僕の場合はスポーティーカーだけど普通に使えて、飛ばしても安心、普通のセダンの様な乗り心地は求めてませんが、ある程度快適でスポーティーなら良です。

さて本題ですが、夏タイヤの溝がないので交換しなければならないのですが、販売店や価格.comを参照してある程度自分で絞り込みました。
距離乗るので耐久性、スポーツタイヤらしいグリップ、雨でも安心な耐ハイドロ&ウエットグリップ、余り突き上げ感は無い方がベター、通販で安く済ませようと思うので新しい銘柄といった感じで選ぶとミシュランのPS3になりました。
しかし、前はキャンバー角調整できるのでアウトイン指定パターンでOKなのですが、リアは純正偏心カムで出来るだけキャンバー起こしても内減りするので、左右対称パターンが良です。
なら、調整式ピロリアアッパーアーム入れキャンバー起こそうと思いましたが、日産やBMW等のFR車は純正でリアにネガティブキャンバー付いてるので、雨天のコーナー立ち上がりアクセル開で滑っても困るのでキャンバー起こそうにもどうしたものかと思います。

なので、後輪は左右対称のTOYO T1R 前輪ミシュラン PS3か、
前後T1R
リアアッパーアーム入れてキャンバー起こして前後PS3、どれがいいものか…

他に名案ございましたら回答お願いします!

車高はそんなに下がっていません。

書込番号:11278813

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2010/04/25 12:18(1年以上前)

求められている性能ならT1RはBESTだと思います。

クイックなハンドリングを求めないなら・・。

http://review.kakaku.com/review/70400618142/ReviewCD=180321/

書込番号:11278850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Pilot Sport 3 225/45ZR17 91WのオーナーPilot Sport 3 225/45ZR17 91Wの満足度5

2010/04/25 12:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。

拝見しました。

ハイパワーサルーンで高速巡航に最適、サーキットでコーナーを攻める様なのには不向き、サイド剛性が弱め
との事で、ハイパワーサルーンとは4L以上のV8で2トン位あるようなセダンとの解釈で大丈夫ですか?
以前タイヤ屋さんに、ピレリやミシュランは車重が重たい車には合うが軽いと固く感じるだろう。と言われた事がありまして。
例えば乗り心地がいいであろうクラウンの脚を1トンクラスの車に付けたら乗り心地どころかハード過ぎるかもしれないですよね?

タイヤにも同じ事が言えるのかな?と思いましたが如何でしょうか?

書込番号:11278954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2010/04/25 13:06(1年以上前)

私の車は車重約1.3tのFRセダンです。
車重はS15シルビアと大差無いと思いますが、T1Rで問題と感じた事はありません。

という事でシルビアにT1Rを装着しても問題は無いでしょう。

書込番号:11279008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Pilot Sport 3 225/45ZR17 91WのオーナーPilot Sport 3 225/45ZR17 91Wの満足度5

2010/04/25 13:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

タイヤのパターンについてですが、最近の高性能タイヤ(特にウエット性能)はBS ミシュラン ピレリ ヨコハマ ダンロップ等
左右非対称で太めの縦溝を4本位入れ、両脇のブロックは真横に溝が入っているように思えます。

僕が車を所有しタイヤを選びだした8年前は左右対称のSドライブやDZ101、GVなどのパターンが多かったように思います。

どうも左右非対称パターン=高性能と思えて気になっています。

書込番号:11279070

ナイスクチコミ!0


mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/26 17:45(1年以上前)

こんにちは。

>耐久性、スポーツタイヤらしいグリップ、雨でも安心な耐ハイドロ&ウエットグリップ、余り突き上げ感は無い方がベター

正直、前後PS3 しかないでしょう。僕だったらそうします。

アメリカで表示が義務付けられているUTQG の試験結果ですが、PS3 は寿命が320 でWET グリップももちろんAA です。

Pilot Sport 3・・・・・・・320, AA, A
Potenza S001 ・・・・・・280, A, A
SP Sport Maxx・・・・・・240, AA, A
Proxes T1R ・・・・・・・280, AA, A



>どうも左右非対称パターン=高性能と思えて気になっています。

そうですよ。おっしゃるように、各社落ち着くところに落ち着いてきました。V 字パターンは一時流行りましたが、消えるのも早かったです。初代Pilot Sport はもちろん、V 字の代表格とも言えるGOODYEAR のEAGLE F1 ですらV 字をやめるくらいですからね。


(フロント&リアのトウ角はどうなってますか? あと、キャンバーの角度も気になります。前後を異サイズ且つプレイズとRE750 にしているので、どんなアライメントでバランスさせているのか知りたいです)

書込番号:11283708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/04/26 21:01(1年以上前)

タイヤは前後同一銘柄が基本だと思いますが、現在のセッティングだと曲がりずらくないですか?

純正アームでアライメントが取れるのは精々-20mmダウン程度です。
それでも、タイヤが内減りするという事は結構ベタ車高なのではないでしょうか?

ロット類は車検OKですがアーム類は車検非対応(又は改造車検)になります。

書込番号:11284382

ナイスクチコミ!0


mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/26 22:58(1年以上前)

>現在のセッティングだと曲がりずらくないですか?

まあノーマルよりアンダーですよね。でも、今まで前後を異サイズ且つプレイズとRE750 にしているので、これでいけるなら同銘柄でもいけるかと。

アライメントが気になります。

書込番号:11285061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Pilot Sport 3 225/45ZR17 91WのオーナーPilot Sport 3 225/45ZR17 91Wの満足度5

2010/05/02 16:50(1年以上前)

返信遅れましてすみません。

アライメントのデータですが、紙をなくしてしまい正確なデータがわかりません。
見た目は、
フロント
キャンバー0〜1度
トー0
リア
キャンバー2度半
トー イン2mm

オプションって雑誌にチューニングカーの写真とアライメントデータが乗っていた記事があったので、多分こんな感じかなって予想です。

アライメントとった時に、キャンバーはまだ起こせるがトーの調整範囲が…、トーの方が重要なのでトーを揃えて、そしてキャンバーはトーに影響与えない範囲で起こす。
とメカニックさんに言われた記憶が。


今のタイヤの新品時はプレイズのグリップ弱い、轍には優秀って印象。

タイヤが鳴くような運転しないのでアンダーやオーバーかは曖昧ですが、180出しても安心でき、たまに農道で熱く走るときはハンドル切り足せばしっかり反応してもくれ、リアはノーマルエンジンには必要十分でした。

シルビアの前に2型SW20NA
フロント
205/40 17
リア
235/40 17
のポテンザGV
メーカー不明の純正形状ショック&ダウンサスに乗っていまして、それに比べると曲がりにくい、リア滑ってもすぐにおさまる印象です。MRとFRだから当たりか…

PS3 見れば見るほど履きたくなりました!

リアアッパーアームとトーコントロールロッドを購入し、タイヤ&アーム類交換&アライメントを同時にやる計画中です。

アーム類は耐久性はやはりクスコが1番でしょうか?
けちってショップオリジナル品はちょっと…

書込番号:11308882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

PS3気に入っています。

2010/03/07 09:07(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/55ZR17 94W

クチコミ投稿数:61件 Pilot Sport 3 215/55ZR17 94WのオーナーPilot Sport 3 215/55ZR17 94Wの満足度5

PS3

ビバンダム

ミシュランマン

マシュマロマン

PS3に交換して来ました。
ミシュランのタイヤはデザインが好きです。
今までPP2でしたので微妙な性能差はわかりずらいです。
ほとんど同じような気がします。

ミシュランマンはゴーストバスターズで
有名なマシュマロマンに似ているのですが、
ちょっと違うみたいですね。(^^;

書込番号:11046787

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/07 10:38(1年以上前)

ミシュランマンと言っているのは、確か正式なマスコット名称?は「ビバンダム」だったかな。

書込番号:11047182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Pilot Sport 3 215/55ZR17 94WのオーナーPilot Sport 3 215/55ZR17 94Wの満足度5

2010/03/07 11:16(1年以上前)

nehさん 
こんにちわ

ミシュランマンについて調べてみました。
最近はミシュランマンが正解の様です。

ミシュラン検定 初級
http://www.michelin.co.jp/kentei/

>第5問
>ミシュランのマスコットキャラクターの名前は何?

>@ミシュランマン
>Aマシュマロマン
>Bビバンダムマン

>正解:1.ミシュランマン
>フランスや、以前は「ビバンダム」として、呼ばれていることも。

ミシュランマンのすべて 生まれは?
http://www.michelin.co.jp/Home/About-Michelin/Michelin-Man/profile

>この表現が気に入り、以後ビバンダムと呼ばれるようになりましたが、
>アメリカなどフランス以外の国では「ミシュランマン」として知られています。

書込番号:11047373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/07 20:07(1年以上前)

PS3良いですね。

ミシュランマン・・・何故かここ最近になって広報が統一するようにしてきましたね(笑)

直感的にわかりやすいのは、間違いなくミシュランマンですね。
ミシュラン的には、新規顧客を取り込みたい意志の表れですね。

でも、昔ながらのファンは、きっと面白くないと思いますよ。

ミシュランって、マニアックなタイヤだったので、好き者達には根強い人気がありますが、最近のミシュランのやり方は、かなり疑問に思うことが多いですね。

なんか、日産にやり方が似てるというか・・・(笑)

個人的には、ミシュランには見切りつけてますが、PS3の評判によっては見直してみようかな・・・と、思ってます。

書込番号:11049926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Pilot Sport 3 215/55ZR17 94WのオーナーPilot Sport 3 215/55ZR17 94Wの満足度5

2010/03/07 20:24(1年以上前)

ドラナビさん

こんばんわ

タイヤの試乗が出来ると良いのですが、
そうは行かないですね!

私も今回は石橋さんに行こうと言う気持ちも少しあったのですが、
新型タイヤにしては安かった事とミシュランマンに誘われました。(^^;

正直PP2からの変化があまり感じられ無いのが唯一の不満です。
交換から2日目でしかも雨なのでおとなしく走っています。
市内走行が主で平坦で面白みの無い埼玉県の混雑道路です。

書込番号:11050014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/03/07 20:44(1年以上前)

どうもこんばんは

せっかくの雨なんで、水溜まりを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ミシュランの耐ハイドロ性能はピカイチですので、国産との違いが一番出るところですよ〜

できれば、水溜まりに乗った時の反動(きっとほぼ皆無に感じると思います)をインプレしてみてください。

あの溝の太さから行くと、PP2の比では無い筈です・・・(笑)

PP2は、ミシュランのくせにWETがよろしくないのが最大の負い目でしたので。

それでは、失礼します。

書込番号:11050129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Pilot Sport 3 215/55ZR17 94WのオーナーPilot Sport 3 215/55ZR17 94Wの満足度5

2010/03/07 22:02(1年以上前)

ドラナビさん 

こんばんわ

>ミシュランの耐ハイドロ性能はピカイチですので、
>国産との違いが一番出るところですよ〜

雨と言っても小雨でした。
水たまりのある道路がありません。
今度大雨が降った時に試して見ますね!
ハイドロ性能が高いとのことで雨の高速も安心して走行できますね!


書込番号:11050694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Pilot Sport 3 215/55ZR17 94WのオーナーPilot Sport 3 215/55ZR17 94Wの満足度5

2010/03/17 17:15(1年以上前)

本日PP2からPS3に交換後の初めての給油です。
燃費が良くなりました。約10%のアップです。
いつも市内走行ばかりですので走行条件は同じです。

ハンドルの軽さを感じていますので
走行抵抗が減っているようです。

書込番号:11099590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本日装着

2010/03/05 23:00(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL

鎌ヶ谷市のオートバックスですべて込みこみで10万円でやってもらいました。
これで明日から新品タイヤで遊びに行けると思ったら、ブレーキトラブルでしばらく入院です。トホホ・・・

書込番号:11039221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/03/30 16:41(1年以上前)

レガシィーツーリングワゴン3.0Rにつけました、もう2週間ですが、雨のときの安全性は抜群です。
ちなみに、4本(交換作業費込み)88000円ぐらいでした。
京都のタイヤ屋さんです。

書込番号:11163654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XLのオーナーPilot Sport 3 215/45ZR17 91W XLの満足度5

2010/04/17 15:42(1年以上前)

車はシルビアS15 ターボ
フロント 205/50 17
リア 225/45 17
でタイヤ選びで悩んでいます。
今までは、
BS ポテンザGV
ダンロップ ディレッツアDZ101
BS プレイスPZ-1
BS ポテンザRE750
を使って来ました。

DZ101とRE750はリアのみ、PZ-1はフロントのみです。
使用中のPZ-1とRE750がもうすくでスリックになりそうなので来月中までには交換します。

価格.comの口コミではミシュランPP2がベタ褒めで、また自分で消去法で選択すると同じくPP2になりましたが、該当サイズがカタログ落ちしていました。

オートバックスのタイヤ担当者曰く、PP2とPS2の後継がPS3との事でした。PS2よりドライグリップを落とし他の性能は上がっているとの事。

通勤で往復50km,ゆったり走る時もあれば急な操作を愉しむ事もあります。
田舎なので農道走行が多く路面は綺麗ではありません。
タイヤには耐久性、上記のタイヤ程度のグリップ、そこそこの快適性、余り悪くない燃費を求めます。

ならミシュランPS3で決まりとなりそうですが 、そのクラスなら国産のプレミアムタイヤも候補になるのでは?と思います。

PS3と国産プレミアム、どれがいいですか?

サーキット 峠 ドリフト
全部やりません。

書込番号:11244526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL」のクチコミ掲示板に
Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLを新規書き込みPilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL
MICHELIN

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 2月 5日

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング