Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL のクチコミ掲示板

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥17,276

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,276¥24,420 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:16インチ 外径:582mm 総幅:195mm Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLの価格比較
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのスペック・仕様
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのレビュー
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのクチコミ
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLの画像・動画
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのピックアップリスト
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのオークション

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLMICHELIN

最安価格(税込):¥17,276 (前週比:±0 ) 登録日:2013年 2月 5日

  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLの価格比較
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのスペック・仕様
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのレビュー
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのクチコミ
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLの画像・動画
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのピックアップリスト
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL のクチコミ掲示板

(1679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL」のクチコミ掲示板に
Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLを新規書き込みPilot Sport 3 195/45R16 84V XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信80

お気に入りに追加

標準

タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/55ZR16 91W

スレ主 Cassina Tさん
クチコミ投稿数:11件

初めて投稿いたします。
現在、下記車種でのタイヤ交換を考えております。
 メルセデス C230セダン (W203)  2005年モデル 2500cc V6 7段AT
 現在のタイヤ F:205/55/R16   R:225/50/R16 コンチ スポーツコンタクト2
 使用期間/距離 7年(新車装着のまま) 30千キロ 
現在、Pilot Sport3(以下、PS3)の購入を考えております。その理由は、
後輪のサイズは選択肢が限られており、市場投入の時期等を参考にして、消去法でPS3を選択しました。
一方、過去の書き込み等を拝見していますと、タイヤ選びの奥深さを感じております。

【お願い】
以下のような環境で、PS3の選択が好ましいのか否か、ご意見を頂戴できれば幸いです。

走行環境: 市街地70%  高速(都市高速含む)30%(常用速度は比較的高め)
用途: 日常は、子供(小学生2名)の送迎/買い物 休日:平日+レジャー
求める特性: 静粛性→乗り心地→ハンドリング
 ・メルセデスの旧車種ですので、ステアリングは重めです。日常の用途を踏まえると
  少しでもステアリングを軽くするために、ラウンドショルダーの選択が好ましい?。
 ・これまでの使用タイヤ(別車種で) ミシュランMXV3A PiliotHX 初代Primacy
その他:
 ・PS3の対抗として俎上に上るCinturato P7は求める特性に最も適合すると考えます。
  しかし、ピレリの紙カタログには、後輪用が★印(非ランフラット)しかなく、
  BMW承認用をメルセデスに用いて果たしてマッチするのか判断がつかない
 ・Primacy HPもサイズ設定がありますが、長期在庫品の可能性を考えると積極的に
  選択しても良いのでしょうか?    
  
以上、宜しくお願いします

書込番号:14865234

ナイスクチコミ!1


返信する
Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/28 04:41(1年以上前)

Cassina Tさん、こんばんは(おはようございます?)。



> 【お願い】
> ・・・・PS3の選択が好ましいのか否か、ご意見を・・・・
> ・・・・Cinturato P7・・・・BMW承認用をメルセデスに用いて果たしてマッチするのか・・・・
> ・・・・Primacy HP・・・・長期在庫品・・・・積極的に選択しても良いのでしょうか? 

なかなかにコアな質問でございます^^;



Cassina Tさん、タイヤ交換は急ぎますか? この土日に購入したいとか。明日は早起きしますので、実質回答は明晩でよろしいでしょうか。洗車の合間に考えてみます。



恒例の逆質問を…



>  ・これまでの使用タイヤ(別車種で) ミシュランMXV3A PiliotHX 初代Primacy

逆質問@:MICHELIN がお好きのようですね。PS3 を選択するよう背中を推せばよろしいのかな?

逆質問@':俎上 3銘柄で話を進めればよいのですね? 他メーカー/他銘柄は持ち出さなくて構いませんね(持ち出さないほうがよい)?



> 求める特性: 静粛性→乗り心地→ハンドリング

逆質問A:静粛性について少し書いていただけますか。

   ・PS3 の数少ない欠点が静粛性ですので。
   ・過去に履いた MICHELIN はじめ各銘柄の静粛性はどうだったか。
   ・奥方様は何とおっしゃっています?(最初の返信で奥方様のことを訊ねるのもなんだが)



よろしくお願いいたします。

書込番号:14865797

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cassina Tさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/28 06:25(1年以上前)

Duck Tail様
早々のコメント、有り難うございます。
いつも書き込みを拝見しており、ご見識に感服しております。
さて、ご質問の件ですが、以下の通りです。

購入時期について
 早々の購入は考えておりません。〜1ヶ月程度を想定しております。
 お手すきの際にコメント頂ければ幸甚に存じます。
逆質問@について
 車歴を含めて説明します。
・直近15余年では、メルセデス初代Cクラス(W202)→BMW先々代3シリーズ(E46)→現車です。
 これら車種では、新車装着の銘柄に必ずミシュランが含まれており、試乗車や代車で他銘柄と比較した際、
 ミシュランに優位性を感じ、選択していました。特にPrimacyは、新車装着+2回交換の計3セットを使用です。
 なお、現車でコンチを使用継続していたのは、単身赴任で使用頻度が極小で、交換の機会を逸したためです。
・今回のPS3の選択は、先に記載の通り消去法で残ったものです。他板でコメントされている通り「静粛性」に加え、
 CSC2と同じ「プレミアムスポーツ」のカテゴライズから、ステアリングの重さへの影響を懸念しています。
・俎上に挙げた2品種(HP,CinturatoP7)以外に、MAXX-TT、国産ではプロクセスC1Sも検討しましたが、
 積極的な選択には、自身の知識/情報が不足しております。
従いまして、俎上に上げた3品種以外に、推奨品がございましたら、ご意見をお聞きしたいと考えております。

逆質問Aについて
レグノやミシュランLCまでの静粛性を求めておりません。
・過去に使用したミシュランでは、Primacyは概ね満足だが、経年劣化でノイズが高まる。MXV3Aも同傾向と記憶。
 現在のCSC2は、当初より静粛性に劣ると判断
・家族んついては、相応の快適性があれば、要求水準を満たします。

 
以上、どうぞ宜しくお願いします

書込番号:14865923

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/28 14:18(1年以上前)

Cassina Tさん、こんにちは。



あまりに暑くて洗車は明日に延期しました(明日も暑いぞ@@)。



> ・・・・俎上に上げた3品種以外に、推奨品がございましたら、ご意見をお聞きしたいと考えております。

ご予算はいかほどですか? というのも、Cinturato P7 はずいぶんと安価に入手できるようですが、Primacy HP はモデルチェンジ間近でありながらいまだ高価ですものね。PS3 は、安価に入手できるから PS3 を考えているのではないと、文面からわかります。いちおうお聞かせください。



> 洗車の合間に考えてみます。

書く内容は私の心の中で決まっていますが、なにせ頭が働かないので徐々に書かせていただきます。今のところ、Cassina Tさんには PS3 より Primacy HP かなと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091310/SortID=14435266/

こちら↑の板はおそらくお読みのことと思います。あちら様には PS3 でしたが。MAXX TT は私も薦めません。



プレミアムコンフォートは Primacy 3 が日本未導入、ContPremiumContact 3 も日本未導入、GOODYEAR は EfficinetGrip の輸入を打ち切り、DUNLOP はそもそも欧州から入れてない。そういう状況ですので、ともすると Cinturato P7 の独壇場です。



エアコン入った部屋でこのまま書き続けると夕方になってしまいます。夜、書きます。では^^

書込番号:14867353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/28 17:06(1年以上前)

生産国は気にされます?

PS3はタイ製
Cinturato P7は中国製
Primacy HPはおそらく欧州のどこか

それに伴い、製造年週もある程度制限されやすいです。


なおCinturato P7はフロントサイズで6種類、リヤサイズで2種類ありますね。
BMWでは3シリーズで装着されています。(E90のおそらく320i?だったと思います。)

C200でしたらCinturato P7がいいと思いますが、

>常用速度は比較的高め
>ミシュランに優位性を感じ

ですし、C230ということですので、Cinturato P7は実用に耐えないということではありませんが、外してもいいと思います。

書込番号:14867888

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cassina Tさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/28 18:12(1年以上前)

Duck Tail様  Berry Berrys様

コメント有り難うございます。
先ほど、100km余り高速道路を走行し、帰宅したところです。
暑さのためか、ドライバーのイライラ感が伝わってくる車両が明らかに多いように
感じました。

さて、ご質問の事項ですが、以下の通りです。ご確認頂ければ幸いです。

■ 予算について 10諭吉前後を想定しています。
 ・購入は、タイヤ専業店(大規模店でなく)での購入(or ホイールを送付しての通販購入)を考えております。
 ・ご指摘の通り、PS3、cinturato P7共に競争力を有する価格レンジにあると思います。
 ・PS3(16インチ)は、真円性で欧州生産ミシュランに対して、劣位にあると考えており、
  組付時のバランス/位相の精度を向上させる為に、オプトライドプログラムでの組み付けを
  考えております。(cinturato P7も同じ)
 ・HPについては、ご賢察の通り、上記の2製品に比較すると、価格の優位性は無いですが、欧州生産品
  である点が魅力です。HPを選択した場合、オプトライドプログラムまでは必須にならないと考えており
  上記2製品との価格差は縮まると考えております。

■ Primacy HPについて
 ・本来なら候補の筆頭に上げたいのですが、やはり長期在庫が気になります。
  近隣のタイヤ販売店(独立系 国産/海外メーカ品を販売)で確認しましたが、
   現在、225/50 R16を購入する車輛はBMW(非ランフラット)、メルセデス等で、販売数量が少ない。
   HPは、(他の候補に比べて)販売期間が長く、長期在庫品(2年程度)が来る確立が高い。
   長期在庫と言っても品質は確保されている。逆に年月/生産国の指定は難しい。
  との説明を受けております。
 ・また、クチコミを参考にさせて頂きますと、HPは初期性能からの落ち込みが(PS3比で)大きいとの
  ご意見もあり、HPの選択を躊躇しております。

■ 生産国について
 基本的には、同一製品であれば生産国は気にしておりません。
 上記の項でのご説明と重複しますが、製品としての精度?を重要視し、少しでも良好な状態で組み付けたいと
 考えております。

以上の通り、お伝え致しますので、コメントご検討時にご参考として頂ければ幸いです。


書込番号:14868100

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件 Pilot Sport 3 205/55ZR16 91WのオーナーPilot Sport 3 205/55ZR16 91Wの満足度5

2012/07/28 21:15(1年以上前)

Cassina Tさん、はじめまして。

>タイヤ専業店(大規模店でなく)での購入(or ホイールを送付しての通販購入)を考えております
>組付時のバランス/位相の精度を向上させる為に、オプトライドプログラムでの組み付け考えております

ひょっとして念頭にあるのは九州の村上タイヤさんでしょうか?
もしそうでしら素直にお勧めできる業者さんですし私もCassina Tさんと同じ手立てでお世話になりました。
メールでの問い合わせや相談でも迅速かつ安心出来る対応をしてもらいました、

ちなみに村上タイヤさんでしたらインポートでタイヤを引っ張ってもらうことも可能です。
頻繁にPSSをインポートしてくいる様ですし先日のブログではPrimacy 3も取り寄せてました。
実は私もPSSに履き替える時は円高メリットを活かしてインポートしてもらう腹づもりです。
http://murakamitire.blog28.fc2.com/page-2.html

>PS3(16インチ)は、真円性で欧州生産ミシュランに対して、劣位にあると考えており

過去レスで必ずしも欧州だから安心と言い切れない微妙かつ複雑な経験をされた方がおいでです。
当該スレの製品はおそらく並行輸入ですから業者間の取引条件などで条件が悪かった可能性もありますが、
いずれにしてもかなり酷いコンディションが流通しているのもどうやら事実な様です。
「ミシュラン Pilot Sport 3 とくらべて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400214280/SortRule=1/#
「製造国によってまったく違う??」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091311/#14520484

書込番号:14868711

ナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/28 21:38(1年以上前)

Berry Berryさん、redfoderaさん、御晩でございます。



いやはや皆さま、詳細なコメント、私の出る幕がなくなります^^;  特にredfoderaさんにおかれましては MICHELIN 専属アドバーザーに就任していただきたい!と思わずにいられません^^  Berry Berryさんが Cinturato P7 専属アドバイザーであるように。



タイヤが有する諸性能、製造国(による品質差)、製造年月(在庫期間)、組み付け(精度)、経年変化(性能の劣化)、★(BME 承認)/MO(Mercedes 承認)、価格、、、、

本板は深いなぁ…  何から書こうか…

書込番号:14868790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/28 22:41(1年以上前)

>オプトライドプログラム

拘っていますね。
さすがです。



ここからは、もしHPを選択した場合と仮定してお読み下さい。


>長期在庫と言っても品質は確保されている。

適切に保管されたタイヤは3年は新品と同様の性能を保持します。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html

ただ、これは装着直後の話です。
装着後の経年劣化では、正直私は差があると思います。



>長期在庫品(2年程度)が来る確立が高い。

どこまで許容されます?
こればかりは「運」としか言いようがないところです。

しかし、通販と対面販売の差もあります。

せっかくここまでの拘りをおもちですから、店員さんと顔を合わせて要望を述べられた方がよろしいかと思います。

Duck TailさんからNEROの板がUPされると思います m(_ _)m が、通販は顔の見えないやりとりですから、どこかで気を抜いてしまう(店員さんが)ことがあります。

私がCinturato P7をフジコーポレーションで購入した際は、店舗に出向いて「製造年週の新しいものをお願いします。」と言いました。
店員さんは「それは分かりません。」とのこと。
「先入れ先出しですか?」と伺うと、
「そうなっています。」と言われました。
しかし、実際に購入したものは(3月31日発注で)2月最終週〜3月第1週のものでした。
顔を合わせてお願いすることで、何らかの配慮が働いたと考えます。


せっかくのタイヤ交換です。拘るからにはベストを尽くしませんか。

それでダメなら(許容範囲外になってしまったとしても)、運がなかったと割り切ることも必要ですが。


既にお読みかと思いますが、一応、私のCinturato P7のレビューを貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/

書込番号:14869051

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cassina Tさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/28 23:59(1年以上前)

Duck Tail様 Berry Berry様 redfodera様

掲示板オールスターの方々からの書き込みに感謝しております。
ご質問の事項に対して、追記させて頂きます。

>ひょっとして念頭にあるのは九州の村上タイヤさんでしょうか?
その通りです。以前、趣味車用にオプトライドプログラムで組んで頂きました。
村上社長と電話、メールでのやり取りでしたが、完璧な仕事に感嘆しました。
東京や大阪から福岡まで自走されて交換される方もいらっしゃるようですが、
時間・労力を考えると、そこまでは踏み切れません。

>先日のブログではPrimacy 3も取り寄せてました。
このブログには注目してました。
歴史的なユーロ安で食指が動きますが、金額が全く想定できないので、見積もりの
お願いを躊躇しております。

>かなり酷いコンディションが流通しているのもどうやら事実な様です。
ご例示頂いたような事態を避ける、或はインポータと交渉可能な販売店を見つけるのが
最善策と考えます。(Agenda を増やす意図はございません)

>どこまで許容されます?
>こればかりは「運」としか言いようがないところです。
最大2年位でしょうか。
上に書込みましたが、近隣の販売店で確認した際、「長期在庫の目安は?」との当方質問に対し、
「2年くらい。3年間大丈夫といっても大半のお客さんは納得しない。2.5年を超えるような
商品ではインポータに返品している」「しかし、国内在庫の少ない品種では3年に近いケース」
もあり得ると回答されました。
よって、できれば2年まで、サイズ/品種によって許容範囲が大きくなるといった考えです。

>・・・・・通販と対面販売の差もあります。
ご指摘の通り、「通販」は人件費を極小化することによる価格優位と考えております。
上の書き込みと重複しますが、販売店からインポータにHPの製造時期を問合せてもらいました。
インポータ曰く「205/50 R16では(商品の)動きが非常に少ない。国内在庫から順次出荷。製造時期の指定は
極めて困難」「おそらく2年以上前の製造品になると思う」との返答があり、購入を留まった次第です。

以上、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14869409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2012/07/29 07:45(1年以上前)

Cassina Tさん おはようございます。

タイヤの寿命は使用状況も大きく影響しますが製造後10年、装着後5年程度と言われています。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/03_01.html

つまり、当たり前の事ですがタイヤは保管時よりも使用時の方が経年劣化は進むという事です。

Cassina Tさんの場合はContiSportContact 2を7年間使用された訳で、このタイヤのグリップや乗り心地、静粛性は大きく低下しているでしょう。

それなら2年位前に製造され適切に保管された新品タイヤのPrimacy HPは大きな問題は無いように思えます。

勿論、製造年週は新しい方が精神的に良い事は間違いありませんが・・・。

因みにPrimacy HPは今回候補となったタイヤの中では最もライフが短いです。
それでもCassina Tさんの走行距離なら5年以上は持ちそうです。

書込番号:14870149

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件 Pilot Sport 3 205/55ZR16 91WのオーナーPilot Sport 3 205/55ZR16 91Wの満足度5

2012/07/29 14:38(1年以上前)

Cassina Tさん

>HPは初期性能からの落ち込みが(PS3比で)大きい

PS3との比較とか相手関係は別にせよPrimacy HPに関しては価格も含めて積極的にはお勧めしにくいです。
使ってみて制振性については褒め讃えるほど優れているってタイプではないと思えるんです。
初期の曖昧な直進安定性は走るうちに素直なものになってくれましたが、
タイヤノイズは1万km超えから性能急降下って感じでして私もリピートは考えていません。
3万kmに手が届きそうな現在の履き替え候補筆頭はCinturato P7(Blueが間に合う?)だったりしますが、
最近流通に乗りはじめたCinturato P1がどんなタイヤなのかにも興味がそそられてます。
Primacy 3がはたしてどんなものか気にはなるもののPS3とPrimacy LCがリリースされてまだ3年目ですから、
HPを併売している国内の販売政策を推測するに残念ながら国内未発で終わっちゃうのかなぁと思います。

Duck Tailさん

>MICHELIN 専属アドバーザーに就任していただきたい!と思わずにいられません

どこの誰のお話でしょう?
たかが10セット足らずのタイヤ履いたくらいではファンとか信奉を自称するのがせいぜいです。
ちなみにMICHELINから星をもらうのっておそらくメチャメチャ大変ですよ(謎)

書込番号:14871471

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/29 15:25(1年以上前)

>市場投入の時期等を参考にして

ということで、Cassina Tさんや書き込まれている皆さんは既に御存知ですが、確認のため発売時期を記載します。(日本導入時期です)

MICHELIN Pilot Sport 3 2010年3月発売
Primacy HP 2006年4月発売
PIRELLI Cinturato P7 2010年1月発売


その他の該当サイズがあるプレミアムスポーツとプレミアムコンフォートの銘柄ですと、
YOKOHAMA ADVAN Sport 2005年7月発売
ADVAN dB 2009年7月発売

DUNLOP SP SPORT MAXX TT 2010年2月発売

TOYO PROXES T1 Sport 2012年1月発売
PROXES C1S 2009年1月発売

GOODYEAR EAGLE LS Premium 2010年2月発売
EfficientGrip 2009年10月発売

MICHELIN Primacy LC 2009年2月発売

BRIDGESTONE REGNO GR-XTはハナから除外してしまいました。
(2011年2月発売です)



>消去法でPS3を選択

蒸し返すようで済みません。
これらの銘柄をどうやって消去されましたか?




redfoderaさん こんにちは。

>どこの誰のお話でしょう?

言ったモン勝ちです^^

書込番号:14871598

ナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/29 16:31(1年以上前)

こんにちは。



> >どこの誰のお話でしょう?

> 言ったモン勝ちです^^

Berry Berryさん、これ↑はまずいです。redfoderaさんは気分を害されているのかもしれません。元はと言えば私が安直に書いたせいです(茶化したつもりはありませんが)。

redfoderaさん、すみませんでした。



実務的な話を。

> その他の該当サイズがあるプレミアムスポーツと・・・・

T1 Sport は後輪用サイズが用意されないのでは? 私も昨晩、紙カタログと TOYO ホームページを見ていましたが。暑さのせいで探し方が悪かったかしら…



昨晩は書かずにすみません。本日の業務は終了したので、今、少しずつ書いています。夜に会いましょう。

書込番号:14871818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/29 16:45(1年以上前)

redfoderaさん

ごめんなさい。軽率でした。


私とDuck Tailさんとのやりとりで良くあるパターンをredfoderaさんにも当てはめてしまいました。

書込番号:14871880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/29 17:01(1年以上前)

>T1 Sport は後輪用サイズが用意されないのでは?

すみません。御指摘ありがとうございます。
フロントサイズだけで探していました。

となると他にもアラがあります。



除外する銘柄です。

ADVAN dB
PROXES T1 Sport
EAGLE LS Premium
EfficientGrip(日本未導入)
Primacy LC
REGNO GR-XT

Cassina Tさん すみませんでした。

書込番号:14871920

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件 Pilot Sport 3 205/55ZR16 91WのオーナーPilot Sport 3 205/55ZR16 91Wの満足度5

2012/07/29 17:05(1年以上前)

Duck Tailさん
Berry Berryさん

大丈夫、大丈夫。
気分を害するなんてとんでもない。
私もノリは皆さんと一緒ですから。

Cassina Tさん

ごめんなさい。
へんなとこで脱線しちゃいました。

書込番号:14871927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/29 20:09(1年以上前)

redfoderaさん

ちょっぴりホッとしてます。


しかし、今日は私ダメダメです。
オリンピックを見て睡眠不足がたたっているのでしょうか・・・。

書込番号:14872553

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/30 03:29(1年以上前)

Cassina Tさん、こんばんは。



本板、少し脱線気味のようでした。代表してお詫びいたします。



最初に間違いを訂正しておきます。

   誤   ContPremiumContact 3 も日本未導入

   正   ContPremiumContact 5 も日本未導入

失礼しました。

書込番号:14873996

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/30 03:30(1年以上前)

さて。昨晩は書かずに考えて過ごし、本板の様子を眺めていました。

どうも Primacy HP の 製造年週 すなわち 長期在庫 について、そして、それに伴う品質・性能の経時変化について、話が集約しつつあるようです(肝心なところ)。私は「本板のポイントはここだ」とまで読み切れていないのですが(筆が進まない理由)、Cassina Tさんの記述のなかでキーになるのは、

> ・・・・Cinturato P7は求める特性に最も適合する・・・・

> ・・・・メルセデス初代Cクラス(W202)→BMW先々代3シリーズ(E46)→現車・・・・
> ・・・・ミシュランに優位性を感じ・・・・特にPrimacyは、新車装着+2回交換・・・・

> ・・・・PS3・・・・消去法で残ったもの・・・・「静粛性」・・・・ステアリングの重さへの影響を懸念・・・・

> HP・・・・欧州生産品である点が魅力・・・・

> ■ Primacy HP・・・・本来なら候補の筆頭・・・・長期在庫が気になります。

> ・・・・Primacy 3・・・・見積もりのお願いを躊躇・・・・

> ・・・・インポータと交渉可能な販売店を見つけるのが最善策・・・・

> 最大2年位・・・・3年間大丈夫といっても大半のお客さんは納得しない・・・・
> ・・・・HPの製造時期を問合せ・・・・2年以上前の製造品になる・・・・購入を留まった・・・・

といったところでしょうか。



こうして拾い出してみると、

> ・・・・PS3の選択が好ましいのか否か、ご意見を・・・・

MICHELIN のなかから Primacy HP の置き換えとして PS3 を選択しようとしているように見えます。Primacy HP の製造年週が半年程度のものを入手する方法を教えてあげられればいいのでしょうけれど、世の中そうそう上手くいきません。

各銘柄の諸性能を列挙・羅列してもなんなので、精神衛生上というか気持ちの問題ですので、すこしでもお役に立てればと思い、書かせていただきます(やはり本板は難しい)。

書込番号:14873999

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/30 03:31(1年以上前)

アジェンダです。

   1、Cinturato P7 について、特に ★ について

   2、PS3 の静粛性とハンドリング(ステアリングの重さ)について

   3、C230 と Primacy HP

   4、私が Primacy HP を購入するなら



Primacy 3 に関しては4に含めて書きます。また、Cassina Tさんのお住まいの地域を、差し支えなければ教えてください。少しだけ頭において書き進めます。

アジェンダに不足があれば言ってください。加えますので。

書込番号:14874001

ナイスクチコミ!0


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

素人の質問です。

2012/07/01 21:18(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 245/40ZR18 (97Y) XL

クチコミ投稿数:15件

A4アバント3.2クワトロ(8K)に乗っています。認定中古車で納車時に新品のルマン703を装着されました。欧州車は初めてだったので、こんなもんかなと思いながらこれまでがまんして乗ってきましたが、先日、新型S5に乗る機会があって愕然。19インチにかかわらずぜんぜん滑らかな走り心地。俺ってディーラーになめられてる!ルマン703はまずロードノイズが大。80kmくらいまでの低速で非常に不安定。とくに轍のある荒れた道路では車線変更がとても怖いです。反面ウェット路面での怖さはさほどありません。硬いためか、もう30,000km走行していますがなかなか減りません。
いっそツルツルになってくれればすんなり交換するんですけどね。
この際ドレスアップも兼ねて245/40R18にしようと思っていますが、国産にするかミシュランにするか悩んでいます。レビューを見てもピンときませんし、やはり個人の好みが大きい気がしています。とは言うもののやはり詳しい方のアドバイスがほしいです。

求めるものはやはり轍等での安定性と安心感。それとある程度の静粛性です。
おすすめのタイヤを紹介してください。

書込番号:14750571

ナイスクチコミ!2


返信する
Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/01 21:36(1年以上前)

失業軍人さん、こんばんは。



> 80kmくらいまでの低速で非常に不安定。とくに轍のある荒れた道路では車線変更がとても怖いです。

私はここ 価格.com で “ A4 以上の Audi に柔らかいタイヤはアンマッチ” とたびたび書いてきました。様々な速度域で言えることだと思います。低速の、例えば街角コーナリングや、お書きになっている車線変更、等々で。

> 俺ってディーラーになめられてる!

販路拡大は結構ですが、都内でもセールスの質が落ちているように感じます。Audi の素性をまるでわかっていませんね、そのセールス(ディーラー)は。



> やはり個人の好みが大きい気がしています。とは言うもののやはり詳しい方のアドバイスがほしいです。

まず、年式、標準タイヤサイズ、を教えて下さい。

次に、タイヤの諸性能、

   運動性能:ドライグリップ、ハンドリング、高速安定性

   快適性能:静粛性、乗り心地

   雨天性能:ウェットグリップ、耐ハイドロプレーニング

それぞれをどのようにお考えか、重要視するかどうか、教えていただけないでしょうか。

> 求めるものはやはり轍等での安定性と安心感。それとある程度の静粛性です。

お書きになっていますが、これを機会にスレ主さんご自身が車とタイヤに求めるものを振り返ってみて下さい。



最後に、どのような走りをなさるのか、街中と高速道路の割合、ご家族でお乗りか?、どの程度飛ばすか、などなど…



よろしくお願いいたします。

書込番号:14750667

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/01 21:49(1年以上前)

>国産にするかミシュランにするか

MICHELIN以外の欧州メーカーはなしですか?


耐轍性能を気にするのであれば、タイヤ幅は広げない方がいいです。

書込番号:14750745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2012/07/01 21:55(1年以上前)

アウディA4 アバントという事でPROXES T1 Sportを一押しにしておきます。

書込番号:14750781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/07/01 22:04(1年以上前)

早速の反応に驚いています。

欧州車デビューのため、はっきり言って何たるかを分かっていないんです。
年式は08年式です。純正タイヤが245/45R17です。
国産と違うな、と感じたことは第一に高速安定性ですね。まったく怖さがありません。
スピードが出れば出るほど安定する感じです。

通勤使用ですが、毎日片道40kmを走行します。そのうち3分の2が高速道路です。
雨の多い地域ですね。年間走行距離は20,000kmです。
怖さというのは一般道に下りたときのものです。路面も高速道に比べてあれていますしね。
夜間なので80kmくらいで走ることが多いです。これが本当に気が抜けないというか、とにかく
不安定です。どんどん轍にもっていかれる感じです。
雪も降る地方なので冬はスタッドレスを履きますが(ヨコハマ)雨の日はさすがに怖いですが、
安定感と乗り心地は断然こちらのほうがいいです。

やわらかいタイヤはマッチしないということですが、今は硬すぎると感じています。
これはタイヤなのかアウディのサスなのか定かでないですが、少なくともS5の乗り心地を思い出せばアウディ特有というよりはタイヤが要因かと・・・。テストコースは峠でしたが。

書込番号:14750837

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/01 22:18(1年以上前)

>求めるものはやはり轍等での安定性と安心感。それとある程度の静粛性です。

>雪も降る地方・・・安定感と乗り心地は断然こちらのほうがいいです。

>今は硬すぎると感じています。

記載を読むと、プレミアムスポーツよりプレミアムコンフォートが好適の気がします。
アウディ認証が多いPIRELLI Cinturato P7を勧めると、何とかの一つ覚えになりそうですが、いいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000241534/
(97Yのほうです。93Yでないほうです。)

サイズは異なりますが、ADAC(ドイツ自動車連盟)のテスト結果をリンクさせます。
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2010_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=29784&SourcePageId=31821

それと私のレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/


あとはDuck Tailさんにお任せします。

書込番号:14750931

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/01 22:20(1年以上前)

>・・・・ 今は硬すぎると感じています。
> これはタイヤなのかアウディのサスなのか定かでない・・・・アウディ特有というよりはタイヤが要因・・・・

Audi の素性です。タイヤではありません。そもそも LE MANS 703 に比べれば A4 quattro に純正装着されるタイヤ銘柄は硬い(剛直な)ものばかりです。このあたりはタイヤ銘柄選定以前に多少の説明が必要となります。



> ・・・・新型S5に乗る機会があって愕然。19インチにかかわらずぜんぜん滑らかな走り心地。

> ・・・・少なくともS5の乗り心地を思い出せば・・・・

S5 ではありませんが、A5 は私も乗ってみました。言わんとするところは理解します。



失業軍人さん、タイヤ交換は急ぎますか? いたずらにダラダラ回答するつもりはありませんが、Audi はこういう車で、それに見合うタイヤ銘柄はこれこれこうですよ、とご理解いただいたうえで個別の銘柄をお薦めしたいと思います。



明日、本腰を入れて書きますので。

書込番号:14750944

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/01 22:26(1年以上前)

> 記載を読むと、プレミアムスポーツよりプレミアムコンフォートが好適の気がします。

一般論は適用できません。エンジン縦置きの Audi はそのレイアウトだけをとってみても一般的とは言えないからです。Cinturato P7 だったら、私なら T1 Sport を薦めます。

Berry Berryさん、こういう↑書き方をしてすみませんね。私と Berry Berryさんの仲ですから、言わせていただきました(どういう仲だ?)。

書込番号:14750984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/07/01 22:38(1年以上前)

なるほど・・・
ってあんまり理解していませんが、アウディには座って、3km程の試乗をして、
一目惚れして買いました。なんだこの安定感は!これまで国産の新車を乗り継いで
きた俺って、もう少しでこの楽しさを知らずに生きていくところだった。
それくらい衝撃でしたね。
反面、低速域での不安定感が気になっていたのですが、最近少し怖いなと思い始めたのです。
皆様早速にありがとうございます。
じっくりと読ませていただいて推敲してみます。
まずはアウディを知ることが一番かもしれませんね。(素人でごめんなさい)

書込番号:14751056

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/01 22:41(1年以上前)

>一般論は適用できません。エンジン縦置きの Audi はそのレイアウトだけをとってみても一般的とは言えないからです。Cinturato P7 だったら、私なら T1 Sport を薦めます。


Duck Tailさん こんばんは。

言わんとしていることは分かります。
MAXX TTを俎上に載せようとしましたが、失業軍人さんの記載を元に、取り下げた上での書き込みでした。

書込番号:14751078

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/01 22:57(1年以上前)

Berry Berryさん、御晩でございます(挨拶が遅れてしまいました)。



> MAXX TTを俎上に載せようと・・・・

個人の好み・趣味嗜好がありますからね… MAXX TT はすぐに頭に浮かばなかったです。もし、私が本当に PROXES T1 Sport を薦めるのなら、これを装着した車にまだ乗っていませんので、多分に期待値というか推測で これがいいですよ ということになりそうです。



失業軍人さん、肝心なことを聞いていませんでした。ご予算はいかほどでしょうか? 工賃を除いた 4本総額で教えて下さい。\100,000〜\120,000 とか(例です)幅を持たせていただくと助かります。当該サイズは各メーカーから豊富に用意されていると思いますので。



メーカーと言えば、

> ・・・・国産にするかミシュランにするか悩んでいます・・・・個人の好みが大きい気がしています。

国産とは BRIDGESTONE、YOKOHAMA、TOYO、これに MICHELIN を加えたメーカーから選ぶのですね?(確認です) これら以外からは(どんなに良いタイヤでお薦めであったとしても) NO なのでしょうか? もし、他のメーカーでも OK だとして、避けたいメーカーはありますか?



たびたびすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14751180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/07/01 23:14(1年以上前)

Duck Tailさん

予算ですが3万/本くらいが目安でしょうか。インチアップするにはホイールの予算も
残しておく必要がありますし。(総額20万以下)
国産はYOKOHAMAですかね。すみません。ブランドイメージでブリジストンは高い印象が・・・
避けたいブランドは今のダンロップです。
海外メーカーではアジアンメーカーは避けたいです。(見た目の問題?)

無茶な運転をするわけでもありませんし、
求めることはずばり、安心の乗り心地と長距離運転で疲れない。プラス静粛性ですね。
インチアップは矛盾することかもしれませんが、せっかく交換するならドレスアップ
したいですからね。お許しください。希望はこんなところです。
よろしくお願いします。

書込番号:14751282

ナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/01 23:31(1年以上前)

失業軍人さん。



> 避けたいブランドは今のダンロップです。

う〜む… DUNLOP についても説明が必要のようですね。今の Audi はベタベタに DUNLOP 寄りではありませんが、一頃は蜜月と言ってよいほどでした。DUNLOP のうちフラッグシップたる MAXX TT/MAXX GT は欧州DUNLOP の設計です。製造国は両銘柄ともドイツ製が輸入・販売されますが、MAXX TT は一部のサイズに日本製(住友ゴム製)が存在します。

でもまぁ、スレ主さんのご意向は尊重します。



> 国産はYOKOHAMAですかね。

左様でございますか。YOKOHAMA と言えば ADVAN Sport になるわけですが(いちおう ADVAN dB もあるにはあるが)、T1 Sport と通じるものがあるような気がして、勝手に自分で板を立ち上げて書こうと思っていた矢先です。タイムリーですね。



> 予算ですが3万/本くらいが目安でしょうか。

十分でございます。



失業軍人さん、委細了解しました。明日から書き始めます。本日はこれにて(zzz)。

書込番号:14751375

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/03 00:02(1年以上前)

失業軍人さん、こんばんは。



昼間、仕事の合間に考えたのですが、、、、いくらアドバイスを送っても失業軍人さんと私の間に温度差というか、タイヤ諸性能に求めるレベルや基準に隔たりがあるとマズイですよね。そこで、いくつか教えてください。

書込番号:14755584

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/03 00:05(1年以上前)

> 求めるもの・・・・轍等での安定性と安心感・・・・ある程度の静粛性・・・・

> ・・・・ずばり、安心の乗り心地と長距離運転で疲れない。プラス静粛性・・・

静粛性とは誰にでもわかりやすい性能なのですが、どこに基準をおくか、肝要です。

> 認定中古車で納車時に新品のルマン703を装着されました。

試乗した車両は購入なさったお車そのものだと思いますが、試乗時はおそらく摩耗・劣化した別の銘柄(純正装着銘柄)だったと読み取れます。LE MANS LM703 は新品時から、

> ルマン703はまずロードノイズが大。

それほどまでにうるさかったのでしょうか? LM703 は中級品(ボリュームゾーンの中核品)であって、コンフォートを謳うくらいしか訴求ポイントがないと言えますが、静粛性はマズマズです。試乗なさった時、純正装着タイヤのロードノイズは気にならなかったのですか?



A4 はフロントオーバーハングにエンジンを縦に搭載するレイアウトですから、運転席から見てエンジンが耳から遠い位置にあります。失業軍人さんの A4 は V6 ですからまずエンジン音は気にならないでしょう。相対的にタイヤの発するロードノイズが目立つことになります。また、AVANT というボディ形状ですから荷室にロードノイズが籠りがちになります。重い音質やゴーッという音は確かに不快なものです。後席住人はなおさらとなりますが、同乗なさるご家族はなんとおっしゃっていますか?

そういう意味で、ロードノイズがいったん気になってしまうと居ても立っても居られなくなる(許し難くなる)という心理は理解します。それとも、失業軍人さんは過去に クラウン+REGNO にお乗りで(例えば、です)、求める静粛性のレベルが尋常ではない、とか。ちなみに、Golf ベースの A3 はフロア下から侵入するノイズの遮断が若干アレですが、A4 は問題無いレベルです。四輪駆動であっても後席で駆動系の音は気になるレベルではありません(知らされなければ後輪が駆動されているとわからない)。



少なくとも、LM703 を うるさい=ロードノイズ大 とするなら、欧州プレミアムスポーツはお薦めし難くなります。プレミアムスポーツからお薦めするか、プレミアムコンフォートからお薦めするか、まだ決まっていませんが、非常に重要なポイントですので、よく考えていただけますか。

書込番号:14755594

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/03 00:06(1年以上前)

LM703 についてもう一点。

>・・・・ 今は硬すぎると感じています。

先ほど クラウン+REGNO の例を挙げましたが、失業軍人さんの履歴のなかで基準となる車なりタイヤなり、ありましたら教えてください。以前履かせていた DNA dB に比べて硬すぎる、とか(例えば、です)。

書込番号:14755599

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/03 00:07(1年以上前)

次に、メーカーについてお尋ねいたします。



> ・・・・国産にするかミシュランにするか悩んでいます・・・・個人の好みが大きい気がしています。

何故 MICHELIN なのでしょうか? お好きなのですか? 私は、失業軍人さんが Pilot Sport3 を選択するよう背中を押せばよろしいのですか?



> 雪も降る地方・・・・スタッドレスを履きますが(ヨコハマ)・・・・

> 国産はYOKOHAMAですかね。

YOKOHAMA には好感をお持ちのようですね。個別の銘柄からアプローチする方法もあれば、メーカーからアクセスする方法もあります。

書込番号:14755605

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/03 00:09(1年以上前)

当該サイズのプレミアムスポーツを列挙すると、

   MICHELIN Pilot Super Sport 97Y XL   \40,740
        Pilot Sport PS2 93Y ★   \40,320
        Pilot Sport3 97Y XL   \35,280

   PIRELLI P ZERO 97Y XL MO、97Y XL   \40,310
        P ZERO ROSSO 93Y、97Y XL、97Y XL MO、97Y XL AO   \40,320

   Continental ContiSportContact 5 97Y XL MO、97Y XL
          ContiSportContact 3 93Y MO、97Y XL MO、97Y XL   \40,110

   GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 97Y XL

   BRIDGESTONE POTENZA S001 97Y XL   \42,630

   YOKOHAMA ADVAN Sport 97Y XL   \36,960

   TOYO PROXES T1 Sport 97Y XL

オールスターそろい踏みです。価格は矢東タイヤさんから転記しました。CSC5 とASYMMETRIC 2 は \40,000 以上、T1 Sport はこの中では最安でしょう。DUNLOP は外しました。



どうしましょうか、失業軍人さん。MICHELIN と YOKOHAMA で話を進めましょうか? 気になるメーカー、他にあります? 旧い銘柄は嫌いで、最新がいい、とか。

静粛性のコメントにもよりますが、いまのところ、価格を許容できるなら PSS、ROSSO、CSC5、ASYMMETRIC 2、S001、価格重視なら PS3、ADVAN Sport、T1 Sport となります。それでもまだ絞り込みになっていませんから、もう少しお話しさせていただいてから、2〜3銘柄に絞って話をしたいと思います。

書込番号:14755608

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/03 00:10(1年以上前)

> Audi の素性・・・・A4 quattro に純正装着されるタイヤ銘柄は硬い(剛直な)ものばかり・・・・
> タイヤ銘柄選定以前に多少の説明が必要となります。

これについては明日(以降)書かせていただきます。今日のところは以上となります。静粛性についてのコメント、よろしくお願いいたします。

書込番号:14755616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/07/03 20:51(1年以上前)

Duck Tail さん

こんばんは。就寝が早いもので昨日は失礼しました。

これまでの車遍歴ですが、
97年式初代エルグランド→01年式ステージア250RX4WD→05年式エルグランドハイウェイスター4WDです。初代エルグランド(FR)で雪道でひどい思いをしたもので・・・
この間,もちろんタイヤ交換はしました。いずれもヨコハマです。というのも社用車でお世話に
なっていたタイヤ屋さんがヨコハマショップでしたので。(現在ご縁はありません)
ミニバン用のMVという銘柄だったと思います。ステージアではDNAdBを履きました。
特段こだわりがあったわけではなくて,「雨に強いの」「静かなの」というリクエストでおまかせ
でした。不満は無かったです。新しいタイヤはやっぱりいいな,という程度です。

Duck Tailさんの書き込みを読んでからあらためて今朝は耳を澄ませて走ってみました。
どうもロードノイズと言っていた私の不満は間違いのようです。ノイズ自体はさほどありませんでした。路面から伝わる振動?特に60km/hくらいまでのザラザラゴロゴロ感。いちいちこまかな路面状態をドライバーに伝えてくるという表現が適当でしょうか。ですので静粛性というリクエストは該当しないのかもしれません。(疑心暗鬼?)
となると問題点は轍への強さ。ゴトゴトという段差を越える際のフィールも好きではありません。

車自体の話に移ります。
A4購入前の試乗についてですが,この個体に乗ったわけではありません。2.0Tセダンでした。
第一印象は硬い足だな,ブレーキが強烈だな,と思いました。タイヤは何を履いていたのかわかりません。初めての輸入車でしたので緊張感もあり,詳細な記憶はありませんが。
アバントしか頭になかったので探していたところ,40,000km走行の手ごろな値段の3.2が見つかった次第です。他は当時500万近くしましたので、とても中古車に払う金額とは思えませんでした。
そこで先に書いたような不満が出てきたわけです。アウディの味付けは別として,これって新車で700万近くする車です。欧州では大衆車かもしれませんが・・・。そういった先入観もあるのかもしれませんね。
納車時に気になったことは,ハンドルセンターが右に2度ほど狂っていたことです。ホイールには傷もありました。縁石等に前オーナーが乗り上げた履歴があるかもしれません。これが何らかの悪さをしている可能性はどうでしょう?
今週末にちょうど法定点検ですので,このあたりも診てもらおうと思っています。それで何も改善がなければタイヤを交換しようと思っています。

ゴロゴロがコロコロに。ゴトゴトがコトコトに。そうしたいと思っています。
アウディはなんだかんだ言って気に入っています。おそらく一生アウディに乗り続けると思います。

書込番号:14758956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/07/03 23:11(1年以上前)

Duck Tail さん

別件でもうひとついいですか。

08年式E320CDIアバンギャルドに乗っている友人が、ちょうどサイズが同じなので、履き替えるのなら私のルマン703を譲って欲しいと言っているのですが、このクルマとルマン703の相性はどうでしょうか?
彼のクルマは今、3分山のレグノを履いていて、近々交換が必要なようです。

書込番号:14759851

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信45

お気に入りに追加

標準

タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 235/45ZR17 97W XL

スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは、初めて投稿させて頂きます。
当方、三菱CT9W−ランサーエボワゴンに乗っています。購入から6年が過ぎ、タイヤの溝がなくなって轍にハンドルをとられる事が頻繁になったことと、溝ももう直ぐスリップサインが出る程減ってきたので、身の安全を考えて交換を考えています。

こちらのいろいろなスレッドを拝見させて頂いたのですが、余計に判らなくなってしまいまして、僭越ながら板を立てさせて頂きました。色々な方のアドバイスを頂けますと幸いです。

今の純正で付いていたタイヤはヨコハマ アドバン A046D で、サイズは235/45R17 93Wです。このタイヤに特に不満はありませんでしたが、同じものをまた履くのもつまらない気がして、また、純正タイヤは結構な値段がするので、今回タイヤ交換と一緒にホイールの傷等を直すことから、予算に限りがあり、一本2万円以下で良いタイヤはないか悩んでおります。

使用は年に2000km程度でどちらかというと少ない方かもしれません。また、ロードノイズは家族皆が軽自動車に慣れているせいかエボでも「静かだね〜」と言う程ですから、あまり気にしておりません。
用途は年に3〜4回程の高速道路を使った旅行と、帰省。その他は街乗り、運転が好きなので、出かけるときは必ず山道を走るルートを入れたりもします。その他は買い物に使用する程度で、友人に誘われて年に1度サーキットで走ることもございます。
ただ、あまり飛ばす方ではないかもしれませんし、どちらかというと安全マージンをとってコーナーを楽しむといった程度です。

別にワゴンRを所有しておりまして、こちらには昨年ディーラーの勧めもあり、ヨコハマS.DRIVEを履かせたのですが、個人的には結構良いタイヤだなと感じており、候補の一つではあるのですが、こちらのサイトを見るとあまり評価がよくないようで、、加えてどちらかというと軽量車向けという記述も散見され、1540tの重量級ボディ+四駆+高馬力車には役不足かな?と思ってしまいました。

こちらのサイトでパイロットスポーツ3の評価が高いようなのでこちらに書き込みをさせて頂いていますが、正直言ってどのタイヤが良いのかさっぱり判りません。何か良いアドバイスがあればご教示ください。

気にしているのは、
@ ドライグリップ
A ウェットグリップ
B タイヤが重くないこと
C 轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)
E 経済性(一本2万円以下で・・)

というようなことを考えております。
アジアンタイヤは全く考えておりません。

車はあまり詳しくないのですが、永くバイクに乗って来まして、バイクのタイヤに関してはミシュラン信奉者かもしれません。

以上、文章が下手で上手く伺いたいことが伝わりますか不安ですが、良いアドバイスがあれば教えて頂けますと助かります。
宜しくお願いします。<m(__)m>

書込番号:14637363

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/03 17:59(1年以上前)

>今の純正で付いていたタイヤはヨコハマ アドバン A046D

このタイヤ、純正装着タイヤにしてはかなり食い付きの良いタイヤです。


条件が、
>同じものをまた履くのもつまらない
>一本2万円以下
>アジアンタイヤは全く考えておりません。
>バイクのタイヤに関してはミシュラン信奉者
で、S.driveは疑問・・・ってところですね。

希望が、
>気にしているのは、
>@ ドライグリップ
>A ウェットグリップ
>B タイヤが重くないこと
>C 轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
>D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)
>E 経済性(一本2万円以下で・・)

@Aより、プレミアムスポーツの銘柄の中から選定しましょう。
Bはほどほどに、Cは225幅を超えると(特にグリップが良ければ良いほど)目立ちます。
Dはレスポンスですね。
それでいてEと・・・。

ここ(価格.com)での取扱銘柄と価格は↓こちらです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=235/s2=45/s3=17/#Option1_OptionP

2万円以下で購入できる、プレミアムスポーツの銘柄は、
DUNLOP SP SPORT MAXX TT
PIRELLI P Zero NERO
MICHELIN Pilot Sport 3
TOYO PROXES T1 Sport
の4銘柄ですね。

MAXX TTはこのクラスでは静粛性が高く、ウェットが優れています。ただ、レスポンスは俊敏とまではないと思います。
サイズによっては、重めなタイヤであることも・・・。←これは調べないと分かりません。
Pilot Sports 3もしなやかな乗り心地で、さらに耐摩耗性・ウェット性能がいいです。そのぶんレスポンスがスポイルされます。

T1 Sportは出たばかりで分かりません。

ハンドリングをとってサーキット走行を踏まえると、耐摩耗性・乗り心地に多少目をつむって、PIRELLI P Zero NEROが好適かと思います。

書込番号:14637468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2012/06/03 19:22(1年以上前)

価格とお求めの性能より、以下のタイヤに絞れるのではと思います。

SP SPORT MAXX TT:\13,980
P Zero NERO:\15,750
Pilot Sport 3:\18,510
PROXES T1 Sport:\19,980
DIREZZA ZII:\20,390

・ドライ性能
DIREZZA ZII→P Zero NERO→SP SPORT MAXX TT=PROXES T1 Sport→Pilot Sport 3

・ウェット性能
P Zero NERO=SP SPORT MAXX TT=PROXES T1 Sport→Pilot Sport 3→DIREZZA ZII

・応答性
DIREZZA ZII→P Zero NERO→PROXES T1 Sport→SP SPORT MAXX TT=Pilot Sport 3

・価格コム内での価格
SP SPORT MAXX TT→P Zero NERO→Pilot Sport 3→PROXES T1 Sport→DIREZZA ZII

Pilot Sport 3はドライ性能と応答性が多少悪くなります。
DIREZZA ZIIはウェット性能が弱く、価格面でも不利です。
PROXES T1 Sportは価格面で厳しいでしょうか・・・。
SP SPORT MAXX TTは応答性で多少不利になります。

結論としてP Zero NEROがお求めの性能全てを満たしているのではと考えます。
P Zero NEROのライフはDIREZZA ZIIの次に短いですが、年間約2000kmの走行距離なら大きな問題は無いでしょう。

書込番号:14637753

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/04 02:56(1年以上前)

こんばんは。いつもその博学さに驚いていたBerry Berryさま、
そして切れ味鋭いスーパアルテッツァさまからまさかアドバイスを頂けるとは思ってもいませんでした。
ご指南有難うございます。そしてとても嬉しく、力強く思いました。感謝致します。どのご指摘も胸に響き、大変参考となりました。
今のところPIRELLI P Zero NEROかな?!と思っておりますが、追加質問をさせて頂いてもよろしいでしょうか?

●では、 Berry Berryさま
純正の、ADVAN A046Dは確かに12年程前に初代セルシオにインチアップして履かせていたブリジストンのポテンザ(サーキット用ではない一般向けで一番グリップの良いものでしたが、型番を忘れてしまいました)に比較しても遜色ない食い付き具合がありました。ただ、設計年次の違いからか、FRとAWDの違いからか、気のせいかADVANの方が乗り心地が良い気がしました。

余談となりますが、初代セルシオは何故か縁あって手元に来たのですが、静かなのは良いのですが、私には静かすぎ(笑)で、エンジンがかかっているのかどうかさえおぼつかない音量で、路面のインフォメーションがハンドルを通して判りずらく、いつも窓を開けて運転していました。また、標準のタイヤはその車体を受け止めるにはあまりに貧弱で、かつブレーキは2t近くある車体の割にはお粗末なもので、曲がらない、止まらない、と苦労した思い出しかありませんが、家内曰く、良い車だったなァと未だに言っています(子供が小さかったので、もっぱら後席に乗っていたことから、そう思うのかもしれませんね)。

何故、インチアップしてポテンザのハイグリップタイヤを履かせたかというと、お恥ずかしい話ですが、ノーマルホイールにTOYOのコンフォートタイヤ(随分前の事ですので型番は忘却です)を履かせていたのですが、ある日小雨の降るS字カーブで、切り返しの際何故か突然にスピンし、車を大破させてしまったからでした。特にスピードを出していたつもりもないのに、突然のスピンで(きっと運転が下手だからだとは思います)車の修理と同時にワイドタイヤにハイグリップタイヤを導入しました。

もともと、フワフワサスペンションのセルシオですから、インチアップしてもいささかゴツゴツするくらいで、路面状況のは格段に手元に伝わるようになりましたし、ステアリングのレスポンスも良くなりました。只、ブレーキの貧弱さだけはどうしようもありませんでしたが・・・。

以来、車のタイヤには兎に角オーバースペックでも良いので安全マージンを求めてドライ・ウェットグリップとインフォメーションを伝えてくれるタイヤを第一に考えて今に至っております。

たかだか64馬力の軽自動車にSドラを履かせているのもそんな事情がございます。

少々話が脱線してしまいました。申し訳ありません。

>純正装着タイヤにしてはかなり食い付きの良いタイヤです。
とのご意見ですが、PIRELLI P Zero NERO は純正に対してどの程度ドライ・ウェットの能力があるものなのでしょうか? グレードの違うタイヤですので比較すること自体が間違っているのかもしれませんが、ご想像でも構いませんのでご見解を教えて頂けますと幸いです。

>C轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
>Cは225幅を超えると(特にグリップが良ければ良いほど)目立ちます。
とのご見解には目から鱗でした。勉強になりました。
特に今の劣化したタイヤでは油断して片手で運転していると突然対向車線に行こうとする事があるので、おちおち乗車中に飲み物も飲めない状況です。
他方で、私は路面のインフォメーションも欲しい&折角のスポーツワゴンを活き活き走らせたいという思いから、敢えて、
>D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)
と、記しましたが、PIRELLI P Zero NEROのスレ板を拝見すると、轍に強い・弱いとの、両意見がございます。
特に、Duck tail様はタイヤの角がラウンド状なので路面の轍もあまり感じないと述べておられるのに、対抗意見もございます。Berry Berryさまの率直なご意見を賜れますと幸いです。<m(__)m>

書込番号:14639280

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/04 03:03(1年以上前)

●スーパーアルテッツァさま

改めまして追加の情報をありがとうございました。

アルテッツァさまはかねてよりTOYOのPROXES T1 Sport、そしてその前モデルをお勧めでいらっしゃると存じます。そして、その選択をされた方から多くの感謝の言葉があったことも承知しております。きっと、バランスの良いタイヤなんだろうなと感じておりました。
何かを得ようとすれば何かを犠牲にしなければならないのは世の常で、タイヤの世界もまた同じ、といったところでしょうか。私の欲しているのも欲張りかもしれませんがバランスのとれたタイヤであることは確かです。
どんなに車体が軽量化されていても、サスペンションが良くても、バネ下重量が軽くても、パワーやトルクがあっても、、それを路面に伝えるタイヤに問題があれば台無しだと考えます。
勿論それを追い求めれば究極のハイグリップタイヤになるのでしょうが、実際には制動性能(天候含む)、耐久性、静粛性や、耐久性、最近ではエコ性能等様々な要因がありますので、どれが良いタイヤなのか多様性が増えて増々判り辛くなってきたようにも感じています。

ドライ、ウェット、応答性、価格、それぞれの比較をしていただき、大変参考になりました。有難うございます。とても判り易く、頭の中が整理出来ました。

一つだけお詫びを注せて下さい。TOYOは良いタイヤとは解ってはいるのですが、上述に記しましたとおり、過去に苦い経験があるので(ある意味トラウマ?)申し訳ないのですが候補からは外して考えております。折角のお勧めですが申し訳ございません。

更問で恐縮ですが、私の候補として考えている
P Zero NERO
SP SPORT MAXX TT
Pilot Sport 3
につき、どの様なご印象を持たれているか教えて頂けますと幸いです。

因みにそれぞれピレリ、ダンロップ、ミシュラン。
となりますので、二輪の場合の私の印象を申し上げますと、
ピレリ← 限界性能は高くトレッドの摩耗も均一、だがサイドの剛性が固い、よって、ギャップや限界を超えると唐突に滑る。
ダンロップ← 限界性能はピレリと同等、ただ、ゴムの柔らかさで稼いでいる印象。ラップを重ねるにつれラップタイムが遅くなっていく、タイヤ表面の摩耗が一番激しい。
ミシュラン←どんなに攻めてもタイヤ表面はサラッとしている。ただし、コーナーリング限界は上記の2社には劣るも、限界に至っても滑り出しが唐突ではなく、インフォメーションが良いので修正が容易。結果、ラップタイムも早い。また、サイド剛性が柔らかく、サスペンションのセッティング許容範囲が広い。特筆はウェット時のグリップの良さ。

二輪の印象ですので四輪とは違うとは思いますが、ps3にスレを立てさせていただいた言い訳にはなるかな?と思います。


両師匠に僭越な質問をさせて頂きましたが(というか、それだけドライ・ウェットグリップに拘るなら、お金を出してハイグリップタイヤを買え!と言われるかもしれません)さりとて、サーキット走行は殆どしませんし、でも、晴でも雨でも、ハイパワーAWDワゴンらしくきびきび楽しく走りたいという欲求も捨てきれません。
Duck tail様がおっしゃっていたワゴンボディにP Zero NEROはアンマッチですという一言も気になります。

お時間のあります時に忌憚ないご意見をお聞かせ頂ければ助かります。

PS;一つ質問がございます。昨今の国産タイヤはリムガード付きが当然?でしたが、海外製品はそうではないのでしょうか?P Zero NEROも同様リムガードが無いと聞きました。まぁ、気をつければ良い話ではありますが、今回タイヤ交換をするにあたり、純正(リムガード付き)を装着していたにも関わらず(きっと家内がやったんだと思いますが←もう軽以外は運転させません(汗))、四輪全部のホイールに傷がついていたことを思うと、どうなのかな〜、と思います。この点についての所見も忌憚なく述べて頂けますと幸甚です。

では、お時間のある時で結構ですので、ご教示賜れますと嬉しく思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14639284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/04 21:58(1年以上前)

r1150rs2さん こんばんは。

>純正の、ADVAN A046Dは・・・遜色ない食い付き具合がありました。

純正装着タイヤには、ときどき反則(私がそう思う)と思われるタイヤが存在します。POTENZA RE070であったり、ADVAN A046(純正装着ADVAN A046Dはコンパウンドを変更して多少グリップが弱めですが、食い付く方です)であったり・・・。


>ただ、設計年次の違いからか、FRとAWDの違いからか、気のせいかADVANの方が乗り心地が良い気がしました。

純正装着というところがキモです。純正は万人向けな部分があります。
いいとこ取り、悪くいえば中途半端。乗り心地も少なからず設定のうちに入ります。


>初代セルシオは・・・静かなのは良いのですが、私には静かすぎ(笑)で

セルシオの売りですね。ノイズに敏感な日本人が無音を目指した(空前のバブル景気が後押し)おもてなし車だと思います。


>PIRELLI P Zero NERO は純正に対してどの程度ドライ・ウェットの能力があるものなのでしょうか?

どの程度←かなり難しいです。
ドライは同程度。ウェットはNEROが有利といったところでしょうか。
ACDのモードを変更することで、フィーリングが変わるでしょう。(ターマックモードとグラベルモード)


>PIRELLI P Zero NEROのスレ板を拝見すると、轍に強い・弱いとの、両意見がございます。

轍に対する考え方は別板にも記載しましたが、
・タイヤ幅
・ショルダー形状
・グリップの高さ
・剛性の高さ
・ホイールアライメント
が関係してきます。
NEROを履く前に、どんなタイヤを履いていたのかが一番のポイントです。
摩耗したADVAN A046Dからであれば、改善される方向であると思います。


>Duck tail様がおっしゃっていたワゴンボディにP Zero NEROはアンマッチですという一言も気になります。

本人に出てきていただけると、納得できる意見が聞けると思いますが、Duck tailさんは忙しいのでしょうか・・・。ROMっておられるとは思うのですが・・・。

推測で記載すると、ボディ形状から来るボディ剛性が絡んでいるのだと思います。
特にリヤ周り。
NEROはしなやかと言い難い銘柄です。
突き上げを感じることもあり、ギャップでリヤが跳ねる気味になることが予想されます。


>昨今の国産タイヤはリムガード付きが当然?でしたが、海外製品はそうではないのでしょうか?

私、PIRELLI Cinturato P7を履いていますが、リムガードは付いています。
カタログの写真を見る限りでは、決して大きいとは言えませんが、リムガードが付いています。
サイズによるところがあるのでしょう。

>純正(リムガード付き)を装着していたにも関わらず・・・四輪全部のホイールに傷がついていた

リムガードは気休めだと思っています。かする程度でしたら保護できますが、ガツンと行ってしまっては意味がありませんし。

書込番号:14641729

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/05 01:47(1年以上前)

Berry Berryさま

忌憚のないご意見をご返信頂き、感謝致します。一字一句を熟読させて頂きました。
そのどれもが聡明なご見解で、大変有難く、また、今後のタイヤ選びに参考となるご指南でしたので、心より御礼申し上げます。

>どの程度←かなり難しいです。
ドライは同程度。ウェットはNEROが有利といったところでしょうか。
ACDのモードを変更することで、フィーリングが変わるでしょう。(ターマックモードとグラベルモード)

純正装着のタイヤ性能につき見解を示して頂き大変参考になりました。
個人的には純正タイヤのドライ性能に全く不満を感じておりませんでしたので、更にウェット性能が上昇するのであれば、これに勝る喜びはございません。また、ACDモードについての言及は、その見識の豊富さに感服するのみでございます。

更に、轍への許容度も今の磨り減ったタイヤよりも改善されるのであれば、PIRELLI P Zero NEROを次期タイヤとして検討したいと思います。

唯一心配なのは、、Duck tail様が記されていたワゴンボディに装着した場合の後輪のじゃじゃ馬度と落ち着きのなさ。
もう一つは、グリップ限界は高くとも、唐突に滑ることの有無になります。

プロのドライバーではありませんので、ラップタイムや極限のグリップを求めてはおりません。それよりも、滑り出しが判り易く修正がし易い懐の深いタイヤを探しております。

師匠のお見立てでは、恐らくS.DRIVEというタイヤは中途半端なタイヤということになるかもしれませんが、FF軽量の軽自動車にはそこそこ運転を楽しめるコストパフォーマンスに優れたタイヤだと思っておりました。

ただ、今回の交換対象車はAWDの重量ボディのフロントヘビーなワゴン車となります。
これから永く乗るつもりで、一体この車の性格や、自分の使用状況から、どんなタイヤがベストセレクトだろうと思い、質問をさせて頂いております。

出来る事なら、スーパーアルテッツァ様と、Duck tail様のご見解もお伺いしたいところではございますが、、少々お時間を頂いて、自分なりにどのタイヤが良いのか、、再考したいと思います。

因みにリムガードの有無については、言葉が足りず申し訳ありませんが、私もあまり気にはしておりません。運転技術の問題ですから、同製品で有無を選択出来るのなら、リムガード付きを選択するだろうな、という感覚です。

少しお時間を頂くことになりますが、しばし、PIRELLI P Zero NEROについて情報収集をした上で不明点等ありましたら、またご相談に応じて頂けますと幸いです。

以上、拙文ではございますが、引き続き選定にお付き合いいただければ幸甚でございます。

5日 谷本裕健

書込番号:14642618

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/05 04:48(1年以上前)

本板、書きたいこと・言いたいことが山ほどありますね(突っ込みどころ満載)。



> 特に、Duck tail様はタイヤの角がラウンド状なので路面の轍もあまり感じないと述べておられるのに、対抗意見もございます。

> Duck tail様がおっしゃっていたワゴンボディにP Zero NEROはアンマッチですという一言も気になります。

> 唯一心配なのは、、Duck tail様が記されていたワゴンボディに装着した場合の後輪のじゃじゃ馬度と落ち着きのなさ。

あまりこねくり回して考えないほうが良いのではないかと思います。上記 3点に対するコメントは簡単なものであって(明晩以降書きます)、それより、

@ ドライグリップ
A ウェットグリップ
C 轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)

が選定のポイントなのでしょう? 予算が許せば MICHELIN に好感を持っているようですから Pilot super Spert で決まりだと思いますが、そうもいかないのかな。



何故 旧い NERO を持ち出すのかしら? それなりの理由がないと。NERO は 10年前の設計なので単純性能比較なら MAXX TT、PS3 に劣るでしょ。

CDをよ〜く考えたいところです。



Berry Berryさん。

> 本人に出てきていただけると・・・・忙しいのでしょうか・・・。ROMっておられるとは思うのですが・・・。

首が痛くて考えがまとまらないんですよ。どうにも痛くて…

書込番号:14642736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/05 21:40(1年以上前)

r1150rs2さん、横レス失礼します。


Duck Tailさん こんばんは。

>首が痛くて

季節の変わり目です。お大事にしてください。


>予算が許せば MICHELIN に好感を持っているようですから Pilot super Spert で決まりだと思いますが、そうもいかないのかな。

カタログ外サイズですので、購入のしやすさと予算で外しました。



r1150rs2さん

Duck Tailさんに直接伺うことができて良かったですね。

書込番号:14645195

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/06 01:32(1年以上前)

r1150rs2さん、こんばんは。



> 出来る事なら・・・・Duck tail様のご見解もお伺いしたい・・・・再考したいと思います。

しばらく静養(隠居?)しようと思っていましたが、仕方ありません^^





まず、私の方からいくつか確認させていただきます(質問等)。



> ・・・・予算に限りがあり、一本2万円以下で・・・・

> E 経済性(一本2万円以下で・・)

\10,000/1本 からびた一文超えてはならないのですか?

私はいつもスレ主皆様に申し上げているのは、まず、工賃等を除いた 4本総額で予算を立てること、です。1本で少しの金額差が 4本だと馬鹿にならない差額になりますので。スレ主さんの場合は \80,000 ですか。次に、本当に欲しい銘柄が見つかった場合、いくらまでなら許容するか、です。二割増しくらいがいいところだと思います、一般的に言って。本板の場合、例えば \100,000 までとか。(強制ではありません。あくまで \20,000/1本=\80,000/4本 ならそれはそれで構いません。)

書込番号:14646128

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/06 01:34(1年以上前)

しかしながら、

> ・・・・タイヤには兎に角オーバースペックでも良いので安全マージンを求めてドライ・ウェットグリップと
> インフォメーションを伝えてくれるタイヤを第一に考えて今に至っております。

> ・・・・それだけドライ・ウェットグリップに拘るなら、お金を出してハイグリップタイヤを買え!・・・・

端的に言うとそういうこと↑になります。プレミアムスポーツからなら Pilot Super Sport が筆頭格になります。Pilot Super Sport には 235/45R17 が用意されませんが、近似サイズの 225/45R17 にシフトするという手があります。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_7105/s1=225/s2=45/s3=17/

225/45R17 94Y XL であれば \24,400/1本=\97,600/4本 と、検討に値する価格に降りてくるでしょ? 荷重指数も満たしていますし。外径が 10mm ほど小さくなりますが、不都合ありますか? まぁ、そういう考え方も出来るということであって、どうしても MICHELIN の最高峰が履きたいというのであれば「どうぞ」と申し上げておきます。

書込番号:14646133

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/06 01:38(1年以上前)

> B タイヤが重くないこと

その後、タイヤの重量について書かれていませんが、どの程度こだわっているのですか? 俎上に上がる NERO、PS3、T1 Sport(本当に除外して構わないのですか?)とも実は重量に大差ありません。MAXX TT は相変わらず重いです。どうします? 数値を出したほうがよろしいですか? なかにはオッと思う軽量な銘柄もありますよ。

書込番号:14646139

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/06 01:41(1年以上前)

> ・・・・正直言ってどのタイヤが良いのかさっぱり判りません。何か良いアドバイスがあればご教示ください。

> ・・・・上手く伺いたいことが伝わりますか・・・・良いアドバイスがあれば教えて頂けますと助かります。

> ・・・・私の欲しているのも欲張りかもしれませんがバランスのとれたタイヤであることは確かです。

> 勿論それを追い求めれば究極のハイグリップタイヤになるのでしょうが、実際には・・・・
> 様々な要因がありますので、どれが良いタイヤなのか多様性が増えて増々判り辛くなってきたようにも感じています。

本板でスレ主さんが次期タイヤに要求する諸性能、実は難しくありません。快適性能:静粛性と乗り心地 が入っていませんもの。乗り心地とハンドリング、この両者は相反する性能の最たるもの(ということにしておきます、とりあえず)であって、多くのスレ主さんの悩みはここに集約されると言っても過言ではありません。

> 気にしているのは、
> @ ドライグリップ
> A ウェットグリップ
> B タイヤが重くないこと
> C 轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
> D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)
> E 経済性(一本2万円以下で・・)

Bのタイヤ重量は性能ではなく、性能に影響を及ぼすファクター(factor:要素、要因)です。Eの価格は購入の前提条件です。つまり、@ACDがスレ主さんがタイヤに求める要望となります。

ちなみに、私に言わせれば少なくともプレミアムスポーツの各銘柄はどれも皆“良いタイヤ”です。スレ主さんが自身と車に求めるものによって数多ある“良いタイヤ”の中からお好みの銘柄を選択するだけの話です。本板は、

> 家内曰く、良い車だったなァと未だに言っています(子供が小さかったので、もっぱら後席に乗っていたことから、
> そう思うのかもしれませんね)。

バランスのとれたタイヤとありますが、ご家族の意向が(まったく)入らないのも珍しいです。ドライバー(=スレ主さん)主体でタイヤを選んだからと言って、罰は当たらないのですが。

   運動性能:ドライグリップ、ハンドリング、高速安定性

   快適性能:静粛性、乗り心地

   雨天性能:ウェットグリップ、耐ハイドロプレーニング

これらについてもう一度考えてください(再考)。運動性能のうち高速安定性は特に気にしませんか? ウェットって言ってますが、耐ハイドロはどうなのでしょうか? BCはハンドリングに含まれ、この部分は重点的に書きたいと思いますので、明晩、私が質問を書き込むまで少しお待ちください。





今夜のところは以上です。逆質問、よろしくお願いします。

書込番号:14646144

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/06 01:51(1年以上前)

間違いが見つかりました。

   誤   BCはハンドリングに含まれ、この部分は重点的に書きたいと思いますので、

   正   CDはハンドリングに含まれ、この部分は重点的に書きたいと思いますので、

失礼しました。

書込番号:14646169

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/07 00:32(1年以上前)

>Duck tailさま

はじめまして、そしてお身体の具合が良くないにもかかわらず、ご指南をありがとうございます。
私の説明が足りず逆質問を受けまして恐縮しております。

先程まで回答を記入していたのですが、何故か消えてしまい…(T_T)
現在急な仕事で出先にいるものですから、また後日改めて返答させて頂きたく存じます。

一点だけ、
>バランスのとれたタイヤとありますが、ご家族の意向が(まったく)入らないのも珍しいです。ドライバー(=スレ主さん)主体でタイヤを選んだからと言って、罰は当たらないのですが。

↑につきましては、家族の意向は考えなくてよろしいかと存じます。ワゴンRに車高調を入れ、かなりガチガチの足回りの上に相当五月蠅いエンジン仕様となっておりますが、それでも一切家族からは文句が出ません。お構いなしで寝ております。逆にフワフワサスの初代セルシオの時はしょっちゅう車酔いを起こしておりました。エボワゴンもファミリーカーに比べれば固い足回りだと思いますが、家族は乗り心地がいいし、静かだね〜と申しております(苦笑)

では、後日しっかりと考えて返信を差し上げたいと思いますので、忌憚のないご意見を頂けるのを楽しみにしております。「引退」などと申されずにもう少しお付き合い頂けますと幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14649804

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:07(1年以上前)

また間違いが見つかりました。

   誤   \10,000/1本 からびた一文超えてはならないのですか?

   正   \20,000/1本 からびた一文超えてはならないのですか?

失礼しました。

書込番号:14650129

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:09(1年以上前)

r1150rs2さん、こんばんは。



> ・・・・正直言ってどのタイヤが良いのかさっぱり判りません。何か良いアドバイスがあればご教示ください。

> ・・・・上手く伺いたいことが伝わりますか・・・・良いアドバイスがあれば教えて頂けますと助かります。

漠然と『良いアドバイスがあれば…』と書くのではなく、わからないなりにも知りたいところを具体的に書いたほうが(私に限らず)有益なアドバイスが得られます。これはけっして揚げ足取りではなく、スレ主さんが所望するタイヤを見つけること・手に入れることが目的ですから、目的達成のため上手に質問するのに越したことはありません。

書込番号:14650132

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:12(1年以上前)

> CDはハンドリングに含まれ、この部分は重点的に書きたい・・・・私が質問を書き込むまで・・・・

Cについて、摩耗してきたから轍にステアリングをとられるようになったとか、劣化してきたから対向車線にはみ出すようになったとか、摩耗・劣化によって顕在化したのであって、当初(新車当時)からそのきらいはあったと見ますが、いかがですか? 純スポーツタイヤ(ハイグリップタイヤ)の宿命ですから。純スポーツタイヤより一般的なプレミアムスポーツであっても耐ワンダリング(ワンダリング:路面の凹凸や轍などでステアリングがとられてふらつくこと)は大きな課題のひとつでした(過去形、詳細後述)。

私からの質問と言うより、

> 用途は・・・・運転が好きなので、出かけるときは必ず山道を走るルートを入れり・・・・

> ・・・・他方で・・・・折角のスポーツワゴンを活き活き走らせたい・・・・

> ・・・・晴でも雨でも、ハイパワーAWDワゴンらしくきびきび楽しく走りたいという欲求・・・・

スレ主さんの求めるライフスタイルはこれ↑なのでしょう? ドライグリップが第一優先・最優先でなくとも、プレミアムスポーツは相応のコンパウンドが与えられていますので、そもそもプレミアムスポーツの存在意義は“高出力・大トルクに対応するためのタイヤ”ですから、あまり心配しなくてよいでしょう。ウェットグリップは、またちょっと事情が異なりますので本板では深入りしません、悪しからず。

そんなことで悩んだり迷ったりするのではなく、

> D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)

> ・・・・他方で、私は路面のインフォメーションも欲しい・・・・

> ・・・・グリップ限界は高くとも、唐突に滑ることの有無・・・・
> ・・・・滑り出しが判り易く修正がし易い懐の深いタイヤ・・・・

このあたりが気になる最大ポイントなのではありませんか? 私の車歴に三菱車は 2台ありますが昔のこと故、また、Lancer Evolution のことは詳しくありませんので、私がこれから記述する各銘柄のハンドリング特性(とそれに乗り心地を加えた乗り味=ライド感)とお車との相性、ひいてはスレ主さんの好みについては、他ならぬスレ主さんが判断してください。

書込番号:14650134

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:13(1年以上前)

本題に入る前に、いくつかの疑問(疑念?)にお答えしておきます。



> 特に、Duck tail様はタイヤの角がラウンド状なので路面の轍もあまり感じないと述べておられるのに、対抗意見もございます。

今現在のプレミアムスポーツにあって(純スポーツタイヤを除いた全銘柄にあって、でもよい)、NERO のショルダーはスクェアです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14117418/

ショルダー形状で全てが決まるわけではありませんが、それ故に NERO の耐ワンダリングは良好とは言いかねます。一般的に言って、です。直近の他板にあったように NEOVA や Sタイヤを基準に据えるなら NERO の耐ワンダリングは問題なしと言えます。いっぽう、繰り返しますが世間一般的に NERO の耐ワンダリングは芳しいと言えません。最近のプレミアムスポーツはプロフィール(形状)と構造が工夫されているようで、耐ワンダリングに辟易するような銘柄は存在しませんから、同クラス内の比較においても NERO は耐ワンダリングにおいて不利です。つまり、

> NEROを履く前に、どんなタイヤを履いていたのかが一番のポイントです。

基準をどこに置くか、です(Berry Berryさん、引用ご容赦)。

書込番号:14650136

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:16(1年以上前)

> Duck tail様がおっしゃっていたワゴンボディにP Zero NEROはアンマッチですという一言も気になります。

私は欧州車のタイヤ選定にアドバイスするケースが多く、例えば Golf や Passat など小型・中型ワゴンに NERO を薦めることはしませんでした。E-Class や A6 となるとそもそも NERO を対象として見ていないスレ主さんが多いです。

欧州車のワゴンは、本来のワゴン用途に鑑み(サイズに依らず)リアサスペンションを固めてあるケースがほとんどです。荷物満載を前提とするからです。フランス車やスウェーデン車などドイツ車以外もそうです。ところが、ワゴンと言えど頻度として 1人乗車+空荷のケースが多いわけで、そうなるとリアが硬いがために路面の不整に遭遇するとリアが跳ねる傾向にあります。トレッド面の硬い NERO がワゴンに不向きであると考える理由であります。大型ワゴンは元来重量が大きいですから、小型・中型ワゴンほど気を遣う必要はないでしょう。

私事で恐縮ですが、自車はワゴンではなく大型ハッチバックの 9-3 です。リアガラスが傾斜しているだけで実質ワゴンであると私は解釈しています。そんな 9-3 に園芸用玉砂利を 300kg 以上積載したことがありますが、リアサスペンションは許容してしまいます。その分、1人乗車+空荷の時の乗り心地はアレですが。しかも私は、燃費対策としてガソリンは 30L しか入れませんし、スペアタイヤも外してあります(パンク修理剤で対応)。昨年 3月までリアに NERO を履かせていましたが、後席住人の評判もけっして良くなかったですね。

ワゴンに NERO はアンマッチ、とはそういう↑意味ですが、Lancer Evolution ワゴンにも当てはまるかどうか… スレ主さんがご家族にどれだけ配慮するか、でしょうね。

書込番号:14650137

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:18(1年以上前)

> 唯一心配なのは、、Duck tail様が記されていたワゴンボディに装着した場合の後輪のじゃじゃ馬度と落ち着きのなさ。

上述のように、リアの負荷が小さい場合に路面の段差や凹凸に対して上下に跳ねる症状を記しています。じゃじゃ馬という表現は適切ではありません。じゃじゃ馬は制御不能でしょ? ヘビーデューティーな使用に対して NERO は頼もしい相棒ですよ。ある程度なら空気圧の調整を受け付けますし。また、NERO の転がり感は、落ち着きと言う意味でいたって普通です。上質とまでは言えませんが。トレッド面/トレッドブロックの硬いタイヤであるからして路面のザラつきなど正直に伝えてきますが、それをもって落ち着きがないと言うなら、そもそもプレミアムスポーツでハンドリング云々など求めてはいけません。



ということで、以上3点、納得いただけます?

書込番号:14650141

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

標準

製造国によってまったく違う??

2012/05/04 15:53(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 91W

クチコミ投稿数:367件

通販でPilot Sport 3 225/45ZR17 91Wを4本買ったのですが、
運悪く?運よく?スペイン産とブラジル産が2本づつ来てしまいました。
明らかに違うところが多かったので写真UPしました。


14489728スペイン産新品タイヤ
225/45R17
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400214280/SortID=14489728/ImageID=1182540/

ブラジル産新品タイヤ
225/45R17
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400214280/SortID=14489728/ImageID=1182547/

掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400214280/SortRule=1/#

書込番号:14520484

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/05/04 16:29(1年以上前)

メーカーの基準はどのようになっているのかは分かりませんが、輸出対象国向けにチューニングされているようにも思えます。

今回、それが両方届いてしまったケースと言えるかも知れません。

似て非なる性能でしたら嫌ですが、製造国別で履き比べるチャンスだったのかも・・・。
でも、安心して使用することを考えれば、交換して正解だと思います。

書込番号:14520593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/04 16:40(1年以上前)

どちらで購入されたかわかりませんが、正規品なのでしょうか?
並行品であれば、日本向けでない商品かも知れないですね。
一応対象国向けのチューニングがなされていると聞いています。微妙に乗り味が違うかもしれませんね。

書込番号:14520636

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2012/05/04 16:43(1年以上前)

MICHELINほどのタイヤメーカーなら、万国共通の品質であって欲しいですね。

それともスペイン産のタイヤは本来は日本に輸入されるはずが無かったのかな・・・。

書込番号:14520653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件

2012/05/04 16:55(1年以上前)

両方履き比べるということは

左右でブラジル産スペイン産をはいて実験ですかww

右カーブはオーバーステアうう〜んww
左は弱アンダーだなーなんて
なったらおもしろいw


自分にとって高い買い物だったので
今回はブラジル産指定で2本おくってもらうことにしました^^;

書込番号:14520698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件

2012/05/04 17:10(1年以上前)

ネットでミシュランのリコール情報を見る限り
リコール対象商品はスペイン産に代替えしている事が多いですね^^;

スペイン産は特別なのか・・?

でもサイドがあのように削れていてはもったいあないので、
複雑な気分です。

日曜には残り2本が届くので早く履いてみたいですね〜

購入店は記載しないほうが無難だと思っています。
対応がよかったので^^;



これで対応が悪かったら記載しているかもしれません^^;

書込番号:14520741

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/05/04 18:33(1年以上前)

>左右でブラジル産スペイン産をはいて実験ですかww

さすがにそれはまずいので、前後で。


>購入店は記載しないほうが無難だと思っています。

そうですね。無難です。

書込番号:14521036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/05 09:42(1年以上前)

ブラジル産とスペイン産では、製造方法が違う様ですね。
通常は中国産が主と思うのですが、ブラジル産とスペイン産と意外です。

両方を履き比べたレビューを楽しみに待ってますよ。

書込番号:14523742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2012/05/05 11:06(1年以上前)

こんにちは。
スペイン産は全周(ぐるりと一周)が削れてるんでしょうか?
それとも一部だけでしょうか?

書込番号:14524006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件

2012/05/05 13:34(1年以上前)

微ー痔ー図さんへ

一周全部ですね。
予想ですが、両サイド面取りしているようなけずれかたです。
キレーに削れていますので、おそらくわざと削っている気がします。


すーぱーりょうでらっくすさん
中国製もあるのですか!
私が見た限り
ハンガリー ブラジル スペイン そして日本
しか見たことないですね^^;

履き比べですが、残念ながら両サイドが削ってあるスペイン産は返却です。
明日ブラジル産が2本届きますので^^


書込番号:14524491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2012/05/05 17:33(1年以上前)

こんばんは。
う〜〜ん、謎ですねぇ・・。
一部だけだったら、こんな例もある様なんですが・・。

http://www.autoway.jp/shopdetail/015025000001/brandname

外側ショルダーなんて、乗ってりゃ自然と削れるのに・・。

書込番号:14525153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2012/05/06 00:14(1年以上前)

本日組み換えし、窒素充てんと、バランス取りをし、乗ってみたところ。
路面に吸いつくようにはしりますね^^;

レールの上をはしっているというか



乗ってる感じ、コンパウンドが柔らかいと感じますが、
これはサイドウォールのせいでしょうかね^^

いいタイヤでした!

買って正解です。

段差などもスムーーズ過ぎてびっくりです。

書込番号:14526929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2012/05/06 00:17(1年以上前)

たぶんそれに近いような感じだとおもいます。

ただ、今回ブラジル産をチェンジャーで組んでバランスを取ったところ
10と15以下でした。

0 10ってのもありました^^;

ミシュランのタイヤは本当にすごいのか、まぐれなのか・・?

組み込む時はブリヂズトンやダンロップ、ヨコハマと比べて
すごく組みにくいですね。

ビードが固い?のか全然はいっていきませんでした^^;

書込番号:14526943

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件 Pilot Sport 3 225/45ZR17 91WのオーナーPilot Sport 3 225/45ZR17 91Wの満足度5

2012/05/07 21:19(1年以上前)

225/45ZR17のタイ製

スペイン製ブラジル製ともちょっと違う?

気持ち寄ってみました



Michael Schumacherさん

MICHELIN信奉者にはショックなスレですが、交換対応してもらえて良かったですね。
成型機が違うとかのレベルでもなさそうだしこの違いは何でしょうかね。
ちなみに私も履き替えた当時の写真がありましたのでアップします。

書込番号:14534841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件

2012/06/22 23:27(1年以上前)

赤丸がサイドウォールです。

皆さんお久しぶりです。

とレット面の3本の大きな溝のところに、
等間隔で横長な凸みたいなのがありますよね?
スリップサイン?

その上に、ひげが2本、スペイン産とタイ産でもあるのに、
ブラジル産にはないですね。

私はかなり飛ばすほうですが、グリップに不満がありません。
ドライもウェットも

ウェットなんて気持ちいいくらい排水してるってわかりますね^^;


ただ、あんまりこじって走ると、もったいないきがして^^;
距離は1000キロ以上?走ったと思いますが、

まだ新品のようにサイドはぜんぜん削れて居ませんでした。

知人からあれ、乗り心地がぜんぜん違う。
ショック変えた?といわれました^^

車高調を組んでいますので、前のタイヤで跳ねる段差でも、
はねることなく走れるようになりました。

サイドウォールが構造的にやわらかい気がします。
100とか200キロではサイドウォールの剛性がとか
ぜんぜん感じませんでした。

画像のように
新品状態で、ミシュランはこのようにできますw
ブリヂストンのタイヤはビートを手では動かせませんでした。

ミシュランのほうがサイドウォールは硬いのかなと思っていたのですが、
剛性は良いけど構造はやわらかい?

ってことなのかな?



やっぱミシュランかってよかったです!

予断ですが 日産の新型シーマの装着タイヤは!
ダンロップの SP SPORT MAXX TT でした^^

書込番号:14713195

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信88

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか迷っています

2012/04/14 16:28(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL

クチコミ投稿数:20件

初めて価格.comで質問させていただきます。

現在タイヤ選びで悩んでおりまして書き込みさせていただきました。

当方、東北在住で今回消耗したタイヤの交換をすることとしました。
現在乗っている車種、使用しているタイヤ等の情報としては次のとおりです。

○車種:メルセデス・ベンツ Cクラスステーションワゴン(S203)

○グレード:C180コンプレッサーアバンギャルド

○年式:平成19年(2007)10月登録(S203としては最後期型だったと思います。現行型(S204)発売により放出となったYANASE店舗の試乗車を中古車として購入しました。)

○ホイール:BBS RG-R 17インチ(車両購入以前から憧れており、当時のBBSメーカーHPの推奨サイズでした。なお、純正装着のホイールはスタッドレス用に使用しています。)

○現在のタイヤ:BS Playz 215/45/17(PZ-1?だっと思います。本当はPOTENZAかREGNOにしたかったのですが、上記のホイールですでに予算超過だったもので・・・)

○車の使用用途:毎日の通勤(往復約30Km程度。田舎ですので信号は数カ所。アップダウン、カーブは多い方だと思います。なお、通勤に使用しているのは妻です。・・・私より飛ばすかも・・・(苦笑))

○高速道路:週1回買い物に家族4人(夫婦と子供2人)、年数回の車での長距離旅行(片道300Km〜400Km)
追越し車線を走っている方が多いです(ぬふわ〜ぬうわKmくらいでしょうか?)。

○ノーマルタイヤでの走行距離:年8,000Km〜10,000Km程度

○輸入車は2台目(1台目はBMWのMINIクーパー(R50)最初期型。16インチランフラットタイヤを装着。形が妻の好みで購入したのですが、夫婦で「楽しい車だなー」と本当に気に入っていました。さすがに子供が大きくなってきたので手狭になり、「MINIはマイナートラブルは少々あったけど、やっぱり今度も好みの輸入車を」と選んだのが今回の車です。メルセデスはもう少し後でも・・・と思っていたのですが、ちょうどワゴンモデルのフルモデルチェンジのタイミングで走行距離の少ない試乗車が安めの価格でYANASE系の中古車店に多く流通していたので思い切って購入してしまいました。)。

過去の掲示板の履歴を拝見させていただき、メーカーをミシュランにすることにした理由としては

○今回の購入にあたり評価を読ませていただいたのですが、欧州車ユーザーの方が掲示板に多く書込みをされており、評価が高いな、と感じたため。

○車購入後(平成20年6月購入)、12月までは純正のホイールとタイヤ(16インチ。アバンギャルドでしたので前後異径サイズでした。)で過ごしていました。その時のタイヤがミシュランでした(グレードは・・・PilotPRIMACYかPilot Precedaだったと思います・・・すいません、すでに処分してしまったものので・・・覚えていないのです(汗))。
その後、冬期に純正ホイールにスタッドレス(BS)を装着。翌春にすでに購入済だったBBSのセットに交換しました。
インチアップをする上で想像はしていたことなのですが、交換直後の自分の感想で
「一般道、高速道路とも乗ってみると前の純正タイヤの方が安心してスピードに乗れていたかも・・・(天候に限らず)」
「前よりもちょっと静寂性が不足しているような気が・・・」
「もしかして純正のタイヤ、結構いいタイヤだったのかも・・・」
と感じたこと。

○当方のいつも購入している店舗はBS系列(ミスタータイヤマン。地元のタイヤ屋さんってところでしょうか?BBSのホイールもこちらで購入。)なのですが、いつもの店員さんにもう一台の車(軽ワンボックス。完全な「道具」と化しています(笑))のスタッドレス購入時に思い切って「・・・実は今度のメルセデスのタイヤはミシュランを考えてるんです・・・」と話したところ、「うちのお客さんでも輸入車に乗ってる人は冬はBSでもサマータイヤはミシュランを指名買いしてる方は多いんですよ。BSの看板はあげてますが、取り扱えますので購入の際はぜひ声をかけてください!」といっていただいたこと(値段はBS並みまではがんばれないでしょうけど・・・とも。それは当然のことだと自分は思います。今回の購入も少々値段が高くても信頼しているこの店舗で購入する予定です)。

以上のような理由です。

ご相談したいのは上のような使用状況で候補としている次のどちらのタイヤが自分に合っているかを皆さんに伺いたいのです(はっきり言えば「背中を押してほしい」です)。

○PilotSport3 215/45ZR17 91W XL
○PrimacyHP 215/45/R17 87W

メーカーのHPを見た限りではPS3は「快適性能もあるスポーツタイヤ」、HPは「バランスに優れたプレミアムタイヤ」といったイメージを持ちましたが、各タイヤの価格.comのコメントを軽く読んだ限りでは、どちらもトータルバランスがとれており評価が高く、迷っている次第です。

今回重視したいのは
○一般道、高速道路双方でのウェット性能。
○現在のタイヤよりは静寂性を上げたい。
○ドライ時の運動性能
○後席に乗る人(子供たち)も不快にならない程度の乗り心地

この順番かな、と自分では思っております。
なお、耐摩耗性は良いにこしたことはありませんが、上記性能の方を優先したいと思っております(ミシュランは耐摩耗性は優れている、というご回答も多くありましたので・・・)。
最終的な価格の面まで考えるとPS3が自分の中では合っているのではないかと考えているのですが、「スポーツタイヤ」とメーカーが表記しているため、「現在のタイヤよりは静寂性を上げたい」と「後席に乗る人も不快にならない程度の乗り心地」の部分で「大丈夫かな?」と少々心配になっているのです。

長々と申し訳ありませんがなるべく詳細に書いたつもりです。
不足があればご指摘いただければと思います。
お忙しいところお手数ですが掲示板常連の皆様、なにとぞよろしくお願いいたします。
返答が遅くなってしまうかもしれませんが、その際はご容赦ください。

書込番号:14435266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2012/04/14 16:56(1年以上前)

そのご希望ならPrimacyHPでしょうね。

ご希望の4項目で両タイヤを比較してみます。

>一般道、高速道路双方でのウェット性能。

PilotSport3が僅かに上。

>現在のタイヤよりは静寂性を上げたい。

PrimacyHPが上。

>ドライ時の運動性能

ドライグリップは同等。
ハンドリングはPilotSport3が上。

>後席に乗る人(子供たち)も不快にならない程度の乗り心地

PrimacyHPが上。

以上のようにコンフォート性能はPrimacyHPがPilotSport3を上回ります。
PilotSport3が上なのはウェット性能とハンドリングでしょうか。
又、ハンドリングと乗り心地は相反する性能ですので、両立出来ません。

尚、PrimacyHPでもPlayzよりは明らかにドライ&ウェット性能が良くなります。

という事でお子様の為にもコンフォート性能に優れたPrimacyHPをお勧め致します。

最後にご希望の項目には入っていませんが、PrimacyHPはライフが短めで3年持たない可能性があります。

書込番号:14435379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/14 17:47(1年以上前)

>ご相談したいのは上のような使用状況で候補としている次のどちらのタイヤが自分に合っている>かを皆さんに伺いたいのです(はっきり言えば「背中を押してほしい」です)。

PS3の背中を押して欲しいということでしょうか。


>○現在のタイヤ:BS Playz 215/45/17(PZ-1?だっと思います。本当はPOTENZAかREGNOにしたかったのですが、上記のホイールですでに予算超過だったもので・・・)

Playz PZ-1は静粛性で有利という点はなく、どちらかというと直進安定性(BSいわく楽ドラ)を高めたモデルですので、ツーリング向きのタイヤです。


>今回重視したいのは
>○一般道、高速道路双方でのウェット性能。
>○現在のタイヤよりは静寂性を上げたい。
>○ドライ時の運動性能
>○後席に乗る人(子供たち)も不快にならない程度の乗り心地

PS3はPilot Sportを名乗っていますが、PP2の後継に近い存在です。
ですから、純正装着がPilot Precedaであれば、イメージは近くなりますね。

しかし、静粛性は静かとまでは言えないところです。
タイヤに求める希望の中の2番目に挙げられている、静粛性の向上という点では期待しない方が無難です。

トレッドブロックの剛性が高い反面、サイドウォールで吸収するといった傾向があります。


Primacy HPは2006年発売ですが、古くささを感じさせずに、プレミアムコンフォートに属しながら運動性能が高いです。


最近の銘柄によく見られるのですが、プレミアムコンフォートとプレミアムスポーツの垣根が低くなってきているように思います。

つまり、プレミアムコンフォートでありながら運動性能も犠牲にしない、プレミアムスポーツでありながらコンフォート性能を犠牲にしない・・・といった銘柄が増えてきています。

このPrimacy HPは、その先駆けといった銘柄になるでしょう。

もちろんPZ-1より性能面での向上がみられますので、Primacy HPでも不満なく運転できると思います。



純正よりインチアップをされていることを考えますと、Primacy HPが好適かといったところだと思います。




情報として・・・

Primacy HPは前述の通り、発売から少々年月が経っています。
欧州では、後継となるPrimacy 3が発売になっており、日本導入が待たれるところです。
サマータイヤの発売時期は、2月〜4月がほとんどです。
もしかしたら、来春あたりに発売になるかも知れません。
今回の交換後、次の候補に挙がるのではないかと思います。


ちなみに、判断の元にしたいものありますので、純正装着のタイヤサイズを記載していただけたらと思います。


お詳しい方からの書き込みも予想されますので、即断なさらぬよう・・・

書込番号:14435575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/14 18:25(1年以上前)

あいん262さん、こんにちは。



> 長々と・・・・詳細に書いた・・・・
> ・・・・掲示板常連の皆様、なにとぞよろしくお願いいたします。

質問者の鑑のように、こちらの逆質問が要らないくらい、書いていただきました。

すでに金さん銀さんから返信がありました。私が常連の頭数にはいっているかどうかわかりませんが、アドバイス・回答させていただきます。

常連というより、私も実家が東北ですので、同郷の誼ということで^^



> 返答が遅くなってしまうかも・・・・

私は今別板の回答中ですので、明日以降かかせていただきますが、よろしいでしょうか。なお、

> ・・・・メーカーをミシュランにすることにした・・・・

> ご相談したいのは・・・・(はっきり言えば「背中を押してほしい」です)。

二者択一ですので、スレ主さん+C180 に好適と思えるほうをお薦めしますが、一点だけ事前確認を。

   Pilot Sport3 215/45R17 91W XL
      日本市場では主に MADE IN THAILAND が販売されています。
      最近は MADE IN HUNGARY(ハンガリー製)も見かけますが、都内での話しです。

   Primacy HP 215/45R17 87W
      モデル末期なので長期在庫品が多くなっています。
      当該サイズは途中で追加されたサイズですが、それでも長期在庫の懸念はあります。

このあたり、いかがお考えですか? さんざん薦めておいて、最後に上記を聞かされて気持ちが萎えてしまうのもいかがなものかと思うわけです。ですので、はじめにいかがっておきます。



別板の回答を書きつつ、ちょこちょこ回答し始めますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:14435738

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/14 18:49(1年以上前)

ひょっとして前205/55R16 後225/50R16ですね。

純正装着もおそらくPilot PRIMACYかと思われます。



関係ない話になりますが、セダンのW203ですと、スポコン2・P7・Pilot PRIMACYの3銘柄が純正装着となるようです。

書込番号:14435849

ナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/14 18:56(1年以上前)

広くいろいろな方から意見を聞いてみるのもよいと思います。

ここ 価格.com には自称 MICHELIN 信奉者 なる御仁がいらっしゃいますので、声をかけてみましょう。

redfoderaさん、あいん262さんにコメントしてさしあげてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14435897

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/14 21:03(1年以上前)

あいん262さん。



少し教えてください。



> なお、通勤に使用しているのは妻です。

> ○高速道路:週1回買い物に家族4人(夫婦と子供2人)・・・・

> ・・・・子供が大きくなってきたので手狭になり・・・・

> ○後席に乗る人(子供たち)も不快にならない程度の乗り心地

比較的お若いご家族と受け取れます。差し支えない範囲で結構ですので(個人情報に抵触しないよう^^)、教えていただけますかしら?

   30代半ばのご夫婦+3歳/1歳(乳幼児)

   60代のご夫婦+20代後半のご子息/ご令嬢

では大分異なりますので(極端な例です)。前者に近いのかな。



よろしくお願いいたします。

書込番号:14436508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/04/15 06:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさま

ご返信いただき、ありがとうございます。

>一般道、高速道路双方でのウェット性能。
>PilotSport3が僅かに上。

>以上のようにコンフォート性能はPrimacyHPがPilotSport3を上回ります。
>PilotSport3が上なのはウェット性能とハンドリングでしょうか。
>又、ハンドリングと乗り心地は相反する性能ですので、両立出来ません。
>尚、PrimacyHPでもPlayzよりは明らかにドライ&ウェット性能が良くなります。
>という事でお子様の為にもコンフォート性能に優れたPrimacyHPをお勧め致します。
>最後にご希望の項目には入っていませんが、PrimacyHPはライフが短めで3年持たない可能性があります。

ハンドリングと乗り心地は相反する性能となってしまうのですね。
ご教示いただきありがとうございます。
最初の質問に書いたとおり自分の中では色々なタイヤの評価を見させていただき、メーカーはミシュランと決定することまではできたのですが、PrimacyHPとPilotSport3、どちらも評価が高いタイヤで決めかねてしまいまして・・・
ご回答では、どちらのタイヤでも現在のタイヤよりも性能は向上するが、一長一短があり、私の書いた内容であればPrimacyHPがお勧めとのご回答をいただき、ありがとうございます。

また、ライフについての情報も大変参考になります。
PrimacyHPはPilotSport3と比較するとライフが短いとの理解でよろしいでしょうか?
スポーツタイヤの方がライフは短いのだろうなとばかり思っていましたが、そう単純ではないのですね。
ライフ的にはもうちょっとあった方がありがたいのですが、かといって「PilotSport3であれば劇的に長い」という訳でも無いと思うので許容範囲かな、とは思います。

Berry Berryさま

ご返信いただき、ありがとうございます。

>PS3の背中を押して欲しいということでしょうか。

>Playz PZ-1は静粛性で有利という点はなく、どちらかというと直進安定性(BSいわく楽ドラ)を高めたモデルですので、ツーリング向きのタイヤです。
>PS3はPilot Sportを名乗っていますが・・・
>しかし、静粛性は静かとまでは言えないところです。
>タイヤに求める希望の中の2番目に挙げられている、静粛性の向上という点では期待しない方が無難です。
>トレッドブロックの剛性が高い反面、サイドウォールで吸収するといった傾向があります。

「PS3の背中を押して欲しいということでしょうか。」については、私がこちらの掲示板に書込みをしたこともあり、正直に言えばそのとおりです(最終的に性能差がそれを享受できる範囲の差であれば、できれば安い方がありがたいのが本音です。正式に見積はとっておりませんが、価格.comの掲載価格ではPS3の方が安かったものですから・・・)。
ただ、これから何年か愛車に装着するタイヤですので、今回皆様のご意見を参考にさせていただければより良い選択ができるのではないか・・・と思い質問させていただいた次第です。

PS3はやはり「スポーツタイヤ」とメーカーが表記していることもあり、「静かなタイヤ」とまではいかないのですね。
メーカーHPでも「スポーツタイヤの基準の中でノイズを抑えた」という表現になっているように感じます。

また、Playzも「楽ドラ」といっても静寂性を求めているタイヤではなかったのですね。
当時購入にあたっては金額の面で妥協したものですからよく調べもせず、また、お店からも「比較的新しい商品ですが値段相応の商品で、突出した性能ではないですよ」とのお話も受けておりました。
・・・正直「楽ドラ」(直進安定性)は自分にはあまり実感できなかったように思います。(鈍感なのかな・・・(苦笑))

それと回答にありました「トレッドブロック」は、タイヤの接地している部分で、このタイヤの場合はその部分があまり変形(比較的固い?)せず、その分の衝撃をタイヤの側面を接地している部分に比べ変形するようにして吸収するように設計している、と理解すればよろしいのでしょうか?

>Primacy HPは2006年発売ですが、古くささを感じさせずに、プレミアムコンフォートに属しながら運動性能が高いです。
>最近の銘柄によく見られるのですが、プレミアムコンフォートとプレミアムスポーツの垣根が低くなってきているように思います。

この部分が今回自分が悩んでいる部分なんだと思います。
スポーツタイヤの中でも快適性をレベルアップさせたもの
快適性重視のタイヤでも運動性能を高めたもの
タイヤメーカーに限らず色々な企業の努力は素晴らしいと思いますが本当に選ぶのに悩んでしまいます。(性能が向上しているのでうれしい悩みと言えるのでしょうね(^^;))
Primacy HPが長く販売されているということはそれだけ完成度も高かったということなのですね。
PS3は新しい技術でスポーツ性を維持しつつ快適性を向上させている、といった感じでしょうか。

書込番号:14438375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/15 06:16(1年以上前)

Duck Tailさま

ご返信いただき、ありがとうございます。

>質問者の鑑のように、こちらの逆質問が要らないくらい、書いていただきました。
>すでに金さん銀さんから返信がありました。私が常連の頭数にはいっているかどうかわかりませんが、アドバイス・回答させていただきます。
>常連というより、私も実家が東北ですので、同郷の誼ということで^^

質問に答えていただく立場でそのようなお言葉までいただき大変恐縮です。
Duck Tailさまだけではなく、回答をいただいている皆様の今までのご回答は今回のタイヤ選びにあたり、大変参考になっており、豊富な知識や技術的な説明等(私にはよくわからない言葉もありましたが(^^:))ただただ敬服するばかりです。

過去の回答を拝見させていただき、Duck Tailさまが東北のご出身であることは存じておりました。
返信をいただけることを願っておりましたので、本当にうれしく思っております。ご助言の方、どうぞよろしくお願いいたします。

>私は今別板の回答中ですので、明日以降かかせていただきますが、よろしいでしょうか。

全く問題ございません。お時間のあるときにご返信をよろしくお願いいたします。

PS3について
>日本市場では主に MADE IN THAILAND が販売されています。

過去の質問者の方で生産国を気にされている方がいらっしゃいましたね。
私としては生産国については特に気になりません。
どこの国で作られていたとしても「ミシュラン」の表示をして出荷するからには、それ相応の基準をクリアし、企業として恥ずかしくないものを供給しているのだと私は考えているからです。
(個人的にはむしろ「MADE IN THAILAND」は安心していいのでは?と思っております。タイで大規模な洪水があった際、様々な日本企業が現地で生産しているのを知りましたし、HDDに至っては供給不足になった程タイで生産されていたのですから・・・タイヤについても生産技術に劣っているとは思わないです。)

Primacy HPについて
>モデル末期なので長期在庫品が多くなっています。
>当該サイズは途中で追加されたサイズですが、それでも長期在庫の懸念はあります。&#8232;

このサイズは途中で追加されたサイズなのですね。情報提供、ありがとうございます。
こちらについては正直、少々気になります・・・購入予定の店舗では取寄せになりますので「在庫から製造年月を選ぶ」といったことは不可能ですから・・・
ただ、自分としては長期在庫といってもメーカーまたは問屋の倉庫保管であると考えております。
そのとおりであれば性能的な問題が発生するほどの劣化がある・・・とは自分としては考えにくいと思っています(メーカーを信用しすぎでしょうか?(^^:))。

純正装着タイヤのサイズの件ですが、Berry Berryさまの提示された

>ひょっとして前205/55R16 後225/50R16ですね。

で間違いありません。

>セダンのW203ですと、スポコン2・P7・Pilot PRIMACYの3銘柄が純正装着となるようです。

参考となる情報を調べていただき、誠にありがとうございます。(どうやって調べられるのですか?私もネットで検索したのですが、見つからず・・・でした・・・orz)

私の家族構成ですが、

40代前半の夫婦+中2男/小3男

の4人家族です。


参考になるかどうかわかりませんが、情報を何点か追加で・・・
後席に乗る子供たちは現在の状況で特に「もっと静かな車がいい!」などとは言いませんし、眠くなるとコテッとねてしまいます。まあ子供なのでそんなものかな、と思っております。
妻も私に言われるまではそれほど静寂性は気にしていなかったとのことです。「そういえばタイヤかえた(インチアップした)から前より少しうるさいかな・・・」程度の反応でした。
静寂性は「今のPlayzより静寂性が上であること」といった方が正しいかもしれません。
ウェット性能は、妻が毎日通勤で使っているのでやはり一番重要だと語っておりました。
(田舎なのでそもそも公共の交通機関が無いところなので・・・大雨でも車で行かなければなりません。)

お忙しいところご助言をいただきたいと思っていた方々から早速の貴重なご意見をいただきまして本当にありがとうございます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14438383

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/15 07:04(1年以上前)

あいん262さん、おはようございます。



犬に起こされました^^;  昨晩の書き込みからさして時間が経っていませんので、頭が切り替わりません(頭が働きません)。

少し書いたのですが、誤って閉じてしまいました(あ〜ぁ)。たまにやるんです。

家事しながら書きますので、徐々に。



では、また(意味の無い書き込みですみません)。

書込番号:14438451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/15 14:34(1年以上前)

>それと回答にありました「トレッドブロック」は、タイヤの接地している部分で、このタイヤの場合はその部分があまり変形(比較的固い?)せず、その分の衝撃をタイヤの側面を接地している部分に比べ変形するようにして吸収するように設計している、と理解すればよろしいのでしょうか?

そう思ってください。PS3はパターンノイズがパタパタですが、乗り心地は悪くないです。



>Primacy HPが長く販売されているということはそれだけ完成度も高かったということなのですね。

そうですね。そう思います。



>PS3は新しい技術でスポーツ性を維持しつつ快適性を向上させている、といった感じでしょうか。

はい。比較対象がPS2ということもあるのが原因の一つです。PP2からであれば正常進化です。



>過去の質問者の方で生産国を気にされている方がいらっしゃいましたね。
>私としては生産国については特に気になりません。
>どこの国で作られていたとしても「ミシュラン」の表示をして出荷するからには、それ相応の基準をクリアし、企業として恥ずかしくないものを供給しているのだと私は考えているからです。

私は気にします。とは言っても自車のタイヤはMade in ChinaのPIRELLIなのですが・・・。
「賞味期限」のスレ主としては、身をもって実験中といったところでしょうか。
おそらくほとんどのPS3はMADE IN THAILANDになってきていると思います。(私が住んでいる地方ではタイ以外見たことない・・・)



>ただ、自分としては長期在庫といってもメーカーまたは問屋の倉庫保管であると考えております。

BRIDGESTONEがいうには、適正に保管されたタイヤであれば、3年は性能を維持するとあります。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html

でも、私は正直なところホヤホヤがいいです。
タイヤと何とかは新しい方がいいっていう言葉はありませんでしたっけ?
コレは内輪の話ですね。すみません。



>。(どうやって調べられるのですか?私もネットで検索したのですが、見つからず・・・でした・・・orz)

秘密です。




冗談です。

ネットです。

書込番号:14439899

ナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 00:36(1年以上前)

あいん262さん、こんばんは。



本日は洗車、鯉のぼり、犬のシャンプー等々、述べ 8時間半働きどおしの 1日でした。もう頭が回りません。

それから、最近は Golf 板が 2件続きましたので、頭を切り替えなければなりません。今日は早く寝て頭をスッキリさせ、明日、書き始めます。

書込番号:14442519

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 00:41(1年以上前)

10年前のメモが見つかりました。





(右/5AT)2001年モデル
2001年1月28日(日) 静岡県富士市にて

新型 C-CLASS の試乗の機会・・・・

走り出します。走りについてはケチのつけようがありません。C-CLASS の走りを一口に言うなら“スムーズネス”です。

まず、エンジン。ルーツ式ブロワを備えた4気筒エンジンは、アイドル時は騒音が皆無です。同乗したセールスマンの説明によれば、低回転時はブロワの作動を切っているそうで、これは効率を重視したためらしいのですが、2,000回転台では唸り音などまったくありません。では、どのくらいの領域から過給が始まりトルクが増大する設定になっているのかというと、正直わかりませんでしたが、高速道路を積極的に飛ばした時に本領発揮となるのでしょう。何の気なしに走らせれば鈍らだけれども、本気でアクセルを踏めばそうとう速いのが Mercedes-Benz です。そういう意味で C200 KOMPRESSOR の走りは Mercedes-Benz らしいものと言えます。

次にATですが、変速ショックは皆無です。ここ1〜2年で登場した外車には“外車のATは変速ショックが大きい”といった常識は通用しないようです。スケジュールは、スロットル開度が小さい領域ではかなり早めにシフトアップしていきます。この車、車重1,500kgのヘビー級ですが、過給が十分に果たされていないにもかかわらず、ストレスなく車速を上げていきます。スムーズに加速するため、速さの実感は得にくいのですが、高速道路での追い越し加速で臍を噛むことはなさそうです。タイム的には80〜120km/hで6秒を切るかどうかだと思います。いずれにしても、スムーズな加速はエンジンだけによってもたらされるのではなく、5速ATの貢献度が相当高いようです。

サスペンション、とりわけリヤサスペンションの動きは素晴らしいと思いました。マルチリンク式リヤサスペンションの車にはずいぶんと乗りましたが、この車、タイヤだけが上下に動いている感触なのです。スイングアーム式のようにボディに対してタイヤの位置関係が変わったり、それがバタつきとして感じられるような挙動は、いっさいありません。ですから、試乗中にボディが大きく揺すられるようなことは皆無でした。そういうわけで、乗り心地はフラット感が高いものです。

静粛性は、120km/h+では風切り音は皆無、エンジンと駆動系の音も皆無、タイヤノイズもまず気になりません。静か過ぎて気持ち悪いかって? 騒音計で計測すれば無音であるわけがないのですが、特定の耳障りな音をすべて潰してあることには感服します。車重増加のうち、遮音材の締める割合は大きそうです。タイヤはミシュランのプライマシーで、このクラスでは標準装着が増えています。従来のパターンノイズを“シャー”とすれば、プライマシーのそれは“サー”という感じです。私が試乗したタイヤで、外国メーカーのタイヤの中では、快適性に関して言えばナンバーワンです。それから、雑誌の記事によると、2,000cc4気筒エンジンも十分滑らかだけれども、2,600ccV6エンジンのほうがさらに滑らかで、C-CLASS のベストバイは C240 だそうです。私はこの4気筒エンジンに何の不満もありません。人間の欲望とは際限がないようです。

ハンドリングについては、断片的なことしか言えません。ひとつは、路面の感触をまったく伝えず、よく言われるように走って楽しいハンドリングではなさそうです。欠点などではありません。そのような設定・・・・・旦那仕様・・・・・なのです。もうひとつは、取り回しのしやすさです。最小回転半径が5.0mと小さいので、
以前の箱型ボディにくらべれば前後の見切りは悪いはずなのですが、何の不安もなく路地に入っていけます。そういえば、ステアリング、アクセルペダル、ブレーキペダルの重さは Mercedes-Benzとしてはずいぶん軽くなったと思います。日本車との比較でも、けっして重くありません。

試乗を終えて、機械として本当によくできていると感心しました・・・・また、Mercedes-Benzの現行モデルはコストダウンをとやかく言われていますが、C-CLASS に限ってはまったく気になりませんでした。同じプレミアムメーカーの BMW や Audi だってコストダウンは行なっているのですから、相対比較で Mercedes-Benz だけが不当に品質を落としているわけではないと思います。C-CLASS の3モデルが390万円〜500万円、価格に対して納得できる内容です。つまり、絶対的に良いもの=定番として、他人に薦められます。





徐々に Mercedes モードへ。

書込番号:14442535

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:09(1年以上前)

あいん262さん、こんばんは。



2001年のメモなので 10年も昔の話ですね。直近の板で『買い替えるなら Golf/A3』のようなことを書きましたが、私が買い替えの対象として Mercedes を見るようになったのはこの型(W203/S203)からです。本当は E-Class と言いたいところですが、・お金が無い、・車庫に入らない、・私が E-Class に相応しくない、ですので、C-Class だろうと思います。この型はフロントとリアウインドウのデザイン整合性という意味で S203 が好みです。スタジャンを着てサラッと乗ったらいいかな、どうだろう。

ちなみに、何故 Golf が、というより VW が NG かというと、隣の家が一昨年 Touran を購入したからです。奥さん同士の仲が極めて悪く(どうして女ってそうなんだ!?)、私が Golf なんぞ買おうものなら即離婚という雰囲気です。ちなみに、隣の奥さんは若くてスタイル抜群で可愛くて、今風の子です。Touran に乗り換えてからというもの鼻高々(?)で、私と立ち話をしてくれなくなりました(マイナー SAAB なんか目じゃないとでも言わんばかり)。

そんなことはどうでもよくて、話しを C-Class に戻して。私も歳なのでゆったりのんびり(ダラッと)、ワゴンのラゲッジに犬なんぞ乗せて、と思うわけです。もはや MT をガシャガシャやるなんて流行らないし、燃費も悪いし、乗り心地悪いし…

という感じで次第に気持ちが Mercedes モードになってきました^^

書込番号:14445747

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:10(1年以上前)

本板は、

> ご相談したいのは・・・・候補としている次のどちらのタイヤが自分に合っているかを皆さんに伺いたいのです(はっきり言えば「背中を押してほしい」です)。

> ○PilotSport3 215/45ZR17 91W XL
> ○PrimacyHP 215/45/R17 87W

同じメーカーから二者択一ですので 簡単 と思われがちですが… 金さん銀さんは PS3 の背中を押さずに HP をご推挙されました(フムフム)。

書込番号:14445758

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:12(1年以上前)

私は PS3 をお薦めします。  ※最近は、最初に結論を書くことにしました。



アジェンダ<案>

   1、215/45R17 について

   2、Pilot Sport3 と Primacy HP

   3、C180 Kompressor SW との相性

   4、天(雨天性能)、地(地方の事情)、人(スレ主さんご一家)

書込番号:14445770

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:13(1年以上前)

1、215/45R17 について

   Pilot Primacy 205/55R16 91V、225/50R16 92W  ※ 両サイズとも幅/外径を調べきれていません。

   Primacy HP 205/55R16 91W  幅 214mm、外径 632mm
         225/50R16 92W  幅 233mm、外径 632mm

         215/45R17 87W    幅 213mm、外径 626mm
         225/45R16 94W XL  幅 225mm、外径 634mm

   Pilot Sport3 205/55R16 91W  幅 214mm、外径 632mm
          225/50R16 92W  幅 233mm、外径 632mm

          215/45R17 91W XL  幅 213mm、外径 626mm
          225/45R17 91W    幅 225mm、外径 634mm

17インチにアップする場合、本来は 225/45R17 ではありませんか? 少なくとも HP の 87W は過小なのでは?(これが PS3 を薦める理由ではありませんので悪しからず。)

スレ主さん、215/45R17 でなければいけませんか? 225/45R17 はオリジナルサイズと外径が実質同一で、幅はフロントで大きくなります。ディーラー(YANASE)に問い合わせてみてください。225/45R17 でタイヤハウス内側に干渉しないか、どうか。Mercedes はフロントタイヤの切れ角が大きいですから、専門家に聴くのが一番です。

書込番号:14445781

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:19(1年以上前)

私の車の標準装着サイズが 215/45R17 87W です。最近の履き換えで私はこれを 225/45R17 91Y にサイズアップしており、これからもずっとそうしていきます。

従来(の欧州車)は 215/45R17 が主流でしたが、ずいぶんと前から 225/45R17 に置き換わりました。荷重指数その他事情はいろいろなのでしょう。日本車の場合はまだまだ 215/45R17 の装着例が多く、それ故、HP も最近になって 215/45R17 を追加したようです。2010年の自車の履き換え時点で 215/45R17 はラインナップされていませんでしたから。日本車向けかどうかわかりませんが、それと HP は 2006年リリースなので全サイズが XL 規格対応ではありません。

ちなみに、私の場合、Pilot Super Sport はじめ 225/45R17 はラインナップするが 215/45R17 は外れてしまう銘柄が非常に多いからです。サイズが用意されなければ履きたくても履けない。ですので、225/45R17 です。これに統一していろいろな銘柄を試していこうと思っています。



そういうわけですので、あいん262さん、まずはサイズを決めませんか? どうしても 215/45R17 でなければならないのなら、HP 215/45R17 87W はお薦めし難いです。車重が 1,530kg でしょう? 計算してもしなくてもどちらでも構わないのですが、耐荷重が不足しています。

書込番号:14445817

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:19(1年以上前)

Pilot Spoert3 の場合、唯一の懸念は静粛性だろうと思います。乗り心地は、まず大丈夫。そのあたりを明日から書き始めます(本題)。

本日これまで。

書込番号:14445822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/17 04:33(1年以上前)

Duck Tailさま

こんばんは!
なるべくこまめに見ようとはするのですが、やはり返答が遅くなってしまいました・・・皆様、申し訳ございません。

>犬に起こされました^^;

>少し書いたのですが、誤って閉じてしまいました(あ〜ぁ)。たまにやるんです。

ワンちゃんに起こされてしまったのですね(^^)
すごくほほ笑ましく、和みました!

たくさんの評価を流し読みしただけでもこちらの掲示板(「タイヤ板」と言うのですかね?(^^;))は情報量が大変多く、このようなちょっとしたことでも一息つけるように思います。
お気遣い、感謝いたします。

書いている途中で何かの拍子に閉じてしまい、「・・・あ、保存してなかった」は私もよくやってしまいます(苦笑)。
できれば仕事中だけでもないように・・・と気をつけるのですが、これがなかなか・・・(^^ゞ


Berry Berryさま

こんばんは!
ご返信いただきありがとうございます。
返信が遅くなりまして誠に申し訳ございません m(_ _)m

>そう思ってください。PS3はパターンノイズがパタパタですが、乗り心地は悪くないです。

私の理解、間違っていなくてホッといたしました。
比較的固めの接地部分が路面の凹凸に当たることとなるので、その音がノイズとなって伝わってくるのですね。
アドバイス、感謝いたします。

>はい。比較対象がPS2ということもあるのが原因の一つです。PP2からであれば正常進化です。

PS2(PilotSport2)は調べた限りでは当時のフラッグシップスポーツタイヤのようですね(ネットで検索したところ、車種もハイパフォーマンスな車が多いように感じました。)。
PP2(Pilot Preceda PP2)は carview.co.jp の試乗レポートを読むことができ、「いざとなればサーキットも走れ、それでも日常性能を犠牲にしていないタイヤ」となっていましたね。ただ、やはり「スポーツ色の強いタイヤ」とありました。
そのPP2からの正常進化ということは、最近のタイヤの傾向からするともう少し日常性がアップしている、といったところですかね。

>私は気にします。とは言っても自車のタイヤはMade in ChinaのPIRELLIなのですが・・・。「賞味期限」のスレ主としては、身をもって実験中といったところでしょうか。

Berry Berryさまは気になさるのですね。
ここの部分は「こだわり」として感じました。
そういった買い物もまた「かっこいいな!」と私も思います。

ご使用のタイヤは
PIRELLI Cinturato P7
ですよね。しかもずいぶんと悩んで最近購入したばかりとか・・・こちらもすごく評価の高いタイヤのようですね。

正式なレビューはもう少し先とのこと、楽しみにしております。

>でも、私は正直なところホヤホヤがいいです。
>タイヤと何とかは新しい方がいいっていう言葉はありませんでしたっけ?
>コレは内輪の話ですね。すみません。

>秘密です。
>冗談です。
>ネットです。

私もできればタイヤと何とかは新しい方がいいです(笑)
ネットでの検索は探し方もうちょっといろんな条件で検索してみたいと思います。

Duck Tailさまのところでも申し上げましたが、Berry Berryさま、そして一番最初に書込みをいただいたスーパーアルテッツァさまも投稿の際、ユーモアをはさみながらアドバイスをしておられるように過去のアドバイスを読んでみて思いました。
心配り、感謝申し上げます。

書込番号:14446928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/17 04:37(1年以上前)

Duck Tailさま

日曜日は洗車、鯉のぼり、ワンちゃんのシャンプーですか・・・本当にお疲れさまでした m(_ _)m

そんなお疲れのところ、Cクラスのメモを掲載いただき、感激です!
本当にありがとうございます。

・・・というかこれ、メモではなく私にとっては試乗レポートのレベルです!
このような詳細な内容は非常に参考となります。
心から感謝申し上げます。

こちらの内容にある
「旦那仕様」
この部分が当初質問に私がちょっと書いた「メルセデスはもう少しあとでも・・・」と思っていた理由の一つでした。
ですが、当時のタイミング(試乗車が放出されている)と正に「機械としての出来の良さ」に惹かれまして購入に至った次第です。(本当はMINI(R50)からの乗り換えでしたので、妻とは「次はBMW3シリーズツーリングかなぁ・・・」などと考えていたのです(^^;)とはいっても、新車を買う程の余裕はなく、当時Cクラスより一足先に最新型となっていたE90の前のモデルであるE46の試乗車落ち中古車はとっくに市場からなくなっておりました。何事も「巡り合わせ」ってあるものだな、と思いました。)

S203のデザインは私たち夫婦も大変気に入っているポイントです。
もちろん現在の最新型である204もかっこいいとは思うのですが、妻は「丸いところや曲線が「ベンツ」ではなく「メルセデス」って感じで好み」だそうです。
・・・これだけじゃよくわからないですね(笑)
「ベンツ」ぽくないのが逆にいい!ということだと思います(^^;)

Eクラスはやっぱり大きいですね。
車庫に入らない物理的な問題は確かに・・・
でもこちらでのコメントや犬を飼われているといったお話を伺う限りは、Eクラス、素敵な選択だと思います(ワンちゃんと出かけるのは思ったより荷物が多くなる、と知り合いが申しておりましたので・・・犬種にもよるのでしょうね)。
幸い私の家は一戸建てで、車庫は何とかなりますが、車通勤は妻ですのでさすがに大きすぎます・・・というかやはり中古といってもやはり高すぎるのでそもそも無理です・・・(苦笑)

VWがNGとのこと、理由はそのようなことがあるからなのですね・・・まぁ近所付き合いは都会でも田舎でもどこでもにたようなものかもしれません。GolfもA3も本当にいい車だと思うので少々寂しいですね。
ただ、「お隣さんと同じのはイヤ!」というのはわかるような気がします。
特に輸入車は絶対数が少ないこともありますが、「メーカーが一緒」と気にしてしまうかもしれませんね。
国産車であれば「車種」で判断すると思うのですが・・・
若くてかわいい隣の奥さんが立ち話をしてくれなくなったことは・・・えーと・・・ノ、ノーコメントとさせてください・・・(汗)

SAABをお乗りでしたか!私も一度だけ点検の際に数日代車で乗ったことがございます。確か9-3エアロだと思いました。キーの位置が独特で「これが戦闘機を作っているメーカーの車か!(実際は別会社なのですか?)」とそれだけでワクワクしたのを覚えております(飛行機、大好きなんです(^^))

書込番号:14446930

ナイスクチコミ!0


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見をお願いします。

2012/03/27 22:01(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/55ZR16 91W

スレ主 nana&momoさん
クチコミ投稿数:6件

【背景】
スタッドレスからの交換の時期を迎え、夏タイヤの新調を検討しております。
現在の車輛/夏タイヤは、以下の通りです。
 車種:アウディA3 1.4T(125PS) ノーマルサスペンション
 ホイール OZ ウルトラレジェーラ 7J-16 タイヤ Primacy HP 205/55/R16
現在の組み合わせに特段の不満はありませんが、2年/3万キロを使用し、静粛性の悪化等、経年による劣化に新調を考えております。
 使用形態としては、高速/一般道が半々。高速では、流れの速い追い越し車線を維持しますが、山道では同乗者へのG変化を最小限にするようなスタイルです。
 タイヤに求める項目は、@ 乗り心地(フラット感) A 静粛性 B レスポンスですが、最近は燃費への影響も気になります。
【現時点の思い】
 Primacy HPの再購入がベストなのかもしれませんが、異なる製品を使用したい点、新製品(Primacy3)が本国で発売されている点を踏まえ、ここの書き込みでの評判の高いPilotSport3(以下、PS3)への購入を本命視しています。
 さらに、対抗としてPrimacy LC(以下、LC) 、穴馬として、アウディの純正装着が増えているP7 TINTURATO(以下、P7)を考えております。(購入は、馴染みのほぼミシュランのみを扱う店舗、ピレリの場合は?)
 当該店舗の親父から
 PS3については、タイヤが重い、HPに比べて燃費が悪化、といったデメリットを
 LCについては、アジア向けの製品で欧州車に向かない、車重のある大型セダン向け、「そもそも(LCは)ミシュラン製品じゃない」のネガティブを言われ、HP、エナジーセイバーを勧められています。
 ネガティブな意見を出され、PS3、LCともに購入を躊躇しております。
 ご意見を頂戴できれば幸いです。
 

書込番号:14356083

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2012/03/27 22:20(1年以上前)

やはりPrimacy HPがベストの選択のように思えます。

Pilot Sport 3ではコンフォート性能がPrimacy HPよりも落ちるでしょう。

又、Primacy LCのコンフォート性能は優秀ですが、レスポンスは明らかに悪くなります。

という事でPrimacy HPがお求めの性能から最適では・・・。

安価にという事ならCinturato P7という選択はありだと考えます。

書込番号:14356205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2012/03/27 22:24(1年以上前)

>PS3については、タイヤが重い、HPに比べて燃費が悪化、といったデメリットを
> LCについては、アジア向けの製品で欧州車に向かない、車重のある大型セダン向け、「そもそも(LCは)ミシュラン製品じゃない」のネガティブを言われ、HP、エナジーセイバーを勧められています。

はい。その通りのようです。


確か過去スレに・・・、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14286361/

これも参考になるでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14245118/

書込番号:14356228

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/27 23:12(1年以上前)

nana&momoさん、こんばんは。



ひとつお尋ねします。

> ・・・・ここの書き込みでの評判の高いPilotSport3(以下、PS3)への購入を本命視しています。さらに、対抗としてPrimacy LC・・・・
> ネガティブな意見を出され、PS3、LCともに購入を躊躇しております。
> ご意見を頂戴できれば幸いです。

PS3、LC、いずれにせよ、懸念を払拭して背中を押してほしいのですか? それとも、諦めるための判断材料がほしいのですか?



もう一点。

> ・・・・異なる製品を使用したい点・・・・穴馬として、アウディの純正装着が増えているP7 TINTURATO(以下、P7)を考えております。
> (購入は、馴染みのほぼミシュランのみを扱う店舗、ピレリの場合は?)

あくまでも穴馬なのですね? MICHELIN 以外は現実的に考えていない、と? 少々限定し過ぎのような気がします(気に障ったらご容赦ください)。



> ・・・・タイヤ Primacy HP 205/55/R16
> 現在の組み合わせに特段の不満はありません・・・・
> 使用形態としては、高速/一般道が半々。高速では、流れの速い追い越し車線を維持しますが、山道では同乗者へのG変化を最小限にする・・・・
> タイヤに求める項目は・・・・B レスポンス・・・・

潜在的欲求としてハンドリング(特にレスポンス)を向上させていこと、高速走行の割合が高いこと、このあたりがポイントと見ました。



いかがでしょうか?

書込番号:14356561

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana&momoさん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/28 00:14(1年以上前)

ご返信を頂いた皆様へ

早速のご返信、有り難うございます。
以下の点を補足させて頂きます。

>PS3、LC、いずれにせよ、懸念を払拭して背中を押してほしいのですか?

ご指摘の通りです。先の質問に際して記載した通り、ネガティブな点のみを店舗で説明されたので、
購入を躊躇しておりました。
今回の購入に当たっては、当初、LCを第一に考えておりましたが、LCとA3(ゴルフ)との組合せに関する
口コミ/ブログ等を見るとポジティブ/ネガティブ意見が相半ばする点、PS3の好評、を鑑み
PS3を本命に考えておりました。

>MICHELIN 以外は現実的に考えていない、と? 少々限定し過ぎのような気がします(気に障ったらご容赦ください)。

この点もご指摘の通りです。この点については、少々長くなりますが詳述させて頂きます。

タイヤは、製品自体の性能に加え、取り付けが購入後の満足度に大きく影響すると考えております。
上記の店舗は、独/仏車ディーラーも駆け込み寺的に利用するほど、近隣では技術的な定評を有しています。
ただ、ミシュランとの関係が強く、他銘柄の購入は躊躇されるような店舗です。
これまで(約15年ほど)、代替えの手段も少ないことから、主に当該店舗を利用してきました。
すなわち、ミシュラン以外の銘柄も購入したいが、ホイールへの取り付け等まで考えると「ミシュランの選択が無難」といった考えです。逆に、本スレからは逸脱しますが、ご推奨頂ける購入方法があれば、他銘柄への乗り換えも積極的に考えたいと思います。

さらに、「懸念を払拭して背中を押してほしいのですか?」とも関係しますが、
今回、当該店舗に「PS3、あるいはLCの購入」を打診したところ、先のネガティブ意見に加え、
PS3の16インチ/LCは、共にタイ生産品で、ユニフォリティ(真円性)に難がある。うちも商売だから仕事のし難い
製品は、手間ばかりかかるので、売りたく無い。エナジーセイバー/HPは、今でも欧州製だから、」ともいわれ、
商売の視点からエナジーセイバー/HPを薦めるものと勘ぐっておりました。
今回、PS3他に対するご意見を頂戴し、当該店舗にて購入に踏み切りたいと考えておりました。

>潜在的欲求としてハンドリング(特にレスポンス)を向上させていこと、高速走行の割合が高いこと、このあたりがポイントと見ました。
→ご賢察の通りです。潜在的な要求として持っております。一方、あまり強調しすぎると、同乗者の不評を買うので、静粛性、乗り心地の優先順位を上げております。

以上、どうぞよろしくお願いします。


書込番号:14356937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 Pilot Sport 3 205/55ZR16 91WのオーナーPilot Sport 3 205/55ZR16 91Wの満足度4

2012/03/28 00:21(1年以上前)

背中押しますよ。

結論は、PS3が良いと思います。
以前に投稿した内容を貼り付けました。
----------------------------------------------------------------------------------------
【走行性能】
静粛性と低速での操作感、高速での安定感のバランスが素晴らしい。高速での直進性、ターンパイクなどでの回頭性も滑らかで素晴らしい。
【乗り心地】
あたりがソフトでスポーツタイヤとは思えない程良い。
【グリップ性能】
しっかり粘るが、粘り過ぎが加速感をやや犠牲にしている。少しべとべとしている感じ。
【静粛性】
スポーツタイヤとして、頼れるぐらいの静けさがある。直進性が良い感覚。
【総評】
バランスが素晴らしく、柔さは微塵も感じられないが、ゴツさもなく、実にしなやか。心配は耐久性がどこまで持つか。粘りの良さが心配。
前のタイヤは、コンチネンタルのスポーツコンタクト2から履き替え。
----------------------------------------------------------------------------------------

まとめると、重要視されている、乗り心地、静粛性、レスポンス共に、そのまま順番に満足出来ると思います。また雨の日も安定感があり、安心出来ます。
なお、私の使用は、GOLFX-GT、高速は120〜140kmぐらいで走行のスタイルです。
タイヤの性能はガンガン攻めるタイプではなく、コンフォートに振れている乗り心地、
静けさの良いタイヤだと感じています。満足な購入でした。

書込番号:14356972

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/28 00:42(1年以上前)

nana&momoさん。



非常に丁寧に書いていただき、ありがたく思います。言葉の端々に当方も なるほど と思える記述が散見されます。



> ・・・・ご推奨頂ける購入方法があれば、他銘柄への乗り換えも積極的に考えたいと思います。

全幅の信頼を寄せる店舗とお付き合いなさっているとのこと、羨ましい限りです。別板を立てるほうが望ましいかしら? まぁ、流れに任せましょう。

本板は、MICHELIN 各銘柄を包括的に考える必要があります。PS3、HP、LC、ENERGY SAVER、どれが正解でどれが間違いとも言えないと思います。まずは MICHELIN のなかから、ですね。



nana&momoさんには大変申し訳ないのですが、別板を待たせていますので、1日〜2日お待ちください。現時点で私が頭にイメージするのは、

> ・・・・あまり強調しすぎると、同乗者の不評を買うので、静粛性、乗り心地の優先順位を上げております。

こちら寄りの考えなら ENERGY SAVER、

> >潜在的欲求としてハンドリング(特にレスポンス)を向上・・・・
> →ご賢察の通りです。潜在的な要求として持っております。

こちら寄りであれば PS3、というものです。



他のお二人と違って(?)私は ENERGY SAVER を推しますが(HP ではなく)、そもそも私は ENERGY SAVER を買っていますので。



私の記載が呼び水となって、お待ちの間に他の方々、特に MICHELIN に精通した方から意見が寄せられるものと思います。

それでは 2日後に。

書込番号:14357071

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana&momoさん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/28 07:35(1年以上前)

ご返信頂いた皆様

有り難うございます。

>本板は、MICHELIN 各銘柄を包括的に考える必要があります。
205/55 R16 だけでも4品種もあり、選択に悩みます。

購入を急ぎませんので、ご意見をお待ちしております。
(年度末のご多忙な時期に恐縮です)

販売店/組み付け店に関しても、他銘柄への装着も含め、調査してみたいと思います。
件の店舗は、タイヤのみ販売(ホイールも扱わず)であり、経営者一人だけの小さな店舗です。
周辺には、量販店、大手メーカの直営店が複数存在する環境ですが、細々と営業されています。

スタッドレス(X-ICE2)を購入する際、価格の乖離からネット購入→ネット検索で見つけた整備工場での組み付け
経験があります。特段の問題はありませんでしたが、作業内容、ウエイトの量等々で差を感じ、今回は
件の店舗での購入→ミシュランから選択した背景です。

繰り返しますが、
直近1週間での購入等は考えておりませんので、お時間のあるときに書き込み頂ければ幸いです。

書込番号:14357695

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件 Pilot Sport 3 205/55ZR16 91WのオーナーPilot Sport 3 205/55ZR16 91Wの満足度5

2012/03/29 01:30(1年以上前)

nana&momoさん、はじめまして。

MICHELINを積極的に扱うショップでも扱う方の視界に何が映っているかで見識や見解って別れるものです。
リンク先は九州の著名なショップですが社長さんのブログを一度ご覧になってみて下さい。
ポルシェから軽自動車まで、オーナーさんの意向なりショップ側のチョイスなりは参考になると思います。
http://murakamitire.blog28.fc2.com/


PSSやHPがラインナップされている現在、PS3、LCはコンセプト的に煮え切らない感じがしなくもないですね。
反面、価格や扱いやすさではメリットがあるのでセカンド・グレードの存在価値もあると思います。

タイ生産についてあれこれ申す方もいらっしゃいますがMICHELINの中での比較であって、
一部の大手メーカーの製品よりもユニフォリティ含めた品質は高い位置で安定してると思います。
むしろMICHELINに関しては生産国の差異が顕著なタイヤを探す方が難しいんじゃないでしょうか。
心配でしたら最近は17インチ以下のPS3の製造国も横展開してハンガリー製が出回っていますから、
205/55ZR16 91Wでタイ以外の製品がないか調べてもらっては如何ですか?

ちなみに私はユニフォリティ以上に配慮すべきは車両にあった空気圧の模索だと考えます。
車両の指定数値にするとおそらく接地面のサイドウォールが撓んで潰れ気味になると思いますよ。
ユニフォリティが優秀でもそれが活かせる状態になってなければメリットになりませんしね。

HPとPS3、HPの方が守備範囲が広いと思いますがそれも2万kmぐらいまでですね。
メリットなはずの静粛性と乗り心地がガクンと落っこちてしまい時に1万km走行のPS3よりも騒々しいです。
タイヤの寿命まで能力の減衰が穏やかなのはPS3の方です。

PS3は始動時、旋回時、ともに初動にダルさがあってレビューでは好き嫌いが別れてます。
街乗りの速度域ではリニアな反応というよりどこか鈍感な印象がついてまわるのは私も感じてます。
反応が素直なのはスポーツ・タイヤなはずのPS3よりもコンフォータブルが売りのHPだったりします。
その代わり直進安定性はHPよりもずっと高い安定感がPS3にはあります。

書込番号:14361855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/29 02:02(1年以上前)

nana&momoさん、こんばんは。



お待ちの間、これ↓をお読みになってみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13812885/

参考になりますかしら?

書込番号:14361928

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana&momoさん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/29 21:34(1年以上前)

redfoderaさん、Duck Tailさん

コメント有り難うございます。
書き込みが遅れて、恐縮です。(会社での書き込みは不可ですので)


>HPとPS3、HPの方が守備範囲が広いと思いますがそれも2万kmぐらいまでですね。
>メリットなはずの静粛性と乗り心地がガクンと落っこちてしまい時に1万km走行のPS3よりも騒々しいです。
>タイヤの寿命まで能力の減衰が穏やかなのはPS3の方です。

非常に興味深い情報を有り難うございます。現在使用しているHPについても、静粛性の経年劣化が激しいと
感じておりましたが、感覚的なもの、或は初期状態を過大評価し過ぎ? と勝手に判断しておりました。
先に書き込んで頂いた「さんまchan」さんのご意見も鑑み、静粛性への懸念は薄れつつあります。


>お待ちの間、これ↓をお読みになってみてください。
改めて読ませて頂きました。(過去から、本板(特に欧州メーカ)のアドバイザー各位の書き込みは
参考にさせて頂いております)
旧primacyの話題が上がっていますが、今でも自分の基準は旧primacyにおいています。

過去の経緯を含め詳述します。
これまで、交換用としてMXV3A→pilot HX→Primacy2セット→(BS TURANZA)→HPを購入してきました。
@ primacyは静粛性、運動性の面で満足していました(静粛性の経年劣化が唯一の不満点)
A TURANZAは、欧州車の純正装着の増加、レグノブランドを冠してマーケティング開始もあり、静粛性を
重視した選択です。購入後半年ほどで、車輛自体を売却したこともあり、あまり印象に残っていません。
B HPは、純正装着のP7(tinturatoでない)が静粛性、後席住人の「乗り心地が悪い」との不満に加え、
製品の仕上げ悪さから、早々に交換です。
 HPは、当初は静粛性で満足。走行性能はやはり旧primacyがベンチマークであることを再認識した次第です。

 以上、ご推薦頂く際のご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:14365078

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/29 21:56(1年以上前)

nana&momoさん、こんばんは。



Pilot Primacy はタイヤ史に残る名器(名機?)だと思います。



今夜は野暮用が出来てしまい、あちらの板にも書けそうもありません。すみません。

そういえば nana&momoさん、新しい銘柄か、旧い銘柄か、そこは気にされます?

書込番号:14365200

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana&momoさん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/30 00:18(1年以上前)

Duck Tailさん

お世話になります。
購入は急ぎませんので、お手すきの際で結構です。

>古い銘柄?
廃盤品のことでしょうか? 或は、製品投入から時期を経た新製品への代替え前の製品のことでしょうか?
後者であれば、気になりません。(価格もこなれている点も含め)
ただ、製造から長期間経っている製品は購入を躊躇します。
(今日、某大型店で販売されているLCを観察しましたが「08年42週」の生産です。このような商品は
勘弁してほしいですね)  

書込番号:14366062

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/02 18:42(1年以上前)

nana&momoさん、こんにちは。



間が空いてしまいました。すみません。手短ですが本腰を入れて考えましたので。



週末の 2日間、犬の世話をしながら考えるに、本板は二通りの考え方をしてみました。



一つめは、

> ・・・・評判の高いPilotSport3(以下、PS3)への購入を本命視しています。

> ・・・・PS3の好評、を鑑み PS3を本命に考えておりました。

> ・・・・PS3他に対するご意見を頂戴し、当該店舗にて購入に踏み切りたい・・・・

> ・・・・静粛性への懸念は薄れつつあります。

MICHELIN ブランドの中から nana&momoさん と A3 1.4T に最も相応しい銘柄を選定するやり方です。



二つ目は、

> ・・・・異なる製品を使用したい点・・・・

> ・・・・穴馬として、アウディの純正装着が増えているP7 TINTURATO(以下、P7)を考えております。

> ・・・・ご推奨頂ける購入方法があれば、他銘柄への乗り換えも積極的に考えたい・・・・

> 販売店/組み付け店に関しても、他銘柄への装着も含め、調査してみたいと思います。

MICHELIN 以外のメーカーから nana&momoさん と A3 1.4T に好適な銘柄をピックアップするやり方です。それが Cinturato P7 かどうかは別にして。異なる製品=MICHELIN 以外 というわけでもないのでしょうけれど。

書込番号:14383025

ナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/02 18:43(1年以上前)

本板に限らず、最近は PS3 と Cinturato P7 の登場が非常に多いです。両者、性能比で安価に購入できますから、宜なるかな、です。

PS3 の属するプレミアムスポーツで 205/55R16 が用意されている銘柄は他に SP SPORT MAXX TT、S001、ADVAN Sport、T1 Sport となります。リリース直後の T1 Sport は情報未入手につきなんとも言えませんが、他の 3銘柄は一長一短、価格を考慮した PS3 を押し退けるまでに至らないと思います(一般的に言って、です)。

Cinturato P7 の属するプレミアムコンフォートはどうかというと、Primacy3 と CPC5 が日本市場導入はこれから、SP SPORT 01 は結局日本未導入、EfficientGrip はカタログ落ち、という状況ですので、Cinturato P7 の対抗馬が不在です。

で、PS3 と Cinturato P7 の二者択一だろうと思うわけですが、ここでは両者の諸性能を根掘り葉掘りすることはせずに、nana&momoさんがお書きになった諸事情に照らして考えてみます。

> (過去から、本板(特に欧州メーカ)のアドバイザー各位の書き込みは参考に・・・・

とありますので(ご愛読?ありがとうございます)。



以上のような形で考えてみました。

書込番号:14383030

ナイスクチコミ!3


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/02 18:45(1年以上前)

【 MICHELIN ブランドの中から】

ずいぶん昔ですが、私は Audi 80 に乗っていました(所有)。今の車の次に長く乗った車ですから愛着もそれなりでした。ここ数年間、特にこの 1年、車を買い替えたくディーラー巡りしていると、A3 あたりが私に一番近いかなと思います。私が自車として A3 1.4T のタイヤを MICHELIN から選ぶのなら、PS3 になるでしょう。

ハンドリングって、特段のスポーツでなくても良し悪しを語れると思います。私は街角コーナリングとか呼んでいますし、高速道路や流れの速い幹線道路での車線変更などです。そういう場面で ENERGY SAVER は中級品のなかでは優れたハンドリングだと思います。硬めのライド感も A3 1.4T にマッチし、破綻することはないと
言えます。ただ、

> 使用形態としては、高速/一般道が半々。高速では、流れの速い追い越し車線を維持・・・・

> >潜在的欲求としてハンドリング(特にレスポンス)を向上させたい
> →ご賢察の通りです。潜在的な要求として持っております。

> ・・・・自分の基準は旧primacy・・・・
> ・・・・走行性能はやはり旧primacyがベンチマーク・・・・

このあたりを考慮すると必然的に PS3 となります(PS3 が何から何まで Pilot Primacy と同じタイヤと言っているわけではありません。スレ主さんはご存じと思いますが)。

書込番号:14383035

ナイスクチコミ!3


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/02 18:45(1年以上前)

> >PS3、LC、いずれにせよ、懸念を払拭して背中を押してほしいのですか?
> →
> ご指摘の通り・・・・ネガティブな点のみを店舗で説明されたので、購入を躊躇・・・・

静粛性について。私は PS3 のそれを「プレミアムスポーツのクラス内にあって静粛性は低いほう」と書いています。同クラス他銘柄は静粛性の向上が著しいので、相対的にそうなってしまいます。じゃぁ、PS3 がひどくうるさくて購入後に後悔するレベルかというと、そこは心配ご無用です。広く一般的に考え、まずまずのレベルだと思います。

一点だけ。A3 は GOLF ベースですから、フロアの遮音はちょっと弱いかなと感じます。駆動系が発する音やタイヤノイズが侵入するという意味です(A3 の些細な欠点と捉えてください)。PS3 はロードノイズ云々よりもそもそもパターンノイズが大きめです。荒れた路面でノイズが高まるのはいずれのタイヤでも事情は同じです。購入当初ならともかく、慣れてくると気になるかもしれません(気にするかどうか、ですが)。

乗り心地は、A3 は後輪独立懸架ではあっても跳ねるようなきらいがあります。極端な例ですが、GOLF GTI+RE050 の組み合わせに乗った時は、なかなかに凄かったです、面白いですけどね。PS3 であればそこは問題ないでしょう。逆に、上手くマッチするはずです。

書込番号:14383042

ナイスクチコミ!3


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/02 18:47(1年以上前)

PS3 の重量ですが、PS1 ⇒ PS2 ⇒ PS3 と徐々に重くなってきたのは確かです。PS3 にあっては快適性の向上が関係しているのではないかと見ています。同一クラスにあって重量は中の中くらいであって、特別重いわけではありません(205/55R16 の各銘柄の重量は、たしかどこかの板で書いた記憶があります)。私個人も、最近は重量(のみ)に拘らなくなりました。重量は性能ではありません。各性能に寄与するファクターですから。



製造国について。PS3、なかでも 17インチ(とそれ以下のインチ)は MADE IN THAILAND です。すべての銘柄に言えることですが、製造国によって性能差、品質差は存在します。タイヤも工業製品である以上、例外ではありません。ただ、その差は一般ユーザーが感じ取れるレベルかと言うとそうでもなく、その差が甚大なレベルかと言うとそうではありません。結局のところ、どこまで気にするか(拘るか)、気持ちの問題だと思います。総じて MICHELIN 品質 ということでよろしいと思います。

ちなみに、私が過去に履き換えたタイヤで、日本市場へ導入したものに複数の製造国が存在する場合(SP SPORT9000、EAGLE F1 GS-D2、P ZERO NERO、Cinturato P7)、欧州製であることを確認のうえ購入しています。個人的な理由からですが。

書込番号:14383048

ナイスクチコミ!3


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/02 18:48(1年以上前)

【他社銘柄から】

> ・・・・自分の基準は旧primacy・・・・
> ・・・・走行性能はやはり旧primacyがベンチマーク・・・・

再度こちら↑を引用しました。Pilot Primacy と聞くと、現役銘柄で私が思い浮かぶのは DUNLOP SP SPORT 01 です。DUNLOP(住友ゴム)のカタログには MINI 用 あるいは OEM 用 として載っていますので、サイズが合えば購入可能です。本板では対象となりませんが、ご参考に。

仮に EfficientGrip が入手可能として、これはお薦め対象から外れます。ハンドリングに見るべき点はありますが、転がり感とかがさつなところがありますから。

CPC2 はどうかと言うと、これ、205/55R16 91V になり(否 MO の場合)、CPC2 の H とか V ってごくごく普通のタイヤなんです。W あたりになってようやく欧州銘柄らしいハンドリングを備えつつ、いっぽうでプレミアムコンフォート足り得るのですが(W ならプレミアムコンフォート中の No.1 ハンドリングとして薦めます)。



残るは Cinturato P7。

書込番号:14383055

ナイスクチコミ!3


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/02 18:49(1年以上前)

続きは夕飯の後で。1時間後に(もう書き終えてあります)。

書込番号:14383058

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/02 19:31(1年以上前)

> ・・・・あまり強調しすぎると、同乗者の不評を買うので、静粛性、乗り心地の優先順位を上げております。

> ・・・・純正装着のP7(tinturatoでない)が静粛性、後席住人の「乗り心地が悪い」との不満・・・・

このあたりが、本板のもう一つの鍵ではないでしょうか。私が NEOVA とか RE11 とか純スポーツタイヤを取り上げないのは、あれらは同乗者のことを考えて作られていませんから。乗り心地と静粛性の点で。

PS3 か Cinturato P7 かの二者択一となれば、私は Cinturato P7 に軍配を上げます。両方お薦めなどと書こうものなら、スレ主さんを惑わすだけですから。

書込番号:14383212

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL」のクチコミ掲示板に
Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLを新規書き込みPilot Sport 3 195/45R16 84V XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL
MICHELIN

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL

最安価格(税込):¥17,276登録日:2013年 2月 5日 価格.comの安さの理由は?

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング