スマートビエラ TH-L42E60 [42インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年12月13日 18:53 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2018年12月8日 22:57 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年11月26日 20:52 |
![]() |
4 | 2 | 2017年4月14日 22:29 |
![]() |
4 | 0 | 2017年4月13日 18:58 |
![]() |
6 | 3 | 2016年5月23日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42E60 [42インチ]
こちらのテレビにDIGAやfire tvを接続して使用しています。
ですが、DIGAリモコンの音量操作ボタンやfire tvの音量操作ボタンが効きません。
ビエラの左下の受信部分が、それらのリモコン操作の際点滅しているので信号はキャッチしているはずなのですが。。。
ちなみにそれ以外のDIGAやfire tvリモコン操作はできており、ビエラリンクもされているはずです。
どなたか分かりますでしょうか。
書込番号:23846969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ちなみにそれ以外のDIGAやfire tvリモコン操作はできており、ビエラリンクもされているはずです。
「ビエラリンク」は、「テレビのリモコンから、DIGAなどHDMIで繋がっている機器を操作する」です。
「DIGAのリモコン」や「FireTVのリモコン」が接続されたテレビのリモコン代わりになるのは、そのリモコン自体の機能です。
一度テレビを「電源リセット」してみては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
DIGAの型番が分からないので、
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42847/kw/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%92%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84/p/1620/c/1891
から、ご自身で設定をもう一度確認してみては?
ビエラにも、複数のリモコンコードが有るようです。
書込番号:23847131
1点

自分なりに色々いじっていた所、
VIERAとDIGAのリモコンモードが2になっていたので、それを1にした所操作できるようになりました!
解決できました、返信ありがとうございました。
書込番号:23847288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L50E60 [50インチ]
テレビ(パナソニックTH-L50E60)とネックスピーカー(MY THEATER EM-W100)をUSB・イヤホンでペアリングし、テレビ放送の音は出力されましたが、ブルーレイ(パナソニックDMR-BZT800)の録画番組の音が出力されません。音の出る方法を教えてください。
ちなみにホームシアターバー(パナソニックSU-HTB15)を間に挟んでいます。ブルーレイの音声出力をPCMに変更したりしましたがダメでした。
現在ホームシアターバーからテレビとブルーレイの音をそれぞれ出力できておりますが、それを損なわないやり方でお願い致します。
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ちなみにホームシアターバー(パナソニックSU-HTB15)を間に挟んでいます。
「SU-HTB15」が、「DMR-BZT800」の音声を横取りしているので、「TH-L50E60」からは出力されないので、
「TH-L50E60」とペアリングした「EM-W100」からも音は出せないのでは?
<「SU-HTB15」は「映像信号」だけを「TH-L50E60」に送っているのでは?
「SU-HTB15」に「パススルー」の機能が有れば、
「DMR-BZT800」−(HDMI)→「SU-HTB15(パススルー)」−(HDMI)→「TH-L50E60」−(イヤホンジャック)→「USBドングル」−(Bluetooth)→「EM-W100」
が出来るのかも...
「SU-HTB15」というのが、パナに無い型番なので、詳細は判りませんm(_ _)m
書込番号:22304098
1点

ありがとうございます。
品番は SC-HTB15 でした。失礼しました。
パススルーの機能というのは設定をする必要がありますでしょうか?
設定の仕方を教えていただけると助かります。
書込番号:22304389
1点

>品番は SC-HTB15 でした。
この製品だと「パススルー」の機能は無いようですm(_ _)m
なので、テレビとレコーダーの「音声出力」を切り換える機器を別途介する必要が有ると思いますm(_ _)m
「テレビのイヤホン」→「オーディオセレクタ」←「レコーダーのアナログ音声出力」
「オーディオセレクタ」→「EM-W100のUSBドングル」−(Bluetooth)→「ネックスピーカー」
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502341_K0000769040_K0000502342_20720810050_20720210083&pd_ctg=2072
これらには「映像用」の端子も有りますが、必ず繋げる必要は無いので、「音声」だけを利用することも可能ですm(_ _)m
ただ、リモコン等が無いので、その度に自分で切り換える必要が有りますが..._| ̄|○
書込番号:22308832
0点

ありがとうございます。試してみたいと思います。
難しい設定・接続の無いネックスピーカーやホームシアターバーがあれば一番いいのですが…
ありがとうございました。
書込番号:22309696
0点

他には「HDMI分配器」を利用して、
1.「DMR-BZT800」−(HDMI)→「SU-HTB15」−(HDMI)→「TH-L50E60のHDMI1」
2.「DMR-BZT800」−(HDMI)→「TH-L50E60のHDMI2」−(ヘッドホンコード)→「EM-W100」
の様に「DMR-BZT800」からの出力を2系統に分けて使うと言う手も...
http://kakaku.com/specsearch/2072/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI_Select=on&Remote_Controller=on&HDMI_Input=2&
「HDMI CEC(ビエラリンク)」に対応しているかどうかは、各製品の説明を確認して下さいm(_ _)m
書込番号:22310909
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L50E60 [50インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Googlehomeと接続したいのですが、Chromecastを購入すれば可能でしょうか
「Google Home」で何をしたいのでしょうか?
「Chromecast」との連携は「テレビのON/OFF」程度の様ですが...
<https://freelifetech.com/how-to-use-chromecast/#Google_Home
チャンネルも変えたいなら、「スマートリモコン」も別途追加する必要が有りますm(_ _)m
<https://freelifetech.com/infrared-remote-control-with-google-home/
他にも有ると思うので、個別に調べてみて下さいm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/2054/?st=1&_s=2&Type=3&
書込番号:22280859
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42E60 [42インチ]
>ゆーさー。さん
パナのぺージには
>2016年発売以降の4Kビエラは、スマートTVアプリのビデオ・オンデマンド(VOD)サービス「Netflix(ネットフリックス)」「ひかりTV」で配信されるHDRコンテンツに対応。
とあるので、2013年発売の当機は対応していないと思われます。
書込番号:20817570
1点

こんばんは。
間違いなく対応してません。
書込番号:20817732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L50E60 [50インチ]
2月にHuluがサポート対象外で打ち切られたのですが、今回アマゾンのFire TV Stickで見事復活しました。
別にHDMI入力のついているTVならばTH-L50E60でなくてもなんでもOKです。
条件はアマゾンアカウントをもっていること。(プライムアカウントでなくてもOKの様です。)
自宅にWifi環境があること。
位です。
無料で使えるものは Youtube ニコニコ動画 GYAO!など
有料はHulu,DAZN,NETFLIX,dtvなどはやりものがOK
それ以外は音声認識リモコンが便利なのと、スマホでのリモコンアプリがあるので、便利です。
ネックは結構簡単に有料コンテンツの購入ができてしまうことですかね
プライムサービスに入っていると購入時にアカウント設定済みで届くので楽です。
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42E60 [42インチ]
ニコニコやHuluをよく観ているのですが、5回に1回くらい回線から断線されるため、ネットワーク接続を再設定する必要があります。これにとても煩わしさを感じているのですが、何か打開策はございませんでしょうか? お力添えのほど宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:19896492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん望みの回答ではないでしょうけど。
有線で接続して不具合が出ないなら有線接続にしてはどうでしょう。
書込番号:19896636
4点

口耳の学さんの補足として、
無線LANはご家庭のネットワーク環境に左右されるので、確かに有線で繋げて安定するのであれば、有線接続の方がストレスはないと思いますよ。
書込番号:19897227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線LAN親機の方に不備があるのかもしれませんし、環境の方に不備があるのかもしれません。
実際PCでどのくらい通信速度が確保できるか、安定的に通信できるのか確認された方がいいでしょう。
安定性をとるなら上記のお二方の言われるように有線がベストです。
どうしても無線がいいのであれば現状を確認した上で、親機の交換もしくは中継機の追加を検討する必要があるでしょう。
それだけお金を出すに見合う効果があるかは、無線なのでやってみなければ分かりませんが。
書込番号:19898734
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





