Pocket WiFi LTE GL06P [ホワイト]
「UE Category4」に対応したWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 2月28日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年8月27日 20:23 |
![]() |
0 | 8 | 2013年8月18日 00:41 |
![]() |
3 | 1 | 2013年9月4日 01:38 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月6日 21:20 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2013年8月6日 08:21 |
![]() |
34 | 16 | 2014年10月5日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
転勤に合せて、6月末にGL06Pを契約しました。
理由は、転勤先で光回線が使えないこと、インターネットは必要、転勤先はLTE対応地域の範囲内(ぎりぎりではなく余裕の範囲内です)です。
使用方法は、自宅パソコンに有線接続にて使用。
7月以降転勤先にて使用開始しましたが、通信速度は遅い時間帯でも下り、上りとも11〜16Mbps速い時は25〜34Mbpsは出ており、とても快適に使用していたのです。
しかし、使用開始から約1ヶ月ほど経過した8月には行ってから急激に通信速度が下がりました。
空いていると思われる時間帯(早朝5時前)でも2Mbps出るかでないか・・・仕事が終わってから帰宅して使用するときには、1Mbps切ることがほとんどです。
使用開始1ヶ月での通信量は7G前後でした。(現時点において通信制限はなかったと認識していますが、間違っていたらすみません)
もちろんサポートには連絡しましたところ、とりあえず本体交換になったものの、状況は一切変わらずの状態です。
偶然なのか、必然なのかは知る由もないのですが、契約後1ヶ月で通信速度が急に10分の1以下って・・・何か意図的なものがあるのかなと思ってしまいます。
基地局からも比較的近い位置での使用ですしアンテナマークも3本です。
これってもしかして、ソフバンとの共用の影響とかもあるのでしょうか?
正直、今後もこの状況では継続使用はちょっときつい感じなのですが、契約して2ヶ月での解約は違約金も発生しますし、苦慮しています、何か良策はないでしょうか?。
とりとめもないお伺いで恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点

・どういう契約をして、違約金がどのくらい発生するか不明だけど、2万円以内ならさっさと解約だな。
・2ヶ月目だから解約7万円くらいしちゃうなら回線維持するしかないな。
・大技としては、ヤフオクで回線譲渡を呼び掛けてEM同席で名義変更も出来なくもない。
結局、繋がらないわけじゃないから契約上は問題ない。
我慢できないならADSLでも別途用意した方が良いんじゃない?
http://kakaku.com/bb/
書込番号:16494656
0点

契約時から、LTE自動接続から仕様変更していないならLTE固定や3G固定で速度が出る方で固定使用するぐらいしか対策がないと思います!!
レビューや過去口コミも読み対策して下さい!!ダメなら他社に乗り換えましょう…ってもWiMAXがダメだからな〜ドコモ速度出ないし…。
イーモバイルHP帯域制御Q&A(速度規制)
http://faq.emobile.jp/faq/view/107225
書込番号:16494828
0点

at_freedさん
月夜大好き!さん
早速のアドバイスありがとうございました。
やはり、我慢か解約しかなさそうですね・・・
今日もサポセンに連絡したのですが、「上のものに改善要望があったことをお伝えします」といわれただけでした。
もうしばらく様子を見て、改善ないようでしたら解約方向で考えようと思います。
ただ、8月になったとたん、10分の1の速度に低下するのが理解できません・・・・
書込番号:16496293
0点

横浜市鶴見区と言っても、川崎にほとんど近いですが、当方もこの7月に、イーモバイルの口車にのって、GP02から、GL06Pに乗り換えましたが、ほとんどの時間帯で下り、1M以下。
話にならない状況。イーモバイルの担当者に言っても話にならない。
実は、ソフトバンクのiPhoneのテザリングで下り20M出ているので、不要になりました。
近く解約予定です。
書込番号:16503915
0点

マルトシさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱりだめなんですね・・・
当初かなりの速度が出ていただけに、いささか残念です。
当方は、現状これしかネット環境がない状態ですので、しばらく我慢しかなさそうです・・・(T_T)
書込番号:16514222
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
はじめまして、ぷりぷりちんと申します。自分はGL06P(LTE)を使っています。WiFiにてネットを使用していますが、つい先日購入したテレビ(三菱リアル)に有線LAN接続できる商品を探していたらバッファローさんからいくつか製品が見つかったのですが、ここのサイトでも何人か書き込みを見ているとツナガラナイなど、その後どうなったのか不明なまま終わっていたりで・・・。
これからWLI-TX4-AG300Nを購入してやってみようと思っていたのですが不安になり迷っています。
で、詳しい方にお聞きしたいのですが。GL06Pを親機として、子機にWLI-TX4-AG300Nを使用してテレビに有線LAN接続してTUTAYATVなどにつなぐ。4ポートあるので空いたポートをプリンターのLANポートに接続して使う事は可能なのでしょうか?
他に、この機種の方がオススメですよとかありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

> GL06Pを親機として、子機にWLI-TX4-AG300Nを使用してテレビに有線LAN接続してTUTAYATVなどにつなぐ。4ポートあるので空いたポートをプリンターのLANポートに接続して使う事は可能なのでしょうか?
GL06Pはデフォルトでプライバシーセパレータが有効になっていて、
LANに接続している機器間の通信は出来ません。
しかしこのプライバシーセパレータを無効にすれば、
ご希望のことが可能となるはずです。
http://faq.emobile.jp/faq/view/106510
書込番号:16478126
0点

おはようございます。羅城門の鬼さん返信ありがとうございます。 少し諦めていたのですが。。。 GL06Pでやってみようかな〜って気持ちになりました。 よ〜し 早速買うか! おぉーーーっ!!!
ついでにもう一つ、質問があります。
それは、GL06Pを普段PCとの間で無線で使っているのですが、IPアドレスがたびたび自動取得できないで接続失敗になります。今ではそれが嫌なので(IPアドレスを紙に控えていたり)PCの方で固定にしています。 これって、やっぱり変ですよね? 前に使っていたGL02Pはそんな事なかったのですが。。。 原因って何か考えられますかね? ちなみに新しく買ったとして、WLI-TX4-AG300NにうまくIPアドレスが割り当てられなかったら〜 嫌だな。。。って思っています。
どう考えられますかね?
よろしくお願いします。 ぺこり。
書込番号:16478778
0点

> GL06Pを普段PCとの間で無線で使っているのですが、IPアドレスがたびたび自動取得できないで接続失敗になります。今ではそれが嫌なので(IPアドレスを紙に控えていたり)PCの方で固定にしています。 これって、やっぱり変ですよね?
どのような事実から「IPアドレスがたびたび自動取得できない」と判断したのでしょうか?
GL06Pのデフォルト設定では、DHCPのリース時間は24時間です。
毎日PCは使用後に電源オフしているのですよね。
それならばPCを起動時にIPアドレスが169.254.xx.xxになってしまうのでしょうか?
書込番号:16479359
0点

たびたびありがとうございます。 そうなんですよ。 まったくその通りで、はい。
PCを起動してIPアドレスが自動取得される際に失敗するんですよ。
これって、やはり不具合なんですかね?
書込番号:16480302
0点

> これって、やはり不具合なんですかね?
PC側がIPアドレスを自動取得するように設定されているなら、
不具合と呼んでよいと思います。
その原因はどちらなのか判りませんが、
原因解明したい場合はPCのOSや型番等の情報や
発生頻度等の情報が必要。
書込番号:16480334
0点

ども! 早いですね返信がw まるで後ろで見ていたかのようですよwww
※ PCのOSや型番等の情報や発生頻度等の情報が必要。
実は二台もっていまして、一台はメインで使ってる自作マシンでXPプロです。
二台目はDELL これもXPプロです。
発生頻度なのですが、ほぼ毎回で。二台とも同じ症状ですね。
会社の人に相談したら、「それ PCじゃない気がするって」言われました。
GL06Pの方で、動作チェックとか出来るモノってないのですかね?
ちなみに、午前中にプライバシーセパレータの無効をしておいたのですが・・・
自分の設定だとSSID2の設定は無効になっており、以下全部グレーになっていました。
なのでSSID2はそのまま変更無しのグレーのままです。
よろしくお願いします。
書込番号:16480416
0点

> 実は二台もっていまして、一台はメインで使ってる自作マシンでXPプロです。
> 二台目はDELL これもXPプロです。
Winodws XP の場合は、例えば以下のような事例があるようです。
http://nhh.mo-blog.jp/ttt/2006/08/windowsxpdhcp_5581.html
> GL06Pの方で、動作チェックとか出来るモノってないのですかね?
起動時にIPアドレスの取得に失敗しても、
下記の方法で再取得できませんか。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060224/230595/
書込番号:16480852
0点

夜分遅くありがとうございます。試してみました。
IPアドレス固定のままだと当然そのままでてきますよね。 でもこういうやり方もあるのだと大変勉強になりました。 なので、少し躊躇していたWLI-TX4-AG300Nを購入してやってみようと思います。
もし出来なかった時は、またご相談にのって下さい。
取り合えず、買ってトライしてみます。
ワクワク どきどきですね。
話題がそれますが、昨日 午後3時ぐらいにヤマ○電機さんにWLI-TX4-AG300Nを見に行きました。
すると 驚くほど高い値段で売っていました。びっくりしました。
なので、ネットで購入しようと思います。
さぁーて つながるかな〜 w
書込番号:16480996
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
いままでは、@nifty EMOBILE G4 定額にねんプラン で GP02 を使っていたんですが、
そろそろ2年契約も終わりになろうとしていたとき、ニフティから
【会員限定】@nifty EMOBILE 乗り換えキャンペーンのお知らせ
というメールが来て、今の契約(GP02)の解約手数料が0円で、
Poket WiFi GL06P が1円ということでつい速攻で申し込んでしまいました。
なぜかネットでの申込みは出来ず、電話のみでの申込みが可能でした。
契約名は、@nifty EMOBILE LTE 定額にねんプラン
しかし申し込んだ後に、ここのクチコミを見たら、「遅い、遅い、遅すぎる」 などの
書き込みがたくさんあり「先にここを見とけばよかったのに!」っと後悔しました。。。
そして届いたPocket Wifi LTE GL06Pのセットアップを行いました。ディスプレイ表示はLTEになっています。
スマホ(Android 4.1.1)にのWiFiにつないで、SPEEDTEST.NETアプリで測ってみたら意外に速度が出ている。
場所は新潟県新潟市。
自宅内での計測ですが下り15Mbps、上り8Mbpsくらい出ちゃってる。
時には下り30Mbps、上り10Mbps 出ることもありました!
新潟市は回線が空いているのかなぁ〜 と思ったりもしましたがそこまでは分かりません。
ちょっと拍子抜け。十分に使える速度じゃん。あとは外出先ではどうなるか。
翌日、Pocket Wifi LTE GL06Pを外出先で使ってみました。移動しながらの計測。GL06Pの表示はLTE。
自宅内で測ったよりだいぶ速度は落ちている。ただ場所によってだいぶ違いがありました。
下り3Mbpsしか出ないところもあれば15Mbps出るところもある。
しかし途中でトラブル発生!
GL06Pの表示がLTEから3Gに変わったのだが、そしたらネットに全く繋がらなくなった。
しょうがないのでGL06Pの電源を入れ直したら復活した。表示もLTEに戻った。
これは問題ですね。3Gに切り替わるのは構わないけど全く通信出来なくなるのは困ります。
初期不良(故障)なのかなぁー?
引き続き使用して様子を見ることにします。
2点

ほかのレスで書いてしまいましたが関東のLTEエリアしかも都内で電源入れて3GになってLTEに切り替わらなくなることはあります。時期的にはiphone5がイーモバイルのLTEを使用可能になってから頻発しています。
書込番号:16542363
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
はじめまして。現在、wimax(wr3600)を使用してAtermWR8600Nから無線・有線でネット環境を利用しているのですが、wimaxの電波の入りが悪く、GL06Pを導入しようと思っています。wimaxはクレードルが付属しており、AtermWR8600NにLANケーブルで接続しています。GL06PにはUSBポートしか付いていないと思うのですが、この場合、AtermWR8600Nに接続する方法が分からず質問させていただいてます。何方かご教授宜しくお願い致します。接続できない場合は、接続できるWIFIルーター等教えて頂ければ幸いです。
1点

GL06Pと8600Nの間にイーサネットコンバータ入れればいいかと思います
NECの製品だったらこんな感じかな
GL06P→(無線)→WL300NE-AG→(有線)→AtermWR8600N
書込番号:16442517
1点

WM3600Rのクレードルがあるのなら、WM3600Rの公衆無線LAN接続機能を利用して、
WM3600RのWAN側をGL06Pに接続すれば良いです。
GL06P --- WM3600R + クレードル === WR8600N
=== :有線LAN
--- :無線LAN
書込番号:16443525
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
はじめまして。どなたかご教授ください。
現在、自宅でフレッツ利用してますが、
GL06Pを使いたいと思います。
バッファローの有線LAN付無線ルーターを購入して、
そこから、TV、プリンタ、PC、PS3などWIFI環境をできればと思ってます。
GL06P→バッファロールーター→それぞれの機器
オススメのルーターと、
ルーターの設定(中継の設定)をご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16432171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> オススメのルーターと、
> ルーターの設定(中継の設定)をご教授ください。
5GHzでも接続したい場合は、WZR-600DHP2。但し最新のファームにバージョンアップ要。
5GHz不用ならば、WHR-300HP2。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7346,7347
中継の設定はこちら。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15094/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7333,7334
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15091/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7346,7347
書込番号:16432198
2点

ありがとうございます!
一点だけ、5ghzでない
中継設定のふたつめの方法で、
中継機と親機(GL06P)をLANケーブルで接続
とありました。
これは不可能ですよね?
よろしくお願いします。
書込番号:16432263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 中継機と親機(GL06P)をLANケーブルで接続
>
> とありました。
>
> これは不可能ですよね?
はい、それは不可能です。
しかし目的は中継機の設定画面に入ることですから、
PCと中継機を有線LAN接続してもOKなはずです。
書込番号:16432306
2点

なるほど、
PCから行けばいいんですね。
ありがとうございます!
書込番号:16432335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も失礼いたします。
WZR-600DHP2を購入し、
バージョンアップしました。
WZR-600DHP2とGL06Pを
WPSといつやつで手順どおりしてますが、
WZR-600DHP2がテレビなどつなぎたい機器から認識されません、、
何か他に問題あるのでしょうか?
いまだホームネットワークは構築されてません。。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16436379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> WZR-600DHP2がテレビなどつなぎたい機器から認識されません、、
GL06PとWZR-600DHP2を無線LAN接続すると、WZR-600DHP2はGL06PのSSIDを継承するはずですが、
「WZR-600DHP2が認識されない」とは具体的にはどのような現象なのでしょうか。
> 何か他に問題あるのでしょうか?
PCをWZR-600DHP2に有線LAN接続して、設定画面に入り、
[無線設定]-[中継機能]で中継が接続状態かどうか確認下さい。
また[無線設定]-[基本]でSSID名を確認下さい。
書込番号:16436684
0点

お邪魔して申し訳ございません。
スレ主さんと同じように、GL04Pをバッファローなどの無線ルーターとつなげて、Wifi構築を構築することを考えたことがあります。
ただ、どういったメリットがあるのかわからないので、ただの絵空事で終わってしまいましたが、無線ルーターが強力であるならば、PS3などのオンラインが強化されて、断続的な切断がなくなるのではと勝手な想像をしたことがあります。
そういったメリットというのは実際あるのでしょうか?
わかる方がいらっしゃると助かります。もし、すれ違いでしたら、別にスレを建てる予定です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16441453
0点

> そういったメリットというのは実際あるのでしょうか?
無線LANの電波強度が非常に微弱でたまに切断されてしまうほどの場合は、
中継機を使うことで、切断が無くなるなどの効果はあると思います。
但し、元々がそれなりに電波強度が強い場合は、
中継機を追加しても逆に実効速度が落ちることもあり得ます。
リンク速度は向上しても。
書込番号:16441522
0点

ありがとうございます。
実行速度が遅くなるということですが、若干の速度が遅くなるのなら問題にはしません。
毎日通信の状況を時間を変えながら調べています。次のサイトで調べています。
http://www.speedtest.net/
そこでGL04Pの通信状況の平均がおよそ次のようになりました。(自宅のノート)
ping50 Download 8M Upload 3M
なので、実行速度が遅くなってもPS3などのオンラインでは1Mのダウンロード速度があれば十分だと誰かがおっしゃっていました。
無線ルーターを中継するメリットはありそうでしょうか?
あと、GL01Pのレビューを見ると、どうもGL04Pよりも受信感度が良いような気がしてきて、いまさらながらGL01Pにすべきだったのかなと思いました。帯域制限もないようですし…。
書込番号:16441534
0点

> 毎日通信の状況を時間を変えながら調べています。次のサイトで調べています。
> http://www.speedtest.net/
評価指標にインターネットとの実効速度を使ってしまうと、
通常はWiMAXで律速されており、無線LANの状態を反映していないことが多いです。
これ以上は個別の話しになって行きますので、別スレ立てた方が良いのでは。
書込番号:16441564
0点

いろいろありがとうございます。
評価指標としてどのサイトが良いのかもしご存知でしたら、教えていただくとありがたいです。
個人的なことは個人で調べたいと思います。いろいろありがとうございました。
書込番号:16441572
0点

> 評価指標としてどのサイトが良いのかもしご存知でしたら、教えていただくとありがたいです。
まずは無線LAN子機でのリンク速度。
実効速度はjperfで無線LAN接続のLANのPC間を計測した方が良いと思います。
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/iperf-jperf-120.html
書込番号:16441599
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
4月に購入し、1ヶ月間は調子よく使えてたが、2ヶ月目より価格.comのホームーページ開くにでも1分程度かかります。イーモバイルに相談したところ、お客様のエリア環境は、問題ありませんの一点張り。動画をダウンロードならわかるけど、ホームページ開くにでも時間が掛かるから解約したいと申しあげたら、違約金22ヶ月分発生。「イーモバイルの回答は、ホームページ開くのに1分掛かっても使えるには使えてますよね」っと事務的。解約するなら違約金払ってください。解約の担当者へ電話お回しします。だって。サギにあった気分です。今後私の選択肢には、イーモバイルはないです。
4点

そもそも開くのに時間がかかるのは、イーモバイルが原因なんでしょうか?
ご存じの通り、原因としては
接続先のサーバーの問題
回線(イーモバイル)の問題
端末の問題
PCの問題
と様々考えられます。
イーモバイル(回線or端末)が原因というのは、どのように検証されたのでしょうか?
なお、途中解約で解約金が発生するのは至極当然のことと思いますが。
書込番号:16431961
5点

回線でも端末でも使えないのは事実なのでしょう。
私もイー・モバイルとWiMAXで悩んでた頃がありましたが、イー・モバイルは最低で最悪な回線業社であり最悪な端末ばかりで即日解約しました。
いくら対応地域だろうと使えないのでは意味がありますんし、LTEの普及率はSoftBankのLTEを使ってみれば分かります。
イー・モバイルがSoftBankと業務提携などしなければ、快適に使えていたと思いますが、それでも安定という意味ではWiMAXには敵わないと思います。
私はコジマの店員に促されて契約しましたが、詐欺に近い販売行為に店長に訴えてキャンセルし、違約金もありませんでした。
WiMAXの販売店員はいませんでしたが、イー・モバイルは店員まで配置しているのに嘘や偽りが多く、端末のバーゲンセールまでして、契約人数を伸ばすことしか頭になく、被害者が続出しています。
残念ですが、諦めて使うか即日解約しか方法がないですね。気持ち痛いほどよく分かります。
書込番号:16432383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現状
自宅で自分のパソコンでテスト ×
テスト環境
自宅に会社のパソコンでテスト ×
会社で会社のパソコンでテスト ○
会社で自分のパソコンでテスト ○
友人宅で別のパソコンでテスト ○
こんな感じのテストは行いました。
使えないものに金払うのが納得いかないですね。
イーモバイルの対応がよければまだ良いのですが、対応も最悪。
解約金払って、さっさと解約してください。みたいに私は感じました。
書込番号:16432544
4点

そこまで検証されての結果だったんですね。
納得しました。
自分もイーモバイル使っていますが、スピードも出ているし、新幹線の中でもしっかり繋がっていて、悪いイメージ無いんですよね。
場所によって差が出るのは仕方ないのでしょうが、対応は良くないようですね。
少なくとも1ヶ月は正常だったようですから、端末に不具合があるとか、基地局側になにか問題があるとかそういう可能性もあると思いますので、そういったところをイーモバイルが追求しないのはだめですね。
書込番号:16434576
7点

はじめまして。
私も、今、契約検討中です。(Xi回線を安くしたい)
同感です。
後の祭りですが、自宅の電波状態が悪化したように見えます。wifiのchを変えたら、良くなったかもしれません。
過去、そういう書き込み、見ました。
書込番号:16451155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL07Sがデザリンクの不具合が多発で交換して、交換したものも悪くてGL06Pを購入しました。
初めのうちはよかったですが今は新宿で使用しても小田急の車内で使用しても3Gになってしまいます。
解約でくなくて持っているGL07SがLTEで使えています。スマホでネット閲覧で。
リンゴの端末が占領してから通信が悪化しました。LTEエリアで3Gなんて、またクレームに
だそうと思います。
書込番号:16542348
1点

GL06Pの購入のところでなく、GL07Sの購入のところで3Gしか認識しないところを問い合わせました。
強気な対応でこれからよくなるから待てみたいな対応でした。
不信感だけが残ることで既存の顧客を大切にしないことがみえてます。
私も解約金が発生しても解約が今の考えになります。
書込番号:16601143
1点

私はGP02ユーザーなので、あれなんですが。。。
最近、こちらのクチコミ掲示板にて
GL06Pの電波状況が悪くなっているとの
書き込みが目立ってきていますね。
これは何なんでしょうね。
パフォーマンスダウンする原因は、
GL06Pに有るんですかね〜?
ソフトバンク介入による影響は受けないし。。。
周りにイーモバイルのLTE端末を使っている人が多ければ、
パフォーマンスダウンは起こり得ると思いますけどね。
書込番号:16601255
0点

私もGL06Pを利用してから7ヶ月になりますが、元々もあまり早くはなかったのですが最近使用していて、なんか遅いなーと思って、LTEの状態でRBBで速度計測したところ、自宅で下りが約2M、上りで約2Mと速度がガタ落ちしていました。
何度か計測しましたが大きな速度変化がなく、また同じ市内のマンションで計測したところLTEで下り0.6M〜1M程度と動画再生など使えません。LTEで1M以下って納得できない速度で早くも解約検討しております。
一度故障かどうかは確認してもらおうとは思っていますが、WiMAXからの乗り換えでしが、変えなきゃ良かったと今更悔やんでいます。
あと先日都内で計測した際に、秋葉原ヨドバシカメラ内で下り3M程度、錦糸町駅付近で下り12M超でましたが、下りより上りの方が早い結果が多くて、なんでか不思議でした。
書込番号:16699394
1点

GL09Pを本日解約してWiMAXに変更しました。
元々GL01Pを使っていましたが、GL09Pへの機種変更通知が来て、
殆ど何も考える事無く機種変更しました。
店頭で色々聞いたり説明を受けて行く中で、1ヶ月7GBの通信制限が
あるのを知ったので、これとは別にGL04Pを契約して3GB分の通信料を
確保しましたが、3日で1GBの通信制限があるのは知らされておらず、
サポートに電話しても、契約時に渡した重要説明事項に書いてあるとの事で
取り合ってくれません。まぁ、契約時の忙しい中でも冊子を良く
読まなかった私が悪いのでしょうね。
それはそれで置いといて、通信制限が掛かっていないにも関わらず
GL01Pの時と比較して圧倒的に不安定&遅い!でもう我慢の限界に達し、
GL09PもGL04Pも契約して一周間足らずで即解約です。
5年間くらい使っていただけにとても残念ですが、「史上最速!」なんて
うたい文句ばかりを前面に押し出し、中身は全然使えない端末を
掴まされるとは・・・もう二度とイーモバイルを契約する事はありません。
本当に有難うございました。
書込番号:16875320
2点

僕のところはどこに置いても繋がりちょーはやいです でも夜は遅くなります。昼間使い過ぎると、夜YouTubeが駄目です。
書込番号:17158321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は寝かすプランに変更しました。
解約のつもりでイーモバイルに行きましたがその場の違約金より、月500円のプランにして更新月まで置いておきます。このSIMは利用するとお金がかかり上限が2万円くらいと聞きました。
ネクサス5の購入で3ギガ580円の同じルーターを色違いで3150円の手数料かかるがこれにかけていたあんしんパックを解約して予備機で使ってくださいでもらいました。
書込番号:17158581
1点

機種変更前は、何の問題もなく快適に使えました。もう5年を超えるユーザーでした。
しかし、LTE対応だし安くなるという勧誘に乗って機種変更しました。
すると、これが全く使えない!
制限かかるからという説明もあり、ここ暫く制限内で試しましたが、テキストだけのページでさえ読み込めず。
そんなわけで、最近はiPhoneのテザリングを使ってました。長年付き合ってきたんだけど、また解約には45千円もかかるけども解約。とにかくガッカリです。
書込番号:17998948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のも明らかな速度低下に不満があり、試しにNexus7に使っているOCNのSIMとGL06PのSIMと入替えてみました。
結果報告としては
LTEは掴まないが快適な通信状態。Nexus7の方も問題無しでLTEでの快適な通信ができています。
書込番号:18004673
0点

おそらくLTEの電波が建物などの影響で不安定なので3Gモードにするだけで安定すると思います。
最大速度はでませんがレスポンスは今よりはるかにましになると思います。
設定→WAN設定→周波数選択設定
自動 ⇒ WCDMAのみ
に変更するだけです。
それでだめなら、
設定→WAN設定→接続モード設定
MTUを1454
に設定してみてください。
私の地域も同じ状況で、最近LTEで安定するようになりましたが1年くらいこの設定で使っていました。
書込番号:18016275
0点

2014年8月1日(金)より、「イー・モバイル」および「ウィルコム」のブランド名およびロゴは「Y!mobile」に統一、変更いたしました。
ということでその前後でLTEで安定した地域が不安定になったり、逆に安定したりが起きていると思います。
自分の地域はそれ以降最近LTEが超安定しました。
書込番号:18016324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





