
このページのスレッド一覧(全1116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 13 | 2021年1月6日 20:42 |
![]() |
1 | 1 | 2021年1月6日 18:58 |
![]() |
21 | 15 | 2020年11月8日 14:52 |
![]() |
9 | 6 | 2020年10月7日 09:31 |
![]() |
58 | 11 | 2020年10月3日 04:24 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2020年9月13日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在Nikon D3500を使用しているのですが、D7100に移行してみようかと検討しています。それについて皆様のご意見をお聞かせください。
主に風景の写真を撮っています。たまに自分の所属している部活の写真を撮ることもあります。
書込番号:23891291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2013年発売のD7100に移行するかどうか、ですか?
ニコンのAPS-C一眼レフで最新なのはD3500です。
もちろん、D7100は上位クラスだけあって、D3500と比べて5年の差があってもまだ優れている面もありますが、センサーや画像エンジンの差、すなわち絵作りの差はそれなりにあると考えます(新しいほうが良い)。また、まだ故障時の修理は可能のようですが、それもいつサポートが終わるかもわかりません。
もし、カメラのグレードアップを図りたいというなら、@D7500、AD500なのかな、と思いますがいかがでしょう。
書込番号:23891306
5点

貴重なご意見ありがとうございます。
やはりグレードアップならD7500あたりを狙ったほうがいいですよね。
書込番号:23891308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グレードアップの意味がよく分かりませんが…
欲しくて目的に叶って予算があるなら良いのでは?
書込番号:23891327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮像処理系
D7100---Expeed3
D7500/D500---Expeed5
因みにD3500---Exppeed4
D7100は東芝センサだったと思いますが、その点に何らかのご興味のない限りは、
新しいシステムの方がLV-AFの速さだったりで優れているでしょう。
D7000系ならD7500一押しです。
書込番号:23891404
4点

用途を考えると買い替えの必要はなさそうですが・・・
1/8000が欲しいとか、フォーカスモーターとか、目的があれば購入もありかもしれません。
書込番号:23891415
1点

>k.k0410さん
D3500の不満はなんですか。
レンズが重要ですが、何をお持ちですか。
書込番号:23891440
1点

>k.k0410さん
>> D7100に移行してみようかと検討しています。
連写で、バッファの関係で、糞詰まりするようです。
最低でも、D7200にされることをおすすめします。
書込番号:23891505
0点

>k.k0410さん
一つ新しくしてD7200がオススメです。
なかなか秀逸。
書込番号:23891629
0点

何を目的に機材変更を考えているのですかね。
退化している部分もあるし。
D7500にと簡単に考えが変わるなら、
もう少し求めるものに対して何が必要なのかキチンと考えた方が良いかと。
例えば、
操作性?
性能のアップ?
あとは…
書込番号:23891791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>k.k0410さん
自分はかつてD7100使っていました。今でもいいカメラだと思います。
>主に風景の写真を撮っています。たまに自分の所属している部活の写真を撮ることもあります。
この用途なら十分戦えるでしょう。
でも最新のD7500からみて2世代前でD7100が登場したのは確か2013年と古く、当然新品での入手は無く中古でしょうから、かなり痛んだ中古も多いと思います。
デジカメって経年変化で劣化する部品もありますし、修理期間も、もうそろそろ切れるんじゃないかな?確か製造終了して6年間までだったような気がします。
後継機のD7200の方が、D7100の不満点が解消され良くなっていますので、予算出せるならD7200お勧めですね。
これで不満になることはまずないと思います!
良い選択を!
書込番号:23892052
0点

>k.k0410さん
>現在Nikon D3500を使用しているのですが、D7100に移行してみようかと検討しています
k.k0410さんはどんな理由(何を期待し)D7100に移行しようと検討されているのですか?
>主に風景の写真を撮っています
D7100にする事によるメリットが良く解りません
単に上位シリーズが欲しいのか
書込番号:23892114
0点

こんにちは。
風景だけなら皆さんがお書きのようにD3500からD7100に移行するメリットはほとんどないでしょう。いっぽう、ご自身が所属する部活の写真ということですが、特にバスケットボールや卓球などの室内で動きが速いスポーツであれば新しいレンズを検討されるほうが早道かもしれません。
その条件ならD3500よりはD7500のほうがAF性能は間違いなく優れていますが、それ以上にレンズを開放F値が明るいもの(ズームならF2.8クラス)に替えるほうが満足度は高いと思います。
書込番号:23892139
1点

k.k0410さん、こんばんは!
DXで、お考えでしょうか?
にしても、今更D7100は無いと思います。
って、私はD7100を使っていますが・・・(汗)
私的には、今買うのであれば、D7500が良いと思います。
また、風景がメインと言うことなら、フルサイズのD750をお奨めいたします。
私も使っていますが、いいカメラです!
追加で、ぜひ!
お持ちのレンズ構成がよく分かりませんが、フルサイズ対応のレンズをお持ちなら、なおさらです。
良いご選択を!
書込番号:23892580
2点



現在Nikon D3500を使用しているのですが、D7100に移行してみようかと検討しています。それについて皆様のご意見をお聞かせください。
主に風景の写真を撮っています。たまに自分の所属している部活の写真を撮ることもあります。
書込番号:23891288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k.k0410さん
慰安皿古いD7100を候補に上げた理由はどこにあるのでしょう。
>たまに自分の所属している部活の写真
部活って言っても、文科系から体育系まであります、どんな部活でどんな写真を撮りたいのでしょう。
また、撮影内容によってはレンズも必要になると思いますが、予算はどれだけ確保しているのでしょう。
個人的には、いまさらふるいD7100を選ぶ理由が見つからないので、予算にもよりますが、連写が必要ならD7500、そうでなければバリアングル液晶の付いたD5600を考えます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0001084543_K0000922070_K0000471668&pd_ctg=0049
書込番号:23892368
1点



家族間でマウントを共通化したいのでEOSからこちらへの乗り換えを考えております。
モータースポーツ、風景を撮影したいのですが、D300Sとこちら、どちらがいいでしょうか?
書込番号:23771426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D300系は、AF-P系レンズが使えません。例えば、AF-P DX 70-300mmとかですね。
それと、高感度域の伸びがかなり違いますので、やはりD7100が良いです。
D300sのどっしりとした風格は、それとして息を呑みますが。
書込番号:23771453
2点

約4年の開きがありますのでD7100でしょうね。お持ちじゃないかもしれませんがマニュアルフォーカスのレンズも使えます。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7100/
書込番号:23771505
1点

>ごまくろーむさん
カメラの作りはD300sでシャッター音も昔ながらの一眼レフで撮影しているって感じかなと思います。
高感度が良いのはD7100。
風景ならD7100、モータースポーツだとD7100はバッファが少ないのでD300sの方が快適かもと思いますが、もう少し予算足してD7200にするのがベターな選択だと思います。
書込番号:23771580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごまくろーむさん こんにちは
D7100 2年ほど使ってました
風景は、あまり撮ってないですが色が綺麗でした
AFもD5200 に比べてずいぶん良くなり使い易くなったのを思い出します
予算が許せば D7200 も良いですよ
下手な写真ですが、参考になれば
書込番号:23771591
2点

なるほど…D7100の方が良さそうですね!
ボディは4万円に抑えたいので(EOSシステムの売却価格)D7100にしようと思います!
書込番号:23771732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにレンズは皆様どんなものをお使いなのですかね?ニコンのレンズは複雑なのでどれを選んだら良いのかよくわからなくて。
EOSで主に使っていたレンズは、
EF-S18-55 usm
EF28-105 ii usm
EF100-300 usm
の二本てす。
書込番号:23771781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごまくろーむさん
モータースポーツで7100はあり得ないです。他の方も言っておられますが7200です。本当に銭失いになりますよ。バッファ容量の少なさを軽く見てはいけません。
書込番号:23771784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>VitaminWさん
そうなんですか…
jpeg+クロップでも残念な感じですかね?
書込番号:23771865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はD300→D7100→D7200という順序で使いましたが、300から画質は良くなったけれどあまりに連写後のバッファ回復が遅くかったので7200が出たらすぐ買いました。連写の撮影感は300と7200が近い感覚で7100は1ランク下です。
7100は最初の連写から次の連写を始めようとした時にまだ回復していないのかと思うくらいなのでサーキットなどでの撮影では致命的です。必ず買い替えたくなります。
書込番号:23772065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VitaminWさん
結構厳しい感じなんですね…
一度実機をさわって検討します。
書込番号:23772632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごまくろーむさん こんにちは
連写でバッファフルを改善する設定
・クロップ
・画像サイズを変える P67
レンズの解像度があまり高くない場合は画像の見た目もあまり変わらないかもしれません
・連写のコマ数を少なくする
D7100 は、データー処理がボトルネックになり、バッファフルが発生してしまうようです
記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数 P369
D7100 を使って、今後もモータースポーツ撮影を続けて不満点があればD7500,D500 を購入もありだと思います
仕様説明書はダウンロード出来ます
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/
書込番号:23772641
0点

D7100、D500等を使用しています。
D500を使うまではD7100をメイン機にして戦闘機やブルーインパルスを撮っていたことも。
4、5枚程度の連写で、少し間隔を開けての連写の繰り返しであればRAWでない限り、
バッファで困ったことはなかったです。
D7200は、D7100のバァファや少し眠い画?の問題点を改善した機種で、
少しでも気になるので有れば
無理をしてでもD7200ですね。
D300sは、私的に古い機種ですので思いれがない限り、
たとえ性能で問題ないとしても今更と思ってしまいます。
レンズに関して、
純正で標準ズームならDX16-80、DX18-140。
望遠ズームならAF-P DX 70-300、AF-P 70-300、
80-400とか。
サードパーティであれば
もっと選択肢も広がってきますね。
書込番号:23772837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mアッチャンさん
jpegでの撮影なら充分そうですね!
実機も見たいと思っております
>okiomaさん
実際に使われた方のご意見、参考になります!ありがとうございます!
バッファは中級機EOS 60Dから乗り換えなのであまり気にならないかと思いましたが、やはり実物を触ってみないとわからないですね。
書込番号:23774285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごまくろーむさん
D7100とD7200は映像エンジンも1世代違います。
D7100のExpeed3(映像エンジン)は、オートホワイトバランスだと黄色みが強い画づくりです。
高感度もそこまで強く無いので、ノイズも走ります。
ISO1600くらいまでが許容範囲なのでF値が暗い超望遠レンズだと画質が荒いです。
Expeed3からExpeed4へのバージョンアップは想像以上に大きな差があります。
高感度、色味、鮮明さが大幅に改善されています。
D7200はExpeed4を搭載しています。
ISO3200まで綺麗な画質で撮れるので結構便利です。
バッファ、映像エンジン含めて差額以上の性能差があります。
例え2万円くらい高かったとしても性能が全然違うので、D7200の方が満足度は大きいですよ。
見た目: D7200 = D7100
価 格: D7200 > D7100
性 能: D7200 >>> D7100
実際に撮影しないと分からないのが性能です。
書込番号:23774351
2点

本日、実機を触ってみましたが、バッファは結構残念な感じでした。
やはりお金を貯めてからD7200にしようと思います!
ご回答ありがとうございました!
書込番号:23775806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今回始めて一眼レフカメラを買いました。
陸上競技の1500m、3000m、5000m、10000mのトラック競技の撮影をしたいです。
どんな設定方法がいいのかを教えていただきたいです。
ダブルズームキットを買いました。
書込番号:23709627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ違だってことはもう気付いた?
書込番号:23709648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お魚氏さん こんにちは
競技場の状況が分からないので 判断難しいのですが 競技場のコーナー部分まで移動し 撮影できるのでしたら 少し動くだけでも色々な角度で撮影できるので お勧めです。
書込番号:23709664
0点

お母さんに実験台になって貰い
競技者と見立てて
実写を重ねて
設定を練れば良いです
書込番号:23709674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかD5300でスポーツ撮ると言って質問してくる人多いね。
>一眼レフ初心者です。普段は球場でプロ野球の写真を撮るのが趣味です。今はレンズキットの望遠レンズを使っていますが、キットの70-300だと物足りなく新たに中古で望遠レンズを購入したいなと思い悩んでます。ボディはNikon D5300を使用してます。
>Nikon D5300にTAMRONの100-400を付けてナゴヤドームで主に撮影をしてます。シャッタースピード東郷含めてワンランク上のカメラを考えてます。
アイコン(アバター)が全て10代の女性。違う人だろうけど若い女性の間でD5300でスポーツ撮影するのが流行っているのかね? もう少しAF性能がよいボディを使えばいいのにね。
書込番号:23709733
2点

>お魚氏さん
AF-C
AFエリアはダイナミックAF9点。
絞り8位
選手をある程度止めたいならシャッタースピードは1/500以上。
ISOはオートかな。
書込番号:23709787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点





写真教室とかだと見てもらいたいなら、プリント必須なので用紙代、インク代が勿体ないので吟味して
写真を持ってくるが、ネットだとHDDの中身を丸ごと見せられてる気になる。
書込番号:23697820
5点

横道入って、迷い道くねくね、ひねくれて。
ぼそっと、独り言。
--- 横道、可愛いじゃないか。
書込番号:23698021
8点

>鬼気合さん
おひさしブリーフ、撮影されてますねー^^
彼岸花、いいですねー、秋ですねー、最近は白いのも見かけるようになりました。
マクロなら山に行くとイガ栗もなかなかいい味出してますよ♪
D7100も古くなってきてこの板も寂しくなりましたが、こうやってたまにアップしていただくとなんかうれしいです。
これからも使い倒していきましょう。って最近全然撮ってないや^^;
書込番号:23698229
3点

>鬼気合さん
タム9らしいボケですね。
このボケが魅力で使っている方も多いと思います。
タムロンもそれを認識しているのかF017が出ても併売してますね。
>写真教室とかだと見てもらいたいなら、プリント必須なので用紙代、インク代が勿体ないので吟味して
写真を持ってくるが、ネットだとHDDの中身を丸ごと見せられてる気になる。
別にいいんじゃないの、D7100で撮影した写真をアップしてるんだし。
アンタがフォローしてるオッちゃんは機種違いでも平気で写真アップしてるし、他にもルール無視してアップしてるぞ。
文句を言う順番が違うんじゃないのか?
書込番号:23698230 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>横道坊主さん
ディスられてるんですかね?
すみません何度読んでも意味が分からない物で。
もし投稿にルール違反してるのであれば運営にメールして削除依頼をお願いします。
作品例というのはおこがましいですがそんな感じで写真をアップしてるだけです。
なので使用レンズ名も記入してますが。(2つのレンズはレンズ名まで名前が出ませんので)
>うさらネットさん
有難う御座います。
>魚鉢さん
お久しぶりです。
ここでのカメラの書き込みはこの時期の彼岸花と、6月頃の紫陽花の書き込みくらいしかないですが。
写真は全然ですね。
撮影も紫陽花以来なので4ヵ月ぶり位です。
なかなかこれといった被写体もないもので。
>with Photoさん
有難う御座います。
タム9は本当に買って正解でした。
このレンズ買う前はあまりマクロ撮影とか興味がなかったのですが、たまたま何かで写真見て
惹かれ価格も安かったので購入しましたがそれ以降マクロ撮影がメインになっています。
手振れ補正付きのF017だともっと撮影も綺麗に楽にできるんでしょうけど。(100%手持ち撮影なので)
写真アップ時に何らかの批判的な?コメントはあるかと思っていますが。(笑)
私なんかの為にすみません。
書込番号:23698340
4点

鬼気合さん、お久しぶりです!
彼岸花、いいですね!
私も白と赤を・・・
レンズは、サンヨンです。
他機種で、サンニッパとヨンニッパのんを・・・
書込番号:23699067
7点

>コードネーム仙人さん
お久しぶりです。
さすがの写真ですね。
特に玉ボケバックの写真がいいです。
アゲハの写真もいいですね。
書込番号:23700180
2点

鬼気合さん、お久し振りです。お元気そうで何より(*^_^*)
彼岸花、てか赤って難しいですよね。昔D40、D90で苦戦しました。すぐ色飽和して・・・。その点D7100はかなり忠実な色再現してくれてるんじゃないですか?ギラついてなくて好感持てる色合いですね。
彼岸花じゃないけどアップさせてもらいます。今日撮ってました。満開にはまだ少し早かったかな。しかし・・・写真て撮り続けてないと確実に下手になりますね(汗)。今日実感しました(笑)。
書込番号:23701592
2点

>電弱者さん
お久しぶりです。
お元気でしたか?
さすがの写真です。
ススキですか?
朝日に照らされて黄金色に輝いてる素晴らしいアングルですね。
なかなかの広角レンズお使いですね。
最近は広角レンズ(シグマの8o−16o)も出番がありません。
書込番号:23701864
0点



今月にスーパー耐久fuji24h行ってきました。
超々遅めの開幕戦で興奮気味に撮影してきました。
一眼を手にして2年目でまだまだ精進する所95%くらいあります………
学生の頃は写真には一切興味なくて社会人になって今更感|ω・`)
ブレについてですが、他の方はどんな努力されてるんですか?
僕はNikonを勧めてくれたドイツで活躍してる知り合いからは腰を回せと教わりました。
脇ももちろん締めてますが( ´ ω ` )
立ってる時の向きを最近試行錯誤してます、色々奥が深くて面白いです
同じ知り合いからは、もっといいカメラ買えよ(笑 、と最近言われてますw
流し絵は好みの構図が無くてあまり撮らず……ほどほどが好きですw
レンズは3枚とも一脚+純正200-500mmF5.6、給付金で買いました←
書込番号:23659217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モリモリスリラーさん こんにちは
今回の場合 ブレと言うよりは 流し撮りの正確性のような気がしますが 流し撮りの事だとすると 何度も練習するしかないように思います。
その時は 最初の内はシャッタースピード もっと早めに設定して 上手く止まるようになったら だんだんシャッタースピード遅くしていくのが良いかもしれません。
書込番号:23659333
2点

>モリモリスリラーさん
私はモータースポーツは撮りませんが。
>流し絵は好みの構図が無くてあまり撮らず……ほどほどが好きですw
設定のシャッタースピードが遅いので
流し撮りになりますね。
少しでも流したいなら練習あるのみかと。
コーナーよりも直線区間で
カメラを平行移動して
撮る方がより簡単には撮れるかと思います。
AF-CでダイナミックAFですよね?
測距点が少ない方がより狙った所にピントがいきやすいかと。
少なくなるほど難易度は高くなりますが。
さやに難易度が上がりますが中央1点で狙うとか?
腰をひねりながら撮るのが基本ですが、
振り幅が大きいならば
予め腰をひねっておいてから、
被写体のスピードに出来るだけ合わせ
ひねることがよりいいかと思います。
被写体をファインダーから見て
同じ位置に入れ続けるのがいいですが、
これが1番難しですからね。
書込番号:23659401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>同じ知り合いからは、もっといいカメラ買えよ・・・
同意です。
以前7100使ってました。
それから7200に換えて連射で50枚以上平気でした。
途中D750(フルサイズ)に浮気して
焦点距離と被写界深度の浅いのとで
現在、D500使ってます。
D500は
秒間10枚の連射で70枚〜80枚までは撮ったけど
それ以上逝くみたいでしたが(余裕で)途中で止めました。
先日、Z50買いました。
マウントアダプターFTZを付けてFマウント使ってます。
連射は秒間11枚らしいです。
ただ、EVFなので若干の遅れがあるのかと思いますので
ちょっと心配です。
賛否両論あるみたいですが
エンジンが刷新されてるのでD500もZ50も色の乗りは良くなってます。
操作性はD500は楽ですね、
7100からだと一回り大きくなりますが丸窓の優越感には勝てませんでした。
Z50は逆にかなり小さくなりますね。
操作性はD500には敵わないけど
i ボタンが付いて良くなりました。
因みにですがマウントアダプタのFTZ・・・
中古で1か月以上待って20,000円で買ってます。
カメキタで探してもらいましたが
あまり出品もなくて、出たらすぐ売れるみたいです。
7100からだとレンズそのまま使えるし
D500もZ50も良くなってると思います。
書込番号:23659407
1点

コメントありがとうございますm(_ _)m
知り合いからd7100でがんばる段階ではないと言われてしまいました(-ω-;)
z50良いですね!apsメインなので今後もっといいの出るのか期待をしてます
レンズは他にaf-s 70-200F2.8(IF)を所持してて、主にドリフトに使用してるのでそのままアダプターを買って移行はできます
これで頑張るよりミラーレスなどd500に移った方が幅は広くなると色々言われて検討中です( ˊᵕˋ ;)
初心者の投稿でしたがありがとうございました(`・ω・´)ゝ
書込番号:23659657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DLO1202さん
先程の返信に名前を添付忘れてました、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:23659677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
設定ですがCのダイナミックAFです
予め腰を曲げる!その方法今度試したいと思います!
モータースポーツ撮りは本当に場数と教わりました、中身のある経験をもっと積んで楽しみたいと思います!
余談ですが……
職場の溶接工に年配が数人いるのですがいつも手が震えてるのにトーチ棒もって火を付けた瞬間震えが止まってるので無意識下の経験ってほんと大切なんだなと最近感じております(-ω-;)
書込番号:23659684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
ただssを落として連写ではなく段階踏んでいくっていうのは良いアイディアと感じました!
闇雲な練習より、そういった中身ある方法を試して挑戦して行こうと思います!
ご助言ありがとうございます(*´ω`*)
書込番号:23659699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





