D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ416

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW連写しなければ超一級品

2014/10/16 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:62件

こんなに超ハイスペックAPS-C機なのに、8万円を切ってます。

RAWで無駄に連写する人には不向きでしょうが、Jpeg撮りの私にはとてもコストパフォーマンス抜群の価格になっております。

D400の発表はなさそうなので、年明け辺りには7万円前後になっているかな?

皆様、お買い得だと思いません?

しかし7D2に20万円をつぎ込むCanonユーザーが未だに理解できない。

書込番号:18057047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/16 08:55(1年以上前)

お尋ねしますが、7Dを使われたことがありますか?

もし、ご経験がなければ使ってみて下さい。
その理由が分かると思います。

使われた上で、このような質問をされているのでしたら、
大変失礼しました。

ところで。
D7100はバッファ容量がもう少しあれば・・・と思うことが
多々ありますが、コストパフォーマンスは最高ですよね。

書込番号:18057102

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/16 08:55(1年以上前)

RAWで連写できないスレ主には良いのだろうが、RAWで連写するユーザーには問題だな。

無駄に連写しているかはスレ主にはわからないだろう。

Nikonユーザーならお買い得とも言えるが、他社ユーザーならお買い得では無いな。


〉しかし7D2に20万円をつぎ込むCanonユーザーが未だに理解できない。

D300s後継機が発売されるとしたら20万程度だろう。

その後継機を希望しているスレ主はどうなんだ。

20万なら購入しないのか?

同等スペックで20万発売されたと仮定、スレ主が購入したとしたらスレ主の書き込みは理解できないし、矛盾していると言うことだな。

スレ主のキャノ爺ってハッキリ言って紛らわしい。
『ヤ』と『ャ』の違いはあるが、一般的にキヤノンをキャノンと思っている人も多いのではと思う。

D300s後継機が発表されないから悔しいのか他社ユーザーに対し理解できないとか言っている時点でスレ主の器がわかるな。

まぁNikonユーザーでありながら他人の運動会に行きD700のシャッター音がうるさいと言っていたからな。
D300と変わらないはずなのに。

D7100のコスパとスペックの良さを書き込みすれば良いだけなのに。
スレ主はNikonユーザーだからキャノンやSONYなどの他社ユーザーのことは理解できないだろう。

あぁNikonはセンサーをSONYから買っているからSONYユーザーのことは理解できるかもな、スレ主は。

他社ユーザーの悪口を言う暇があるなら写真を撮りに行った方が良いですな。

書込番号:18057104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/16 09:04(1年以上前)

スレ主さん

年明けに7万前後はさすがにないと思いますけど。。。
でも、既に7万台突入のこのD7100は超お買い得ですね!

カメラも最近は、値が上がったりさがったりすることありますので、安い!と思ったら買い時ですね。
まぁ来年3月でまる2年になるので、そろそろモデルチェンジもありそうですが、噂では、7DIIのスペック見て、もう一度後継機のスペックを練り直しているとか?(真偽は定かではありませんが、有りそうな話〜)

書込番号:18057126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/16 09:12(1年以上前)

D7100の優秀さ、コスパは認める所ですね。

他社機ユーザーについての批判的個人見解はいりません。
かえってニコンユーザーとしてみっともないです。

書込番号:18057141

ナイスクチコミ!35


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/16 09:20(1年以上前)

RAW連写に十分なバッファ容量、連写秒8コマ以上に耐えるミラー等の駆動系、これはとてもコストがかかる部材ですね。

書込番号:18057161

ナイスクチコミ!11


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/10/16 09:21(1年以上前)

> RAWで無駄に連写

RAWだろうがjpgだろうが無駄は無駄。
価値があれば価値がある。

どう使うかだけでしょ。道具だし。

書込番号:18057163

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/16 09:36(1年以上前)

スレ主の神経のほうが理解不能。

書込番号:18057193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


momotanonさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/16 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

> RAWで無駄に連写

ゴルゴ13じゃないので高速で動く被写体を1発で仕留めることは難しいですな。
それでも連写という一連の流れのおかげで1〜2枚はどうにか撮れていることが多い。

写っていないから無駄とか流れてしまってるから無駄という意味なら、それはちょっと違う気がしますな。

書込番号:18057227

ナイスクチコミ!14


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/16 11:16(1年以上前)

思いっきり脱線しますが、
鳥撮りの作例でカワセミが多いのは何故でしょう?

綺麗だから?
沢山生息して撮りやすいから?
逆にレアものだから?
実は動きがすばしっこくて難易度高いから?


書込番号:18057436

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/16 11:24(1年以上前)

Paris7000さん

カワセミを見たことはありますか?
私は一度だけ地元の自然公園で見ましたが、その美しさは際立っていました。
人を魅了する鳥だと思います。

書込番号:18057452

ナイスクチコミ!19


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/16 11:29(1年以上前)

>こんなに超ハイスペックAPS-C機なのに、8万円を切ってます

発売当初から超ハイスペックだとは全然感じていません^^;

ハイスペックだとは思いますが、超が付くほどのものはないですし、
もし超ハイスペックならけして安くは無いでしょうね・・・
D4sの性能を持ったDXが出たら、今は超ハイスペックだと思いますが・・・

けして20万では買えないでしょうね^^;
7D2どころの騒ぎでは済まないとおもいますので、デジカメはどこかで妥協点が必要って事だと思います。

これから買う方の価値観、もう手放した方の価値観は違いますので、安いのか高いのかも人次第という事でしょう。
他機種と比べたり、使い方に自分の価値観で誹謗中傷を言えるものではないと思いますよ。

買えるタイミングで買い、それを楽しみましょう。



書込番号:18057466

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/16 11:44(1年以上前)

>お尋ねしますが、7Dを使われたことがありますか?

もし、ご経験がなければ使ってみて下さい。
その理由が分かると思います。

つうか、先代D7000との比較テストでもかなり劣勢だったからな7D。

書込番号:18057501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/16 11:57(1年以上前)

fuku社長さん
>NikonはセンサーをSONYから買っているから-----

各社、基板はパナソニックから買っているかも。代表的印刷配線板メーカです。
Sony/Panasonic いずれも違う側面は、部品・部材メーカですよ。

書込番号:18057520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/16 12:32(1年以上前)

>しかし7D2に20万円をつぎ込むCanonユーザーが未だに理解できない。
資産家なんです。

ニコンユーザ
おしなべて貧乏人。

都内住宅街ですが、近所の用水路にアレが飛来する情報を半年前に聞く。
歩って4-5分のところですが、まだ見に行っていない。興味がないと、こうまで涼しくなってしまいます。

ところでD7000を使っていますが、D90を少し良く?した(変えた?)印象で普通の中級機ですけどね。
D7100は超進化したのかな。ま〜機能向上はしていますね。

書込番号:18057624

ナイスクチコミ!4


momotanonさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/16 12:38(1年以上前)

Paris7000さん

よそ様のスレなので簡単に

>綺麗だから? → YES
>沢山生息して撮りやすいから? → NO。一説では1羽で2km四方のテリトリーを防衛。
>逆にレアものだから? → YESでありNO レアではないがポイントを知らないと出会いは困難。
>実は動きがすばしっこくて難易度高いから? → 枝に止まっているときはのんびり。
                             → 水に飛び込んでから戻ってくるまでは一瞬。

個人的には「飛び込み〜戻って来るまで」の撮影に醍醐味を感じますな。


書込番号:18057655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2014/10/16 12:39(1年以上前)

ボディは発売後半年〜経ってから購入するのがセオリー。

7D2もD750もそうだが割高感が否めない。

7D2は先着順のBGや数種類ものカタログの予算を削れば18.8万円位にはできたのではないか?

それに先着にもれてしまった人は損した気分になる。
まあ先着順なので仕方ないが。

70Dを持っているが、APS-C機としては完成度が高いので、余計に7D2の20万越えには?がつく。

D750もD600系の後継機としては高いと思う。新型なので高感度は素晴らしいが。
1/4000だし、晴天下・開放・ポトレにはいささか使いにくい。

D300sの後継機を待っているが、Nikonさんは出さないのかな?

D7100は超ハイスペックAPS-C機ですよ。

年明けに7万円前半はさすがにないですかね(笑)?

まあ欲しい時が買い時ですけどね。

書込番号:18057658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/16 13:24(1年以上前)

momotanonさん

レスありがとうございます。
なるほど〜、
よく理解できました(^^)

書込番号:18057800

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/16 13:53(1年以上前)

(思わぬ初期不良防止には少し待った方がより安心では有りますが)

>まあ欲しい時が買い時ですけどね。

そのとおり、ならば発売直後だっていいじゃないですか。
半年待たずに買いたい人にとっては。
コスパだけでは割り切れないものを感じる人もいるってことです。
連写したい人もいるってことです。
人の価値観ではなく、自分が納得できるカメラ選びをしたいです。





書込番号:18057856

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/16 14:37(1年以上前)

>7D2に20万円をつぎ込むCanonユーザーが未だに理解できない。
理解しなくても良いと思います。求める物は人それぞれなので。

書込番号:18057961

ナイスクチコミ!14


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/16 14:40(1年以上前)

すみません。書き忘れです。
rawもしくはjpgで記録するのも、これも
人それぞれです。

書込番号:18057968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/16 16:28(1年以上前)

〉ボディは発売後半年〜経ってから購入するのがセオリー。

誰が決めたのかな?

欲しい時に買えば良いんですな、欲しい物は。
D600のゴミ問題、半年過ぎても解決無かったですな、確か。
センサー無料清掃、D610に交換対応。

初期ロットを避ける人はいますが、初期ロット=不具合ありとは言えないですな。

〉D7100は超ハイスペックAPS-C機ですよ。

書込番号:18058174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/16 17:13(1年以上前)

>しかし7D2に20万円をつぎ込むCanonユーザーが未だに理解できない。

カラスの勝手ですから、ほっときましょう!

書込番号:18058268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/10/16 17:57(1年以上前)

ジャニタレや女のアイドル(AKB一派やハロプロ等)はお互い乳繰り合う仲だが、
それぞれのファンは罵倒・誹謗中傷合戦。
ニコンやキヤノンの技術者も同じ。幹部連中は知らんが。

書込番号:18058385

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/16 18:10(1年以上前)

 一軒家もカメラも、出来るだけ若いうちに(早いうちに)購入した方が、トータルでの幸せ度は高いと思っています。

 勿論スレ主さんの買い方もありますが、実は満足度から言えば損していることにはなると思います。
 ただ、自分の世界に入り込めるタイプの方ならその買い方はとても賢いと思います。
 携帯電話時代初期もポケベルを使ってた方はいましたので(この例えで分かるかどうか不明ですが)。

書込番号:18058421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/16 18:14(1年以上前)

考え方次第でしょうね。

ある人から見れば、D7100・70Dと7D2との差は非常に僅かに見えかもしれません。
でも違う他の人から見れば、その差が価格差を考慮しても価値が有ると感じるかもしれません。

この辺りは、購入される方の考え方次第なのでしょうね。
それは誰も否定できないと考えます。

書込番号:18058435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2014/10/16 18:49(1年以上前)

> ボディは発売後半年〜経ってから購入するのがセオリー。

はぁ???????????????????????

書込番号:18058547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/16 19:28(1年以上前)

途中でした。
スペックは高いですが、RAWの連写が少ないためバッファ不足はあきらかですな。

一般的なユーザーにはハイスペックですが、連写を必要なユーザーには全てにおいてハイスペックと言えませんな。

書込番号:18058641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/16 20:05(1年以上前)

スレ主様へ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18029595/#tab

>Canonの7D2は凄いスペックで発売するよ
>NikonAPS-C機フラッグシップモデル
>「D400」
>早く欲しいよ〜!

↑これはあなたの先日の書き込みですね?
何か書いてることが矛盾してませんか?

書込番号:18058762

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/16 22:09(1年以上前)

センサーは東芝で基板はシークスかも。

書込番号:18059280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/17 02:17(1年以上前)

>スレ主キャノ爺さん
>ボディは発売後半年〜経ってから購入するのがセオリー。

否定派もいらっしゃるようですが…

公的には兎も角、「私的」には同じくセオリーですね。

@初期不良のリスク
A新しさと値段のバランス
(どんなに安くてもモデルチェンジ前は嫌!)

これらから総合的に考えて、発売半年後辺りが丁度良いと思っています。

書込番号:18060074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/17 05:16(1年以上前)

発売日から一年以上経つD7100、正式な発売日の発表すらない7D2をなんで比べるかね?

7D2に20万を注ぎ込むキヤノンユーザーが理解出来ないなら、理解してもらわなくて結構だ。

D7100と7D2は同じAPS-Cでも、中身の格が違うよ。

書込番号:18060179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/17 05:55(1年以上前)

値段の違いに理由が必ずあるはず。「格が違うから」では何のことやらです。理由がわかれば,高くてもキヤノンの方を買いたくなるはず。ここはカカクコムの掲示板だから,値段の理由しりたい人は多いと思う。

書込番号:18060214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/17 06:17(1年以上前)

ググって違いを調べてみました。確かに中身がちがいますね。

書込番号:18060232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2014/10/17 07:44(1年以上前)

>D7100と7D2は同じAPS-Cでも、中身の格が違うよ。

どの様に中身が違うのかちゃんと説明して下さい。

これじゃ無駄にワンワン吠える負け犬の遠吠えにしか聞こえませんな。

反論を申すのであれば、テレアポテッサーさんの様に
「論理的」
にしっかりとした説明が出来る様にして欲しいですな。

書込番号:18060391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/17 08:14(1年以上前)

書き込まれた人々に反論する、あるいは説明する義務は無いのでは?

皆さんは、キャノ爺さんが最初に書かれた

>しかし7D2に20万円をつぎ込むCanonユーザーが未だに理解できない。

これに反応しただけですので。
他の人が幾ら、7D2とD700との違いをいくら書き込まれたとしても、
キャノ爺さんがそれを価格相応のメリットとして感じなければ
今後書き込みが有ったとしても変わることは無いと考えます。

書き込まれた人とキャノ爺さんの持つ必要とするもの
それに対する価値観が違うのですから、どこまで行っても
平行線のままであると考えます。

書込番号:18060470

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/17 08:28(1年以上前)

>反論を申すのであれば、テレアポテッサーさんの様に
テレアポテッサーさんはだいぶ前で、今はもういくつめかの名前で登場していますよ

7DとD7100は両方使いましたが、どちらも素晴らしい機種ですね
「これで不足」って人は相当の技術の持ち主か、比較が好きな評論家さんくらいでは?
たしかに比較すれば各々優劣がつく点はありますが、総合性能ではいずれも不満のない
優秀なカメラだと思います。7D2はいわずもがなでしょう


ちなみにD7100のRAW連写、12bitでゆがみ補正などオフにすれば改善しますよ
フルスペックで連写できればそれに越した事はないのかもしれませんが
妥協点としては実用上困らない程度の制限だと思います

書込番号:18060502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/17 08:44(1年以上前)

キャノ爺さん

人の批判ばかりしていないで、ご自分の意見を理路整然と
説明して頂けないでしょうか。

なぜそんなに7D2に皆が注目することに敏感になっているのか、
自分が買うわけではないのでしょうから、放っておけば良いと
私は思います。

ご自分の思いや考えを、もっと詳しく述べて下さい。

そうでないと、単にアンチ・キヤノンの方が、自分の所有される
機材が値下がりして(悪い表現をすると、価値や注目度が下がって)、
負け惜しみや強がりを述べられているようにしか聞こえません。

いかがでしょうか?

書込番号:18060539

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/17 10:23(1年以上前)

負け犬の遠吠えで結構。

自分で調べることもない者に語るだけ時間の無駄だな。

書込番号:18060807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2014/10/17 10:32(1年以上前)

調べてみると、RAWのバッファ不足で早い段階から手放した程度のいい中古のD7100が結構あるみたいですね。

ショット数も1000〜2000位の美品も多いみたいです。

中古も検討の価値ありですね。

書込番号:18060827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/17 12:22(1年以上前)

キャノ爺さんへ

自分に都合の悪い書き込みはスルーですか
(全員に回答するのは困難でしょうけど)。

失礼ですが、その程度のレベルの方だったのですね。
残念です。非常に。

恥ずかしくないですか?
駄々をこねる子供と同じ、いや、子供以下ですよ。


余談ですが。
「弱い犬ほどよく吠えるっていうけど、
 何もしないよりはマシなんだぜ」

・・・って誰の言葉でしたっけ?

書込番号:18061066

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:62件

2014/10/17 12:56(1年以上前)

余りにも誹謗・中傷の意見が乱立されてますので、削除申請させていただきます。

一部の方を除き、皆様ありがとうございました。

書込番号:18061187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/17 13:59(1年以上前)

やることが子供と同じだね。

書込番号:18061348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/17 14:11(1年以上前)

都合が悪くなると削除依頼。

D700のシャッター音がうるさい云々と同じですな。

スレ主は価格.comに顔を出さない方が良いですな。

書込番号:18061380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/17 19:16(1年以上前)

>余りにも誹謗・中傷の意見が乱立されてますので、削除申請させていただきます。

とあるけど何でもかんでも削除されるわけじゃないよ。

これはスレ主に問題があるね。

>しかし7D2に20万円をつぎ込むCanonユーザーが未だに理解できない。

あなたも誹謗十分中傷してると思うが。

書込番号:18062166

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/18 02:10(1年以上前)

タイトルだけですでに悪い冗談。

てかまだ8万もするんだ。
同クラスのカメラの中で一番出来が悪いことを考えるとまだ高いw

書込番号:18063639

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

D5100の次。

2014/10/14 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在D5100を所有していますが水濡れのため買い替えをしなくてはいけません。
1、撮影はほとんどオートに頼っています。
2、カメラの細かい設定等ができません。
3、雨の中で撮影することがあります。
4、写真はパソコンで楽しむ程度です。
5、レンズは18−270が中心になります。
そこで次のカメラですが、雨の中の撮影を考えたときに防滴防塵のD7100が気になっています。
ただ、技術がないので扱える自信がありません。D7100を買ってもオート撮影中心になります。
それならば、もう一度D5100を購入したほうがいいのかとも思っています。
1〜5の撮影スタイルですがD7100は向いてないでしょうか。

書込番号:18051716

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/14 17:55(1年以上前)

カタログに謳っている”防塵防滴”というものは基準も定義もありませんから過信しないことです。

D7100が気に入っているのならD7100でいいと思います。
コスパでいうとD5200なんかかなりお買い得と思います。描写は殆ど同じですね。

書込番号:18051749

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/14 17:55(1年以上前)

どこまでの防水性必要とするかですが、昨日の台風のような中では、D7100の防水は無理でしょうね。
防水性能を謳っている、ペンタックスとかニコワンの防水カメラとか出ないと。

小雨程度なら大丈夫だと思いますが、基本、濡らさないに越したことないです。
それ以外の条件はクリアしていると思います。

>D7100を買ってもオート撮影中心になります。

はい、ぜんぜん問題ありませ〜ん(^^)

書込番号:18051751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/10/14 18:00(1年以上前)

こんにちは

オート撮影中心でも、このカメラで
何の問題は、無いと思いますよん( ̄^ ̄)ゞ
ただレンズは、防滴じゃないと思うので
まあ
過信せずに、気休め程度にと思っていてくださいね

また、急な雨に対しても対処出来る様に
タオルとスーパーのレジ袋位は、普段から
用意されていることを、オススメ致します( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18051766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/14 18:06(1年以上前)

D5100より向いています。
高価格機ほど一般的に何でも対応できますから。

ただし、重くなってきます。

意識せずに高機能なところは活かされるでしょうから、
当然上位機のメリットは享受できます。

※雨対策はしてください。

書込番号:18051781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/14 18:17(1年以上前)

こんにちは♪

基本的に、カメラは雨に濡らしてはダメです(^^;;;
例え「防塵防滴」でもです。
「防塵防滴」であって「防水/耐水」ではありませんので・・・

常識程度には、濡らさないように注意する
⇒傘や雨具等で保護する。
⇒雨滴がついたら、ウェス等でふき取る。
⇒撮影しないときは、バッグ等に収納する。

モチロン、多少雨滴が付く程度の事なら問題はありませんが・・・
雨ざらしにするような使い方は出来ません(^^;;;
※オリンパスやペンタックスのカメラは、雨ざらしにしても大丈夫なようなPRがありますが、お勧めは出来ません(^^;;;

オートについては、D7100もありますので問題は無いです。
ただ・・・電子レンジで「チン!」と料理を作る機能は・・・入門機種になるほど充実する傾向で・・・(^^;;;
上位機種になるほど・・・温めるだけのシンプルな機能になる傾向です。

つまり、上位機種になるほど電子レンジで「チン」で料理を作るのではなく・・・
自分で包丁を使って下ごしらえして、鍋とフライパン使って料理を作るのに便利だったり、重宝する機能が充実する傾向にあります(^^;;;
例えば・・・包丁の切れ味が鋭くなったり、ガスバーナーの火力が強くなったり、様々な種類のフライパンや鍋が充実する傾向です。

メニューを選んで、ダイヤルとボタンを設定すると・・・「チン!」と料理が出来上がる機能は、入門機種ほど充実します。

ご参考まで♪

書込番号:18051803

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/14 18:19(1年以上前)

さくらこまちさん こんにちは

D7100の方が ボディの部分 シリング加工され 防滴性能はありますが レンズの方が防滴性ではないと思いますので 過信は禁物だと思います。

でも D5100水濡れの為の購入でしたら おなじD5000番台購入しても同じ事になると思いますので D7100の方が良いと思いますよ。

後 技術がないということですが D5100と同じように オートで使えますので気にしないでも良いと思いますよ。

書込番号:18051812

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/14 18:42(1年以上前)

こんばんは、D7100ならユーザーです。

基本、精密機器のため、雨などで濡れることは避けてください。防滴であって防水ではありません。
水滴が少しくらいついても、ボタンやダイヤルやレバーなどをいじらなければ、多分内部に浸透することはないだろうし、ボディなどのつなぎ目からの浸透もしないだろうという程度と思っておいてください。

湿気などが残って、サビはともかくカビなどを誘発する原因にもなりかねません。
万が一濡れたとしたら、しっかり乾燥させておくべきかと考えておけば良いでしょう。
レイングッズなどの雨対策を施しておいて、ボディなどを濡らすことは避けるべきでしょう。

まぁ、D5100の次に使われるのでしたらオートもついていますし、適切なシーンモードもありますので、問題なく使っていけるかとは思います。

ただネックとなるのは重さくらいでしょう。
店頭に実機があるかと思いますので、確認をされておいたほうが良いかと思います。D5100よりは重くなっています。
もし重いのでしたらD5300などもありますし、こちらの機種もD5100より良くなっていますが、オートのみでも充分に使っていくことは可能です。

どちらの機種もオートの精度は良くなっていますので、充分使用にたえるかと思います。

書込番号:18051881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/14 18:55(1年以上前)

D7100を所有してますが、
小雨の中、撮ったりもしてます。
レンズは、FXレンズ使用です。

あくまで、防滴なので、
過度の過信は、禁物ですし、
ズームレンズは、
内部の空気の出入りもあるので、
私は、出来るだけ単焦点を使用します。

濡れた後のボディ・レンズの
養生も、必要でしょうね。

D7100の方が、
コマンドダイヤルが、
2つあり使い勝手が良いですけど、
撮影が、オートモード中心であれば、
意味がありませんね。

いっそのこと、
防滴でなく、防水コンデジが、
水没してもOKだし、
水洗いも出来るので、
気にせず、撮影できます。

D7100を購入して、
レンズもそれなりに対応するものを付け、
技術を磨かれるのが、
一番ですね。

書込番号:18051923

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/14 18:56(1年以上前)

防水コンデジの方が良いかも

書込番号:18051931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/14 19:38(1年以上前)

さくらこまちさんこんばんは。

レンズがタムロン 18−270mm VC PZDではボディの防塵防滴性を発揮しきれないように感じます。
撮影もオートモードとの事ですし、画像処理エンジンが新しいD5300やD3300に買い換えが良いのではないかと思いました。次は出来ればもう少し大事に使いましょう。
旧機種ですがD7000の防塵防滴性を過信してずぶ濡れにし、レンズもボディも壊した田舎者もいることですし…(苦笑)

書込番号:18052056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/14 19:46(1年以上前)

防滴のデジ一でも雨に濡らすとこわれる可能性があります。まして、18-270レンズは防滴ではありません。
私はD7000(防滴)を使う場合でも小雨が降ればタオルをかけますし、本降りになれば撮影を中止します。
どうしても雨の中で撮りたいのなら、こんなデジカメがいいと思います。(ニコンAW1)

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/aw1/

書込番号:18052087

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/14 20:08(1年以上前)

雨の日は・・・ペンタックスK−7ときめています。何となくニコンの防滴よりよさそうな気がして。

台風の日は・・・万一の場合、ほかの人に迷惑がかかるのでおとなしくテレビを見て過ごします。^^;

書込番号:18052171

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/14 20:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>水濡れのため・・・・

 どこまで、濡らされたか定かでありませんが、

雨中撮影は、時たましてます。
D7100の画像は、ありませんが、
D7100やD4sも含め、画像の状態程度には、
濡らして、撮影してます。

濡らすことは、自己責任ですし、
濡らすことを、お勧めしてる訳ではないので、
あくまで、ご参考程度に・・・・・・・

書込番号:18052301

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/14 21:29(1年以上前)

別機種

D7100+縦クリップ+タムロンA005

D7100に変えたところで無理です。
更には、使っているレンズもダメです。

そもそも防塵防滴は字のごとく塵や水滴を防ぐもの
水を防ぐものではありません。

更には防滴に関しては、統一規格が無くメーカーが勝手にうたっている物で
メーカによって温度差があります。
比較的いいのがペンタやオリンパスのものです。
また防塵防滴仕様であっても、シーリングなどは経時的に劣化していきます。
定期的な交換が必要かと。

雨の中での撮影をどうしてもしたいのであれば防水仕様のカメラでないとね。
あとは防水ハウジングなどの使用を考えるべきですね。

簡易的なものであればビニールなどを工夫してカメラで覆うことかと

私は、ホームセンターの園芸コーナーなどで売っている
腕カバーをチョッと加工してカメラに被せています。
70-200F2.8クラスのレンズ迄使えるかと。
しかしこれでも小雨程度まで、本格的な雨になったら撮影は諦めます。


D7100の取り扱いに不安があるようですが、
D5100を使用しているのであればそれほど問題なく使用できるかと。
でも…
技術は自らの努力によって磨き上げるのではないでしょうか?
はなから諦めるのであれば何を買っても同じかと。
気にいった写真を撮るために、現状から脱却して見てはいかがでしょうか?
一度、カメラの基礎を学ぶとよいかと思います。
その方が、今より一歩も二歩も前に進め、より自分好みの写真が撮れると思いますよ。
私は既に40年近く写真を撮っていますが、まだまだ勉強中です。

書込番号:18052479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/10/14 22:26(1年以上前)

別機種

即席雨対策

さくらこまちさん、みなさん仰ってるように防滴防塵、過信されないほうがいいですね。

私的にどんなカメラでも濡らしたくありません。
どうしても濡れそうな時は、コンデジを使います。

高い機材使ってる方も濡らしたくないのは、同じですね。

D7100いいカメラですから、濡らさない対策をとって使い倒しましょう!

書込番号:18052759

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/14 22:30(1年以上前)

これからもオートで気軽に撮るスタイルなら@D5200
AD5300

D5100を使っていて、バリアングルが必要ないと感じているなら
BD3200
CD3300
でも良いと思います。

BCは、オートで撮るなら@Aと大差ないし、更に軽量コンパクトなメリットがあります。

防塵防滴のためにD7100という選択は疑問です。大きく重くなるデメリットの方が大きい気がします。

濡らさない工夫でクリアしましょう。

書込番号:18052777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/10/14 23:03(1年以上前)

雨で、カメラを駄目にしたが、レンズはセーフだったの?







書込番号:18052927

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/15 04:02(1年以上前)

濡れるの前提なら
「防水カメラ」を使ったほうが精神的にも物理的にも安心かと(笑)

書込番号:18053485

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/10/15 07:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

 皆さん書いてるように過信はしない方がいいかと。

 あくまでも防滴ですので水滴が付く程度のものと考えた方がいいかと。

 雨天での使用は想定してない製品ですので。

 また濡らした場合堅く絞ったタオルでよく拭き、理想は防湿庫、もしくは密閉
ケースにシリカゲルなど入れて乾燥させることも重要かと。(お持ちでしたら無視してください)

 雨の中というか2月に東京で大雪降った時に雪の中で撮影したことがある位ですが
帰って固く絞ったタオルで水拭きして防湿庫に入れて乾燥させました。

 

書込番号:18053673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/10/15 20:28(1年以上前)

みなさま、色々とアドバイスをありがとうございます。
初めて書き込みをしましたがこんなに沢山の方のご意見を伺え驚いています。

防塵防滴に頼るあまりのD7100の選び方はやめたほうがいいんですね。
雨の中を好んで撮るわけではありませんが登山が趣味なものでカメラを持ち歩いているとどうしても雨に当たる確率が多くなるのです。
また、山道を歩くため確かに現在の機種に比べると重さが気になるかもしれません。
ただ、JPEGで撮るだけの私にも一眼レフの写真の出来栄えは素晴らしいと思うことがありましてメインの機種はぜひ一眼をと思っています。ご指摘にもありましたので水濡れ対策には専用のコンデジを考えています。
オート撮影が基本ですので、D7100のような上位機種を持つより初心者向けの一眼で楽しんだほうがいいのかと思いました。写真を撮ることが好きなのでD7100は魅力なですが・・・。
金銭的な面を考えますと、D5100の後継機を買うならD7100のほうがいいと思いますし、D5300を購入するなら現在の機種を中古で買うのも一つの方法かもしれません。

1、撮影はほとんどオートに頼っています。
2、カメラの細かい設定等ができません。
5、レンズは18−270が中心になります。

防塵防滴を考えず、上記の撮影スタイルの場合でもD7100を持つ価値があるかどうか悩むところです。

書込番号:18055516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/10/15 20:54(1年以上前)

当機種

全くスタンスが違ってしまいますが・・・

私が山に行く時、手持ちの一眼レフの中で一番軽いので、D7100を持って行きます。
レンズは、AF-S18-70mmです。
軽くてコンパクトで、お気に入りです。

ただし、ヘビーな行程だと、素直にコンデジにします。

いずれにせよ、雨に備えてネオプレーン製のカメラケースとレジ袋も、必携です。(笑)

書込番号:18055617

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/15 21:06(1年以上前)

スレ主さん

>1、撮影はほとんどオートに頼っています。
>2、カメラの細かい設定等ができません。
>5、レンズは18−270が中心になります。

>防塵防滴を考えず、上記の撮影スタイルの場合でもD7100を持つ価値があるかどうか悩むところです。


これなら、D7100のスーパーズームキットの一択ですね!
まず、18-300mmのレンズとのキットはD7100しかありません。
価格コムの最安値で比較すると、バラバラに買った方が安いようですが、一般の販売店ではキットの方が安いかもなので、お店の方と相談ですね。

で、ほとんどオートということで、D7100はオートモードもシーンモード(夜景とかポートレートなど)ついてますので、初心者にも優しいです、使いやすいです。

カメラの細かい設定は、だんだんと慣れていけば使いこなしていけばよいです。上達してきても十分に使えるカメラですので、初心者からハイアマチュア、プロまで幅広いユーザーに対応できるカメラです。

一方、下のクラスだと、初心者には優しいのですが、使いこなしていくと物足りなくなります。
となると買い替え〜?ということになるので、だったら、最初からD7100を選んでおいた方が結果的にお得となると思います。

あとは、ファインダーが明るく広いとか、下のクラスでは使えない、ニコンの一世代前のレンズが使えるとか色々メリットあります)

Dタイプと呼ばれるレンズはオートフォーカスのモーターを内蔵していないので、D5300とかD3300ではオートフォーカスできないんですよ。
でも、D7100ならモーターをカメラ側に内蔵しているので、問題なしです。
明るい単焦点のレンズを選ぼうとすると、とたんに選択肢が狭まっちゃうんですよね・・・

D7100のレビュー書いてますのでご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/#tab

あと、単焦点のレビューも書いてますので、よければご覧ください
http://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
http://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab
この3本のレンズはD7100やFX機でないとAFできないんです。
現行品なんですけどね〜

書込番号:18055665

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/15 21:07(1年以上前)

>防塵防滴を考えず、上記の撮影スタイルの場合でもD7100を持つ価値があるかどうか悩むところです。

十分価値はあるかと、

ただ、誰でも、何もしなければ何もできませんから。

と言いながら…
うちのかみさん、、D7100の設定はできません。
使いやすいように、私がかみさん専用の使いやすい設定を考え、
ユーザー登録してからは、よくD7100を使っていますね。
オートをチョッと使いやすく設定しただけですけどね。

私、いまだにガラケー使っていてスマホを使えません。
必要性を感じないので使おうとしないからです。
でも、うちのかみさんスマホを使いこなしています。
これと同じですね(笑



書込番号:18055669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/10/15 21:49(1年以上前)

さくらこまちさん、いつもblogを楽しみにしています!私はD7000とオリンパスのTG-3を登山で使っています。
D7100も値段が下がってきているので大変お薦めですが、かよわい女性には少し重いかもしれませんね笑
D5300のレンズキットでしたら今キャッシュバックもしていますし、軽い、Wi-Fi、バリアングルと登山用に適していると思います。ご参考まで。

書込番号:18055870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/16 01:03(1年以上前)

さくらこまちさん、再びです。

最初の質問文からは読み取れなかったのですが、どうやらD7100に心傾いている様子ですね。
撮影はオート、防塵防滴性能は考慮しない、レンズはタムロン 18−270mm VC PZD、この条件ですとやはりD5300やD3300がベターかと思うのは変わらないのですが、何より大事な事として「このカメラで撮っていきたい!」と思わせるカメラならばそれだけで購入に値します。
趣味の撮影は前向きな気持ちで楽しんでこそだと思うので、D5***系よりもこっちを使いたいと思ったならD7100でいきましょう。

でも一つだけ、店頭でD5300とD7100を持ち比べてみて重量の差だけ確認して下さい。
この程度の重さなら山へ持って行っても安全性をスポイルしないと確信できたらD7100でいいでしょう。
D5100とは違うガッシリとしたボディ、ファインダーの広さ、シャッター音等、フルオートでも撮る気にさせるスペックは上ですね。

書込番号:18056577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/16 17:47(1年以上前)

色々とありがとうございました。

近くのカメラ屋さんへ行き、実際に手に取ってみましたがやはり重さは気になりました。
これを持って山に登れるのかどうかが一番のネックになりそうです。
しかし、その他については私には勿体ないくらいのカメラです。
できればこのカメラで撮ってみたいと思うので前向きに検討しようと思います。
D7100の良さを色々と教えて頂きありがとうございました。

PS.どらまるさん、またブログでもよろしくです♪(笑)

書込番号:18058349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D2Xからの買い換え

2014/10/14 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 yudaikenさん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
厳しいご意見頂くことを覚悟で質問いたします。
DXフオーマット機を一台持ちたく悩んでます。
以前D300SとD2Xをもっていましたが、一台手放す時
キタムラのアドバイスに従いD300Sを手放しました。

最近目の衰えで、D2Xのモニターでの確認がし辛く
限界を、感じてます。
特に昼間。

ズバリD2XからD7100に買い換える事
価値があるでしょうか?

メインは子供の野球撮りです。

お手柔らかに宜しくお願いいたします。


書込番号:18051666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/14 17:28(1年以上前)

ごく最近D2X追加しました。D7100ではなくD7000は所有。
モニターで何を確認されるのでしょう。

メリットは使い方次第では?
高画素、高感度 いずれも優位ですね。

書込番号:18051685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/14 17:40(1年以上前)


自分のは、D7000ですが、とりわけ高感度でなら「全然ありですね!」  
でも、D2Xのフォーカス/連写の切れはなかなかで、未だ現役ですが・・・。

>以前D300SとD2Xをもっていましたが、一台手放す時
>キタムラのアドバイスに従いD300Sを手放しました。 <

 キタムラのアドバイス、は頓珍漢? 
自分なら、D300Sは置いとくね。 (^^,
 

書込番号:18051711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/14 17:42(1年以上前)

yudaikenさん こんにちは。

モニターで何を確認されるのかわかりませんが、モニター自体も当然見やすくはなっていますが特別大きいわけではないと思います。

但し一桁機の重厚さやシャッターフィーリングなどは無いかも知れませんが、撮れる絵を見ればもっと早く購入すれば良かったと思われるかも知れないと思います。

デジタルはものすごい勢いで進化していますので一昔前の機種とは大違いだと思いますが、コンパクトフラッシュは残念ながら使用できないと思います。

書込番号:18051714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/14 17:51(1年以上前)

ファインダー倍率も若干高くなりますので大きくなって見やすくなるでしょう。

ついでに開放F値の小さい明るいレンズを使えばさらに見やすくなります。大きくて重くて高価にもなりますが。

書込番号:18051734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/14 18:04(1年以上前)

何に拘るかは人それぞれですから、キタムラで納得するまでD7100を触って弄くってみることをお勧めします。

出てくる絵の傾向もかなり違います。どちらが良い悪いではなく好みの問題。

書込番号:18051778

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/14 18:24(1年以上前)

 フラッグシップを知ってしまえば、D4sの1択になると思います。
 キタムラのアドバイスには個人的には???ですね。
 D7100を買うとすれば買い足しがいいと思います。
 写真としてはD2Xよりも頼もしい場合が多々ありますが、メカとしての出来がいかんせんフラッグシップ機じゃないです。

書込番号:18051827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/14 18:32(1年以上前)

yudaikenさん こんにちは

センサーの方は D7100の方がよくなると思いますが ボディ剛性や信頼性はD2X 難しい問題ですね。

フルサイズを持っていて サブ的に使いたいのでしたらD7100に 行ってもいいともいますが メインとして使うのでしたら 追加購入が良いように思います。

書込番号:18051850

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/14 18:55(1年以上前)

こんばんは。

D2Xについでバシバシ撮り進めるD300sを手放されたのは「?」的なとこがありますが、D7100は高感度などや絵作りなどは、後発の強みで格段に良くなってきています。
モニターもしっかりと見えることは見えますが、D一桁機の信頼性……ここだけはD7100のかなわない?とこであったりもします。

D7100を追加購入されるのは良いですし、可能ならD2Xを残されて併用されていくのもひとつの手かと思います。
手放すのはいつでもできますし、道具感としてはD2Xのほうが良いかと思います。
D300sとD7100なら持ってはいますが、道具感はコストダウンの影響なのかD7100のほうが落ちます。
まぁ、それに引き換えての高感度などの性能は良くなっていますし、出にくかった色も出てくれますので一長一短といったとこでしょう。

D7100の購入、良いと思います。

書込番号:18051922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/14 20:16(1年以上前)

キタムラにうまくやられましたね。
買い物はともかく下取りはあそこではしない方が懸命です。
と、どうでもいい話はさておき
D2Xは手元に残しD7100を追加でどうでしょう。
ここまでD2X使い続けたのだからもったいないです。
当方はD300s使いで、何度かD7100を追加しようと店まで足を運びました。
しかし買わないで帰って来てしまうんですよね。
撮れる絵は絶対にD7100の方が良いに決まっているのに。

書込番号:18052207

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/14 21:26(1年以上前)

yudaikenさん,、こんばんは

>最近目の衰えで、D2Xのモニターでの確認がし辛く限界を、感じてます。特に昼間。
>ズバリD2XからD7100に買い換える事 価値があるでしょうか?
>メインは子供の野球撮りです。

「D2Xのモニターでの確認がし辛い」とのことですが、光学ファインダーが見辛いということですよね。
それでしたら、思い切ってFX機のD810にしたら如何ですか?
D7100より、ファインダーが見やすいですよ。
それに、DXクロップモードにすれば1600万画素が確保できるし、連写速度もD2Xより早いですよ。
D750も候補に揚がるかもしれません。
(D700は下位機種のD5300に比べ画像処理エンジンが一世代古いので、高感度性能と画質に関しウィークポイントがあると思っています)

<別の選択肢>
 Nikon 1 V2をお持ちのようですから、子供さんの野球をネット裏から金網越しで撮影されるなら、
CXフォーマットの最新レンズ、1 NIKKOR 70-300mm VRを購入されV2に装着するという選択肢もあると思います。
私は1 NIKKOR 70-300mm VRを買ってV2と組み合わせて撮影をエンジョイし始めましたが、MFフォーカスリングもあるし、
超望遠レンズなので、カメラに近い金網なら目障りにならずに野球選手を鮮明に撮影できると思いますから。

※D2Xは使ったことがありませんが、D300、D7100、D800E、D810、D5300、V2を使ったことがあるので、その経験からカキコミさせていただきました。

書込番号:18052463

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/14 21:39(1年以上前)

先程のカキコミで誤記があったので訂正します。 申し訳ありません。(D700→D7100と訂正)

誤:(D700は下位機種のD5300に比べ画像処理エンジンが一世代古いので、高感度性能と画質に関しウィークポイントがあると思っています)

正:(D7100は下位機種のD5300に比べ画像処理エンジンが一世代古いので、高感度性能と画質に関しウィークポイントがあると思っています)

書込番号:18052532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/10/14 22:15(1年以上前)

yudaikenさん、こんばんは。

私は、D2Xから買い換えました。
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=691192/#tab

私の場合、D300を残しての入れ替えでした。
大変満足しています。
ボディ剛性とか使い勝手を抜きにして、出てきた絵だけを比べると、全ての点でD2Xを凌駕していると思います。

D2Xの方が勝っている点は、クロップモードにした場合、クロスセンサーのAFポイントがフレームの隅々まで使えることぐらいかと・・・
ブルーインパルスの編隊飛行撮るには、これが最適です。

がD7100、画素数が多いので、しっかり撮って、トリミングで充分対応できます。
気持ちとしては、ノートリで撮りたいものですが、そこらへんをどう解釈するかだと・・・

D2Hは今でも所有してますが、これはこれで満足のいくカメラで、D2Xとはまるっきり性格が違うと思ってます。
じゃじゃ馬ですが、そこがかわいい!(笑)

書込番号:18052704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/14 22:46(1年以上前)

yudaiken さん、こんばんは。

自分もうさらネットさんと同様先月D2xを購入しました。
過去、D3100からD7100にステップUP後、D7100を下取りにD600購入。
D7100を手放した後、背面液晶の綺麗さと絵がシャープ(レンズによりますが)が忘れられず再購入。
※D600とD7100に絵的にそれほど差はない
で結局D7100は買っては売りで3台持ちました。現在D7100はD300sになっています。
D2xのファインダーはやっぱ最高ですね。
今まで使ってきた、また現在使用しているカメラの中でも一番見やすいですね。
質感も全然ちがいます、いい意味で。
D300sとD2xとD7100を比べると、絵はやっぱD7100ですね。低感度域のノイズの少なさや、逆に高感度域でもやはりD7100の方がいいですね。d300sとD7100のAF51点は同じですが、D7100はD4s譲りのアルゴリズムを使用しているので、食いつきも幾分いいと思われます。
※正直、自分はそれほど違いがわかりませんが。
でトータル的に見てやはりD7100がいいのではないでしょうか。
ですが、自分としても買い替えはもったいないと思います、買いたしの方がいいと思いますね。
カメラの質感はD2xとD300s。
トータル性能ならD7100だと思います。

書込番号:18052852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/15 00:21(1年以上前)

D2X、D2Hのファインダー・・・ 倍率が低すぎて、とても最高とは思えません。
D300/300sのほうがまだマシだと思いますが、D3以降のフルサイズ一桁機もしくはD810/800系になると
何を悩んでいたんだろうと思ってしまいますよ。

見づらいと仰っているのが、ファインダーなのか背面液晶なのかわかりませんが、
手持ちのまま、D7100と店頭で見比べて見るのが第一でしょう。

FXフォーマット故、ご希望の範疇ではありませんが、D750やD810なども参考程度に覗いてみてください。

書込番号:18053228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/15 06:55(1年以上前)

>最近目の衰えで、D2Xのモニターでの確認がし辛く

良く分からないですが、D7100買いで解消する問題なのでしょうか?

ハクバから出ている液晶モニター・ルーペでも使った方が解決する様な気がしますね。


買い替えで価値があるかどうかという基準が曖昧なので何とも言えないですが、迷っているのなら価値無しじゃないでしょうか。
センサーサイズ自体は同じなので基本的には最新機種の方が優れています、ただ価値基準は人それぞれなので価値が有るかどうかはご自分で実機を触って決める事だと思いますよ。

書込番号:18053605

ナイスクチコミ!0


スレ主 yudaikenさん
クチコミ投稿数:29件

2014/10/15 12:20(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

見にくいのは液晶背面モニターです。
お若い人には解っていただけないかもしれませんが、60才にも近くなると不鮮明なモニターだとピントがあってるのどうかも判別できないのです。

300Sはそこはよかったのてすが、連写、合焦などの
面でどちらかを手放す際に一長一短同士でキタムラさんにアドバイスを求めました。
店長交代した時に300S持っておけば良かったのにと言われ色々な意見あるなとも感じた次第です。

DX機に求めているのは望遠効果で一台保有しておきたいという理由でした。
D2Xも残しておく。また嫁の小言のネタ作るようで恐い気もいたします。

書込番号:18054327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/15 16:40(1年以上前)

yudaiken さん、こんにちは。

確かに背面液晶を比べるとD7100が見やすいと思います。
D7100とD300sの背面液晶を比べてもD7100の液晶は綺麗ですから。
自分も40を過ぎ元々近視、乱視持ちなので、目に関する問題も理解できます。
老眼もまたキツイ時があると思います。

現在特にD2xにこだわりがないのであれば、D7100へ移行するのがベストではないですかね。
また、ファインダーの見え方については倍率のみでは語れない所もあると思います。

エントリー機の倍率だと厳しい所がありまyudaiken さすが、倍率が低いから悪いのではなく、覗いた時のスクリーンまでの距離間やスクリーンの四隅が無理なくみえる、ピントのヤマが掴みやすいなどの事を書かせていただきました。
※個人差は当然ありますが。

D600. D7100. D300s. のファインダーも見やすいですが、スクリーンまでの距離が近くて、大画面液晶TVを狭い部屋で見ている感じがします。
ピントのヤマが掴みやすいのはD2xですね。
※これもあくまで個人的な意見ですので。

話が少し反れてしまいましたが、背面液晶での撮影がメインとなるなら、D7100に移行でいいと思いますよ。

目が見えにくいとホント不便なんですよね(^^;;わかりますその気持ち^ ^

書込番号:18054877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/15 18:20(1年以上前)

yudaikenさん

>見にくいのは液晶背面モニターです。
>お若い人には解っていただけないかもしれませんが、60才にも近くなると不鮮明なモニターだと
>ピントがあってるのかどうかも判別できないのです。

モニターでピントの確認・・・、モニターの解像度が低いから分かりにくい?
画像をそのまま再生した状態で分からないのか、拡大してもわからないのか・・・
拡大しても分からないと言うのであれば、機種変えても変わらない気もします

拡大するのに何度も+ボタン押すのが面倒というのなら
再生ボタン押したあとマルチセレクター中央ボタン1回押しで、
1/2倍、等倍、2倍に再生してピントの確認をする方法がありますが
取扱説明書ではP275、276

そういう話ではなかったら御免なさい

書込番号:18055126

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/15 19:09(1年以上前)

yudaikenさん、こんばんは

>見にくいのは液晶背面モニターです。
>お若い人には解っていただけないかもしれませんが、60才にも近くなると不鮮明なモニターだとピントがあってるのどうかも判別できないのです。

D2Xの背面液晶モニターが見辛い理由は、年齢のせいでは無く、D2Xの液晶モニターの性能が低過ぎる為だと思います。
私は60才を超えましたが、現行デジタル一眼レフの液晶モニターなら、不自由なく使っています。
スレ主さんのカキコミ履歴によると、D3SとV2を所有されているようなので、液晶モニターの仕様を抜粋してみたので比較してみてください。
※D3SやV2の背面液晶が見易さの点でOKなら、それより高性能な液晶モニターを装備するD7100が、更に見易いはずです。
※それで駄目なら、次の解決策が考えられます。
 (1)D7100に、高精細で大画面の液晶外部モニターを接続する。
 (2)D7100にWiFiオプションを付け、高精細大画面のスマホに画像を転送する。(D5300ならWiFiオプション不要

<背面液晶モニターの仕様比較>

D2X:2.5型低温ポリシリコンTFT液晶、23.2万画素

D3S:3型低温ポリシリコンTFT液晶、約92万ドット(VGA)、視野角170°、視野率100%

V2:3型TFT液晶モニター、約92万ドット

D7100:3.2型TFT液晶モニター、約122.9万ドット(VGA)、視野角約170°、視野率約100%

>DX機に求めているのは望遠効果で一台保有しておきたいという理由でした。
>D2Xも残しておく。また嫁の小言のネタ作るようで恐い気もいたします。

前にも書きましたが、望遠効果重視なら、お持ちのV2利用という選択肢もあると思いますが・・・

書込番号:18055262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/24 22:21(1年以上前)

yudaiken さん、こんばんは。

グッドアンサーありがとうございます^^
D7100に決められたのですかね。

D7100は満足する絵を出してくれますよ。
間違いありません。


書込番号:18088148

ナイスクチコミ!0


スレ主 yudaikenさん
クチコミ投稿数:29件

2014/10/25 05:18(1年以上前)

ありがとうございました。
D7100買うことにし、安いとこ探し中です。
D2Xは手放すことになるかと思います。良いカメラとは思ってますが。

書込番号:18089000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100のレンズについて

2014/10/14 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

はじめまして、D7100を購入して数か月の初心者です。
今までレンズはSIGMA 標準ズームレンズ 18-35mm F1.8 DC HSM APS-C専用を使用していたのですが、50mmあたりのレンズが欲しいなという場面が多くなり単焦点を買おうか悩んでおります。
いま、考えているのはSIGMA 単焦点標準レンズ Art 50mm F1.4 DG HSMなのですが、D7100との相性はいいのでしょうか?フルサイズ対応とのことなので焦点距離が1.5倍になってしまうのでしょうか?
皆様、御助言ください…

書込番号:18051135

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/14 13:15(1年以上前)

焦点距離はどのレンズも同じです。
APS-Cは画像素子がフルサイズより小さいために相対的に1.5倍”相当”になるだけで、これはシグマも純正もDX用もFX用も同じです。

書込番号:18051145

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/14 13:22(1年以上前)

こんにちは。

お持ちのレンズのテレ端が約50mm相当ですよ。
50mmF1.4をご購入されれば今より多少望遠寄りになりますが、単焦点で75mm相当は意外と写る範囲が狭いので、ひょっとすると度々レンズ交換が必要になるかもしれませんが、大丈夫でしょうか?

被写体が何か分からないので何とも言えませんが、50mmをD7100などのAPSーC機で使用されるということは、ポートレートを撮られるのでしょうか。
でしたら、距離が確保できるのでしたら焦点距離的には最適だと思います。
ただ、このシグマのレンズはよく解像するレンズなので、ポートレートには純正の方がいいかもしれませんね...

書込番号:18051163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/14 13:30(1年以上前)

別機種

フルサイズですが AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

50mmというのは35mm換算(FX換算)ということでしょうか?
そうしたら18-35mm F1.8 DC HSMの35mm側がちょうど50mmになりますから
特に購入される必要はないと思います。

DXでの50mmということであれば、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gという素晴らしい
解像度のレンズがありますのでこちらでよろしいかと思います。
自分も使っていますが軽いし写りがいいので重宝しています。

書込番号:18051187

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/14 13:39(1年以上前)

>D7100との相性はいいのでしょうか

 通常であれば、問題なく使えるでしょうが、
 ボディ内レンズ補正等を考慮すれば、
 相性というより、100%機能を使えない面も有りますね。
 シグマとニコンで、裁判ざたもありますし・・・・

ニコンの純製から、選択したが、
無難ではないでしょうか?
先々、フルも眼中にあれば、
ナノクリFXレンズが、有りますし・・・

コスト面や
シグマの写りが好みであれば、
シグマで良いと思います。

書込番号:18051206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/14 13:44(1年以上前)

クズなお兄ちゃんさん こんにちは。

D7100のご購入おめでとうございます。

現在18-35oを使用されているのであれば、50oは50oなので現在お使いの標準ズームの望遠端35oより焦点距離が長くなると思います。

このレンズをフルサイズで使用すれば標準画角になりますが、APS-C使用では中望遠画角になると思います。

シグマがお好きなら良い選択だと思いますが、ニッコールの写りも折角ニコンのボディを購入されたのであれば味わっていただきたいと思いますし、社外品のレンズは勝手に取り付く様に作っているだけなので全ての機能が使用出来るかはシグマは保障しているかもしれませんが、ニコンでは一切保障していないので自己責任になると思います。

書込番号:18051217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/14 13:44(1年以上前)

50mmあたりで、サードパーティーでもいーんだったら、
お手軽なこちらもいいらしいよ。 (・_・)σ http://kakaku.com/item/K0000623794/

書込番号:18051219

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/14 13:48(1年以上前)

スレ主さん

> いま、考えているのはSIGMA 単焦点標準レンズ Art 50mm F1.4 DG HSMなのですが、D7100との相性はいいのでしょうか?

はい、D7100で使えます。相性という観点では、純正の方が自動歪み補正などが対応するので純正の方が相性は上ですね。
ただ、値段や描写など個々人の予算や好みもありますので〜
最近のシグマのArtシリーズは描写力、解像感共に高いと言われていますので、レンズのクチコミやレビューを見て、作例を参考にされてはいかがでしょうか?

> フルサイズ対応とのことなので焦点距離が1.5倍になってしまうのでしょうか?

はい、1.5倍の75mm相当になりますよ。ちなみにAPS-C用レンズも焦点距離の表示は同じですので、どんなレンズでもフルサイズ換算は1.5倍になります。

たぶん、いまお使いのレンズより、望遠よりのレンズが欲しくなったってことですよね?
純正からも50mmmは出てますし、単焦点って、面白いので、お勧めです。
あとは60mmのマイクロレンズは、遠景も描写力高いので、マイクロとして使ったり、ポートレート用に使ったりと出来るので、候補の一つにしてはいかがでしょうか?

書込番号:18051230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/14 14:04(1年以上前)

クズなお兄ちゃんさん、こんにちは

私はニコン、デジタル一眼レフの愛用者です。以下、書き込みます。

>いま、考えているのはSIGMA 単焦点標準レンズ Art 50mm F1.4 DG HSMなのですが、D7100との相性はいいのでしょうか?

D7100との相性の良さを重視するなら、やはりニコン純正レンズが安心です。
・ニコンなら、AF-S 58mm F1.2G,AF-S 50mm F1.4G,AF-S 50mm F1.8Gが候補にあがります。
・FXの画角が50mm相当を求めるなら、AF-S 35mm F1.8G、DXレンズなら AF-S DX 35mm F1.8G。

>フルサイズ対応とのことなので焦点距離が1.5倍になってしまうのでしょうか?

はい、D7100はDXフォーマットですから、見かけ上1.5倍の焦点距離レンズのように画角が狭くなります。

書込番号:18051256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/14 15:10(1年以上前)

@ハード面での相性は必ずしも宜しくないと思います。
 フラッシュ撮影などで重要な、距離情報等がまともかどうか疑問。
 他の方も書かれていますが、Sigmaとは係争中。

A焦点距離はレンズ固有値ですから、そのままです。
 画角は35mm判換算では75mm相当になって狭くなります。

純正50mmF1.8Gが廉価好評ですから、まずは純正。次に専業製をお奨め。
純正レンズの所有がないようでしたら、なおさらのこと、この機会にどうぞ。

書込番号:18051389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/14 16:27(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000591564_10503512029_K0000651034

シグマ50mmF1.4の評判はいいようですが、ピントずれ等の点で純正が無難だと思います。

書込番号:18051560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/10/14 16:33(1年以上前)

kyonkiさん>自分が勘違いしておりました…焦点距離でなく画角の違いでした…すみません。

06012737yさん>ポートレートの機会が増えてもう少し距離が欲しくなりました…。やはり純正ですか。改めて検討いたします!ありがとうございます!

もんぴ3さん>AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gをさっそく調べてみました!よさそうですね!今度、店頭で見てみることにいたしました!

1641091さん>なるほど…裁判沙汰まで行くとなるとニコン側も何かしら対策しているのかもしれませんね!やはり純正をメインに考えるほうが安全そうですね。。。

写歴40年さん>たくさんの方がおっしゃるとおりに純正を使ってみようと思います。言われてみれば、いただいたレンズがシグマだったのでそればかりでしたから、純正のレンズも試していきたいと思います!

guu_cyoki_paaさん>カールツァイスはサブのミラーレスのEマウントレンズを揃えています!フルサイズを購入する機会があれば最初に買いたいレンズですね!曲線美が素晴らしいです!しかしAFに慣れているのでMFを使いこなす自信がありませんが…(;´∀`)

Paris7000さん>ミラーレスで単焦点にハマり、ステップアップしてしまいました…。いろんな方々の作例を拝見させてもらえばもらうほど欲しい単焦点が増えていくので恐ろしいです…。60mmのマイクロレンズはノーマークでした!候補に
入れさせていただきます!

yamadoriさん>皆様のおっしゃるとおり純正はやはり純正の安心感があるのですね!AF-S 58mm F1.2G,AF-S 50mm F1.4G,AF-S 50mm F1.8G、60mmマイクロ…候補がある程度絞られてきたので、じっくり作例などを参考にしながら決めていきたいと思います!ありがとうございます!

うさらネットさん>せっかくのニコン機ですので純正レンズで決めます!皆様の助言もたくさんいただき、もっと勉強せねばと思いました。。。

書込番号:18051573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/10/14 16:35(1年以上前)

じじかめさん>わざわざありがとうございます!純正で行くことにします!

書込番号:18051580

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/14 17:10(1年以上前)

スレ主さん

> 60mmのマイクロレンズはノーマークでした!候補に入れさせていただきます!

最新のAF-Sではなく、一世代前のDタイプ(でも現行品でカタログにも載ってます)のマイクロ60mmのレビュー&作例をアップしてますのでご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab

等倍撮影して等倍表示すると、まるで顕微鏡写真!、それでいて遠景の風景もバッチリシャープに写るレンズです。
予算があれば、AF-S ナノクリの60mmマイクロですが、Dタイプだって、すごくいい写りします(作例ご覧あれ〜(^^)

書込番号:18051650

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/14 18:54(1年以上前)

別機種

 一応、シグマのArt3514及びArt5014両方をポートレイト撮影で使っていますのでレスしておきます。

 結論としては、USB DOCKとDatacolor Spyder LensCalによって自分でピントを追い込まないと私の両レンズは使い物にならないダメレンズでした。
 しかし一度ピント調整したレンズのその写りたるや、超絶という言葉がふさわしい、ピント面の解像感はとんでもないレンズでした。

 ニッコール3514Gは私は所有していないので比較は出来ませんが、以前所有していたニッコールF1.4レンズ兄弟の中では群を抜いてダメレンズの5014Gと比べるとそれはもうとんでもなく優秀な写り及び解放から使える素晴らしいレンズです。

 じゃあ、Art3514とArt5014を比べたらどうなの?という疑問が出ると思いますが、私の中ではArt5014の方が素晴らしいと思っています。

 Art5014の写りの作例(元々はD3で全身写真だったものを等倍に切り出したもの)を貼っておきます。
 これはレンズテストじゃないのでF2.8まで絞っちゃっていますが、その性能の片鱗は分かると思います。
 

書込番号:18051914

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/14 20:16(1年以上前)

クズなお兄ちゃんさん、こんばんは

>純正で行くことにします!

やっぱり、最初は純正レンズが無難だと思います。
最初に買う焦点距離50mmレンズの中では、AF-S 50mm F1.8Gがお奨めレンズだと思いますよ。
 ・安い(実勢価格2万円以下)
 ・軽い
 ・当然描写力がGood(私はAF-S 50mm F1.4Gから買い替えました)

書込番号:18052206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/10/18 21:00(1年以上前)

Paris7000さん>返信遅れてすみません。60mmマクロを調べていました!ちょうどカメラマン10月号にマクロの特集していたので舐め回すように見ていたら購買意欲が溢れかえってしまいました!購入も時間の問題になりそうです(笑

書込番号:18066390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/10/18 21:15(1年以上前)

Dragosteaさん>貴重な情報ありがとうございます!今回は純正を買うことにいたしましたが、最後まで悩みました…。ここまで悩んだのは宮沢りえのサンタフェ以来です。
シグマもゾッとする位の素晴らしい作例が多くて驚くばかりです。ただ、調整がビギナーの自分にできるのか不安というのがネックです…

書込番号:18066457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/10/18 21:20(1年以上前)

yamadoriさん>純正レンズは所有していませんでしたので、この機会に純正をじっくり楽しんでみたいと思います!

書込番号:18066478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームリングを持つと微妙に動きます。

2014/10/13 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:8件

こんにちは
初めて投稿致します。

昔はキャノンEOS100を使っていたのですが、
ここ数年はコンデジに満足してしまい、
カシオEX−Z200
ペンタックスOptioVS20
と愛用してきました。

この度、
以前から欲しかったD7100 18-105 VR レンズキットを購入したのですが、
ズームリングの3時と9時の位置を持って軽くひねっただけで、
微妙に動きます。
内部で筒がカタコト音しているのも微かに聞こえます。

このレンズは安いので、これ位は仕方ないのでしょうか?

ちなみに電器店2店舗で展示品を確認してきましたが、
多少なりとも同症状でした。

本来、18-105 VR レンズ欄で質問すべきかも知れませんが、
コチラの方が色々なご意見を聞かせて頂けると思い投稿しました。

書込番号:18047204

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2014/10/13 14:45(1年以上前)

おそらくは、問題ないと思います。

微妙に動くとはレンズの回転方向なら遊びかと。

遊びが無いほどきっちりしていると、
レンズの脱着でマウント部を傷つけてしまいます。
熱などによる膨張に対しても対応できるように、
多少遊びは作るものと思ってください。

音に関しても、音がします。
振ると音のするレンズは多いです。

気になるのであれば、買ったお店やメーカーに相談してみてください。
ここでは、どのような動きか、また音の状況は判断できませんから、



書込番号:18047238

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/13 14:55(1年以上前)

>微妙に動きます。
 内部で筒がカタコト音しているのも

確実なのは、
メーカー送りですね。

現状で、撮影画像に問題がなければ、
保証期間が切れる前に、
ボディのセンサークリーニング・点検や
AF点検/微調整を兼ねて、
ボディと共にレンズの点検をされたが、
良い思います。

別レンズですが、
80-400は、鏡筒のぐらつきが有り、
メーカー点検に出し、保証期間内だったので、
無償修理になりました。

60マクロは、フォーカスリングの
遊びが有りましたが、
仕様上の問題で、そのまま返却でした。

D4sは、Err表示が有り、
メイン基盤交換になりました。

レンズ内部の音は、
VR機構に起因するかもしれませんね。

SCが近所であれば、
無料で、メーカー送りできます。
送料が高い場合は、
最寄りのSC経由にすると、
幾分安くつきます。

私は、最寄りのキタムラ経由で、
送料無料対応してます。
注意点は、キタムラの受付の際、
メーカー直送と念を押して下さい。
場合によっては、メーカーでない所で、
対応修理されます。

書込番号:18047271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/13 15:05(1年以上前)

路地裏の幌車さん こんにちは。

仕方がないと思います。

フィルム時代の金属製と違いプラスチック製に関しては遊びがないとだめだと思いますし、VRなどが付いているレンズは振れば音がするというのは良く聞く話だと思います。

カメラは振って音を楽しむものでは無く写真を撮る道具なので、写真を撮られて問題がないのであれば気にしないのが一番だと思います。

書込番号:18047317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/10/13 15:05(1年以上前)

okioma さん
初めまして。
早々のお返事ありがとうございます。

症状としては、
本体の内径、ズーム部の外径の関係が、
微妙に後者の方が小さくて動く感じです。

極端な例として
伸縮式の釣竿を完全に延ばさないとぐらつくみたいな感じですかね。

一度サポセンに相談してみます。

書込番号:18047318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/13 15:07(1年以上前)

遊びですな。

熱膨張などの対策でしょう。

問題無いと思いますな。

気にする必要はないと思いますが、あまり神経質だと一眼は使えませんな。

量販店などで触り感触確かめ、同様の症状を確認したようですな。
仕様です。

高級レンズでも遊びはありますし、遊びも誤差はありますな。

書込番号:18047324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/10/13 15:13(1年以上前)

1641091 さん
初めまして。
早々のお返事ありがとうございます。

詳しい事例、とても参考になりました。

今回はジョーシンウェブで購入したのですが、
コチラにも一度問い合わせしたいと思います。
(以前、同店でドラレコを購入して新品交換してくれたんですが、今回はどうなるやら…)

書込番号:18047343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/10/13 15:17(1年以上前)

>以前から欲しかったD7100 18-105 VR レンズキットを購入したのですが、
>ズームリングの3時と9時の位置を持って軽くひねっただけで、
>微妙に動きます。

一般論的になってしまいますが、どのレンズもガタに大小はありますが、けっこう動きます。

当方も約30〜40年前、フィルムカメラの頃に一眼レフに入門しましたが、使用しているうちに、ニコンの直進式ズームの80−200で、ズームリングがスカスカになり、驚いたことがあります。多少左右にガタもあるレンズでした。

その後も、単焦点の50mmF1.4レンズで、ピントリングと鏡筒にガタツキが出始め、オーバーホールしても、動作系にそういうくせがつくとなかなか直りません。

やがて時代はオートフォーカスに、さらに進んでデジタルになりましたが、その頃になると、多少ガタがあっても、驚かなくなりました。ズームリングもかつての、フォーカスリングとズームが一体化した直進式からフォーカスリングと、ズームリングが別個にある、回転式ズームが主流の時代になりました。そうした中で、回転式ズームリングの高倍率ズーム、シグマの28−300で、ズーム状態の「自然垂れ下がり」というのを経験しました。

カメラを下方向に構えて、マクロ撮影的に被写体を捉えていたとき、ズームリングから手を離すと「じわ〜」っとした、ゆっくりした動きで、フレーミングが変わり、あれ?と思ってよく見たら、レンズが下方向に勝手に伸びて、ズームリングもゆっくり回転していました。正直、これには、驚きました。直進式ズームだと構造的に、カメラを上下に傾けるとズームが勝手に動くのはわかりますが、回転式だと動作原理が違うので、固定されるとの先入観もあったので、いい経験になりました。

ズームは左右方向のガタはもちろん、ズーム方向の動きも柔らかく作ってあると思います。

よくこれで、解像度も含めて、レンズ性能が維持できるよな。と内心、思ったりもしましたが、社会人になって技術者としての経験を積むようになってからは、意外と光学性能は維持できるものだというふうに認識も変わってきました。

レンズは、内部のレンズ配置の「前後の間隔」が設計値より外れたりしない限り、滅多に性能低下しません。

鏡筒のガタツキは、レンズ構造全体が、前後左右に「傾かない」ようなガタであれば、それほど性能的に心配するようなことは無いというのが経験則です。

レンズにとって致命的なのは、レンズ構成の内部での前後間隔がズレてしまったり、レンズが傾くにしても、マウント面に対しての垂直線が左右にガタが乗じたり、フランジバックといって、マウント面から撮像面までの距離が変わったりすると、てきめんに性能低下します。

昨今のデジタル一眼レフでは、ときおり、オートフォーカスの性能が出ないなどというトラブルが起きることがあります。主にフランジバックといって、マウント面から撮像素子(画像素子)の面までの距離とAFセンサのズレによって起きるものです。なので、フランジバックをチェックして画像センサを正規位置にアライメントしてやると一発で治ります。またAFセンサも同様で、AFセンサ位置の不整によるものが大きく、レーザーで位相分離を調べて正規位置にアライメントしてやると治ります。もともと電子部品なので完全ではなく、サービスセンタに持ち込んでファームウエアでの動作量の変更で、直すこともしばしばです。

レンズの鏡筒のズレが心配であれば、距離、3mの位置に、15センチぐらいの長さのプラスチック定規を、画面の撮影範囲(4隅と中央部、上下左右に約10本)配置して撮影し、背面液晶で拡大して、写りをチェックしてみると良いと思います。それほど、大きなズレが無ければ、まあ使えます。ご心配であれば、メーカーのサービスセンターに持参されたほうが良いと思いますが、交通費や労力なども要ることですので、とりあえずは、何かを撮影してチェックされたほうが簡単かと思います。

よほど、大きなガタでなければ、心配はないと思います。

書込番号:18047355

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2014/10/13 15:19(1年以上前)

路地裏の幌車さん

ご返信ありがとうございます。


>症状としては、
本体の内径、ズーム部の外径の関係が、
微妙に後者の方が小さくて動く感じです。

マウントの部分ではなく
鏡筒のズームを部分で、
伸ばした部分が動くとの認識でよいのでしようか?

微妙に動きカタカタと音がするような感じですかね。
もしそうであれば、これも問題ないと思いますね。
私の18-105もしますよ。

いずれにせよ、気になるようでしたら、
メーカーなりに相談された方が良いですね。

書込番号:18047365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/10/13 15:21(1年以上前)

写歴40年 さん
初めまして。
早々のお返事ありがとうございます。

そうですか…
カメラに限らず、金属から樹脂への代用は多くの製品でありますよね。

何でも気にし過ぎる自分が恥ずかしいです。

書込番号:18047380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/10/13 15:25(1年以上前)

fuku社長 さん
初めまして。
早々のお返事ありがとうございます。

安いから仕方ないと思っていたのですが、高級でもですか…

神経質なのも最初だけかも知れません。
そのうちガンガン使い倒したいと思います。

書込番号:18047392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/10/13 15:34(1年以上前)

あじごはんこげた さん
初めまして。
早々のお返事ありがとうございます。

ご自分の経験を元に詳しいお話聞かせていただきました。

EOS100はまだ手元にあり、
安いダブルズームでしたが、いまでも今回みたいな症状は感じません。
(まさか日本製だからって事は無いんでしょうが…)

教えて頂いた確認方法、
試してみますね。

書込番号:18047420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/10/13 15:45(1年以上前)

okioma さん

>伸ばした部分が動くとの認識でよいのでしようか?
そうです。
ただ、伸ばした時は殆ど気にならないのですが、
一番縮めた時が、症状が大きいです。

>微妙に動きカタカタと音がするような感じですかね。
その通りです。
12時と6時位置持つより、
3時と9時位置持った方が大きいです。
用は縦方向より横方向って感じです。

同症状ということで、何だか安心してきました。

書込番号:18047458

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/13 16:12(1年以上前)

>同症状ということで、何だか安心してきました。

 他マウントレンズでも、
 個体差や故障でなく、
 レンズ本来の仕様により、
 鏡筒がぐらつくもの、
 ズームリングのトルク感が、
 途中で引っかかったように、
 変化するものなど、
 様々ですね。

納得して、気にせず使用も有りですが、
しかし、最終結論は、
やはりメーカー送りですね。

書込番号:18047561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/10/13 16:24(1年以上前)

1641091 さん

>ズームリングのトルク感が、
途中で引っかかったように、
 変化するものなど、

そんな技まで仕込んであるんですね。
今度他のメーカーも含めて実感してみたいと思いました。

ほんの少しの時間で段々と気にならなくなってきました。

書込番号:18047607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディキャップのハマり

2014/10/13 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

レンズをボディにはめると、ボディ側の突起がレンズ側の凹みにハマり、パチッと固定されますよね?
でも、ボディキャップにはこの機構がなく、カメラ側の突起が使われることは無く、緩々です。下手すれば、鞄の中で外れてしまいかねません。
ボディキャップにもレンズと同じように凹みを作れば、ボディ側の突起がハマって固定される(外す際はレンズ脱着ボタンを押せばいい)と思うのですが、少なくともニコンやオリンパスにはこの機構がありません。
なぜですか?
御存じの方御教示下さい。

書込番号:18046880

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/13 13:37(1年以上前)

ボディキャップのコストの問題ですかね〜
昔からロック機能は無いし、こういう要望がメーカーに上がらなかったのでしょうね。

上げてみたら?

書込番号:18046963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/13 13:38(1年以上前)

サルbeer さん、こんにちは。
単にコスト上の問題ではないかと思います。
現在のbodycapでレンズ着脱ピンのあたるところは空洞ですから、レンズと同じように凹みをつけるためには材料の樹脂量を増やしてやらなければなりません。
また成形型代も、凹みを付けるためにわずかながらでも上昇するでしょう。

ただ、今のままなら取り付ける時に位置を気にせずに済むメリットが有ります。
(と、言いながら、bodycapを付ける時にもロゴが正しく上向きにならないと気になる自分がいます)

書込番号:18046970

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/13 13:53(1年以上前)

ロックに関しては出来なくはないでしょうね。
ただ、コストの関係もあるので何ともですね

今までに、外れてしまうくらい緩いと感じたことはないのですが…
他のマウントに関しても同じです。

書込番号:18047045

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/13 14:03(1年以上前)

相変わらず、つまんないところでひっかってますね。

書込番号:18047078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/13 14:05(1年以上前)

皆さん

有難うございます。
でも、ロックがあれば絶対に外れないけれど、なければ外れることはありますよね?
鞄開けたらふたが外れてて、カメラ内に何かが入っていたなんて想像するとゾッとします。
ボディキャップは、レンズの裏蓋とは異なり、皆さんそんなに枚数が要るわけではない(原則1カメラ1枚)ですので、若干コストアップしてでも、ロック機構はあった方が安心だと思います。
別売りでも良いので、用意してくれると嬉しいです。

屁理屈ですが、オリンパスのボディキャップレンズには当然ロック機構がありますし・・・・・。

書込番号:18047085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/13 14:07(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

ボディキャップはプラスチック製の為 ロック部分作ると その部分が割れ その部品がマウント内に入る可能性がありますので ロック部分無い方が 安全だと思います。

実際 ニコンでは無くペンタックスですが マウントキャップ内が割れ 破片がマウント内に入り動作不良起こした事あります。

書込番号:18047094

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/13 14:27(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは。

私は一眼レフはキヤノンやニコンを何台も使用しましたし、キヤノンのFDのボディキャップなどはタッパみたいなはまり方でしたが、今までボディキャップが外れたことは無いと思います。

コストの問題もあるでしょうが、私はロックがあったら適当に付けたり外したり出来ないので逆に面倒くさいと思います。

ご心配ならばボディキャップ用に何かコンパクトなレンズを付けておかれれば良いと思います。

書込番号:18047177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/13 15:28(1年以上前)

ニコンはボディキャップレンズがないからなあ。
同じ焦点レンズでもVRとかナノクリは筒が長くなってるし・・・
45mmパンケーキでないかなあ。

購入時に付属するキャップは
ニコンのキャップはちゃんとロゴがあって
ペンタックスの白キャップよりかっこいいし
ペンタックスの白キャップはめ込み式なので
ロゴのある黒キャップを買うことになります
ソニーのNEX-3Nレンズキットにはキャップすらありませんでした。

また純正ニコンキャップはいいがフィルム時代の
トキナーとか非純正のはやたらゆるくて使えないし
そう考えるとまだいい方だと思うしかない?

書込番号:18047401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/13 15:59(1年以上前)

言われて現物を見てみれば・・・
私のは白い無地の広口ビンの蓋のような、パコッと嵌め込むだけのペンタでした。
ロゴ付きの黒を買う予定はありませんが・・・
そもそもシュポシュポする時以外は、常にレンズが付けているのでボディキャップを使う事がありません。

書込番号:18047526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/13 16:25(1年以上前)

別機種

"Lens in a Cap"

ニコンもボディキャップレンズあるけどね。
棚に眠っているお店は多いので興味があればぜひに。安いですし。
「かちっ」というクリック感ありで、ボディに装着できます。
ロック機構があるはずなんですけど、うちのは製造誤差でピンが入りません...

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/02/1899.html

どうしてもパンケーキ的レンズが欲しいなら、
ai-s 45mm f2.8 p を買うとよろしいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510282/
中古でも4万くらいしますが。。

書込番号:18047619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/13 16:29(1年以上前)

皆さん有難うございます。
ボディキャップレンズにも興味はあるのですが、単純に3000円くらいで金属製で作ってくれれば、旅でも安心なのですが・・・・・。需要、無いですかねぇ?

書込番号:18047641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/13 16:36(1年以上前)

ボディキャップにロックが付いているのはペンタックスだけかな?

私の使っているキヤノン、ニコン、オリンパスには付いてませんね。
その他のメーカーは持っていないのでわかりません。

書込番号:18047679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/13 16:41(1年以上前)

ペンタのボディ付属の
白いワンカップの蓋よりマシです。
ペンタは、事後購入でロック付が買えますが・・・・

私は、ロック機能より、
些細なことですが、
外した際に、レンズ/ボディキャップ共に、
内側に、埃が付くのが気になります。
ブロワーで飛ばして、再装着しますが、
静電気防止処理すれば、少しはマシかなと
思います。

ボディキャップは、
ジャンクでFマウントレンズを購入して、
加工するか、
安価なFマウントアダプター加工で・・・・

書込番号:18047700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 16:45(1年以上前)

何回もはめなおしてみるとか・・・

書込番号:18047721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/13 16:57(1年以上前)

3Dプリンタ買って、自分で作ったら?  d(^0^)b 

書込番号:18047782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/13 16:59(1年以上前)

実際のことはさておき、外れる可能性はあるわけで、スレ主さんの心配はわかります。
いや、その昔、FDnで一度あったかも?

プラじゃなく金属製のロックできるのをサードパーティーが出せばいいんです。
ふつうのユーザーなら1個か2個あればいいはずだから1個3000円でもいいんじゃないですか。
それで安心できたら高くないと思います。

書込番号:18047800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2014/10/13 17:07(1年以上前)

そんな所、不自由に思ったことないですね
そもそもボディキャップが回転させられるような
テンションのかかる場所に入れないし

それよりレンズ裏蓋のほうがいつの間にかに
むき出しになっていたことは何回かあります
こちらはロック機構なんてつけられないし

書込番号:18047827

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/13 17:08(1年以上前)

今まで数十メーカー、数百台のカメラを使用してますが外れるのはないです。

ところでレンズリアキャップにもロックが無いですし、更にフロントキャップのほうがカバンの中で外れ易いと思いますがね(よく外れてます)。

書込番号:18047833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/13 17:26(1年以上前)

被っちゃいました(^_^)ゞ

まぁ、スレ主さんの頭のネジは外れっ放しだし・・・

書込番号:18047914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/13 17:38(1年以上前)

> まぁ、スレ主さんの頭のネジは外れっ放しだし・
何のことかよくわからんが、失礼な発言ですね。
少なくとも本スレではそうではない。
もし他のスレのことをほじくり出しての発言なら、無益なだけだから止めていただきたい。

書込番号:18047969

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/13 17:48(1年以上前)

皆様

有難うございます。
実は、レンズのリアキャップも気になって、つい最近下記の様なスレを解決済みにしたばかりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=18044056/?lid=myp_notice_comm#18046849

ニコンもレンズとの組み合わせによっては、緩い蓋もあります。まだ、上記のような加工は試しておりませんが・・・・。
フロントキャップは、基本的にガードフィルターをしているので、そこまでは気にならないのですが・・・・。ガードフィルターに傷が入っても買い替えれば良いわけですし・・・。


てんでんこさん

庇ってくださってありがとうございます。
基本的に挑発は無視する様にしていますが、たまに貴殿の様なちゃんとした方がいらっしゃるとホッといたします。

書込番号:18048008

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2014/10/14 14:49(1年以上前)

ボディキャプよりレンズリアキャップの方が外れる事例が多いかも。
リアキャップのゆるいモノは消耗品と思って買い換えています。

ボディキャプでもたまに緩いことはあったかも。

書込番号:18051340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/15 23:46(1年以上前)

ボディーキャップが意図しない時に
外れてしまった経験は有りませんが、
レンズのリアキャップでたまに困ります。

タムロンのレンズにNikonのリアキャップは
しっかりハマっても
Nikonのレンズにタムロンのリアキャップが
しっかりハマらない(スカスカ)ので
Nikonのレンズをカメラに付けて
交換レンズにタムロンレンズのみを持って出掛ける時は
タムロンレンズのリアキャップが
純正かどうか確かめます^ ^

書込番号:18056360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/16 01:31(1年以上前)

リアキャップの緩みは、内側の突起をライターの火でちょっと変形させるだけで再生出来ることがあります。
昔からやってますので、処分する前に試してみてはいかがでしょう。

書込番号:18056626

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/16 01:59(1年以上前)

>Ramone2さん、

 まったく、私もです。
 純正キャップを、予備に持っていきます。

>突起をライターの火でちょっと変形させるだけで

 タムロンを加工したら、どうなるのでしょう。
 試す価値が有りそうですね?

書込番号:18056669

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング