D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信65

お気に入りに追加

標準

総レリーズ回数

2014/10/12 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

XnView にて総レリーズ回数を確認したところ 9825回

これまで撮影し、すべてPCにコピーして保存した枚数はRAW&JPEGの枚数6311枚
3000以上の開きがあるんですけどこれって正しいのでしょうか?

書込番号:18044423

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に45件の返信があります。


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/13 14:26(1年以上前)

ファーストショットが2000枚以上であることは、
異常ですね。

+300枚くらいは、ライブビュー撮影分ではないですかね?
私の個体では、1撮影で2カウントされています。

書込番号:18047169

ナイスクチコミ!1


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2014/10/13 14:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まず1枚目

空シャッター1回切った次のファイル

MacOSのPreviewのinfo画面

S100ではImageNumber

みなさん、Paris7000さん、

ご提案の方法で確認しました。結論は、D800Eでは空シャッターもカウントしています。
それを示すMacOS上のソフトRevealが表示するExifの画面を添付します。参考までに、PreviewのInfo画面の表示も添付します。

以前、D7100で確認した時は空シャッターでカウントが増えなかったことを確かめたのですが、D800Eでは空シャッターもカウントしています。D7100は職場においてきたので、機会があればもう一度確認したいと思います。(ちょっと自信が無くなってきました。)
D7100がD800Eと同じならば、この点、混乱を招いたことになりますので、まずは陳謝致します。

「シャッターカウント」「レリーズ回数」と「撮影(撮像)回数」「イメージナンバー」は区別すべきです。「空打ち」も「ショット」のうちとすると前者になりますが、「ショット」を「撮影」とすれば「ショット数」は後者になりますね。(shootの本来の意味は「撮影」ですから、後者でしょうか。)
レリーズ回数または撮影回数をExifに記録するかは、カメラメーカーの仕様に任されています。RX100のスレにも掲載した
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/EXIF.html
にExif tagの定義があり、Tag ID=0x927cにメーカーが定義するタグのリストがあります。

今、(暴風圏内なので)家の中にある他のカメラで試したところ、Canon Powershot S100では、Nikonとは別のtagに「ImageNumber」が書き込まれています(4枚目の添付画像)。このときも、1枚目を撮った後、カードを抜いて空ショットを1回、その後カードを入れてもう1枚撮りました。この場合は、D800Eと異なり、ImageNumberは1つしか増えませんでした。(つまり空打ちをカウントしていない。)
この意味では、Exifのtagの名は実を表しています。MacOSのPreviewはD800Eの時とは異なるフィールドに「画像のシリアル番号」として表示されます。

本題に戻りますが、D7100でも空ショットをカウントして「ショット数」とするのならば、スレ主様のD7100はお手にする前に、空打ち(展示品など)を2000程度されたことも有り得ます。この場合は販売店への確認を先にされた方がよろしいでしょう。

どなたか、D7100でお試しいただけませんか?(天候が落ち着いたら、D7100を取りに行きたい気分です。)

書込番号:18047264

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/13 15:36(1年以上前)

手持ちのD7100で、
ショット数.comを使用して、
レリーズ回数をチェックしました。

A:メディア挿入して、画像撮影
その後、メディアを抜き、10回レリーズ
B:再度、メディアを挿入して、画像撮影

レリーズ回数は、
 B=(A+10)+1

メディアに画像記録しなくても、
回数は、カウントしました。

書込番号:18047428

ナイスクチコミ!1


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2014/10/13 16:00(1年以上前)

1641091さん、早速確認していただいて、ありがとうございました。
D7100も、空打ちをカウントしてそれを「レリーズ回数」としてExifに残すようですね。

そうなると、やはりスレ主様のD7100でファーストショットのレリーズ回数が2143というのですから、それ以前に店舗等でレリーズされた可能性が高いですね。Nikonでテストするにしてもリセットするのがルーチンでしょうから、出荷時に2000というのは無いと思います。
何れにせよ、ニコンサービスにお電話でお尋ねになるそうなので、出荷時に2000レリーズとなることは無いことを確認されてから、購買店にご相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:18047531

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/13 16:01(1年以上前)

>ライブビュー撮影分ではないですかね?
  私の個体では、1撮影で2カウントされています。

LVで撮影してみました。
画像ファイル番号は、
連続撮影では、+1ですが、
レリーズ回数で、確認すると、
確かに+2になり、
1撮影で2カウントですね。

LVでのミラーアップ動作も、
1カウント分とするのでしょうかね。


>自分が売った時は・・・・

私は、ボディを、
ヤフオクが面倒だったので、
通販で有名どころに売却しました。
レリーズ回数は、6桁でしたが、
別の有名どころの最高値買い取り価格より、
高額買取でした。
また、下取り予定なので、
さらに買い取り価格の10%割増になります。
おそらく、ヤフオクで、
レリーズ回数を開示したら、
ここまで高値にはならなかったでしょうね。

書込番号:18047535

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/10/13 16:14(1年以上前)

PAMdiracさん
641091さん

確認ありがとうございます。

空うちでもカウントアップ
LVだとその動作にあわせ2カウントアップということが分かりました!

書込番号:18047574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件

2014/10/13 17:46(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。
今日ケーズに赴きいつもの店員さんに事情を説明してきました。
明日は担当者が休日と言う事もあり明後日連絡を頂けるようです。
別に交換や返金という前提ではありません。
どうして初ショットが2000超えなのかその理由が知りたいんです。
もしもこれが納得の行く説明でなかったり、展示品だったりイベントで使ったような物でしたら即交換してもらいます。
新品を買ったのであって他の客の手垢がついた中古を買った覚えはありませんから。

書込番号:18047998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2014/10/13 17:57(1年以上前)

すみません、書き忘れましたがメモリーカードはD7100用に新たに購入したものなので
それはないと思います。

書込番号:18048058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/13 20:51(1年以上前)

>Paris7000さん

>余談ですが、シャッターユニットを交換すると、また0からカウントが始まります。

シャッターユニットの交換をしても、0からカウントがはじまることはないですね。
私はD300Sを2台とD4のシャッターユニットを交換してますが、ともにシャッター数が0に戻った経験はありません。
ちなみに、シャッター数がリセットされるのはメインの基板を交換した時です。

書込番号:18048925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/10/13 23:03(1年以上前)

スレ主さん

これが事実だとしたらとんでもないことですね。
ご報告お待ちしております。

書込番号:18049578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2014/10/14 13:48(1年以上前)

スレ主様、みなさま、

スレ主様のD7100でのファーストショット時に約2000カウントについては販売店からの説明をお待ちになることになり一時落ち着きましたので、脱線になってしまいますが、D7100でのレリーズ回数について検証しました。
既にご報告があるように、空打ちもカウントされます。さらに「LVへの切り替え」(シャッターを押さない)もカウントされます。

カードを入れて1回レリーズ(この写真のカウント数をA)、その後、LVをON、シャッターを切らずにLVをOFFにして1ショット(このカウントをB)すると、B-A=2となります。まず1ショット(カウント数C)さらにLVのON-OFFだけを2度繰り返す、つまりLVをON、シャッターを切らずにLVをOFF、さらにLVをON、シャッターを切らずにLVをOFFにして1ショット(カウント数D)すると、D-A=3となります。
LV-ONで(シャッターを切らないでも)1回カウントされているようです。

一応、ご報告まで。

書込番号:18051229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/10/15 07:48(1年以上前)

ペンタックスのデジイチで、新品購入後のファーストショットが1000くらいだったことがあります。
箱の開封の形跡やボディの使用感がなかったので気にしませんでした。

書込番号:18053688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2014/10/16 18:38(1年以上前)

みなさんたくさんの意見ありがとう御座います

先日、ケーズにカメラとファーストショットを含めた撮影当日のデータを預けてまいりました。
あとはニコンで製造番号から製品配送ルート等を調べて返答をくれるそうです。
当然ながらニコンで調べたシャッター回数は非公開で教えてもらえないそうです。

しかしカメラ預けるまでは夜悪天候が続きしばらく星の写真撮る機会がほとんどなかったのに
カメラを渡したあとの週末の星空予報が良好ってのも皮肉なものです^^;

カメラ戻ってくるのがいつになるかまだ未定ですがそれまでには新たな赤道儀を購入し
待っていたいと思います。

ニコンから報告があり次第皆様に報告したいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:18058508

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/16 22:25(1年以上前)

>シャッター回数は非公開で教えて・・・・・

 予測通りですね。

>製造番号から製品配送ルート等

 私の製造番号も、参考になれば、
 幸いですが・・・・・

メーカー(ニコン)の問題でなく、
販売店(売り手)の問題だと思います。
なんとなく、販売店が、
メーカーに責任転嫁して、
逃れてる(逃れる)気がしますが・・・・
メーカー相手となると、
手ごわいかも・・・・

書込番号:18059369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/17 15:48(1年以上前)

>店で購入を決めてカメラを受け取るまでに1週間という期間があったので
「もしやどこかの展示品を?」と思ってしまったわけです

その支店では在庫がなかったので他の支店から取り寄せた、ということですよね。


>電量販店でバイトしたことのある自分の経験では、お店の人はいろんな人がいます。
えぇ、それ新品と言って売っちゃうの?とか、展示品をピカピカに磨いて箱詰めして新品として配送に回したりとか。。。

取り寄せ元の支店が、「うちはデータ上在庫ありになってたけど、実はそれは返品在庫だった。でも取り寄せ依頼を断るとお客への提供が遅れるし、見た目綺麗でたぶん大丈夫だから送っちゃえ。」ってなことだったのかもしれません。


ケーズの対応がどうなるか結果を知りたいですね。

書込番号:18061616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/17 16:01(1年以上前)

ただ、今回は2000レリーズ程と多いので問題だと思いますが、
数回でもレリーズされていると返品、が当然のようになってしまうのも、
店頭での機能確認程度の試し撮りなどもまったく許されないようになってしまって
販売店もユーザーも逆に不便になるように思います。

スレ主さんは、程度をわきまえていらっしゃる方のようですが、
数回程度のレリーズならあまり神経質にならないほうが
良いのかな、とも感じました。

書込番号:18061649

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/17 19:20(1年以上前)

>店頭での機能確認程度の試し撮りなど
>販売店もユーザーも逆に不便

 その為に、展示機が有りますし、
 いずれ、現品特価処分品になります。

通常購入は、
新品未開封が、一般的では・・・・

開封した商品を、
新品として販売する店舗では、
購入しません。

開封した商品を、
特価販売していれば、状況によっては、
購入します。

書込番号:18062192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2014/10/18 18:02(1年以上前)

どもども

ニコンで製造番号から調べてもらいましたがニコンから正規にケーズに届いている物で
どこも中継していないとの事でした。
シャッター回数は出荷前テスト等でされたものではないかとの回答
それをクリアせず出荷してしまったのではないかと

ただ疑問が残るのはメモリーのファイル番号で
通常メモリーをいれずシャッターを押すとシャッター回数はカウントされるけど
メモリーには記録されないのでファイル番号はカウントされず1から始まる事
つまり
メモリーを入れずシャッターを切った回数が2142回(LV含む)
メモリーを入れてシャッターを切った回数が1927回
メモリーを入れずシャッターを切った回数は215回(LV含む)
上記の数字はいろいろ謎のままです。

どうしてそうなったのかニコンは詳細な情報は開示しないでしょうし
ニコンが出した答えを信用するしかないのでこれ以上は無駄だと感じました。
次ニコンのカメラ(D750)もレンズも買うかかなり微妙になりました。
たぶんニコンは購入しないかもしれません。
ただそれだけですね。

まぁカメラを使っていて不具合もないので交換等は望んでいませんし
カメラを引き取ってそれで終わりにしました。

書込番号:18065802

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/10/18 22:30(1年以上前)

出荷時のクリアしわすれ

可能性としてはありますね。実際にはかなりのシャッターを切って確認してるでしょうから。
今回はそれでスレ主さんがご納得されているのでしたら、良いのではないでしょうか?

私も、開梱した時に以上に気が付かなければ、多分納得すると思います。

書込番号:18066790

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/19 11:18(1年以上前)

>ニコンから正規にケーズに届いている物

 であるので、
 ケーズに納品されてからの
 問題では・・・・

納得されたのであれば、
他人がとやかく言うこともないですが・・・・

>たぶんニコンは購入しないかも

 私だったら、ニコンは買うけど、
 ケーズでは、購入しないと思います。

書込番号:18068335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

200mm以上の焦点距離について質問です

2014/10/12 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

皆様こんにちは^ ^

先日は運動会だったのですが、D7000と70-200 f2.8VRUが大活躍^ ^
全域でとても素晴らしい写りで、もう普通のズームレンズには戻れません!

いや〜無理してでも買ってよかった〜と本当に思いました。

さて、いろいろ撮っている中で、ある程度距離が離れていると…

あれ?
以外と焦点距離が足りない…
うーん、もう少し距離が欲しいな〜(≧∇≦)

D750も発売され、フルサイズ機に移行を考えておりましたが…
用途をいろいろ考えて、そのままAPS-C機での運用を決めました。

そこで、200mmよりもう少し焦点距離が欲しい場合、以下のどの組み合わせがよろしいでしょうか…?

@D7100を購入
クロップ機能を使って70-200 f2.8VRUを使用(一番安い)

AD7100を購入
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
を購入して70-200 f2.8VRUを使用
合わせて標準域にD320018-55VRUキット購入

BD7000そのまま
思い切って
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR購入

CD7000そのまま
思い切って
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
(憧れの単焦点レンズ!!)購入
合わせて標準域にD320018-55VRUキット購入

BとCがいいと思うのですが、D7100の2400万画素を使ってみたいとも思っております。

予算は…
なんとか頑張って20万円を考えています。

長くなりましたが、皆様のアドバイスをご参考にさせて頂きたく質問させてもらった次第です。

宜しくお願い致します。

書込番号:18042516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/12 15:32(1年以上前)

80-400がお勧めですね!
多少高いレンズですが、ボディはいずれ買い換えると思いますが、このレンズはながーく使えると思います。

お子様の運動会など、今しか撮れないものと思います。ですので、先にレンズに投資がいいと思います。

ニコン銀座で自分のボディ(D7100)に付けて試写しましたが、これだけの望遠で描写力の素晴らしさに、唸りました。
たしかに70-200より暗いレンズですが、ズームが出来、400mmまで行ける望遠ズーム、ニコンの渾身の作だと思いました。

自分も明るさを取るか、超望遠を取るかで悩めるレンズです〜(^^)

書込番号:18043128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2014/10/12 17:38(1年以上前)

当機種
当機種

クロップ後トリミング

運動会程度なら@で充分です。

参考までにD7100+70-200 F2.8T型で゙クロップ後更に画像編集時にトリミング
の作例貼っときます。
条件が良ければこれくらいイケますよ。

他に野鳥とかモタスポとか・・・はまた別の選択有りですね。

ちなみに私自身はD7100を使いこなせず先月手放してしまいました。

書込番号:18043469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2014/10/12 17:54(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます!

いろいろな的確なアドバイスを頂きまして感謝します!

以前からD7100のクロップ機能には注目していました。
皆様のご意見でもある様に、なかなか良さそうですね^ ^

レンズは70-200があるので、ボディの更新がそろそろ必要なのではと思ってはおりました。

新型のテレコンを使うのとクロップ機能を使うのでそんなに差は無いのでしょうか?

書込番号:18043514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/12 18:03(1年以上前)

>新型のテレコンを使うのとクロップ機能を使うのでそんなに差は無いのでしょうか?

クロップ機能ならレンズのスペック通りF2.8から使えますけど、
TC-14E IIIを装着すると開放F値が一段ぶん暗くなりF4になります。
撮影状況次第では、たかが一段されど一段ですよ。

書込番号:18043545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/12 18:30(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん 返信ありがとうございます

>新型のテレコンを使うのとクロップ機能を使うのでそんなに差は無いのでしょうか?

クロップの場合 センサーの一部使う事になり テレコンはセンサーすべて使う事になります。

その為 拡大する場合 テレコンの方が有利にはなりますが テレコン自体の画質の落ちとの兼ね合いになりますので どちらが良いかは 難しいところです。

書込番号:18043632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/10/12 20:45(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーです。

>全域でとても素晴らしい写りで、もう普通のズームレンズには戻れません!
 いや〜無理してでも買ってよかった〜と本当に思いました。

そうした感覚が植えつけられたわけですから、80〜400に矛先が向くほうが不自然では?

300F4で70〜200F2.8以上の感動を堪能すべきでは?

もう普通のズームレンズには戻れません!→もうズームレンズには戻れません!・・・かも??

書込番号:18044102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/13 10:46(1年以上前)

おはようございます。

運動会で、BG付きのD300と80-400Gを使ってます。

D7100と70-200f2.8、×1.4テレコンも持っていて、運動会で試しましたが、結局上記の組み合わせに落ち着きました。

理由はまず、テレコンを付けていると広角側が足りなくなるうえ、付け外しが非常に面倒なこと、D7100の連写コマ数に不足を感じたこと、×1.3クロップは確かに便利でしたが、それでも望遠側の不足を感じたことです。

画質に関しては、当然70-200のほうが上ですが、80-400もなかなかのもので、画質よりも、今まで遠すぎて諦めていた被写体も撮れるようになった利便性のほうが大きいです。
それに何といっても、70-200を使っていた時の望遠不足によるストレスが無くなり、撮影がとても楽になりました。

ほぼ運動会のためだけに、レンズ1本追加した私は自分でもアホだと思いますが、それでいいんです。だって子供は一番の被写体ですから。

年1回しかない大切な行事だからこそ、親は気合いを入れて撮影に臨むんです。





書込番号:18046251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/13 11:12(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん こんにちは

D7100 18−105 VR レンズキット + Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

ではどうでしょうか

D7000に18−105 VR を近から中距離に使用し、
D7100に300nn で望遠撮影。
7100のクロップは、画質はクロップ有無で変わりませんが、連写速度が速くなり、連写枚数も大分増えます。
プレビューかFnボタンにクロップの切替を割り振れば、ファインダーから目を離さずに切替できます。
この300mmはかなり画質が良いので、将来テレコンを追加すればさらなる望遠も期待できます。
自分はD7100+300mm+1.7テレコンを使用して鳥撮りをしてますが、明るければ十分手持ちが出来るので気に入ってます。
以前シグマの150-500を使用していたのですが、この300mmの方が解像度がよくて、トリミングしてもかなり良いです。単に焦点距離だけではないことを実感しています。

D7000とD7100は操作性がほぼ同じ?なので、使いやすいと思います。
バッテリーが同じなのもいいと思います。

予算が厳しければ、300mmを中古で購入も良いのではないでしょうか?

書込番号:18046371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件

2014/10/13 12:21(1年以上前)

皆様こんにちは。

度なる沢山のご返信感謝します!

テレコン装着となると、やはり広角側が不足しますね。
明るさも1段暗くなるとは思いませんでした…
度重なる勉強不足を痛感しました(汗)

300mm f/4

本当は単焦点レンズの300mm /f4に気持ちが傾いておりますが、手ブレ補正が無いので、300mmと言う焦点距離で手ブレしないか心配です(笑)

新型80-400VRも魅力的ですが、ひとまずD7100 18-55VRUレンズキット+300mm f4に先行投資をしようかなと考えております。

D7100 18-55VRUレンズキットに
手持ちのD7000にAi AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

2台持ちで公園でのスナップ撮影!!

やりすぎでしょうか〜(笑)??

書込番号:18046636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/13 12:56(1年以上前)

>やりすぎでしょうか〜(笑)??

ぜんぜんやりすぎじゃないですよ〜w

ただね、運動会での2台持ちはかなり疲れますよ。
カメラバッグにしても、咄嗟のゲリラ豪雨に備えるとなると
レインカバー装備のそれなりのものが必要になります。

私の場合、広角用に16-85を用意してましたが、数カットしか使わないので
コンデジ(Coolpix P310)に置き換えました。

書込番号:18046779

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/13 12:58(1年以上前)

スレ主さん

D7100のレンズキットは、現在以下の3種類です。
16−85 VR レンズキット
18−105 VR レンズキット
18-300 VR スーパーズームキット

あと旧製品として
18−200 VR II レンズキット

なので、D7100 18-55VRUレンズキットというのはありませんよ〜

販売店が独自に組んでいるのはあるかもしれませんが・・・

お値段的にお手頃なのは18-105で、描写力高いです。

ちなみに
18−105 VR レンズキットは10万ちょっと

D7100と18-55VRIIを単品買いすると、8万+1.2万=9.2万でちょっとしか安くないですね〜

書込番号:18046784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/13 13:17(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん 返信ありがとうございます

>2台持ちで公園でのスナップ撮影!!

おかしくは無いと思いますが 公園で フルサイズ換算450mmは少し使い難いかも。

書込番号:18046870

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/13 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D7100+サンヨン

D7100+サンヨン

D40+サンヨン+TC-14EU

D40+サンヨン+TC-14EU

D7100とD40でサンヨンです、作品ではありませんが参考に、全て手持ちです。
D40は手持ちMFです、最短撮影距離が短いのでマクロ的にも使えます、
Dタイプですがレンズ内モーターなのでD40でもAF可です、しかしAFの方が使い辛いので接写はMFです。

公園で子供のスナップにも使用できますので十分楽しめます。

書込番号:18047377

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 18:28(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん、こんばんは。
>先日は運動会だったのですが、D7000と70-200 f2.8VRUが大活躍^ ^
自分も運動会の撮影では、D7000+シグマ70-200mmF2.8DGの組み合わせが大活躍しています。
>あれ?以外と焦点距離が足りない…うーん、もう少し距離が欲しいな〜(≧∇≦)
300mmまであれば解決しると思います。自分の場合、競技ごとにベストポジションを確保して撮影しますので、200mmまであれば何とか対応できていいます。

>@D7100を購入
クロップ機能は便利ですが、小さいファインダーで被写体を追い続けることになることと、従来のセンサー面積の半分で記録されることにも要注意です。(D7000よりAF性能面では有利か?)

>AD7100+AF-S TELECONVERTER TC-14E III+D320018-55VRUキット購入
ならば、18-55VRU単体を購入して、D7000で使用すれば良いと思います。(そうなると、18-55VRU以外の選択も考えられますが...)

>BD7000そのままAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR購入
20万円の予算を超えませんか?(それとも旧型?)

>CD7000そのままAi AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+D320018-55VRUキット購入
競技により、70-200mmと300mmを使い分けするというのもアリだと思います。それでも自分なら、300mmよりテレコンを選択するかな。

結論として、70-200 f2.8VRUの性能は超一流であり、一生モノのレンズですので、これを基準に検討すると簡単です。ということで、自分ならAを選択します。最初は、TC-14E III単体+18-55VRU単体でもいいと思いますが、如何でしょう。

書込番号:18048205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/10/13 23:18(1年以上前)

スレ主さん

D7000もなかなか優秀だが、そろそろ世代交代してもいいのでは?

値段もかなり落ち着いたD7100購入はいい選択でしょう。
中途半端な作りになってしまったD750を買うよりよっぽどいい。

300/4もちょっと待った。

もう少しで300/4はリニューアルされる。
手振れ補正は当然、最新のテレコンにも対応してくるだろう。

どなたが言ってたが、70-200VRUに満足したなら80-400VRはやめた方がいい。

書込番号:18049658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2014/10/15 08:04(1年以上前)

皆様、おはようございます!

度なるご返信ありがとうございます。

あれ、D710018-55VRUレンズキットは無いのですね(笑)
失礼しました!

年末までにはD7100をひとまず購入してその後300/4(リニューアルするのですか?)を購入しようかなと結論に至りました!

D7100の後継機も少し気になりますが…

皆様ありがとうございました!

書込番号:18053732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/15 21:17(1年以上前)

年末まで待つなら、春まで待っては?

D7100の価格を買うとしても、後継機のアナウンスが出れば価格が下がるでしょうし

http://digicame-info.com/2014/10/post-638.html

書込番号:18055722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件

2014/10/17 21:50(1年以上前)

デジイチ一年生(2014)さん

ご返信ありがとうございます!

D7100の後継機ですかー!
もし発売となると15万円位はしそうですね…

お、お金がいくらあっても足りないです(汗)

書込番号:18062777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/17 22:09(1年以上前)

本当にお金がいくらあっても足りません

みんなメーカーの陰謀沼に引きずり込まれています


カメラもレンズもこんなに多くのバリエーションなんて必要ないはずですよね

登山と一緒で、そこに欲しくなるカメラ・レンズがあるから無理してでも逝ってしまう

まさに、メーカーの思う壺ですね

書込番号:18062851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2014/10/17 23:33(1年以上前)

デジイチ一年生(2014)さん

>みんなメーカーの陰謀沼に引きずり込まれています

私はちょうど半年ほど前ですが、夢にまでみた70-200VRUを手に入れました。

70-200VRUを手にして、暫くは
「もう他のレンズなんかいらね〜」
なんて思っていましたが…

「いいレンズを手にして、今度は新しいボディが気になってきた…」
「あれ、200mmよりもうちょっと焦点距離が欲しいな… 300/4単焦点…ふむふむ…」

まさにメーカーの思うつぼ。
今まさにNikon沼に突入中であります(笑)

書込番号:18063202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

次なる望遠・・

2014/10/09 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

みなさまお世話になってます

つい先ほどバイクを売却して
ちょっとお金ができたので、次のレンズを選定しようと思うのですが

用途は
サーキットでクルマorバイク
航空祭等で戦闘機
手持ちで野鳥(猛禽やサギといった大型のも)
たまに、体育館で素人バスケを撮ってみる
ぐらいです
今ある望遠レンズはタム70-300VC(A005)のみです

基本的には手持ち撮影になると思います
予算は頑張って20万程度までかなと・・
冬ボーナスまで待てば倍ぐらいにはできそうですが
嫁に気づかれないうちにとも思ってます(笑

サーキットでは場所にも寄りますが
FSWなら300もあれば届くと感じました

航空祭ではお腹は頭上を飛びぬける際に取れますが
背中となると300*クロップでも遠いなぁと・・・

体育館でのバスケについては重要視してません(お遊びなので・・)

前置き長くなりましたが
現状候補に上げてるのが
タムロン150-600(600mmというのを体験してみたい)
ニコン80-400(この中では一押し?微妙に予算オーバーしちゃうのが・・)
あとはシグマもありますが・・・(汗

画質については良いにこしたことはないでしょうけど、
A005の画質については不満がないといえば嘘になりますが
こんなものかな?と納得してる部分もあります(汗

簡単に言えば
予算20万円で今の70-300VCからステップアップ?するなら
どのレンズがオススメでしょうか?

価格としては
タム150-600ならサクっと買えます(金額が安いのでこんなもんかな?って思えるかも)が
80-400だとちょっと悩んでしまう部分(この金額をだしてでも満足できるかどうか)があります(汗

書込番号:18033107

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/10/09 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D4S+80-400mm at 160mm+トリミング

D4S+80-400mm at 310mm+トリミング

D4S+80-400mm+TC14E at 550mm

D4S+80-400mm+TC14E at 160mm

こんばんは、トモ@ソルジャークラス1stさん

自分はD4S+80-400mm、又は単焦点の500mm、800mmでモータースポーツや航空祭を楽しんでいますが
APS-C+600mmクラス(換算900mm相当)はとても魅力的だと思います。

航空祭で編隊飛行を撮ることを考えると、80-400mm(120-600mm相当)が、ワイド側が広く使い勝手が、
良いかと思います。単機の高機動飛行は150-600mm(225-900mm)のテレ端が魅力ですね。

個人的にはシグマの150-600mmも気になる存在ですが、結局はスレ主どのが、何に主眼を置くかですね。

急がないなら、シグマの発売を待ちながら、悩ましくも楽しい時間を、もう少し楽しんでください(笑)

カメラ違いですが、80-400mmのサンプルをUPします。

書込番号:18033463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/09 22:28(1年以上前)

悩むのは、今度出るシグマの150-600Sportsが出てからで良いのでは?

書込番号:18033464

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/09 22:30(1年以上前)

言い忘れました。

タムロンのA005は、残して置くのですよね?
駆動性を重視することもありますからね。

書込番号:18033476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2014/10/09 22:36(1年以上前)

短時間にたくさんのアドバイスありがとうございます

kenta_fdm3さん
A011とサンヨン
私も考えました(笑
が、カメラが一台しかないのでサンヨン使用時に
近づいてきた被写体は諦めるしかないのかなぁ・・と
望遠単焦点の使い道を見いだせなくて(汗
あとVR無しなのも気がかりです・・


六甲のおいしい酒さん
こんばんは
潤沢かどうかは・・
最初は勢いでD750でも買っちまうか?って思ったんですが
標準ズームまでは買えないので・・(汗

80-400とっても気になるのですよ
純正だし間違いないかなって
70-300と同じ使い方できますしね
300mmから+100mmだとどれくらい近づけるのかなぁ?
ただ金額がちょっとなぁって(汗
予算が30万なら80-400買うんですけどね・・



コードネーム仙人さん
サンヨン+テレコン
こちらも候補にあげようと思いましたが
常にこの距離で撮るって分かればいいんですが
サーキットもFSW以外だと300じゃ足りないかもしれないし・・
A011は画質は別として気軽に600mmが使えるのがいいなと思ってます
シグマの150-600の情報もちょっと前に見たのですが
タムロンより多少高めのようですね


fuku社長さん
差額をローン組んでまで買ってよかったと思えるレンズですか?
望遠レンズでは20万は安い方の部類かと思いますが
私にとって自由に使える20万はなかなか大きいので(汗
それであれば冬のボーナス次第ではそのときに購入するという選択になってしまうかもです



あれ?
冬のボーナスまで待てば両方買えてしまう??
いや、ボーナスがいくら手元に残ってくれるか分からないからなんとも言えないか・・(汗

書込番号:18033502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2014/10/09 22:51(1年以上前)

RED MAXさん
こんばんは

作例ありがとうございます
悩ましいですね

シグマの150-600はまだ詳しい情報を持ち合わせてなくて・・・
というかズームリング逆なのはなぁ・・・と勝手に思ってますが(汗
すこし調べてみようとう思います

ブルーインパルスの編隊や
バーティカルキューピッドなどは
当然70mmでも収まらないので
広角用にD5100あたり欲しくなっちゃいますね(汗


okiomaさん
シグマの150-600もう少し調べてみて
気になるようなら待ってみようと思います

150-600を買うなら70-300は残しますが
80-400なら入れ替えになると思いますね

書込番号:18033566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2014/10/09 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>手持ちで野鳥(猛禽やサギといった大型のも)

猛禽撮れたらモーキンズにご参加ください。

書込番号:18033573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/09 22:59(1年以上前)

自分はA011も持っているのですが、やっぱりズームということもあって、ちょっと甘いなーという印象もあります。
その点、ニコンのサンヨンは非常に出来が良いと評判ですからね。
今日は望遠重視でいこうと言うなら150-600、距離的になんとかなって、画質優先で行きたい時はサンヨンと使い分けもできるかな、と。

書込番号:18033596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SR-71.BBさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/09 23:38(1年以上前)

機種不明

D7100×サンヨン×1.7倍テレコン

こんばんは
その予算ならばニコンサンヨン+1.7テレコンとタムロン70-300用にD5100かD5200でどうでしょう。
APS-C×1.3倍クロップ×1.7倍テレコンは晴れていれば結構使えます。
近場用にタムロンは使えるので型落ちになって安くなったボディに付けて活用した方がいいと思います。

書込番号:18033772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2014/10/09 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

300*1.3クロップ ノートリですがもっと大きく撮りたいな

1.3クロップしてさらにトリミング

駅からの新幹線ならサンヨンもありか??構図作りでトリミング

ブローニングさん
モーキンズに・・・

そんな猛禽どこにいけば撮れるのですか!?

いままで撮った猛禽等見かえしてみると
ほとんどが300mmで1.3クロップしてます(汗


kenta_fdm3さん
そうですか
A005も甘い印象あるので、似た感じなんでしょうね
私の場合さらにクロップしてることが多々あるので
なおさら甘く感じてしまうのかもしれません・・

動体メインなので絞って使うことが主になるとは思いますが・・・

サンヨンとの使いわけですが
なるほどなと思いました

とりあえず
A011にしても80-400にしてもサンヨンにしても
実物をまだ見たことないので(80-400はショーケース内で見たかな?)
この週末にでも手にとってみたいと思います

書込番号:18033785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/10 00:28(1年以上前)

この分野はシグマの新型しだいと思う…

今はステイ♪w

書込番号:18033915

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/10 03:38(1年以上前)

ズームなら純正80-400G VRをお勧めします。
現在純正80-400G VRとサンヨン、80-200/2.8D EDを使用してます、
80-400Gとサンヨンは中古で購入、80-400は昨年190千円で、サンヨンは90千円で、TC-E14Uも中古で22千円で購入です。

80-400Gは外観より軽く(1500g位)取り回しが楽です(購入時シグマ50-500と比較して)、
ズームレンズとしては画質も良いですが、やはりサンヨンのほうが画質は満足できると思います、
サンヨンは最短距離が短いのでマクロ的にも使用出来ます。

D7100とTC-E14Uは両方のレンズに対応してます、80-400Gに装着ですとAFは遅いですが、クロップ活用で超望遠の世界に入れます。

80-400Gの不満点は三脚座です、余りにも頼りない作り、手持ち撮影でも移動時に三脚座に指を絡めて運ぶには不安です、なので三脚座は社外品に交換、別途二万円程出費です。

自分は4歳の子供を連れての撮影になるのでこの位の大きさが限度かなと思ってます(子供のスナップもこのレンズ達で撮影してます)

書込番号:18034221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/10 04:02(1年以上前)

>基本的には手持ち撮影

 であれば、ニコン80-400ですね。
 中古良品であれば、
 予算で購入可能だと思います。

シグマの新製品も気になりますが、
テレ端600mmが、2種出るようですが、
 SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
  http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/sports/s_150_600_5_63/
  SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
  http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=712

価格や性能は、
Sports>=80‐400>Contemporary
でしょうかね。

書込番号:18034242

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/10 08:27(1年以上前)

スレ主さん

>300mmから+100mmだとどれくらい近づけるのかなぁ?

期待するほど換わりません。
VR80-400の望遠端は実質400mmありませんよ、たぶん370mm程度かと思います。この点は大いに不満です。旧型のVR80-400も使いましたが旧型の方が大きく写りました。
AF速度を求めないのなら旧型の中古という選択もありかと思います。

もっと焦点距離を伸ばしたいのが目的なら、新VR80-400に20万円出す価値はありません。

書込番号:18034614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/10/10 09:03(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん

間もなくのシグマの新製品、2機種の評価を待ち、
タムA011、ニコン80-400の四択ではないでしょうか?

D810とA011を同時入手し、まだ使い始めたばかりですが
自分としては 満足のレンズです。
(長いレンズの使用頻度は低く、この辺りの額が限度でした)

書込番号:18034701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2014/10/10 21:07(1年以上前)

皆様返事が遅くなり申し訳ありあません

今朝がた、当然のことながらバイク売却がバレまして(汗
予算が減ってしまったのです
どこまで予算が減るかはまだ不明ですが
80-400は厳しいかと・・


SR-71.BBさん
こんばんは

サンヨン+テレコン&70-300VC+D5xxxも考えました
が上記の都合により安いボディすらも危うくなってます
中古狙いならいけそうですが・・


あふろべなと〜るさん
こんばんは

シグマの150-600のContemporaryのほうの金額が出てまして
キタムラで198000円ぐらいでした
ん〜って感じです
Sportsの方はメーカーサイトで259000円なので
まず無理と思ってます・・・


橘 屋さん
こんばんは

80-400にサンヨンもお持ちですか
やはり画質は単焦点有利ですよね
80-400は中古でもまだ高いようですね
80-400は三脚座の問題もあるので
三脚or一脚を使うなら要改善といったところでしょうか
でもVRついてますし・・
基本手持ちですし・・

80-400、サンヨン、タムA011
こちら実物をまだ見たことなく、持ったこともないので
一度実物持ってみたいところです


1641091さん
こんばんは

手持ちなら80-400がいいですか?
探してはみましたが、なかなか中古も出てこないようですね
上でも書きましたが、現状の予算が削られそうなので
80-400は中古でも厳しくなってきましたが・・・ 


kyonkiさん
こんばんは

+100mmはそんなに変わらないですか

実質400mmない話、どこかで見かけたような・・
80-400のスレだったかな?

たしかに
D7100にA005購入したのも
望遠重視で購入したのですが、300でも物足りない・・・というか届かない状況も
幾度か経験したので望遠重視ではあります

不規則?な動きをする動体がメインなので
AFも今のA005ぐらいの速さはほしいと思ってます


弩金目さん
こんばんは

D810にA011ですか!
D810で使用しても満足できるレンズなのですね

シグマの2機種については
予算的には厳しいかなと思ってます

書込番号:18036498

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/10/10 21:32(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん

うっかりしていました。
トモ@ソルジャークラス1stさんの用途は<サーキット>でしたね。

私の場合は A011を三脚に据えてじっくり狙う撮り方で、問題ないですが、
このレンズ、「流し撮りではVC(手振れ防止)を切って使用」するよう
メーカーからの注意が出ています。↓
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html

書込番号:18036583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/10 21:35(1年以上前)

>シグマの150-600のContemporaryのほうの金額が出てまして
>キタムラで198000円ぐらいでした

 ↓これのことでしょうか?

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E+150-600mm+F5-6.3+DG+OS+HSM+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8/pd/0085126740559/

 これならSラインの方です(フィルター径105ミリ)。Cライン(フィルター径95ミリ)はまだ発売日未定のはずでが、価格的にはタムロンの150-600に近い金額になると思ってます。

書込番号:18036602

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/10 21:56(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
別機種

キタムラ、売れてしまってます

D7100、80-400

D7100、80-400

D4s、80-400

>なかなか中古も出てこない

マップでは、
 https://search.mapcamera.com/?janCode=4960759027542#result

少し予算オーバーですが、
¥219,300(税込) 2031ポイント
で、4本あります。

フジヤでは、
 http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000032265/
価格:207,360 円 (税込)
中古なので1本のみ

キタムラでは、
 今日登録でしたが、売れたようです。
 画像参照

中古でよければ、
探せばありそうですね。

D7100やD4Sで、ほぼ手持ちで使っています。
まだ、マウント移行して日も浅いので、
使いこなすまでは至ってませんが、
他マウントで使っていた、
シグマのAPO 50-500mmより、
いろんな面で、上質です。
2〜4枚目は、手持ちでの画像です。

私の個体は、
鏡筒のぐらつきが有り、
保証期間内だったので、
メーカー修理点検しました。
中古購入の場合は、ご注意下さい。

書込番号:18036687

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/10 22:09(1年以上前)

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports

八百富では、
販売価格(税込): 189,300 円 ですね。
 http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/19019

価格、80-400より安いので、
重量に耐えられ、画質が良ければ、
一考の価値は、有りそうですね。

書込番号:18036745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2014/10/11 08:34(1年以上前)

おはようございます
またまた返信遅くなり申し訳ありません

弩金目さん
用途にはサーキットも含まれますね
たしかに、メーカーサイトで流し撮りのVCオフが出てますが
A011のスレでVCオンでも流し撮りできました
なんて報告もありましたがどうなのでしょうかね?
なにか機構に不具合でも起きてしまうのなら従うしかないと思いますが・・・


遮光器土偶さん
あれ?Sラインのほうだったんですね(汗
ていうか、SラインなのかCラインなのか表記ほしいですね
Sラインのメーカー希望が259000円だったので
スタートから20万切るとは思ってなかったので
Cラインだと思い込んでしまいました

ただ、それでも金額的に厳しいですねぇ・・


1641091さん
レンズを中古でと思案したのは
今回が初めてでしたので、手広くは探しきれてませんが
マップカメラやフジヤも取り扱ってるのですね
今後の参考にさせていただきます

昨夜近くのキタムラに行った際に
80-400の中古ありますね、ってクリックしたら
売り切れになりました
やっぱり人気なのでしょうか・・

中古といえば、D810の中古も店頭にありましたが
おぉ?と思っても買える金額じゃありませんでした(笑


今回用意した予算が嫁にみつかり
すこし削らざるを得ないことになってしまったので

今現状なら
タム150-600かサンヨン+テレコンまでと・・・
私としては今使ってる70-300VCよりもっと大きく撮りたいと思ってるので
タム150-600に傾いてますが
実物を一度も見たことないので、この週末に実物を手に取ってから決めたいと思います
(実物みたら買ってしまいそう・・・)


今回も
たくさんのアドバイスや提案を頂きありがとうございました

書込番号:18037869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

20mm f/1.8G EDかD750か

2014/10/07 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:105件

銀塩時代使っていたレンズは単焦点35mmf2D・50mmf1.4D・85mmf1.8D・180mmf2.8D EDです。
D7000を購入しデジタルに移行してDXになったので広角側を補うため24mmf2.8Dを購入したのですが、もう一息広い画角のレンズが欲しくなりDX換算24〜28mmのレンズを探していたところに、D750(約20万)とAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED(約9万円)が発売になりました。

DX換算24〜28mmで手が届く価格のレンズは少なく、AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED(約7.5万円)かAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED(約9万円)しか見当たりません。
(20mm f/2.8Dは20mm f/1.8G EDとの価格差が2.5万円位しかなく、魅力がありません。)

ただ、ここで一気にD750へ行くと24mmf2.8がFXの画角で使えるので18-35mm f/3.5-4.5G ED(約7.5万円)か20mm f/1.8G ED(約9万円)の値段が値引きされた価格でD750を購入できるのでお得と思えています。

望遠側が弱くなりますがD750は画素数がD7000の1.5倍あるので1.5クロップもしくはトリミングでD7000と同じ位の画質は確保できると考えています。
(間違っていたら教えて下さい。)

被写体は、家族のポートレート、街角のスナップ、旅先の風景、子どもの運動会は180mm(DX270mm)が重宝しましたが子どもが大きくなったのでこれから出番は少なくなります。
先には、マクロを買って花・蝶を撮ってみたいと思っています。

D750の掲示板で質問するとD750へイケイケへなるのははっきりしていると思いますが、D7000を使っている自分へは、D7100を使用している方々の方が冷静なアドバイスを頂けるかなと考えてここに質問させて頂きました。

皆さん、財布を叩いて20万円のお金が使えたらD750へ行きますか?
D750の実機のインプレも出始めてきたのでご意見お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:18026465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/07 23:41(1年以上前)

クロップアップでD7000に近いのは
D800・D800E・D810だと思います(クロップアップで1500万ぐらい)

D750だとクロップアップで約1000万画素ですね

…まぁ、充分と言えば充分です(笑)

…吾輩なら、そんだけレンズがあるならD750で良いと思いますが(^皿^)

書込番号:18026619

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/10/07 23:42(1年以上前)

akikomoekoさん
>皆さん、財布を叩いて20万円のお金が使えたらD750へ行きますか?

・D7100をオークションへ出せば6万円〜7万円の原資ができるので、実質14万円以下でD750をゲットできます。
・今持っておられるレンズの年式が新しくなさそうなので、いずれはレンズも買い換えたくなると思います。
・D7100を使っておられるんですからフルサイズ用レンズではなく、DX用のレンズを買うのも、実質的な選択肢だと思います。

書込番号:18026623

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/10/07 23:44(1年以上前)

>財布を叩いて20万円のお金が使えたらD750へ行きますか?

D7000からなら喜んで行きます。D7000は使用しなくなるので下取りもします。

書込番号:18026638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/08 00:56(1年以上前)

akikomoekoさんこんばんは。

お子さんも大きくなられ望遠の出番は減るとの事ですし、レンズラインナップもフルサイズ機にマッチしてますね。D750へ買い換えがオススメです。
D7000使用時にトリミングの経験があるならD750で1.5xクロップ(約1000万画素)は微妙かもですが、ボディチェンジしてから足りないと感じる部分(望遠?)は追々揃えていけばいいでしょう。
僕もD7000使いですが、財布を叩けば20万が出るならD750を買います。D7000と使用用途が丸被りなので買い換えとしますが。

D7000と比較して望遠力(高画素化のトリミング耐性や1.3xクロップモード)やAFが強化されたD7100ではポートレート、スナップ、風景において20mmを買ってもすぐに底が見えるような気がします。D7000も十分良いカメラなので…

書込番号:18026882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/08 03:28(1年以上前)

D7100ユーザーです。

もし、D7000を使っていたらスレ主さんと同じ悩みを抱えるかもです。
たぶんD750へ行く確率70%というところでしょうか・・・

で、D7100を使っている自分として、本当に高感度特性が必要なのか、それより望遠効果の方が必要なのかという選択肢になります。

実は最近24-70mm F2.8Gを手に入れ、明るいレンズでf2.8通しなら、高感度の性能をボディではなくレンズがカバーしてくれるのと、DX機で36-105mm、さらにクロップで140mm相当になり、それでも1500万画素は確保できるというメリットで、今はD7100でいいかなぁと思い直しています。

もともと室内でのダンスイベントでの撮影が多く、それなりに明るい照明が当たっているので、ISOは行っても1000ぐらいです。
それより、望遠効果の方が重要視してて、標準レンズでf2.8通しの明るいレンズってこれしかなく、となるとDXの方がいいんじゃないかと・・・

D750はまだまだ出たばかりで高いので少なくとも半年〜1年待って、考えてみようと思ってます(^^)

書込番号:18027064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/08 03:54(1年以上前)

今持っているレンズをいかすのならフルサイズに以降するのが良いと思いますよ

とはいえ現時点でD750は価格が高いので価格が安くなったD610とか少し無理をしてDfという選択が良いと思います

長い目で見ればDfが一番幸せになれる様な気がします・・・・・・・・

書込番号:18027077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/08 08:26(1年以上前)

損得を一緒に絡めるとまとまりませんから、必要か否かを優先にイメージアップして、
その後に足りなければ予算組みして、昼食抜くなり(体に悪いか)、晩酌を一生控えるなり考えれば、道は見えます。

書込番号:18027395

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/08 08:34(1年以上前)

一番安上がりなのは、ボディはD7000のままでDXレンズの18-55VRUを購入することです。1万円台。
24/2.8Dや28/2.8Dよりも解像度は高いです。

書込番号:18027412

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度5

2014/10/08 09:09(1年以上前)

>皆さん、財布を叩いて20万円のお金が使えたらD750へ行きますか?

D750も良いカメラだと思いますが、同時にD7100って完成度が高いなと改めて思いました。
なのでD750を購入したけど、D7100どうしようみたいな書き込みが多数存在するんでしょうね。
私なら、以下のレンズを選ぶかな。
http://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:18027478

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/10/08 09:51(1年以上前)

その機材で、20万あったら

素直に
AF-S 14-24mm F2.8 を買います。

単焦点が良いなら。
Ai AF Nikkor 14mm f/2.8D ED

次点で、下記2本セット
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM

フルサイズレンズににこだわらないのなら、このあたり
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

マクロなら
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ボディーは消耗品、レンズは資産と言われるので、
レンズを揃えられてから、フルサイズに移行するのが良いと思います。

今所持されているレンズで、満足なら、フルサイズを買うのもありでしょうね。

書込番号:18027574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/08 10:05(1年以上前)

財布を叩いて20万円

では、財布をほじくって27万円
ほじくり方は、D7000と24-120oの焦点距離の単で優先順位の低い物
から処分して7万円をつくれないのかな。

書込番号:18027605

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/08 12:14(1年以上前)

D7000からD7100へ持ち替えましたが、50mm以上の中望遠〜望遠を主に考えた使い方です。

広角域に於いてはD7000時代に使っていた、トキナ12-24/4で広角の楽しみを知り、
いつかはFX導入を夢見、D7100を使いながら中古D700を1年後ぐらいにやっと追加購入しました^^

お考えが、広角域から標準域の使いが多いようであれば
今回、最新版D750の導入も良いと思いますが、単焦点レンズかなり揃えてらっしゃいますので
Dfの方が似合ってるような気がしますが、D610などもボディとしては選択肢あると思います。

D7000をヤフオクで処分し、追い銭にあてるといいように思います^^

D7100の軽く持ち歩きたいという考えで残していたのですが、今はそれがさらに軽いM4/3機に私は変わってしまいまして
今では、フルサイズ機2台とM4/3機2台という持ち方になりましたが、一台一台使い方が違いますので不自由ありません。

手持ちレンズがたくさんあるのですから、FX導入でいいと思います^^


でわでわ〜

書込番号:18027886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/10/08 14:04(1年以上前)

レンズはFX用限定なのでしょうか?

DX用であれば選択肢は相当広がります。
kyonkiさんが書かれているように、高画素数DX機に最適化した18-55VRUが良いように思います。


明るいレンズが良ければ、シグマの18-35mmF1.8とか・・・。

書込番号:18028194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/09 16:31(1年以上前)

失礼ですが、何度読んでも質問の意図が読み取れません

D7000とD7100では、全く性能が違うと思いますが、お持ちなのはD7000なのですよね?


私は、D810とD7100を使ってますが、別のレンズを買ってD7000を使い続けた方がいいとはとても言えません
D7100なら、いいレンズでもと言えたかもしれませんが


D750は、D7000よりも遥かに進化しています
その恩恵は多少無理してでも変える価値があると思います

書込番号:18032271

ナイスクチコミ!1


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:105件

2014/10/10 07:25(1年以上前)

まとめてで恐縮ですが、ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

kyonki さんのご意見を取り入れAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIもしくはこれに近い広角ズームを購入し、D750の価格が落ち着くまで待とうと思います。

D750が欲しくなるか、D7000で十分かは購入するレンズの性能次第になるかもしれません。

Dタイプレンズと最新の普及タイプGレンズの違いを試してみます。

書込番号:18034442

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/10 12:58(1年以上前)

GAありがとうございます。

18-55で暫く広角側を補いつつ、D750の動向をみるという選択肢はいいと思いますね〜(^^)

書込番号:18035258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件

皆さん、こんにちは。
カメラ選びに迷ってまして、こちらにお邪魔いたしました。

現在、パナソニックのLUMIX G3を使ってます。(ダブルズームキットです。)
今年から娘が卓球を始めたので、気合を入れて撮影に臨んだところ全く思っていたような写真が撮れませんでした。

それで、当初35-100mmF2.8のレンズを買い足すか、パナソニックFZ1000に買い替えるかを検討してまして、
FZ1000のサイトで質問をさせていただいたのですが、APS-C+明るいレンズ もありかな・・・と思いまして
こちらにやってきました。

まずは、ニコンのAPS-Cで次の条件に合うカメラはどんなものがありますか?
(優先順位順に並べてあります。)

@薄暗い体育館で卓球の撮影に向いている。
 三脚・フラッシュ撮影禁止ですので、手ぶれにも強い。

Aピアノの発表会など室内行事がなかなか良い感じで撮れる。

BG3よりも明らかに画質が良い。

C予算は交換用レンズを含めて20万程度までならなんとかなりますが、できれば安く抑えたい。
 (当初は10万以内の予定でしたので。)
 ※レンズは シグマ70-200 F.2.8 を予定してます。

G3も軽くて便利なのでまだまだ使っていきたいと思ってますので、
G3とかぶらない特徴があるとうれしいです。

ニコンなら「これ!」という候補をお願いいたします。

ちなみにキャノンさんの方で同じ質問をしましたところ、70Dが有力でした。
できましたら、70Dとの比較などがあるとよりうれしいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:18018366

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/05 23:03(1年以上前)

かずぅうぃさんこんばんは。

卓球ですと狙いによっては1/1000秒とかのシャッタースピードが欲しくなりませんかね?
ここは少しでも高感度画質に優れる(ノイズが許せる範囲で速いシャッタースピードを使える)フルサイズ機をなるべく早く導入出来る計画を立てたいと個人的には思います。
屋内競技ですからフリッカーの影響が怖いですが会場次第でしょう。どうせ1/100秒以上は影響が出ますし。
卓球の素振りは高速なので連写でなんとかしようというのは無駄が多いようにも思いますから、今回はD5300辺りのボディにしておいて予算が出来次第フルサイズ機へボディチェンジが良いかなと僕は思います。
D5300だとD7100よりも連写速度やAF性能は若干落ちますが、高感度画質においては同等かチョット良いくらいです。
レリーズタイムラグ(シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間差)は多分D7100の方が速いでしょうが、比較してもほんの一瞬でしょう。
卓球では相手の打った球の速度とこちらの距離から打ち返すインパクトの瞬間を予測して一瞬早くシャッターを切るのは同じでしょうから慣れでなんとかしましょう。ラリーとかスマッシュならタイミングを覚えてしまえば連写よりバッチリ撮れるかと思います。相手のスマッシュを上手く拾うシーンは至難の業かもしれませんが…

書込番号:18019147

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/05 23:15(1年以上前)

かずぅうぃさん こんばんは

他の書き込みで写真見ましたが カメラ本体よりも 70-200mmF2.8のレンズの方が重要な気がしますので 

カメラ本体は D5300でもD7100でも良いと思います。

書込番号:18019231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/05 23:36(1年以上前)

ニコンはキヤノンの70−200/2.8IS無のような
爆安レンズがないので低予算で考えるといまいち…

あっちのスレにも書きましたがスポーツでこの程度の焦点距離なら
手振れ補正はなくてもいいです
構えをしかっりすれば手振れより先に被写体ぶれしますよん♪

書込番号:18019333

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/06 02:59(1年以上前)

こんばんは。
ニコンであれば現状、D7100になってくるでしょう。
また、少々スペックダウンするもののD5300も良いかもしれません。
このD5300でも、LUMIX G3よりはレスポンスは格段に良いかとは思います。
ちょっとシャッターを押してから切れるまで、一呼吸ある気がしますから。G3は。

D7100とEOS70Dなら両方持っています。
初心から扱いやすいものであれば、EOS70Dといったとこでしょう。
AI SERVO にしておけば19点AFとはいえ、クロスセンサーでうまくつないで動きものに追従してくれます。
キヤノンのこのクラスだと従来はAF自動選択だとはずしやすかったのですが、7D譲りのAFは、改良もされたのか来たいとこに来てくれるようになりました。

ところが、ニコンではこれくらいは当たり前で、ずいぶん前から来たいとこに来てくれるようになっていました。
D7100は51点、D5300は39点とどちらも70Dより多点であると共に精度は優秀で、食いついたら離さない的なとこがあったりします。
実際はAFエリアを狭めるなどして更に精度を出していくのでしょうけど、それはある程度慣れた頃で良いでしょう。
70DもゾーンAFがあったりしますのでここは同等ですが、精度はニコンのほうが安定してるかな…

どちらにせよ、店頭に実機があるかと思いますので、一度触ってみるなりして使用感覚の確認をされておいたほうが良いでしょう。
初心から扱いやすいのは70Dですが、G3等の経験があるのでしたら、D7100/D5300でも良いかもしれません。
ちなみにパナユーザーでもあったりします。

書込番号:18019735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/10/06 07:38(1年以上前)

横レスのレス失礼します。

六甲のおいしい酒さん

D7100のバッファーはRAWでの撮影時に問題になります。
でもJPEG Lサイズ Norm 圧縮率:画質優先 SDカード記録:順次記録 のモードでは100枚まで最高速で撮りきれます。

で、ご質問の内容ですが、状況により連写で10枚〜20枚程度撮るケースは人によりあると思います。
自分の主な被写体では5〜7枚程度。
なのでもしRAW撮りするのでしたら、ギリギリの線かなと思いますがもともとJPEGで多量撮影する派。なので、RAWは風景や建物など、あとでリタッチしてみたいときのみに使用するだけでそんな時は連写なんてしません。
イベントや旅行、スナップ撮りは、全てjpegしか使わないので、バッファー問題は浮上しないという感じです。

六甲のおいしい酒さんが、どういう被写体をどういう風に撮りたいかで変わってくると思いますよ〜

書込番号:18019987

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/06 08:54(1年以上前)

予算内なら古いですがD700中古+70-200mm2.8もご検討されてみては。私も昨年まで使っていましたが、中古でも良ければ、ですが今でも充分通用する機種だと思います^^バッテリーグリップを着ければ8連写できます。シャッター音がうるさいですが(^^;

AFより画質にこだわるのでしたらD600中古。

70-200mmはボケが綺麗な感じのタムロンも考慮されると良いかもしれません。

あえてフルサイズを推しましたが、卓球なら延々連写し続けることもなかなかないと思いますので、D600よりAFの優れるD7100も良いと思います^^

書込番号:18020141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/06 09:04(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん
私はD7100で動体メインですが
RAW連射はそんなに使わないですね
基本はjpeg撮りですがそれでも最初から最後まで連射ってことはしないですね

歪み補正オフでjpeg撮りLサイズで秒8コマ
1.3クロップすると11コマまで行けますが
後から選別するのが億劫になってしまいまして(汗
大体3〜4コマ連射したらワンテンポ空けてまた連射という
撮り方してるので私には秒5コマあればじゅうぶんかなと・・・

ただ
滅多に撮れないものを撮る時は
この限りではないですが・・・(汗

書込番号:18020166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/06 09:34(1年以上前)

G3もD7100も所有していました
G3は以前使っていた印象でしかないですが、高感度よくなった頃の機種で
ISO1600〜3200ならそう悪くない印象で、D7100と目立った差はないと思います。
F2.8レンズを使えるなら露出的には同条件程度ではないでしょうか。
しかし暗所での動くものへのAF性能(確実さ)という面では、G3はレフ式のカメラにだいぶ
水をあけられますので、その部分での改善は大きいと思います。

フルサイズ機はこれらに対し1〜2段程度余裕が生まれるので、露出面ではいいのですが
望遠の焦点距離が問題になってきます。(G3の100mmとD7100の135mm、D610の200mmは同じで
”35mm換算200mm"とあらわします)

そこで大事なのは焦点距離がどの程度必要かです
体育館での卓球撮影と言うことですが、観覧席等からの撮影となると換算200mmでは不足では?
また発表会などでも基本は会場後端からの撮影で、かなり距離があると思います。

換算200mmで十分な場合はどれもF2.8のレンズが使えますので、より高感度性能の高い
フルサイズ機がシャッター速度も上げることができ、ベストの選択です。

ですが換算300mm以上が必要になる場合は、APS-C機はF2.8のレンズを選べますが
フルサイズ機はF5.6になってしまいますので、感度のメリット相殺されてしまいます。
(トリミングやテレコンを使う方法もありますが、画素数半分や画質劣化のデメリットがあります)
こうなるとAPS-C機の方が順当だと思います。

このあたりの撮影条件は、どんな感じなのでしょうか?

書込番号:18020250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/10/06 12:16(1年以上前)

皆さま、沢山のご丁寧な回答ありがとうございました。
ニコンならD7100かなという印象です。

D7100に16-85mmレンズキットがあるのも魅力です。
16mmがあれば、あんなのやこんなのも撮れるのではないかと妄想しております。
(16mm使ったことないので、素人の妄想です。)

さて、
RAW撮りですが、今のところ予定がありません。
試しにG3でRAW撮ってみましたが、違いがあるのは分かるものの、そこから自分がどうしたいのかはまだ分かってません。
なので、今のところ、JPEG で十分です。

そして、
★なかなかの田舎者さん、
SSは1/250以上あれば良いかなと思ってます。
初心者の卓球なので、動きは単純でそんなに速くもありません。残念ながら。
決勝戦レベルをみても1/500秒で止まりそうな感じです。
フルサイズは金額的、体力的に私には無理そうです。なので、余計憧れるところです。

★Hinami4さん
70DもD7100もお持ちとのことでうらやましいです。
ちなみにシャッター音はどちらが静かですか?
ピアノ発表会などは極力音出したくないので。
G3ですと、連写でシャッター速度をSHにすると全く音がしないので、いつもそうしてます。
これが理想です。私も発表会出るのですが、目の前でカメラ担当の方がカシャカシャしてると
とても気になります。曲が止まったこともあります。(問題なのは集中力の欠如ですが。)

★lazwardさん
タムロン、ボケが綺麗なんですね。
予算の都合から、若干安いシグマをあげましたが、そうですか、タムロンもいいんですか・・・。

★オミナリオさん
先日撮ったときは、焦点距離72mmでした。
2階ベランダから狙うのですが、結構移動できるので、距離的には大丈夫かなと思ってます。
発表会もいつも200〜300人入りの小ホールなので、同じくらいの距離ですね。
なので、70-200がベストですかね^^

お名前上げられなかった皆様もきちんと読んでます。
ありがとうございました。

書込番号:18020694

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/06 12:47(1年以上前)

スレ主さん

70-200mm同士を直接比較したわけではないのであくまで参考までにですが・・・

ボケ、手振れ補整はタムロン

解像、AFスピードはシグマ

というのが私の両社へのイメージです。

70-200mm同士の画質的な評価は、ボケも含め、比較的設計の新しいタムロンの方が若干上の印象ですが、どちらもハイレベルだと思います^^

ちなみにシグマはシグマ製のテレコンが着けられる利点があります。

こんなようなことを念頭に、実際に店頭で触ってみたり、価格やアマゾンのレビューを読んでみたりされるとよろしいかと思います^^

書込番号:18020795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/06 12:49(1年以上前)

こんにちは、返信及びGoodアンサー、ありがとうございます。

今、比較してみましたが、基本どちらも音は変わりません。それなりにシャッター音はします。
ニコンも、従来機よりは優しく静かにはなりましたし、静音モードたるものもついていますが、メカニカルな音はどうしても出てしまいます。
70Dも、キヤノンのシャッター音はショボいと言われながらも、それなりに音はします。

ピアノ発表会の時だけ、これまで通りG3を併用されていくか、必ず大きな音(フォルテやフォルテッシモ)のときが、大抵の曲にはあるはずですから、その時を狙って撮れば打ち消されるかと思います。

アップライトピアノならまだしも、グランドピアノでしたら上は開いているかと思いますので、打ち消されて演奏者には気にならないレベルにはなるかと考えます。

自分もピアノをひきますが、合唱とは違い、違う音につられるといったことはありませんでした。
とはいうもの撮の影の音を出す方としては、気になるものではありますけどね…

書込番号:18020802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/06 12:54(1年以上前)

スレ主様失礼します

Paris7000 さん
トモ@ソルジャークラス1st さん

コメントありがとうございます。

私は娘や娘友達を撮影しますが、あちこち動き回るのでRAWで4〜5枚連写します。

その後、PCにてRAW現像するのですが、トリミングを行いますのでRAW撮りは必須です^ ^

本来はJPEGでそのままであれば手間もかからずいいのですが、なかなか動き回る子供撮りで構図までは…(汗)

D7100の24Mでしたらトリミングにも有利になりますよね…?

私の用途であればD7100はいいかなって思っています。お値段も手頃になってきましたし狙い時かな…(笑)

書込番号:18020823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/06 13:09(1年以上前)

>トリミングを行いますのでRAW撮りは必須

 RAW現像の優位性(WBや露出調整)は、 
 ありますが、・・・・
 Jpeg画像のトリミングでは、
 行けないのでしょうか?

私は、ほとんどJpegでトリミングです。

書込番号:18020878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/06 15:21(1年以上前)

私もjpeg撮りでトリミングしてますね

構図弄りでトリミングならいいと思いますよ

私みたいにクロップしても遠いからさらにトリミングして・・・
なことにならなければ(汗

書込番号:18021202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/10/06 15:29(1年以上前)

たぶんですね、六甲のおいしい酒さんがトリミングするのでRAWとおっしゃっているのは、Jpegだと撮影時に1回、トリミング時に1回、計2回のJPEG圧縮がかかるので、それを嫌ってのことだと思います。

実際に2回JPEG圧縮がかかっても、見分けることはできないと思いますが、気分的なものでしょうかねぇ〜??

書込番号:18021218

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/06 16:14(1年以上前)

>計2回のJPEG圧縮

  そういう、理由だったのですね。

 連写で撮って、選択・処理する場合、
 RAWでは、面倒なので、Jpegばっかりです。

 撮影枚数が少ない場合は、
 RAWもありますが・・・・
 

書込番号:18021317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/06 16:41(1年以上前)

おもさがOKなら70Dでいいのではないでしょうか。ニコンならD7100になりますが・・・

書込番号:18021395

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2014/10/06 16:56(1年以上前)

1641091さん

以下JPEGでトリミングする際のご参考までに。

トリミングするソフトにより指定の仕方が変わりますが、いずれにせよ、リサイズやトリミング、その他のレタッチをしたあと、JPEGで保存する場合、JPEG作成のアルゴリズムや圧縮率を設定できるオプションがソフトによりあります。

Windows標準のペイントでは設定はないので、その辺は決め打ち。

自分が良く使っているPaint shop Proだと圧縮率やクロマサブサンプリングなど選べます。圧縮率を一番下げると、元画像よりファイルサイズが大きくなります。でも、元画像より良くなるなんてことないんですけどね(笑)

JPEGの編集を繰り返し実施すると、どんどん画質が悪くなるので、必ず、元画像は取って置き、元画像から編集し保存は1回だけにしましょう。
もし、編集をやり直したいときは、元画像を開き、また頭から編集をやり直します。保存するときは、「名前を付けて保存」で別名にするのが鉄則。

まぁJPEGでの編集・保存を繰り返しても低圧縮・高画質の設定ですと5回ぐらいは画質の低下はわからないですが、高圧縮だと一発でギザギザ画像にもなります(^^;;

書込番号:18021439

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/06 17:59(1年以上前)

私も、
圧縮率は下がり、
データ量は大きめになりますが、
高画質設定で、jpeg保存してます。

いろいろいじる場合は、
TIFFも、活用してます。

書込番号:18021625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/07 07:52(1年以上前)

おはようございます。

>実際に2回JPEG圧縮がかかっても、見分けることはできないと思いますが

そうなんですね(笑)
JPEGで少しでも弄ると画質が落ちるのではないかと思っていました。

一応、撮影の前にヒストグラムで露出の確認だけはしますので、子供のスナップでしたらJPEGで必要十分ですね。

PCがC2DのMac使用なので、RAW現像はとても時間がかかるのでどうした物かと考えておりました。

今週末は運動会なので、心置きなくJPEGで撮影できそうです^ ^

アドバイスありがとうございました!

書込番号:18023757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7100と次の一本は??

2014/10/04 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆さん、はじめまして。
悩んでしまったので、ご意見お願いします!
2年前にD5100で一眼デビューしました。
主な被写体は、子供です。
D5100の画質に不満はないのですが、ファインダーの見辛さ、グリップが小さく感じるのと、各種設定の不便さを感じてしまい‥‥
D7100の購入を検討しています。
使用レンズは、18-55VR、55-200VR、35f1.8G、18-105VRを使ってます。
普段の屋外での撮影は、18-105をメインに使用し、室内では35f1.8Gを使用しているのですが、子供も少し大きくなると広い室内でのイベントもあり、35f1.8Gよりもう少し焦点距離が長めのレンズを探してます。
自分の中では、
@60f2.8マイクロ
(ちょっとマクロの世界に興味ありです。)
Aタムロン28-75f2.8
(f2.8通しのズームは便利かなと‥。)
この2つを思っていますが、D7100に合う他のおすすめレンズがあれば教えて下さい!!
予算的には、10〜13万ぐらいです。
長々と失礼しました。
よろしくお願いします。

書込番号:18011699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/04 09:43(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

>子供も少し大きくなると広い室内でのイベントもあり、35f1.8Gよりもう少し焦点距離が長めのレンズを探してます。

具体的にはどのようなイベントで、どのくらいの焦点距離必要なのでしょうか?
また単焦点で対応できる程度の撮影距離(の変化)なのでしょうか?

よくある「幼稚園(小学校)の屋内行事」のケースで考えると、単焦点では撮影距離の変化に対応できず
かといって普及帯の望遠ズームでは暗くて撮影条件厳しくなるため、事実上70-200/2.8クラスの一択です。
純正で20万、社外で9万前後と高価ですが、室内イベントに関しては2年保育〜小学校6年間〜さらには
中高で室内スポーツの部活動でも鉄板のレンズなので、もとは取れると思います。

もしその後不要になり売却する場合でも、人気レンズなので買取も高く、大事に使っていれば3〜4割落ちで
買取してもらえるので、差額でレンタルしてると思えば安いものですよ

そうではなく、ベビールーム程度の部屋で動き回る赤ちゃんや1歳児程度であれば
50/1.4Gや、柚子麦焼酎さんおすすめの85/1.8あたりがいいのかなあ
マクロに興味ありなら85/3.5VRもおすすめですが、照明下室内では感度上げないとダメですね

いずれにせよシチュエーション次第でまったく違いますので
そのあたりの情報をもう少しお書き頂いた方が、皆さん提案しやすいと思いますよ

書込番号:18011887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/04 09:47(1年以上前)

28ー75をK5で使ってます

吾輩のはそんなに甘いとは感じませんが…
DXで使うには手ブレ補正も無い中望遠気味のレンズなので24ー70の手ブレ補正付きの方が良いのでは?…と思います(;^_^A

ニコンのレンズは50mmF1.8G一本しかありませんが…値段に合わずの良い写りです♪

書込番号:18011902

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/04 10:01(1年以上前)

内容次第ですね。
長めのレンズと言ってもどの程度の範囲のものが良いかです。
室内で、イベントで単焦点はどうかですね。
タムロンの60oマクロのAF性能も気になるところです。
確認した方が良いかと思います。
28-75は、APS-Cで考えると焦点距離が中途半端で使えるシーンが限定されませんかね。

私ならシグマの17-50F2.8を考えますね。
で、将来を考えて純正を含めた70-200F2.8があればよいかと(但しタムロンのA001除く)

直接関係ありませんが
将来、今あるレンズで18-55や55-200は整理して
70-200F2.8と純正やタムロンのA005の70-300はあった方が何かと便利と思います。
私は70-200F2.8と70-300は別の用途で使えると思っていますので。

書込番号:18011942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/04 10:21(1年以上前)

okiomaさん
28ー75や24ー70をAPSCで使うと
ポートレート等ではすこぶる使いやすい画角をカバーしてますよ♪ (*≧▽≦)ノ
お試しあれ☆

結婚式にはまず候補に入れます(笑)

…フルサイズ用に40ー120とか35ー105が出る事を切に望んでいます(笑)

書込番号:18011995

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/04 10:52(1年以上前)

スレ主さん

18-105mmは自分も使っていましたが、描写力、解像感ともに高く良いレンズでした。
その後18-140mmに買い替えましたが、こちらも素晴らしいレンズです。

さて、この焦点距離をお持ちでなおかつ追加したいというのは、やはり明るいレンズが欲しいということですよね!
でしたら、70-200のF4通しかF2.8通しをお勧めします。
予算が許せば、F2.8で行きたいところですが、予算と大きさを重視するならF4通しでもよいと思います。

ちなみに自分は24-70のF2.8を買いましたが、やはり明るいレンズはいい感じにボケるし、D7100のクロップ使えば140mm相当になるし、描写力の高さとその便利さで最近のお気に入りのレンズです。
ここのクチコミに作例貼ってますので、ご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17910940/#17942082

自分も次の候補として70-200のf2.8を狙ってます。その前にD750も狙ってますが〜〜(あぁ、金がない(笑)

書込番号:18012073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/10/04 10:54(1年以上前)

DXに比較的安価な子ども撮り用単焦点というと、

28mmF1.8G
30mmF1.4HSM(シグマ)
DX 35mmF1.8G
50mmF1.4Gor1.8G
60mmF2マクロ(タムロン)
85mmF1.8G

などが挙げられます。
タムロンの28-75mmはこれらのほとんどの画角をカバーし、かつF2.8という明るさです。

ほら男爵さんが書かれているように、用途的には中途半端どころかドンピシャの超便利ズームです。


それでも85mmF1.8Gを推しますけどね。このレンズはDXに着けると子ども撮りにはほんとにバランスが良いです。
室内行事では70-200mmF2.8クラスを買えるようになるまでの繋ぎにもなります。

書込番号:18012080

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/04 11:18(1年以上前)

ほら男爵さん

撮影が限定されればもちろん使いやすいレンズと思います。
ですから、先にレスしたように限定されるシーンと書いています。
ですが、天馬幻想さんの用途がそれに合うかです。
室内でお子さんを撮る場合、広角側ももう少しズームできた方が良いと思ったからです。
じっくり撮影できるか、また他のお子さんもいるでいると思うし、
撮影の立ち位置も限定される可能性も有ると思った次第です。

書込番号:18012158

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/04 11:27(1年以上前)

室内行事を優先に考えると、いよいよ100mm以上使えるレンズが欲しくなりませんか?

予算10−13万ということであれば、手持ちの18-55、55-200mmをいくらにもなりませんが処分、
タムロン、シグマの70-200/2.8を導入。
処分と追い銭をあとちょっとだけ頑張れば、純正70-200/2.8中古なら手が届く範囲に。

やはり室内を考えると、f/4よりもf/2.8を薦めたくなります。

予算重要視であれば、タムロン。シグマの70-200/2.8とSB-700ストロボ追加もありだと思います。
室内撮影が一気に変わります^^


書込番号:18012185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/04 11:31(1年以上前)

まぁ
広角を重視するか
望遠を重視するか…
ですよね(^皿^)

DX専用なら16ー80F2.8も24ー120F4ぐらいのサイズで作れると思うのですが(;^_^A

今の所無いので(/ ̄∀ ̄)/

18ー105等も広角ならF値も低いので、広角が必要な時はそちらを…と考えます

参考になるかは不明ですが、吾輩のK5にはシグマ18ー35で補う計画です

書込番号:18012203

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/04 12:06(1年以上前)

28-75/2.8は

2.8通し
子供撮りで標準〜中望遠
室内〜屋外
描写も十分
フルサイズでも使える

この価格帯で買えるズームレンズとしては神レンズだと思います。

書込番号:18012285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/04 12:19(1年以上前)

@マクロも捨てがたいですが。。。

Aのズームレンズf2.8は最短撮影距離0.33m(ズーム全域)なので、
マクロ的な使い方も出来るで、Aをお勧めします。

書込番号:18012318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/04 12:33(1年以上前)

私の経験からだと良さそうなレンズは?とそれを先に探すより、まずは自分が好む焦点距離を把握してからその辺りのレンズ選びをしたほうが良いような気がします。

18-105ミリレンズで撮影された写真データから好みの距離を知り、そこからどのレンズ?と検討したら如何でしょう。

50ミリが多いなとか、90ミリ前後が多いけど室内で使えるかな?などと自分が撮った写真データを見ながらだと自分の好みも判るし、評判が良くて買ったけど出番が・・・となりにくいと思います。

ニコンの85ミリレンズは写りの評判も良く私も欲しいと思っていますが、キヤノン機でシチュエーションによっては長すぎて使いづらい経験をし、最近はあまり持ち出さなくなったので躊躇しています。
シグマやタムロンレンズも良い写りをすると思いますが、最近の私はニコンに関しては安心感から純正レンズを選ぶようにしています。

書込番号:18012366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/04 13:11(1年以上前)

機種不明

Tamron 28-75/2.8, D7100とのバランスも良いと思います

天馬幻想さん

>Aタムロン28-75f2.8
>(f2.8通しのズームは便利かなと‥。)

→そのとおりだと思います。
http://review.kakaku.com/review/10505511961/ReviewCD=503270/#tab

>@60f2.8マイクロ
>(ちょっとマクロの世界に興味ありです。)

→単焦点の描写力は格別だとおもいます。
どちらも良いレンズなので、用途に合えばお勧めです。

書込番号:18012491

ナイスクチコミ!3


y-kuniさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/04 14:59(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

VR85F3.5マイクロで撮ったアオスジアゲハです。

VR105F2.8マイクロで撮影したアゲハチョウです。

VR70-200F4Gズームで撮影したアオスジアゲハです。

天馬幻想さん
こんにちは

D7100のユーザーです。
お勧めのレンズはVR85F3.5マイクロ・VR105F2.8マイクロ・VR70-200F4Gズームです。
3本とも、とてもシャープでクリアな描写が期待できます。
室内使用が気になりますが・・・。将来FX機を導入すれば高感度特性も良いので室内でも問題はないと思います。

自分は昆虫写真がメインなのであまり参考にならないと思いますが、作例をアップしておきます。
3本ともとても使い勝手が良いレンズです。

書込番号:18012816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2014/10/05 01:26(1年以上前)

返信遅れてしまいすみません。
皆様、たくさんのご意見ありがとうございます!!色んな見解があり、とても興味深く勉強になりました。


柚子麦焼酎さん
85mmf1.8の描写はすごく良さそうですね!子供に意識されずに撮れるというところにとても惹かれます!!


写暦40年さん
70-200mm VRUですか・・・。とても高価なレンズなので、重量もあり気軽には持ち出せなさそうですね・・・。
でも室内でかなりの力を発揮できるんでしょうね!きっと手に入れようと思うんだろうなあ・・・。今はまだもう少し軽量でいいかなと思ってます。


kyonkiさん
70-300も気になっています!今のレンズ構成だと300mmがないので・・・。シグマ17-50/2.8も良さそうなんですよね!焦点距離はもう少し欲しいところですが、f2.8通しレンズは欲しいところです!!


あじゃりもちさん
シグマ17-50/2.8ですね!シグマのf2.8通しは信頼できそうですね!!50mmf1.8も実は気になってはいるんですよ!!


オミナリオさん
>具体的にはどのようなイベントで、どのくらいの焦点距離必要なのでしょうか?
>また単焦点で対応できる程度の撮影距離(の変化)なのでしょうか?
まだ、子供は幼稚園前なんです。なので本格的な屋内行事はこれからかと・・・。たぶんおっしゃる通り、70-200f2.8の一択なんでしょうね。高額なレンズにチャレンジすべきか、悩むところです・・・。



ほら男爵さん
24-70は、正直手が出ません。(笑) 実は約半年後に、弟の結婚式が控えているんですよ。28-75/2.8は結婚式で使い易そうですね!!


okiomaさん
シグマ17-50/2.8ですね!やはりシグマの描写は良さそうですね!70-200/2.8は、いずれ手を出してしまうと思います・・・。70-200と70-300は使い分けできるんですね!!望遠の使い分けを今まで考えたことなかったです・・。


Paris7000さん
70-200f4はf2.8より懐に優しいですね!!24-70羨ましいです!できれば純正が良いのでしょうが、お金がついていきそうもありません。(笑)D750いっちゃって下さい!!


esuqu1さん
やはり室内では70-200/2.8ですか・・。そういえばスピードライトも良いですね!自分はSB-400しかありませんので、SB-700も欲しいところです!!


TAKtak3さん
28-75/2.8は神レンズなんですね!!確かにコスパ的にはめちゃくちゃ魅力的なんですよね!!


t0201さん
28-75/2.8の最短撮影距離はとても惹かれます!!子供って急に近づいてきたりするので・・・。マクロ的な使い方も、考えながら撮影するのは楽しそうです!!


デュース・タイムさん
>18-105ミリレンズで撮影された写真データから好みの距離を知り、そこからどのレンズ?と検討したら如何でしょう。
ありがとうございます。確認すると、意外にも30mm〜70mmくらいが多いことに気がつきました。今のところ、望遠はそんなに必要としていないのかもしれません・・・。



you_naさん
画像ありがとうございます!!D7100とのバランス、非常に良さそうですね!!利便性を考えるとズームですかね・・・。


y-kuniさん
作例ありがとうございます!!どれも素晴らしいですね!!とくにVR70-200f4の作例は、ボケ味と描写がとても綺麗で感動しました!!自分も上手くなりたいです!!




皆様、たくさんのご意見ありがとうございました!!

望遠レンズは、急ぎではないのでじっくり考えます。明るめレンズのシグマの17-50/2.8とタムロンの28-75/2.8でもうちょっとつめて考えてみます!!自分のよく使う焦点距離を把握することが大事ですね!!

でもきっと70-200/2.8・・・欲しくなるんだろうなあ・・・(笑)


書込番号:18015029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/05 08:03(1年以上前)

ん〜まぁ(;^_^A

K5の場合はボディ内手ブレ補正なので28ー75でも手ブレ補正が効くのが有利ではありますね〜
結婚式とか、教会内は薄暗い状況も多いので
K5+28ー75は吾輩の用途にぴったりでした(親父が牧師なので、親父とは違う教会に行ってますが、色々こき使われてまして…結婚式に限らずイベント盛り沢山w)

書込番号:18015568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/05 08:21(1年以上前)

当機種

タムロン17-50/2.8(B005)焦点距離50mm 開放です

屋外で子供撮りとなると
50mmでも遠く感じますね

屋内用、外用と使い分けて見るのもいいかも知れません
予算の都合もあるでしょうけど・・・

レンズ交換の手間を省きたいなら
24-75/2.8が使い勝手良さそうですね

書込番号:18015614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/05 08:32(1年以上前)

天馬幻想さん

Goodアンサーありがとうございます。

望遠で使い分け私はしています。
マウンとは違いますが
70-200F2.8
70-300
50-500
328って
4本の望遠を使っています。

70-200F2.8はもともと室内のスポーツを撮るために
70-300は、運動会や機動性を生かした動きものなど
50-500は鳥さんや航空機、運動会など
328は…

様は、荷の重さやコンパクトなど撮影目的、形態によって変えています。
で、どう使い分けするかは、使用者の考え方次第ですね。

書込番号:18015656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 15:30(1年以上前)

お子様がもう少し大きくなっての室内でのイベント撮り用のレンズをお望みとのこと

D7100は、高感度に強くない機種ですので、自宅も含めた室内撮りだとf/1.4〜1.8あたりを求められることをお勧めします

f/2.8以上のレンズの場合、スピードライトの併用がいいと思います


小学校上がる前まででしたら、演芸会などもそれほど広くない会場と思いますので、100〜150mmのクロップでいけるのではないでしょうか?
幼稚園でも、運動会となると35mm換算で少なくとも200mmは合った方がいいと、先日孫の保育園の運動会で思いました

それで、私は、D7100用に70〜200mmf/4のFX望遠レンズを購入する予定です
D7100だと105〜300mmになるのでちょうどいいのでは?と思いました
純正のF4と同じくらいの価格でシグマなどのF2.8が買えるのでさんざん迷いましたが、純正のF4にするつもりです

書込番号:18021222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/10/07 00:43(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん

作例ありがとうございます!背景のボケ具合が良い感じですね!自分も屋外では50mmだとちょっと足りない気がするんです・・・。シグマやタムロンの17-50/2.8レンズも良いレンズだと思うのですが、子供撮りってけっこう望遠が多いのかもしれませんね。



okiomaさん

4つの望遠レンズの使い分け、すごいですね!良い望遠レンズは、子供が大きくなっても、野鳥や航空機などの撮影で楽しめそうですね!!荷物の重量や撮影目的をしっかり決めるのも大切ですね。



デジイチ1年生(2014)さん

70-200f4ですか!!良いですね!!自分も将来のレンズ構成の中に検討しています!!大きく重た過ぎると、体力消耗してしまいそうなので・・・。




レンズ選びは頭の中が楽しくなってしまいますね!結局使ってみないとわかんないですね(笑)
でも、何をどう撮るかということを考えて、冷静になって足りない部分を補うようにしていきたいです!!
皆様ありがとうございました!!
楽しみながら、カメラライフを過ごしたいと思います!!



書込番号:18023258

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング