D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7100のレンズキット選択について

2013/09/09 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

スレ主 pun5658さん
クチコミ投稿数:8件

皆さま、こんばんは。
孫の誕生を数か月後に控え、いよいよデジタル一眼デビューしたいと考えています。
皆さまのクチコミを拝見しながら、初心者なりに購入計画を練ってみました。

主な撮影対象としては、以下のとおりです。
 ・庭(公園)、花壇、花(バラ)、花や虫のアップ
 ・孫
 ・その他(風景、スナップ、ポートレート、ペットなど)

先ずは、ボディおよび標準ズームを購入し、孫の誕生までに勉強と練習(経験)を
積みたいと思っていますが、レンズをどちらにするか悩んでいます。
 ・D7100 16-85 VR レンズキット
 ・D7100 18-105 VR レンズキット

主な撮影対象からして、どちらがより適切なのか? 使いやすいのか?
コストはとりあえず考えないとすれば、どちらがよろしいのでしょうか。
自分なりに理解したところでは、16-85かなと考えています・・・

なお、次のステップとして来年の春までには、花のマクロ撮影に備えて、
 ・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED を購入。

さらに、孫の成長(幼稚園での運動会など)などに備えて撮影範囲を拡げるために
 ・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED を購入。

という、購入計画も思い描いております。

レンズの選択などについて、皆さまのご意見・アドバイスを頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:16564695

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/09/10 13:09(1年以上前)

pun5658さん、こんにちは。

予算的に16-85mmのレンズキットでも大丈夫なのでしたら、
広角は狭くなるが、望遠はたいして変わらない、18-105mmのレンズキットを選ばれる理由は、ほとんどないと思います。

なのでもし16-85mmのレンズキットと悩まれるのでしたら、18-200mmのレンズキットの方かもしれません。

18-200mmのレンズキットでしたら、これだけで広角から望遠までの広い範囲をカバーできますので、運動会などレンズ交換をためらわれる場面では、とくに便利だと思います。

書込番号:16566631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 13:26(1年以上前)

D7100でと言われているのに申し訳ないのですが、
D7100+DX16-85VR、バラ売りなので高くなりますなぁ。
その値段まで行くなら20万円のD600Wレンズキット(24-85VR+50F1.8)も視野に入れても良いかなと思います。

書込番号:16566694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 13:28(1年以上前)

↑バラ売りは勘違いでした。
D7100/16-85VRキットで15万とD600/24-85VR/50F1.8で20万の比較はいかがでしょうか?の意。
失礼しました。

書込番号:16566700

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/09/10 14:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

60mmマイクロ

60mmマイクロ

薄暗い部屋でもシグマ17-50/2.8ならフラッシュ無しでそこそこ

絵は怖いですがポポちゃんです(笑)簡易マクロ使えます

子供さんではなく、お孫さんであるならば、風景写真など趣味を優先する撮影が増えると思いますので
キットレンズでしたら、皆さんおっしゃるように広角広がりがある16-85mmがいいでしょうね(^^)

また、花や虫撮りなどするのでしたら、最初からマクロレンズがあってもいいと思います。
60mmマイクロは私もカメラ始めたときから使っていますが、本当に重宝してます(^^)

また、予算的に一本で済ませようというのであれば、いま、シグマの17-50/2.8手ブレ補正付きレンズ
なぜか3万前半と超お買い得な値段になっています!
写りは絶品で、簡易マクロもありますので、そこそこ寄って写せますので全域f/2.8の明るいレンズは
ゆくゆく望遠レンズ買うまで、この一本で過ごせるほどです(^^)

お孫さんが小さいうちしか撮れない一瞬のために、マクロレンズも最初に買っておく。
後から撮りたくても撮れない赤ちゃんのときの接写写真、撮ってあげて下さい(^^)

フラッシュなくても、簡易レフ、アルミホイルとかでレフ板を作って撮影するのも、動かない赤ちゃんの時ならでわですよ♪
動き出したら、大変です(笑)


書込番号:16566904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/10 15:13(1年以上前)

一本でいろんなシーンを撮るのは難しいでしょうね。
風景ならこのレンズでいいと思いますが・・・

書込番号:16566987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/09/10 15:56(1年以上前)

pun5658さん、こんにちは

VR16-85、MICR60、VR70-300すべて使用してます。
私もVR16-85キットをお勧めします。
将来の拡張計画(MICRO60、VR70-300)も良い選択だと思います。
これら3本のレンズ、D7100との相性も抜群で、満足頂けると思いますよ。
D7100、操作性、AF、画質が秀逸で、とても使い易いです。

書込番号:16567110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/10 16:01(1年以上前)

レンズ選びは難しくもあり楽しくもあり。
一眼レフにおいて交換レンズを揃えていく事はカメラを趣味とする上での醍醐味です。

レンズを揃えていく時に大事なのは、自分が使うシーンに最も適したレンズを焦らずに1本ずつ揃えていくことです。
オールマイティに使えるレンズを選ぶと結局は中途半端で遠回りになります。

例えば
旅行に持って行く時に最適なレンズ
赤ちゃんを写す時に最適なレンズ
花を撮るのに最適なレンズ

といった具合に揃えていってください。

書込番号:16567119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/09/10 18:37(1年以上前)

広角の2mmの差は歴然です。

望遠の85mmと105mmは差が無い!1歩前に出ればほぼ同じ感じです。

18-105なら18-200mmをお勧めします。

・・・以上、実際に使ってみての感想です。

書込番号:16567630

ナイスクチコミ!3


スレ主 pun5658さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/10 21:52(1年以上前)

皆さま、早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりコレかと思ったり、新たな悩みが増えたり・・・
いろいろ考えている時間が楽しいのかも知れません。

さぁ鐘を鳴らせさん、こんばんは。
>>のちのち望遠レンズ・・・という事でしたら、
やはり今回の計画であれば、より広角のほうを選ぶということなんですね。
今回は、16-85を購入・・・という気持ちにぐぐっとなりました。

あなたと夜と音楽とさん、こんばんは。
>>一長一短ですので、お好みで(*^^)v
先ずは基本となる1本を持って、早く自分の好みが分かるようになりたいです。
>>70-300とは、次元がちがうレンズですから。
このレンズは、初心者の私にとって次元が違いすぎます〜。(笑)
>>明るい35ミリ又は50ミリのレンズとストロボを買うのが先かもしれませんね。
う〜ん、確かにおっしゃるとおりですね。新たな悩みが・・・

13トリートさん、こんばんは。
なんといっても初孫なので、撮りまくりたいと思ってます。(笑)
35mm f/1.8Gが先か、Micro 60mm f/2.8G EDが先か・・・さらに悩みが・・・

BUN_BGさん、こんばんは。
>>これで、殆どのモノは撮れるので十分だと思います。
最初に購入するのは、16-85 VR レンズキットにほぼ決まりそうです!
あっ、周辺アイテム、メンテナンス品なんかも必要なんですね〜

島にぃさん、こんばんは。
紛らわしくてごめんなさい。
コスト関係なしとは、16-85か18-105の選択では、ということなんです。
手ぶれ補正機構の有無に関わらず、手振れを防ぐ練習が大切なんですね。
>>お孫さんの運動会は…気が早すぎますよ^_^;
たっ、確かに気が早すぎました。最初は、室内で寝ている写真ですね。(笑)

ばぷわぁさん、こんばんは。
魅力的なレンズのご紹介、ありがとうございます。
ただ、今回は初めてのデジタル一眼ということで、純正でいきたいと思います。

from japanさん、こんばんは。
>>切れ味を求めるなら、これ一択です。
切れ味とは・・・ 今の私には、???ですが、マクロを購入するのは
もう少し先になりそうなので、その時はぜひ検討に加えたいと思います。

書込番号:16568619

ナイスクチコミ!1


スレ主 pun5658さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/10 22:47(1年以上前)

secondfloorさん、こんばんは。
望遠を買い足すより、最初から18-200mmを購入するという
選択肢もあるんですね。

テッドデビアスさん、こんばんは。
さすがに予算オーバー・・・
ましてや、私にはかなりのオーバースペックです。(笑)

esuqu1さん、こんばんは。
写真ありがとうございます。60mmマイクロ、素晴らしいですね!
>>小さいうちしか撮れない一瞬のために
まったくそのとおりですね。何を撮るかでレンズが決まるんですね。

じじかめさん、こんばんは。
先ずは、基本となる1本を購入して、その後は撮りたいシーンに
合わせてレンズを選択・・・ということなんですね。

沼じいさんさん、こんばんは。
このコメントを拝見したら、VR16-85購入にほぼ決定です。(笑)

kyonkiさん、こんばんは。
>>レンズ選びは難しくもあり楽しくもあり。
まったく、そのとおりですね。
最初からこんなに悩むとは思っていませんでした。
みなさんのアドバイスを参考に、悔いのない選択をしたいと思います。

明後日も晴れるかな?さん、こんばんは。
>>1歩前に出ればほぼ同じ感じです。
なるほど、前に出れる時は前に出ればいいんですね。人間ズーム?(笑)

書込番号:16568928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/09/11 22:04(1年以上前)

18-105oもピクセル等倍で見るとちょっと甘いですが、四つ切プリント程度なら十分でしょう。

2oの違いは大したことはありません。なんならずらして撮影してソフトでパノラマ合成も簡単です。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/4606

16-85oより65gも軽いです(笑)

他にメモリーカードやスペアバッテリーなども必要ですね。三脚やストロボもあると便利です。

D7100の解像度を生かすには、かなり良いレンズが必要です。それも全紙大にプリントする場合ですが。

初心者さんということで、安くなってるD7000、あるいはお金の余裕があるのなら、フルサイズのD600に24-85oレンズキットはいかがでしょうか?どちらも60oマクロ、70-300oズームで良い絵を出してくれることでしょう。

売れ筋が良いカメラではありません。マニアックな人がD7100を買っているのです(笑)

高感度性能もD7000やD600のほうが良いですね。D7100は昼間の明るい場面や、明るい単焦点レンズを使い、ISO100で撮る場合でなければノイズが結構気になりますよ。

書込番号:16573004

ナイスクチコミ!1


スレ主 pun5658さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/11 22:08(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

とうとう、D7100 16-85のオーナーになりました! 初デジタル一眼です。
皆さまのアドバイスのおかげで、納得して購入することができました。

会社帰りに某大手量販店で、実際に手に持ちいろいろ触ったり、
自分がよく撮っている被写体までの距離や大きさをイメージしながら、
レンズキット3種類全部を試してみたりしました。
皆さまに推薦して頂いた16-85が、今の自分にピッタリです。
シャッターをカシャカシャ切っていたら、30年前のカメラを思い出しました。

先ずは、この16-85を基本に練習!練習!とにかく練習!
ぶ厚い使用説明書は、老眼でよく見えないのですが・・・(笑)
いっそのこと、ニコンの無料講習会などに参加したいと思います。
今後は孫の誕生前には35mm f/1.8Gと、 Micro 60mm f/2.8G EDを購入予定。
でも、予算が足りなかったらMicro 40mm f/2.8Gになっちゃうかも。
望遠は、自分の腕の上達や孫の成長に合わせて改めて検討したいと思います。

ほんとうにありがとうございました。

書込番号:16573029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/11 22:14(1年以上前)

pun5658さん、おめでとうさんで〜す(*^^)v

>先ずは、この16-85を基本に練習!練習!とにかく練習!
>ぶ厚い使用説明書は、老眼でよく見えないのですが・・・(笑)

喜びと気合いが伝わってきますよ〜

よかったですね(*^^)v

書込番号:16573062

ナイスクチコミ!0


スレ主 pun5658さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/11 22:20(1年以上前)

則巻センベイさん、こんばんは。
すみません、レスのタイミングがちょうど重なってしまいました。
アドバイスを拝見する前に、D7100を購入してしまいました。(笑)
メモリカードやスペアバッテリは購入しましたが、三脚やストロボなんかも
いずれ必要になりそうですね。

書込番号:16573099

ナイスクチコミ!0


スレ主 pun5658さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/11 22:32(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。

皆さま全員に「Goodアンサー」を差し上げたかったのですが・・・
一番最初にご回答頂いた「さぁ鐘を鳴らせ」さまと、
購入を決めるキッカケとなった「沼じいさん」さまとさせて頂きました。

また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:16573174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 09:22(1年以上前)

16-85VRは鉄板レンズですから間違いはないと思います!

ただ、乳児へのフラッシュはあまりよくありません。
16-85mmは室内での動体撮影だとフラッシュなしでは厳しいと思います。
ですから、ちょっとだけ足して、AF35mf1.8かAF50mmF1.8のご購入を推奨いたします
当方も60mmマクロと一緒がいいとは思いますが、そこそこ値が張りますものね

書込番号:16574720

ナイスクチコミ!0


スレ主 pun5658さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 21:00(1年以上前)

ばぷわぁさん、こんばんは。
実は今夜、皆さまお奨めのAF35mf1.8を購入しました。
孫の室内撮影は、これメインでいこうかと思います。
60mmマクロ、または40mmマクロは、冬のボーナスと相談します。(笑)

書込番号:16577061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/09/13 01:20(1年以上前)

当機種

雷、比較明合成。

買っちゃいましたか、それでは、このキャンペーンに応募しましょう(笑)

http://www.nikon-image.com/event/campaign/smartcamerarucksack/

デジカメは何枚撮ってもお金がかからないので、いろんな設定で撮って、パソコンで拡大して比較すると上達が早くなりますよ。

Pオートで撮るのはもったいない、絞り優先(A)またはシャッタースピード優先(S)モードを使いこなしましょう。

ISO AUTOもありますが、このカメラはあまりISOを上げないほうが良いです。フルサイズ5000万画素相当なので、せいぜいISO4000で。

明るい単焦点レンズやストロボを使うと良いでしょう。

D7000のほうが画像処理が楽ですが、せっかくD7100を入手されたのですから、最大限に使いこなしてマニアックな世界を楽しみましょう(笑)

雷の写真を1枚出しておきましょう。ちょっとピントが甘いですが(^^;

書込番号:16578414

ナイスクチコミ!3


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/09/13 18:27(1年以上前)

よこからすみません。
センベイさんの「ネイチャーフォト?でいいんでしったけか」凄すぎ・・・。
センベイさんなら最近耳にする「スーパーセル」とかっていう雲もあっさり撮れちゃいそうです。

写真はやはりテクニックでしょうか、何時見ても流石・・・

書込番号:16580778

ナイスクチコミ!0


スレ主 pun5658さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/15 10:57(1年以上前)

則巻センベイさん、こんにちは。
すみません、返信が遅くなってしまいました。
すばらしい写真、ありがとうございます。すごすぎます!!
コンデジ時代があまりにも長いため、シャッター押すだけが癖になってます。(笑)
よく考えれば、昔はオートなんてなかったんですよね。練習、がんばります。

書込番号:16588541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 flashairは使えないですか?

2013/09/09 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

東芝のflashairを購入しましたが、うまく使えません。
どなたか使い方を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16563475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/09 18:28(1年以上前)

丸投げ・・・ですか・・・状況説明もなく。

書込番号:16563527

ナイスクチコミ!9


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/09/09 18:29(1年以上前)

 どのように使えないのか書いた方がわかりやすいと思いますよ。

 

書込番号:16563529

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/09/09 18:42(1年以上前)

失礼しました。
スロットに入れ、電源オン、の状態で、iPhoneのWi-Fiをオンにしても認識されません。
因みにアプリはiPhoneにインストール済みです。

書込番号:16563574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/09/09 18:48(1年以上前)

FlashAirはD7100で使えますが、一般的に一眼レフはSDカードの電源をこまめに切るようなので
もしコンデジをお持ちであれば、設定だけをコンデジで行った方がうまくいくかも知れません。

書込番号:16563601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/09/09 21:07(1年以上前)

すみません、設定をコンデジでするという意味を教えてください。
確かに別のflashairはコンデジでは普通に使えています。

書込番号:16564182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/09 21:22(1年以上前)

D7000で使ってますが、

@スロット1にフラッシュエアを差し込む(念のためスロット2には何も差し込まない)

Aどの画像でも良いのでフラッシュエアの画像を表示しておく(初期設定ではすぐに画面OFFになっちゃうので僕は表示時間を最大の10分に設定してあります。)画面が消えちゃうと電源供給もストップしちゃうみたいです。

お試し下さい。

書込番号:16564258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/09/09 21:37(1年以上前)

D7100用FlashAirの初期設定がまだ済んでいないのでしたら、初期設定は一時的にコンデジに差して行い
設定が済んだらD7100に差し込んではどうですかという提案です。

初期設定完了後に動かなくなったのでしたら、初期設定のやり方がまずかった可能性があるので、初期設定を
やり直してください。SSIDは「flashair」にするのが無難ですが、2枚あるので同じにはできませんね。

コンデジで普通に使えているFlashAirをD7100に差し込んだときは動作するでしょうか。
SDカードスロットの電源が切れないよう、オートオフの時間を長くしたり、ライブビューにしたり、定期的に
ボタンを押すなどの操作が必要かも知れません。

書込番号:16564336

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/09/09 21:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
試してみます。

書込番号:16564394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/09/09 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。

D7100でないカメラで設定するのはNGと思っていました。
試してみます。

書込番号:16564417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/09/10 23:47(1年以上前)

ありがとうございました。
液晶表示を5分にして、最初にコンデジで設定したら、D7100でも繋がりました。
助かりました。

書込番号:16569208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 d7100 レンズについて

2013/09/06 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1件

初心者で何も分からず、こんなことも知らないの??と思われると思いますが、教えてください(*_*)(*_*)

d7100を買ってから一ヶ月間、深いことは考えずにパシャパシャとってきました。

あまりよく分からないにもかかわらず、単焦点レンズが欲しいなあ、という気持ちがふつふつと、、、、。

それで軽く調べてみたのですが、分からないことだらけで(*_*)

ニコンから出ているレンズでも、d7100につけられないレンズというのはあるのでしょうか??

DXとかFXとか、、、
分からない単語ばかりで(°_°)

お願いします(*_*)

書込番号:16553331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/07 08:06(1年以上前)

>チャリカメカメさん

そうですね、すみません、付くか付かないかと言われれば確かに使えますね。
しかし、FXフォーマットで、DXレンズをクロップで使うのは、私は「非常時用」であって、常用すべき状況では
無いと思っております。レンズの購入が予算的にさきなるとか、出先でDXレンズしか望遠がない・・・などの場合
は使うとは思いますが、D800やD3sなどで積極的にDXフォーマットレンズを使う意味は無いですからね。

当方ニコンユーザーですのであしからず。

書込番号:16553949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/07 08:37(1年以上前)

今お使いのレンズで、どの焦点距離をよく使って
いますか?
よく使う焦点距離の、単焦点レンズを買う方が
良いと思いますよ!
D7100なら、FX,DX関係なく使用出来ますよ!
よく分からないなら、純正を買う方が、良いと思いますよ!

書込番号:16554028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/09/07 08:38(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん

スレ主さんは タイトルで”D7100レンズについて”と仰っています。

>D800やD3sなどで積極的にDXフォーマットレンズを・・・・ は無用でしょう。

初心者マークをつけて聞いておられるのですから
分りやすい、直截なお答えを差し上げましょうや。

書込番号:16554030

ナイスクチコミ!9


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2013/09/07 08:45(1年以上前)

けふんげふんさん、こんにちは。
D7100で使えるレンズは取扱説明書のp.309にあります。ほかの方も書かれているように、名称にAF-SもしくはAFで始まり、末尾にGまたはDの付くレンズが、それぞれマニュアルの表の"Gタイプレンズ""Dタイプレンズ"です。中古で古いレンズを探すのでなければ難しいことを考えずに、これらの中から選ぶとよいでしょう。
ニコン製の純正レンズ以外の単焦点ですと、主なところではシグマやコシナ(ツァイス、フォクトレンダー)があり、ニコンFマウント用の現行製品ならD7100で使えます。コシナのレンズはマニュアルフォーカス(MF)です。
DX, FXといった基本的な用語については、まずは
http://www.nikon-image.com/products/lens/
を見られて、そこからリンクされているページをご覧ください。各々のレンズのページではサンプルが掲載されているのでレンズ選びに役立つでしょう。
けふんげふんさんが現在どのレンズを使われていて、今後どのような写真を撮りたいのかを教えていただいた方が、もう少し具体的なアドバイスができると思います。

書込番号:16554053

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/09/07 08:54(1年以上前)

なにか分からないまま、
使用目的も分からないまま
追加購入するのはやめましょう。


今持ているレンズに不満が出てきましたか?
欲しい焦点距離はわかっていますか?
沢山写真をとりましたか?

ただ単に単焦点が良いと思い込んでいませんか?


その辺をまずまとめましょう。
でないと失敗することもあります。

書込番号:16554081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/07 09:32(1年以上前)

D5200ならAFで使えるレンズに制約がありますが、
D7100は殆どのレンズが使えると思っていいと思います。

書込番号:16554214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/07 09:35(1年以上前)

おはよーございます。

古い中古のレンズとか・・・「シフトレンズ(PC-E)」という特殊なレンズを除けば、心配する必要はありません。

ただし・・・okimaさんのアドバイスにある通り・・・ただ単純に「単焦点」レンズが欲しいってのは止めた方が良いです。

私の持論ですけど・・・^_^;^_^;^_^;
レンズ選びは、先ず「焦点距離」から・・・

「単焦点レンズ」と言うのは、読んで字のごとしで・・・「単一」の「焦点距離」を持つレンズ。。。
つまり「固定焦点」=焦点距離が可変しない=ズームしないレンズってことです。

だから・・・
「ああ!もうチョット被写体を画面一杯に大きく撮影したい!!」・・・って時には。。。
自分から被写体に近寄っていく必要があるし。。。
「うわ!!被写体が大きすぎて画面に入りきらない!!」・・・って時には。。。
自分が後ろに下がって移動しなければならないワケです。。。

「焦点距離」と言うのは・・・コレも読んで字のごとしで・・・(笑
「焦げる」「点」の「距離」です^_^;^_^;^_^;
虫眼鏡を太陽の光にかざして・・・紙の上の1点に光を集めると・・・紙が焦げる。。。
この時の虫眼鏡のレンズと焦げた紙までの「距離」が「焦点距離」です。
※この焦点距離のところに映像の「像」を結ぶ(結像する)=ピントの合った映像が映し出される。

この「焦点距離」の数字・・・18oとか、24oとか、55mmとか・・・200oとか。。。
この数字を見ると、何が分かるか?というと。。。今、肉眼で見ている景色(視野)のどの位の範囲(角度=「画角」)が写真に写るのか??
どの位「広角=広い範囲」が写るのか??・・・どの位「望遠=狭い範囲を大きく拡大」して写るのか??
コレが分かります。

つまり・・・この「焦点距離」が、自分の「撮影する目的」に合っていないと。。。
「なんだよ〜〜〜ちっとも寄れないじゃないか〜〜〜(ToT)・・・豆粒にしか写らないよ〜〜orz」・・・となったり。
「うわ!!・・・せっかくの景色が張りきらない(>_<)・・・コレ以上後ろに下がれないよ〜〜どーしよ??(・・;)」
・・・ってなるワケです。

だから・・単焦点レンズ買うなら。。。
この焦点距離が・・・ピンポイントで用途に合っていないと。。。使い難くて困ってしまうってワケです^_^;
普段キットレンズのズームで・・・どの焦点距離で多く撮影しているか??
どの焦点距離で撮影した写真が一番好きか??
どの焦点距離で撮影するのが得意か??

こんな事を頼りに・・・自分の用途に合った「焦点距離」を決定するのが先だと思います。

画質がどうの??ボケがどうの??フォーカススピードがどーの???・・・こう言う事は二の次、三の次の話だと思います。

ご参考まで♪

書込番号:16554226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2013/09/07 19:05(1年以上前)

別機種

ま〜あったりと、焦ることなく情報収集を…

はじめまして。

>d7100を買ってから一ヶ月間、深いことは考えずにパシャパシャとってきました。
それで、『私が撮りたい』と思えるような結果は出せましたか?

>あまりよく分からないにもかかわらず、単焦点レンズが欲しいなあ、という気持ちがふつふつと
お気持ち、よく理解できます。なんたってシンプルだし綺麗に写せそうだし。

今すぐ”単焦点レンズ購入は辞めときなさい” と言うつもりは御座いません。
が、まだDX,FXと言ったNIKONの用語(別に勉強するほどの用語じゃなさそうですが…)が
よく理解できないうちに、色々新しいアイテムに手を出すのは危険な香りがします。

ネットの世界に膨大な前例もあることですし、書店にいけば「〜なんちゃら教室」と銘打った
参考書も出てます。

カメラメーカ主催の教室もあるようですので、そういったところでジックリ勉強してから
良いお買い物をすればよろしいかと思います。



>ニコンから出ているレンズでも、d7100につけられないレンズというのはあるのでしょうか??
1 Nikkorなどマウントの異なるレンズはちょっと…まあこう言った例外もおいおい情報収集すれば
だんだん理屈が判るようになってくるものです。

書込番号:16555926

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/09/07 21:11(1年以上前)

こんばんは

D7100に物理的に装着できないレンズについては既にレスが付いている通りと想います。Nikon 1シリーズ用のCXマウント用レンズでなければ、現行モデルで使用不可能なレンズは無いと想います。(但し、MFレンズでは機能的な制限が加わることもあるでしょう)

「良く分からないのに新しいレンズなんて買う物ではない」と言う御意見は、将来的に無駄になる可能性が高いのでお勧めできないとのお考えからだと想います。わたし自身も本来ならそうあるべきと想います。レンズなんて撮影したい被写体や撮影するシチュエーション、写真で表現したい世界などによって必要なレンズが異なると感じるからです。

でも、色んなことに興味が出てくるのは悪いことではないと想います。職業写真家ならいざ知らず、個人的な愉しみで臨まれるのに、そこまで堅苦しく考える必要もないと想いますので・・・・。

単焦点レンズだから、ズームでは未だに見たこともない素晴らしい世界が垣間見えると言う物ではないと想いますし、個人的にはズームでも単焦点でもそれぞれに良さがあると感じています。わたし自身はズーム・単焦点共に同様に扱いますし、仮にボディに取り付けたレンズがズームでも、ズームリングを操作するのは構図の最終的な追い込みの時だけだったりします。また、レンズ自体の描写ではどちらが優位と感じることもありません。それぞれの個性を活かした撮影に臨みたいと想うだけですね。

もしかしたら、こうしたお話はスレ主様には難しいのかも知れませんが、要は「写真を愉しむことに専念されたら良い」と言うことです。難しい写真の儀式めいたモノや基本、撮影技術や理屈とか、そんなものは知らなくたって良いではありませんか。そういうのはいろいろと試す内に追々付いてきますし、趣味なら心底愉しんだ方が良いと想いますので・・・・。

どんなレンズをお持ちなのかは分かりませんが、お手持ちのレンズがD7100のキットなどであるなら、それとは異なるキャラクターのレンズを選ばれては如何かと想います。また、可能であれば今後も写真を続けてゆく上で、御自身の基準となるべき高性能且つ描写に優れたレンズを選択されるのが良いと想います。なので、先ずは興味のあるレンズを買って試してみるのは悪いことだとは想いません。(但し、そういうお買い物は無駄になる場合もあることを承知しておいて下さい)

因みに、わたしが描写のベースとして考えたレンズはAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dと言う少し発売の古いレンズです。でも、今ならGタイプになってナノクリスタルコートが採用になった新型の方が良いかも知れませんね。勿論、開放f値の明るいハイスピードレンズも、価格は相応になりますが良いと想いますよ。

書込番号:16556406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/07 22:01(1年以上前)

何もわからなくてもD7100手にしているんだから大したもんです。
気軽に35mmF1.8使ってみてはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

用語なんて知らなくても写真撮れればいいんです。
嫌でもそのうち頭に入ってきますし。

書込番号:16556691

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/09/07 23:14(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さん

私のニックネームわかりずらいということですね!

簡単に説明すると、画像データを撮り込むセンサーのサイズ規格です。

FX機の方がDX機よりセンサーのサイズは大きいです。

書込番号:16557099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/09/08 02:58(1年以上前)

けふんげふんさん
失礼します

皆さんの、アドバイスの中で
>D5200ならAFで使えるレンズに制約がありますが、
>D7100は殆どのレンズが使えると思っていいと思います

アドバイスは、装着出来る 装着出来ない、装着出来るが・・・の不都合有ると
・・・:AFが使えない、テレコンが装着出来ない等
はっきりアドバイスしてください。

書込番号:16557693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/09/08 03:27(1年以上前)

トータス由っ氣さん

綺麗な写真を投稿していますが
>60_ナノマクロ
ナノサイズまで写せるレンズですか?
どの様な物ですか、教えて頂けますか
よろしくおねがいします

書込番号:16557716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/08 04:26(1年以上前)

スレ主さん 失礼します

さぁ鐘を鳴らせさん

>しかし、FXフォーマットで、DXレンズをクロップで使うのは、私は「非常時用」であって、常用すべき状況では
>無いと思っております。レンズの購入が予算的にさきなるとか、出先でDXレンズしか望遠がない・・・などの場合
>は使うとは思いますが、D800やD3sなどで積極的にDXフォーマットレンズを使う意味は無いですからね。

DXからFXに乗り換えた方は、DXレンズを捨てるのが、勿体無いのでFXカメラでも使うと思います。
例えば、運動会用に購入した、18-300mmレンズを,D800のDXフォーマットクロップで使用すると
画素数は約15.3メガピクセルです、今発売中のD7000(16.2メガピクセル)とほぼ同じ画素数です
1世代前のカメラと比較した場合、こちらの方が画素数が多い様ですが

D800やD3sをお持ちの、さぁ鐘を鳴らせさん でしたら、
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR(7.5万円)を売り
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(23万円)に買い替えますか?。

FXカメラでFXレンズを使用して、DXフォーマットクロップで撮影する事は、意味の無い事ですか?。

書込番号:16557757

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/09/08 04:30(1年以上前)



カメラのこと より先に学ばなければいけないことが、世の中にはたくさんあります。
まず、他人に請(こ)う時の頼み方。
請(こ)うことと要求は違います。
貴兄の書き方は、要求です。

書込番号:16557762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/08 04:44(1年以上前)

けふんげふんさん おはようございます。

DXは今お使いのAPS-Cのセンサーサイズの事でDXレンズならそれようのレンズと言う事で、当然D7100にはベストマッチングのレンズで何も問題無く使用できるレンズです。

FXはフィルム時代のフイルムとほぼ同じ大きさのフルサイズセンサーの事でFXレンズなら、D600・D800・D4などのフルサイズ用のレンズですが、大は小を兼ねられると言う事で大きく重くはなりますが、これらのレンズも何も問題無く使用できると思います。

最新のレンズから選択されればレンズ内に超音波モーターの入っているAF-Sレンズなので当然何も問題無く使用できますが、D7100はマウントにレンズ内モーターの入っていないDタイプなどのレンズもオートフォーカスできるAFカップリングも内蔵していますので、中古などで安価に手に入れられるAFレンズなどもオートフォーカスで使用できるボディだと思います。

書込番号:16557770

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/09/08 08:38(1年以上前)

>AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR(7.5万円)を売り
>AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(23万円)に買い替えますか?。

この深い意味合いにお付き合いするつもりは御座いませんが
ちょっとだけ意味合いが違うように思いますので一言(^^;

私なら間違いなく必要だったら買い換えます。
18-300mmレンズと80-400mmは全く性格の違うレンズであり、申し訳御座いませんがこの例えは
レンズの性格を良くご存知なく書かれているのでは?と違和感ありました。

18-300は広角から望遠まで、レンズ交換なしに使えるという万能レンズの役割であって
80-400は70-200/2.8VR2並みに描写力あり、更にAFも早くそして手ぶれ補正も効く。

広角域はもともと眼中になく、望遠域の力を解っているから欲しいレンズです。
FXを使うからとかじゃなく、D7100のDXでこれを使いたいって人は私も含め、きっと沢山いらっしゃいますよ(^^)

ちなみに私は18-200VRというレンズも所有していましたが(発売当時は高額人気レンズ)
FX機を持つにあたって、勿体無いという発想ではなく、更にいいレンズとして70-200/2.8VR2買いました。
逆に使わなくなるであろうレンズを持っていても勿体無いと思い、売却しました。

足りない広角域は現在16-35/4レンズで対応とか、それなりにレンズを広角、標準、望遠に分けて
自分の使いやすいように構築していってます。

ですので、残念ですが、この例えはレンズの性格を良くご存知ないのかなって・・・・
DXレンズをFX機で使う事の件に関しては触れていませんので悪しからず(^^)

書込番号:16558125

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/09/08 19:09(1年以上前)

カメラ屋さんに行ってニコンのレンズカタログを見てから質問したほうがいいような・・・

一通りのことは書いてありますよ。

書込番号:16560052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/08 20:40(1年以上前)

当機種

28mmf2.8

>あまりよく分からないにもかかわらず、単焦点レンズが欲しいなあ、という気持ちがふつふつと

皆さんが書き込みされている通りですね。単焦点レンズに興味をお持ちになられましたら、

マニュアルのAi-sレンズもよいですよ。ニコンは30年前のレンズも登録することで、Aモード使用できます。

味わいがあります。

ご参考に

書込番号:16560365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 05:12(1年以上前)

けふんげふん さん おはようございます

Nikonのページですが、ここをご覧になると、使用出来ないレンズが、書いてあります
AF-S テレコンバーター使用上の注意※2のレンズは、D7100で使用する場合は一点のみでAFはできます。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm

レンズ購入時、心配な事は、カメラのカスタマ登録をして、このページから問い合わせをして下さい。
クチコミサイトで確認しても、間違ったアドバイスも有るので、最終的にはメーカ確認がベストと思います。
http://www.nikon-image.com/support/contact/web.htm

内容がチョット難しいかもしれませんが、一度ご覧になると、後で為になると思います
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm

書込番号:16561799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2013/09/06 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件

D7100を購入予定なのですがどのレンズキットがいいのかわかりません。
初心者なので教えて下さい。
使用内容は子供のスナップ写真や景色、美容室をしているので撮影が上手くなって、
撮影した写真を使ってホームページも作りたいです。

そして月末に行われる子供の運動会の撮影です。
予算は18万円くらいですがなるべく抑えたいと思ってます。

カメラを使いこなせるかどうかはわかりませんがとりあえず運動会まで時間がないので早く購入して、
少しでも上達したいと思っております。

アドバイスよろしくお願いします。




書込番号:16552655

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2013/09/06 22:39(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさんありがとうございます。
どのレンズも良いところがあって迷いますね…
純正60mmF2.8も魅力的ですね!

書込番号:16553009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/06 22:56(1年以上前)

うらじゃ@さん こんにちは.

運動会は、望遠が主体となりますが、全体的な様子やアップも撮ることがあり、屋外撮影でかつ撮影タイミングが結構忙しいこともあり、シャッターチャンスへの即応が優先となります。シャッターチャンスを考慮すると1本で対応できるレンズが望ましいと思います。TAMRON 18-270mm をお勧めします。手振れ防止も強力です。子供のスナップ写真や風景にも活用できます。

美容室については、標準的なズームかまたは28mm程度の単焦点にするか、上記のTAMRON 18-270mm で試した上で絞り込んでゆくのが現実的と思います。どの程度距離を取れるかがポイントとなります。60mmはポートレート以外にはちょっと使い難いと感じます。

書込番号:16553096

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/09/06 23:01(1年以上前)

D7100は素晴らしいと思いますが、運動会には望遠レンズは必須です。

最低でもコレ↓
http://s.kakaku.com/item/K0000139410/

出来ればコレ↓
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

望遠レンズを組み合わせるならキットのレンズは18-105でOKです。
望遠レンズを組み合わせる予算が厳しければD7000に下げてでも望遠レンズを優先した方が懸命です。

書込番号:16553117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/09/06 23:08(1年以上前)

Terreverteさんありがとうございます。
一本で対応出来るのはすごく良いですね!
さっそく検索してみたいと思います。この場合だとレンズキットではなくカメラ単品の購入で良さそうですね。

書込番号:16553153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/09/06 23:10(1年以上前)

うらじゃ@さん こんばんわ

一番のおすすめは、D7100本体のみ(約10万円)と タムロン18−200mm(約1.5万円)です。
http://kakaku.com/item/10505511927/

このレンズは手ぶれ補正が付いて無いので、かえって、正しいい構えが、早く習得できると思います。
D7100で使用すると約27から300mm相当 さらに対DX1.3×クロップで約36から400mm相当になります
テレコンは、使用することはできませんが、ほとんどの、画角をカバーできます
このレンズで腕を上げ、自分の好き(必要)な画角を見つけ、レンズの追加購入する事をお勧めします。

純正品、又は手ブレ補正が、欲しい場合は、D7100 18-200 VR II レンズキット(約15万円)が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000471671/

その他、UHS-1対応DSカード2枚と予備バッテリーの購入をお勧めします。

書込番号:16553159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/09/06 23:37(1年以上前)

チャリカメカメさん ありがとうございます。
正しい構えや基本が身に付くのは良いですね!DSカードや予備バッテリーなのまったく考えていませんでした。ありがとうございます。

書込番号:16553267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/09/07 01:32(1年以上前)

うらじゃ@さん こんばんは。
使用例からいくと、16-85レンズキット+純正70-300(中古オークション 良品30,000〜33,000)が合っていると思います。
更に切り詰めるなら16-85もオークション。良品で35,000〜38,000です。
(オークションは自己責任でお願いします。)

SDカードは後悔しないためにも、書き込み速度が90MB/SあるサンディスクのEXTREME PRO(SDSDXPA-016G-X46 [16GB])か東芝のEXCERIA(SD-H16GR7WA9 [16GB])が3,500円前後(大抵の家電量販店では倍近くするので価格コムでの購入がおススメです)で購入できるのでギリギリ予算内かと思います。


お金に余裕ができた頃にヘアスタイルを撮る単焦点レンズを検討してください。

予備のSDカードとバッテリーは必要になってからお考えください。おそらく必要ないでしょう。

また、外部ストロボのスピードライトがあると重宝する時が来ると思います。これも、後ほど検討ください。

書込番号:16553552

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/09/07 03:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

70mm

同位置300mmD7100だと更に1.3倍クロップ出来ます

保育園程度のグランドでしたらこの画角で充分

この時期、運動会という大義名分のために望遠レンズを購入という方が非常に多くなる月です(^^)

ある意味、運動会用だけの使用で、あと一年はずっとケースに入れたまま使わないって人、いったいどれぐらいいるのでしょうね♪
意気込んで望遠300mm買っても何枚写します?以外に自分の子供を写そうとすると極端な差が出てきまして
撮影オタクに徹すると膨大な量を撮る事になりますが、カメラ初心者はどちらかというと肉眼応援が多いので
あんがい沢山撮らないんですよね(^^)

また撮影を必死になって、本来の応援してあげてちゃんと見てあげるって事もおざなりになりますしね(笑)

まず、主たる目的をメインにと思うと、日常つかうレンズを優先に考えた方がいいかも知れません。
D7100には16-85のキットレンズが一番無難でいい選択だと思います。
16mm(実質24mm)から始まる広角は風景撮りにはいいでしょう(^^)
85mmもあれば、実質128mm、更にD7100の×1.3クロップ使えば165mmとそこそこ望遠にもなってきます。

通常6000×4000サイズの2410万画素も、クロップした際でも4800×3200となり、充分トリミングに耐えうるサイズ。
これで現在最安値で15万。
小物を買う事を考えると、残り予算は2万程。

望遠レンズを買うか!?
それとも仕事でも使うレンズ、室内撮影用に単焦点レンズを買った方がいいのでわ・・・
この予算ですと、買えるのは35/1.8もしくは50/1.8かな(^^;  ホントなら28/1.8薦めたいけど・・予算外

美容写真撮るなら影つくりたくないから、SB700、外付けフラッシュぐらい欲しいよなぁ〜と思うと更に3万(^^;

どうしても18万以内に抑えるとしたら、D7100 18-105 VR レンズキット ¥117000
それに単焦点レンズ+外付けフラッシュ

うん、今回、運動会300mm諦めましょう(笑)
遠くを走る姿はビデオビデオ♪  もしくはクロップ撮影&トリミング(^^)

幼稚園、保育園なら300mm要りませんし、小学校以上なら300mm欲しくなりますね。
子供を撮るための大義名分で、予算オーバー許されるなら、純正70-300VR、もしくはタムロン70-300mm買って
運動会終わったら即売り払い、外付けフラッシュを買う。これどうですか?(笑)

書込番号:16553657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/09/07 06:25(1年以上前)

うらじゃ@さん おはようございます

SDカードは
飛竜@ さん おっしゃる、物がおすすめですが
D7100はダブルスロットなので、2枚のSDカードが必要です。

書き込み速度の違うカードを使うと、遅い方にウエイトがかかり、
早いカードの、性能が発揮できず、遅くなります

書込番号:16553801

ナイスクチコミ!1


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2013/09/07 07:19(1年以上前)

うらじゃ@さん、こんにちは。
スナップや景色を最初に挙げられていますので、16-85mmのキットをお勧めします。
景色を撮るときに18mmで足りないと感じられることがると思いますし、このレンズはD7100の解像度を活かせるレンズです。初めてのニコンのデジイチのご購入なら1つは純正のレンズを持つべきです。故障の際に、原因をボディかレンズかで切り分けるとができます。(非純正レンズではライブビューでのAFができないこともあります。)

運動会用には、ここでも挙げられているTamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)がコスパの面でもよいと思いますが、少しご予算をオーバします。この焦点距離のレンジで幼稚園から小学校までの運動会ならカバーできると思います。使用頻度が多くなければ中古から探してもよろしいかと。

美容室の写真については、室内のしっかりしたライティング、少なくともSB-700など外付けのストロボが必要になります。こちらはD7100に慣れられて(そのときはある程度、用語などを知っておられると思うので)ライティングについて学ばれてからでもよろしいでしょう。
電池もD7100はもつ方だと思いますので、当面は付属のものだけでご使用されて必要を感じてから購入されればよいし、SDカード(UHS-I対応推奨)も、ダブルスロットですが片方だけでも使えますので、こちらも必要に応じての追加でよいでしょう。

書込番号:16553866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/09/07 10:46(1年以上前)

飛竜@さん ありがとうございます。

SDカードもよくわかってなかったので勉強になりました。予算もまた貯めてストロボも欲しいです!
オークションも見てるのですがチリが多少ありますが…とか書いてると不安になります…慎重に検討しますね!ありがとうございます。

書込番号:16554401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/09/07 12:16(1年以上前)

当機種

200mm×クロップ

運動会やサッカーといった子供のスポーツ中心に写真を撮っていますが、
望遠は結局のところ70-200mm f2.8がお勧めです。
とはいえ 高いので、自分が選んだのはシグマのAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM(中古5万ほど)
手振れ補正なしですが、スポーツ撮影なんでシャッタースピード速いのでほとんどブレません。
D7100はクロップもあるので近づけないサッカー撮影もこんな感じです。

普段は標準レンズにシグマ17-50mmをつけてはいますが、使用頻度は70-200mmが9割、標準が1割
極端な例かもしれませんが、何を中心に撮るのか?で予算を振り分けられるといいと思います。



書込番号:16554668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/09/07 20:31(1年以上前)

esuqu1さん ありがとうございます。
望遠レンズ諦めますか(笑)たしかに運動会に行っても応援に一生懸命になってしまうかも…そうならないように頑張ります!説明不足ですみません、子供は4才でと2才です。クロップ使えば距離が伸びるんですね!まだ保育園だしそれもよさそうですね!月曜には購入予定なのでそれまで悩みたいと思います。

書込番号:16556220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/07 20:34(1年以上前)

チャリカメカメさん ありがとうございます。
なるほどです!一つは高いのにして一つは安いのにしてたかもしれませんでした…ありがとうございます!

書込番号:16556238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/07 20:43(1年以上前)

PAMdiracさん ありがとうございます。
解析度を活かせるレンズ…欲しくなりますね!
タムロンの中古も26000円ほどであったので検討したいと思います。ライティングなども勉強したいと思っているのでまたわからない時はアドバイスお願いします。

書込番号:16556278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/07 20:50(1年以上前)

ぐぐっとボール追っかけ隊さんありがとうございます。
予算の振り分け難しいですね。皆さんが教えてくれたレンズ全部欲しくなってきます !



書込番号:16556317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/09/08 22:40(1年以上前)

別機種
別機種

潜水艦のセイル部分のドアップです。船上から手持ちでの撮影

潜水艦

私もTAMRON 18-270mmをおすすめします。
とにかく手振れ補正がすごいです。
揺れる船から自衛隊の艦船を撮影したのですが望遠で撮影してもブレが無し
感動ものでした!

価格も下がってきてますし
これ一本あれば日常の撮影はだいたいカバーできますよ。

書込番号:16560943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 05:35(1年以上前)

うらじゃ@さん おはようございます

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRが良いと思います
これ一本で、ほとんどの場面で、対応できます
倍率が大きいので、多少画質は落ちますが
スナップや、ホームページには、十分な画質です

D7100+レンズ+SDカードで ちょうど18万円です

書込番号:16561805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/09/10 00:04(1年以上前)

masa-masa2029さん ありがとうございます。
こんなにアップになるの?!と思う画像もありがとうございました!
おかげさまでオススメのレンズタムロン18-270を購入しました。この場を借りてアドバイスしていただいた皆さんにもお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました!次の休みには何か撮影してレビューに載せたいと思います!
ストロボや他のレンズも追々購入したいと思います。またその時はよろしくお願いします。

書込番号:16565150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/10 00:06(1年以上前)

もう少しガンバルさん ありがとうございます。
300もまた余裕が出来たら購入したいと思います。アドバイスありがとうございました!

書込番号:16565160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメ標準ズーム

2013/09/06 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 DICKIES2さん
クチコミ投稿数:3件

望遠は70-200F2.8VRUに決まったんですが
広角と標準ズームが決まりません。
広角は出来たら星空を
標準ズームは
室内撮りが多いので
なるべく明るいのが欲しいのですが
オススメを教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:16551848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/06 18:32(1年以上前)

訂正
良いものを使っている喜び、安心感の方を取られた方が良いですよ。

書込番号:16552091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/06 19:32(1年以上前)

D7100で使う標準ズームにAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDですか?
使いづらいだけなので、やめた方がいいと思いますけどね。

D7100なら素直にAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDにした方がいいですよ。
設計が古いとかナノクリではないと言って手を出さない方をたまに見かけますけど、使えば納得の1本です。

書込番号:16552264

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/09/06 19:41(1年以上前)

所で、書いてありませんが、この板に載せたということは、
カメラ本体はD7100ですか?

DX機を選択なさったのなら、
広角系は 14-24mmの大三元の一角ではちょっと広角不足の感は否めません。
このレンズなら D7100にとっては標準ズームに近いものの、
標準としては”過重”の感。

FXで15ミリ程度の画角が狙えるDX用レンズが 1本欲しいですね。
私も 未だ選択に迷っていますが
@ニコンAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED 価格最安値¥77,839
AトキナAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [ニコン用] 価格最安値¥53,205
Bシグマ12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [ニコン用] 価格最安値¥64,500 辺りを思案中です。
使用頻度からはAの中古を物色中です。

長々となりましたが 私のDX用は
1.11-16mm
2.16-85mm
3.70-200mm(FX共用) 辺りで、

FX機を入手時に FX用標準、FX用広角を揃える。

書込番号:16552295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/06 19:55(1年以上前)

prayforjapanさんに一票。
「いつかはフルサイズ」という幻想についてどうこう言う気はないですし、将来FXに行くことを見越してなるべくFX対応で、というのも理解はしますが、FXに行くのは規定ですか? いつごろ行くかを具体的に検討していますか? それとも漠然とした憧れですか?

先日も似たような相談にレスしましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463205/SortID=16533819/#16534083
「いつかFXに行く」ことを考えているにしても、「今使うのがDX」ならば、標準の1本くらいはDX用を持っていた方が良い、というのが私の意見です。

ちなみに私は現在FX(D600)からDX(D7100)への回帰を具体的に検討しており、DXレンズを処分したことを後悔しつつ標準ズームの選択に頭をひねっているところだったりします(あくまで併用のつもりですが)。

先のレスにも書きましたが、あまりフルサイズ至上主義者の皆様(ここには本当に多いですね……)の言う事を真に受けすぎない方がいいですよ。

「いつ行けるのか判らないFXより、今のDXで気持ちよく撮りましょう」

書込番号:16552341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/06 20:25(1年以上前)

こんばんは(*^^)v

大三元が悪いわけではありませんが、DXで使用するならDXレンズのほうが使用しやすいと思います。

持った時のバランスや画角的な意味合いで。 
大三元は確かに良いですが、重さも結構ありますからご自身でチェックなされたほうが良いですよ。

いつになるか分からないフルサイズ購入にあわせたレンズ選択よりも、今、まさに購入しようとしている(購入済みかな?)D7100とレンズが使いやすいほうが良いと思います。

書込番号:16552445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/06 20:34(1年以上前)

予算が判らないし、望遠の用途、被写体の優先順位も判らないので、適切なアドバイス、難しいのですが、まだ、D7100を購入されていないのなら、最初からフルサイズを選択された方がいいように感じます。

室内を優先するなら、D600、28 F1.8、24-70 F2.8G、70-200 F2.8G VRU、純正1.4倍テレコンも選択肢として、いいと思います。

予算があるなら、D800やD800Eにボディを入れ換えるのもいいし、レンズもF4ズームを含め、追加、入れ換えも考えてみるといいと思います。

被写体にあったレンズを早目に揃え、楽しむ方がいいかと思います。如何でしょうか?

書込番号:16552469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/06 20:41(1年以上前)

書き込み前に以下の文章を誤って、削除してしまいました。追加します。

星空を優先するなら、D600ダブルレンズキット、14-24 F2.8G、70-200 F2.8G VRU、純正1.4倍テレコンも選択肢として、いいと思います。

書込番号:16552489

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/06 20:46(1年以上前)

DICKIES2さん、こんばんは。

D7100用の標準ズームの選択は本当に悩みますよね〜^_^;
特に明るさ(大口径)を求めると選択肢が極端に減りますしね。

>室内撮りが多いのでなるべく明るいのが欲しい

となると、ニコン純正ならDX用の17-55/f2.8か若干望遠寄りになりますがFX用の24-70/f2.8か。
社外品も候補に入れて良ければ、シグマ18-35mm F1.8 DC HSMのニコン用の発売を待ってみるとか。
いわゆる“標準”に求める(常用したい)焦点距離の範囲をどう考えるかで決まってくると思います。
DX機としての使い易さでは、現状では17-55/f2.8をお勧めしておきます。

星空を撮る広角、に関してはその方面の経験者のご意見を参考になさって下さい。

書込番号:16552514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/06 20:46(1年以上前)

広角はDXの10−24mmかな、発売年も比較的新しいですし。場合によっては、標準ズームにもなりえるかも

室内撮りでしたら、単焦点の28f1,8などいかがでしょうか。ズームですと圧迫感があります。


私ごとですが、
D7000でDX一式を処分いたしましたが、半年後のいま再度DXのD7100を購入しました。レンズはキットレンズの18−105です。今となっては、16−85を残しておけばの後悔先に立たずです。
DXはDXの良さがありますね。コンパクトさは重要ですね。

車ならD800と
16−35
24−70
70−200
三脚
テレコン
など一式OKなんですが、公共機関利用などの場合は機材は絞り込まれますね。

いま、広角レンズを物色中です。



書込番号:16552515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/06 20:51(1年以上前)

室内なら、SB-910、SB-700追加という選択肢もありますよ。

バウンスで撮影できれば、自然な感じで撮影出来ます。

ニコンの純正ストロボの調光は優秀ですよ。

書込番号:16552533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/09/06 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

ニコン16-85 f8

シグマ17-50mm f2.8でも、こんなにシャープ

どちらも購入者の評価の高いレンズですが・・・

旅行や景色、屋外ならオールマイティのニコン16-85(35mm換算24-127mm)

シグマ17-50mm F2.8なら手振れ補正付きで、室内、接写、ボケ味、景色、子供などがF2.8から実にシャープに写ります。新品なのに30000円程度(価格com最低価格)が嬉しい!

書込番号:16552745

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/09/06 21:45(1年以上前)

こんばんは。

18-35EDに1票。

なかなかの写りです。

書込番号:16552747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/06 22:16(1年以上前)

DICKIES2さんこんばんは。

星空も撮りやすい超広角ズームはトキナー 11−16mm F2.8。DXフォーマット用超広角ズームで明るいのはこれだけです。
標準ズームはシグマ 17−50mm F2.8 OSかタムロン 17−50mm VC。絞り開放で高画質なのはシグマですかね。ズームリングの回転方向がニコンとは逆なのが個人的に気になりますが、そこは人それぞれです。
純正 24−70mm F2.8 Gも画質やAF速度、作りの良さではオススメですが、広角端を利用する時に不便を感じるかもしれません。
超広角ズームの明るさを我慢して〜24mmまでのレンズを買い、やや頻繁なレンズ交換を厭わないのであれば24−70mm F2.8 Gの満足度は高いでしょうね。

室内撮りで明るさが必要だがボケの大きさはそんなに要らないって感じなら、18−105mm VRレンズキットに外付けフラッシュのSB−700を付けて天井や壁にバウンスさせるのがオススメです。撮影予定の部屋(?)の天井や壁が白くないと色被りするのでやり難くなりますがどうでしょう?

書込番号:16552884

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/09/07 03:51(1年以上前)

解決済みになってますが一言(^^)

やっぱりDXならシグマ18-35/1.8を待ちでしょう。
私も待ってます。
手ぶれ防止がなくても、シグマ35/1.4にも勝る開放f/1.8にて点光源描写は星撮りにも期待しています(^^)

私もD7100で70-200/2.8VR2がいまメインレンズで使っています。おかしいでしょメインだなんて(笑)

16-35/4と28-70/2.8も持っていますがD7100では殆ど使いません(^^;
広角、標準域の撮影はD800で行うからです。

なので、28/1.8と50/2、58/1.4、60/2.8と単焦点レンズで広角から標準域はカバーしています。
なので、私なら買うなら18-35/1.8です。

ズームがご要望なのであれば、純正

10-24と17-55、それに60mmマイクロ買って70-200がバランスとれそうですがね(^^)

書込番号:16553691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/09 16:28(1年以上前)

gankooyaji13さん
> 予算が書かれていませんが、気にしないのであれば・・・
> あとは、14−24と24−70のF2.8トリオでしょう。

予算の有無に関わらず、DX機にこのレンズ群をお勧めするのは大反対だ。

もし、予算が潤沢にあるのならば、
このこのレンズ群+フルサイズ機にした方がよっぽど合理的である。
D600+これらのレンズ群と、D7100+これらのレンズ群の価格差は、
もうほとんど僅差である。

もし、予算が潤沢になくて、「いつかはフルサイズ」という気持ちがあるのならば、
最初からこのレンズ群は購入できないことを意味している。

もし、最初から「いつかはフルサイズ」という気持ちが無ければ、
お勧めすべきレンズは、これらのレンズ群ではない。

これらのレンズ群は、最高に優れたレンズではあるが、
しかし、DX機ではこれらの折角の優れた特性が、全然活かせない。
折角の超高価超広角ズームレンズが、
広角度が全然物足りない中途半端なレンズとなりさがってしまう。
標準ズームレンズもしかり。
すなわち、ああ、もったいないレンズと成り下がってしまう。

書込番号:16563122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/09 16:45(1年以上前)

DICKIES2さん
> 望遠は70-200F2.8VRUに決まったんですが
> 広角と標準ズームが決まりません。
> 広角は出来たら星空を

星空撮影の有無に関わらず、D7100に相応しい広角ズームレンズは、

Nikon 10-24mm、または
Nikon 12-24mm F4
となる。

星空撮影するには、絞り込んで、三脚撮影することになるので、
明るいレンズである必要性はない。

> 標準ズームは
> 室内撮りが多いので
> なるべく明るいのが欲しいのですが

Nikon 17-55mm F2.8G、または
Sigma 17-50mm F2.8、または
Sigma 18-35mm F1.8
となる。

しかし、最も明るい、Sigma 18-35mm F1.8
を選択した場合、望遠ズームの広角端70mmまでが、
かなり空いてしまうと言うことになる。

この場合の望遠ズームとの最適な組合せは非常に難しい。
別途、Nikon VR16-85mmをゲットすればよいのかも知れないが、
無駄な使い分けが生じてしまう。

Sigma 18-35mm F1.8は、かなり拘りのレンズなので、
このような質問をする人に対して、一般的に使いやすいのは、前述の
Nikon 17-55mm F2.8G、または
Sigma 17-50mm F2.8、
となる。

Nikon 17-55mm F2.8G
このレンズ、べらぼうに高いが、中古ならば7万円前後でA級品が手に入る。

書込番号:16563159

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/09/09 18:21(1年以上前)

>星空撮影するには、絞り込んで、三脚撮影することになるので、
>明るいレンズである必要性はない。
ご教示いただき ありがとうございます。

今秋・冬にかけて各流星群、特にアイソン彗星に興味があります。

星を流さずに撮るにはSS6秒以内にすべし(大目に見ても15〜20秒)と聞いてました。

SSを稼ぐにはISOと絞りなので、絞りを明けねば、と思っていました。
無限遠で焦点深度を気にしなくても良いので
ISOも抑えて 夜空のノイズを気にせず撮るには
できるだけ明るいレンズを開放で使うのが良いのではとも思っていました。

暗いレンズでよいとのご教示、ありがとうございます。

書込番号:16563494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/09 21:35(1年以上前)

当機種

>Nikon 17-55mm F2.8G
>このレンズ、べらぼうに高いが、中古ならば7万円前後でA級品が手に入る。

明るい標準ズームが欲しいのなら、Giftszungeさんが言うように17-55o/f2.8G で決まりでしょう。
写りの良さが他のレンズと違います。
D7100は良いレンズを使えば使うほど、写真を撮るのが楽しくなるカメラです。
ぜひ、17-55oに逝ってください。

書込番号:16564327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/09/10 18:57(1年以上前)

Giftszunge さん

文書長過ぎませんか
読む気がしません
要約してください
よっぽど、ひまなんですね

書込番号:16567709

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/10 19:21(1年以上前)

画質重視で
トキナーAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical

書込番号:16567823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 D800とどちらが

2013/09/05 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 R8GTさん
クチコミ投稿数:7件

カメラ選びで困っています。
アドバイスをお願いします。
ほぼ初のデジイチなのですが
D7100とD800で悩んでいます。
フルサイズのボケや高感度に憧れはあります。
だけど初心者には勿体無いかなとも
思っています。
被写体は主に子供を入れた
風景やスナップです。
予算は55万円位です。
皆さんのアドバイスをお願い致します。

書込番号:16549483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に29件の返信があります。


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/06 13:38(1年以上前)

R8GTさん はじめまして!

D3200で一眼レフを始めてまだ半年の素人ですが、カメラにめちゃくちゃはまってます!D800とかD7100がいいなぁ〜いいなぁ〜と思いながらも無理やり「使いこなすまで待て待て」と物欲と戦っています(笑)。

なんとなく楽しいレスでしたので、何ももってないと仮定して、自分であれば購入するであろう機材を考えてみました(^^)。


・D7100 16−85mmレンズセット 149,997円 (友人のを触らせてもらってますが、良い機種と思います) 
・Sigma 35mm F1.4 87,800円(神レンズとか言われてて評価が非常に高いので気になってます。子供撮り中心用)
・Nikon 60mm F2.8 Micro 54,586円(これも素晴らしいレンズのようで、いつもいいなぁと横目で見てます)
・Nikon 70-200mm F2.8 195,000円(運動会はこちらでしょうか。D7100で1.3xクロップすればフルサイズ換算400mmで
 す)

ここまでで487,383円ですね。私はどちらかというとレンズに投資したいタイプですし(ボディよりもレンズで描写が劇的に変わると考えてます)、ボディは数年したら古くなりますので、ボディはバランスのとれたD7100がいいなと思っています(^^)。上記に加えて、残りのお金で下記でしょうか。こういうのも細かいですけど、楽しむためには以外と大切と思います。

・レンズの保護プロテクタ
・Capture NX2 
・三脚
・SB-700
・最速のSDカード/CF
・PCの外付けHDD(PCはそこそこのものを持っていると仮定して)
・カメラバッグ

55万円、羨ましいですね〜!!(^^) お店で楽しみながらいろいろとさわってみてください!!

書込番号:16551292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/06 14:28(1年以上前)

R8GT さん、こんにちは(*^^)v

雑談的な話ですが、ちょっとだけお耳を拝借します。

予算55万と聞くと、かなり潤沢な予算にも思えるのですが…

一眼レフの魅力はシステムを運用できるというとことが一番の魅力です。
のめりこんでくると(又は、違いが分かるようになってくると)より良い機材が欲しくなり、あっという間に新車1台分、否、2台分とかの投資をされていることになると思います。

一度、高額の買い物をしてしまうと、免疫ができるのか? それとも金銭感覚がマヒするのか? 次回から抵抗なく高額な商品を買ってしまうんですね、困ったことに。

このサイトに書き込みされている常連さん達は、金銭感覚が狂ってますよ、たぶんね〜(笑)
もちろん自分もですが(笑)

普通に考えて、55万を一度に使うなんて「もったいない!」と思うのが常識の有る大人です。
よくよく考えられることをお勧めします。


とここまで、もっともなことを書いときながら、悪魔のささやきもしときます(笑)

もちろん家庭の経済に破たんをきたさないという条件つきですが…

買うなら迷わず最高のものを購入した方が良いです。
中途半端なものを買うと、結局、上位機種が気になり、最後には無駄なお金を費やすことになりかねないからです。

D800とD7100どちらも良いと思いますが、どうせならD800(E) + 24-70/2.8G 行ってみたら?
重さだけは、実機を触ってチェックしてくださいね〜

子供撮りなら当分これで間に合いますし、フルサイズのボケ、高感度特性も味わえますし(*^^)v
残った金額で、ストロボやカメラバックや備品を揃えられるのが吉かと。

興味がでてのめりこんでから、後のことは考えれば良いと思います。
万が一、興味が失せても、売却すればそこそこの値はつきます。 

ご参考までに。

書込番号:16551418

ナイスクチコミ!3


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/06 14:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 どっちでもいいと思います。ワタシは8ヶ月ほど前にD800を買って、つい2週間ほど前にD7100を買いました。

「なに」を「どう」撮るか!? 写真表現になにを求めるのかなどによっても変わってくると思いますが、D800については、巷間言われるような敷居の高いカメラでもなんでもありませんよ。ワタシは40年近く前のUDオートニッコール20/3.5や33年前にF3といっしょに買った135/2.8などもごくごく当たり前にD800に組み合わせて写真を撮っていますが、なかなか楽しく写真が撮れます。もちろん手持ちでもバンバン撮るし、スポーツなどの動きものも普通に撮っています。もっとも、キッチリと解像力を活かした風景写真などを撮る場合は、大型のガッチリした三脚、解像力の高いレンズが不可欠とは思いますが、ワタシのような撮り方ではさほど問題ありません。

 じゃあなんでD7100を買ったのか!? これは単純に「2台体勢」を敷きたかったからです。フィルム時代からずうっと最低2台、さらに予備で1台という体勢で撮影に出ていたので、1台では不便を感じていたからです。D800を使ってしまうとさすがにそれ以前に使っていたD200ではサブ機にはなりません。思い切ってD800を2台というのでもよかったのですが、さすがに高価だし、大きく重たい。機動力も考えてD7100にしたという次第です。D800にはバッテリーグリップを装着し、D7100はカメラ本体のみで使っていますが、これはD7100はなるべくコンパクトに使いたいためです。

 結果、普段の持ち歩きはほとんどD7100になってしまいました。D800は「本格的に撮影に行く」、と機材をキッチリ準備して出かけるとき用、という感じ。D800を持ち出すときは必ずD7100も持って行っています。

 2台同時に使う際はD7100に長ダマ、D800にワイド系という使い方が多いですが、逆になる場合もあります。これはもう、そのときの状況次第ですね。

 貼り付けた写真はいずれもD800で撮ったものです。レンズは20ミリと50ミリでどちらもAFではない古いニッコール。で、どれも手持ちで撮ってます。

書込番号:16551431

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/06 15:07(1年以上前)

必死に貯めたなら大事に使ったらどうですか?
何が欲しいか、以前に使う金額で決まりますよ。
55万円は初期投資金額で、今後も追金予定ならフルサイズ、打ち止めならD7100。
55万円のみだとAPS-Cの予算だと思います。
フルサイズ+ズーム二本で打ち止めで満足なら、それこそ逆にフルサイズ使う必要も無いんじゃないかな。

書込番号:16551520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/09/06 16:18(1年以上前)

こんにちは。

他社ユーザーです。

>レンズまで一通り揃えたいと思っています。

皆さんの推奨は、結局スレ主さん同様、新米時からの紆余曲折を経ての貴重な体験があったからこそ
のありがたいお言葉になっていると思います。
従って推奨例の多い機種を選ぶのが、間違いが少ないかも?

ですがニコン製品の個々の単価は詳しくないとはいえ、55万程度の予算でフルサイズ機導入は無理が
あると思いますよ〜。
なにもかも1から揃えるわけでしょうからね〜・・

私の場合の推奨は、おそらくD7100と画質差が少ない?であろうD3200キットを5万程度で
買い練習につぐ練習で経験を積むこと。
この買い物だけでも関連機器を含めたら10万くらいは楽にいっちゃうと思いますよ〜(笑)

この場合、後日上位機にステップアップしたとしても、D3200の小型軽量な点は将来的にも
存在感たっぷりであり、無駄な買い物にはならないという点だと思っております。

書込番号:16551694

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/06 18:17(1年以上前)

>ほぼ初のデジイチ
こんばんは
私は、D600 或いは D800 と 24-70mm f/2.8 、70-200mm f/2.8 、出来ればAF-S 60mm f/2.8 の追加購入が良いと思いますが…
D7100 で、良いと思います。
理由は、フルサイズがどうしても欲しい!では無いからです。
どちらが、画質が良いか、高感度でノイズが少ないのかは調べれば直ぐに判る事ですが、
人が眼で見て判断では、差の判別は困難な場合も有ります。
DxO センサーテスト
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

書込番号:16552048

ナイスクチコミ!0


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/06 20:19(1年以上前)

予算があって悩むのは楽しいですね。

当方、D3200 WZK(18-55, 55-200) → 28-300mm → micro 60mm → D600, 70-200mm f/2.8
→ 24-85mm f/3.5-4.5 → 18-35mm f/3.5-4.5 → 24-120mm f/4 → D7100 です。
途中で、テレコンや三脚やカメラバッグも買ってます。
この後、16-35mm f/4, 24-70mm f/2.8 (の新型), D800 (の後継機) の予定です。
どこかで、500mm f/4 も入れたいですが、さすがにこれは…。

すごいと思ったのは 70-200mm f/2.8、面白いのは micro 60mm です。

普段は、D600 + 24-85mm f/3.5-4.5 + 18-35mm f/3.5-4.5 を小さなカメラバッグに入れてます。
70-200mm f/2.8 をもっと使いたいですが、重量やサイズの面で出番が少ないです。
micro 60mm は、もってくればよかったと思うことが多い。しかし、三脚もほぼ必須。
これらは、防湿ケースにいれているのも、出番が少なくなる要因かもです。

ミホジェーンVさん言のような感じで、D3200 + FX 標準レンズで、しばらくして 70-200mm f/2.8、
さらに D7100 か D800 というのがいいのではないでしょうか。買う楽しみは分割で。^^)

FX 標準レンズは、
- 24-120mm f/4 ちと広角が弱いか
- 24-70mm f/2.8 望遠も足りないか
- 24-85mm f/3.5-4.5 D800 には不足か
- キットの 18-55mm にして、D3200と一緒に手放すのもあり(子供に貸せますよ)
でしょうか。

ニコンだとフラッシュもあるので、後幕シンクロとかフラッシュテクもいろいろ学べますね。

カメラやレンズは持ち出して使ってなんぼなんで、家の中や運動会のみならいいですが、機動力も多少考えるられるといいかと思います。

一気に買うなら、D800 + 24-70mm f/2.8 + 70-200mm f/2.8 を推します。


書込番号:16552421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/06 21:10(1年以上前)

ほぼ初めてのデジイチで予算が55万くらいですね?

まず第一に、「最初に予算を全部使ってしまおう」とは「絶対に思わないでください」

カメラ趣味は経験によって欲しいもの、必要な(と思う)ものがどんどん変わって行きます。
最初にうんと悩んで買うのはいいことです。大いに悩んで楽しんでください。でも、「経験も投資」です。経験してみないと判らないことが、何年も続けている人でさえいくらでもあります。
頭の中だけで考えたことだけで予算を使い切るようなことは決してせず、経験によって得られたものを活かせるだけの余裕を残しておくべきです。

ですので、まず最初に買うのはD7100の16-85mmキットに望遠ズーム(70-300mmか70-200mmF4あたり)と、「外付けスピードライト」(SB-700が適当でしょうか)くらいにとどめておき、残りは経験を積んだときになるべく早く次を購入できるよう残しておくことを勧めます。外付けスピードライトはある意味では新しいレンズを追加する以上に劇的に写真を変える可能性があるため、最初に一つ用意しておいた方が良いです。使いこなせばスピードライトの有り無しはFXとDXの差よりはるかに大きいものに出来る「場合があります」。
あとは、得られた経験をもとにして随時必要だと思ったものを追加あるいは買い換えていくことをお勧めします。

また、その他必要な、あるいはあった方が良いもの。メモリーカード(必須)、三脚(用途に応じて)カメラバッグ(多分必須に近い?)など、これらも案外馬鹿にならない金額になったりします。

ところで、私はFXが「初心者には勿体無い」とは思いませんが、「初心者には重い(物理的な意味で)」かもしれない、とは思いますよ。フィルム時代とは違い、レンズにもボディにもAFモーターだVRだと様々な機能が乗り、光学性能の向上のためレンズのガラスの量も増加することで、必然的にFXシステムは相当の重量の増加を招いています。実際、私などFXの重さを経験することで改めてDXシステムに目を向け直しているところです。

書込番号:16552609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件 がんも^^ 

2013/09/07 03:14(1年以上前)

最近同じ悩みを抱えていたものです^^

普段は動物園の動物達をD700にて300o+2倍テレコン+1.5倍クロップで
動物達のアップを撮影していましたが、時折900oでも足らずD7100の1.3倍クロップ
にするかD800にて撮影したあとトリミングにするか悩んだ末D7100に決めました♪

選択した理由はD800を買ってしまうと、たぶんD700の出番が減りお蔵入りするため。
D700では動物達の他にスナップやらマクロ撮影に仕様していますが自分には十分なので。
私の場合はメインが動物撮影なので目的がはっきりしていると言うことです。

そこでスレ主様が後悔しな場合のアドバイスですが・・・
D800+24-70ですかね。
D7100で撮った写真が満足できない場合はD800ならと思い
D800で撮った写真が満足できない場合は自分の技量のせいだと
思うかなと・・・二台で迷っているならD800の選択が後悔しないと
思います。ただ70-200の選択は微妙です。。

主にスナップ撮影と言うことですが、24-70は私も持っておりますが
旅行に行くときなどは重宝していますが、スナップで70-200が必要な
時はまずありません。

お子様の運動会があり望遠が必要とのことですがシグマの50-500あたりは
どうでしょうか?D800はレンズを選ぶと言われその描写力はわかりませんが
運動会での撮影は結構望遠が必要ですよ。500o+D800のクロップ+1.5で750o
これならお子様のアップも撮れるかなと。
70-200に核となる撮影目的があるなら別ですが年に1回の運動会のためであるなら
もったいない気もします。。

あとは24-70のよいところはスナップで自分の好きな画角がわかると言うことです。
自分の場合は50o〜70oで多く撮っていることがわかり50o単焦点を買いました。

長々書きましたが要はスレ主様の撮影目的によってレンズの選択が多種あると
言うことです。決して今お持ちの資金では足らなくなります(レンズ沼^^)
経験上ですが・・・レンズをお買いになるなら回り道せずによいレンズ(高価)な
レンズをお勧めします^^

書込番号:16553664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:7件 ニコンオンラインギャラリー 

2013/09/07 06:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D700 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

D700 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

D700 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

D800推しです!(DX画角にクロップしても1600万画素相当です)

私はシャッター音、手に持った質感、見た目の格好良さでD3sを買いました!馬鹿げていると笑われるかも知れませんが…シャッター音、手に持った質感、見た目の格好良さが撮影意欲を掻き立ててくれて重くても外に持ち運ばせるモチベーションに物凄く繋がっています!(ただしシャッター音は今D600が全然良いです。)

それと手に持った質感がD7100にはなくてもD800(その他にD300や一桁機)にはあるものがあります。私はD700とD7000を過去に持っていた経歴があるのですがシャッター音はD7000の方が品が良いと言う人が多いのではと思います。それでもD700のドゴッ…っと言った感じのあの男らしい力強い音の方が好きでした。これはD800やD7100にも当て嵌まる近いものがあるかなと思います。

あとD800Eなんて選択肢も55万の予算なら良いかなと思いました。

レンズに関しては16-35F4G、60microF2.8G、70-200F2.8G(重たさが気になるなら70-200F4G)がFXでもDXでも使い易いと思います。16-35F4GはDXでは35mm換算で24mm~52.5mmでナノクリと手ぶれ補正が付きます。あとはマクロ撮影の時は60mmよりもDXで35mm換算で90mmになる60microF2.8Gはかなりオススメです。(60mmだとマクロ撮影では近過ぎると思う事が多いからです。)

どちらも素晴らしいボディな事は間違いがないと思いますがボケもと言う事ならやっぱりFXが良いですよ。写真はD700のものですが一応アップします。

書込番号:16553787

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/07 10:57(1年以上前)

別機種

D2X 60mmF2.8マイクロ F2.8

>例えば
D7100にしてレンズを
14-24f2.8
70-200f2.8VRUに
35mmか50mmの単焦点じゃ
レンズが勿体無いですか?


なかなか渋いセレクトです というか良いんじゃないですかね

D7100にしてもかなりなオーバースペックなので(2400万画素って2、3年前ぐらいまではD3Xというプロ機ぐらいしかなかった画素数)
D7000にしてレンズを充実 60mmF2.8マイクロ 28mmF1.8 はどうでしょうか

28mmは換算42mmで換算50mmよりむしろ使いやすい画角

あと60マイクロはニコンの最高画質のレンズの一つなので一本ぐらいはマクロレンズも入れて損はない

で1年ぐらい使って勉強して 2代目をD7100にするのかD600かD800にするか

あるいは出るかもしれない D400にするか フルサイズの後継機を楽しみにするか その時に考えるのもいいでしょうね

14−24とか70−200はいずれにしても使えるし問題ないかな

でも14−24は性能は言うことないが、重くて大きくて前玉が出目金で取り扱いに注意がいる感じですよ

16−35ぐらいのほうが使いやすいけど  性能をとるか 実用性をとるか うーん難しいw 

書込番号:16554430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/09/07 11:00(1年以上前)

D800にレンズつけて55万円で収まるのかぁ・・・ある意味バーゲンプライスだなぁ(しみじみ)

書込番号:16554438

ナイスクチコミ!1


m.landさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/08 00:55(1年以上前)

こんばんは
D600が候補に無いのは理由がありますか?
予算的に
D600
24-70 f/2.8
70-200 f4

ここにフィルターや縦グリ、予備バッテリー、スピードライトSB700、バッグ、防湿庫三脚、メンテ用品などで少しお釣りが来るくらいかと思いますが、、、
これで相当楽しいカメラライフを過ごせます。

書込番号:16557486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/08 03:34(1年以上前)

自分ならD800に35mm f1.4を基本にし、望遠用に70-200mm f4を選びます。
レンズは2本くらいに絞った方がいいです。後はCF、三脚、ストロボに投資。これで十分だと思います。

書込番号:16557721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/08 04:25(1年以上前)

R8GTさん おはようございます。

私は子供の写真を永年撮ってきて子供の写真で撮りやすくそれなりのボケも得られ最高のレンズは、単も良いでしょうが子供の追っかけは保育園から高校などの学校行事の場合PTAなどの役員で自由に動ける場合でも、フレーミングの自由なズームの利便性は捨てがたく純正F2.8通しの標準と望遠ズームレンズだと思っています。

APS-CのD7100で行くなら17-55oと70-200o、フルサイズのD800なら24-70oと70-200oが必要だと思います。

前者なら予算内、後者なら少し予算オーバーですが良いボディを選択されるのであれば最高のレンズを選択された方が良いと思います。

書込番号:16557756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 05:54(1年以上前)

R8GT さん おはようございます

ほぼ初のデジイチで、超望遠を必要としないで、ボケを重視するなら
D800E/D800が良いと思います
風景なら、D800Eがベストと思います
そのほか、高品位CPLフィルターをお勧めします。

書込番号:16561818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/09 08:34(1年以上前)

いろんな方の写真見ていると、ベテランだからいい写真が撮れるというわけ
ではないです。初心者だって、勉強すればすぐ追いつきますし、追い越せます
よ。

ベテラン用のカメラは存在しますが、撮影が難しいわけではなく、いじると
ころが多いのと、安定性や連写機能が違うだけです。いじるところが多いと
いっても、買ったばかりの状態で何もしなくてもきれいな写真が撮れる設定
になっています。

レンズを重点にすべしという意見はわかるけど、レンズの性能を活かすのは
ボディだから、両方重視せざるをえないでしょう。本当に勉強したいのであ
れば、AFも手ぶれ補正も、ズームもないレンズがいいです。自動露出もない
ほうがいいですが、外部露出計使うのはあまりに面倒なので、おすすめしま
せん。

で、家の中で毎日撮影の練習してください。手ブレしない練習が極めて大事
です。10分もあれば十分です。それと、レンズ交換の練習、三脚組み立てる
練習もしたほうがいいです。あわせて20分くらい。手ブレ防止練習に使う
レンズは望遠でないと意味ないです。シャッタースピードは、焦点距離の
半分。絞りはなるべく開放に近く。

書込番号:16562055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 23:05(1年以上前)

嬉しいお悩みですね!!
色々な意見出ていますが、単純に考えて、せっかく内緒で貯めたへそくりなんですから、どうせなら通常手に入らないような高価な機材を買っちゃいましょうよ!
その方が満足度も高いですし、後悔しないかと。その代わり使い倒して下さいね(笑)
入門機はいつでも家庭内で購入検討できますが、D800レベルの購入は嫁さんとの交渉自体が厳しくなりますし簡単にへそくりもたまりません。
パソコンのスペック不足があれば、上手い事交渉すれば奥さんもパソコンの買い換え検討してくれるのでは。

書込番号:16573374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/15 00:20(1年以上前)

初のデジイチならD7100+金帯レンズでしょ
そのシステムで満足いかなくなったらボディをFXに更新

最初からFXボディでもよいけど、各レンズの性能、特徴、用途、適性を知った方がよい

書込番号:16587088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/15 12:25(1年以上前)

D800を買うなら、D800Eを買うべきだと思います。

D7100はローパスフィルターがありませんので、不純物のない空気が伝わってきます。
フルサイズ用のレンズを使っても、レンズが優れていれば優れているほど、そのセンターの画質を余すところなく表現してくれます。

55万円の予算ということでしたら、D800E 2470F2.8 単焦点1本を購入されるのも一案です。

もう一つは、D7100 2470F2.8 70-200F2.8 単焦点1本という選択もあります。

私なら後者を選びます。フルサイズに急いでいかなくてもいいと思います。
レンズは一生の資産ですが、カメラは度々進化するし、買い替えの必要性も出てくるからです。

書込番号:16588921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング