D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 VANROGHさん
クチコミ投稿数:16件

こんばんは、質問させて下さい。

最終的には、以下を読んで頂き
どのシステムで構築するか教えて頂ければ幸いです。

現在、m4/3でシステムを組んでいますが、
少し奮発してニコンでシステムを組もうと検討中です。

主に、野鳥と風景、スナップです。
スナップは専ら14-42や、45mmを利用し(35mm換算だと28-84,90mm)
野鳥はBORG71FL(400mmで35mm換算 800)で行っています。
今後は、もっと広角エリア明るいレンズを利用して撮影したい
ちゃんとAFを使って鳥撮影がしたいの2点です。

m4/3でレンズを買い足すのでは無く、心新たにニコンで頑張ろうと考えて居ます。

そこで気になっているのは

当機種と、D800。

D7100はローパスレスで、かつASP-Cなので画角を稼げるのが魅力ですが
広角レンズの使用に支障を来すところが残念。あと連写も素敵ですね(笑)

一方のD800はいわずと知れたフルサイズで画質も極めてシャープ。
ただしかし連写性能や重量という意味では少しリーチが減りますかね。

レンズは、一気に揃える訳ではないですが
模索しているのは以下。

広角は
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
中望遠は
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
超望遠は
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

まずは、野鳥撮影の移行から始めようと考えて居ます。

D7100+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II とかで派手に組む?
やっぱり画質重視ならD800あった方が良いですか?
D800+APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
やっぱり撮影は、本体性能よりもレンズっていうところが大きいと思いますので
D800を買うお金を当機種を買ってサンニッパ出した方がいいかな?とか考えて居ます。

長文となりましたが、心お優しい方相談に乗って下さい!

宜しくお願いします。

書込番号:16013573

ナイスクチコミ!0


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/14 06:00(1年以上前)

D7100+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR IIが良いかも。
連写機能はD800より、D7100の方が優秀です。

ただ、資金に余裕がある方は迷わずD4に行かれた方が良いです。物が違います。
レンズはお好みの焦点領域を選択すると完璧。

書込番号:16013700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bird48さん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/14 06:32(1年以上前)

初投稿なんですが・・・うまく書けるか。

さて、私も鳥撮りしていて、今このカメラを狙っています。

私の鳥用レンズは
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

鳥を撮るにもいろいろスタイルがあると思いますが・・・
ご参考まで

書込番号:16013738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/04/14 06:50(1年以上前)

お早うございます。

こういう事を書くと、鳥撮りのお歴々に怒られるかも知れませんが、
FXの画質傾向が必要か否か。つまり、大きなぼけであったり、若干のノイズ耐性であったり。
鳥撮りにも色々な撮り方があると思いますから、DXが最適という場合もあり得そうで。
だとすれば、D7100の方が取り回しで優位ですしね、推しておきます。
要は、どの程度の望遠画角が必要かに係ってきます。

スナップと奥用にm43使っています。

書込番号:16013759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2013/04/14 06:51(1年以上前)

別機種

ちなみにD4だとこんな感じ

やっぱ野鳥撮影の王道はDX&ゴーヨンでしょう。
って私も持ってはいませんが・・・・

書込番号:16013761

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/14 08:01(1年以上前)

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR IIにx1.4〜x2テレコン使い分け。・・・どうせ、切り出すのだから、周辺を気にする事も無いように思います。

近場でしたら、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRも必要だと思うし。

500までのシグマのズーム1本でも試し買いされては?

書込番号:16013883

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/04/14 08:18(1年以上前)

まず、35mm判換算も含めて何ミリの焦点距離が必要かを考えるべきかと思います。
FXでクロップして撮るとか、テレコンを付けてもOKか
そして、何よりも順次買っていくとしても資金は問題ないのかなど…
本格的に鳥さんを考えるのであれば三脚を含めたそれなりの機材も必要かと

手軽に楽しむのであればシグマの50-500が良いかと思いますが。

書込番号:16013932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/14 08:29(1年以上前)

資金次第ですね。おいくらまで出せるのですか?

書込番号:16013956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/04/14 08:33(1年以上前)

新型80−400がお奨め〜!
テレコンも使えます♪

ボディも鳥さんならDXがお奨めかと思います。
予算次第ですが・・・。

レンズは画質に拘ると大砲しかないし・・・

書込番号:16013968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/14 08:49(1年以上前)

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRがお勧めです。
本体は結構コンパクトです。※フードがでかい。
手持ちでも十分に撮れます。

書込番号:16014023

ナイスクチコミ!1


スレ主 VANROGHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/04/14 08:55(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
予算は、ある程度覚悟して組みますが、50万〜100万以内で、できるだけ
最小で済ませたいですが、d4までは必要ないかな?絵を見た限りd800もかなり優秀に思えました。

d7100とd800の画質的な差はありますか?
高感度は、おそらくd800の方が上に思えますが。。。
どちらかというと、ボディは日進月歩なところがあると思いますので
買い換える前提として、まずd7100を買ってレンズは、しっかりしたものにしようか?など考えています。
野鳥撮影だけでなく、幅広く使うという意味で、どちらが良いかアドバイスをお願いします。

三脚や周辺機材の話は無論上記予算に含めて、考えていますので問題ありません。

これから多くなりそうな撮影は
・息子の運動会や行事での撮影
・夜の星空撮影
・夜景撮影
・野鳥撮影
(少し広めのフィールド(干潟) 400に1.4倍のテレコンで十分です。300に*2テレコンでもいいかも)

引き続き、よろしくお願いします。

書込番号:16014043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/04/14 08:59(1年以上前)

VANROGH さん おはようございます

野鳥でしたら、レンズはサンニッパ、ゴーヨンでしょうね。80-400は持っていませんが、やはり
森に入っての野鳥だと暗いのがなんともしがたいのでは

ボディは、本当なら出るかどうか解らないD400が理想でしょうけど…
FXでは、D800/EよりD4の方がはるかに野鳥は撮り易いです、歩留まりが違います。D800/Eは決まれば、高解像度を活かせますが、私の腕では歩留まりが…

D7100は、D4あたりと2台持っている人の評価がないと解らないですね?バッファの問題もあるようですし

書込番号:16014060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/14 09:56(1年以上前)

おお、金持ち〜(笑)

私ならフルサイズですね。本気で出来そうです(^-^)
フルサイズが望遠率落ちるのに何故良さそうかというと、私の撮る野鳥と画が違うと思うからです。

階調、高感度、トリミング耐性、af性能…。出てくる画はジャスピンの上、画素云々ではないのに精細です。レンズも遠回りせずに良いのを買ってしまいましょう。apsと違い距離が足りないので600mmクラスは最低欲しいです。エクステンダーでしたっけ? ああいう画質が落ちるのは考えずにしっかりと良いレンズ、良いボディーでいきましょう。

個人的に野鳥は最もボディー、レンズの差が出ると思います。でなければ、あんなに高価なレンズは売れません(^-^;

ボディーに関しては、高感度が必要ですよね、なのでマークVの高感度、af能力は欲しい気はします。けど、d800の高画素での精細さ、トリミング耐性も魅力で悩み所ですよね。メーカーが違うのでここで悩むかと思います。
この部分、rawでの素のノイズ耐性を調べると良いかと。また、色合いですね。

さらに、d4は必要ないとのことですが、野鳥に連射は大事です。となると、1dxは凄いですね。恐ろしい程です。この部分、他のカメラではようやく手に入れたチャンスを逃してしまう場面でも、倍の連射能力で捉えることが可能かと。これは大きいです。

レンズはニコン、キャノンどちらも良いのが出てると思います。ボディーに関しては、確かにサイクルは速いけど、鳥撮りにはお金がかかるという所以で、やはりお金をかけた方がいいと思います。

引っくるめると、私なら高感度、af能力、トリミング耐性、連射能力で群を抜く1dx、若しくはd4に行くと思います。d800も良いと思いますが、1系は格が違うでしょう。値段も(笑)

因みに、鳥撮りにいくと、1系持ってる人ざらにいます。d800なんかよりd4などに600mm付けてるなんて当たり前にいます。

行きつくとこなんでしょうね。主さんの場合、資金があるので、下手に安物買いして時間をかけることもないと思いますね。

長々と失礼しました。

書込番号:16014252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/14 10:31(1年以上前)

別機種

VANROGH さん おはようございます。

D4を使用しています。
D4にした理由はRAW+JPEGでの連続枚数の多さです。
野鳥撮影を始めるならD4の購入をお薦めします。

残念ながら売却してしまいましたが、
D300s+ロクヨン+雲台マンフ519+三脚マンフ536で野鳥を撮影していました。
D300sは連続枚数がRAW+JPEGで十数枚で復帰するまで数秒かかるので
思うように連写機能を使いこなせませんでした(腕が悪いということもありますが)。

D7100を店頭で試写したところ連写枚数と復帰までの時間はD300sと
ほとんど変わらないと思います。
野鳥を撮影するならD4にした方が良いと思います。


後、運動会の徒競走などの撮影にもD4は重宝します。
スタートから撮影者を通り過ぎるまでずーっと撮影できます。

とりあえず、運動会にも使用できる
D4+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRで様子を見ては?

書込番号:16014372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/14 12:26(1年以上前)

スレ主さんはどんな鳥と撮り方をされるのでしょうか?三脚立てて狙い撃ちならD4+大砲レンズか2倍テレコンかまして 200〜300oクラスが画質、AFスピード、連写ともBESTだと思いますが、鳥さん探して結構歩かれるような撮り方をされることもあるなら、今のシステムからは想像もつかないくらい重くなります。カメラは撮ってナンボですから撮影スタンスで決めれば良いと思います。あまり重いのは?と思われるなら1.5倍のDX機の有利差と1.3クロップが併用できるD7100かな。広角は純正かトキナーのNewモデル12−28f4あたりがお勧めです。これらのレンズは特に空の色が綺麗ですよ。
いずれにしてもレンズはカメラより長く使えるのでケチらない方が良いですね。あと、売却時は何と言っても純正が有利です。

書込番号:16014755

ナイスクチコミ!2


スレ主 VANROGHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/04/14 13:11(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。出かける前なので手短に
質問にお答えします。まだ1日なので、いろいろと広くご意見を頂ければうれしいです。

画質に関する回答もお待ちしています。

撮影スタイルは
手持ち撮影が多いです(今日もそのスタイル)
このシステムを組んだら、一脚を中心に持ち回ることを考えています。
フィールドは、海や干潟(歩道から)、あとは森です。

広角フィールドは、特にないです。
室内で使いたかったり、通常のスナップで使いたかったりと様々です。

よろしくお願いします!

書込番号:16014870

ナイスクチコミ!0


kou_yanさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/14 18:16(1年以上前)

私は現在D90+NIKON300mm/F4.0+1.4倍テレコンで手持ち野鳥撮影を行っています。
手持ちということを考えると、レンズとしては上記のサンヨン+1.4倍テレコンか最近出た80-400mm/F5.6ですね。
あとは腕力つけてゴーヨンとか・・
いずれ私もD90からD7100に買い換えようと思っています。

書込番号:16015874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度4

2013/04/14 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

私はμ.4/3(OM-D)の「動体」撮影に限界を感じて、鳥撮ではOM-Dの代わりに、

Nikon D7100 + 70-200mm/f4 + TC14 を購入しました。

(ちなみにOM-Dは軽くてキットレンズだと防塵防滴で便利なので売り払っておりません。)

D7100では撮影時にDX × 1.3クロップを使っています。

私は手持ち撮影しかしないので、これでもある程度は撮れると思います。
今はツバメ撮影主体ですが、OM-Dの軽量に慣れたものとしては振り回せることがまずは第一かと存じますがいかがでしょうか。

高級レンズに手が出無い貧乏人であることは間違いないですが、それ以上に持ち歩くには300/f4+テレコンあたりが私には限度です。

70-200mm/f4の良いところは強力な手振れ補正と最短撮影距離の短さです。
手振れ補正は純正テレコンつけても効果があります。

ただしTC14にしないと合計F値が5.6を超えるためD7100の特徴の多点AF(51点AF)が使えないところには注意してください。

AFの速さでは多分2.8の方が上だと思いますが、最短撮影距離とVRの効きはf4が上ではないでしょうか。

最短撮影距離の短さは花撮影などにも役立ちます。

フルサイズについては使ったことがないので他の方々のご意見をご参考に。

長文になりましたが、

お勧めは、以下のあたりでスタートされてみてはと思いますがいかがでしょうか。
(テレコンは後ほど購入で良いと思います。)

1.D7100 + 70-200mm/f4 VR + TC14

2.D7100 + 300mm/f4 + TC14

拙作ですが鳥撮作品貼らせていただきます。トリミングしている旨ご了承ください。

書込番号:16016935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/14 22:25(1年以上前)

別機種

手持ちならD7100でしょうね。

撮るものにもよりますが、トンビクラスなら300mmクラスで良いし、翡翠など小さいものなら500mmクラスもあるといいです。その場合はやはり三脚ないと厳しいけど。

結局、撮る場所で○○を撮るのに何が必要かを決めないと遠回りするかと。

書込番号:16017049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/14 23:19(1年以上前)

私はこの3年強、いろいろ試しましたが、結局どのような状況でどのような野鳥
(大きさ、水鳥、山鳥、飛びもの中心か静止中心か、etc.)、そしてここが肝心なの
ですが、どこまで写真の質を求めるかにかかってきます。

プロが撮るような写真作品を目指し、様々な条件の下で歩留まりを上げたいのなら
400/2.8、500/4か600/4にD4を選ぶのがベストです。この場合三脚+雲台は最低でも
20-30万円は下らないものを選ぶべきでしょう。

プロが撮るような写真作品というのは、極力トリミングをしない多画素を活かした
撮り方です。野鳥を画面一杯には撮さず、背景を野鳥と同等以上に重視する写真です。

それより写真作品としてのランクを下げて、日の丸構図でもいいから大きく野鳥を
拡大していいなら私がメインにしている500/4+D7100が適しているとおもいます。

D7100はAPS-Cなのに2400万画素ですから、これをそのままフルサイズにしたら、
5400万画素です。つまりフルサイズの5400万画素で撮ってそれを面積で1/2.25に
したらそれがまさにD7100と言うことですから、現時点で最もトリミングに適した
デジイチです。

ただし、悲しいかなピクセルが小さいことから来る高感度特性は悪条件下(白黒の
コントラストが高い野鳥、逆光時、薄暗い森の中など)では画質の荒れとなって
みえてきます。でも自分自身が納得しているならそれはそれで満足できるでしょう。

私は初見の鳥の数を増やすことが第一目標ですから、ここしばらくは500/4+D7100が
最適な組み合わせです。苦闘の跡をごらんください。http://www.woodpecker.me/

また、過去にSigmaの50-500とD7000の組み合わせで撮っていたことがあります。
可搬性、コストパフォーマンス抜群のシステムです。トップクラスの画質をどうしても
得たいという望みを全面に押し出さないなら、十分楽しめます。まず最初はこれで
スタートし、どうしてもアップグレードしたいとなったら次を考えるのがよいと
おもいます。

同等のシステムとして、300/4+TC17E+D7100がお勧めです。ズームでない分多少不便
ですが、かなり良い画がとれます。コストパフォーマンスも良いですね。

無理して500/4を買っても、重量、可搬性が重荷になってきて撮影に出かける頻度が
下がるなら、何のための野鳥撮影趣味かということになるので本末転倒です。基本的に
アマチュアは楽しむことが目的ですから。写真の質に対しても自分さえ満足するなら
他人にとやかくいわれることはありません。

長文お許しを。

書込番号:16017373

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 note 

2013/04/15 02:21(1年以上前)

VANROGHさん、こんばんは。

メインがD4でサブにD7100を使って野鳥、主にカワセミを
撮っています。
その他、D600も使っていますが、他スレでも書いたんですが
使い分けはここぞと言う時はD4でD4しまってある時には
D7100にVR70-200+1.7TC付けて首からぶら下げています。
D600は風景など動きの少ない被写体向きに使っています。

レンズはキットレンズでもいいですが、カメラの性能
引き出すなら、明るい高解像のレンズを使うに超した
ことはありません。

D4に大砲だと一脚、三脚。それも結構しっかりしたモノ
があった方がいい。と言うことになるので機動力は落ちます。
自分は、サンニッパくらいまでなら手持ちですが、一日撮ると
結構疲るので、日中にフィールドを動いての撮影はD7100
(D4はカメラバッグに入ってますが)あまり自分が動かなくて
済む時はD4って感じになってます。

候補に上げられているD800系だと連写は弱いので野鳥の動態
なんかはヒット率がかなり下がってしまいます。
それと高画素機種になるほど、超望遠レンズ使用では
微細なブレにもシビアなので、油断するとシャープな絵が
撮りにくいなんてことも起こり得ます。

D7100のウィークポイントはwoodpecker.meさんが書かれてる
様に、高感度では画像に荒れが目立って来るところです。
トリミング前提の撮影だとDXモードならまだしも、1.3crop
モードでトリミングとなると普通に見ても荒れてる感じは
解ると思います。

こんな感じですが、参考になれば幸いです。

書込番号:16017910

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ内のAF性能について

2013/04/14 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 makirinzさん
クチコミ投稿数:4件

現在、D5000を使っており、レンズ内にモーターを装備してないトキナー AT-X M100 PRO Dなどのカメラ本体側でフォーカスをあわせるレンズをAFで使うにはD7100だと使えますか?
またD5000から20cmくらいのミニチュアの模型を撮るにはD7100に買い換えたほうがいいと思いますか?

書込番号:16013528

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2013/04/14 03:06(1年以上前)

>カメラ本体側でフォーカスをあわせるレンズをAFで使うにはD7100だと使えますか?

D7100ならボディにAFカプラーがあるので使えます(=゚ω゚)ノ

>D5000から20cmくらいのミニチュアの模型を撮るにはD7100に買い換えたほうがいいと思いますか?

どうでしょう。。(;^ω^)
どういう撮り方するかとか、どういう写真を求めてるかに
よるのでは(。´・ω・)?

ちなみに、カメラからの距離が20cmなんでしょうか?
ミニチュアが20cmなんでしょうか?

書込番号:16013560

ナイスクチコミ!0


スレ主 makirinzさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/14 03:31(1年以上前)

MA★RSさん
返信有難う御座います。
とても参考になりました。
描写体が20cmで今はD5000に純正40mmマクロで三脚を使い1mくらい離れて撮ってます。
全体をシャープに写したいです。

書込番号:16013589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/14 03:51(1年以上前)

makirinzさん
そのレンズや無いとあかんのん?

書込番号:16013610

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2013/04/14 04:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mm F1.4 約1m F8 ニュートラル 輪郭強調0

50mm F1.4 約1m F8 スタンダード 輪郭強調2

90mm F2.5(52BB) 約1m F11 ニュートラル 輪郭強調0

90mm F2.5(52BB) 約1m F11 スタンダード 輪郭強調2

40mmもってないので、昔の普通のレンズと
昔の90mmマクロレンズで撮ってみました(;^ω^)

絞りとか、ピクチャーコントロールとか、輪郭強調
とかレンズとか、いじってみるところはあるかと
思いますけど。。

等倍での画質がだめ。。なら新しいカメラにした方が
いいかもですけど。。(;´・ω・)

どのあたりがダメなんでしょう。。

書込番号:16013628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/04/14 06:50(1年以上前)

マクロ撮影は、MFの場合が多いのでD5000でもあまり問題になりませんが、ファインダーの見やすさも考慮すればD7100がお薦めです。

初めてのマクロなら60mmの方が使いやすいと思います。100mmだと150mm換算になり三脚が必要になる事も多いです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100326_356429.html

書込番号:16013760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/14 07:08(1年以上前)

D7100やD7000なら、レンズにAFモーターのないものも使えます。

書込番号:16013782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/04/14 07:20(1年以上前)

別機種

D40+Tamron18-250mm

お早うございます。

D7100なら、AFモータ非搭載のAFレンズでも、AFは可能です。ボディ側にモータ搭載ですから。
1mも離れて大きく写す場合は、マクロ専用ではなくても、
ある程度寄れる長焦点レンズを使えば撮れます。

D40+Tamron18-250mmで撮ってみました。あとは光の具合と絞りを弄れば綺麗にいくはずです。

書込番号:16013807

ナイスクチコミ!1


スレ主 makirinzさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/14 09:25(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
多分D7100を買うと思います。

書込番号:16014148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/14 10:22(1年以上前)

>描写体が20cmで今はD5000に純正40mmマクロで三脚を使い1mくらい離れて撮ってます。

と云うことは、『最短撮影距離が1m以下のレンズ』であれば撮影に使えるということですね

最短撮影距離が1m以下と云うことであれば、結構、選択肢は豊富にあるかと.....
三脚を使ってミニチュアの形を崩さないで撮るのなら、むしろ70mm辺りの中望遠域をカバーするズームレンズでもいいと思います


>全体をシャープに写したいです。

被写体全体にピントが合った写真を撮りたいのなら、絞り込んで撮れば良いだけのように思いますが..... (^^;;

一般的な話として、レンズは開放絞りから1〜2段絞り込んだ辺りが、描写性能が一番良いと云われてますので、それと被写界深度との兼ね合いで考えると、開放絞りF4辺りのレンズだと1段絞ってF5.6、2段絞ってF8ですから、これなら『焦点距離70mm辺りを二段絞ったF8で1m離れて使うと、ミニチュア全体が被写界深度に収まる写真』が撮れるでしょう

そう考えますと、ニコンのズームレンズ群から選ぶなら『AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR』辺りが、比較的に値段も手頃で条件に合うかと.....


因みに、接写用のレンズは『被写体の限られた一部だけにピントを合わせて、被写体の他の部分はボカして撮りたい』時などに重宝するレンズで、今回の希望とはやや矛盾するようにも思えます (^^;;


書込番号:16014335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/14 11:01(1年以上前)

スレ主さんの質問がAFが使えるか?という質問なら、D7000以上の機種ならOKです。私もこのレンズをD7000で使用中です。ボケ、色とも気に入っています。但し、AFは遅く迷うこともありますね。問題はレンズ内モーターが無いレンズでAFを使いたいのが目的なら、価格が高いD7100を選ばなくてもD7000で充分良い写真が撮れると思います。今の価格ならCPは非常に高いと思います。高画素、51点AF、ローバスレスに魅力を感じるならD7100ですが。スレ主さんは標準ズームは何かお持ちですか?もし、18−50oのキットレンズだとD7100の性能が引き出せず余計な出費も考えられます。

書込番号:16014486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2013/04/15 01:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1/144スケール(15cm無いかも)

これも1/144スケール

1/100スケール(20cm位)

ついでにD700+60f2.8Gで手持ちマクロw

makirinzさんこんばんは^^

解決済みの所申し訳ありません。

ミニチュアの撮影と言う事ですが、
必ずしもマクロレンズじゃなければならないのでしょうかね?

かなり前ですが15〜20cm位のプラモデルを
タムロンB008(18-270VC PZD)で撮っていました。
ボディはD5100で三脚、レリーズケーブル、スピードライトを使い、
ピントはモニターで拡大して合わせた物です。

便利ズームを勧める訳ではありませんが1m位離れて撮るなら
ズームレンズの方が室内では使い易いかもしれません。

参考にして頂ければ幸いです^^

書込番号:16017781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2013/04/15 01:19(1年以上前)

連投すいません・・・

スピードライト使ってませんでした(;´Д`A ```
しかもISO感度も1600になってるし・・・
絞りもなんじゃこりゃ状態だし・・・
デジ一始めたばかりの頃の画像ですので設定がえらい事になってましたスイマセン・・・




書込番号:16017798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:10件

D7100を購入しました。

AF-S DX 16-85と17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(新型)が気になっているのですが、AF速度はどちらの方が速いでしょうか。

このレンズのレビューを見ると速いと書かれている方が多かったのですが、D7100で使われている方の感想が聞きたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16011937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/13 19:25(1年以上前)

capture captureさん

D7100でSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(新型)を使っていますが、
確かにAFは速く、食いつきも良いです。
また、D7100では良く解像しますので、撮影が楽しくなるレンズです。

あとは純正かサードパーティか?、焦点距離と明るさ?が違いますので、
個人の好みでのご選択になるかと思います。
私としてはSIGMAの新型はお勧めです。

書込番号:16012043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/13 19:25(1年以上前)

D7100購入予定なんですよね?
D7100には16−85キットもあるのに、
先にD7100だけを買われたのでしょうか?(しかも2時間以内に)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16011545

ニコン純正(標準ズーム)をお持ちで無いなら、16−85が無難でしょうね。

書込番号:16012046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/14 02:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自然なボケかなと

肌の質感もいいです

capture capture さん、こんばんは。
D7100の購入、おめでとうございます。
わたしも2週間ほど前にD7100を購入し(マウント変更)、標準レンズとして
シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを選びました。

AF-S DX 16-85は使用したことがないので、相対的なAF速度については
わかりませんが、この17-70、AFはスパスパ決まり、少なくとも「遅い」
という感覚は持たれないとは思います。

単純にAFの速度が少しでも早い方を選ぶのであれば、アドバイスはできませんが、
他の要素も含めて検討されるのであれば、参考までにわたしが17-70に決めた
際の判断材料等について書いてみます。

・使用しやすい焦点距離(でもこれは16-85の方が有利ですね)
・16-85と比較して一番惹かれたのは、写りが好みだったという点です。(作例を見比べて)
 自然なボケ具合も含めて、とても好感が持てました。
 標準レンズには、ある程度1本でポートレートから風景まで撮ることを
 求めるわたしにとって、逆に言うと、16-85はボケが固くて、心が惹かれませんでした。
 (風景は評判がいいですよね。)
・作りもよさそうで、簡易マクロ機能があるし、明るいし。
 値段はあまり関係なかったかな。

そうですね、やっぱり、2点目が大きかったと思います。
風景メインであれば、16-85がいいのかもしれません。
書いてはみたものの、あまり参考にならないかもしれませんね^^;。

少なくとも言えることは、17-70を選んで、大変に満足しています。
※純正でない不安はありましたが、新しいシグマのレンズは、精度の高い検査を経て、
 品質にムラがなくなってきたそうですね。


★購入して日が浅いため(また家族写真が多いため)、あまり適当なものが
 ありませんが、サンプルを載せておきます。
 ※すべてJPEG リサイズのみです。カメラの設定もスタンダードのままです。

参考になれば。

書込番号:16013538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/14 17:02(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/03/17-70mm-f28-4-dc-macro-os-hsm-3.html

こちら(広角の周辺画質)が少し気になります。

書込番号:16015569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/15 13:48(1年以上前)

実際に使用してみて、ワイド端の周辺画質は言われている程悪くないと思います。
収差も気にならないレベルです。

書込番号:16019074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/15 16:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

AF速度を旧型と比較した場合、どの程度早いでしょうか。

youtubeに旧型の動画がありましたので、これよりも速いのでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=qNvpL9pKQMY

書込番号:16019411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/15 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景もシャープで綺麗です。

値段も安くて、手振れ補正もあって、写りもシャープで良いレンズです。マクロも楽しめます。
ヤフオクで買う時は旧タイプに注意が必要です。新型はCのマークがあります。もちろん軽くて、小さくて(旧タイプの70%の容積)手振れ補正もありますが・・・

書込番号:16019721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

某テーマパークでのレンズ選び

2013/04/13 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めての投稿です。
東京ディズニーリゾートで撮影するために、来月中にデジイチデビューします。
今まで撮影は携帯電話のカメラ機能しか使用したことがない超初心者です。
ディズニーでの撮影が中心(ほとんど)ですが、今後は子供の撮影など長く使用することを考慮し、この機種を選ぶことにしました。
そこで問題が。初心者のためレンズの選択がよくわかりません。
他の方の投稿を見てはいるものの、具体的なケースでの質問をしたくなり投稿しました。
ディズニーでは、昼は望遠を利用したショーの撮影や近距離でのパレードの撮影。夜には、パレードや湖の中心でやるショーの撮影などあります。

使用するのは妻がほとんどのため、重量があると不便かなと。
ちなみに写真に現像する場合はLサイズのみになります。
ほとんどの行動が外での活動となるのでレンズ交換は控えた方がよいのかと思い、レンズ1本が理想ですが、みなさんのおすすめ状況によっては本数を増やしたいと思っております。
なにぶん高い買い物のため慎重になりすぎている点もあるかと思いますが、回答お待ちしております。(ちなみに今のところは「18-200VRUレンズキット」を購入予定としておりました。)
長文失礼しました。

書込番号:16010843

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/13 13:11(1年以上前)

こんにちは

TDLに行くのにレンズを何本も持って行くわけには行かないでしょうから、この18-200で良いと思いますよ
重さはD7100自体が重たいので我慢するしかないですが...

L判がほとんどならISOを上げて撮影してもノイズの目立ちは少ないですし、多少レンズが暗くても高感度性能の良いD7100だと大丈夫でしょう

書込番号:16010856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/13 13:28(1年以上前)

一度18-200を着けた状態でカメラを構えて重さやグリップのフィーリングを確認して下さい。

レンズはこれで良いと思います。
L判にしか印刷しないと言う事ですが、カメラの記録サイズは一番大きく設定して下さい。
その後PCでトリミングして小さくなった被写体を大きく出来るメリットがあります。



購入時は16GのSDカード×2枚がお薦めです。カードは色々と種類がありますが、サンディスクや、パナソニック、東芝の三社から選ぶ事をお薦めします。
後、予備のバッテリーを購入すると万が一に助かります。

書込番号:16010904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/04/13 14:19(1年以上前)

hiyoshimachiさん、こんにちは。

他の人が書いてくださっているように、私も18-200mmのレンズで良いと思いますが、、、このレンズキット、やや高いですよね。

ですのでD7100はボディだけを購入して、高倍率ズームレンズとしてタムロンの18-270mmかシグマの18-250mmを、そして純正レンズとして単焦点レンズの35mm F1.8かマクロレンズの40mm F2.8を、それぞれ購入されるのも良いように思います。

書込番号:16011049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/13 14:32(1年以上前)

トピの主題である、テーマパークに一本持っていくレンズというのであれば、18-200で良いかと思います。
しかし、せっかくの交換レンズ式カメラですから、いくつかレンズを揃えて楽しまれた方が良いように思います。
7100のレンズキットを買う予算で
型が落ちてはいますが、現在でもとてもバランスがとれた傑作機と評価されるD7000をオークションなどでボディだけ買い、18-200などはシグマの中古ですます(1万円台でオークションで入手できます)
後はニコンの50mm/F1.8をポートレート用(2万円位)、タムロンの90mm/F2.8をマクロ用(中古2万円位)、シグマの17-70か17-50を普段用の標準ズームとして使用(4万円位)、それと大きめのカメラバッグを購入。
それでもこのレンズキットを買うよりも安いでしょうか。
後は後々ストロボなども追加すれば大抵のシチュエーションで撮影できるのではないでしょうか。

せっかくの一眼レフ、レンズを交換して使用しないともったいないですよ。

それと、24Mの高画素は初心者さんでは少し持て余すかもしれません。

書込番号:16011087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/04/13 15:44(1年以上前)

私も1本しか買わないのであれば18-200でいいと思います。

まずは広角・標準は必須で、望遠もあったらいいかな?
というのがベースかと思うので、200だと TDL で物足りなく
感じるかもしれませんが、1.3倍クロップで400相当になる
ので、いいと思いますよ。

書込番号:16011310

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/13 16:05(1年以上前)

良い選択をされてると思います。
このレンズキットでいいと思います。
他に夜間撮影の為に、SB700辺りの外部ストロボがあるといいかもしれませんよ。

書込番号:16011376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/13 17:00(1年以上前)

昼間は18-200でいいと思いますが、夜のパレードは明るいレンズのほうが
いいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049475_K0000019618_K0000056127_K0000125658&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16011548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/13 17:11(1年以上前)

D50という古いデジカメと旧18-200使ってます。

今のはどうかわかりませんが、当時タムロンなどと
悩みましたがAFの遅さ等から半年悩んで純正にしました。
という事で私はニコン純正をオススメします。

望遠性能ですが、レジェンドオブミシカなどで
ハーバー真ん中に居るミッキーをミラコスタ前の立ち見最前列から
撮ろうとすると200ミリで足りないかもしれません。

ビーマジカル(だったかな?)でリドアイルのミッキー狙いましたが
完全に足りませんでした。

画素数が多いのでトリミングすればいい話かもしれませんが
そこらへん気にするなら違うレンズの追加を考えた方が
いいかもしれないです。

どちらにしても1本でキャラグリからショーまでこなせるレンズですから
最初の1本として、そして万能レンズとしていいと思います。

子供連れてキャラグリして、子供の全身撮りたいとかとなると
APS-Cだと広角が弱いのでフルサイズも視野に入れた方がいいかもしれません。
もちろん高額になるのでどこかで妥協することになりますが…。

書込番号:16011580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/04/13 20:38(1年以上前)

18-200のキットレンズでも、1.3倍クロップを使えば、36-400になりますので、
十分にTDLで使えると思います。
あとは、夜間ISO値を出来るだけ上げて、SSを稼ぐ事だと思います。
このキットレンズもなかなか描写は良いので、良い絵が撮れると思いますよ。

書込番号:16012312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2013/04/13 20:50(1年以上前)

18-200で良いかと思います。
但し、あれもこれもと考えると
無理があるかと思います。
高倍率レンズは、
1本で済ませたい時に便利なズームで万能でありません。

まずはこの1本で沢山撮って見ることではないでしょうか?

コンデジも持っていくと便利かと。

将来的には広角側をコンデジで、
一眼は70-200F2.8などの明るいレンズっていう考えもあるかも。

書込番号:16012351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/13 20:53(1年以上前)

間違っていたら申し訳ありませんが
クロップって結局トリミングと同じではないでしょうか?
それなら撮影後にトリミングするなり
印刷範囲を変えれば同じになると思うのですが…。

トリミングの方が傾きやら構図を変えられるので
好きな構図で印刷できると思うのですが。

書込番号:16012365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/13 23:34(1年以上前)

18-200で盛り上がっている時申し訳ありませんが
パナFZ200とかも見てみてはどうですか

こちらの方がTDRではhiyoshimachiさん適しているかもしれません

1眼レフの方が必ずよく撮れるとは限りません

おせっかいな話ですね

D7100で決定の場合スルーしてください

書込番号:16013082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/04/14 21:47(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございました。
多くの方が18-200で良いとのことでしたので、その購入に決めたいと思います。
ボディだけを購入し、200以上の望遠のタムロンやシグマのレンズ購入も投稿前に検討し、有力な候補としてあったのですが、周囲にカメラが詳しい友人がいなく、二の足を踏んでいました。初心者としてまずは純正のレンズで試してみたいと思います。
また望遠に関しては、18-200のキットを購入し1.3倍クロップという機能を試してみたいと思います。
単焦点・マクロ・ポートレートといった語句は残念ながら勉強不足なため、購入後に実際カメラに触りながら学び必要に応じて購入していきたいと思っています。
せっかくの一眼レフなので、初心者を脱却したさいには、何個もレンズを持っていきたいと思います。その際にはまた相談にのってください。
今回は、みなさんにgoodアンサーをつけれなくて残念でしたが、みなさんの意見はとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16016869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/14 23:05(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが
クロップについて確認した方がいいと思います。

1.3倍の望遠とか書かれていますが
実際は真ん中を切り抜いただけじゃないでしょうか?
(間違っていたら申し訳ありません)

撮影時に切り抜かれてるよりは
普通に撮影して、後から切り抜く(トリミング)した方がいいと思います。

書込番号:16017289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/14 23:31(1年以上前)

完全蛇足だと思いますが
ミートミッキーやシェフミッキーに行くなら
スピードライトがあった方がいいかもしれません。
私はSB-910を使っており、上記の場面でかなりイイ感じに撮影できました。
発光部分の角度など難しいですが決まった時は
スピードライト買ってよかった!と思いました。
スピードライトは好き嫌いありますので
レンタルして様子見るのもアリです。

前述しましたがシェフミッキーとかキャラグリで後ろに下がれない状態で
キャラの全身を撮そうとするとAPS-Cだと広角が苦手なので
高額ですがD600などのフルサイズも検討してはいかがでしょうか?
フルサイズはボディやらレンズが大きくなる傾向にあり
価格も高くなるので積極的にオススメできませんが…。

夜のショーを撮るならスピードライトより
明るいレンズがオススメです。

書込番号:16017448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/04/15 14:00(1年以上前)

解決済みのあとにすいませんが、、、

ミッキーに癒されたいさん、こんにちは。

> 前述しましたがシェフミッキーとかキャラグリで後ろに下がれない状態で
> キャラの全身を撮そうとするとAPS-Cだと広角が苦手なので
> 高額ですがD600などのフルサイズも検討してはいかがでしょうか?

APS-Cは広角が苦手とのことですが、例えばD7100とD600のキットレンズを比べたとき、、、

D7100のキットレンズの広角端は、35mm換算にすると、24mm(16-85mm)と27mm(18-105mm・18-200mm)、
D600のキットレンズの広角端は、24mm(24-85mm)と28mm(28-300mm)、

このようにほぼ互角で、APS-Cは広角が苦手ということはないように思います。

書込番号:16019103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/04/15 14:40(1年以上前)

>キャラの全身を撮そうとするとAPS-Cだと広角が苦手なので

ニッコールには10-24mmや16-85mmがあるので、苦手というわけではないでしょう。
DX用の明るい広角単焦点はないけどね。

書込番号:16019190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/04/15 21:48(1年以上前)

みなさん追記ありがとうございます。

ミッキーに癒されたいさん、スピードライトの件ですが、ちょうど昨日、妻から結婚式で使用したいと要望があり、急遽今週末にでも実物を見に行って、検討しようと思ってたところです。
価格.comを見ると、人気どころでSB-700とSB-910とあるようですが、前に記載したとおり妻がほとんど使用します。小柄で細腕ですので少しでも軽く、また、ごつくならないようにしてあげたい場合、SB-700の選択肢になると思うのですが、性能的に事足りないでしょうか?
また、広角の件ですが、18-200をテストしてみた結果、必要と思えば、新たに広角レンズや明るいレンズ、マクロレンズ等の勉強をしていきたいと思っています。

書込番号:16020639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/16 07:26(1年以上前)

広角の件ですが、苦手は言い過ぎたと思います。

私の場合ですが、調子に乗って単焦点を使ってみたいと思い
28mmF1.8が良さげだったのですが
フルサイズ換算で42mmになってしまいます。
過去のキャラグリの写真を見ると18mmの広角端付近で
撮っている写真が多かった(フルサイズ換算で27mm)ため
広角側が弱いと認識し現在保留中です。

望遠側はトリミングでなんとかなりますが
広角側は被写体と距離を取らないといけないですが
ディズニーのキャラグリとかでは簡単に距離をとれないですからね。
※広角レンズ使えばいいだけですが
ナノクリ単焦点を使ってみたい!

そんな感じで、予算や何を重視して撮したいかによりますが
キャラグリを撮りたいならフルサイズもいかがでしょうか?という感じの
レスをしたわけです。

自分の事と混同し、混乱させてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:16021865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/04/16 12:08(1年以上前)

hiyoshimachiさん、こんにちは。

外付けスピードライトについてですが、、、

奥様は、一眼カメラの経験はおありでしょうか?
外付けスピードライトを有効に使うためには、ある程度の経験が必要になりますので、もし一眼カメラの経験がおありでないようでしたら、外付けスピードライトは重いだけになってしまいますので、今回の結婚式では使わない方がいいかもしれません。

またD7100でしたら、ISO感度をガンガンに上げても、十分見られる写真が撮れますので、今回の結婚式ではISO感度をオートにして、ノンフラッシュで撮られるのも方法だと思いますし、また仲間内の写真でしたら、内蔵フラッシュでも十分に足りますので、、、
今回の結婚式のために、急いで外付けスピードライトを購入される必要はないように思います。

書込番号:16022466

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

画像の再生スピードについて

2013/04/13 03:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

電源を入れてすぐに画像再生すると、画像が表示されるまで砂時計のポインタがでてきて、3秒くらいかかります。サブ機のD90では1秒くらいで表示されます。
他のD7100オーナー様、同じような症状ありますか?

書込番号:16009555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/13 03:53(1年以上前)

こんばんわぁ^^

うん!いま確認してみました!
ボクのもそんな感じで3秒くらいかかります;;
関係ないかもしれませんが32GB 95MB/sのSDカードを使用しています。

ボクの場合は特にソレで困ったことは無かったので今まで気が付きませんでした;;;
でも急ぐ人には困るのかも?ですね;;

書込番号:16009595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/13 07:37(1年以上前)

画素数の影響かもしれませんね?
試にMサイズで撮影して、再生してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16009849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/13 09:35(1年以上前)

確認してみました。

すぐに再生(撮影した画像を見る)ですよね!・・・0.5秒ぐらいの感覚です。
SDカードは32GBクラスIです。

書込番号:16010158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/13 10:55(1年以上前)

明後日も晴れるかな?さんの例でもわかるように、SDカードの読み出し速度に
強く依存すると思います。Class表記が同じ(たとえばクラス10)でも、メーカーに
よってかなり速度に差があるのを経験しています。

また、読み出し速度以上に書き込み速度に違いがみられます。良心的なカードは
書き込み速度、読み出し速度を別々に表記していますが、一つだけ書いてあるのは
読み出し速度のことが多く、書き込み速度はそれよりずっと低いと考えたほうが
よいでしょうね。

一般に御三家(SanDisk, Toshiba, Panasonic)が定評がありますが、それでもなお
他人と比べるには、おそらく全く同じSDカードでないと駄目でしょうね。

書込番号:16010408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/14 02:15(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
大変参考になりました。
結論からすると、故障ではないと言うことだと思います。

書込番号:16013502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/14 06:06(1年以上前)

確認してみました。
32GB 95MB/sのサンディスクで、0.3秒くらいです。

書込番号:16013707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/14 08:32(1年以上前)

別機種

おはよございます!

故障かどうかの確認だったのですね!^^

あれ?ボクも32GB 95MB/sのサンディスクです;;
やり方違ったのかな;;
電源を入れて素早く再生ボタンだよね?

大手の電器屋で買ったとは言っても偽物のSDカードだったのかな?;;
3枚のSDカードのベンチマークやってみたけど・・・ヨクワカラナイww

書込番号:16013961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/14 11:39(1年以上前)

こんにちは。初投稿になります。

SANDISK SDSDXPA-032G-J35にて試しました。
RAWとJpegで100枚程度入っている状態です。
砂時計マークは表示されますが、1秒しない程度で画像が表示されます。

書込番号:16014614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/15 23:28(1年以上前)

数多くの情報有難うございます。
色んな意見があったので、ニコンのカスタマーセンターに電話してみました。
確かにカードの種類や容量で読み込み速度は変化するみたいです。
私の場合4GBのClass4を使用で、FINEのMで撮影していたのが原因かもしれません。
故障ではないみたいなのでひとまず安心しました。

書込番号:16021171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 D7100用のレンズ選び

2013/04/12 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:10件

昨日D7100を注文しました。

以前はニコンのD7000と70-300VRの組み合わせで使っていましたが、D7100に
買い替えるにあたりレンズも追加しようと考えています。

撮影しているのは、祭りなどでのよさこいなどのダンス系です。

広角のズームレンズと望遠のズームレンズが欲しいのですが、おすすめの
組み合わせはありますでしょうか。

欲しいレンズとしては、35mm版換算で比較的近くから撮影できる場合は
24-120mmくらい、離れたところから撮影する場合は70-300mm位が希望です。

レンズの予算は30万円ほどを考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16007723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/12 17:43(1年以上前)

純正16-85と70-200 F2.8G VR2の組合せで如何でしょうか?

70-200 F2.8Gが重ければ、F4Gでもいいかも?

焦点距離の足りない分は、1.3倍クロップか純正1.4倍テレコンで補うと言うことで!!

書込番号:16007802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/12 18:22(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

でいかがでしょうか?
D7100との相性も良いと思います。

書込番号:16007894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/04/12 18:54(1年以上前)

お二人レスありがとうございます。

DX 16-85の存在は知りませんでした。
このレンズよさそうですね。

80-400VRも実は気になっていたんですが、レビューや口コミを読んでみると
D7100で使用されている方がいらっしゃいましたので、こっちでもいいかも。

価格がもっと下がってくれるということないんですけどね。(笑)

書込番号:16007978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/12 19:52(1年以上前)

capture captureさんこんばんは。

せっかくの高画素機D7100で使うなら、標準ズームレンズは16−85mm VRの高解像度が欲しいですね。
で、被写体がよさこい等のダンス系って事でシャッタースピードは速いほうがいいでしょう。
となると望遠ズームは70−200mm F2.8 VRUが対応できるシチュエーションが広いかもしれません。
明るさに問題無ければ80−400mm VR Gがオススメです。
後、凄く暗い環境での撮影用に50mm F1.8 Gか85mm F1.8 Gが1本あるといいかもしれません。

書込番号:16008143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/12 20:53(1年以上前)

VR70-300は、継続して使ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:16008345

ナイスクチコミ!0


Kurodamaさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/12 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主さん はじめまして

70-200 F2.8G VRUと1.4テレコンのご購入を一押しします。

幅広く使える お気に入りの一本になると思います。






書込番号:16008937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/12 23:10(1年以上前)

〉レンズの予算は30万円ほどを考えています。

30万円の予算があるなら、VR70-200F2.8Uと300F4の両方買ったほうがいいです。
これで、望遠系の大半を撮影できます。
両レンズとも写り、AF性能に定評のあるレンズです。

書込番号:16008945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/13 06:57(1年以上前)

レスありがとうございます。

70-200 VR IIも捨てがたいですね。

飛行機や基地祭での航空機も撮ってみたいので、先を見越して
80-400 VRの方が良いかなとも思っています。

書込番号:16009780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/13 23:41(1年以上前)

当機種

D7100+55-300mm DX1.3×クロップ

予算30万円とは羨ましいかぎりです・・・

55-300mmでもDX1.3×クロップを使えば35mm換算600mm、D7000と違った世界が楽しめます。

作例を見た限りでは70-200mm F2.8がお勧めですが、ついでにD600の購入を!

書込番号:16013111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング