
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 14 | 2015年3月10日 20:03 |
![]() |
22 | 11 | 2014年1月28日 22:25 |
![]() |
20 | 8 | 2014年1月22日 11:57 |
![]() |
33 | 15 | 2014年1月22日 21:38 |
![]() |
130 | 34 | 2014年9月12日 23:45 |
![]() |
29 | 14 | 2014年1月11日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>D7200を飛ばしてD7300と行きましょう。ニコンさん。
別に飛ばさなくても良いので、
D400を出す気が無いなら、D7100の後継機を
D300Sの位置まで格上げしてほしいm(_ _)m
とにかくバッファ増大をお・ね・が・い!
書込番号:17108385 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

D400を出すと次がD500となり、行き詰ってしまいますね。
書込番号:17108482
3点

だとするとD7500が適当かと。暫く追いつきません。
書込番号:17108512
4点

D400の次がD401、その次がD402、D403・・・・・
当分大丈夫なので、D400を強く希望!!!
書込番号:17108564
7点

DXはD+数字4桁で、D8000もいいかも!
中身が良ければ、こじんまりと、D310でも、OK!
書込番号:17108742
2点

今月発売の「カメラマン」に今年中にD7200とかDfmとか夢物語が載っていましたが、普通に考えればD7200は来年でしょうね。
さて、肝心のD400ですが、状況を考えると厳しくなってきました。
デジカメ全般の売上げが厳しいからです。それまで、他社に比べると好調だったニコンのデジイチも予想以上に落ち込んでいます。
そんな状況でニッチなD300s後継は、経営陣がゴーサインを出しにくい機種でしょう。
書込番号:17108839
5点

こんばんは。
D300の頃との大きな違いはやっぱりD600,D610の存在だと思います。
価格的にもちょうど重なりそうなD400は出しずらいのかもしれません。
家電量販店ではD610とD400の違いを上手く説明できる販売員も少ないでしょうし。
書込番号:17109836
0点

D4S
D810
D610
D400(or D9000)
D7200
D5300
D3300
1年後 こんな感じになっているのか如何か...
書込番号:17109977
1点

D7400だと
『 400出た!!』
ってスレッドが立ちそうな^ ^;
書込番号:17110455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今でもD300を使ってる人がいるのですから、
D300の後継にあたるようなカメラ(D400?)はきっと需要があると思います。
>家電量販店ではD610とD400の違いを上手く説明でき る販売員も少ないでしょうし。
よくわからないのですが(^_^;)
書込番号:17111093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3桁機が使える数字が少なくなってきましたよね。
Dfも出たことだし、DやめてNDとかで仕切り直しても良いかもしれないですね。
Nikon Digital 100
書込番号:17114103
0点

610と価格がダブってもD300後継機なら
関係ないのではと思います
7Dmk2もそうですが
安価で高性能ハイレスポンス機
望んでいるので
メーカーとしては逆に
D4や1Dxの住みわけのほうが難しいのだと思いますよ
D400や7DMk2で満足されたら
こまるので
私も7DMk2がAFよくて連写がきいて
絵もよければ絶対1Dx買わない
書込番号:17115074
3点

> D300の後継にあたるようなカメラ(D400?)はきっと需要があると思います。
多少の需要はあると思いますが、ビジネスになるのほど需要があるかどうかは微妙〜
あと今年出るモデルは2〜3年前に経営陣がGoサインを出しているので、今の市場状況でGoサインが出るとかでないとかはないと思います。
DXの流れはD3XXX系列のエントリーとD5XXXの中級機、そしてD300もカバーするD7XXX系の上級機でラインナップ的に完成していると思います。ここにD9000系を投入したとして、ボディ単体で20万超えの機体にどれほど市場が飛びつくかですね。(数が出なければそれだけ単価が上がるはずですので、出たとして20万は超えるでしょう)
書込番号:17118246
0点

D7200が出ましたから、順番にD7300と上がっていくだけでしょう。
書込番号:18564632
1点




交渉頑張ってきてくださ〜い
納得いかなければ、他で購入でもよいと思いますよ〜
(いよいよ消費税UP前の駆け込み需要をにらみ、強気の価格にしてきたかな?)
書込番号:17103893
3点

コメントありがとうございます。頑張ります!キタムラのWebが88,000円ほどでヨドバシの近隣店舗のキタムラだと94,500円ほど。これを武器に行ってきます。
ダメだったらキタムラでポチろうかな( ̄▽ ̄)
書込番号:17103922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
先日、あまりの安さでポチッとしました、このカメラの性能や作りにしては現在の価格は安いと思います。
買ってみて取説を見て更に驚きました、ユーザーの好みで設定がこと細やかに出来ます。
約400ぺージ近い取説へ丁寧に記載されています。
ライブビューの使いやすさや、動画までもとても良くなってると思います。
9万以内なら買いだと思います。
書込番号:17103972
1点

がんばって〜 相手に負けるな!!
良い買い物が出来ますように。
書込番号:17104096
2点

>キタムラのWebが88,000円ほどでヨドバシの近隣店舗のキタムラだと94,500円ほど。
キタムラで買うときは店頭受け取りにしましょう。
店頭の値段が高すぎるという抗議の意味を込めて(-_-)/~~~ピシー!ピシー! ←小市民の抵抗^^;
横道、失礼しましたm(__)m
書込番号:17104106
4点

無事買い物を終える事ができました。結果は以前の価格で対応して頂き、実質88,000円程で買う事が出来ました。同時にシグマの10-20f4-5.6を買いこれで、インドの風景を撮る準備が出来ました。
ヨドバシは交渉にほぼ応じずかつ小物類のサービスもありませんがポイントを駆使して結果良い買い物が出来ました。
書込番号:17104155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日キタムラのネットショップを見たら88000円が105000円くらいにあがってました…
書込番号:17107882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり消費税増税に振り回されない買い物をしましょう。
¥88,000だったものが 計算上は 増税では単純に¥2,514アップするだけなのに、
増税前の駆け込み需要を当て込んで?、
一気に増税分の4〜5倍もの価格つり上げで、
暴利を貪ろうとするかの商法に弄ばれないようにしたいもの。
メーカー、流通とも
増税後の反動売上減には 何らかの対応策を講じるのは当然予想されます。
落ち着いて検討しましょう。
書込番号:17108056
3点

> シグマの10-20f4-5.6を買い
インドに行く前に、お近くで結構ですので、風景画など作例アップしていただけないでしょうか?〜(^^)
書込番号:17115618
0点

こんにちは。数枚試し撮りがありますのでアップしますね!夜になりますが、お待ち下さい。
書込番号:17116169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット
こんにちは。
日曜日に嫁と動物園に行きました。
嫁はD3200+18-55、私はD7100+18-200・180f2.8という構成でした。
晴天でしたが寒かったです。
二人とも素人ですがあーでもないこーでもないと問答しながらなんだかんだで楽しい撮影会でした。
途中まで私のカメラの露出補正が+のままであったことに気づかずギンギンの写真になってしまい
少し残念ではありますが今後の反省にしたいと思いました。
なかなか上達を感じませんが一眼レフって楽しいしD7100をもっと使いこなせるようになりたいです。
10点

良い写真ですね。
白っぽいのは逆光で撮ってるからというのもありますね。
やばいニコンの写りに興味が…
書込番号:17096013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白っぽいのは露出オーバーということでしょうか?
逆光によるフレアでしょう。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/?rt=nocnt
レンズフードはつけていないのでしょうか?
影響を受けないように角度を変える、
太陽光が来る方向に写り込まないぎりぎりのところに手をかざす、
という手もありますが。
書込番号:17096037
2点

自分もたまに撮影に行きます。
動物撮り楽しいですよね。
逆光の件ですが、自分も撮りながら思う時があります。
展示(という言い方も変ですが)の場所によってはどうしても逆光でしか撮れない場所があり、たまに悔しい思いをすることもありますが、逆にそういったフレアっぽい写真も悪くはないなと納得しています。
私が行く動物園のプレーリードッグなどは順光条件でなかなか撮影できないので四苦八苦します(笑)
書込番号:17096156
1点

屋外で撮る時は、基本はレンズフード装着ですね(多少面倒でも)
人間だって、まぶしい時に、目の上に手のひらをヒサシのようにあてがいまぶしさを軽減しますよね。あれと同じです(^^)
あとは、肩からカメラを提げ移動しているときなど、何かとぶつかった時、フードが緩衝材の役割を果たしレンズを保護してくれるという2次的効果もあります
書込番号:17096179
0点

こんばんは
信じても救われない事が分かったさん
αyamanekoさん
WindyRoadさん
Paris7000さん
ご指摘の「逆光」「レンズフード」について今後は頭に入れて撮影に挑みたいと思います。
助言ありがとうございました。
書込番号:17097218
0点


私も写真ではないですが毎日ギンギンですな。ははは。
書込番号:17098084
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット
初の一眼レフに戸惑いながらも撮影に行ってまいりました。!(^^)!
カメラマンの多さにチョイとビビりながらも自分の世界に入り込もうと
必死になりすぎて挙動不審に(^_^;)
皆さんのような素晴らしい画ではありませんが、頑張ります!
21点

僕もユーザーですが、D7100イイっすよね!
撮るのが楽しくなるカメラだと思います。
スレ主様も撮ってて楽しかった~という様 子が目に浮かびます。
これからもどんどん撮って楽しみましょう!!
書込番号:17095060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
四枚目 いいですね〜
ガンガン撮っていきましょう。
書込番号:17095151
3点

TAKtak3さん
シャッター音しびれます(他の機種は知らないですけど^_^;)
自分に合った設定探すのが大変ですが、イジりがいがありそうです。
出かけたくてウズウズしてる毎日です。
ロン太郎さん
ありがとうございます!カメラを持つようになって色んなものを
よく見るようになりました。不思議です。
視点を変えてたくさん撮りたいですね。
書込番号:17095236
0点

和牛しゃぶしゃぶ さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
キットレンズの所に書き込まれているので、最初スマホで見た時には凄い表現力だと思いましたが、キットレンズで無いレンズで撮られた事が解り納得しました。
鳥撮りに嵌るともっともっとと大きなレンズ沼が待ち受けていますし、望遠の世界こそ大きく重く高価なものほど写りが良いと言う世界なので注意された方が良いと思います。
書込番号:17095506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自然豊かなところですね。
気になった点が。。。2枚目の上端中央部に撮像面のごみと
思われるものがあります。
書込番号:17095579
0点

4枚目の鴨の写真、良いですね。
見ていて楽しい気持ちになります。
良い写真見せて下さいましてありがとうございました。
書込番号:17095590
1点

寒さに気をつけて、撮影をお楽しみください。
書込番号:17095952
0点

写歴40年さんおはとうございます。
書き込み場違いすみません_(._.)_
家庭崩壊しない程度にレンズも揃えてみようと思います。
ご忠告感謝です。
あっ熊が来りて鰾を拭くさん
ご指摘ありがとうございます。
後でチェックしてみます。レンズですかね?
赤紫むさしさん
恐縮いたします。よほどカメラの性能がいいんでしょうね。
買ってよかったです(^^)
書込番号:17095978
1点

和牛しゃぶしゃぶさん
3番目のswanも良いですね〜左側のカモが無ければもっとよかったかも(^^)
10mmや300mmの焦点距離とのこと、よろしければご使用しているレンズの種明かししていただけますか??
書込番号:17096210
1点

和牛しゃぶしゃぶさん、こんにちは。
D7100良いですよね。自分も昨年末にD3100→D7100にUPグレード。
まだまだ機能が多くて使いこなせていないのが現状ですが。
自分も1枚UPします。へたっぴですが。
D7100+タムロン70-200mmf2.8(009)で1.3クロップからさらにトリミング。
近所の神社で撮影しました。
百舌鳥(モズ)です。
書込番号:17096478
0点

じじかめさん
ホント寒いですね〜この時も甘く見てました。日が傾きだすと
途端に冷えます。明朝早くフル装備で行ってきます!(起きれたら・・・)
Paris7000さん
被写体に夢中で周りがよく見えてません^_^;
✂でなんとかなるまでに収めたいです。
レンズはシグマ10-20mm F4-5.6EX DCとタムロンA005です。
形からはいってしまう悪い癖です。
チュードルっ子さん
ズームのF2.8憧れです(>_<)とにかく手持ちのレンズで修業あるのみです!
書込番号:17096902
0点

和牛しゃぶしゃぶさん こんばんは
カルガモのカットいいですね
私が行くフィールドのカルガモは、警戒心が強いので中々いいカットでは撮影させてくれません
野鳥は撮る楽しみはもちろんですが、それと同じ位探すことも楽しいです
航空写真を見ながら鳥になった気分で探したりしています
ピンが甘くてもブレていてもその場所で、その瞬間シャッターを押していることが大切なんじゃないかと思っています
書込番号:17098382
2点

woodybirdさん
こんばんわ 決定的瞬間4枚素晴らしいです!それぞれ表情があって
吹き出しコメント入れたいですね(笑)
自分も飛び物撮れるようにひたすら精進します。
書込番号:17098482
1点


ブローニングさんこんばんわ
ギャオスくんは元気ですか(^^)素晴らしい画をありがとうございます。
羽毛の質感とか構図などなど勉強になります!
書込番号:17101492
0点



雑誌にD7200の表記が!とうとう来るのか!
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=458
D3300が発表になり時間の問題とは思ってましたが、D7100がDXの最上位機としては最も短命な機種になりましたね。
3点

こんにちは
情報ありがとうございます、うわさが本当だとすれば約1年ですかね、でも7000もまだ売られていますし、当分生産は続くのではないでしょうか?
単に画素数アップだけではなく、バッファーの増量などなってくれるといいですが、、、
それにしても、7100急に値上がりしてますね。
書込番号:17082342
2点

雑誌の話題作りですね(≧◇≦)
D5300、D3300から当然の流れです
安くなったらD7100を狙います(^_^)V
書込番号:17082362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新エンジン搭載でD5300から来ているなら、近々出るとは思っていました。
18−140のキットがたぶん設定されてくるだろうから、出たら買おうかな?
しかし当分先の話だろうな〜。
書込番号:17082416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヨコレス失礼します。
Kyonkiさん D400の代わりにお手頃なFXが出ましたので、もう出ないでしょう、その分このクラスの充実になってゆくと思います。
D7200の発売価格に興味ありますね。
書込番号:17082476
3点

え!もうD7200が出るの?!と思ったら、 ” 大 予 想 S P ”の文字が・・・
書込番号:17082535
5点

2400万画素高精細モード/600万画素多重高感度高速連写モード 2モード切り替え。
夢のような、--------- 夢だったのか?
D400は夢枕にも登場せず、消えゆくのみか。
書込番号:17082661
4点

D400………忘れてた!!
こりゃキヤノンの7DmkUが出たとしてもきびしーよーな…
書込番号:17082694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディのバージョンアップも良いですけど、DX用の高性能標準ズームのバージョンアップの方もお願いしたいところです。
17-55/f2.8がナノクリ付きになるとか、VR16-85のf4通し(16-70でも可)が出るとか、そんなのを期待したいですね。
書込番号:17082705
6点

D7200の予想ですか...
いずれは発表されるとは思いますが、早ければ今年の秋頃でしょうね。
それより、D400の話題が欲しいところです。
2000万画素以下で発売されないかな。
書込番号:17082830
4点

そうですよね〜D400出て欲しいです(><)
D7100だとバッファが少ないですからね…
それとDfmっていうのは…(^_^;)
Df2とかならまだわかりますが…
書込番号:17083760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん。乱発しても自動車メーカーのように。。。。。
書込番号:17084967
2点

私はバッファのアップだけで十分な魅力を感じます。
書込番号:17085138
6点

こんにちは(^^)
実際にD400が発売したら売れるでしょうね♪
即予約しないと最近のNikonさんは納期が心配です(-。-;
D7200はD400を発売しないと正式に発表されなければ、またスルーの方向です…
書込番号:17085259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D400欲しいですね。
まあ、興味のない人にはどうでもいいカメラなんでしょうけど、野鳥を撮るのでD7100のバッファではどうしょうもなく、未だD300Sのままです。
D7200が出ても、今の流れのままなら、僕もスルーです。
書込番号:17086542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全くの一眼レフカメラ初心者のトシイチです。
先週、量販店にてD7100を購入しました。
その際に後継機について質問しましたが、二年位は発売しないとの回答でしたので、私は購入を決めました。
発売するとしても、暗いところでの撮影に強くなるのが主なところといったものになるとか。
店頭で私の対応をしてくれたのは、ヘルプで販売に来ていたニコンの方ですので、間違いないと思います。
関係ないですが。
最初はD5300を買うつもりだったのですが、ハード的に耐久性や防塵・防水機能、造りも優れてるD7100の方がいいそうです。値段が高いですけどね。
レンズキッドは安い18-105を買おうと思いましたが、ボディとの接続部がプラスチックなので、金属で変形・磨耗し難い18-140を買うべきと言われこちらを買いました。
説得力ある方が説明してくださり、納得した上で購入したので良かったです。
書込番号:17087117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうかも知れない。
まだ1年だから、もう一年は継続するかも、他社に遅れてるとは思えない。
書込番号:17087154
4点

>店頭で私の対応をしてくれたのは、ヘルプで販売に来ていたニコンの方ですので、間違いないと思います。
ニコンの方といっても、店頭で接客するようなクラスの人に後継機などの情報は
ギリギリまで下りてこないでしょう。
書込番号:17087212
7点

D7200が出るのは、お約束として、そのスペックと時期ですね。
D610の様にマイナーチェンジ版なら、バッファー増量とExpeed4にWiFi搭載、それにD610同様、清音連射搭載程度でしょう。ほとんどメカの変更なくできるので、この程度のマイナーバージョンアップなら今春にでも出せますね。
フルモデルチェンジとしたら、あとはどういう飛び道具持ってくるでしょうね〜
て言うか、行き着くところまで行ったので、ボディをマグネシウムからケブラーに変えて軽量化を図るとか?
あとレンズキットですが18-140mmは18-105mmより解像感かなり劣るので2400万画素にはあまり合うとは思えませんが、そこはスペックと強力なVRなので、流れとして18-140に変えてくるでしょうね〜
横道にそれますが、実は今回18-140mmを購入し18-105mmと徹底比較しました。
中心部では105≧140mm、周辺部では105>>140でした(T_T)
すごく期待していただけに、とても残念で、140mmをどういう使い方するか考えあぐねてます。
VRはとても強力で公称4段ですが、105mmの倍以上差があるように感じます。びたーっと止まる感じ。
140mmはスナップ用に割り切り、風景用には105mmを温存しようかと思い直してます。
そのうち作例含め口コミをレンズの方に書き込もうと思ってます。
書込番号:17087995
2点

まぁ、高倍率の分、落ちるとこはあるでしょう。
VR18−105、もうひとつ買っとこ(笑)
うまい具合にD3桁機の後継を出さないよう、パッティングさせている気もしないではないが…。
でないと、D5300の内容がハイエントリーにしては、ちと高過ぎ?
書込番号:17088012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トシイチさん
残念ながら、そのNikonのヘルパーさん、結構いい加減なこと言ってますね。
7100は発売から1年近くたっているので、あと2年もほったらかしということはないです。
他社がどんどん新機種を投入してきますから、商品価値を高めるために、モデルチェンジは必ずします。(その内容がどういうレベルかは置いといてね)
あと、レンズをキットの105mmを奨めず、単にプラマウントを避けるべきとのことで140mmを奨めるとは製品のスペックだけで語っているとしか思えません。実際に比べてみれば良し悪しはわかりますが所詮ヘルパーレベルは全ての製品をじっくり試したわけではないでしょうから、感覚でしゃべっているのでしょうね。
140mmも決して悪くはないですが、105mmの方の解像感があまりにも良くて、わざわざ140mmを買う必要はなかったな〜と思ってます。(まぁ、試写したぐらいじゃわからず、入手してじっくり比較しないとわからないですけどね。)
書込番号:17088013
2点

Hinami4さん
>VR18−105、もうひとつ買っとこ(笑)
それも、ありかも(笑)
確かに140mmが高倍率なので劣るといわれても仕方ないですが、105mmがもともと135mmベースに設計されているし、105mmが2008年発売なので、それから5年も経過しているので同等以上の写りを期待してたんです。ネットや雑誌での比較評価もよかったのでそれを鵜呑みにしてたのですが、今回はちと失敗感あります(^^;;
すいません、また脱線してしまいましたm(__)m
書込番号:17088049
1点

>Paris7000 さん
18ー135は2本あります。
D80にはいいのですが、D200に使うと眠くて(爆)
VR18ー105も2本あり、VR18−200を置き換えています。
確かに登場時から経っているので、D7100に設定は無理があるのでは?と思いました。
VR16−85もどうかな?とは思いましたね。
高画素化を想定していたキヤノンとは違って、厳しいのがまともに出ないかなと思いましたね。
まぁ、VR18−140は、もう少し検証してみる必要はあるでしょう。
悪ければD7200のボディとVR18−105の組み合わせにしておきましょう。
良ければキットに設定されてくるでしょうから、すんなり買えると…先立つもの次第ですが( ̄▽ ̄;)
書込番号:17088106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>prayforjapanさん
店頭で説明される方は、そんなに詳しくはないんですね。
間違いないと思いこんでおりました。
失礼致しました。
>Paris7000さん
製造元の方なので、全く疑わず聞いていました。
ご指摘、ありがとうございます。
スペックだけをみてもわからず、実際に使ってみないとわからないものなんですね。レンズの明るさや倍率位しか知識なかったので、解像度とかも考慮点になるとは。私の勉強不足でした。
カメラって奥が深いんですね(o^^o)
105ミリを買って、自分で試してみたいところです。
しばらくは無理ですが…
書込番号:17090268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トシイチさん
そのヘルパーさんがおっしゃった
>発売するとしても、暗いところでの撮影に強くなるのが主なところといったものになるとか。
これはD5300に搭載されているEXPEED 4のことを指しています。
D7100の後継機種には、当然これを積んでくるでしょうから、暗い所にさらに強くなるのは既定路線(^^)
>ヘルプで販売に来ていたニコンの方ですので、間違いないと思います。
メーカーからヘルプで来るのは2種類あります。
本当にNikonの正社員で開発とか技術とかやっている人が、何らかの理由で現場に駆り出されるケース。でも、そんなの、ほとんどないといってよいでしょう。
もう一つは、通称ヘルパーと言って給料はメーカーから支給される販促員です。この人たちは販促のためにメーカと契約しています。昔は、それを隠し販売店の店員とまったく同じ顔をして自分のメーカーを売ってました。今はちゃんと区別がつくようにしていて(しないといけないのかだったかな?)色々な製品を販売はするけれど、まずは自社製品を奨めます。
私は学生時代オーディオ製品のヘルパーをバイトでやってました。もともとオーディオが好きで始めたバイトですが、お客さんが指名買いしてきた時は、素直にその製品を販売しますが、選択を悩んでいる場合は自社製品をお勧めします(それが仕事ですからね)
だいぶ脱線しましたが、結局私はお金欲しさに105mmを手放しました(^^;;
かなり悩みましたが、105mmの解像感が高いのはわかってはいますが、じゃぁどっちのレンズを付けて出かけるか?となれば、結局最新の140mmを付けことになると思ったからです。105と140mm、焦点距離としてはたいして違わないと思ってましたが、実際に使ってみると、もう一声ぐいっと近づけることに気が付いたのと、やはりVRの効きが素晴らしく、この効き方に慣れると、105mmのブルブル震える感はどうしてもイヤになりました(笑)
高解像度感を狙う便利ズームとして16-85mmを次に考えようかなと思っている次第です(^^;;;
書込番号:17091893
0点

追記です
18-140mmのクチコミに18-105mmとの比較例アップしましたので、ご興味ある方はどうぞ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/#17092067
書込番号:17092108
0点

Paris7000さん
比較画像を見てみましたが、18-140mmのほうは一度メーカーに調整(チェック)に出してみてはどうでしょうか。
私はD7100で16-85mm/18-105mm/18-140mm(他にSigmaの標準ズーム等も)すべて使ってみましたが、私が所有している個体に限れば、この3本はsharpnessに関してはほぼ同等に見えます。
周辺部はどれも悪くなく「そこそこ」という感じで、中央部はどれもシャープだが18-140mmがやや優れているというところです。
DxO labsでのテストでもsharpnessに関しては新しいモデルのほうがやや上回っている結果になっています。(これもあくまでもDxO labs所有の個体に関してということになりますが)
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Nikon-AF-S-DX-NIKKOR-18-140mm-F35-56G-ED-VR-on-Nikon-D7100-versus-AF-S-DX-NIKKOR-18-105mm-f-3.5-5.6G-ED-VR-on-Nikon-D7100-versus-AF-S-DX-Nikkor-16-85mm-f-3.5-5.6G-ED-VR-on-Nikon-D7100___1208_865_205_865_172_865
書込番号:17092619
1点

Power Mac G5さん
18-140mmの板でも、初期不良?とか皆さんに言われましたので、タイミングを見て一度SCへ持っていこうかと思っています。
これで105mm同等もしくはそれ以上となれば、VRの効きはとても良いので常用レンズとして安心して使えます。
またDxOのリンクありがとうございます。やっぱり、本来評価は高いんですねー(^^)
書込番号:17092718
0点

やっぱり、国産でないものはこういうのがあるのかな
まあ、タム・シグマだと国産でもあるんだけどね
D7200ってみなさんは出ないとみられているのですね・・・。
当方はD5300、D3300と出てきたのでほぼ間違いなく秋までに発表され、秋には発売されるとみています。
予想としてはその前に、フルデジのラインナップが追加されるんじゃないかと・・・。
書込番号:17092980
0点

ケスパーさん
たぶん、国産かどうかよりも、その製品に設定した品質基準なのだと思います。安い製品には高いコストはかけられませんので、品質基準を大多数の顧客が満足するように設定する。高い製品は、プロやハイアマチュアに使われることを想定し、高い品質基準に設定しているのでしょう。
18-140mmは普及価格帯のレンズ。私のように等倍に拡大し隅から隅まで比較するのは稀で、ほとんどの人はキットレンズの1本目でそれで満足しちゃうんじゃないかな?と思います。実際私は、これよりも解像感の悪いDレンズも持っていますので、等倍厨でも(^^; こんなもんかと諦めかけてたわけですし〜
> D7200ってみなさんは出ないとみられているのですね・・・。
> 当方はD5300、D3300と出てきたのでほぼ間違いなく秋までに発表され、秋には発売されるとみています。
D7200の変更度合で出る時期は変わるでしょうね。
先にも書いたように、バッファー増量、Expeed4、それにD610同様、清音連射搭載程度なら、ボディ設計は共通で電子回路とファームの変更だけで出来るので今春登場もありえるでしょう。
WiFi搭載は、それを仕込む場所確保の為に筐体設計を変えるとしたらもうちょっとモデルチェンジは先になりそう。
D7000からD7100のようにボディ設計も大きく変えてくるなら近秋〜来春て感じでしょうね。
D7100が大分値崩れしていますので、とりあえず小手先マイチェン版のD7200を出してシェア&収益回復に努め、本格的フルモデルチェンジ版のD7300はあと1〜1.5年先と見ています。
書込番号:17093484
0点

予想と反して750なるダークホースが出ましたね!
書込番号:17929087
0点

ダークホース?
いいえ落馬です…
書込番号:17929128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

750...
Nikonは一体、何処を目指しているんでしょう?
書込番号:17929493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日はお世話になりました。
皆さんからのコメントが後押しとなりヤフオクでai af nikkor 180mm f/2.8d if-ed を入手することが出来ました。
帰宅して開封となったので室内でしか試していませんが想像以上の驚きでした。
まず・・・・
・めちゃくちゃ重い(筋力はあるほうですがこんなに重いとは、、、)
・外観が重厚(かっこいいデザイン)
・すぐブレる(今まで如何にハイテクの恩恵を自分の技術と勘違いしてたか知りました)
・ボケの凄さ(壊れてるんじゃないかと思った)
・フードがない!(内蔵されてて感動した)
・AFの音がすごく機械的。(ラジコンみたいな、、、)
・D7100は凄く頑張り屋さん。(全力で私をフォローしてました)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
感想
なんとなくこれまで撮れていたのはD7100が頑張ったから。
そもそも素人がD7100をチョイスし更に個性的?玄人向け?な印象のレンズを買い機械に
遊ばれ「お前はにはまだ早い」といわれてるような感覚に陥った体験は一眼レフを始めなければ
得られなかったわけで大変有意義な買い物だったと思います。
追記:暖かくなるころに動物園のライオンをD7100+ai af nikkor 180mm f/2.8d if-ed でアタックしてみます。
5点

ご入手おめでとうございます。
いっぱい撮影を楽しんでください。
私はAFのないai-s180mmf2.8EDを持っています。
一度、使いましたが自分がフラフラしているのがよくわかりました。
このレンズのために一脚を購入しようかと思っています。
桜の季節になったら出番かなと思っています。
書込番号:17054546
2点

ぜひ、そのレンズを装着したD7100の勇姿をアップしてください〜
書込番号:17054579
3点

おはようございます
ひっちょりんさん
>私はAFのないai-s180mmf2.8EDを持っています。
>桜の季節になったら出番かなと思っています。
桜の季節は自分も楽しみにしています。夜桜とか素敵ですよね!
AFないとか自分にはちょっと無理かも・・・・
、Paris7000さん
>ぜひ、そのレンズを装着したD7100の勇姿をアップしてください〜
一度だけよw
書込番号:17054963
6点

購入おめでとうございます、
単焦点にはまるとズームが不満になりますので注意です^_^;
是非レンズを堪能してください、次はサンヨン(300mm f4.0)が待ってます。
書込番号:17055032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すぐブレる
手ぶれ補正の無い70-200/2.8を手持ちでガンガン使っています。
しっかりとした構え方をすれば重いレンズのほうがぶれ難いです。
これを機会にぶれ無いSSや構え方を考慮してみてください。
書込番号:17055097
5点

返信ありがとうございます。
レンズ装着の姿素敵です!(^-^)b
AFついてるやつは金銭的に無理でした…(^^ゞ
書込番号:17055204
0点


男前ですね〜。
この年代のレンズは格好良いです。
AFはボディ内モーター駆動なので騒がしいです。
Nikonはこういう古いレンズでも
最新機種で即戦力になるのがありがたいですね。
書込番号:17055427
1点

こんにちは
橘 屋さん
単焦点レンズを使い始めて前へ後ろへ挙動不審者に間違えられそうで心配です。
kyonkiさん
基本的な構え方から勉強し直す必要性を感じました。腕力あればブレない!と勝手に思いこんでました。
じじかめさん
先程ご案内して頂いた掲示板を覗いてきました。ありがとうございます。
gohst_in_the_catさん
問題なく使えるようで感動しました。
レンズの勉強も始めようと思います。
書込番号:17055771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 前へ後ろへ挙動不審者に間違えられそうで心配です。
昔は、それが当たり前だったんですけどね〜
小学生のころ、はじめて手にしたカメラは、もちろん単焦点。前へ後ろへは当たり前でした。
いつしかズームのコンデジになり、自分は動かず、パシャパシャやってましたが、最近単焦点2本持つようになり、意地でもこの画角に収めてやる〜と言わんばかりに動き回っています(笑)
書込番号:17055807
1点

buddylee1976さん、ai af nikkor 180mm f/2.8d Get、おめでとうございます。
背中を押した自分としても、嬉しいものですね。
ところで、そんなに重いですか?
私的には、軽いほうなんですが・・・
岩国に戦闘機撮りに行くと、サンニッパを手持ちで振り回してる若い女性もおられます。
手持ちでがんがん振り回しましょう!
すぐブレるのも含めて、構え方をしっかり固めましょう!
とりあえず、使い倒してくださいね!
書込番号:17056662
1点

こんばんは
Paris7000さん
自分のイメージに近づける為に色々前後左右動いて考えるって皆さんには当たり前の
事かもしれませんが自分にとっては凄く新鮮で楽しく感じています。
コードネーム仙人さん
いつも色々な写真ありがとうございます。
護衛艦&潜水艦は呉でしょうか?
>ところで、そんなに重いですか?
私的には、軽いほうなんですが・・・
最近はAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gがメインだったものでさすがに180はズドーンという
感じでした。重いです(笑)
書込番号:17057295
0点


スレ主さん、ご購入おめでとうございます!
私も使用していますが、スリムで軽いっていう印象を持っています。
コードネーム仙人さんが言うようにそんなに重かったですか!?
このレンズはボケが綺麗なのでたくさん使ってあげてください(^^)
書込番号:17059660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





