D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信26

お気に入りに追加

標準

花火

2015/07/20 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5
当機種
当機種

露光間フォーシング・・・失敗

こいつはまだマシかな

こいつ(D7100)の高感度はダメダメ(←個人的見解です)ですが、低感度はいいですね♪黒の締り、好きです。

さてお題の花火・・・如何に「高感度が良くなって」とか「手ブレ補正も強力で」なんて言っても昔ながらの三脚+レリーズ+バルブ撮影には敵わないな〜と改めて思いました。

写真は全て三脚+レリーズ+バルブで撮ってます。露光間ズーミング、露光間フォーカシングにチャレンジしましたが・・・難しいですね。でも・・・場数を踏めばもちっとマシなのが撮れそう♪


書込番号:18985057

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に6件の返信があります。


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 ブログ 

2015/07/21 20:21(1年以上前)

 電弱者さんお久しぶりです。

 こんな手法があるんですね。

 花火は撮影したことがないですが。

 いつか撮影してみたいです。

 どうも混雑が苦手なので花火大会に行ったのは25年ほど前が最後かな?

 場所取りをしてもらってたので仕事終わった後良い席で見れましたが帰りが大変でしたけど。(笑)

書込番号:18987019

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/21 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

露光間ズーミングは・・・

ダメだ、こりゃ(汗)・・・

D40での手持ち花火@

D40での手持ち花火A

neoねおさん

初めまして♪私、手持ち花火は経験あるんですが、フィルム時代を通じて三脚使っての撮影経験が少なく・・・また、露光間フォーカシングやズームで遊んでみたいなとも思い、ちょっとガチで撮ってみました。ま、意気込みほどは釣果はありませんでしたが(笑)。

お写真、見事なブレ具合(笑)。特にお写真二枚目なんかホッチキスの針みたいで・・・狙ってもこうは撮れないなと。私もD40ですが手持ち花火貼っときますね。プレジャーボートからの洋上撮影です。


kyonkiさん

ドモ、ちょいご無沙汰してます<(_ _)>

>電さんには、高感度も最新の高機能も必要ではございません・・・

いや、要りますって(汗)。ヘボいんだからアシスト、フォロー必須でんがな(笑)。でもまぁ・・・仕事でなく趣味なんだから・・・昔ながらのアナログ手法でも楽しめたらそれでいいかな♪kyonki師匠がレコードを楽しんでるように。またお会いしましょう♪


まーちゃんOKAさん

初めまして♪

おお!お写真二枚目、4秒と言う露光時間ながら見事に真っ直ぐな光跡♪いい瞬間をゲットされましたね(*^_^*)花火の火花自体がブレてるのでなかなかこうした真っ直ぐなの撮れないんだよな。

週末は花火大会ですか♪天気(台風)が気になりますが是非撮ってきてここに貼って頂きたいものですね♪お待ちしております♪


うさら師匠

お〜、ひっさしぶりでんなぁ〜♪たまにはD40板にも写真貼って下さいよ。まぁ、私も最近ご無沙汰してますが(汗)。

いくらシャッタースピードあっても微細なブレってあるから。昼間でも三脚の恩恵は大きいよね。てか、フレーミングがブレない(動かない)のも大きいかと。ただ・・・三脚持ってって釣果ない帰り道・・・とてつもなく三脚が重く感じるのは私だけだろうか(笑)。

あ、師匠も週末花火なの?撮ってきてアゲてね♪


じじかめ師匠

お〜〜〜!ほんとお久し振りで・・・お元気でしたか?私は老眼で死にそう(?)になってますよ(笑)。

露光間フォーカシング・・・難しいですね。あまり大きくハズしとくと失敗します。少しハズしといてそっからジャスピンに持っていく・・・と言ってもミラーは上がってますから確認しようないんですが。その辺は経験なんでしょうね。ジャスピンからハズすのか、ハズしからジャスピンにするのか?どっちがいいのかすら分からなかったです(汗)。師匠もメゲずに再チャレンジして下さいね♪


arenbeさん

初めまして♪

三脚使用の効果・恩恵は大きいのですが、機動力が極度に落ちるので・・・かなり気合入ってないと持ってきません(汗)。まぁ花火なんて三脚前提なんですが。何度も言いますがブレ防止だけでなくガチなフレーミングにも役立ちますしね♪実際、手持ちでレンズ前玉覆ったり出したりって出来ませんもんね。


鬼気合さん

これまたご無沙汰しております<(_ _)>お元気でしたか?

確かに人混みの中では撮ることすら覚束ない・・・なんと言っても撮影場所の確保が最大の難関でしょうね。私が撮ったのは・・・

和歌山港まつり花火大会
http://w-hanabi.com/

撮影場所はここから
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yukimaru1978/saigasakijou_takanosu.html

レンズはタムA005。当日、17:00に仕事終わってから駆けつけましたがもう一人三脚立ててました(驚)!桜もそうですが、撮影機材(三脚さえあればどんなカメラ、レンズでもそこそこ撮れる)、撮影技術(全く撮れないことはないだろう)以前にその場所、時間にそこに行けるのかが最大の問題かも。

でも桜と一緒で・・・ヘボくても撮れればそれで満足♪鬼気合さんも今年はチャレンジされてはどうですか♪









書込番号:18987809

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/23 18:53(1年以上前)

別機種

本栖湖はこじんまりの花火大会ですが、写真には面白いです

こんばんは
富士山周りの花火を撮って廻っていますが、今年も近づいてきました。
8月1日山中湖、2日西湖、3日本栖湖、4日精進湖、5日河口湖 と富士五湖の花bが続きます。

1日おいて、7日市川大門・神明の大花火大会では二尺玉が打ち上げられ、直径500mの大輪が開きます。
8日忍野村八海祭りと続きます。

避暑を兼ね、富士山麓に泊まり込んで花火を追い駆けます。

書込番号:18992458

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2361件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2015/07/23 22:27(1年以上前)


電さん、今晩は。

VR18-300mmキット、買ったんですね。
究極の万能セットかな。

花火 。。。 夏ですね、最高。
手持ちのD40も、なかなか素晴らしい。

ガンガン撮って、 熱い夏を乗り切りましょうね。




書込番号:18993166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/24 08:54(1年以上前)

■電弱者さん、おはようございます。お久しぶりです。

露光間フォーカシングの花火、現代アート的で素敵ですね。
私は、今夏も従来どおりの花火撮りを予定しておりますが、露光間フォーカシング、おもしろそうで、いつか挑戦してみたいと思いました。

■弩金目さん

避暑を兼ねた富士山麓の花火撮り。
8月1日山中湖、2日西湖、3日本栖湖、4日精進湖、5日河口湖と続いて、7日の市川大門・神明の大花火大会では直径500mの大輪が夜空を彩り、8日は忍野村八海祭りのご予定ですか。

うらやましい限りです。
昨夏の本栖湖花火、富士山が入っていて、いいですね。

書込番号:18994187

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/24 20:34(1年以上前)

当機種
当機種

弩金目さん

初めまして♪レスが遅くなり、申し訳ありませんでした<(_ _)>

ところで花火スケジュール・・・物凄いことになってますね(汗)。怒涛の連日撮影・・・脱帽です。お写真は5.2秒でなく52秒の長時間露光ですよね?ここまで開けてやらないと富士山を捕えられないのですね。そして時間を掛けて撮った富士山に花火を添える・・・これ、かなり場数を踏んでないと無理なんじゃないかな。幾多の失敗があったと思われます。それを乗り越えて修得・・・お見事です。


キツタヌさん

>VR18-300mmキット、買ったんですね・・・

あわわ、違います(汗)。アタシが買ったのはボディのみ。あ、そうか!ここはズームキット板だからか!ゴメン・・・クチコミはどの板から書き込んでも一本化されるので一番アクセス早いここでスレ立てちゃった(汗)。今度からボディ板にしますね<(_ _)>

まぁ暑い暑いとボヤイていても始まりませんからね。夏には夏にしか撮れないシーンがあるんだから色々撮ってきたいですね♪


群青 teruさん

お〜〜〜!teruさんお久し振りです!ニアミスはしてましたが・・・お元気でしたか?私はくっだらない仕事に振り回されの今日この頃で若干ふてくされ気味です(笑)。

まぁ私の駄作など完成の域からはほど遠いのですが、率直に言って面白いです、露光間フォーカシング♪自分の予期しない写真が撮れる、その目新しさが新鮮なんでしょうね。三脚、レリーズがあれば簡単に撮れますので今年は是非チャレンジして下さい♪楽しいですよ(#^.^#)


書込番号:18995591

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/25 20:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日の出後ながら、手前のラベンダーには未だ陽が届かず

富士山頂に立ち昇る天の川

今年の赤富士は一段と赤い

天候のせいで 冬花火の方が富士山とは絡め易いですね

群青_teruさん,
電弱者さん

富士山麓に通い始めて5年ですが、真夏と真冬は 車中泊は厳しいので 安宿に泊まります。

ま、撮影は夕景から未明の朝焼けまでなので、本来宿泊しているはずの夜は もぬけの殻ですね。
朝、宿に帰り、朝ぶろを浴びて、山中湖を渡る涼しい風に当たりながらの昼寝は ちょっとした贅沢です。

冬の予約は当日でもOKですが、夏は厳しく1年前から頼んでいます。

書込番号:18998310

ナイスクチコミ!6


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/25 22:29(1年以上前)

当機種

弩金目さん

ひぃ〜〜〜、ストイック過ぎるぅ(汗)!一晩中で長秒間露光ばかしだとバッテリーのスペアもそれなりに要りそうな。ある意味「行」のような(汗)。ああ、でも、風に吹かれての昼寝は素敵なご褒美ですね(*^_^*)

冬にもあるんですね、花火。天気もそうですが空気の透明度なんかも冬のほうが良さそうに思えますが、あまり関係ないのかな?雪化粧した富士山と花火・・・なかなかのコラボですね♪



書込番号:18998719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/25 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

電弱者様

今晩わ!家康公400年祭第62回安倍川の花火大会に行ってきました。

つたない写真ですが御覧下さい。

弩金目様

相変わらず目の覚めるような富士山の雄姿を有り難う御座います

今年こそラベンダーと富士山を撮りに行きたいと思っていましたが

行きそびれてしまいました。

書込番号:18998902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/26 09:32(1年以上前)

■電弱者さん、おはようございます。

>ニアミスはしてましたが・・・お元気でしたか?・・・

そうでしたね、ありがとうございます。何とか元気しております。

>・・・露光間フォーカシング♪自分の予期しない写真が撮れる、その目新しさが新鮮なんでしょうね。・・・

そうでしょうね、確かに面白そうです。でも、今のところ、あまりの変わりようについていけないところがありますね。いつか挑戦してみたいと思います。

毎年のことですが、このあたりではきのう(25日)いろんな催し(尾張津島天王祭、岐阜長良川の中日花火等)があって、どこへ出かけるか決めかねる日でした。

結局、電弱者さんの現代アート風の花火などに誘われて、三重桑名の水郷花火に行ってきました。
桑名水郷花火は3、4年ぶりで2回目でしたが、素晴らしかったです。

肝心の花火は思うようには撮れませんでしたが、近々D7000板にアップさせていただきますので、もしよろしければご覧ください。

■弩金目さん

今回の、富士山麓のお写真も素敵ですね。

4枚目の、花火と富士山とをつなぐように伸びているのは、河口湖大橋でしょうか。花火を見守る富士の厳かな感じがよくでています。若い頃に参加した河口湖マラソン、霧雨に包まれた大橋を大勢のランナーとともに駆け抜けた大会がありました。

3枚目の赤富士もいいですね。
河口湖マラソンでは、民宿からスタート地点へ向かう途中で、赤富士に出合うことがありました。
11月の最終日曜日の開催でしたので、富士はすでに雪を頂いていました。

>ま、撮影は夕景から未明の朝焼けまでなので、本来宿泊しているはずの夜は もぬけの殻ですね。
>朝、宿に帰り、朝ぶろを浴びて、山中湖を渡る涼しい風に当たりながらの昼寝は ちょっとした贅沢です。

確かに贅沢な富士山麓めぐりですね。人に感動を与える写真は、このような行動、環境から生まれるのでしょう。
河口湖マラソン参加当時の私は、残念ながらまだデジカメに目覚めていませんでした。

書込番号:18999742

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/26 10:27(1年以上前)

皆さん、おはようございます♪今日も暑くなりそうですね。熱中症等に気を付け、ご自愛下さい。


まーちゃんOKAさん

お、行かれましたか花火♪天気も良かったようでなによりです♪お写真、アップして下さいまして、ありがとうございます♪

18mmでこのデカさってことはかなり近くからの撮影だったのでしょうか?広角で画面いっぱいに入れるとなんとも迫力がありゴージャスでもありますね♪ただ広角だと別の物(者)が写ってしまったりとフレーミングの難しさもあります。如何にいい場所を押さえるか・・・いい場所を押さえられたようですね♪


teruさん

おお、「食わな桑菜の焼きハマグリ」の桑菜に行かれましたか♪川面に花火が写りなんとも幻想的でしょうね♪色々ご都合、ご予定もあったと思いますが、花火に付き合って下さってありがとうございます<(_ _)>

これからの季節、イベント目白押しでteruさんも活動が活発になろうかと思われますが、なにさまこの暑さ(汗)、ご自愛下さいね。あ、釈迦に説法だわ(笑)。

>近々D7000板にアップさせていただきますので、もしよろしければご覧ください・・・

是非♪拝見させて頂きます(*^_^*)楽しみ♪







書込番号:18999895

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/26 11:20(1年以上前)

別機種

神明の大花火:背景の富士山は薄暮に撮って、花火とカメラ内Raw合成

群青_teruさん

こんにちは
4枚目の冬花火は 富士山撮影にのめり込むきっかけの1枚です。

富士山撮影倶楽部の初めての撮影会に参加して
親切な先輩に教えてもらいながらの、”初花火”撮影でした。

赤富士は 今年は当り年かな?と思います。
これだけ赤いのは 私は初めてですね。
WBの色温度5000番台でこんなに赤くなります。
(日陰WBなどにしたら もう発火しますね)

書込番号:19000055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/26 14:28(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

撮影場所から

明るさの有る始めのショツト

電弱者様

昨年一昨年は安倍川橋から撮って居ましたが今年は大会本部の

ど真ん中赤印の立ち入り禁止のロープ上からの撮影でしたので

18ー300mmではほとんど入りませんでした16-85mmでも...

次回は8ー16mm持参で行きたいと思います。

書込番号:19000513

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/26 21:28(1年以上前)

まーちゃんOKAさん

なるほど、「入れた」んじゃなくて「入ってくる」だったんですね。18mmが望遠に見える(笑)。かぶり付きポジションにもそれなりの苦労があるんですね。超広角ズームをお持ちなら次回はそれでチャレンジ必至ですね♪

薄暮での夕日バック花火もいいもんですね♪



書込番号:19001657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/27 21:50(1年以上前)

電弱者さん、こんばんは。
桑名水郷花火についてですが、D7000板へのアップは、スレッドの都合上8月1日(土)を予定しておりますので、よろしくお願いします。

書込番号:19004342

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/28 21:57(1年以上前)

teruさん、了解です♪

平日はやっぱドタバタしてるので週末のほうがゆっくり観れていいかも♪お待ちしております♪


書込番号:19006960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2015/08/05 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

先週末、いわきの花火大会行ってきたので私も2枚ほど

ワイドスターマイン打ち上げと尺八の生演奏のコラボかなりよかったですね


書込番号:19028344

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/08/05 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

赤いウニ

花火入れ過ぎでウザくなってしまった(汗)・・・

むぎ茶100%さん

初めまして♪お写真、ありがとうございます♪煙がたなびいていますが、この場合幽玄な雰囲気を醸し出し効果的に作用してますね♪厄介者の煙ですが、時と場合によっては名脇役に成り得ますね。丁度、雲がいい夕日や朝日の脇役に成ることがあるように。

ところで尺八の生演奏とのコラボ・・・想像が付きませんが(多分、その場で見聞きしないとその素晴らしさは分からないでしょうね)「和」のテイストを強め合っていいのかも♪



書込番号:19028687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2015/10/12 23:32(1年以上前)

当機種
当機種

今日、熱海花火の写真です。

書込番号:19222281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D7100 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/10/14 22:05(1年以上前)

悩める40代おやじさん

初めまして♪この時期に花火・・・何かイベントがあったのでしょうか?まぁ今では花火は夏限定ではありませんしね。

にしても・・・横に長い打ち上げは写真撮るにはオイシイですね♪16mmでそんだけ写るんだからかなり横長ですね。多重露光と違った光度の均一さが楽しめますね♪ありがとうございました。




書込番号:19227504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

D7100ファームウェア更新

2015/09/16 03:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/16 11:06(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150915_721290.html

こちらにも載ってました。

書込番号:19144641

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/16 13:26(1年以上前)

相変わらず、相変わらず‥‥‥

ニコンのファームアップって、不具合への対応だけですな。

書込番号:19144986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2015/09/16 20:49(1年以上前)

kyonkiさんは最近、Nikonに厳しい。(笑)

書込番号:19145991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2015/09/16 21:05(1年以上前)

むぎ茶100%さん 、 じじかめさん

リンク、ありがとうございます。今までファームアップってやったことないけど動画でも改善されるようなのでやってみますね♪


kyonki師匠

まぁ愛憎入り交じりなんでしょうけど、どSと誤解されてもしりませんよ(笑)。


REALTマークの四駆^^さん

お久し振りです♪まぁkyonki師匠の場合、愛情の裏返しかと(*^_^*)



てか、ファームアップ童貞から素朴な質問なんですが・・・ファームアップってやれば改善されるもんなんですか?






書込番号:19146063

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/17 08:26(1年以上前)

REALさん
電さん

仰る通りです。
道を歩いているとニコン党から石を投げられそうです。笑い

何でもかんでもマンセーのユーザーにはなりたくないと思っていますので、どうぞ寛容な気持ちで閲覧をお願いいたします。

書込番号:19147222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2015/09/20 11:27(1年以上前)

>何でもかんでもマンセーのユーザーにはなりたくない

同じくです。^−^
私もNikonの悪いところも正直に書いてますけど、Canon派の浅い人にはニコ爺と判断されます。(笑

D7100は元々完成形(開発・発売時に余地が無い完成形)でファームによる機能アップは無く、不具合修正ファームくらいしか出ないんじゃないでしょうか。
私は今でも十分満足に使っています。^-^

書込番号:19156397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件

2015/09/20 11:44(1年以上前)

>kyonkiさん
>電弱者さん

過去のファームのバージョンアップでよかった点といえば
内部電池か外部電池からかどちらから先に使うか選択ができる
ようになったのがもっとも良かった点だと思ってます。

あとは使用している機材に不具合がなければファームのバージョンアップはしなくてもいいんじゃないかとも
個人的には思ってます。

書込番号:19156434

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2015/09/21 20:16(1年以上前)

kyonki師匠

>何でもかんでもマンセーのユーザーにはなりたくないと思っていますので・・・

御意。「愛のある」辛口コメンテーターとしてこれからもコメントお願いします♪


むぎ茶100%さん

「生きた」アドバイス、ありがとうございます♪そうですよね。必要なければやんなくてもいいですしね。




書込番号:19160302

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2015/09/25 13:24(1年以上前)

別機種
別機種

>むぎ茶100%さん

 情報ありがとうございます。

 昨日早速バージョンアップしました。

 特に不具合はなかったのでバージョンアップしなくてもいいようには感じましたがまあ新しいほうが
気持ち的にいいかなといつもバージョンアップはしてます。

書込番号:19172031

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2015/10/06 09:18(1年以上前)

>鬼気合さん

そうそうこの画面w 私も昨日適用しました。
最初電池残量半分位で実行できませんで、満充電後無事実行できました^^;

書込番号:19203538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信30

お気に入りに追加

標準

三脚選びについて

2015/08/03 07:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:43件

D7100を使ってるいる者です
今度花火大会があり撮影を試みようとしています
レンズはシグマ17-50 TAMRON70-300を使おうと思ってます
そこで皆さんがつかってる三脚やおすすめなどを伺いたいとおもっています。
今はベルボンEX-444を持っていますが軽くよくぶれるので新しいものを購入使用と思ってます
ですが予算は10000くらいなのであまり高いものは買えないのでこの予算の範囲で教えていただきたいです
どなたかお願いします

書込番号:19021524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/03 13:38(1年以上前)

■ななせんちさん

D7000ユーザーです。
ベルボンSherpa635U は、どうでしょうか。http://kakaku.com/item/K0000437135/

価格コム最安値で14900円と、少しご予算オーバーになりますが、私はこの三脚を純正70−200mmf4 使用のため6月に購入し、重宝しています。

重量が2300gで重いかなと思いましたが、作りがしっかりしていて、頼りになりますね。先日の長良川花火にも持参しました。
花火終了後は、会場から岐阜駅まで1時間少々歩きましたが、それほど体には堪えませんでした。

書込番号:19022216

ナイスクチコミ!3


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/03 14:34(1年以上前)

三脚は少し乱暴に扱うとすぐ傷が付きますが普通に使用する分には
問題のないものが多いため私は中古品を使用しています

オークションも使いますが新品同様と歌いながら実際は壊れているジャンク品を掴まされることもありますが
20年前のものでも雲台がスムーズで使いやすいものもあり賭けみたいなところがあります

金額的には数年前まで5〜6万円出さなければ買えなかったカーボン三脚でも1万円以下で買えることがあるので
やめられません

ヤフーオークションなどで検索してみて時間的に遅いものでも質問で聞いてみれば即決に応じてくれるかもしれません
試してみてはいかがでしょうか

1万円以下で買える私のおすすめ三脚は
  ベルボンのカルマーニュ630Vか530
  スリックのPRO803CFかPRO703CF

どれもシンプルですがカーボン三脚で軽くががっちりしているのでぶれませんし重しの代わりにカメラバッグを下げて安定させることができる強度もあります

サイトを覗くだけでも参考になると思います





書込番号:19022304

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2015/08/03 15:20(1年以上前)

ご予算的には、かなり割り切って、
クランプ雲台とかの方がいいかもです。

書込番号:19022402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/08/03 16:35(1年以上前)

こんにちは。
私が今、一番気になっている三脚です。
『Manfrotto コンパクト三脚 Befree アルミ 4段 ボール雲台キット』
予算1万円を超えてしまいますが、カラーも5色、マンフロットらしくデザインもカッコいいです。いろんな場面で使えると思います!
アマゾン、ヤフー等で13,500円くらいからです。
・全伸高144cm/伸高123m/格納高40cm/自重1.4kg/最大耐荷重4kg
あまり大きいと持ち出す機会が少なくなるので、これくらいがちょうどいいかなと思い始めてます。
http://www.amazon.co.jp/Manfrotto-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E4%B8%89%E8%84%9A-Befree-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-MKBFRA4D-BH/dp/B00NY8YB78/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1438586147&sr=1-1&keywords=Manfrotto+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E4%B8%89%E8%84%9A+Befree+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F+4%E6%AE%B5%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:19022533

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/08/03 17:33(1年以上前)

>紅葉山さん

このマンフロの三脚、良さそうですねー
アマゾンのレビュー見ても、D600+28-75でビクともしないとか5D3+70-200/4で問題なしとか書かれてて。

ただホントにこのパイプ系と重量(アルミ製)で耐荷重4kgも行けるのか?と、ちと疑問には思いますた。。

(耐荷重の表記って、例えばCIPA基準みたいに標準の基準がないので、メーカー間の比較がしにくいですよね。。)

この金額でこの重量で、4キロまで大丈夫なら、自分も購入候補の一つですね!

書込番号:19022609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/08/03 18:44(1年以上前)

TAMRON70-300なら脚径φ28mm以上の三脚が必要と思う。
安い三脚では現状とあまり変わりません。
お金の無駄使いになるだけです。
安くてよい三脚などありません。

書込番号:19022777

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/08/03 19:37(1年以上前)

Paris7000さん こんばんは。

>このマンフロの三脚、良さそうですねー

ここのサイトでも売れ筋ランキングと注目ランキングが1位なんですよね。使っている方の満足度も高いようです。
本体の重さ1.4kg、最大耐荷重4kg、それと格納高(雲台含て)40cmが凄いなって思ってました。
この三脚だったら山登りに持って行ってフルサイズも使えるかなと・・・
価格もなかなか安いですよね?ちょっと緑色が気になってました!
そうそう、ちょっとお洒落(?)なバッグも付いているようです(笑)
http://www.manfrotto.jp/befree

ななせんちさん
このマンフロットの三脚を勧めておいてなんですが、高さが低いので、花火の場合、椅子に座って撮るなど、何かしら対策が必要だと思います。
可動式液晶モニターがあれば問題ないのですが・・・

書込番号:19022887

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/08/03 19:54(1年以上前)

ななせんちさん、こんばんは。

EX-444と一眼レフで花火撮影は「まるでダメ」ですね。私も以前D70で痛い目に遭いました。

何より首(雲台付け根)の剛性が弱いので、ミラーショックでカメラがプルプル揺れてしまい、
写真に写る軌跡が見事に減衰波形に…。高さを抑えても解決になりません。
変な話、同じ三脚で撮るならコンデジの方が断然良い絵が撮れる始末です。

多分、希望の予算だと程度の差こそあれ似たような結果になることが予想されます。
いっそ砂袋のようなもので角度をつけて、地面に直接置いてしまってはいかがでしょう?
フレーミングがちょっと難しいですけどね。
あと他人に踏まれないよう(カメラもご自身も)場所選びには工夫が必要です。

#コンクリートの塀みたいなのがあれば一番手頃かも。

書込番号:19022922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2015/08/03 20:17(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます!
遅れてすみません...
皆さんの意見からすると一万では厳しいのですね...
マンフロットの三脚はいいと思うのですが自由雲台って難しくないでしょうか...?
そこがきになってます
予算は16000くらいまでならあげられます...

書込番号:19022986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/03 22:43(1年以上前)

ふたたび、こんばんは。

>マンフロットの三脚はいいと思うのですが自由雲台って難しくないでしょうか...?

別に難しくありません。
手持ちに近い感覚で撮れます。
フリクションコントロールとパンノブがあるものなら一段と使いやすい。
風景撮りでじっくり構図を決めるなら、スリーウエイが使いやすいですけどね。

マンフロットなら055シリーズがお持ちの機材にピッタリです。
一眼レフに300mm使うなら、このくらいが最低ラインと考えてください。
ただし16,000円では買えません。
http://www.manfrotto.jp/product_list/1108986.1108988.78250.1109043.0/%26%2326032%3B055%26%2312471%3B%26%2312522%3B%26%2312540%3B%26%2312474%3B

出来れば実物を見てから決めましょう。
安いからとアルミを選びがちですが、このクラスでアルミだとかなり重いから。
重くて持ち出さなくなっては意味ないですよね。
カーボンなら軽いし、振動の収まりも速くてよいのですが、価格は倍くらいになります。
雲台セットは一見お買い得ですが、この雲台は力不足です。
脚だけ買って、もっとしっかりした雲台購入がお勧め。

あとレリーズお持ちですか?
手押しだと三脚使ってもぶれます。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/mc-dc2/

前回アップした私の三脚ですけど、10万以上します。
別にお金持ちではありません。
カメラは古く、写っているカメラは10年前、それを写したカメラも8年前のです。
D7100だって10万くらいしましたよね。
私はD7100を買わず、その予算で三脚を買ったってわけ。
新しいカメラを買うのを一回見送れば、いい三脚は買えますよ。

書込番号:19023481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/08/03 22:57(1年以上前)

細かく説得力のある意見ありがとうございます!
レリーズはあります!
三脚ひとつとっても簡単には選べませんね...
とても参考になります

書込番号:19023542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/03 23:40(1年以上前)

3万円 出せませんか…!?

書込番号:19023695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/03 23:58(1年以上前)

ななせんちさん 色々お悩みですね

>予算は16000くらいまでならあげられます...

でしたら 今 モデルチェンジがあり 旧型になった為 価格が落ち始めている キングのFotopro カラーアルミ三脚 C-5iだと 脚部もしっかりしているので 良いと思いますよ。

Fotopro カラーアルミ三脚 C-5i
http://kakaku.com/item/K0000260728/

でも在庫のみの為 販売店限られてしまうと思いますが

書込番号:19023752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/04 08:27(1年以上前)

コメントの流れで感づいたかもしれませんが
かなりのスローシャツターを使う場合
相当しっかりした三脚が求められます

10000円でも16000円でも
今よりは良いと言う感じでまだまだ感は残ります

メーカーにより高め安めとか細かい使い勝手、ネームバリューetc.
で価格は変わると思いますが
足の太さは28mmくらい欲しいです

その中で探すとやはりそれなりの予算は必要です

予算も大事ですが予算に合わせて機材を選ぶより
撮影に合わせ(撮影に必要なりますが機材を)選んだ方が
無駄な出費は控えられます
今のままとするか
結構本気で選ぶかが良いでしょう


書込番号:19024273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/04 12:18(1年以上前)

三脚は新品で1万円程度のものは簡単に壊れたりしますが

パイプ径28mmクラス以上のプロ・アマ用の三脚はそうそう壊れませんし10年以上使用することはザラです

ヨドバシなど中古三脚を置いてあるところで実際に触って強度などを確認してみてください

1万円ぐらいの値段で新品と中古の三脚を比べると中古の三脚の方が何倍もしっかりしているのがわかるはずです

まだ若い方のようなのでアルミの重い中古三脚でも使いこなせると思いますし
あとで旅行用の三脚などを買い増しすることがあるとしても中古でも良いのでひとつきちんとした三脚を持つことをおすすめします

重量級(SLIKのザプロフェッショナル・ベルボンのマーク7など5kg以上)の三脚での安定感は安い三脚では手に入れられませんが3kgクラスの三脚でも十分ブレなしの写真が撮れます

どうしても新品にこだわるのであればしょうがありませんが・・・

書込番号:19024703

ナイスクチコミ!5


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2015/08/04 13:48(1年以上前)

2月umareさんのコメント通り28mm以上がいいと思います。
三脚は購入したら30年位使えるものなので、少し高いものを買った方が使い勝手からみていいと思います。

おすすめは、価格.comの満足度No.1のGeo N635Mでしょう。
私も使っています。
それか携帯用のUT63Q。

それ以外であれば、アルミの三脚Sherpa 645なども選択肢として考えられるのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000437136/

書込番号:19024888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/04 14:12(1年以上前)

Sherpa 645

16000円で買えるじゃないですか

書込番号:19024921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/08/05 00:48(1年以上前)

皆さんの丁寧且つ経験豊富な回答ありがとうございました!
今回は購入を見送って資金を集め皆さんにおすすめしていただいたものをいつか買いたいと思います!

書込番号:19026417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/05 11:42(1年以上前)

別機種

新規購入を諦めたら今ある機材で撮る工夫をされたらいかがですか

1.脚が弱いので2・3段目は伸ばさない・・・高さがないので場所を選ぶことになる

2.三脚におもし(カメラバッグをかけても良い)を付けて安定性をよくする

3.ショック(ミラーショック・シャッターショック)によるぶれを防ぐため露光はシャッター後
 ちょっと間を置いてからで露光が終わったあとミラー・シャッターが降りるようにする・・・・
 ・・昔からあるうちわを黒く塗ってレンズの前を隠す方法ですね(花形フードでしたら光が 
  漏れるのでとってください)

 シャッターはバルブでも10秒・20秒でも構いませんレンズの前を塞いだら花火のタイミングを見て
 シャッターを切り1・2秒後レンズの前をあけ終わりのタイミングでレンズの前を塞ぎバルブなら
 シャッターを戻し10秒・20秒ならシャッターが自動で終わるまで塞いだままにする感じです。


構図などを変えたり(樹脂の雲台なので動かすとしっかり締めたつもりでも後で緩んでいたりするので
最初しっかり止めたら動かさないほうが良い)露光中のズーミングなど特殊な撮影はできないと思いますが
撮影を楽しんでください

書込番号:19027182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/08/13 10:51(1年以上前)

>ななせんちさん
今日は。私も三脚選びに悩んでいましたが、予算1万(嫁さんに此れ以上は駄目!)で何時も購入しているカメラのキタムラへ行き、知り合いの店員さんに相談してVelbonのsherpa455Uにしました。Velbonは上の方も書かれていますが、耐荷重が2キロですが、ギリギリの数値では無いようで、店員さんのカメラ仲間でd800に望遠レンズ、(スイマセン何ミリか、忘れました。)の組み合わせで野鳥撮りをされてる方が使用しているが、全く問題ないとの事で、店員さんもVelbonを愛用していており、ここだけの話SLIK、Velbon以外の一万円前後の物はと、、d7100も有りますが、カメラは他社製、7d2にレンズは70-300Lで使用、私感では不安定な感じはしません。(強風は使用しませんが)参考になら無いかもしれませんが書き込みしました。


書込番号:19047922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

ミニチュアモード

2015/07/22 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

普段あまり使う機能ではないですが、たまに使うと面白いですね。

 最近夕焼けや朝焼けをミラーレスで撮影してますが、今日は夕焼けを
このカメラでと思ったんですが残念ながら雲が邪魔して駄目だったので
歩道橋からミニチュアモードで撮影しました。

 縦モードで撮影してます。

 レンズも普段あまり使わないんですが、D5100も持っててレンズキットで
購入した時についてたAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRで撮影
しました。

書込番号:18990435

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/22 23:50(1年以上前)

鬼気合さん 初めまして。

ミニチュアではなくてもスバラシイ作例だと思います。

書込番号:18990527

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/07/23 00:21(1年以上前)

 KID.R33GTRさん

 はじめまして。

 有難う御座います。

 夕焼け撮影したかったんですけど駄目でした。(笑)

 普段はミラーレスでウォーキング時に撮影したりしてます。

 気合入れた撮影の時はD7100出したりしますが。

書込番号:18990617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/23 03:15(1年以上前)

鬼気合さん
エンジョイ!


書込番号:18990801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/07/23 07:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 nightbearさん

 有難う御座います。

 最近気合入れた?写真はアートアクアリウムの時ですが、(笑)

書込番号:18990962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/23 07:30(1年以上前)

鬼気合さん
おう!

書込番号:18990996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/23 20:01(1年以上前)

別機種

別機種ですが田舎の夕日

鬼気合さん  こんばんは。

アートアクアリウムの金魚は生きているのですか?
アートって言うだけあって不思議な感じですね。

夕日と言う事で別機種ですが田舎の夕日を貼らせて頂きます。
嫁さんが外が何か赤いよ  って言ったので、
急いでカメラと三脚持ってダッシュしていったのですが、
水平をとったりモタモタしていたら結構沈んでしまいました。
もっと赤い内に撮影したかったのですが・・・

書込番号:18992637

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/07/23 21:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 KID.R33GTRさん

 作例有難う御座います。

 いいカメラお持ちですね。

 ずいぶんと赤く焼けてたんでしょうね。

 このSSでこの赤さですから。

 本当にあっという間に良いタイミングか失われるので時間との勝負ですよね。

 私は基本三脚は使いません。

 三脚持ち歩くのが面倒というのもありますが。(笑)

 先の写真もSSはだいぶ遅くしてますが(ISO感度上げたくなかったので)歩道橋の
手すりにカメラ置いて撮影しました。

 かなり風が強かったですが。

 写真は先日朝のウォーキングで撮影したものですが、この位の朝焼けや夕焼けを
狙ってるんですがなかなか条件がそう簡単にこんな感じにはなりませんね。

 この時はいつもより1時間ほど早く家出たんですがナイスタイミングで
この空になったのでかなりテンションあがりました。(笑)

 ウォーキングでの撮影なのでデジイチではなく、ミラーレスカメラでの
撮影ですが。

 撮って出しです。

 アートアクアリウムはもちろん生きてる金魚の展示です。

 今年で5回目みたいで私は3回目ですが。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-12051216034.html

 NEX-5TLが一番いい絵が撮れていました。(笑)

 アートアクアリウムで検索して頂くと動画も見れますよ。

 本当は動画撮影禁止なんですが結構みんな撮影してますけど。(三脚一脚自撮り棒動画撮影禁止です)

 私は新宿区在住なので日本橋の展示に毎回行っています。
 

書込番号:18992946

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D7100 ボディの満足度5

2015/07/24 20:43(1年以上前)

鬼気合さん、今晩は♪

KID.R33GTRさんが仰るように、黄昏時街中写真は十分絵になってると思いますよ♪願わくばこいつのミニチュアでないフツーのも観てみたいですね♪

夕焼けはカメラ持ってない時に限ってとんでもなく綺麗だったり神秘的だったりするんだよなぁ(笑)。あと、諦めて帰りかけたら思わぬいい色に雲が焼けたりして悔しい思いしたりね。


書込番号:18995619

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/07/24 21:28(1年以上前)

 近くもう一度撮影します。(笑)

 確かにカメラ持ってない時にということはありますね。

 まあ最近は携帯がありますから撮り損ねるということも
少なくなりましたが通常のカメラにはかないませんからね。

 iPhone6持ってますが画素数は800万画素程度ですが下手なコンデジより
綺麗に映る事もあるのですごいです。

書込番号:18995769

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/07/25 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 電弱者さん

 撮影しました。(笑)

 本当はもう少し夕焼けが赤く綺麗だったんですが、撮影前に宅急便の
荷物出ししてて、10分弱でしたがその間に日が沈んでしまいあっという間に
夕焼けが霞んでしまいました。

 本当に数分単位で色合いが変わってしまうのでタイミングが難しいですね。

 撮影時間もさほど違いはないですが(5分ほど今日のほうが遅いです)3日ほどで
日没後の暗さが違いますね。

 SSの違いなどもありますが明らかに今日のほうが暗かったです。

 また明日夕焼け綺麗であればリベンジしたいですね。

 今度は超広角レンズで撮影してみたいと思いますが。

 台風の影響もあり暖かい湿った空気が入ってるので赤い夕焼けは
タイミング的には出やすいと思うので明日に期待です。

 

書込番号:18998758

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D7100 ボディの満足度5

2015/07/26 10:09(1年以上前)

鬼気合さん、おはよ〜♪撮影、お疲れ様でした。お写真一枚目、いい感じじゃないですか♪

しっかし・・・高々5分の違いで・・・暗っ!SSの違いはあるにしろ(今回は手持ち?)ISO100と1600だもんね。その日によって輝度差はあるだろうけど、この時間帯の日の早さには驚かされますね。

ただ夕日や朝日はイベントと違ってかなり回数的には多いので撮れるチャンスが多いのが救いですね(とは言え素晴らしい光景にはそうそう出会えない)。


書込番号:18999836

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/07/26 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東側

東側

西側

西側 この写真だけミニチュアのモードを縦ではなく横にしてしまいました

 電弱者さん

 おはようございます。

 4つほど前に書き込んだミラーレスで撮影したマジックアワーみたいな
空を狙ってるんですがあの空はなかなか条件がそろわないと出ないので
難しいですね。

 昨日の一枚目の写真も本当はもう少し赤かったんですがタイミングを
逃しました。

 今朝もウォーキングはなしで撮影だけ行きましたが。

 今朝は超広角レンズの8mm〜16mmで撮影しました。

 同じ所ばかりの写真ですが。(汗)

書込番号:18999936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/26 10:40(1年以上前)

別機種

D4+SIGMA24f1.4ART

鬼気合さん こんにちは。

手持ち撮影で撮影出来るウデが素晴らしいです。
自分はプルプルというか体が揺れてしまってダメですね。

ホント夕日は難しいですね。モタモタしていたらすぐに状況が変わってしまって。
色々な設定で撮ろうと思ったらもう終わり・・・的な感じで。

書込番号:18999937

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/07/26 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミラーレスの写真ですが

ミラーレスの写真ですが

ミラーレスの写真ですが

ミラーレスの写真ですが 絵画調HDRでの撮影です

 KID.R33GTRさん

 おはようございます。

 作例有難う御座います。

 きれいな夕焼けですね。

>ホント夕日は難しいですね。モタモタしていたらすぐに状況が変わってしまって。
色々な設定で撮ろうと思ったらもう終わり・・・的な感じで。

 本当におっしゃる通りなんです。(笑)

 なのでとりあえず撮影して、ああすればよかった的な事ばかりです。

 朝焼けも数分で雲への太陽光の反射が変わるので時間勝負です。

 ウォーキングで赤く焼けてるなと思いつつ場所が悪く少し開けた場所
についた頃にはもう朝焼けがなくなってたなんてしょっちゅうありますし。

 1、2分の出来事なんですけどね。

 撮影は歩道橋なので手すりにのせての撮影なのであのSSでも撮影できますが
手持ちですと流石に厳しいですね。

 夕方空の状態にもよりますが夕焼けが良かったら昨日のリベンジを
したいなと思っています。(笑)

 

書込番号:18999983

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D7100 ボディの満足度5

2015/07/26 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

綺麗なピンク色から茜色に焼けていくのにはなかなか出くわさないですよね。出くわす時は仕事帰りでカメラ持ってないとか。

夕日、朝日も本当に突き詰めれば三脚がいるのかもしれませんね。






書込番号:19001620

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2015/07/26 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 電弱者さん

 作例有難う御座います。

 2枚目の写真いい感じに焼けていますね。

 夕方も撮影に行きましたが昨日ほどではありませんでしたが。

 露出のみソフトでいじった以外はそのままです。

 確かに三脚あったほうが確実ではありますよね。

 家ではミニ三脚良く使っていますが。

 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005CT8W0O?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00

 この三脚に今は亡きKTSさんの自由雲台付けてます。

 最近はNEX-5Tでスタートレイルを撮影してます。

 https://www.youtube.com/watch?v=EPNWJTRuvu0

 https://www.youtube.com/watch?v=rNdtYpkalNY

 大きい三脚はベルボンのCarmagne E5400持ってますが、直近で
使ったのは昨年の皆既月食の時ですね。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11936409627.html
 
 海とかで朝焼けや夕焼け三脚立てながら撮りたいですね。

 

書込番号:19001980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

標準

遂に「旧製品」

2015/06/04 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

先日有楽町のビックカメラへ行ったら、D7100の展示は1台もなくなりすべてD7200に置き換わってました。
5月に行ったときは併売してたんですけど。。。

そして、今日NikonのHP見たら「旧製品」のロゴが orz
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/
そのうち、このページからも消えるでしょう。

思えばD7000から7100へ変わった時は、いろんなことが進化して、気合の入ったモデルチェンジでしたが、7200は良く言えば熟成、クルマで言えばマイナーチェンジ。
ビックのカメラ書籍コーナーのムック本みたら、7100は5種類ぐらい出版されてたのに、7200はアサヒカメラ出版のムックが1種類のみ。業界の反応もイマイチなのかな〜っと。。。
とはいえ、ひょっとしたら7200を買うかもしれないので、念のため1冊買っちゃいましたけど〜(笑)

それにしても7100は良いカメラだったなぁっとしみじみ思いました・・・(^^)

書込番号:18838920

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/04 17:16(1年以上前)

どんな製品でも何れは旧製品になります、
常に新しいモデルに乗り換える方、
モデルチェンジを見越して安値の時に購入する方、
敢えて製造終了になってから購入する方、
はなっから中古を購入する方、

楽しみ方も人其々だから悲観する事ないよ、
何気にムック本もブックオフ等に流れるから一冊買うかな?

書込番号:18838979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/04 17:18(1年以上前)

> 7200に置き換える気が出ないのはなぜか?

それは、うさらネットさんが7000に十分満足しているからじゃないですか?
自分も7100にほとんど満足しています。唯一、高感度だけが弱い。
もちろん、屋外や明るい照明のついたステージでは全然OKなんで、高感度欲しいことは、ほんとに、マレなんですけど。

書込番号:18838985

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/04 17:21(1年以上前)

> 悲観する事ないよ、

悲観まではしてませんが、ちょっとさびしい気分に・・・(^^;;

書込番号:18838993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/04 18:10(1年以上前)

チョッピリ寂しくなるのは分かりますが旧型になったからといってスペックダウンする訳ではありませんし末長く愛用してあげてください\(^_^)/

書込番号:18839128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/04 18:40(1年以上前)

こんにちは

>ちょっとさびしい気分に・・・(^^;;

そしてD7100のクチコミもだんだん少なくなっていくんですかね〜
仕方ないけどやはりちょっとさみしいですね…^^;

書込番号:18839209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2015/06/04 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

旧製品?

私の手持ちの機材の中では、一番新しいボディです。(笑)
手持ちの中では一番軽いので、たいへん重宝してます。
現在、元をとるべく使い倒しています。

もっともどんなカメラで撮っても、高感度特性以外、あまり変わらないような気がします。
撮り手が同じなので、いつも同じような写真ばかり・・・(爆)
鳥と飛行機専用みたいになってます。

書込番号:18839431

ナイスクチコミ!4


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/04 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II とD7100

同じく、AF-S 70-200mm f/2.8G ED VR II とD7100で

ヒゲにジャスピン (笑)

いい感じに顔が隠れた作例〜(^^;;

☆M6☆さん

はい、次に何か買ったとして2台体制で行くことにきめましたので、当分手放しません。
てか、もう、自分にとっては十分なスペックと思ってます。
でも、新し物好きなので、どうしても新機種に目が行ってしまう〜〜〜(笑)


魚鉢さん

そうですね〜
でも、D7100発売当初のクチコミの賑やかさに比べ、D7200の閑散としたこと〜〜〜
はやり、マイナーチェンジでは活性化しないかな?
ということは、7200の価格下落も早いかも〜〜(と淡い期待)


コードネーム仙人さん

やっぱ、写りはボディよりレンズですね、素敵な作例ありがとうございます!!
最近70-200/2.8手に入れて、先日ダンサー撮影に初の実戦投入。24-70の時以上に感動の嵐でした(笑)
クローズドなイベントで顔出しはヤバそうなので、後ろ向きな作例をアップしときます。
(後ろ向きって、気持ちが後ろ向きではないですよ〜〜(爆)

書込番号:18839491

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/04 20:27(1年以上前)

↑とはいえ、2枚目を除き、みんな知り合いなんですけどね〜♪


もちろん、素敵な笑顔の作例沢山撮ってます(^^)v

書込番号:18839535

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/04 21:27(1年以上前)

Paris7000さん
こんばんは。

70-200のレビュー拝見しました。
うらやましいです。
僕はタムロンですが、7100と組合わせて少年サッカー撮影に活躍中です。

D7100もついに旧製品になっちゃいましたか!
僕にとっては、2度めの購入とは言え買ってばかりのD7100です。
今でも高感度以外は素晴らしい機種だと思います。

書込番号:18839774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/05 08:25(1年以上前)

>遂に「旧製品」

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず。
ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

D7200も数年後には同じ運命が・・・

書込番号:18841057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/06/05 09:56(1年以上前)

Paris7000さん
D7200は正常進化だと思いますがD7100の不満点を修正しただけという感じですからね。
まあ、それでも十分だという気もしますが。
高感度に不満があるならD750にいっちゃってください(笑)。私はD7000から買い換えて感動しましたのでお勧めしておきます(^-^)

書込番号:18841253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/05 12:35(1年以上前)

D7100もとうとう旧製品になってしまいましたね。
そこで飲兵衛が一曲。

♪涙じゃないのよ 浮気な雨に
 ちょっぴりこの頬 濡らしただけさ
 ニコンのD7200の 発売で
 ニコンのD7100は 旧製品
 モデルチェンジの うす情け
 
 唄ってあげましょ 私でよけりゃ
 セイヌのたそがれ 瞼の都
 花はマロニエ シャンゼリゼ
 赤いラインの D7100の
 今更かえらぬ 身の上を
 
 貴方も私も ニコンが命
 恋してみたとて 一夜の火花
 明日はD7300か D7400か
 泣いて手をふる うしろ影
 ニコ爺達の すすり泣き

それではエト邦枝さんの歌でお聞きください。
https://www.youtube.com/watch?v=92uFUl9_StU

書込番号:18841598

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/05 14:56(1年以上前)

皆様

D7100が旧製品でさびしい〜なんて書き込みをした翌日にD750衝動買いしちゃいました(笑)
たまたま出かけた木更津の三井アウトレットパークのニコンであまりに安かったので、即買い!
詳しくはこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18841781/#tab

でも、当分D7100と2台体制で行くつもりです。
1年たってあまりに使用頻度が低ければ手放すかもしれませんが〜

書込番号:18841890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/05 16:19(1年以上前)

D7200もいずれは同じ運命にあります。

書込番号:18842077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2015/06/05 16:59(1年以上前)

D750とD7100、また私と同じ機材になりましたネ。(^-^)
あともう一つ私が持っている、お気軽用D5300もお薦めしておきます。(笑)
さらに、ライバル会社の機材も使ってみないと…という事で、これも私が持っているEOS 70Dもお薦めしておきます。

え〜、世間にはボディ沼ってのもあるようですョ。
昨今、シグマ(単焦点)沼、フォクトレンダー沼を抜けてツァイス沼にハマりそうな私です。X-<





書込番号:18842157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D7100 ボディの満足度5

2015/06/05 20:17(1年以上前)

当機種

D7100 卒業ですか! おめでとうございます。

入学する人もいますが

私は留年です!(笑)

留年した作品をUPします。^^

書込番号:18842708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/06 02:53(1年以上前)

じじかめさん

そうです、どんな製品でも所詮は同じ運命ですね。
すーっと追いかけ続けるか、どこかで割り切るか。
本日D750入手し、これで一区切りつきそうです。
唯一の不満だった高感度が大きく改善されたので。。。


REALTマークの四駆^^さん

実は軽い機材をサブになんて思ってたりもします。D5500がグリップの深さがD750同様深いので気に入ってます。それに軽いし〜
でも、他社には行かないと思います。もうレンズしまっておく場所無いですもん(笑)


ララ2000さん

卒業(手放す)かどうかは、しばらく様子見です(^^)
FX使っていてもきっと不満が出てくるような気がして、DX機としてはある意味完成系のD7100をもうしばらく愛着もって接しようかと。。。

書込番号:18843803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/06/06 09:12(1年以上前)

D5500、良さそうですよね。軽いし持ちやすいですから。高感度もD7000より改善していそうなので思わず乗り替えようかなんてちょっと検討しましたからね。
m4/3も使っているのでAPS-CはやめてしまいましたがD5500は使い勝手良さそうですもんね。
話し脱線してすみません m(__)m

書込番号:18844307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2015/06/07 02:24(1年以上前)

別機種
別機種

社外グリップ付D5300。どうしてもグレーが欲しくなって黒→グレーに買い直した。(笑

新型D5500、機能は良いんだけどD5300に比べると何かチャッチィんだよなぁ…小さすぎるし…なんて思っちゃいます。(^^;
より、EOS Kissに近付いたというか…
特にモードダイヤルが初級機感バリバリで萎えます。

D5300のEARTHグレー、ツルテカでカッコいいですよ。
ぶっちゃけ、D7100より所有満足感有ります。
触ってて楽しいんです、何故か。(^-^

書込番号:18847125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2015/06/07 02:35(1年以上前)

↑ なんか武装したD5300 ってかっこいいですね、とても精悍です(^^)

話は変わって、今日ゆがみ補正データの最新へアップしました。
ぱっとみ、何のレンズが追加されたのかは不明ですが、最新のPFレンズの300mmあたりかな?

あと、常時付けてた24-70がD750へ行っちゃったので、レンズなしのD7100を持ってみると、おぉ、実はこんなに軽かったのね〜と再認識しました。
なんか、いきなりスカスカ感がして、あれ、D7100ってもっと凝縮感あったんじゃなかったかなと・・

書込番号:18847138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます。。。

2015/05/05 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

スレ主 vargo0922さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
デジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。
(今まではコンデジ使用の為、初めての一眼です。)

色々と検討し、機能面や費用面でD7100をと思っていますが、最新のD7200にすべきかとても迷っています。
主に撮りたい内容は、
  1.風景(ハイキングでの山や花など)
  2.息子たちののクラブ活動・・・バレーボール(体育館:屋内)
                  テニス(屋外)       です。

小遣い制のサラリーマンですので、一度購入したら簡単には買い替え出来ない状況です。
今の所、D7100 16−85 VRレンズキットを第一候補に挙げていますが、ここは無理をしてでも
D7200にすべきでしょうか?
(ズームレンズは、タムロンのA005の購入を考えています。)

皆様のご意見を頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18747105

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/05 21:23(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

室内(蛍光灯下)で、16-85mmを両方に付けて寝ている犬をちょっと撮り比べてみました。

室内での動体撮影のつもりで、シャッター優先モード、AF-C、ダイナミック9点、
jpeg、クロップなしで、シャッタースピードは1/500と1/320秒、
ISO 6400と3200で高速連写してみました。

はっきり差が出ればそれぞれの写真をアップしたのですが、
あまり差はありませんでした(写真ご覧になれば一目瞭然でしょうが)。
室内ならボディよりレンズというのは間違いないところかと。

フリッカーの影響もあるでしょうが、撮れる時はD7100でもD7200より綺麗に撮れた時
もありましたが、それも運次第という感じです。

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRでは暗くて、試し撮りにもなって
いませんが…

f2.8のレンズは持っていないので、20mmのf1.8をつけて連写してみました。
Exif確認してみると、状況によっては一段絞っている時もありました。

他の方も仰っていますが、予算があればD7200に明るいレンズでしょうが、
そうでなければボディは安いD7100にして頑張って明るいレンズでしょうか。

書込番号:18748920

ナイスクチコミ!1


スレ主 vargo0922さん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/05 22:01(1年以上前)

tobymetalさん

やはりレンズの性能が最も影響が大きいようですね。
でも70−200f2.8は手が届かないです。。。
ぜひとも欲しいレンズですが。。。


esuqu1さん

D7200+18−140セットですか?7200購入時の構成としては、
これしかなさそうです。ただ、18−140のレンズって製品としての安定性は
どうでしょうか?何か心配になるカキコミもちらほらあるみたいで。。。
考えすぎですかね〜。


ハワ〜イン♪さん

撮影サンプル参考になります。実際に見てみると良く分かります。
本体もそうですが、大部分はレンズの性能が大きく左右するようですね。
本体とレンズどちらに重きをおくか、再度検討します。

ありがとうございました。

書込番号:18749045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/06 00:03(1年以上前)

別機種
別機種

私が初めて手にしたカメラ。三十年経っても現役です。^^

最新カメラでも、昔ほど「トキメキ」ません。f(^^;

スレ主さん
なるほど、そういう「物欲」ですか。(^-^)
それならば、D7000系で良いでしょう。
私も中学一年の時に、初めて一眼レフを買った時の「トキメキ」を思い出しました。(大袈裟ですが。f^^;)

D7100とD7200、どちらでも良いでしょう。
おカネの問題もありますから、D7100でも良いですよ。
上や新しい物を見たら「キリがない」です。
たとえ旧機種でも、自分が気に入って決めたのなら、可愛い「愛機」になります。
レンズもある程度の候補が決まったら、自分の懐具合と相談して気に入ったものを買えば良いです。
今、発売しているレンズも、そう大きな違いは無いです。
サードパーティー製でも良いでしょう。

写真は機材で撮るものでは無いです。
(高い機材を使えば良いってもんじゃないですよ。)
写真は気持ちです。(^-^)
良い機材選びが出来るよう祈っています。


書込番号:18749450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


waka0753さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/06 01:42(1年以上前)

スレ主様へ


私も購入すると決意するまでまで約9ヶ月かかりました。
メインマウントであるCanonEOS70Dは継続利用が前提で、
8年前の苦い思い出にリベンジしたかったので
候補が絞れずにいました。


D5300、D7100、D610が候補にあったのですが
どうするか量販店やここの口コミなどを見ながら悩み、
予算の兼ね合いから新機種発表直後のD7200に落ち着く
はずでした。


初のNikonデジイチだから妥協は出来ない想いが
強かった気がします。(物欲も含みますが・・・。(^_^;)


お店にD7200が展示され試し撮影が出来るようになり
購入前提で試し撮り後、隣にあるD750も試し撮りした事で
D7200の購入予定がその1週間後にはD750を購入していました。


皆さんのアドバイスでどこを最後の落としどころに
するかしばらくは悩むと思いますが、
妥協することは後悔につながるので、
時間をかけてでも納得出来る1台を探して下さい。

書込番号:18749663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/05/06 02:41(1年以上前)

陸上競技場は、ご存知のようにフィールドはサッカー競技を兼ねた人工芝、その周囲にトラックがあります。

陸上競技場で、中央の芝が、人口芝?
室内競技場ですか?
野外の陸上競技場で、人口芝があったとしても、まれですよね。
野外の陸上競技場で、芝が人口芝は、見た事がありません。
サッカー専用なら、天然芝と人口芝は、ありますが。
陸上競技場ではありませんが、札幌ドームだと、野球の時は人口芝、サッカーの時は、外から、天然芝を入れます。
使用用途で、天然芝と人口芝を、入れ換えるのは、日本国内では、ここだけかもしれません。
海外だと、少ないですが、存在します。

書込番号:18749716

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/06 06:40(1年以上前)

趣味で屋外の少年サッカー、屋内のフットサル・卓球、陸上競技の写真を撮っています。
風景写真については私の守備範囲外ですので割愛させて頂きますが…。

経験上、スポーツ写真を撮る場合はやはりレンズ重視です。特に屋内の場合は尚更です。
D7200の高感度が良くなったとは言え、F5.6のレンズとF2.8のレンズの差を埋めるほどでは
ありません。
屋内バレーボールのどんな写真を撮りたいのでしょうか。ゲーム中以外のベンチの写真?
試合開始直前のコートの写真?こういった写真でしたら被写体の動きが少ないのでF5.6でも
撮れるでしょう。ですが、ゲーム中の写真ですとF2.8でも被写体ブレします。なのでISOを
上げてSSを稼ぐのですが、例えばISO 12800まで上げた写真をD7100とD7200で比べた場合、
劇的な差があるのか、というところがポイントですね。
D7100は見るに堪えないがD7200は全然OK!というように感じられるのでしたらD7200にいかれたら
いいでしょう。そうでないならばボディはD7100(場合によってはD5000系)で、差額をレンズに
投資された方がいいと思いますよ。
また、高感度のノイズ除去は何もカメラ側だけでする必要はありません。RAWで撮影して後から
PCソフトでも除去できます。ですが、被写体ブレだけは後で修正が出来ません。

初級者向けのボディと中級者向けのボディを比べた場合、高感度耐性や連写などの差以外に、
「撮りやすさ」や「設定変更のしやすさ」の差があります。
ですがこれらは、例えばD5000系とD7000系を比べた時に出てくる差であって、D7100とD7200での
差は殆どありません(フォーカスポイントの差もあるといえばあるんですがほんの少しです)。
他の方も書かれていますが、それらの小さな「差」に差額を出せるかどうかですね。

レンズは一度購入するとボディが変わっても使い続けられる「資産」となります。購入する段階で
下取りの事を考えるのはどうかと個人的には思いますし、車と同じで乗り潰す(使い潰す)つもり
でしたらD7100もD7200も同じ事だと思います。

書込番号:18749872

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/06 06:48(1年以上前)

MiEVさん

私も趣味で陸上競技を撮影するので。あちこちの競技場に行きますが、確かに人工芝は希ですね。
私は関西在住なんですが、唯一存在を確認しているのが神戸市にある王子陸上競技場です。
ここは人工芝の上にアメリカンフットボールのラインが引いてあります。

サッカーも撮影するのですが、真夏の人工芝は照り返しが強く、盛大に陽炎があがるので望遠レンズ
での撮影がとてもやりにくいですね。

書込番号:18749889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/06 07:46(1年以上前)

スレ主様 MiEV さん Warwick さん

>陸上競技場は、ご存知のようにフィールドはサッカー競技を兼ねた人工芝、
その周囲にトラックがあります。


先日撮影した競技場の芝を調べてみたら、人口芝ではないようです。
不確かな書き込みでした。 すみません…

サブトラックでの練習風景や、競技間隔が空いた昼食中に隣の球場を
ちょっと覗いて撮影した際(そこは人工芝でした)眩しくて撮りにくいと思ったので…

きちんとそう書けばよかったですね。 

書込番号:18749963

ナイスクチコミ!0


スレ主 vargo0922さん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/06 08:01(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

30年現役とはすごいですね。私もそのぐらい
使うつもりで選びたいです。
最終的に妥協だけはしたくありませんので、新旧問わず
納得できるものを選び、【撮る気持ち】を感じたいです。


waka0753さん

貴重なご意見ありがとうございます。
より一層選択肢が増えたことでとても悩ましいです。
ただ仰るとおり妥協して後悔することだけはしたくありませんので、
納得できる機材を選んでいきたいです。
 私も購入までまだ時間掛かりそうです。
(D7100のことを考えるとそうもいってられないと思いますが。。。)


MiEVさん

陸上競技場へはあまり行く機会は無いと思いますが、今後の
参考にします。


Warwickさん

 室内の撮影ですが、恐らく止まっている所よりも動きを撮る方が
多くなると思います。そなると仰るとおり機器の性能よりもレンズの性能のほうが
はるかに重要な要素になるということですね。
実際撮ってみないとどうなるか分かりませんが、室内撮影は優先順位を落として
検討するようにします。
 私の場合、屋外での撮影が圧倒的に多くなると思います。

書込番号:18749997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/05/06 08:20(1年以上前)

自分のカメラ暦は、3200が2ヶ月、5200が4ヶ月、7100が2年〜、750が半年〜です。昨日は鉄道を7100と16〜300VCタムロンで遊びましたが、食い付きはいいですよ!
7100の金額を計算すると本体とタムロン16〜300VC、スリックのエイブル400の三脚、レンズフィルター67o、カメラバックはハクバのリッジV、SDカードはサンディスクエキストリームPRO16Gを2枚差し+5年保証を付ければ20万で収まると思います!今ざっと電卓叩きました!

書込番号:18750026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/06 10:40(1年以上前)

スレ主さん

やっぱりスポーツを撮るからには動いている時こそですよね。
バレーボールの場合は動きがある程度予測しやすいと思います。
アタックを打つ時にジャンプをしますが、身体が浮き切った一瞬は静止します。
そこを狙って撮れば頭はぶれにくくなり、腕やボールはぶれて動きを感じる写真に
なるのでは?と考えています(すいません、バレーボールは撮ったことがないので
勝手にそう思っています)。
明るいレンズにこしたことはないですが、色々と工夫をすれば撮れる写真も増えて
いくと思いますよ。私も工夫してきたつもりですが、やはり最後には70-200F2.8に
たどり着いてしまいました(^_^;

ハワ〜イン♪さん

やっぱり天然芝でしたか(^^)
撮影するにはまだ天然芝の方が楽だと思いますので、それはそれで良かったですね。
高校陸上はいよいよインターハイの地区予選が始まりますね。
ウチの娘も高校で陸上してます(400mHと走高跳が専門です)。これから暑くなって選手も
撮影する親御さんも大変な時期ですが、お互いに頑張って&頑張って貰いましょう!

書込番号:18750336

ナイスクチコミ!0


スレ主 vargo0922さん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/06 17:52(1年以上前)

ニコン議員さん

16-300VC検討材料に入れます。また、金額算出参考になります。
分かってはいたものの総額では結構掛かりますね。
備品関係も具体的に決めていきたいと思います。
ありがとうございました。


Warwickさん

バレーはある程度、ボールの流れが予測できますので、狙いやすい
とは思いますが、やってみたら、、、となるかもです。
70-200f2.8、性能的に非常に憧れるレンズです。是非、次の目標にしたいです。

書込番号:18751481

ナイスクチコミ!0


スレ主 vargo0922さん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/06 18:04(1年以上前)

ご回答頂きました皆様へ

私の悩みに対して非常に多くの方のご意見を頂くことが出来ました。
本当にありがとうございました。
(当初、これだけ多くの方からお返事頂くとは思っておらず、大変驚いています。)

私が個人的に考えていた本体+レンズ構成以外にも多くの選択肢があり、大いに
悩むところがありますが、じっくり考えて納得できるカメラを購入したいと思います。
(D7100の価格を考えますとあまり悠長に考えてもいられませんが。。。)

また購入の際は、機種に関わらずこのスレで報告します。
改めまして皆様に感謝申し上げます。

書込番号:18751517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/05/06 18:08(1年以上前)

いえいえ、自分の行きつけのカメラのサエダで買ったときの値段を参考に叩きました!カメラ沼は、はまると深いですよ!それ+自分は750を使ってます。こちらは、6ヶ月で本体込で68万使いました。

書込番号:18751531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/06 18:49(1年以上前)

初めての一眼で、予算に制約があるのでしたらD7100をおススメします。

はじめからD7200を購入できるだけの予算を確保しておられるようであれば最新の機種の方がよいでしょうが、
無理をするのはどうかと思います。
既に一眼を所有していて、使っている機種の不満点を新機種が取り除いてくれると言うのなら価格差も納得できるでしょうが、初めての一眼であれば不満も何も使って見なければ解らない事の方が多いのでは?
使って比べることが出来るカメラが現状コンデジだけであれば、D7100でも十二分に満足できる性能を持ってます。

ですので、無理せず購入できて性能も十分な機種を選ぶのもいいのではないでしょうか^^
本体を一世代新しくするよりも被写体に合わせてレンズを変えるほうが撮影が楽になると思うので、この先のレンズ代も考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18751683

ナイスクチコミ!1


スレ主 vargo0922さん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/06 21:15(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん

ご意見ありがとうございます。
ご指摘のとおり予算的には厳しいんです。
レンズ代を優先する方が良さそうです。
何のレンズにするかも悩みどころです。

書込番号:18752223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/07 08:11(1年以上前)

vargo0922 さん

皆様からのお勧めも出尽くした感がありそうなので、まだ新しいコメントを待つつもり
がないなら、この質問は一旦解決済みにして新たな疑問が出てきたらまた質問
されては如何でしょう?






ここで別機種をお勧めするのはちょっと気がひけますが…
一時期暗くなってからの撮影にネオ一眼を検討した事があって、
室内のバレー撮影も意外と撮れるんじゃないかという機種があります。

LUMIX DMC-FZ200(http://kakaku.com/item/K0000402689/

既にご存知かもしれませんが、全域F2.8で望遠が600mmまであります。
底値(ちょっと値上がり気味ですが)に近いので、お買い得感は
あるかと。 アップされている画像もここまで写せれば良いなという
写真が多いと思います。

D7100にしてレンズ代をなんとかしようと思っているようなら、 
それよりはお安くF2.8 600mmが手に入るのでご参考までに。

書込番号:18753373

ナイスクチコミ!0


スレ主 vargo0922さん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/07 23:10(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん

ご指摘頂きすみません。このスレですが、元々【質問】を
選択していない為、解決済みに出来ないです。
(次回以降、気を付けます。)

また、LUMIXお勧め頂き恐れ入ります。価格の割には非常に
高性能で驚いています。ただ、ご指摘のとおり本体については
D7000が気に入っており、他は考えられません。
妙に拘りがあり面倒だと思いますが、ご理解ください。
色々、ご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:18755473

ナイスクチコミ!0


スレ主 vargo0922さん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/28 12:31(1年以上前)

ついに購入しましたので、ご報告します。
色々な方の意見を参考に悩み倒し、何度も購入候補がループしながらも結局、
当初検討していた下記となりました。

<購入製品>
 ・D7100 16−85 VRレンズキット
 ・タムロン   SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

※D7100の性能を考慮した上で完全なる底値になった事(在庫もあまりない?)とやはり
 16−85のレンズが欲しかったことが大きな要因になりました。

これから一眼デビューとなります、しっかりと使いこなすことが出来るように撮りまくりたいと思います。

以上、購入のご報告とします。

書込番号:18817362

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 12:50(1年以上前)

スレ主さん

ご購入、おめでとうございます。
このレンズの組合せでしたら、画角にスキもなく、最強の組合せかもですね!
D7100の在庫はだんだん減ってきていると思いますので、今が底値での買い時と思います。

いい撮影できましたら、アップお願いします〜
特に16mmのワイ端作例を♪

書込番号:18817431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング