D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD7100のレンズについて

2013/06/14 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

18-105 VR レンズキットを買いました。
人物や風景、花などを撮りたいと思っています。
他にどういうレンズが必要になりますか?

初心者なので教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16253470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/14 23:43(1年以上前)

こんばんは。

とりあえずはキットレンズを使ってみて何らかの不足を感じると次に必要なレンズがわかってくると思いますよ。

花の撮影とのことですのでマイクロ60mmをご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/10503511929/

書込番号:16253511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/14 23:48(1年以上前)

別機種

人物や風景なら、とりあえずキットレンズを使ってみましょう。
花撮りは、マイクロ(マクロ)レンズがあると寄れるので便利です。

書込番号:16253537

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/14 23:53(1年以上前)

ゆた0125さん こんにちは

風景などは 標準ズームでまず撮ってみて それにより欲しいレンズ出てくると思いますが 

花などマクロ撮影は マクロレンズ が有ったほうが良いと思いますので 

本格的にマクロ撮影したいのでしたら 90から100mmクラスのマクロレンズが有ると 良いように思いますし このクラスのマクロレンズであれば 人物撮影にも活躍してくれると思います。

書込番号:16253565

ナイスクチコミ!5


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/15 00:00(1年以上前)

ゆた0125さん

D7100ご購入おめでとうございます、18-105 VRで人物や風景、花など何でも撮れますけど
花等の接写にはMicro NIKKOR 60mm 、40oが有ると表現の幅がグーンと広がりますね

広大な景色を撮るなら超広角から望遠までニコンのレンズは揃ってますから必要に応じてその都度検討するのがいいよ
今 持ってる18-105 VRで色々撮って必要性を感じたものから少しづつ揃えればいいんじゃないでしょうか

先はながいよー 焦らずゆーくり行きましょう(と、自分に言い聞かせる俺が居る)

書込番号:16253605

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/15 00:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
参考になりますね。

因みに、単焦点レンズはどうなんでしょうか?

書込番号:16253607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/15 00:05(1年以上前)

こんばんは。

機材が必要かどうかは撮る方のスタイルによります。

18-105VRで不満が出てきたら、28mmf1.8、micro60mmなど好みの画角の単焦点レンズやマイクロレンズに行くと幸せになれるかも。

書込番号:16253625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/15 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。
まずは、今のを使ってみます。
次に違うレンズが欲しくなる日が楽しみです。

書込番号:16253663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/15 01:25(1年以上前)

結論が出たみたいですが、花撮りに凝りだすと花に接近して撮ってみたくなりますし標準ズームではあまり大きく撮れないのでマクロレンズはすぐに欲しくなると思いますよ

とにかく安いマクロレンズとなると、マイクロ40mm F2.8ですね
等倍まで寄れて画質も良く標準ズームよりは背景ボケが大きくなります
http://kakaku.com/item/K0000271170/

また、ポートレート用と花撮りを兼用するのなら35mm換算で90〜100mmくらいになるマクロレンズを狙うと良いと思います

タムロンにはポートレートマクロと云われた90mmマクロのAPS-C判レンズの60mmマクロがあります
90mmマクロ同様にボケが柔らかいのが特徴ですからポートレートにも向いていますしマクロ撮影時はワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)はクラス最長です
http://kakaku.com/item/K0000048629/

純正ならナノクリマクロのマイクロ60mmが画質も良く人気があります
http://kakaku.com/item/10503511929/

書込番号:16253871

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/15 01:38(1年以上前)

詳しいコメントありがとうございます。

専門用語、なかなか難しいですね。

35mm換算で、とか。
買う時は型名を言って買うしか無いですね。

書込番号:16253893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/15 01:49(1年以上前)

まぁまぁ、専門用語はいちいち意味考えてられません。
最初はそのまま覚えて、後で解釈するようにしたほうが……。

35o換算といっても実感がないですから、そのままのミリ数で覚えられておいたほうが。
あとでフルサイズ機というやつを買うときになって、活きてくる言葉ですね。

書込番号:16253911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/15 01:54(1年以上前)

そうですね。
数字を覚えるようにしてみます。

一眼はレンズ交換できて、楽しそうです。

書込番号:16253920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/15 02:04(1年以上前)

ゆた0125さん 返信ありがとうございます

色々と悩まれているとは思いますが まずは標準ズーム使ってみて 望遠レンズが足りないと思ったら 望遠ズーム追加で良いと思いますし

もっと広く写したければ 広角ズーム 花など接写したい場合はマクロレンズ 

また ボケが綺麗で 明るいレンズが欲しい場合はF1.4やF1.8などの明るいレンズと 選択肢色々有ります。

標準ズーム使って行くと 次に使いたいレンズが 上の中のどのレンズか 見えてくると思いますので まずは 標準ズームで頑張って下さい。

書込番号:16253934

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/15 02:07(1年以上前)

私も初心者のうちなんで、用語は丸覚えで後に意味を考えるようにしています。

まぁ、マクロレンズは40ミリでも60ミリでもよいですけど、D7100だと60ミリのほうが良いでしょう。
携行性を重視されるなら40ミリでしょうが、D7100の性能とあとあとのことを考えれば、60ミリがベストでしょうね。
ただ60ミリは、お持ちの18−105に近い大きさですが、40ミリは一回り以上小さいです。
しかし写りは、侮れませんね。「マイクロニッコールにはずれなし」とどこかにありましたが、まさにその通りでしょう。

そのうち望遠も……ってなってくるでしょうけど、まず一度に揃えようとせず、じっくりと検討して次に行きましょう。
それなりに安いものではありませんから。

でも、レンズをあれこれ交換することこそが、一眼レフの醍醐味のひとつでもあります。
交換せずに1本のままというのも、たまに見受けられますが、実にもったいない心境です。

最初はおぼつかなくても、すぐに手際よくできるようになりますよ。

書込番号:16253943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/15 02:43(1年以上前)

ゆた0125さん、こんばんは。

D7100のご購入おめでとうございます。

>人物や風景、花などを撮りたいと思っています。
>他にどういうレンズが必要になりますか?

まずは、ニコンのWebサイトにある
『デジタル一眼レフカメラの基礎知識』
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm

をご覧になって下さい。
意味のわからない字句も出て来るかも知れませんが、一通り目を通してみて下さい。

そしてお手元の18-105oのズームレンズを使って、撮りたいと思うものをどんどんお撮りになることです。

できれば同じ被写体を18oから105oまでの焦点距離をまんべんなく使って(さすがに1o刻みではキリが無いので)、18o、24o、28o、35o、50o、85o、105oなどのステップで撮ってみて、写り方の違いを良く見てみることをお勧めします。
絞り値は全て絞り開放、f5.6で統一、f16で統一などとやってみましょう。
最短撮影距離での撮影もされれば良いですね。
(確かズーム全域で0.45mだったと思います)

そして撮影した画像をPC画面で見る時に、撮影データ(レンズ焦点距離、絞り、シャッタースピード、ISO感度など)もよく見ておくことです。
付属のViewNX2で閲覧すれば、AF撮影の際のAFポイントの表示できるので、(カメラが)どこにピントを合わせたかも分かります。

このようにすれば、レンズ焦点距離や絞りによってどのような写り方をするのかを、ある程度体感的に把握できるようになると思います。
次のステップとして18-105では撮りたくても(表現したくても)撮れない(表現できない)、それではどのレンズならそれが可能なのか?
となって初めて「他に必要なレンズの選択」になると思うのです。

例えば…

18oでは一発で撮りきれない広大な風景を写したい、となれば10-24oや10oフィッシュアイ。
望遠レンズによる圧縮効果を生かしたダイナミックな風景、であれば200o以上の望遠レンズ。
前景・背景をぼかした雰囲気のある人物写真を撮りたい、となれば開放F値1.4クラスの大口径レンズ。
花の等倍で撮影したいなら、マイクロレンズ。

…などなど。

それぞれの目的・用途に適したレンズを好みと予算に応じて選ぶことになるでしょう。
遠回りのようですが、ご自身で納得して選ぶことが大切だと思います。

書込番号:16253992

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/06/15 03:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

60mmマイクロ

70-200mm

NOKTON58mm

人物、花、風景撮りに、いまお持ちの18-105mmでも充分撮影出来ますよ^^

それをまず使って下さい。
単焦点やズーム、望遠、広角、何mmとかまだ理解出来ていらっしゃらないようですので
慌てる必要はありません。使っているうちに直ぐわかってきます^^

自分で、どう撮りたい、どういうふうに撮ってみたいと思う事が大事です。
それには撮影する事も大切ですが、人の作品を沢山見ることも重要です^^

雑誌などには使っている機材、レンズ等書いてあるものを参考にし、
また、この価格.comの関連サイト「PHOTOHITO」という写真投稿サイトなどもあります^^

http://photohito.com/

慌てず、じっくり自分の撮りたいと思うようなレンズを探したほうが、山ほどある魅力的なレンズ
無駄に買わずに済みますよ^^

ちなみに、いいなぁ〜って思えるレンズの価格はボディよりも高いものがゴロゴロありますので怖ろしいです(笑)

書込番号:16254029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/15 05:09(1年以上前)

ゆた0125さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

まずは標準ズームを使用されて撮ってみられて、たとえばもっと近づいて撮りたいとか、もっとバックをボカして撮りたいとか、こんな風に撮りたいと考える様になられてから相談されると良い回答が得られると思います。

一眼レフはレンズ交換できるところが最大のメリットで、ニッコールレンズにはこんな風に撮りたいと思われた時それに最良のレンズが選択できると思いますし、単レンズを検討されるのであれば当たり前ですがズーム出来ませんので、現在お使いのズームのズームリングを確認されてあなたの撮りたい画角(焦点距離)を最初に決められれば良いと思います。

書込番号:16254094

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/15 05:50(1年以上前)

おはようございます。

機材に興味があれば、すぐに名前や特徴は覚えられます。

沼の入り口程度しか入りこんでいませんが、4年前は機材について、さっぱりわかりませんでした。

書込番号:16254131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/15 10:11(1年以上前)

現在のレンズで不満を感じてから検討すればいいと思います。

書込番号:16254808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/15 11:13(1年以上前)

現在のレンズに不満が出たら、単焦点レンズに行かれるとよろしいかと思います。

書込番号:16255019

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/15 11:27(1年以上前)

皆さん、ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。
参考になりました。
まずは、バンバン撮影してみることが大切だとわかりました。

書込番号:16255074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初めまして・

2013/06/13 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:78件

D7100を買おうと思います。
レンズですが、シャープでよくぼけてくっきり写るほうがいいです。
シグマ好きなので
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(新型) か
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
で迷います。
前者は設計が新しい分、部がありますか?

書込番号:16248519

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/13 20:13(1年以上前)

Mr.デジキャパさんこんばんは。

シャープ感に実績のある後者17−50mm F2.8 OSをオススメします。ボケもこちらの方が大きいでしょう。

書込番号:16248540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2013/06/13 20:15(1年以上前)

オートフォーカスの速さも同じような感じでしょうか?

書込番号:16248548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/13 20:37(1年以上前)

17−70mm F2.8−4 OS HSM(旧型)しか触ったことがないので僕にはわかりません…が、多分、同等の速度かと。
瞬時にスパッと合うような爆速ではないハズ。

書込番号:16248640

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/13 21:27(1年以上前)

こんばんは

おめでとうございます

今回はボデーのみですか?手持ちのレンズはないのですか?
無いなら、ひとまず17-50mm F2.8 EX DC OS HSM が汎用性が良く良いのではないでしょうか?
標準ズームはい本はあった方が良いと思います。

勿論単焦点のみのシステムもありだと思いますが。

書込番号:16248876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 21:31(1年以上前)

参考まで

>17-70mm f/2.8-4 DC Macro OS HSM
http://digicame-info.com/2013/05/17-70mm-f28-4-dc-macro-os-hsm-4.html

>17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://digicame-info.com/2012/10/17-50mm-f28-ex-dc-os-hsm-3.html

書込番号:16248898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2013/06/13 22:01(1年以上前)

標準ズームと17-50では距離がかぶってしまうのでどっちかにしたいです。

書込番号:16249056

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/13 23:17(1年以上前)

Mr.デジキャパさん、はじめまして。
> 標準ズームと17-50では距離がかぶってしまうのでどっちかにしたいです。

17-50と17-70の二者択一だったのではないのでしょうか?
17-50に不満なら17-70しか無いのでは?

Mr.デジキャパさんの資産環境や被写体が不明確なのでアドバイスもあまり集まらないと思いますよ。

書込番号:16249461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2013/06/13 23:32(1年以上前)

シャープでよくぼけてくっきり写るほうがいいです
と書きました。

書込番号:16249527

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/14 07:52(1年以上前)

どちらも”標準ズーム”に分類されるズームレンズでしょう。

どちらも”シャープでよくぼけてくっきり写る”でしょう。

店頭で試着して、撮り比べて お気に入りをお買い上げください。

書込番号:16250317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/14 11:21(1年以上前)

D7100も発売から3ヶ月経過しました。
今が旬ですね。

書込番号:16250876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/14 11:33(1年以上前)

どっちゃでもええんじゃないですか
ボケは17-50mm F2.8 EX DC OS HSMがいいかも
両方お店で試すのが良いでしょう

書込番号:16250906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2013/06/14 12:02(1年以上前)

17-50mm F2.8買いました、いろいろありがとうございます。

書込番号:16250976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2013/06/14 20:08(1年以上前)

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(新型) も友人から借りました。50mmと70mmとで撮ったらボケ方は同じようなものでした。

書込番号:16252342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/14 20:21(1年以上前)

Mr.デジキャパさんこんばんは。

17−50mm OS購入おめでとうございます。
17−70mm OS(新型)も借りられましたか、良いご友人をお持ちですね。
出来ればAF速度と解像感の比較もわかる範囲で教えていただけませんか?

書込番号:16252396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2013/06/14 20:22(1年以上前)

17−70mm OSなかなかです。こっちと交換してもらいます。差額もらってね。

書込番号:16252402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/14 21:15(1年以上前)

そんなに悲しいの?

書込番号:16252687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/14 21:55(1年以上前)

50mmでF2.8は必要ありませんでしたか。
自身にとってより良い機材が見つかるのは幸せです。
D7100と共に、よいカメラライフを。

書込番号:16252893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ172

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d7100の解像度?

2013/06/12 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

今まで、ミラーレス機を殆どiオートでしか使用したことが、ないのに
いきなりD7100をタムロン18-270とともに衝動買いしてしまいました。
家の中で蛍光下造花の撮り比べをしました。
OMDにパナ100-300(300端)ファインLサイズPオート
sonyHX200V光学30倍端でPオートファインLサイズ
D7100タムロン18-270端ファインLサイズPオート
三台とも手振れ補正ON手持ち撮影
omd、sonyとも切り出し拡大しても造花の布の織り目
が綺麗に出ているのに、D7100では織り目の解像が
殆どありません自分なりに設定をいろいろ変えて
試してみましたが、どれも解像しません
何か設定に問題が?レンズが悪いのでしょうか?



書込番号:16244288

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/06/12 17:27(1年以上前)

高倍率ズームに描写は期待できませんので、レンズのせいでしょうね。

書込番号:16244303

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/12 17:31(1年以上前)

ピント精度は?

書込番号:16244315

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/12 17:38(1年以上前)

こんにちは

まず、ピントが合っていないと解像力の話はできません。
三脚使用でライブビュー拡大でピントを追い込みそれで撮影しても同様ならレンズのせいということになります
高倍率は画質追求よりは便利さ追求のれんずですから...

また、ピントが合って布の織り目がみえるようなら、タムロンのレンズのピント位置が狂っているということになるかもしれません。
その場合はフォーカスチャートを使いピントチェックなされて狂っているようならタムロンでピント調整してもらう必要があります

書込番号:16244336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/12 17:45(1年以上前)

yuyu47さんこんにちは。

タムロン 18−270mm VC PZDは便利な高倍率ズームですので描写は少し甘いかもしれませんが、1段絞ってF8に設定し、ボディのISO感度も低めで撮影すれば手ブレしていない限りはソコソコ解像すると思います。
絞り優先オート(A)とか難しいと思われましたら、シーンモードの風景で何枚か撮影してみて下さい。

メインの被写体よりもほんの少し手前と奥に小物を置いて、もしも小物のほうにピントが合うようでしたらカメラかレンズのピンズレが疑われます。
その場合は販売店へ持って行ってテストしてもらった後、レンズかボディのどちらかピンズレしているほうをメーカーサポートに送って調整してもらって下さい。

書込番号:16244359

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/12 17:57(1年以上前)

機種不明

先ずは、ピントチェックをされたら良いです。
三脚使用(手振れ補正はOFFにします)。
画像のように、箱を置きスケールを沿わせます。
箱にピントを合わせます。

ピント精度不良の場合ですが、誤差はボデイ、レンズ両方に有ります。
最初に、ボデイを点検に出し→ボデイとレンズをタムロンに出してボデイに合わせてレンズを調整して貰います。
他社レンズの場合は、ややこしいですがこのように成ります。

AF微調整機能も有りますが、先ずはボデイのチェックがよいです。

書込番号:16244394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/12 18:09(1年以上前)

D7100でTAMRON 18-270mm VC PZDを使用していますが、いくら高倍率ズームといえ
そこそこ解像します。
よって、ピントが合っていない可能性が高いと思います。

書込番号:16244437

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/06/12 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

D7100

D7100

OM-D E-M5

解像度ではないと思いますよ^^

先に載せていた写真ですがまた載せておきますね。
造花の織目ではありませんが、これだけ繊細に写りますよ^^
レンズのピントではありませんかね?

ちなみに、OM-Dに12-50や20/1.7使ってますが、そりゃそちらももう結構な写りで素晴らしいものですよね^^

モニターにてピントチェックし解決したらいいですね^^ 

書込番号:16244493

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/06/12 18:44(1年以上前)

D7000とタムロンの70-300を買ってしばらく使っていました。どうもすっきりしないと思いながらしばらく飛びものの練習をしていました。

最近300mmF4の単焦点を買って撮ってみると、今までのはなんだったんだろうというくらい解像感(描写?)が違いました。
レンズの差ってのは大きいですね。特に安価なズームや高倍率ズームはどうしても厳しいようです。

書込番号:16244526

ナイスクチコミ!6


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/12 20:05(1年以上前)

yuyu47さん、こんばんは。

疑われる原因としては、位相差AFのズレ、単純なピントズレ、ミラーショックによるカメラぶれ、単純な手ぶれ、レンズの異状、レンズの性能の限界、故障などなどいろいろ考えられると思いますが…。

OMD、sonyHX200V、D7100タムロン18-270、それぞれの撮影画像をアップされてはいかがですか?
そうすればどんな状態なのかよく分かると思います。
(SS、絞り、ISO感度などの撮影データを表記されるとなお良いですね。

書込番号:16244770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/06/12 20:12(1年以上前)

高画素でシビアになった関係でピントが甘いとかですかね。
シャッタースピードが遅いとかですかね?

まず、三脚を使用しライブビューで撮ってどうなるかを確認してみてはいかがでしょうか?

最短撮影距離より僅かに短い距離で撮っていませんよね?

書込番号:16244796

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/12 20:19(1年以上前)

こんばんは。

ピンずれかも。

私のタムロンSP70-300のピンずれはありませんが、タムロンで調整点検を受けることをお薦めします。

点検をお願いするときは、カメラ、レンズ、保証書を持参しましょう。

書込番号:16244821

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/06/12 20:33(1年以上前)

別機種

造花/ピント位置;左下の葉

画像は、造花をD7000で撮ったものです。
撮影は、三脚使用.VR Off,拡大LVでMF,Mup,レリーズ使用で、ピントは左下の葉の中程です。

左下に位置する葉には織目が見えますが、手前に位置してピントの合ってない右下の葉は織目がはっきりしません。
レンズによっても写り具合は異なりますが、その前にピントが合っているかどうかでも結果が異なってきます。

手持ち撮影画像をもって画質とか解像が云々と云うスレ立てをときどき見かけます。
高倍率ズームですのでレンズが原因かもしれませんが、その前に手持ち撮影での比較は是非止めたいね。
(いつも)気になりますので一言・・・

書込番号:16244871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/12 21:18(1年以上前)

タムロン18-270では無理!

ニコン16-85、ニコン18-105、シグマ17-50、シグマ17-70で比較し見て下さい。この中で一番シャープに写るのはシグマ17-50です。中古で35000円前後!3月発売の新製品シグマ17-70なら新品で32000円前後!

書込番号:16245073

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/12 21:18(1年以上前)

皆さん早速の書き込みありがとうございます!
超ビギナーには心強い掲示板で本当に助かります。
初めての一眼、ましてや購入3日目ですので、操作もまだ
ちんぷんかんぷんです!

今まだ色々と挑戦中です。
只、ap-sサイズで一眼レフと言ううことで、期待が
大きすぎたせいか、ミラーレスやネオ一眼より
性能が悪い?と言うか使いきれないと言うか(撮影状況にもよるのでしょうが)

撮影距離は2メートルくらいでしたが、d7100は1メートル位に半分の距離
にして、ライブビュー撮影しました所だいぶ良くなりました。
2メートルでの三脚での画はほとんど変わりませんでした。

位相差AFとコントラスの違いと、ミラーショック、手振れ性能の差、
特にom-dパナレンズとの違いは、手振れとレンズ性能の違いと思われます。
もう少し色々と試しながら少し性能の良いレンズの購入考えてみます。

■島にいさん、画像を張り付ければ、いいのですが、張り付け方がよく分かりませんゴメンなさい!
■dragon15さん 手持ち撮影うんぬんは超ビギナーなため分かりませんでした。お許しください
只、単にom-dパナも同じ条件なのにきっちり写るので、それと比較をしたかっただけです。

このままでは、一眼レフの良さが分からないまま処分しそうな心境です。
動き物を撮らないなら必要ないかもですね
でもいつかは、飛び鳥撮をしたいし・・・。
皆さんの書き込みを参考にもう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:16245075

ナイスクチコミ!2


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2013/06/12 21:37(1年以上前)

別機種

D5100 タムロンSP70-300mmで先ほど造花を撮影してみました。
造花の布の織り目普通に写りますよ。
レンズのピントずれかも。

書込番号:16245197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/06/12 22:02(1年以上前)

レンズやボディ評価では、
ISOを基本感度固定、ADL Off、手ぶれ補正 Off、出来れば自然光、三脚必須。以上は最低条件です。

書込番号:16245337

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/12 22:54(1年以上前)

■うらさネットさん
カメラの書き込みには、色々常識なことがあるようですね?
私は只、今まで使っていたミラーレスよりきれいに撮れると
勝手に思い込みほぼ同じ条件での比較をしてみただけです。

専門的な比較の仕方は超初心者なので分かりませんが
ほぼ同じ条件での比較がなぜいけないのか分かりません?
それでの違いを皆さんの書き込みで勉強しようと思って
の書き込みです。

今回の皆さんの書き込みでどうやら機種のトラブルでは、ないような気がします。
相位差とコントラストAFの違いや
最低70-300ミリクラスのレンズで比較するべきと分かりました。
又ミラーショックなどもあると思います。
初心者としては同じ条件でも綺麗に写せる機種と写らない機種があるのは
なぜと疑問に思ったからの書き込みなので、専門的なことを言われても
戸惑うだけです。

書込番号:16245650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/13 00:01(1年以上前)

yuyu47さんこんばんは。

まず、センサーサイズが違うカメラで同じ画角、F値を使って撮影しますとセンサーサイズの大きい方がボケます。
つまり、ピントが合っている距離が薄くなりますので、前後に距離がある被写体を撮った場合にマイクロフォーサーズでは被写体全部にピントが合ってクッキリ撮れている場面で、APS−C機だと被写体の手前側や奥側がボケて写ることがあります。

次に、OM−D E−M5の手ブレ補正は強力で、Pオートで選択されるシャッタースピードが遅い可能性があります。
シャッタースピードが遅いとISO感度を低く出来るのでノイズが少ないクリアーな写真になりますね。
タムロンの手ブレ補正VCも強力なのですが、ニコンのボディはタムロンのレンズであることを認識しませんので、手ブレの安全マージンを大きめにとって速いシャッタースピード(高いISO感度)を選択しているのかもしれません。

以上2つの理由でOM−D E−M5の写真のほうがD7100の写真よりクッキリシャープに写っている可能性が考えられます。
撮影比較した写真のF値、シャッタースピード、ISO感度、焦点距離がわかると判断材料が増えるのですが、この辺の情報はわかりませんか?

書込番号:16245971

Goodアンサーナイスクチコミ!4


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/13 00:45(1年以上前)

当機種

D7100+AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

yuyu47さん、こんばんは。

>画像を張り付ければ、いいのですが、張り付け方がよく分かりませんゴメンなさい!

そうですか。
それではこの機会に画像投稿の方法も覚えておかれると良いですね。
やってみれば簡単ですよ。

まず、《返信する》をクリックすると、返信投稿用の画面が出ます。
(ここまでは大丈夫ですよね)

内容欄の下に《画像ファイル》の項目があります。
(?画像投稿について)をクリックすると、利用ガイドが表示され、その中に『画像投稿の手順』がありますので、その説明をお読みになって下さい。

前準備として投稿用の画像ファイルをホルダーにまとめて分かりやすいところ(デスクトップなど)に置いておかれると、画像投稿の際にファイルを探しまわることなくアップできると思います。

まずはチャレンジしてみましょう。

※使用レンズが異なるので参考になるかどうかわかりませんが、D7100+AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRで、蛍光灯下の造花を手持ちで撮影した画像を添付しておきます。

書込番号:16246113

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/13 06:53(1年以上前)

yuyu47さん

このスレッドのタイトルを 再度読み直してみませんか。
「D7100の解像度?」と、いかにもD7100に何らかの問題があるかの
表現に見えます。

いみじくも[16245650]に書き込まれたように
yuyu47さん、ご自身にとっての使い勝手、というか使い方では
お感じになっているような結果だったということで、
D7100の持つ「解像度」の問題ではなかったのでは?とお感じにはなりませんか。

使い手を選ぶ機種だったのでは?
どんなカメラも使い手次第で機能を発揮するのでしょう。
私はD800を「自分にとっては真珠」と判断し、手放しました。

書込番号:16246484

ナイスクチコミ!5


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ139

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしたものか

2013/06/12 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:5548件

D7100ホシイホシイ病にかかってしまいました

機材整理にあたって小金ができたのが原因です
自分にとっては、D7000続投がベターなのは理屈でわかっているのですが
店頭でいじったらホシイホシイ病をさらにこじらせてしまいました
もはや理屈じゃなく感情レベルでの判断になりつつあります

D7100に妙な期待を持っているのが一因なので、実際のところを知ることで
少し冷静に判断したいなと思っております。

つきましてはD7000で「ちょっとなあ」と感じている以下の点について、D7100に
乗り換えてどのように感じられたか、実際乗り換えられた経験者の方から
ご意見いただきたくよろしくお願い致します。

1.鮮鋭感について
D7000もデフォルトではゆるく感じるので、SDで輪郭強調5、コントラスト+1で使っています。
それに対してどの程度違いを感じましたでしょうか?

2.発色について
D300などEXPEED機種に比べ、新緑や青空の表現はスッキリして好みに近くなったのですが
反面浅い青、真紅が安っぽい水色や朱色(というか蛍光色)に転ぶような印象があります。
またニコン機全般としてキヤノン機に比べ輝度差がある時黄色や肌のハイライト部分が
ペタっと平板になる、また紫が浅い感じがします。このあたりの変化は感じられましたか?

3.普及帯レンズとの相性について
クチコミや雑誌記事などで、18-200や70-300など描写面で今一つ評判のよろしくないレンズが
一皮剥けたように感じる、という意見が散見されます。
分解ギリギリの所をローパスでスポイルされていたのが、ローパスレスになることで
スレスレで残るようになったと考えれば納得いかないでもないのですが、正直半信半疑です
18-200や70-300で使われた場合、実際差異を感じたかどうかお聞きしたいです


回答を制限するようで心苦しいのですが、スペックやデータなどから推測される部分や
既にネット上にあるレビュー、これまでのクチコミ過去ログについては私もある程度
把握していますので、そういった内容やリンクの紹介はご遠慮いただければと思います。

両機をある程度使い込んだ方からの具体的内容、感触をうかがえればとても嬉しいです。
今回の質問内容については尺度があるものではないので、感じ方に差があるのは承知です。
気にせず回答者さんが感じたまま存分に書いていただいて結構です^^
また、元画像サンプル大歓迎です


注文が多くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16243529

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/12 12:58(1年以上前)

D7100経験者ではないけど。

>鮮鋭感について
>発色について
>普及帯レンズとの相性について

自前のレンズ持参で、ニコンのショールームとか大手家電量販店にでも行って
D7100のデータを持ち帰ればいいのに。

書込番号:16243582

ナイスクチコミ!6


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/12 13:02(1年以上前)

ホシイホシイ病の治療方法は購入以外にありません。

一日も早くカメラ屋さんを受診され、回復される事をご祈念申し上げます。

書込番号:16243600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/12 13:11(1年以上前)

小金ができたのなら、D7100なんてケチな昇格するより、
小金お元手に競馬とかで大金にして、フラッグシップお買ったほーがいいとおもいます。  (・・)>

書込番号:16243626

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/12 13:25(1年以上前)

1,2,3は自分のボディを持ち込んで、7100で試し撮りさせてもらえば良いじゃないですか?

それとも、自分では判断できないから、人のコメントで決めたいのかな?

予算も確保できているのであれば、買えば良いじゃないですか。

両機を使っている方、比較している方のサイトだかも検索、確認済みなんですよね?

御自身では、どのように判断されているのでしょうか?

書込番号:16243673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/12 13:39(1年以上前)

オミナリオさん、こんにちは。

>D7000で「ちょっとなあ」と感じている以下の点について、D7100に
乗り換えてどのように感じられたか、実際乗り換えられた経験者の方から

この条件にあてはまるので、あくまで主観ではありますがレスさせていただきます。


>1.鮮鋭感について

まちがいなく上がっています。  断言できます。
私はD7000を2台使用しておりましたが、自分に合わず2台とも売却した経緯があります。
そんな自分でもD7100は購入して良かったと思います。

ローパスレスであることや解像度が上がったことによるメリットは、シャープに見えるというよりも、被写体がより一層リアルに表現できる「生生しさ」や「ライブ感」のように感じます。
いわゆる「自然なものが、自然に見える」という感じですかね(*^^)v


>2.発色について

この質問は難しいですね。
これは実機を購入されて自分で感じるしかないことでしょう。
RAWで撮影されておられるでしょうから、後処理はソフト任せ ってことで…(笑) 
私の場合は、CS6任せです(汗)


>3.普及帯レンズとの相性について

今のところ、以下の5本のレンズでテストしましたが…

純正35/1.8、50/1.8、60/2.8Gマイクロ、85/1.8、シグマ17-70/02.8-4.0

この5本でテストした限りでは、納得の画質と思っています。

>18-200や70-300で使われた場合、実際差異を感じたかどうかお聞きしたいです

この2本は所有しておりませんので分かりませんが、上記記載の普及レンズでもかなりの好印象ですので、心配いらないのではないでしょうか?


欲しい欲しい病を直す薬は有りません(笑)
悶々してないで、購入しましょう(*^^)v 

書込番号:16243706

Goodアンサーナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/12 13:40(1年以上前)

こんにちは
D7000からD7100は、高解像、51点のフォーカスポイントは有りますが、機能操作性の面でそれ程の感激が無いかもしれない。
カメラを換えても、撮れる写真は同じですので、買うなら機能、操作感に差の有るカメラにされた方が感激があり楽しいです。
資金が有れば、いつでも買えますので頭を冷やしてから再考が良いですよ。
レンズ。
フルサイズ機は、考えなくても良いのかとか…

書込番号:16243708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/12 13:58(1年以上前)

>robot2さん
>カメラを換えても、撮れる写真は同じですので、

ん〜、究極のフレーズ(笑)  センスが欲しい、今日この頃(*^^)v

スレ主様失礼しました。

書込番号:16243759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/12 14:10(1年以上前)

小金が出来たのでしたら、是非1日も早くD7100をゲットされる事を
お勧めします。
私もD7000から買い換えました。
今はとても満足しています。
決して、後悔はしない、とても良いカメラです。

書込番号:16243786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/12 14:13(1年以上前)

別機種
別機種

私もD7000を使っていたのですが、D7100が欲しい欲しい買いたい病になりました。
でもまず冷静に考えて、そこまで感動はないだろうと落ち着かせたとこにD600の存在が気になり出しました。
そこまで価格差もないし、何と言ってもセンサーがデカイ!とりあえずフルサイズが欲しいとなりD600購入しました。
D7000とDXレンズ4本は売ってFX用レンズ購入に当てます。
  
とりあえずフルサイズ最高です。

書込番号:16243795

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/06/12 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちわ^^

D90を使っていまして、これが最後のAPS-CだとD7000に乗り換えましたが、
D7000がどうしても使いこなせず、というか所有レンズの相性や好みがあわなかったです。
オミナリオさんと一緒で、ディフォルトに物足りなさ、グリップの右手小指のコロコロの気になる作り。

家族お出掛け用にしか持ち出さなくなったD7000はやがて軽いM4/3機へ機種変更となりました。
そしてこのD7100発売。
噂ではローパスレスの差なんてたいした事ないとの評判やコメント。
等倍比較の写真が趣味ではないので、撮った写真の感覚の問題、いかに気持ちよくファインダーを覗き
そして写せるかって事も重要でした。
出来たら、ソフトで補正なしに感動出来る写りがあったらいいなぁ〜って僅かの期待もありました^^

ミラーレスのEVFを使っていて慣れない、やっぱりOVFで撮りたいなって想いが強くなり、
噂や口コミなど読んでも見ても一緒。とにかく僅かな差なのか大きな差なのか使ってみないと解からない。
おそらく、オミナリオさんも一緒でわ(笑)

先に申しますと、買って試してみたらいいと思います^^
私は買ってびっくりした口です、口コミや評価は参考になるけど、僅かな感覚の部分は自分でしか解かりません。
D800E用に貯金していたのですが、買える金額溜まっちゃったので手にしました(^^;

そういうのをホシイホシイ病というんですよね(笑)

買って、違いがないなら直ぐ売ればいい!試し撮りしてD7000と一緒なら直ぐにでも売るつもりでした^^
(別ルートを通して9万台で新品を手にしていましたので損は出ないなと思い)

なので、荷物が着いたときは説明書も開かない、バッテリー充電もしない、いきなり手持ちレンズつけて
職場の前の花壇にいき、いつもの感覚で花をパシャ♪

・・・・・まず、液晶モニターで驚きました。
えっ!?画面がすごく奇麗・・・モニターでまずドッキリする描写。
操作性はD7000と一緒で音もほぼ一緒。
何枚か撮り、そしてパソコンモニターで見て驚きました。
購入段階のノーマル設定で、この写りは納得というか、いきなり手放す気にはなれませんでした^^

手持ちのMFレンズでの撮影でしたので、今後の手持ちレンズでの相性試したくというよりも
すごく期待できるボディだったという事です。


1:鮮鋭感

そのままでエッジもきっちり、2400万画素の恩恵か、パソモニター24inで見ると0.5倍拡大でも怖ろしく奇麗。
そりゃD800と比べたらいけませんが、D7000で比べたら全然違いますよね(^^)
なので、トリミング利用の使い方も有りだなって思いました。
被写体の、露出によって私はあとからシャープをかけたりしますので、ボディ設定はノーマルのままで充分。
それよりも、あまり好みにあわせてソフトを弄ることが大幅に減りました^^

2:発色

レンズの差もあるのですが、例えば私の好きなフォクトレンダーで写すと、赤の発色が素晴らしく変わりました。
えっ、このレンズってこんな色出せるの!?と、D700でも使ってますがD7100との相性は絶品と感じてます。
マクロプラナーや60/2.8マイクロでも今試しはじめてますが、描写はすごくいいですし繊細な部分がきっちり
写るので買って大正解と思っています。

3:普及レンズの相性

すみません、D7000手放すときに、シグマ17-50/2.8と30/1.4、更に70-300VR、タムロン28-75など手放し
フルサイズ用レンズの充実に放出してしまいテストは出来ずにいます。
ただ、先にも書きましたがノクトンやツァイスなどは鮮度が上がった気がします。奇麗に写ります。
ですが、ナノクリ28/1.8レンズで比べると、D7100もD7000もあまり変わらないような気がしますね。

なので、最新設計のレンズでは、D7000とD7100の差が逆にあまり解かりにくいんじゃないかなって気もしますが
試してないので、私も試したいと思っているところです。

ですので、あえて18-55VRというレンズを中古1万以下で購入段取してます(笑)
(DXレンズ整理して18mm〜の標準ズームレンズが1本もないので、18-35mm貯金し買う前用に1本)


4:余談

D700メインですので軽いD600にしようかD7100にしようか、悩みもしましたが外見がとにかくD7000のまま(^^;
なんとも複雑な心境での購入(笑)
せめて外見がもうちょっと変わっていたり、D600がダイヤルでなかったら
きっとD600買っていたかもしれないという、バカみたいな個人的意見です(笑)
またD800Eという自分の目標もあったからフルサイズ機を三台持ってもっていう消去法でした^^

D7100にしたのは、クロップ×1.3の優位性、そして望遠に特化した使い方をすればいいかと納得させましたが
確かに×1.3の操作は楽に行え、そして単焦点レンズ1本だけつけてあるいても、変化がつき楽しいです^^

フルサイズだからとかAPS−Cだからってセンサーの問題じゃなく、超広角とボケに優れたフルサイズ
望遠に優れたDXと、写りの差とかじゃなく使い方の違いになって来ているんじゃないでしょうかね^^

70-200/2.8や28/1.8など最新レンズを使うと、ボケなどの差以外は接近してきているように思えます。


以上、長々と個人的意見失礼しました^^


書込番号:16243863

Goodアンサーナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/12 14:53(1年以上前)

オミナリオさん

これは買うしかないでしょ^^
私は仮称D400を狙います(当然ローパスレス)。

作例見ても質感描写が従来機とは違いますね。

書込番号:16243893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/12 17:08(1年以上前)

ハイエンドは小金では足りない可能性もありますので、思い切ってD800Eぐらいが
イーと思います。

書込番号:16244246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/12 17:54(1年以上前)

オミナリオさん、こんにちは。

僕もD7100ホシイホシイ病にかかりましたが
色々考えた結果レンズに投資予定です。
まだ先の話ですが(汗)


kyonkiさんと同じで
仮称D400狙いです♪

幻で終わらなければいいが。。

書込番号:16244385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件

2013/06/12 18:02(1年以上前)

たくさんの回答、ありがとうございます。
一部まとめレス、順不同になってしまいますが、申し訳ありません

prayforjapanさん、カメカメポッポさん
アドバイスありがとうございます。
お二人のように、店頭での試写程度でこれらについて判断つくような素晴らしい
鑑別眼は残念ながら私は持ち合わせておりません。
また、これまで見聞きした情報では判断材料として不足に感じたために、追補情報を
得る目的でスレ立てさせていただきました。
判断するのはあくまで私自身ですので、ご心配は無用です^^

TAKtak3さん
いやホントそうですね とりあえず12万おろしてきました いつでも受診できます(笑)

グーさん
いいアイデアなのですが、私 致命的にバクチ運がありませんので却下ですw

あなたと夜と音楽とさん
ありがとうございます 具体的内容、とても参考になります。
なるほど鮮鋭感や印象については体感できるほど違いを感じられたのですね
過度な期待はしていないつもりですが、やはり気になるところなのでとても
参考になります。
発色については、私JPEGで撮りっぱなしがほとんどなのでそこの部分が
けっこう気になっています

robot2さん
操作系についてはありのまま使うだけなので、あまり気にしない質です^^;
拡大/縮小が逆になり店頭でオヨヨとなりましたが、すぐ慣れるでしょうし。
FX機については、今の所必要性感じていません。というかFX機材処分しての
小金なのです。レンズも自分に必要なもの揃ってるのでこれ以上は不要。
「機材変えても撮る写真は変わらない」のは重々承知ですし、私自身 人にも
そういうアドバイスしてます(笑)
でも今回はもはや「お買い物として納得できるかどうか」の感情論になっちゃってます
頭を冷やそうと思ってこのスレ立てましたが、D7100ダメヨって意見がないので
どうしようかと^^;

tokiuranaiさん
実際 買ってしまえばいいのかもしれませんね そうすりゃすべてわかる(笑)
そう考えるとこのスレも前戯みたいなものかもしれませんね

@ネスタマンさん
ご意見ありがとうございます。D600も素晴らしい機材ですよね
ただ私の場合フルサイズ機必要なく処分したので 今の所考えていません^^;

esuqu1さん
ありがとうございます。具体的な内容、とても参考になります。
D700の作例スレでは大変お世話になりました D700は手放してしまいましたが・・・
esuqu1さんもD7100買われていたのですね 実はesuqu1さんが別所でアップされてた
濡れバラ?のお写真の紅の発色がとってもエッチっぽくていいなあというのも
ホシイホシイ病の原因だったりします(笑)レンズ由来もあるので一概には言えないと
思いますが・・・

>先に申しますと、買って試してみたらいいと思います^^
ほんとうにその通りですよねえ 今はほとんどその気になっちゃってます^^
ダメならD7000続投ですぐ売却、と(笑)

小金あるといっても一時的な物で、おそらく今買わないと雲散霧消してしまいますので
ここでボディに投資してもいい頃かもしれませんね
最新買っておけばしばらく上向かなくて済みますし(笑)

kyonkiさん
やっぱり?(笑) いってしまいますかねえ
D400はおそらくはるか手の届かない値段でしょうし 私にはオーバースペック・・・

じじかめさん
D800Eでもすでに大金です・・・^^;

ダイシ900aさん
ダイシ900aさんは墜ちずに済んだのですね(笑)
私の場合、欲しいレンズはもはや到底手が届かない価格なので諦めついてます
なので今度はボディに物欲のホコ先が・・・^^;
D400、きっと出ますよ!(根拠無し)

「買ってみるしかない」のは真実ですね 実際そうしてみるしかないのかな
今までは型落ち中古を買うのが信条だったので、最新機種を新品で買うのって結構抵抗あります
価格の最安と1.5〜2万円くらい違うのですが、11万くらいで収まるなら地元店で買おうと思っています。
ただ値切った事ってないしなあ・・・ この地方は値切るのあまり品のいいことではないので。
皆さんどんな感じで価格交渉されているのでしょうね?
ちなみに地元はキタムラ、ヤマダ、ケーズしかありません 会社休めば仙台ヨドバシもいけるかな(笑)

あ・・・ヤバイ 買う話になってきた・・・


書込番号:16244411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/06/12 18:05(1年以上前)

オミナリオさん
> D7100ホシイホシイ病にかかってしまいました
> 機材整理にあたって小金ができたのが原因です
> 自分にとっては、D7000続投がベターなのは理屈でわかっているのですが

趣味道楽のカメラは理屈で判断する物ではない。
楽しむことができるかどうかの感性が最も大切である。

> 店頭でいじったらホシイホシイ病をさらにこじらせてしまいました

これが答えである。
と、背中を蹴り倒してあげる。

その根拠となる、感性面の答えを提供してあげよう。

1.D7100は、D7000に比し、ホールディング性が向上している。

D7000は、手からつるんと滑り落ちそうなほどに、
ホールディング性がとても悪い機種だった。
僕にとっては、触りたくもないカメラ認定である。

D7100は、それが若干改善されている。
D7100は、手からつるんと滑り落ちることはない。
程よく手に引っ掛かってくれる。

ただし、D7100には、D300やD300sやD一桁機のような、
手に吸い付く魔性のグリップ性能はまったくない。

2.D7100は、D7000に比し、ファインダー像のぐらつきが比較的小さい。

D7000は、高速連写すれば、ファインダー像が上下にグラグラ残像して、
とても見辛い。長く見続ければ、目が痛くなる、頭が痛くなる。
目が猛烈に強い拒絶反応を示す。
原因はミラーのリバウンドがあまりにも大きすぎる、激しすぎる。
僕にとっては、覗きたくもないカメラ認定である。

ただし、連写しなければ気にならない。

D7100は、それがかなり改善されている。
若干のグラグラはあるが、目が耐えられないほどではない。
目が痛くなることも、頭が痛くなることもない。
連写して苦痛を感じない。これはとても大切な条件である。

ただし、D300やD300sやD一桁機のような、ファインダー像が超高安定ではない。
D300やD300sやD一桁機のその優れた理由は、
ミラーの制振ダンパー機構がかなり秀逸だからである。
D7100は、それほどには優れていないが、普通に優れている。

> D7100ホシイホシイ病にかかってしまいました
> 機材整理にあたって小金ができたのが原因です

ところで、そのホシイホシイ病に思いっきり水をぶっかけてあげる。

折角D7000があるのならば、
若干の改善点はあるが決定的に違わないD7100をゲットするよりも、
もう少し小銭を貯めて、フルサイズ機をゲットすることをお勧めしたい。

その方がいいんじゃない?

書込番号:16244421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/12 19:16(1年以上前)

ホシイホシイ病、厄介ですね。

私は先日子どもの運動会にD7000と60Dを使ったのですが、途中でD7000のモードダイアルがAからMに回ってしまったことに気づかず、白トビばっかりの写真にしてしまい悔しい思いをしました。
※去年までならSかPにしていたとか、60Dにはロックがあるのにと本当に悔しかったです。

D7100ではダイアルロックが備わりましたので、私はそれだけで買い替えモードにスイッチが入ったのですが、有ったはずの小金がいつの間にか減っていてあえなくスイッチOFFとなりました。

まだボディのみでも10万を切っていませんし、次に気合の入る撮影機会も来年になってからなので、私はもうしばらく様子見で行けそうです。
何人かの方がレスされていますが、FX機も手が届きそうなのでスイッチOFFで良かったのかも。

冷める気配がないようでしたらお早めに。

書込番号:16244607

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/12 20:37(1年以上前)

こんばんは。

D7100買っちゃいましょう!

私はあと3カ月我慢する予定でしたが、我慢できず買ってしまいました。

最初、ローパスレスなのにあれっと思いましたが。

少しシャープ側に調整してからは好みの画像になりました。

28mmf1.8などの単焦点レンズと合わせると良いかも。

書込番号:16244886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/12 21:16(1年以上前)

当機種

70-300の手持ち例

オミナリオさん

>クチコミや雑誌記事などで、18-200や70-300など描写面で今一つ評判のよろしくないレンズが
>一皮剥けたように感じる、という意見が散見されます。
>分解ギリギリの所をローパスでスポイルされていたのが、ローパスレスになることで
>スレスレで残るようになったと考えれば納得いかないでもないのですが、正直半信半疑です
>18-200や70-300で使われた場合、実際差異を感じたかどうかお聞きしたいです

私もD300で70-300oVRを使っていてイマイチだと感じていました。
ただ、軽量なのと300oまであるという100oの差から今も所有しています。
それが70-300をD7100で使ったら、劇的な変わりように自分でも驚きました。
最新のD7100のローパスレスはイマイチと思われていたレンズも生き返らせると思いました。
作例は、70-300の手持ちです。

D7100はブレにシビアとの意見もありますが、かなりラフな撮り方をする私でもブレはD300と同じくらいの割合でしか発生しません。
D7100、素晴らしいです。すぐ逝ってください。

書込番号:16245068

Goodアンサーナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/12 21:59(1年以上前)

モンターニュさん
70-300mmいいですね。
防湿庫から1年以上出てませんが、次回持ち出します。
ありがとうございました。

書込番号:16245315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/12 22:34(1年以上前)

フルサイズ機が必要ないならすぐD7100買っちゃいましょう!
どうせ後々買うことになるんだと思いますので(^∇^)
じゃあ、いつ買うか?。。。
  
D400的なものが出るのか出ないのか気になりますけどね。。。

書込番号:16245519

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100での自分撮りについて

2013/06/11 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Me1onさん
クチコミ投稿数:2件

旅行先での自分撮り・記念撮影では、外国人の方に頼みずらかったり三脚を立てにくい所がたくさんあったりササッと撮りたい時があるので気になるのがバリアングルモニターの有無、重さ、逆持ちでの設定やピントの合わせ方、三脚、リモートコントローラーの使い勝手なのでD5200かD7100か迷っています。
D7100での逆持ち・三脚での自分撮りの使いごこちを教えていただきたいです。
バリアングルモニターじゃなくても…!って感じならD7100の購入決定したいと思ってるのでよろしくお願いします。

書込番号:16239454

ナイスクチコミ!2


返信する
弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/11 09:25(1年以上前)

逆持ちの自分撮りなら、コンパクトデジカメ、または携帯ではないでしょうか。
デジ一では 余りお勧めスタイルではないような気がします。

私自身は カメラの重さを気にする方ではないですが、
それでも躊躇しますね。

例え、D5200の軽さと言えども、
旅行前に 徹底して左腕を鍛えて、マッチョにしておかねば・・・・。
D7100にはバリアングルはありません。
P7100も反転はできませんね。

書込番号:16239543

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/11 09:25(1年以上前)

自分撮りは、バリアングルモニタが有る方が良いです。
D7100 での自分撮りは、構図も含め勘に頼った撮影に成りますが、顔認識AFが有りますから出来なくはないでしょう。
ニコンプラザか、お店で試されたら良いです。
AFモードの、変更とかも有りますので、WBマニュアルをざっと読んでからのほうが良いですよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:16239545

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/11 09:28(1年以上前)

訂正
AFモードの、変更とかも有りますので、Webマニュアルをざっと読んでからのほうが良いですよ。

書込番号:16239554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/11 09:37(1年以上前)

自分撮りはコンデジで行う方が簡単かもしれませんね。
機種によっては顔を検出すると自動でシャッターが切れる自分撮りモードを搭載してますから。

書込番号:16239572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/11 09:38(1年以上前)

D7100でどうしても自分撮りする場合は、ミニ三脚の活用が有効です。
ミニ三脚も使えない場所で、自分撮りしたいのでしたら、バリアングルの
ミラーレス機が便利です。
特に、SONY NEX-5Rは、自分撮りには最適かと思います。

書込番号:16239574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/11 09:45(1年以上前)

海外でデジタル一眼を相手に渡して撮ってもらうのはそのまま持ち逃げされる危険性大ですね*_*;。全ての人を泥棒と思えは極端ですがリスク管理が大切でしょう。

さて手持ちで逆撮りはまず構図が取れないこと、手振れの心配もありますが、本体を落下させての損傷が一番心配ですから、素直に逆撮り出来るコンデジかミラーレスを別途用意した方が無難だと思います。ニコンで合わせるならバリアングルになったP7700が宜しいかと。

書込番号:16239585

ナイスクチコミ!2


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2013/06/11 09:57(1年以上前)

自分撮りで望遠側を使うことはまず無いでしょうから、広角側でカメラを持った時に伸ばした腕の長さを測定し
マニュアルピントで固定設定しフレーミングを意識して撮影すればいいのではないですか。
D2Xに12−24ミリF4を付け、距離を50pに設定し孫と一緒に撮っています。
大事な写真の場合は、1枚試し撮り後、フレーミング調整して複数枚撮影します。デジタルですから・・・。

書込番号:16239615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/11 10:03(1年以上前)

Me1onさん こんにちは

自分撮りの場合 やはりバリアングルが使いやすいと思いますし LVでは顔認識も有りますので D5200の方があっているかも知れませんね。 

でも 三脚固定であれば EOS 6Dに搭載された スマートホンとの連携で カメラの撮影画像 スマートホンから確認出来 ピント位置も決められ シャッターも切れる機能があり この機能が他のカメラにも付くと 自分撮り変わって来るかも知れませんし ニコンにも付けて欲しい機能です。

http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html

書込番号:16239625

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/11 10:14(1年以上前)

Me1onさん おはようございます。
個人的意見なので軽く聞き流して下さいね(^_^;)
> 外国人の方に頼 みずらかったり…
盗まれないように気を付けて下さい。

> 三脚を立てにくい所がたくさんあったり…
ゴリラポッドと言うのがあります。設置状況に合わせて変形させて使うので比較的いろんな場所で使えると思います。耐荷重3kgまで対応したものもありまよ。

> ササッと撮りたい時があるので気になるのがバリア ングルモニターの有無、重さ、逆持ちでの設定やピン トの合わせ方…
手持の逆持ちならバリアングルが無くてもレンズの向きで大体わかりますよ。
重さは、重いです。また、ボディー形状が逆持ちを想定してないので、持ちづらいです。
設定は特に変えたりとかはしないです。「撮って、確認、微調整」で大丈夫だと思います。大抵はフォーカスポイントの変更と露出設定の微調整位だと思いますので、ササッと出来ますよ(^_^)

> リモートコントローラーの使い 勝手…
私の場合、タイマーで十分です。私もリモコンを考えてましたが、赤外線タイプの場合、適用範囲が5mなので、タイマーの10秒もあれば間に合うし、電波タイプリモコンなら30m位離れても使えるけど…遠過ぎですね(^_^;
結果、リモコンは不要と判断しました。

勝手な状況判断ですが逆持ちでの記念撮影は画質云々ではなく、その時の楽しい一瞬の雰囲気を切り取るのかなぁ…と思いますので、気軽に沢山撮れば良いんだと思います。

あと、手持ちの逆持ちなら、レンズ選択は16mm以下の広角レンズが適してます。

ご参加までに…m(_ _)m

書込番号:16239647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 10:14(1年以上前)

こんにちは

一眼レフで自分撮りで手を目一杯伸ばしても自分の顔しか写らなかったりするので現実的でないように思います

どうしてもなら、バリアングル液晶のカメラに自分撮り用アームのようなものを使って撮るのが良いでしょうね
※これは耐荷重570きなので一眼レフだと軽めのD5200にするか、別製品を探すかですね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334527.html

またはゴリラポッドのようなミニ三脚を使い、置けない場所には巻きつけるなど工夫して撮るのかです
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/joby/0854630001346.html

書込番号:16239649

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/11 10:16(1年以上前)

Me1onさん、こんにちは。

海外旅行では、お国柄や地域的なものもありますが、ツアー旅行で添乗員さんにシャッターをお願いするようなことは別にして、カメラを身体から離すことは避ける方が良いでしょうね。
(もちろん日本人が全て善人で外国人が全て悪人と云う意味ではありません)

なので、D5200とD7100の二択で液晶モニターを見ながらの自分撮り優先であれば、D5200しかないでしょう。
ニコン一眼レフ機唯一のバリアングルモニターのメリットの宣伝の為に、D5200のカタログやデジチューターでも自分撮りを紹介しています。
ちなみにデジチューターはコチラ
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5200/index.html
※自分撮りのシーンは『かんたんな撮影と再生』→『ライブビューで撮影する』の動画の後半にあります。

でも、自分撮り以外での撮影も考えてD7100が欲しいのであれば、早めに購入して練習しておけばなんとかなると思いますよ。

書込番号:16239650

ナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/11 10:20(1年以上前)

自分撮りだけに限ると、コンデジに一脚とかの延長できる棒をつけてセルフタイマーで撮る方が都合良いかなと思ってます。

バリアングル液晶のミラーレス機とAPS-Cの一眼レフ機を持ってますが、被写界深度が比較的浅くて背景がぼけて、記念写真的な何処で撮ったか?には少し向いてないと、今更ながらに…f^_^;)
もちろん絞ればいいんですが、シャッター速度的に絞りたくない時もあって…f^_^;)

だから旅行とかで、自分撮りだと何も考えなくても被写界深度が深くて、手前の人物も背景も写り込むコンデジやスマホの方ばかりになっちゃいました。
そして、手先だと思うように背景まで入り切らないので、一脚つけて腕を延長させたような感じにして写真の中の自分の比率が比較的小さくなるように…なんて小手先の努力をしたりもしてますf^_^;)
参考にもならないかもですが、こんな意見もあるということでm(_ _)m

書込番号:16239653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/11 10:24(1年以上前)

補足します。
要は自分撮りはコンパクトなのを別に用意して、後は普通の撮影を重視して、操作性とかがあってる機種を選ばれてはどうでしょうか?ということでした。

長文失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:16239662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2013/06/11 10:32(1年以上前)

D7100と三脚を使うとしますと、次のような方法になるでしょうか。
画面を確認せずに(ライブビューを使わずに)撮影されるのでしたら、セルフタイマーかリモコンML-L3(実売1,500円程度)を利用します。その際、フォーカスなどマニュアル設定が確実でしょう。
遠隔でライブビュー撮影するのでしたら、ワイヤレスモバイルアダプター WU-1a(実売4,000円程度)とスマホ・アプリ Wireless Mobile Utility(無料)で可能です。
D7100を手持ちでとなると構図の確認などができませんのでD5200の方がしやすいですね。画角や歪曲の確認のため、お使いのレンズで0.5m以下に寄って確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:16239680

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/11 10:32(1年以上前)

腕の長さや顔のサイズにもよりますが、自分撮りで背景を取り込むのは簡単じゃないですよ。
展示機で確認してみて下さい。

用途と機材がちょっとアレかもしれませんね。

書込番号:16239682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/11 10:44(1年以上前)

D7100をオート撮影モードにして、デジ一眼を首から掛けている人(外人でも日本人でも男でも女でも老人でも)に頼みます。
その時に外人なら10シャッタープッシュプリーズと頼み、色々なポーズ(ピースとかバンザイとか得意のポーズ)をします。

・・・その後、液晶で確認してだめなら別の人に頼めば三脚より確かです。フイルムではないので、下手なシャッターも数撃ちゃ当たります。

書込番号:16239707

ナイスクチコミ!1


スレ主 Me1onさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/11 11:08(1年以上前)

弩金目さん
返信ありがとうございます。
やっぱり一眼で自分撮りは重たいですよね…
自分撮りしやすくて軽くてカメラを買うのがいいんでしょうか。


robot2さん
返信ありがとうございます。
バリアングルモニターの方が良いですか
ならD5200にしようか迷います…
丁寧にありがとうございます

prayforjapanさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。一眼では厳しいですかね…

tokiuranaiさん
返信ありがとうございます。
ミニ三脚使えないことも多いので別に買ったほうがいいですよね
おすすめまで丁寧にありがとうございます。

salomon2007さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りでリスクっていうのが結構あって渡すのに抵抗あったり落とさないか心配だったりします。
D7100で自分撮りは厳しそうですね。

7643Xさん
返信ありがとうございます。
お孫さんと一緒に撮られてるんですね
持ってると重たいなぁとか思ったりはしますか?

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
バリアングルモニター有る方が使いやすいですよね
D7100では難しいですかね…
EOS6Dの機能凄いいいですよね!Nikonにもついて欲しいです
URLまで丁寧にありがとうございます

飛竜@さん
返信ありがとうございます。
コンデジでゴリラポット使ってます、便利です!
空気的に立てにくいなーとかあるので手持ちが重要なんですけど重いけど特に問題はないみたいで良かったです。
リモコンは私も今のところ必要なさそうです
参考になりました!

Frank.Flankerさん
返信ありがとうございます。
詳しくありがとうございます
URLも参考になりました!

島にぃさん
返信ありがとうございます。
海外はカメラ手放すの怖いので手持ちで自分撮りを考えてるんです…
動画まで丁寧にありがとうございます
自分撮りばっかりするわけではないので、D7100気になってます

fioさん
返信ありがとうございます。
背景の問題とかなるほどと思いました
もう一台一眼よりも軽くて便利なのを自分撮りに買うのが良さそうです

PAMdiracさん
返信ありがとうございます。
三脚の使い方わかりやすく助かります
構図の確認ができないのが大きいですね…

不比等さん
返信ありがとうございます。
背景の問題、やっぱり大きいですね
実際触りに通ってるんですが決められません…!

明後日も晴れるかな?さん
返信ありがとうございます。
人見知りなので緊張するのと良い人ばかりではないので怖いんですよね。でもデジ一眼かけてる人に頼むっていうのはいい方法ですよね
人に撮って貰うのが三脚より確かですね!

みなさんありがとうございます!

書込番号:16239775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/11 13:37(1年以上前)

16-85mmレンズの16mmを使うと、顔は画面上下幅の半分以下になり、何とか自分撮り記念写真になります。
AFも顔に合って、先ず外れることはありません。
IFですので、左手でレンズを握って自分に向け、右手でリモートを押すことができますが。
左手でカメラを持って、そのままシャッターを押すこともできます

書込番号:16240154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/11 13:54(1年以上前)

D7100にワイヤレスモバイルアダプター WU-1aを付けるとiPhoneの画面からシャッターが押せます。
またiPhoneの画面で写りも確認できます。

書込番号:16240203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/11 18:08(1年以上前)

海外で首からD7100を掛けていると良くシャッターを押して下さいと頼まれます。(デジ一眼だったりコンデジだったり、たまにフイルムカメラだったり)

普通の人なら1枚だけシャッターを切ると思いますが、私の場合は人物と背景の世界遺産がしっかり入って、人物も足から上、膝から上、腰から上、目をつぶる場合を考えて各2枚ぐらい、合計6枚ぐらい写します。

・・・たぶん、次回もデジ一眼を持っている人に頼む方が自分より綺麗に写ると学習するはずです。

海外旅行には海外旅行保険をかけてお出かけ下さい。(VISAなどのゴールトカードでも可、楽天カードなら世界の空港のビジネスラウンジが無料で使えます。ワインもサンドイッチも食べ放題です。)落下(もちろん盗難も)も補償されます。(落下とは手がすべって落とした、プールや海に落としたなど、故意でなければ1カメラ10万円まで補償されます)

書込番号:16240810

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ151

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいのか迷っています。

2013/06/10 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

お世話になります。

カメラは初心者でこれから購入を考えています。

見た目でニコンがカッコいいなと思い、量販店(ビックカメラ)に見に行ったところ、こちらのD7100かD7000が機能的に満足出来そうな感じがしています。

そこでお聞きしたいのはレンズキットとして買うとしたらどちらがいいのか意見を教えてください。

D7100 18-105レンズキット 159,800
D7000 18-300スーパーズームキット 168,000

こちらの価格は店頭価格で値引き交渉はまだしていません。
ポイントが50,000あるので使おうと思います。
ちなみにD7000はスーパーズームキットしかありませんでした。

撮影は主に風景、ポートレート、鉄道です。

レンズは資産と考えてD7000+少し重いけれど高価なズームキットにして後で軽くて使いやすいレンズを増やしていくか、本体を最新型のD7100+18-105にして後で70-300などのズームレンズを増やしていった方がいいのか皆さんの意見を参考にしたいと思います。

うちの大蔵省からは今月中なら100,000の補助が出るので早めに決断したいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:16235674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/10 07:17(1年以上前)

自分は、D7100 18-105レンズキットにして置いた方が
後々幸せになれるような気がします。
18-300の幅があれば、1本で撮影を全てまかなえるかもしれませんが、
それをしてしまうと一眼レフのレンズ交換と言う醍醐味を失ってしまうと思いますので。
画質別にしても、便利ズームとしてならありでしょうが、今後レンズを追加されるのであれば
D7100 18-105レンズキットがいいかと。
またボディを考えてみれば、新しく更新されたD7100が一段上だと考えます。

書込番号:16235707

Goodアンサーナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/10 07:21(1年以上前)

僕なら標準ズームレンズを買いますね。実際に使ってみて、広角や、望遠が必要だと感じた時に買い増しします。

標準ズームレンズはそうゆう意味では良い物だと思います。

確かに便利ズームはい本でほとんどカバー出来るので汎用性は高いと思いますが、レンズを今後購入していくなら標準ズームレンズを選択、しばらくレンズを買い足さないなら便利ズームを選んでも良いと思います。

ただ用途に応じたレンズを購入するのも一眼レフの楽しみだと思います。

書込番号:16235716

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/06/10 07:26(1年以上前)

そうだね。
確かにD7100の方が、あとあと幸せになるなぁ。

あとあとというのが、写真を見る目が肥えてくると、なんで、あの時D7100にしなかったんだろうと後悔する確率が少なからずでてくるということですね。
そうなると、撮影してもフラストレーションが溜まってきて、結局、買い換えるかも。

しかし、D7100にしたところで、あとあと写真を見る眼が肥えてくると、なんで、あの時、D600にしなかったんだろうと。。。

D800ユーザーが、なんであの時D800Eにしなかったのかと悶々とし、買い替えちゃった人を知ってます。


書込番号:16235722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/10 07:35(1年以上前)

おはようございます。

D7100の18-105にされた方がいいですね。
なんだかんだ言ってもやっぱり新型はいい。
とりあえずレンズキットでいろいろ試されて、望遠が必要であれば別途購入ということでいいと思います。

書込番号:16235738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/10 07:35(1年以上前)

D7000の18-105キットに、タムロンの70-300を買い足しをオススメします。

書込番号:16235739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/06/10 07:54(1年以上前)

当機種

やや古いAF-S80-200/2.8Dにて

とりあえず標準ズーム。

望遠は別に用意したほうがいいと思います。

書込番号:16235772

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/06/10 08:12(1年以上前)

 D5100からのステップアップで、D5100のD5100 18-105 VR レンズキットを
最初購入して、すぐにSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) を
購入しました。

 そのあとに、SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)
という感じで3本持っています。

 用途は基本ブログにアップする身近なものの物撮りがメインなのでSP AF17-50mm F/2.8
をメインに、友人がサーキット走行するので、その時にSP 70-300mm F/4-5.6や、バイクで
出かけたときに風景撮影で使ったりが多いです。

 逆に私の用途ですと18-105 VRはほぼ使わなくなりましたね。(笑)

 SP AF17-50mm F/2.8で基本は賄えてしまうというのがありますが。

 タムロンのレンズモーターの音になれるとNikonが静かすぎて物足りなく
レンズ動いてるの?という感じになりますけど。(笑)

 私も18-105キットに一票ですね。

書込番号:16235797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/06/10 08:13(1年以上前)

さすらいの運送屋さん
おはよ〜ございま〜す

今、新たに一眼を購入する場合でD7000にする理由は価格以外に見当たりません。
予算の都合で仕方無いのならどうようも無いのですが…
D7100の方が良いと思います。
レンズに関しては、重さが許容出来るのでしたら、18〜200や18〜300のズームは便利だと思います。
将来はどうせレンズは増殖して行きますから、描画云々に関しては単焦点に任せれば良いのです。
レンズ一本しか持ち出せない場合は必ず有りますので、そんな時の為にも高倍率ズームは有った方が良いです。
18〜105も決して悪くは無いのですが、私的にはもっと高倍率の方がが利用価値が高いと思います。

書込番号:16235799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/10 08:16(1年以上前)

自分は新しい物好きだと思ったら、最新型のD7100を選択した方がいいような気がします。
ただ、デジイチ初心者さんだとD7000でも十分すぎる性能ですよ。

レンズはいきなり18-300mmではじめるよりも、16-85mmや18-105mmを基本に単焦点や望遠レンズの
組み合わせでシステムを組んでいった方がいいと思います。
そうすれば一眼レフの醍醐味であるレンズ交換が楽しめるし、撮影の幅も広げられると思います。

書込番号:16235807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/10 08:19(1年以上前)

>撮影は主に風景、ポートレート、鉄道です。

「何を撮るか」じゃなくて「どう撮るか」により必要なレンズ変わりますし
それはスレ主さんじゃないとわからないので どれがいいとは安易に言えませんが
とりあえず「何でも一通り撮る」という感じでしたら、高倍率ズーム&35/1.8又は
40/2.8マクロあたりから揃えると、まずたいていのものは撮れると思います。

D7100とD7000、けっこう変わりはあると思いますが比べなければわかりませんし
D7000単体で見れば十分以上に使える性能はありますから、予算が決まってるなら
ボディはD7000で、レンズや三脚、バッグなど他に費用まわした方がいいかなと思います

なのでD7000+18-300に一票ですかね
個人的には18-200で十分なのですが・・・18-300大きいですし。
でもないならしょうがないですね

書込番号:16235817

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/10 08:21(1年以上前)

こんにちは

18-300mmは高倍率の便利ズーム。
旅行とか荷物減らしたい時、レンズ交換したくない時には有効ですが画質を追い求めるレンズではありません

一眼レフは用途に合わせてレンズ追加していくのがうまい使い方だと思いますし、醍醐味です
D7000からD7100への進化は大きいですし、私ならD7100 18-105レンズキットにしておいて望遠が必要なら70-300のような望遠ズームを追加していくと思います

書込番号:16235824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/10 08:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471670_K0000471669

できればD7100のVR16-85レンズキットがいいと思います。

書込番号:16235826

ナイスクチコミ!10


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/10 09:06(1年以上前)

こんにちは。

自分もD7100レンズキットに1票なんですが
じじかめさん推薦の16-85VRでも良いと思います。
風景なんかは広角の16mmが生きてくると思いますよ。

鉄道を撮るとのことですが
あまり近づけないので70-300VRかタムロンA005を買い増しされたほうが使いやすいと思います。

18-300は数字だけ見るとお手軽高倍率ズームですが
結構重いようですので
どこに行くにもこれ1本で!!という感じにはなりにくいような気がします。



書込番号:16235920

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/10 09:12(1年以上前)

D7000+18-300を少し借りたことあるのですが。

予想以上に18−300が良いレンズでした^^最近の高倍率ズームは侮れない!

これで数年行ってとくに買い増ししないならアリだと思います。

オススメはD7100の方ですが(w

書込番号:16235938

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/10 09:23(1年以上前)

18-300mm は便利なズームに成りますが、画質は低倍率のレンズの方が良いです。
先ずは、D7100+18-105mm レンズキット。
AF-S 70-300mm は評判のレンズです。
D7100 は、51点のフォーカスポイントが有ります。
中央は、開放f/8に対応。
ローパスレス。

書込番号:16235962

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/10 09:30(1年以上前)

D7100が良いと思います。
風景やポートレートならD7000でも構わないと思いますが、鉄道ならAF性能の高いD7100の方が良いのではないでしょうか。また、D7000からD7100へ乗り換える方が結構居る事を考えるとD7100が使い勝手が良いんだと思います。
ただ、D7100はデータ量が大きいので画像形式をRAWで撮るとかなりパソコンに負担が掛かりパソコンも買い換える羽目になるかもしれません。JPEG形式なら大抵は大丈夫ですね(^_^;)
レンズは使用目的に合わせて購入すれば良いと思います。
スナップなら16-85や18-105
ポートレートなら単焦点50mm
鉄道なら200から300mm位はあるといいんではないでしょうか。
レンズ選択は本当に悩ましいですが、時間をかけてじっくりお選びくださいm(_ _)m

書込番号:16235978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/10 09:55(1年以上前)

D7000からD7100へ買い換えました。

巷間言われている以上に、画質の大きな向上があり驚いています。
買い換えには大変満足しています。

今、購入するのでしたら、モデル末期生産終了間近のD7000よりも、D7100の
方が断然良いと思います。

そして、D7100+16-85VRのキットの方が、よりD7100の実力を引き出す事が出来ると思います。

書込番号:16236042

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/10 10:05(1年以上前)

こんにちは

>レンズは資産と考えて

仰るとおり一眼レフはまずレンズありきです。
レンズは資産となりますが、ボディはいくら最新のものでも2.3年もすれば陳腐化します。

まず中心となる標準ズームはちゃんとしたものを選んでください。ここで選択を間違えるとレンズシステム全体がおかしなものになります。推奨は当然純正の中からVR16-85。

このVR16-85を中心に足りないものを補う形で他のレンズを揃えていきます。望遠レンズや明るい単焦点やマクロレンズなどです。

書込番号:16236061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/10 10:09(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜ん・・・結構悩ましいですな(^^;;;

先ず、第一に・・・
デジ物は「新しい」ほど・・・優れています。
確かにD7000は、すばらしいカメラで、現在でも人気が衰えていませんが・・・時間がたつほどに・・・古さが気になってくる可能性はあります(^^;;;
こういう部分を気にしない性格なら問題ないのですけど??(笑

次に・・・レンズラインナップ。
個人的には、高倍率ズーム(18-200mmや18-300mm)と言うのは、最初の一本として最適だと思っています。
広角〜望遠まで一通り揃っているので、焦点距離の「効果」
「焦点距離」によって、どのような描写や構図の変化があるか?・・・それが映像にどのように効果をもたらすのか??
と言うのを一通り体験できる。。。

その上で、大口径レンズやマクロレンズ等の「高性能レンズ」をチョイスしやすい。。。
つまり、後々レンズシステムを構築しやすい・・・高性能レンズと共存しやすい・・・と言う事です。
あまり、荷物を多くしたくない気軽なお散歩スナップでは・・・高倍率ズーム。
気合いの入った「作品」つくりでは・・・高性能レンズ。
と言うような贅沢な使い分けがしやすい。。。

デメリットとしては・・・高倍率ズームはレンズ単体としては「高価」で「大きくて重たい」
70-300mm・・・と言う、一番コストパフォーマンスに優れた望遠ズームと相性が悪い=かぶるorz

一方。。。
18-55mmキットレンズ、18-105mmキットレンズと言うのは・・・
小型軽量で、画質にもキレがあり・・・非常にコストパフォーマンスの高いレンズでありますが・・・
将来・・・高性能なレンズが欲しくなった場合。。。
例えば・・・シャープネスに定評のある16-85mmVRや、高画質なサードパーティ製の大口径ズームレンズ17-50mmF2.8。。。
この様なレンズを検討しはじめると・・・
18-55mmや18-105mmは焦点距離や使用目的がかぶりまくってしまうので・・・不要なレンズって事になりやすいです(^^;;;
まあ・・・中古で売っても二束三文なので・・・防湿庫の肥やしになってる人は多いかもしれません??

モチロン・・・キットレンズはオマケみたいなサービス価格が設定されていますので。。。
最初から、このレンズは「踏み台」と割り切れるなら・・・経済的にスタートできる。。。
と言うのが、最大のメリットだと思います。
特に、18-105mmの方は、70-300mm望遠ズームと相性が良いので・・・コストパフォーマンスが高いレンズだと思います♪

ご参考まで

書込番号:16236067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/10 10:14(1年以上前)

さすらいの運送屋さんこんにちは。

被写体によって適しているレンズが変わりますので難しいのですが、ボディはD7100のほうが良いのは間違いないでしょう。

で、レンズのほうは、

風景 18−300mm VR(出来れば低倍率ズーム複数を使い分け)
ポートレート 18−105mm VR(出来れば50mm F1.4 G等の明るい単焦点レンズ)
鉄道 18−300mm VR(出来れば高画質な望遠レンズ)

と、こんな感じのオススメです。

特に鉄道の作例を拝見しますと望遠レンズで撮ったものが多いように思いますし、位置取りの自由度や危険性も含めて望遠レンズが必要だと思います。
カメラ購入後、比較的早期にレンズの買い足しが出来るのであればD7100 18−105mm VRキット。
しばらくレンズの買い足しが出来そうにないけど鉄道をバシバシ撮りたいならD7000スーパーズームキットがオススメでしょう。

画質にこだわりを持ち始めると標準ズームは17−55mm F2.8や16−85mm VR等が欲しくなり、18−105mm VRはお払い箱になる場合も多いです。
18−300mm VRの高倍率は表現の幅が広く、画質も高倍率の割りには侮れないので使い分けしやすいですね。

なんか、どっちつかずな意見になってしまいましたね。
ボディの買い換えは無駄が多いですが、レンズの買い足しは無駄が少ないし経験値が増えやすいので、D7100 18−105mm VRキットでスタート、後々必要なレンズの買い足しがベストかと思います。

書込番号:16236084

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング