D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初Nikon

2013/03/31 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

初めまして。
私はずっとCANONを使っています。
しかし、最近のCANONの出方及び、Nikonのユーザー思いの姿勢から(個人的な意見です悪しからず)
この度D7100を購入しようと思っています。
そこで1つ質問(相談)させて下さい。
毎日のようにネットでNikonのカメラやレンズを検索しているのですが、度々「D800やD7100などの高画素数のカメラのレスポンスを最大限に引き出すには半端なレンズでは発揮出来ない」的な記事を目にします。
確かに私もそう思います。
しかしNikon素人の私はどんなレンズを買ったらいいのか迷っています。
D7100はポートレート用に使いたいと思っています。
自分なりに調べたのですが、50mmかそこらへんのニッコールの単焦点か、マクロか、コシナか…ただ今迷宮入りしています(笑)
ちなみに焦点距離はざっくばらんに30mmから100mm程、価格は10万越えなければ大丈夫な程度です。
皆様の意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15963411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度4

2013/03/31 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

28mm/f1.8はいかがでしょうか。(D7100だと換算42mmになりますね。)

ナノクリスタルコートですけど比較的お値段もお手頃です。

アップのポートレートには少し短いかも知れないですけど、使い勝手はいけそうです。
(というのも本日初陣だったので。。私はキットレンズやめてこれ買いました。)

ちなみにAF速いです。ポートレートではないですが、拙作貼っておきます。

書込番号:15963499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2013/03/31 23:34(1年以上前)

キヤノン機と考え方は同じだと思うのですが…

ニコン素人は関係ないのでは?

何を撮りたいかで、何も決まって無いようなので

高倍率ズームで良いのではないでしょうか?

書込番号:15963538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/31 23:46(1年以上前)

私は風景中心なので参考程度ですが、ポートレートなら50oか85oのAFSの単焦点ですね。個人的にはマクロだけでなくポートレートにも使えるナノクリAFS-60oマクロをお勧めします。DXなら90o相当ですからポートレートに良いかと思います。D7100に先立ち購入し、D7000で使ってみましたが色味、ボケ、AFの速さ等、素晴らしいレンズですよ。折角、ニコンにマウント変更されるならナノクリレンズを一本選ばれたらいかがですか? また、ズームならAFS17−55f2.8かな、中古なら10万以内で買えます。

キヤノンもニコンもカメラとしての良さはそれぞれ有りますから、少しもったいない気もしますが。

書込番号:15963601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/31 23:48(1年以上前)

※最大限に引き出すには半端なレンズでは発揮出来ない」的な記事を目にします。

レンズ以上にテクニックが半端な人のコメントが多いと思う。

テクニックがある人はあまり些細なレンズ性能でごちゃごちゃ言わない。

要はちゃんと使いこなしていないのをレンズのせいにしているだけ。

カールツアイスだとかライカだとか言ってる人はほんの一部にすぎない。

純正の半段開放値が暗くて安いレンズで十分だと思う。

だって素人が撮影した10万円以上のレンズを使った写真よりもプロの撮影した安いレンズの写真のほうが綺麗だから。

書込番号:15963612

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/31 23:50(1年以上前)

まずは定評のある16-85で良いのではありませんか。これでじっくりNikonと
付き合いながら足りないところを補っていくのがよいと思います。

ただ特にポートレイト用にとおっしゃるなら、ボケのきれいな単焦点が
よいのかもしれません。マクロまで考えているならファルドJrさんの
薦める60mmマクロが誰もが薦める定評レンズです。

書込番号:15963624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/03/31 23:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>レトロとデジタルさん
28mm、中々良さそうですね。ありがとうございます。

>顔文字さん(携帯からの為略名で失礼致します)
やはり実際に手に取り知り尽くしたCANONのレンズとNikonでは私の考えは違っております。
ナノクリスタルコートの効果や色のり等の細かい事は実際に使用してみないとわからないと思いますし。
用途も購入しようと思っているD7100はポートレートでしか使用しないつもりです。
高倍率ズームは一本目のレンズの候補には入っておりません(汗)
折角の光学ローパスフィルターレスですので毛穴までビッシリ写してやろうと思っています!←モデルさんは嫌がりますね(笑)
レンズ選びは難しいですね…一度に何本も買えるくらいの資金があればいいのですが。

書込番号:15963669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/01 00:15(1年以上前)


ナノクリの60oは、AFもはやくて文句なしですが、

tamronの60mm F/2
http://kakaku.com/item/K0000048629/

も意外と良いレンズですよ。

書込番号:15963743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/04/01 00:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
個々に返信出来ずにすみません。

60mmのマクロは私も気になっていました。
寄れますしポートレートにも向いてるみたいですね。
あとすみませんいい忘れましたが、マウント変更ではなく買い増しです。
色々と言葉が足りずにすみません。
初心者マークをつけたのもスレ立てが初めてでしたのでもっと詳細に書くべきでした。
あとやはり少なからずレンズの性能も重要だと考えています。
逆光ポートレートなんかの場合はナノクリスタルコートのレンズの方が良さそうですし。
カールツァイツのレンズも趣味で写真をやっている人でも他のメーカーのレンズとの違いがわかると思います。
じゃじゃ馬だったりする点が私は好きですし。
もちろん安価なレンズも使いこなせれば素晴らしい絵を出してくれる事もわかります。
「ようは腕だよ馬鹿」と言われれば何も言えません(笑)
様々な意見ありがとうございました。
とりあえず第一候補に60mmマクロとしてみます。

書込番号:15963751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/01 01:25(1年以上前)

ニコンにはエントリー機の18-55VRがあるんすけど、軽くてナンチャッテマクロで別売でワイコンもある初心者がお世話になる優しいレンズがあるんですが、
それだと解像しきれない高画質だよって事ですね(^-^ゞ
もちろん個人的にはD7000ではバッチリ使えますよ♪状況によるんだと思われますが
高画素を活かしきれないんでしょうね

後は古いレンズとかって事だと思うっすが、古いレンズは持ってないもんでわかんないっす( ̄▽ ̄;)

等倍観賞やトリミングしなければ大丈夫っすよ〜



書込番号:15963956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/01 02:29(1年以上前)

すてぃーぶんセガールさんこんばんは。

AF−S 60mm F2.8 マイクロ G(イチオシ!)
AF−S 50mm F1.8 G
AF−S 85mm F1.8 G(所持)

上記3本は僕がD7000で使用して解像感が高いと感じた、比較的安価な単焦点レンズです。
APS−C機で2400万画素は僕には未知の領域なのでわかりませんが、60mm マイクロ Gは高速AF、ナノクリスタルコート、マクロも付いた用途の広いレンズで写りの評価も高くオススメです。
50mm はF1.4 Gですと絞り開放で柔らかく、絞るとシャッキリでポートレートにはこちらの方が合うかもしれませんね。

標準ズームレンズですとニコン AF−S DX 16−85mm F3.5−5.6 VRとシグマ 17−50mm F2.8 OS HSMが解像感の評価が高いですが、ボケ味はどうでしょう?
作例等チェックしてみてください。

不人気ですがシグマ 50−150mm F2.8 OS HSMも解像感の評価はすこぶる高いです。

AFの精度は純正レンズの圧勝ですので、まずは純正単焦点レンズから揃えてみるのがいいと思います。

書込番号:15964043

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/04/01 02:42(1年以上前)

既に解決済みになってますが、60mmマイクロは確かに使いやすく、背景のボケを奇麗に出すにはやはりマクロレンズ^^

ですが、独特の描写感から私はツァイス、マクロプラナー2/50がお薦めです^^
開放f/2からの描写は鳥肌モノです♪
ただし、夜間や暗いところでのMFファインダーでのピント合わせは至難の業です(笑)

日中のファインダーあわせは凄くし易く、行き来しなくても一発でピント山解かります^^
なかなかMFレンズで山を一発で合わせれるレンズは少ないので重宝してます。

他にもツァイスではポートレート用に85mmもあるので調べてミテクダサイ^^

書込番号:15964054

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/01 02:56(1年以上前)

別機種

AF−S 60mm F2.8 マイクロ G

85mmF1.8Dは10年ぐらい使ってて
よいレンズですが(今買うならAF−S 85mm F1.8 Gでしょうか)
最近買ったAF−S 60mm F2.8 マイクロ Gが
結構使いやすくキレキレで
いまは一押しですね

開放を常用しても全然問題ないところもいいですね

画角的にも90mm相当は使いやすい

ポートレートだけじゃなく、風景、スナップにも良いし
もちろん花何かをとっても(これが本職?)いいわけです

細部まで写る点は、レタッチ次第でどうにでもなるし
ボケの大きさとかにこだわるならツアイスも買えばいいわけですし
基本シャープにくっきり撮れるのは良いことですね

書込番号:15964063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/01 03:43(1年以上前)

キヤノンの16mmは35mm換算16×1.6=25.6mmですがニコンやソニーだと×1.5=24mmになります。
したがって、ニコンやソニーの方が広角側が有利になります。

D7100のカタログにもあるように16-85mmをお勧めします。単焦点レンズが好きなら仕方ありませんが・・・時代は高画質ズームです。
ズームレンズの中で軽くて、コンパクトで、広角から中望遠までシャープな写りの16-85mmを一番にお勧めします。
デジ一眼は持ち出してなんぼです。コンデジのように何時も連れていけるデジ一眼はD7100+16-85
です。
コンピュータ、ソフトなければ、ただの箱と同じように、D7100も持ち出せなければ、ただの箱です。 風景、ポートレートなどなど発色の違いの分かる大人のレンズ16-85mmをお勧めします。

書込番号:15964087

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/04/01 07:20(1年以上前)

小生の思い込みも有るんですが、ポートレートならばキヤノンの方が良いと言う方が多いのでは?
お持ちのレンズ次第なのですが、D7100+レンズの予算が有れば そこそこのレンズが購入出来そうです。

書込番号:15964257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/01 07:32(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471668_K0000471669_K0000471670_K0000471671

VR16-85キットと好きな焦点距離の単焦点でいいのではないでしょうか?

書込番号:15964281

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/01 08:17(1年以上前)

ポートレイトが主体なら純正16-85mmよりも、
シグマ17-70mmナンチャッテマクロかな。

書込番号:15964365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/01 08:39(1年以上前)

げっ!? ポートレート用でしたね。
VR16-85は取り消して、タムロン28-75F2.8(A09)ぐらいがいいと思います。

書込番号:15964413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/01 10:29(1年以上前)

ポートレートということでしたら、SIGMAの50/1.4も候補に挙げてほしいです。
開放の描写は独特ですよー。

書込番号:15964597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/01 11:51(1年以上前)

キヤノン60D+18-200を使ったことがあります。少し暗い発色(レタッチ必要)、18-200のピントの甘さから我慢して使いましたが3か月でヤフオクへ

ニコンD90からD7000⇒D7100です。ニコンは期待を裏切りません。操作も簡単、素人にも分かる綺麗な発色(コンデジの写りの方が綺麗じゃないのと・・・妻にも人にも言われる事はありません)

書込番号:15964769

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/01 19:46(1年以上前)

イマイチ、スレ主さんの要望がよく分かりません。
ポートレートといってもモデルの女の子から室内の我が子もあるし。そもそも現在キヤノンでどんなレンズを使ってどんな写真を撮っているのか、そしてどこに不満があるのか。

マウントを替える場合は、使いたいレンズがあるからそのマウントに乗り換えるのなら分かりますが、スレ主さんはニコンのレンズのことは分からないと仰っている。

もう少しよくニッコールレンズのことを調べて、自分が要求しているレンズの有無やキヤノンとの比較を研究したほうがいいのでは、と思います。

書込番号:15965914

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100にAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

2013/03/31 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:15件

D7100が出るのを待っていて、Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dと一緒に購入しようと考えています。
子供の水泳大会で写真を撮るので、明るいレンズが良いと考えています。
設計が古いとのことですが、他のスポーツに比べると、客席からの距離も近め、比較的動きが単調でゆっくりなので、AF、手ブレはこれでいいかなと思うのですが、皆さんどう思われます?
キットレンズの方がいいとか、オススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15960884

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/31 13:42(1年以上前)

パピコピコピコさん こんにちは

自分はD300ですが このレンズで中学生の100mm正面からAF-Cモードで良く撮りますが 画面いっぱいに成っても ピント追従しますので AF性能は問題ないと思いますよ

でもフィルム時代のレンズの為 開放ではフレアー出易いので F3.2と少し絞ってあげると 今のレンズと比べても 遜色ないと思います。

書込番号:15961029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 14:20(1年以上前)

D7100に非AF-Sレンズ装着ですと、AFの遅さが気になると思います。
D3、D300系ならまだしも、アマチュアユース前提のD7100では、ボディ内モーターのトルクが弱く、AF-Cの演算能力にAF駆動力が追いつかない可能性が高いです。AF-S使用前提の現在ではコスト的に一番削られる部分の1つががボディ内モーターですから。
私の一番のオススメはAF-S70-200mmF4Gで、これは陸上スポーツに転向しても十分実用になります。
明るさにこだわらなければ、AF-S18-200mmやAF-S18-300mmでも、AiAF80-200mmよりAFスピードは速いですよ。中学生以上の運動会ではキビシイと思いますが。

書込番号:15961144

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2013/03/31 14:56(1年以上前)

もとラボマン2さん、ありがとうございます。
中学生で追い付けるのであれば、最近中学生のタイムも相当速くなっているので十分つかえそうですね。
F値のご助言ありがとうございます。

キャプチャー13さん、ありがとうございます。
水泳大会は屋内がメインで、動きは基本一方向で、前後左右の切り替えはあまりありません。
暗いな〜と思うことが多いので、明るいレンズを、と考えているしだいです。
でも、AF-S70-200mmF4Gですか、まだ運動会もある年齢ですので、悩ましいチョイスをありがとうございます。
運動会はビデオでいいかな〜、悩みます。
水泳に力を入れている子供なので、一瞬を切り取るのは水泳メインで考えるか。。。

書込番号:15961257

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/31 14:56(1年以上前)

被写体が水泳競技のみならボデーと70-200の組み合わせで良いと思いますが、それ以外の写真も撮りたいと思うならレンズキットと70-200の組み合わせが良いと思います。
基本的にレンズキットとボデーのみの金額差はさほど大きくないと思います。

70-200も室内プールでも十分な明るさがあると思うのでF4でも良いと思います。

書込番号:15961259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/31 14:58(1年以上前)

D7100は持ってませんが、80-200Dは良いレンズですよ。
描写は最新の18-300でも勝てません^^

ただ、VRが無いのでDXならテレ端でss1/300以上
絞りもF4ぐらいは絞りたいです。開放は要AF微調整かと。

そう思うと、今は何でも来いの70-200F4Gの方が良いかもです。
月並みですが、70-200F2.8VR2は最強です(値段も最強)

値段と用途次第でしょうか。

書込番号:15961269

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2013/03/31 15:44(1年以上前)

t0201さん、sho-@ライジング さん
ありがとうございます。
実用上、70-200F4GとF値はw変わらず、汎用性が高いと言うことですね。
だいぶ傾いて来ました。
"良いレンズ"や往年のロングセラーなどの評判を見るとついつい最新機能に目が行かず魅かれてしまうのですが、70-200F4検討してみます。

書込番号:15961395

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/31 16:48(1年以上前)

室内スポーツは、私は70-200mm f/2.8 VR で撮りますが、室内は明るいレンズは必須です。
手振れ補正が付いていないと…
70-200mm f/2.8 VRIIをお薦めします。
70-200mm f/4Gより、頑張って↑! たら無い場合はテレコンも使えます。
300mm だと、近づいてきた時に困りますが、離れての撮影位置なら大丈夫な場合も有ります。

書込番号:15961652

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/31 17:34(1年以上前)

パピコピコピコさん、こんにちは。

ニコンの望遠ズームなら『AF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8G ED VR2』という「明るい・速い・綺麗」の三拍子そろった高性能レンズがあるのですが、最新鋭機のD7100にあえて古典的な『Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D〈NEW〉』をご検討なのはご予算の都合でしょうか?

一概に設計の旧いレンズがダメというつもりはないですが、屋内(屋外でも)スポーツの手持ち望遠撮影で手ぶれ補正が無いのはつらいものがあると思いますよ。

新しい『AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR』も、試用した感じでは小型軽量は大きなメリットですし、VRの効きはf2.8以上の威力があるように思いましたが、いざと云う時の開放f値一段の違いは大きいですよね。(共に絞り開放ならシャッタースピードが一段違います)

>水泳に力を入れている子供なので、一瞬を切り取る

と云うことならお父さんも頑張ってレンズ選びに力を入れようではないですか!
迷わず『AF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8G ED VR2』をお勧めします。

と力を込めつつ、水泳競技はどちらかと云うとビデオ(動画)撮影の方が面白くはないですか?

書込番号:15961817

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/03/31 17:53(1年以上前)

パピコピコピコさん

水泳大会は室内、それとも屋外?
大会会場の広さ、撮影ポイントはプールサイド、観客席から?

室内だと、70-200F2.8は必要かも知れませんね!
また、大きな大会で観客席からだと200mmでは望遠不足となります。
D7100なので1.3クロップで対応可能かな?

70-200F2.8なら純正が一番ですが、予算が厳しいならシグマ、タムロンも候補に
入れて見て下さい。

>他のスポーツに比べると、客席からの距離も近め、比較的動きが単調でゆっくりなので、AF、手ブレはこれでいいかなと思うのですが、皆さんどう思われます?

手ブレ補正機能は必要だと思います。
短調でゆっくりという事は、平泳ぎでしょうか?

案外、簡単そうに見えて難しいですよ(^_^;)
顔が水面から出てくる一瞬を捉えなくてはなりませんし、飛び込みはさらに速く
難しいしです。
水泳競技は、フォ-ムのチェックができるビデオカメラの方が向いてるかも知れません。
室内プールだと湿気でレンズが曇りますので、その辺の対策も必要になります。

後、ご存知だと思いますが水泳競技は大会主催者、運営関係者、スタッフに(受付)
撮影許可の申請をしなければなりません。
これをしなくて撮影してると注意されるばかりか、不審者として警察通報されるかもです。

以前、子供の水泳大会を撮影するべく受付に申請し、許可を貰いましたが受付と
現場のスタッフの連携が悪く、不審者をみなされました(´;ω;`)
通常は、胸に撮影許可証というプラカ-ドを下げて撮影しますが
その時の大会は、小さな大会なので要りませんと受付が言ったので安心してましたが
とんでもない目に会いましたヽ(`Д´)ノ

後で、大会委員長に抗議しスタッフの不手際に付いて謝罪を受けましたが
何とも後味の悪い一日となり、それ移行撮らなくなりました。

書込番号:15961888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/03/31 18:59(1年以上前)

robot2さん、島にぃさん

70-200mmf/2.8G ED VR2のお勧めありがとうございます。
踏み切れない理由はやはり価格ですT_T

>と力を込めつつ、水泳競技はどちらかと云うとビデオ(動画)撮影の方が面白くはないですか?
笑)私も最初ビデオで撮っていたのですが、30秒から1分くらいの細切れ動画がたくさんになって、写真を始めました。
すると、スタートとか、息継ぎで出た表情、ゴールシーンなど時間を切り取る面白さに目覚めまして。

シャッタースピードが欲しくなり、明るいレンズをと思った次第です。
水泳ならあまりAF追従しなくてもとおもい、古典的(笑)チョイスを。。。

70-200を検討します。
明るさは、現場に行ってのお楽しみという事で。
巨筒を見て思わず、ということも?

書込番号:15962161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/03/31 19:15(1年以上前)

TYPEーRIIさん

>短調でゆっくりという事は、平泳ぎでしょうか?
いえいえ、屋内スポーツと言っても、バスケやバレーの様に予測のむつかしいスポーツではなく、また走るよりはゆっくりという程度の意味です。

水泳大会の許可証はスイミングスクールが開催日毎に発行してくれますので、忘れなければ大丈夫ですが、嫁と二人で撮る時は厳密には何か言われることがあるかもしれませんね。

書込番号:15962219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/31 19:22(1年以上前)

皆様親身なアドバイスをありがとうございました。
70ー200を具体的な数字で分かりやすくお勧めいただいた方々のgoodアンサー付けさせていただきました。
またよろしくお願い致します。

書込番号:15962242

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AFエリアモード

2013/03/31 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 いとぴさん
クチコミ投稿数:17件

自分一眼レフ初心者です。
D7100で、AFエリヤモードを変更しようと思い、AFエリアモードボタンを押しながら、サブコマンドダイヤルを回すんですがAF-A、AF-S、AF-Cが変わるだけで、AFエリヤモードの変更ができません。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:15960249

ナイスクチコミ!2


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/03/31 10:39(1年以上前)

AFエリアは、メインコマンドダイヤルだったはず
てすが(^-^;)

書込番号:15960303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/31 10:45(1年以上前)

変更は、*AFモードボタンを押しながら、サブコマンドダイヤルを回しますが駄目ですか?
駄目でしたら、故障ですが*が留意点です(サブコマンドダイヤルで良いです)。

書込番号:15960327

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/31 10:58(1年以上前)

追記
AFボタンを、押しながら操作しておられますので故障かもですが、以下の点も留意点になります。
マニュアルFの時は、自動的にシングルポイントになります。
ライブビュー撮影時はマニュアル157P。

書込番号:15960379

ナイスクチコミ!1


スレ主 いとぴさん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/31 10:59(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
AFエリアは、メインコマンドダイヤルってどういう意味ですか(汗)

書込番号:15960387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/31 11:03(1年以上前)

それで間違いないですけど・・・ダイヤルは前と後ろに1つずつあるのでどちらも交互に回してみて下さい。(それでやり方が分かります)
AF-S(静止画像)にするとAUTOと1点になります。

書込番号:15960409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/31 11:09(1年以上前)

メインとサブを設定で入れ換えちゃったとか。

書込番号:15960441

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/31 11:09(1年以上前)

確認
サブコマンドダイヤルの、位置確認を説明書でして下さい。

書込番号:15960443

ナイスクチコミ!1


スレ主 いとぴさん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/31 11:21(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
温かいご教授のおかげで解決しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:15960502

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/03/31 11:44(1年以上前)

・「サブコマンドダイヤル」は、カメラ前面(シャッターボタンの前側)・「メインコマンドダイヤル」は、カメラ背面(親指で操作する)ですよね。誠に失礼ながら、サブとメインを逆に勘違いしているということはありませんか?

@ [AFモードボタン]を押したまゝ「メインコマンドダイヤル」を回すと、[AF-A→AF-S→AF-C]と変わるはずです。
A @で、[AF-S]にして[AFモードボタン]を押したまゝ「サブ コマンドダイヤル」を回すと「S」と「Auto」にしかならないと思います。
[AF-A]か[AF-C]に設定し[AFモードボタン]を押したまゝ「サブ コマンドダイヤル」を回すと、[S→d9→d21→d39→3d→Auto]と変わらないでしょうか。(dはダイナミックAF)
多分、このようになっているはず・・・。

但し、、[AF-A]はAFサーボモード([AF-SとAF-C])を自動切り換え、、[AF-C]はシャッター半押しでシャッター切る迄はピントを合わせ続ける・・・ですから、被写体が静止画と動体ではこれらのモードを使い分ける必要があります。

各モードなどの機能は、多機能が故に混乱しかねませんので、使用説明書を熟読のうえ使用して下さい。
7100は使ったことないのですが、最新鋭のカメラで素晴らしい解像力のようですから、理解できれば楽しく使えると思いますので、良きフォトライフを・・・。

(注)ないとは思いますが、メインとサブの機能を入れ換えしていないでしょうね。もし、しているようなことがあれば操作は逆になります。)

書込番号:15960602

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/03/31 11:46(1年以上前)

↑ 書き込んでいる間に解決済みになっていました。ご無礼しました。

書込番号:15960613

ナイスクチコミ!1


スレ主 いとぴさん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/31 13:02(1年以上前)

茂太郎さん、大変わかり易いご教授ありがとうございました。
覚える事が多いので、大変ですが頑張っております。
また解らない事が、あると思いますので、ご質問しますので、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:15960882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/31 19:32(1年以上前)

http://www.nikondigitutor.com/

これが分かりやすい!

書込番号:15962279

ナイスクチコミ!1


スレ主 いとぴさん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/31 19:43(1年以上前)

明後日も晴れるかな?さん、ありがとうございます。
先程、確認いたしました。
なるほどわかり易いですね本当にありがとうございました。

書込番号:15962315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:61件

去年、子供の運動会を機にデジタル一眼を購入。入門機としてD3200を購入しましたが、ボディ自体が小さく、僕の手で握ると小指が余ると言うか、つまんで持っているような変な感覚が嫌でした。それと連射性能がカタログ値より低く、動き回る子供を撮るのに物足りなさを感じていました。D3200購入時はデジ一の事は良く解っておらず、画素数と価格で深く考えずに購入してしまいました。

そこで、D7100が発売されたのを機に買い替えようと考え、D3200は売りに出し、手元に55-300と18-200初期のズームレンズと35mm単焦点の3本を残しました。SB-400とGP-1も残しています。

そんな中、D7100に+4万でD600が購入できることを知り、凄く迷ってます。
当然ながら、この差額でD600を購入できても、手元のDXレンズ使えませんので、D600を購入する場合、DXレンズを売って、28-300ズームと50mm単焦点を購入しようと思っています。
この選択だと、D7100を購入する予算に+(D600差額4万)+(FXのレンズ金額9万)−(DXレンズ下取額3.5万程度)のプラス9.5万でD600が手に入ります。

将来的にFXに移行したいとの憧れも、悩んでいる原因の一つです・・・。
へそくりを放出すれば予算的には行けます。

妻はどうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば、、、と呆れ顔で、D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さないと言ってます。
用途としては保育園でのお遊戯会(室内のホールで少し暗い場所)運動会、水族館や動物園等の子供の撮影。仲間とのBBQや宴会。お散歩での写真や旅先での風景写真が中心となると思います。

鳥とかもやりたいのですが、当方体がでかくて鳥から気配を隠すことがデキマセン、、。

どっちも、良いカメラと言うのはここの書き込みで知っており、選べないです。

書込番号:15954902

ナイスクチコミ!3


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/03/30 00:58(1年以上前)

>将来的にFXに移行したいとの憧れも、悩んでいる原因の一つです・・・。

D600導入に背中を押させていただきます。
軽くて立体感のある写りの良い機材です。お薦めです。

ただ、FX機に進むと高価なレンズに行きたくなります。
遠回りすると余計な出費がかさみます。

出費を防ぐために、AF爆速、VR強力、単焦点に近い写りの70-200VRUの導入し防衛しましょう。

(これが呼び水になることも。12-24ED、300mmf4、300mmf2.8など良いレンズがいっぱいあります。)

書込番号:15954973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/30 01:42(1年以上前)

ボディもレンズも回り道しないことをおすすめします!買って、売ってが一番もったいないです。
D600+ 28-300いっちゃってください!
あとで、お決まりの70-200、24-70辺りを揃えていっちゃいましょう。
普段使いの24-70、お遊戯会の70-200、運動会の28-300。重量さえ許容できれば最高ですよ〜(^-^)/

書込番号:15955085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/30 01:44(1年以上前)

主任くんさんこんばんは。

D600いきましょう。
室内ホールのお遊戯会でフルサイズの高感度画質が役に立つでしょう。
これで画質に不満が出たなら奥様に画像を見せて「70−200mm F2.8 VRUならもっと綺麗に撮れるんだけどな〜。」と、ボディの買い替えではなくレンズの追加を申し出て了承されれば盤石ですね。

書込番号:15955089

ナイスクチコミ!5


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/30 01:52(1年以上前)

主任くんさん、こんばんは。

奥さまが「どうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば」とせっかく仰ってくれているのですから、素直に従うべきです(^^)

>将来的にFXに移行したいとの憧れ
がある限り、D7100を買ってもきっと満足できないと思いますよ。

>D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さない
と云う奥さまの言葉を肝に銘じましょう。

レンズは28-300oと50of1.8ですか。
この組み合わせであれば、今ならダブルでお得ですね。

『NIKKOR発売80周年記念 ニコンオリジナルグッズ プレゼントキャンペーン』
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor80th/

『D600 28−300 VR レンズキットキャンペーン』
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d600_28-300vr/index.htm

書込番号:15955107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/30 02:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f3

f11

f8

f4.5

ボディーも高機能で高性能で高耐久性のほうがいいにはいいですが、

どっちかというと良いレンズで撮ることのほうが

良い写真の為には重要です

なので、レンズに予算をさく方がベターですね

しいて言えば、ボディーはD7000ぐらいでも十分です

価格的にも8万ぐらいで買えるならお得でしょうか

D7100やD600も良いと思いますが2400万画素だと

最低でも50mmF1.8G できるなら 60mmF2.8Gマイクロぐらいないと

(ZOOMなら24−70mmF2.8とかVR70−200mmF4ぐらいじゃないと)

レンズが負けると言えます

あまり画質にはこだわらない、A4ぐらいまでしかプリントしないというなら

そもそも2400万画素はいらなです

ボディーはD600、D7100どちらにするにしても

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED   5.2万

オススメです

書込番号:15955157

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/30 02:35(1年以上前)

大口径レンズでボケの大きな写真を撮りたい FX D600

望遠を軽量なレンズで撮りたい DX D7100

という選択肢で考えるというのもありでしょうか

フルサイズとAPS-Cは一長一短です

仮にボディーはDXを選ぶとしても、レンズはFX用をオススメです(今日広角レンズ以外)

DXは17−55ぐらいしか本当にすごいっていうレンズがない気がします

(コストパフォーマンスが良いレンズはあります)

書込番号:15955175

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/30 02:41(1年以上前)

主任くんさん、こんばんは

D7100買ってもD600が気になって心穏やかでないでしょうし、D7100買ってからFXに移行すると結局は出費が嵩むだけです
FXへの憧れがあって奥様の許しがあるのですからD600にされるのが良いでしょう
室内ホールでのお遊戯会や水族館など暗所性能の良いD600はD7100よりも良いと思いますし、風景などもD600の方が良いかと思うので主任くんさんにはD600が良いと思われます

書込番号:15955183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/03/30 05:20(1年以上前)

お早うございます。

D3200の良さは、フラグシップ機を使えば分かります。と言うことで、本来は迷わずD4へ直行すべきところ。
ここは、D600で欲が止まる前提で険しい中の宜しい選択だと思います。
28-300mmは便利汎用ですから、いずれ専用を追加をしないとD600が泣きます。
ご予算立てを綿密に計画的にどうぞ。

書込番号:15955316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/30 06:56(1年以上前)

また一人、底なし沼にハマりそうな予感が・・・

書込番号:15955447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/03/30 06:59(1年以上前)

>妻はどうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば、、、と呆れ顔で、D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さないと言ってます。

将来を見通せるすばらしい奥さんです。大事にしましょう(^_^;)

D600と24-120で取り敢えず始めて、広角や望遠、単焦点は必要頻度を確認してから、ぼちぼち揃えては如何でしょう。

書込番号:15955452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 07:15(1年以上前)

おはようございます。

>妻はどうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば、、、と呆れ顔で、D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さないと言ってます。

ご理解のある素晴らしい奥様ですね。羨ましい限りです。

D7100もいいと思いますが、ヘソクリで何とか賄えるのであれば、迷わずD600だと思います。 良い写真ライフを!!

書込番号:15955492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/30 07:55(1年以上前)

おはようございます
D600は、中級機になりますね、最高シャッタースピード、ファインダー倍率、連写スピード、フォーカスポイントとか…
D7100は、ローパスレスで高解像、画質も良いし、フォーカスポイントの数51点、DXレンズもお持ちだし、
D7100にされた方が良いのではないでしょうか。

カメラを換えても、撮れる写真は同じですよ、撮り手が同じですからね。
しかし、高性能なカメラは撮っていて楽しいです。
D3200からの、機能、操作上の良くなった感はD7100にあります。
撮った画像の差は、普段の観賞サイズでは判断困難で判らないです。
まして、はがきサイズにプリントでは、全く判らないです。
撮影が楽しく、設定範囲の広い高機能なカメラを選ばれた方が良いです。

書込番号:15955569

ナイスクチコミ!6


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 08:02(1年以上前)

D600も持ってますが・・日常いろんなものを撮ってPCやプリントするくらいならD7100で充分です。軽いし。望遠有利ですし。解像感あるし。

書込番号:15955582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/30 08:04(1年以上前)

古サイズに憧れがあるのなら、D600に行くのがいいと思います。
鳥はレンズ沼が待ってますので、とりあえず止めときましょう!
レンズも28-300ではなく、24-85と70-300に分けるほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:15955585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/30 08:22(1年以上前)

24−120にされては?

28−300は止めた方が良くないかな? 

暗いホールは、標準ズームも望遠側もf2.8狙いなのかな? 

鳥狙いなら、純正300mm+テレコンか、シグマの50−500mmあたりでも考えては? 

鳥よりも単焦点を優先されるのであれば、35mmあたりはどうでしょうか?

購入チャンスなのですから、D600押します。

書込番号:15955633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2013/03/30 08:38(1年以上前)

みなさん
おはようございます。

大変貴重なご意見ありがとうございます。

FX機推しの意見の方、レンズ選びも重要とのことですね、、、
f/2.8クラスのズームレンズとなると、簡単には購入できない額です。
一年に1本のペースでしか買いたせないかな、、
きっと皆さんも悩みながら資金を捻出し、自分へのご褒美的に購入しているのかなと勝手に想像しています。
でも、その悩みからの試行錯誤が撮影テクの向上や、知識の蓄積に繋がり、
そして更なる向上を目指して資金を捻出し……
これがレンズ沼って奴ですか?

これを覚悟してFX道を行くかどうかですね。

書込番号:15955682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/30 08:49(1年以上前)

結局一眼レフなんてレンズ買えなきゃ意味無いっすから、買えるんであればフルサイズに行くべきでしょうね
買い直しは許さないと言う奥様がFXレンズ追加をどこまで許せるのか?疑問っす

書込番号:15955730

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/30 10:02(1年以上前)

↑安い小遣いで買えるオールドレンズがあります(笑)、そして気がつけばナノクリ2,3本分のガラクタが(笑)、くれぐれも足元(古レンズ沼)にお気を付けください。

書込番号:15955956

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/03/30 10:37(1年以上前)

フルサイズに何を求めるかですね。

で、FXとDXの撮ったものにどれだけ違いが分かるかも重要かと。
撮っている時の喜び。撮った後の喜びも味わいたいのであれば
レンズも考慮して考えた方がよろしいかと。
フルサイズであれば28-300oよりは、標準ズームと望遠ズームに別けたいですね。
鳥さんも考えるのであれば尚更かと思います。
そうなるとAF性能も…

書込番号:15956077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/30 10:42(1年以上前)

軽くて小さいD600+レンズセット+28-300で完璧!(フルサイズなので単焦レンズなしでボケ味が十分たのしめます)

・・・時には妻も正しいことを言います。(どうせフルサイズがほしくなるは正解です)

書込番号:15956097

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

消去の際のSDカードのジャンプ

2013/03/27 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

今までシングルスロットのD90だったのですが、初めてダブルスロットを楽しんでいます。
SD1をRAW、SD2をJPEGにしています。

そこで質問なのですが、例えば100枚撮った後の101枚目を失敗した場合、SD1の101枚目を消した後、SD2の1枚目から100枚スクロールして、やっとSD2の101枚目を消去できます。非常に面倒です。

どっかを動かしたら、SD1の101枚目からSD2の101枚目にジャンプできないでしょうか?

フォーマットの場合、SDマークが点滅して、手前側のダイヤルを回すとSD1とSD2に交互に切り替わります。同様に、SD1の101枚目から、何処かを回す等して、SD2の101枚目に切り替わらないものでしょうか?

書込番号:15943091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/27 01:19(1年以上前)

>そこで質問なのですが、例えば100枚撮った後の101枚目を失敗した場合、SD1の101枚目を消した後、SD2の1枚目から100枚スクロールして、やっとSD2の101枚目を消去できます。非常に面倒です。

SD2の1枚目からSD2の101枚目(最後)の移動は、マルチセレクターを左でできませんか??(Nikonはみんなそうだと思いますヨ)

書込番号:15943107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 01:24(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

回答有難うございます。

SD2の1枚目からSD2の101枚目は、仰る通りOKです。

私が聞きたいのは、SD2の101枚目からSD1の101枚目へのジャンプです。
SD2の1枚目からSD1の1枚目へのジャンプでも良いです。

SD2の1枚目から左を押すと、SD1の101枚目にジャンプします。
その後、100枚スクロールすると、ようやくSD1の1枚目です。

書込番号:15943120

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/27 01:46(1年以上前)

SD1の101枚目を消した後、SD1を抜いてSD2を残すようにすれば解決できると思います。

書込番号:15943162

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/27 03:40(1年以上前)

最初の頃はサルbeerさんと同じ設定にしていました
JPEGの方はデーターが軽いからと残したままでPCで消してました
今ではそれも面倒で連写以外はRAW撮りばかりでSD2はその続きにしてます………( ̄▽ ̄;)

書込番号:15943266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/27 07:46(1年以上前)

デジカメで削除せず、パソコンに取り込んでから、不要分をゆっくり削除してもいいと思います。

書込番号:15943530

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/27 07:58(1年以上前)

SD2の101枚目から、SD1の101枚目へのジャンプは出来ないです。
これは、どの機種でも出来ません。
失敗ショットを、カメラで消去しようと思わないほうが良いと思いますが…
スロット1、2の振り分けの必要性があるのなら別ですが、RAW+JPEGで順次記録で撮られた方が良いです。

V-NX2で、振り分け表示は簡単に出来ます。
今は、PCは速くなりRAWの表示も問題有りませんので、私は普通はRAWのみで撮っています。
どうせ、RAWで撮るのですから、必要なものは任意に調整して一括現像すれば良いです。
或いは、必要なものだけ現像します。
そして、保存はRAWを優先します。

書込番号:15943565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/27 10:28(1年以上前)

robot2さんの「失敗ショットを、カメラで消去しようと思わないほうが良いと思いますが…」
に賛同です。

私も含めて過去に多くの人たちがカメラ内消去で大切なデータを失っています。パソコンに
取り込み(それも2か所に)、その後不要なデータを消去する。そのとき誤動作させても
いいように、バックアップの2か所目はいじらない。

スレ主さんがまだこのような障害に遭っていないとすればそれはラッキーなのであって
カメラ内消去は控えたほうがいいでしょう。

でも、障害のおきていない人に「起きることを前提に行動せよ」と薦めてもなかなか
納得できないのも事実です。最初に起きる障害が小さいことを祈ります。

私は家内との銀婚イタリア旅行で半日分のデータを失ってからカメラ内消去はご法度に
しています。

書込番号:15943926

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Sunrainさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/27 11:34(1年以上前)

使い方は人それぞれですが、スロット2のデータの軽い予備JPEGデータまで、本体で消す必要はないのではと思います。

本機のロスレスRAWファイルはサイズが大きいので、スロット1を本体で消したい気持ちは理解出来ます。

書込番号:15944100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/03/27 12:39(1年以上前)

>私も含めて過去に多くの人たちがカメラ内消去で大切なデータを失っています
>そのとき誤動作させても いいように

カメラの消去作業でデータを失ったのは、
誤作動(カメラやメディアの不具合)でしょうか?
誤動作(操作ミス)でしょうか?

誤動作なら、具体的な症状を教えていただけませんか?

書込番号:15944281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/27 13:19(1年以上前)

woodpecker.meさん

>私も含めて過去に多くの人たちがカメラ内消去で大切なデータを失っています。

>スレ主さんがまだこのような障害に遭っていないとすればそれはラッキーなのであってカメラ内消去は控えたほうがいいでしょう。


ニコンのカメラでそんな障害があったんですか!

怖いですね〜。間違って中古を手に入れてしまうと怖いので、できれば機種名を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:15944400

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/27 15:00(1年以上前)

直接的な回答にはなっていないけど、頻繁に消去を繰り返すようならSD1→SD2への順次記録にしたほうがいいんじゃない?

もしくはRAW記録のみにするとか。
私はRAW現像前提なのでRAWのみしか記録していません。

書込番号:15944691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/27 19:31(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん

Nikonのカメラではありません。どうもカメラ側の責任よりは一般にカード側の
問題と言われています。私の場合もSDカード自体が壊れましたから。

D7100はダブルスロットだから大丈夫とさる有名安売りブランドの32GBをいれて
撮影していたら、しばらくしてERRが出ました。カードを抜いても、バッテリーを
抜いてもERRは解消しません。

これは店送りかなと覚悟したのですが、試しにと2,30分した後動作保証されている
SDカードに換えたら正常動作しました。その後ERRは再発していません。

このような不良は確実に再現すること自体難しいので、店に持ちこんでいません。
ダブルスロットだからよいと安易に考えたことを反省し、高くてもNikon推奨の
御三家+Lexar(Micron社と推定)にします。ボディー本体が壊れたのではしゃれにも
なりませんから。

書込番号:15945613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/03/27 20:34(1年以上前)

>撮影していたら、しばらくしてERRが出ました。
>カード を抜いても、バッテリーを 抜いてもERRは解消しません。

この文章だけを見たら、明らかにカメラ本体の不具合で、
カード(メディア)がエラーの理由と判断する理由が、何処にも無いのですが?

書込番号:15945897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/27 21:10(1年以上前)

>きいビートさん

いえいえ、カードとのやり取りでボディ側のコントロールソフトに
一時的な不具合が発生したと考えています。

PCでいえば、アプリケーションソフトの不具合で、WindowsOSが
フリーズするようなものと考えています。

書込番号:15946079

ナイスクチコミ!2


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 ふわふわ子育て2 

2013/03/27 23:57(1年以上前)

サルbeerさん、こんばんは。

残念ながらどこかを動かしたらジャンプする、という機能は付いてなさそうです。
一番最初の画像や一番最後の画像でしたら、hachi-koさんが書かれている通り、
SD1の101番を消去した後、一度カメラの電源を切り、SD1を抜いてそのままの状態で電源ON。
SD2の101番を消去する、という手順でしょうか。

でも50番くらいを消去しようと思ったときは、SD1でも50回、SD2でも50回横ボタンを
押すのは面倒ですからバックアップ記録にしていたり、RAW+JPEGに設定しているときに
同じファイル番号を一緒に消去出来ると便利でしょうね。

書込番号:15946873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/28 00:16(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
成程、私が希望する機能はないのですね。
それどころか、カメラ内消去は危険なんですね?

Dimage7を10年、D90を5年使いましたが、1度もデータを失ったことはありませんでした。
ただ、D90では8Mを使っていたのですが、末期に16Mに変えました。そうすると、たまにエラーが出て、画像が読み込めなくなりました。でも、電源をOFFして再度ONすると問題なく、データも消えていませんでした。

D7100購入と同時に32Mを購入し、32Mと16Mのダブルスロットにしています。
1回だけエラーが出ました。でも、同様に電源をOFFして再度ONすると問題なく、データも消えていませんでした。

メディアはいずれもサンメディアです。

なんか恐ろしいですね?

でも、私は海外出張が多く、大量の写真を撮ります。
でも、面倒なので、PCでRAW現像は滅多にしません。
帰りの飛行機内で、カメラで画像を編集するのが楽しみです。
ですので、やっぱり、RAWとJPGのダブル撮りにしたいんです。

D90ではRAW+JPGで撮れば、画像を1回消去すればどちらも消えます。

D7100のダブルスロットも、もう少し簡便に両方の画像を消したいものです。

KOMKOMEさんのおっしゃる機能、是非に欲しいです。

書込番号:15946966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/28 00:28(1年以上前)

サルbeerさん、

すいません。僕の最初の書き込みに対するサルbeerさんの返信を勘違いしていました。

手持ちのダブルスロットル機で確認しましたが、
→1枚目(SD1)←→...←→101枚目(SD1)←→1枚目(SD2)←→...←→101枚目(SD2)←
と順繰りに回しているんですね。


D7100では「BKT」ボタンでSDカードを切り替えられるので、

・SD1の101枚目削除
・「BKT」ボタンでSD2に切り替え
・SD2の最初の1枚目か最後の101枚目が表示される(勝手な想像)のでマルチセレクターで移動してSD2の101枚目を削除

で1ステップとはいいませんが割と簡単にできると思ったので、最初の回答をかかせてもらいました。


woodpecker.meさん

ニコン機で特に問題がある機種があるというわけではないのですね。ありがとうございました。

ま〜、メディアは初期不良やら突然死はあるので、注意するしかいないですね。




書込番号:15947019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/28 00:30(1年以上前)

D90でRAW+JPGで撮っていて不都合でないのであれば、
ダブルスロットだからと言って分割記録にせず、順次記録にすれば何の問題もないと思います。

書込番号:15947027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/28 00:39(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

素晴らしい!
私の求めていた機能そのものではないですか!!!!!!!!!
本当に本当にありがとうございます!

書込番号:15947056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/28 00:41(1年以上前)

hachi-koさん

やっぱ、折角のダブルスロットですから、危険分散のためにも両方のSDに振り分けたいです。
どっちかが消えても、どちらかが残るようにしておきたいです。

書込番号:15947064

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2013/03/27 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:61件

D7100の購入したいと思っています。
価格コムを毎日チェックしていますが、毎日500円位値下がりしていて踏み切れません。
どれ位値下がりしたら買い時なのか教えて下さい。
今買ったら損でしょうか?
D7000も同じ位の定価だったと思うのですが、価格が落ち着くのにどの位かかったのでしょうか?

書込番号:15943018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/27 00:55(1年以上前)

>毎日500円位値下がりしていて踏み切れません。

11月頃には、0円になりそうですね(笑)。

冗談はさておき、

使う必要がない限り、半年は待って良いと思います。

書込番号:15943043

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/27 01:04(1年以上前)

それを言うといつまで経っても購入は出来ませんよ。

カメラに限らず。

書込番号:15943065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/27 01:22(1年以上前)

こんにちは。

毎日、価格をチェックされていることは、可成り必要と感じられていることだと思います。
待つより、こちらから動いてみるものいいかもです。
4月になってからより、この3月末決算時期に、価格交渉でいろんなお店に、アプローチされてみては、いかがでしょうか。

書込番号:15943116

ナイスクチコミ!3


picwanさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/27 01:30(1年以上前)

>どれ位値下がりしたら買い時なのか教えて下さい。
それは本人が決める事でしよう。
どの程度の必要性があるのか?
経済力は? 等色々なファクターがあるでしょに。

>今買ったら損でしょうか?
カメラですょ。株ではありません(笑)。

>D7000も同じ位の定価だったと思うのですが、
>価格が落ち着くのにどの位かかったのでしょうか?
何故 D7000の価格推移を見ないの?。(価格.comの)

多分 釣りなんでしょうね。

書込番号:15943130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 02:50(1年以上前)

発売日 138000×0.9=124200円
4/1 138000×0.85=117300円
5/1 138000×0.8=110400円
6/1 138000×0.75=103500円・・・こんなものでしょう!

ニコンから販売店への卸価格は138000円×0.7=96600円程度だから109900円までは順調に下がると思います。それから先は在庫しだいで!
D7000と遜色ない写りにD7000やD7000の中古(45000円前後)の方が売れるかも?

書込番号:15943228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/27 03:53(1年以上前)

たいがい買うとキャッシュバックが始まったりするんだよね♪
と、さらに悩ませてみる(^O^)
今月いっぱいはフルサイズのプレゼントキャンペーンやってっからなーどーだろ(ーー;)

書込番号:15943273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 05:15(1年以上前)

どうしても欲しい時が買い時です。
本当に必要な時に入手して、早めに好きな写真を一杯撮った方が、幸せなフォトライフを送れます。

書込番号:15943331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/27 06:29(1年以上前)

>今買ったら損でしょうか?

もし『写真を撮るのが唯一の趣味』の方なら、まずこんな質問はされないんですが.... (^^;;

何故なら、『写真は一期一会』ですから、『今撮れるものは、今しか撮れない』ですから、端っから『今買ったら損』と云う考え自体が無い (^^)

カメラの買い時と云うのは、『カメラの値段で決まる』ものじゃなく、『そのカメラの必要度で決まる』ものでしょう

カメラの買い時を値段だけで決めるんだったら、買い時はズバリ!『モデル末期の、次期種発売の直前』と云うことになりますが、大抵の場合、その時にはもっと魅力的な次期種の情報が雑誌に溢れてて..... (^^;;

要するに、あなたが、今、『新製品のD7100じゃなく売れ残り在庫のD7000を、値段が安いからと云って買う気になりますか?』と考えたら、自ずと結論は出てくるかと..... (^^)


D7100をいつ買うか? 今でしょ! (^^)


書込番号:15943424

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2013/03/27 06:48(1年以上前)

皆様、色々ご意見ありがとうございます。
もう自分の中では買うと決めているのに、くよくよしてました。
1ヶ月後のGWの旅行には必要なので、今週末位で購入します。
背中を押してくださってありがとうございます。

書込番号:15943446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/27 07:55(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000416844/pricehistory/

D600の発売時の価格推移を見ると、発売3ケ月後ぐらいがいいと思います。

書込番号:15943556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 09:45(1年以上前)

入学式、桜の満開と春休みなどなどが終わる4/10以降だと・・・
138000×0.8=110400確実です。
その頃にはアマゾンやキタムラも138000×0.85=117300にして来るので、仕入れ値から考えれば100台売れば150万円の儲け、最安値登録をギヤンブルのように考える上位10社の駆け引きが面白くなります。・・・4/8の入学式頃には初期価格124200円から1万円ダウンは自明です。

結論・・・初期価格から1万円ダウンまで待ちましょう! 各店とも在庫ありが、賢い顧客の購入待ちの証拠です。

書込番号:15943838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 10:40(1年以上前)

あれこれといろいろな人のスレに来て・・・あれこれ悩むのも・・・買うまでが一番の楽しみです。

買ったら楽しみが半減します。今この時を楽しみましょう!

書込番号:15943949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 11:30(1年以上前)

安い買い物ではないので購入時期は多くの人が迷うのでしょうね。あくまで参考ですが、私はの場合は風景、花が多いので季節を中心に購入します。但し、操作等に慣れるため本番1ヶ月前に購入します。今回は桜満開には間に合わなかったので、紅葉1ヶ月前かな?
価格に関してはアベノミクスの影響で大きく下がらないかも。1−2万ぐらいは下がるかも知れませんが、待っていてスレ主さんが撮りたいものを逃すより欲しい時期に購入されたほうが後悔されないと思います。

書込番号:15944087

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/27 11:37(1年以上前)

店頭で触ってきましたが、描写はともかく造りはやはりDX中級機そのものですから10万円超は高いと感じました。
過去のニコン機をみても造りの安っぽいものはそれなりに値段が下がってきます。

私なら8万円を切ると非常に欲しくなるモデルです。

書込番号:15944110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/03/27 12:28(1年以上前)

>明後日も晴れるかな?さん
鋭い相場感覚からのアドバイス助かります。
花見、春休み終わりの4月中旬が狙いどきですかね。
それであれば、GWにも間に合うし、旅行にも持って行けます。

当方、3200を既に売ってしまったので、いつ買うかだけの状態です。
ご意見、参考にさせて頂きます。

書込番号:15944238

ナイスクチコミ!1


NikonFunさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/28 06:19(1年以上前)

D7100がお買い得になる頃にはD7200の噂が聞こえて来るかもね.
でも,本当に買って得する方法は,今すぐ買って今しか撮れない写真をたくさん撮っておくことじゃないかなあ,

書込番号:15947456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/28 18:23(1年以上前)

本日の最低価格116000円

・・・4/10は間違いなく138000円×2割引き=110400円です。

その根拠、日本一のアマゾンとなんでも下取り3000円のキタムラ(高松の子会社から)が値下げ競争に参加して来ました。弱小メーカーは大手に勝つには価格しかありません。

スレ主の毎日-500円は正しい判断です。(但し土日は動きの無い場合あります)

春休みと桜の終わる頃に在庫の山(買い控えで)のニコンが危機感を持ってキャッシュバック1万円を仕掛けてくる可能性大です。4/20-5/31限定(GWを含む期間)

書込番号:15949340

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング