D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいのか迷っています。

2013/06/10 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

お世話になります。

カメラは初心者でこれから購入を考えています。

見た目でニコンがカッコいいなと思い、量販店(ビックカメラ)に見に行ったところ、こちらのD7100かD7000が機能的に満足出来そうな感じがしています。

そこでお聞きしたいのはレンズキットとして買うとしたらどちらがいいのか意見を教えてください。

D7100 18-105レンズキット 159,800
D7000 18-300スーパーズームキット 168,000

こちらの価格は店頭価格で値引き交渉はまだしていません。
ポイントが50,000あるので使おうと思います。
ちなみにD7000はスーパーズームキットしかありませんでした。

撮影は主に風景、ポートレート、鉄道です。

レンズは資産と考えてD7000+少し重いけれど高価なズームキットにして後で軽くて使いやすいレンズを増やしていくか、本体を最新型のD7100+18-105にして後で70-300などのズームレンズを増やしていった方がいいのか皆さんの意見を参考にしたいと思います。

うちの大蔵省からは今月中なら100,000の補助が出るので早めに決断したいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:16235674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/10 07:17(1年以上前)

自分は、D7100 18-105レンズキットにして置いた方が
後々幸せになれるような気がします。
18-300の幅があれば、1本で撮影を全てまかなえるかもしれませんが、
それをしてしまうと一眼レフのレンズ交換と言う醍醐味を失ってしまうと思いますので。
画質別にしても、便利ズームとしてならありでしょうが、今後レンズを追加されるのであれば
D7100 18-105レンズキットがいいかと。
またボディを考えてみれば、新しく更新されたD7100が一段上だと考えます。

書込番号:16235707

Goodアンサーナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/10 07:21(1年以上前)

僕なら標準ズームレンズを買いますね。実際に使ってみて、広角や、望遠が必要だと感じた時に買い増しします。

標準ズームレンズはそうゆう意味では良い物だと思います。

確かに便利ズームはい本でほとんどカバー出来るので汎用性は高いと思いますが、レンズを今後購入していくなら標準ズームレンズを選択、しばらくレンズを買い足さないなら便利ズームを選んでも良いと思います。

ただ用途に応じたレンズを購入するのも一眼レフの楽しみだと思います。

書込番号:16235716

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/06/10 07:26(1年以上前)

そうだね。
確かにD7100の方が、あとあと幸せになるなぁ。

あとあとというのが、写真を見る目が肥えてくると、なんで、あの時D7100にしなかったんだろうと後悔する確率が少なからずでてくるということですね。
そうなると、撮影してもフラストレーションが溜まってきて、結局、買い換えるかも。

しかし、D7100にしたところで、あとあと写真を見る眼が肥えてくると、なんで、あの時、D600にしなかったんだろうと。。。

D800ユーザーが、なんであの時D800Eにしなかったのかと悶々とし、買い替えちゃった人を知ってます。


書込番号:16235722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/10 07:35(1年以上前)

おはようございます。

D7100の18-105にされた方がいいですね。
なんだかんだ言ってもやっぱり新型はいい。
とりあえずレンズキットでいろいろ試されて、望遠が必要であれば別途購入ということでいいと思います。

書込番号:16235738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/10 07:35(1年以上前)

D7000の18-105キットに、タムロンの70-300を買い足しをオススメします。

書込番号:16235739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/06/10 07:54(1年以上前)

当機種

やや古いAF-S80-200/2.8Dにて

とりあえず標準ズーム。

望遠は別に用意したほうがいいと思います。

書込番号:16235772

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2013/06/10 08:12(1年以上前)

 D5100からのステップアップで、D5100のD5100 18-105 VR レンズキットを
最初購入して、すぐにSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) を
購入しました。

 そのあとに、SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)
という感じで3本持っています。

 用途は基本ブログにアップする身近なものの物撮りがメインなのでSP AF17-50mm F/2.8
をメインに、友人がサーキット走行するので、その時にSP 70-300mm F/4-5.6や、バイクで
出かけたときに風景撮影で使ったりが多いです。

 逆に私の用途ですと18-105 VRはほぼ使わなくなりましたね。(笑)

 SP AF17-50mm F/2.8で基本は賄えてしまうというのがありますが。

 タムロンのレンズモーターの音になれるとNikonが静かすぎて物足りなく
レンズ動いてるの?という感じになりますけど。(笑)

 私も18-105キットに一票ですね。

書込番号:16235797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/06/10 08:13(1年以上前)

さすらいの運送屋さん
おはよ〜ございま〜す

今、新たに一眼を購入する場合でD7000にする理由は価格以外に見当たりません。
予算の都合で仕方無いのならどうようも無いのですが…
D7100の方が良いと思います。
レンズに関しては、重さが許容出来るのでしたら、18〜200や18〜300のズームは便利だと思います。
将来はどうせレンズは増殖して行きますから、描画云々に関しては単焦点に任せれば良いのです。
レンズ一本しか持ち出せない場合は必ず有りますので、そんな時の為にも高倍率ズームは有った方が良いです。
18〜105も決して悪くは無いのですが、私的にはもっと高倍率の方がが利用価値が高いと思います。

書込番号:16235799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/10 08:16(1年以上前)

自分は新しい物好きだと思ったら、最新型のD7100を選択した方がいいような気がします。
ただ、デジイチ初心者さんだとD7000でも十分すぎる性能ですよ。

レンズはいきなり18-300mmではじめるよりも、16-85mmや18-105mmを基本に単焦点や望遠レンズの
組み合わせでシステムを組んでいった方がいいと思います。
そうすれば一眼レフの醍醐味であるレンズ交換が楽しめるし、撮影の幅も広げられると思います。

書込番号:16235807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/10 08:19(1年以上前)

>撮影は主に風景、ポートレート、鉄道です。

「何を撮るか」じゃなくて「どう撮るか」により必要なレンズ変わりますし
それはスレ主さんじゃないとわからないので どれがいいとは安易に言えませんが
とりあえず「何でも一通り撮る」という感じでしたら、高倍率ズーム&35/1.8又は
40/2.8マクロあたりから揃えると、まずたいていのものは撮れると思います。

D7100とD7000、けっこう変わりはあると思いますが比べなければわかりませんし
D7000単体で見れば十分以上に使える性能はありますから、予算が決まってるなら
ボディはD7000で、レンズや三脚、バッグなど他に費用まわした方がいいかなと思います

なのでD7000+18-300に一票ですかね
個人的には18-200で十分なのですが・・・18-300大きいですし。
でもないならしょうがないですね

書込番号:16235817

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/10 08:21(1年以上前)

こんにちは

18-300mmは高倍率の便利ズーム。
旅行とか荷物減らしたい時、レンズ交換したくない時には有効ですが画質を追い求めるレンズではありません

一眼レフは用途に合わせてレンズ追加していくのがうまい使い方だと思いますし、醍醐味です
D7000からD7100への進化は大きいですし、私ならD7100 18-105レンズキットにしておいて望遠が必要なら70-300のような望遠ズームを追加していくと思います

書込番号:16235824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/10 08:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471670_K0000471669

できればD7100のVR16-85レンズキットがいいと思います。

書込番号:16235826

ナイスクチコミ!10


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/10 09:06(1年以上前)

こんにちは。

自分もD7100レンズキットに1票なんですが
じじかめさん推薦の16-85VRでも良いと思います。
風景なんかは広角の16mmが生きてくると思いますよ。

鉄道を撮るとのことですが
あまり近づけないので70-300VRかタムロンA005を買い増しされたほうが使いやすいと思います。

18-300は数字だけ見るとお手軽高倍率ズームですが
結構重いようですので
どこに行くにもこれ1本で!!という感じにはなりにくいような気がします。



書込番号:16235920

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/10 09:12(1年以上前)

D7000+18-300を少し借りたことあるのですが。

予想以上に18−300が良いレンズでした^^最近の高倍率ズームは侮れない!

これで数年行ってとくに買い増ししないならアリだと思います。

オススメはD7100の方ですが(w

書込番号:16235938

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/10 09:23(1年以上前)

18-300mm は便利なズームに成りますが、画質は低倍率のレンズの方が良いです。
先ずは、D7100+18-105mm レンズキット。
AF-S 70-300mm は評判のレンズです。
D7100 は、51点のフォーカスポイントが有ります。
中央は、開放f/8に対応。
ローパスレス。

書込番号:16235962

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/10 09:30(1年以上前)

D7100が良いと思います。
風景やポートレートならD7000でも構わないと思いますが、鉄道ならAF性能の高いD7100の方が良いのではないでしょうか。また、D7000からD7100へ乗り換える方が結構居る事を考えるとD7100が使い勝手が良いんだと思います。
ただ、D7100はデータ量が大きいので画像形式をRAWで撮るとかなりパソコンに負担が掛かりパソコンも買い換える羽目になるかもしれません。JPEG形式なら大抵は大丈夫ですね(^_^;)
レンズは使用目的に合わせて購入すれば良いと思います。
スナップなら16-85や18-105
ポートレートなら単焦点50mm
鉄道なら200から300mm位はあるといいんではないでしょうか。
レンズ選択は本当に悩ましいですが、時間をかけてじっくりお選びくださいm(_ _)m

書込番号:16235978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/10 09:55(1年以上前)

D7000からD7100へ買い換えました。

巷間言われている以上に、画質の大きな向上があり驚いています。
買い換えには大変満足しています。

今、購入するのでしたら、モデル末期生産終了間近のD7000よりも、D7100の
方が断然良いと思います。

そして、D7100+16-85VRのキットの方が、よりD7100の実力を引き出す事が出来ると思います。

書込番号:16236042

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/10 10:05(1年以上前)

こんにちは

>レンズは資産と考えて

仰るとおり一眼レフはまずレンズありきです。
レンズは資産となりますが、ボディはいくら最新のものでも2.3年もすれば陳腐化します。

まず中心となる標準ズームはちゃんとしたものを選んでください。ここで選択を間違えるとレンズシステム全体がおかしなものになります。推奨は当然純正の中からVR16-85。

このVR16-85を中心に足りないものを補う形で他のレンズを揃えていきます。望遠レンズや明るい単焦点やマクロレンズなどです。

書込番号:16236061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/10 10:09(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜ん・・・結構悩ましいですな(^^;;;

先ず、第一に・・・
デジ物は「新しい」ほど・・・優れています。
確かにD7000は、すばらしいカメラで、現在でも人気が衰えていませんが・・・時間がたつほどに・・・古さが気になってくる可能性はあります(^^;;;
こういう部分を気にしない性格なら問題ないのですけど??(笑

次に・・・レンズラインナップ。
個人的には、高倍率ズーム(18-200mmや18-300mm)と言うのは、最初の一本として最適だと思っています。
広角〜望遠まで一通り揃っているので、焦点距離の「効果」
「焦点距離」によって、どのような描写や構図の変化があるか?・・・それが映像にどのように効果をもたらすのか??
と言うのを一通り体験できる。。。

その上で、大口径レンズやマクロレンズ等の「高性能レンズ」をチョイスしやすい。。。
つまり、後々レンズシステムを構築しやすい・・・高性能レンズと共存しやすい・・・と言う事です。
あまり、荷物を多くしたくない気軽なお散歩スナップでは・・・高倍率ズーム。
気合いの入った「作品」つくりでは・・・高性能レンズ。
と言うような贅沢な使い分けがしやすい。。。

デメリットとしては・・・高倍率ズームはレンズ単体としては「高価」で「大きくて重たい」
70-300mm・・・と言う、一番コストパフォーマンスに優れた望遠ズームと相性が悪い=かぶるorz

一方。。。
18-55mmキットレンズ、18-105mmキットレンズと言うのは・・・
小型軽量で、画質にもキレがあり・・・非常にコストパフォーマンスの高いレンズでありますが・・・
将来・・・高性能なレンズが欲しくなった場合。。。
例えば・・・シャープネスに定評のある16-85mmVRや、高画質なサードパーティ製の大口径ズームレンズ17-50mmF2.8。。。
この様なレンズを検討しはじめると・・・
18-55mmや18-105mmは焦点距離や使用目的がかぶりまくってしまうので・・・不要なレンズって事になりやすいです(^^;;;
まあ・・・中古で売っても二束三文なので・・・防湿庫の肥やしになってる人は多いかもしれません??

モチロン・・・キットレンズはオマケみたいなサービス価格が設定されていますので。。。
最初から、このレンズは「踏み台」と割り切れるなら・・・経済的にスタートできる。。。
と言うのが、最大のメリットだと思います。
特に、18-105mmの方は、70-300mm望遠ズームと相性が良いので・・・コストパフォーマンスが高いレンズだと思います♪

ご参考まで

書込番号:16236067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/10 10:14(1年以上前)

さすらいの運送屋さんこんにちは。

被写体によって適しているレンズが変わりますので難しいのですが、ボディはD7100のほうが良いのは間違いないでしょう。

で、レンズのほうは、

風景 18−300mm VR(出来れば低倍率ズーム複数を使い分け)
ポートレート 18−105mm VR(出来れば50mm F1.4 G等の明るい単焦点レンズ)
鉄道 18−300mm VR(出来れば高画質な望遠レンズ)

と、こんな感じのオススメです。

特に鉄道の作例を拝見しますと望遠レンズで撮ったものが多いように思いますし、位置取りの自由度や危険性も含めて望遠レンズが必要だと思います。
カメラ購入後、比較的早期にレンズの買い足しが出来るのであればD7100 18−105mm VRキット。
しばらくレンズの買い足しが出来そうにないけど鉄道をバシバシ撮りたいならD7000スーパーズームキットがオススメでしょう。

画質にこだわりを持ち始めると標準ズームは17−55mm F2.8や16−85mm VR等が欲しくなり、18−105mm VRはお払い箱になる場合も多いです。
18−300mm VRの高倍率は表現の幅が広く、画質も高倍率の割りには侮れないので使い分けしやすいですね。

なんか、どっちつかずな意見になってしまいましたね。
ボディの買い換えは無駄が多いですが、レンズの買い足しは無駄が少ないし経験値が増えやすいので、D7100 18−105mm VRキットでスタート、後々必要なレンズの買い足しがベストかと思います。

書込番号:16236084

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

微速度動画機能!

2013/06/08 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

D600に搭載されていた微速度動画機能はこの機種には搭載されていないの?

書込番号:16228297

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/08 10:39(1年以上前)

D7100 には、微速度撮影機能は搭載されていないです。
D4 、D800/D800E 、D600 にその機能があります。

書込番号:16228385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/08 10:58(1年以上前)

こんにちは

他のDX機にも微速度の動画撮影は付いていませんし、今のところFX機にしか付いていない機能ですね

書込番号:16228445

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/08 11:05(1年以上前)

smash modelさん こんにちは

静止画のインターバルタイマーは付いているようですが 動画のほうは無いようですね。

書込番号:16228470

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ172

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

D600かD7100か迷っています。

2013/06/06 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:253件

今、D7000を使っているのですが買い増しか買い替えを考えています。
そこでD7100にしようかと思っていたのですがD600とそこまで金額差がないので
どうしよかと迷っています。
 
撮影するものは風景や犬や人物です。
出来れば動画もD7000よりか綺麗だと助かります。
 
D7000とレンズを売ってD600を買うか。
D7000とD7100で2台持つか。
  
フルサイズが欲しいですがレンズも高くなるので...
今持ってるレンズは
Nikon AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
TAMRON SP AF17-50mm F2.8
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
 
です。

書込番号:16222165

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/06 15:55(1年以上前)

>D600かD7100か

どちらもD7000からのステップアップとしては物足りないように思いますが。中級機から同じ中級機ですからね。
もう少し資金を貯めながら様子をみて、FXならD800、DXなら仮称D400にいくほうが買い替えの実感は大きいと思います。

以上、あくまでも個人的な意見です。

書込番号:16222180

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/06 15:56(1年以上前)

もう少しゆっくり判断した方がいいのでは。
本当にフルサイズがいるのか冷静に考えてみては。

書込番号:16222183

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/06 16:10(1年以上前)

いましばらくD7000を使われてはいかがでしょう。
レンズもある程度お持ちのようですし…
ただD7000では物足りなく、新しいカメラを使ってみたいというならD600よりもD800の買い足しでしょうか。
私はD7000と中古のD300ですが、D7100は今のままではちょっと…D7000と同じようなカメラにお金を使うのは勿体無いかな、と思ってしまいます。

書込番号:16222227

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/06 16:11(1年以上前)

こんにちは

動きものを撮らないならD600でも良いと思うけど、お持ちのレンズはDX用レンズが多いので、かなりの出費になりますよ
今、無理してD600にする必要も無いように思いますし、書き込まれた内容からフルサイズでないと駄目というニュアンスが感じ取られません

書込番号:16222228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2013/06/06 16:21(1年以上前)

@ネスタマンさん、こんにちは。

D7000は十分に現役で使えるカメラだと思うのですが、新しいカメラを検討されている理由は何でしょうか?
それにもよりますが、私も他の人と同様、D7000からの移行では、投資に見合うだけの効果を得ることはできず、もったいない買い物のようにも思います。

書込番号:16222248

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/06 16:28(1年以上前)

こんにちは。

>D7000を使っているのですが買い増しか買い替えを考えています。

D7000での不満点、または買い替え(買い増し)の理由を書かれたほうが明確なアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:16222265

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/06 16:32(1年以上前)

こんにちは。

お持ちのレンズ内容からするとDXフォーマット用がほとんどですが、揃っているので悩みますね。
FXフォーマットに転用できないことはありませんが昨今の高画素化により、やはり専用レンズのほうが望ましいです。

ですが、それを言っても元も子もないのでD7100といきたいですが、いまだ高いようなので「急ぎ」でなければ今しばらく様子を見られることをお薦めしておきます。

そしてその時になったら、多分腕も上がってきているかと思いますので、D800クラスなどワンランク上を視野に入れてみてはどうでしょうか。

どうしても、重いのはイヤとかなら仕方ありませんが、多分物足りなくなってくることが考えられますので。
これは、もしD7000とD7100の2台体勢になったとしても懸念されるでしょう。むしろ、早く物足りなさが来るかもしれませんね。
だとしたら、今しばらく様子を見つつワンクラス上を視野に入れてみるのも、ひとつの手かもしれません。

書込番号:16222276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/06 16:34(1年以上前)

こんにちは
D7000からD7100は、フォーカスポイントが増えローパスレスに成りましたが、それ程の感激は無いかもです。
D600は、最高シャッタースピードが1/4000秒だし、フォーカスポイントが中央に寄っています。
機能、操作性でD7000より優れているとは言えないので、撮っていて楽しくないかも知れない。
買いたい病の熱を冷まし、よく考えてからにされた方が良いです。

どうするか人に聞いているうちは、そんなに欲しくないのです。
本当に欲しいものは、これが欲しい!と思うものなんです。

書込番号:16222286

ナイスクチコミ!8


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/06/06 16:37(1年以上前)

ご予算が厳しいのなら、迷わずDXです。

FXは単にボディの差額だけで移行すると、後で大変なことになります。

書込番号:16222300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/06/06 16:42(1年以上前)

D7000/D7100 2台持ちは私も考えている状況ですね。

D600にする場合は、あらかじめレンズ予算を取っておかないと、移行効果が十分得られない可能性。
私のように銀塩からやっていますと、くそレンズ含めて多少の資産がありますから、移行・追加しやすいのですけど。

ところで、D3100/D3200+Sigma8-16mmってのもご検討を。
中古D40とかも別世界ですよ。無茶、おもろい。

書込番号:16222314

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/06 16:43(1年以上前)

ご予算が許すのでしたら、D800Eが良いです。
D7000から買い換えると、驚きと感動が待っていますよ。

書込番号:16222319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/06 16:51(1年以上前)

使えるレンズが限られるけど、どうされるのでしょうか?

7100を買い増す目的は何でしょうか? 御自分の興味のある機能、性能が強化されているのでしたら、かまいませんけど?

書込番号:16222341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/06 17:04(1年以上前)

お持ちのレンズを活かしたいならD7100でしょうし、D600に行くのなら
DX専用レンズは処分したほうがいいと思います。

書込番号:16222376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/06 17:09(1年以上前)

Nikon AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
TAMRON SP AF17-50mm F2.8

上記3本残してVR70-200F2.8Uを買うべく貯金に精を出す。
ボディは70-200買った後に考えるのはどうでしょう?

書込番号:16222398

ナイスクチコミ!4


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/06 17:10(1年以上前)

@ネスタマンさん、こんにちは。

DX用のレンズ資産を生かすのであれば、D7100を買い増しされれば良いと思います。
D7000との違い(改良点、進化面)も、実際にお使いになれば実感されるでしょうし、豊富なレンズを生かしての使い分けも可能だと思います。
(個人的な感想では、D7100に買い替えてついでにレンズも少し整理して、と思いますが…)

FXに魅力を感じていらっしゃるのであれば、AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED 以外のレンズを全て処分して、D600+24-85VRのキットをお求めになれば、(焦点距離域的には)当面不足なく楽しめると思います。
お好みに応じて60oマイクロや85of1.8などを追加されれば楽しみ方に幅が出ますよね。
(もちろん24-70of2.8などの高性能レンズを選択するのもありです)

ただ、FX機ならではの階調性豊かな描写や広いファインダー視野と引き換えに、若干の重量・容積増、シャッター速度の最高速1/8000→1/4000への低下、AFエリアの中央集中、などへの妥協が求められますので、その点は事前に実機で確かめて慎重に検討されることをお勧めします。

良い選択をなさって下さい。

書込番号:16222400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件

2013/06/06 17:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
D7000に特に不満はないのですが、
買い替えの理由としては看板屋をやっていまして
大きく印刷したいのも理由の一つです。
なのでもう少し高画素でD7100かD600
フルサイズの写りが欲しいのもあります。
  
D800が良いのは良くわかるのですが,
そこまでの機能を使いこなせないような感じもしますし
一番の理由は、カメラは持ち歩きたいので軽量小型のD600が気になりました。
もしくはEOS6Dも気になります。キヤノンはイマイチ好きになれないのですが。。。
  
D600とAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRでしばらく使うか。
D7100と手持ちのレンズか。
  
うーん。。。。迷います

書込番号:16222423

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/06 17:37(1年以上前)

そうすると、D600のほうが気になっている様子が伝わってきているようですので、D600のレンズキットがよいかもしれませんね。
難しいことを抜きにして、用途からするとDX2台よりFXと使い分けされては如何でしょうか。

望遠はAF−S 70−300が使えますので、最低限はカバーできることになりますので。
次の機会に、AF−S 50mm F1.8Gの単焦点でも追加されるのも良いかも知れませんね。

同じDX機同士より、D7000に不満がないと書かれていましたので、この組み合わせにするのがよろしいのかなと。

書込番号:16222454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/06 17:40(1年以上前)

私ならD7100と写りに差のないD7000を残してD600にします。

いつかは白いクラウンはトヨタのCMですが・・・いつかは軽い35mmフルサイズ!

映画のある世界はWOWOWのCMですが・・・高級デジ一眼D600のある世界!

書込番号:16222465

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/06 17:43(1年以上前)

あとはレンズを買い換えるだけの予算が取れるかですね

撮影の幅はボディよりレンズで広がる方が大きいですからキットレンズと70-300だけならD7100の方が良いかと思います

書込番号:16222473

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/06/06 17:56(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D7000+nokton58/1.4

D7000+マクロプラナー2/50

私もちょっぴり迷いましたがD7100を先週買いました。

D700とD7000を以前持っていまして、家族持ち出し用にD7000使っていたのですが、
もっと軽量なM4/3機にしたくOM-D を導入しました。

感動する写りを味わえる相性がD7000と私にはなかったのとレンズ資産も
FX用のいいレンズを持っている訳ではなかったので一気にD7000とAPS-Cシステムを整理。
シグマ30/1.4、シグマ17-50/2.8、タムロン28-75/2.8、純正70-300VRを処分し
大三元レンズをD700用に投資し、あとはコツコツ貯金しながらD800Eを目標にしてました。

ですが、OM-Dを持ってて感じたのはコンデジの延長のような感覚
電気製品っぽさはいつまでも消えることなく、動体は一拍置く遅れ。
連射に頼る・・・・それらがストレスに。(贅沢ですよね)

D7100の発売で、ローパスフィルターレスというのと、
クロップ撮影の優位さを期待し情報を集めましたが、賛否両論。
D7000と写りが全然変わらないという評判や、D5200並と、なんか情報が混沌です。

やはり、OVFの軽量カメラが必要とD7000を手放して初めて気付いたのですが
APS-C用レンズは全て処分してしまったし、いっそ、D600をとも考えましたが、
いやいやいや・・・・D700持っていて、D800E買う予定してD600・・・・それは無い無い(^^;

何度も何度もファインダーを覗いて、やっぱり逆光撮影や明るい単焦点レンズを使う方ですので
OM-Dでもそうでしたが、1/8000が使えないのは痛いです。

風景など絞った使い方をするのであればあまり関係ないのですが、ポートレートやスナップを
日中明るいレンズで奇麗にぼかしたいと思うと、D600の1/4000では全然物足りない結論に達しました。

1/8000を使えて、さらにローパスレス効果で写りが良ければ嬉しいこと。
レンズもそれなりに揃ってきた。あとは、前に使っていたD7000の時と違いが体感できたらいなぁ〜。

人の噂よりも、自分で使ってみれば解かる事、
ダメなら直ぐに売ればいいって思い悩むより買いました。  ←  (ここが大事^-^)

あまり大きな期待をせずに開封、充電もしないで説明書も見ないで持ち出しました。
D7000を持っていたら、操作にさほど迷いません。

で、カシャ・・・・ぉっ♪  カシャ・・・・おっ^^  カシャ・・・へぇ〜♪ってのが最初。
液晶モニターみても奇麗に乗ってるのがよく解かり、直ぐ帰りパソコンでみて驚きました。

どこがD7000と一緒やねん(笑)
全然違う出来栄えやん♪ってのが個人的な感覚の感想です。
ですので、感じ方は人それぞれなんだなぁ〜って思いましたね。

ですので、はっきり申しますと、D7100とD7000の二台持ちは機材のバックアップ発想以外は無しですね。
それと、フルサイズお持ちでないなら一度持って欲しいと思うAPS-C機では味わえない立体感。
(※前はそう思っていましたがD7100でも味わえ初めてます^^;)

このD7100は、私にとってはフルサイズに負けない描写、写りをしてきてると思いますが
これだけはレンズにもよると思います。
解像度の高いレンズを持てばD7100を生かすこと出来そうな可能性。

それは裏をかえせば、自分では試せなかったD7000を解像度の高いレンズで使えばとも言えますが
それだけではないような気もします・・・・・専門家ではないので、その変が解かりません(^^;

似たようなレンズを持たれて画角が被っているようにも思えますので整理処分し
一ランク上のレンズを買うようにし、それからD7100に乗り換えるのか、D600に乗り換えるのかを決めた方がいいと思います。

いまだとフルサイズに移行の場合、使えるレンズは70-300VR一本だけですね^^;
一からレンズを揃えると思うと、かかりますねぇ!

やっぱりボディよりもレンズ資産が重要です。
それと、状況に応じてフルサイズ、APS-C、ミラーレス、M4/3、コンデジとボディを使い分けていくのが便利ですね^^


書込番号:16222499

Goodアンサーナイスクチコミ!22


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードに付いて

2013/06/05 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

現在トランセンドの32GBのクラス10のカードを利用予定です。

 D5100とDSC-RX100をメインで使用中ですが、通常使用では、バイクの
ちょっとしたカスタムの写真撮りや、ブログにアップする物撮りがメインで
カードはEye-Fi8Gのクラス6を利用しています。

 そこでお聞きしたいのですが、通常利用でしたらEye-Fiやトランセンドの
カードでも読み書きはさほど問題ではないと思うのですが、たまにですが
同僚が筑波サーキット走行するのでその時の撮影で是非使用したいと考えています。

 その場合連写にカードのスピードはだいぶ影響があるものなのでしょうか?

 サンディスク エクストリーム・プロ SDHCカード 32GB クラス10 UHS-I (write 90MB/s read 95MB/s) SanDisk Extreme Pro [★]

 も視野に検討しているのですがあまり意味はないものなのでしょうか?

 何分へたくそなので数百枚撮影して使えるのは10数枚程度ということも
多いですが。(サーキットの場合)

 写真はD5100にSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)で撮影してます。

 近くこのボディ購入予定ですが、予算の関係で出来ればトランセンドのカードで
と思ってるのですが、それなりに違いがあるのであれば高いですがサンディスク
のカードも検討したいところです。

 D5100ではトランセンドのカードで撮影でしたが連写はこんなもの?
という感じで気にはしてなかったのですが。

 連写数が2ないし3上がる事と(D5100に比べ)、AF追従がいいという話もあるので
期待しています。

 宜しくお願いします。

書込番号:16217392

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/05 09:01(1年以上前)

連写スピードにSDの性能には関係ありません。
また、連続撮影枚数(何枚続けて撮影できるか)はバッファ容量に依存します。ただし、バッファ開放時間は書き込み速度の速いSDのほうがいいですから連写を多用される方は書き込み速度の速いものを選んでください。

SDは”クラス○○”ではなく書き込み速度が90mb/sとか45mb/sとか表示されていますからここに注意しましょう。

書込番号:16217412

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2013/06/05 09:16(1年以上前)

私もD90からD7100への変更の時に、記録メディアのことで少し考えました。

D7100はバッファ容量の少なさが指摘されているように、RAW撮影をするとハイスピード連写が6枚程度でもたつき始めます。連写を続けることはできますが、カタログ値にはとうてい及ばない連写速度になります。しかし、もたつき始めてからの連写速度は、SDカードの転送速度に依存するようです。
RAW撮影での連写を多用するのであれば、転送速度は早いほうが良いと思います。

対して、JPEG撮影でいいのならば、転送速度はあまり気にしなくてもいいような?
もちろん、早いほうが安心感は得られると思いますよ。

連写速度の向上についての参考になるかどうか分かりませんが、一応↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130527_600845.html
デジカメWatch 気になるデジカメ長期リアルタイムレポート D7100【第3回】

書込番号:16217446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/05 09:18(1年以上前)

SDカードのスペックと連写について関係性は下記リンク先の記事などを読むと
理解できると思います。

ニコンD600のためのSDメモリーカード選び
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121012_565540.html

書込番号:16217455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/05 09:23(1年以上前)

 kyonkiさん

 早速のお返事ありがとうございます。

 とても良く分かりました。

>SDは”クラス○○”ではなく書き込み速度が90mb/sとか45mb/sとか表示されていますからここに注意しましょう。

 そうなんですよね。

 調べたらトランセンドのほうは read25MB/s write90MB/s となっていたので
read側のほうがだいぶ遅かったもので。

書込番号:16217466

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/05 09:28(1年以上前)

パパがんばるよ!さん

 お返事ありがとうございます。

 基本JPEG撮影しかしないのでそう考えるとそんなに気にならないのかな?
という感じはしますが。

 教えて頂いたサイトはブックマークにしてました。(笑)

 有難う御座います。

 もう少し勉強して検討してみます。

 prayforjapanさん

 お返事ありがとうございます。

 教えて頂いたリンク見て検討してみたいと思います。

 有難う御座います。

書込番号:16217481

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 09:49(1年以上前)

連続撮影枚数はSDカードの書き込みスピードには依存しませんが、D7100はバッファメモリーが少なめですからバッファが一杯になれば書き込みスピードの速いメモリーカードを使われていた方がバッファが開放されて次の撮影が可能になるまでの時間が短縮できます

D7100はUHS-I規格に対応していますし、UHS-Iはクラス10よりも格段に高速なので連写を多用する人はUHS-I規格のカードを使った方がストレスがたまりにくいかと思います
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/

書込番号:16217525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/05 09:56(1年以上前)

ちなみに、Class10表示できるのは、読み書きの最低保証速度が10MB/sですから、幅があります。

ご存知かもしれませんが↓ご参考まで。

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/sd_speed_class_j.htm

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/index_j.htm

揚げ足とりではありませんが、SDの表記はMB/sです。
もしMb/sで表示されている物があったら大きな違いがあります。
(こんな表示するメーカー製なら買わないか・・・・・。)


駄レス失礼しました。

書込番号:16217542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/05 09:58(1年以上前)

完全にかぶった・・・・・・。

レス書いているうちに・・・・・・

書込番号:16217550

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/05 10:10(1年以上前)

 Frank.Flankerさん

 いざという時の連写時にはやはり効果はありそうですね。

 リンク参考にさせて頂きます。

 有難う御座います。

 αyamanekoさん

 表記もそういう細かいう分までは気にしていませんでした。

 参考にさせて頂きます。

 有難う御座います。

書込番号:16217576

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/05 10:14(1年以上前)

 もう一つ質問ですが、proの90MB/秒と半分の45MB/秒とあり
価格が同じ容量で倍以上違いますがそれだけ体感は変わりますかね?

 やはり45MB/秒のほうがコスパ的にもいいですかね?

 先にも書きましたが、年に数回のサーキット撮影以外では
連写する機会はほぼないもので。

書込番号:16217588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/05 10:37(1年以上前)

サンディスクの95MB/sが信頼性も高く良いと思います。

書込番号:16217635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/05 11:06(1年以上前)

> その場合連写にカードのスピードはだいぶ影響があるものなのでしょうか?
バッファがフルになった後の連写スピードはカードの書き込み速度に依存すると思います。

D7100購入当初は、D7000の頃から使っていたAmazonブランドのClass10カードを使っていて
 ・RAW+BASICでスロット1にRAW、スロット2にJPGを記録。
 ・オートブラケットで3連写
という使い方をすると書き込みが完了するまでに4秒以上掛かっていたのですが、
SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I カード 32GB+8GB
の組み合わせに換えたところ、1秒程で書き込みが完了するようになりました。

過去のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16082198/#tab
で菊正さんが、複数のSDカードでテストした結果をレポートされていますが、私の使用感とほぼマッチしています。

最近は高速カードもかなり安くなってきていますのでなるべく速いカードをおすすめします。

書込番号:16217711

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/05 11:28(1年以上前)

 tokiuranaiさん

 確かにサンディスクは名も通ってますし安心感がありますね。

 有難う御座います。

 はぐれ親父さん

 ずいぶんと差が出るもんなんですね。

 RAW撮影は基本しないのですが(ブログにアップするにファイルが大きすぎるため)
RAW撮影も興味があります。

 参考になります。

 有難う御座います。

 

書込番号:16217750

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/05 11:30(1年以上前)

 短時間で多くのコメント有難う御座いました。

 色々検討して(今の時点では速いPROを考えてます)購入していきたいと思います。

 カメラもバージョンアップするのでカードもいいものを選ぼうかと思います。

 回答頂きました皆様有難う御座いました。

書込番号:16217757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/05 11:35(1年以上前)

速い物を買っておけば、陳腐化は遅くなります。

わたしの買い方は、
たとえば、16GBくらい買いたい場合、
メーカー、種類などが異なる8GBの物を2枚買います。
(今回のような場合でしたら、半分の容量で90MB/sと45MB/sを各1枚。)

2枚同時に不具合が出る可能性はほぼゼロです。
カメラとカードの相性も2枚ともダメ、ということもまずありません。
購入後(使用中)でも2枚同時にダメになることもまずありません。
今回のような場合であれば、書き込み速度の比較もできます。

あと、SAN、TOSHIBAなどのメジャーメーカー製を何枚か買った後は、
トランセンドなどの廉価な物も買います。

書込番号:16217773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/05 11:37(1年以上前)

CFカードに比べれば安いものなので、酸disk買っておけば間違いないと思います。

個人的には酸diskは好きではなく(Nikon推奨ですが、Nikonボディとの相性は良くない気がする。不良カードにも数枚当たりました。)、China製より信用出来る台湾製(ちなみに酸もChina製。)の安いclass10を数枚買いましたが、D7100使用でプレビューが遅いです。
データエラーみたいなのも昨日撮影した約1000枚の中で1枚ありました。

結局、SDカードなんて何でもいっか!って感じです。(笑)
台湾製でも連写スピード自体は遅くはありません。
RAWで10コマとか連写する人のみ、速度の速いカードを使えば良いと思います。
JPEGとか、RAWでも4〜5コマ連写とかなら、カードの速度は気にしないで良いんじゃないかな? (^-^)
信頼性は人それぞれの気分的なものです。

書込番号:16217780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/05 11:49(1年以上前)

最初の連写6枚(RAW)はカードに関係ありません…1秒間。これでバッファは満杯。
カードに書き込みは速いほど、次のシャッターが早くおります。
しかし、45MB/Sと95MB/Sでどの程度の枚数差が出ますか。
RAWならば1枚30MB位なので6枚書き込みには4秒、1枚に0.67秒、
95MB/Sカードならば1枚に0.32秒、1秒間に3枚弱。

他方、目の前を走り去るバイクを撮れる時間は何秒間ありますか?

95MB/Sが書き込みスピードに優れていることは 一目瞭然ながら、
連写を始めるタイミング、すなわち
最初の連写で撮りきるタイミングを掴むのがポイントの様に思えます。
カードに書き込み、次のシャッターを期待するには
バイクを速さの方が勝るのではないかと。

試しに95MB/SでRAW連写してみたら
最初の1秒間に7枚、押しっぱなしで5秒間に全部で14枚。
ということは、最初にバッファ満杯までに7枚だが、
次の7枚には4秒を要してます。

書込番号:16217815

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/05 11:50(1年以上前)

 αyamanekoさん

 今までSDのトラブルが皆無なのでエラーの話や相性の話は良く聞くのですが。

 基本安くて保証があるトランセンドが殆どですが。

 readやwriteの書き込みは気にしていなかったので。

 しかもD5100がデジ一初めてのカメラで、一眼は昔購入した(20年以上前)
EOSの銀塩であまり使わなかったので。

 ダブルルスロット自体もこの機種が初めてなもので。

 並行輸入品ですが、1年の保証があるみたいなのでサーキットなど
撮影前に試し撮りはしたほうが良さそうですね。

 たびたびの回答ありがとうございます。

 カメラとの相性もありますが、人によってのメーカーの相性というのも
不思議とありますよね。(笑)

 サンディスクは今まで使用したことがないので何とも言えませんが。
 
 腕がないくせに変にこだわるところがあり厄介にな性格なもので。(笑)

 今まではそんなにこだわりはなかったんですが、このカメラ検討し始めて
少し知恵が付いてしまったのでSDにもこだわりがという感じです。

 バイクの走行動画なので流し撮りしたいので連写のコマ数が増えるのは
大きいです。

 ただ1つのコーナーに限定しての撮影なので連写してもせいぜい7コマ
行くか行かないかですが。(D5100ではそこまで出来ませんが)

書込番号:16217818

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/05 12:01(1年以上前)

 弩金目さん

>他方、目の前を走り去るバイクを撮れる時間は何秒間ありますか?

 撮影場所にもよりますが、大方2秒弱くらいですかね?

 ピットが陣取れると撮影場所は一番近いヘアピンになるのでそこですと
2秒前後ですね。

 一番好きなアングルでもありそこでの撮影が多いです。

 取れなくて奥のほうの観覧席付近ですと高い位置からの撮影なので3から4秒ありますが
アングル時にいまいちですね。

 動画撮るならいいのですが。

>95MB/Sが書き込みスピードに優れていることは 一目瞭然ながら、
連写を始めるタイミング、すなわち
最初の連写で撮りきるタイミングを掴むのがポイントの様に思えます。

 まったくその通りだと思います。

 手持ちでの撮影なのでコーナー手前から連写し始めるので目標見失うことも多く
下手な鉄砲数撃ちゃ当るで連写しまくりなもので。(笑)

 なので600枚ほど撮影しても自分で納得できるのは十数枚から二十数枚程度といった感じです。

 速度感出すためにシャッタースピードは遅めにしてるので、スポーツモードなんかの
速いシャッタースピードなら簡単にいい写真が撮れるんですが腕がないもので。

 有難う御座います。

書込番号:16217848

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/05 12:15(1年以上前)

過去スレにもありますように2枚SDカードを挿入する場合、書き込み速度の遅い方に合わせるので2枚入れる時はスペックが同じものを使用してくださいね。

書込番号:16217891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

viewerNX2にて

2013/06/05 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ


D90の時は、
viewerNX2で露出とホワイトバランスの調整を後からできてたのですが、D7100に替えてから、出来なくなってしまいました。

ソフトは付属品のCDから再インストールしましたが、変化なし。

本体とかソフト自体の設定の問題なのですかね?

特にいじった記憶は無いのですが。

Windows8が問題なのかな。

書込番号:16217820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/05 12:07(1年以上前)

パパがんばるよ!さん、こんにちは。
当方D7000なのですが、D7100で出来なくなることはないと思います。
RAW撮りされているのですよね。
保護になっているとか、Jpegとかの可能性はないでしょうか。

参考にならずえしょうが、必ず出来ると思いますよ。

書込番号:16217865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/05 12:10(1年以上前)

とりあえず、
ニコンのサイトから最新版をダウンロードしてインストールする事をお勧めします。

書込番号:16217882

Goodアンサーナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/06/05 12:13(1年以上前)

お使いのバージョンは最新でしょうか?
普通に考えると新規のカメラが発売されたら現像ソフトもアップデートされますよ。

書込番号:16217885

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/05 12:13(1年以上前)

念のためですが、ViewNx2は小刻みにVerUpされています。
NikonのHPで最新版かも見てみる方が良いと思います。
確か2.75とかだったような。

書込番号:16217887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/05 12:13(1年以上前)

パパがんばるよ!さん こんにちは

V-NX2でもD7100のホワイトバランス調整できると思いますよ もしかして間違ってRAWではなく JPEG画像調整していると言うことは無いですよね。

書込番号:16217888

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/05 12:18(1年以上前)

パパがんばるよ!さん 度々すみません

ニコンのページには

>【Ver.2.7.2 から Ver.2.7.3 への主な変更内容】
・ D7100 に対応しました

とありますので Ver.2.7.3以上で対応しているはずです

書込番号:16217903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/05 12:24(1年以上前)

プロテクト設定されていたり、Capture NX 2で編集・保存したファイルではないですよね?

>普通に考えると新規のカメラが発売されたら現像ソフトも アップデートされますよ。

「ソフトは付属品のCDから再インストールしましたが」と書いてありますね。

書込番号:16217920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/06/05 12:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ソフトの方は、2.7.3から2.7.5にアップデートしましたが、変わらず。

画像はRAW(拡張子.NEF)であることは確認済みです。

もしかして・・Nikon Transferが原因?最終バージョンの公開日が10/01/26になってるから・・
と思い、viewerNX2から記録メディアをのぞいてみて、RAWファイルを確認したら露出とホワイトバランスの変更ができました。

原因はNikon Transferなのかな・・?

書込番号:16217934

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/05 12:30(1年以上前)

体様しているOSの確認。

最新にバージョンアップ

画像のプロパティでrawでの撮影の確認

それでも無理なら、

アンインストールして再度インストール、バーションアップ

書込番号:16217941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/06/05 12:39(1年以上前)

原因はやっぱりNikon Transferでした。

転送したファイルを見比べると、Nikon Transferはロスレス圧縮RAW(12-bit)になっており、
V-NX2だとロスレス圧縮RAW(14-bit)と、撮影設定通りの表示になっていました。補正も可能になりました。

いつの間にかV-NX2にNikon Transfeが含まれていたのですね。完全な見落としでした。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:16217970

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/05 12:40(1年以上前)

パパがんばるよ!さん
出来るようになって何よりです。
ViewNX2は時々不安定な面がでる事があると思います。
ハードウェア環境にシビアでテンポラリーのストレージ容量や仮想ディスク等。

Transferを一度アンインストールしてから、インストールしてみるのが良いかもしれませんね。
では。

書込番号:16217978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/06/05 12:53(1年以上前)

ありがとうございます。

早速transferはアンインストールしました。

書込番号:16218030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/05 12:54(1年以上前)

こんにちは

>ソフトの方は、2.7.3から2.7.5にアップデートしましたが、変わらず。
アップデートは付属のCDからですか?、ホームページからダウンロードですか?
実は去年D4購入時、付属のCDにてアップデートしたのですが、データがカメラからパソコンに転送されませんでした。ニコンに問い合わせしたりした結果、なんと付属のCDのバージョンがラベルの表記と異なり、古いモノでした。したがってトランスファーも古いモノでした。結果はダウンロードし解決しました。ダウンロードが一番安心ですよ

書込番号:16218037

ナイスクチコミ!3


やま爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/05 13:53(1年以上前)

パパがんばるよさん、こんにちは。
>viewerNX2で露出とホワイトバランスの調整を後からできてたのですが、D7100に替えてから、出来なくなってしまいました。

とのことですが、ツールバーの「ファイル(F)」の「プロテクト設定(I)」→プロテクトOFF(U)のなっていませんか?。
プロテクトONにするとエディット操作ができるようになります。試してみてください。

書込番号:16218210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/05 14:01(1年以上前)

Transferが原因だったって解決してるのに…

書込番号:16218241

ナイスクチコミ!2


やま爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/05 14:05(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、みなさん、お騒がせしました。
解決済みだったんですね。^^

ついでに訂正です。
ツールバー→メニューバー
のなっていませんか?。→になっていませんか?。
でした。

書込番号:16218251

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 記録可能コマ数はどれくらいですか?

2013/06/01 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件 D7100 ボディの満足度5

ご使用の皆様の記録可能コマ数は何枚くらいですか?

コンデジで使っていた2GのSDカードで試しに撮ってみたところ
14ビットロスレス圧縮RAW画像で 約60枚で一杯になりました。
PCに移してみると、1枚は ほぼ26MB前後。

D7100の取説P.369では8GBのSDカ-ドで148コマ(1コマ28.5MB)と。

取説ベースならば2GBでは37枚Max.
取説の1枚28.5MBベースで単純に2GBを割り算すると70枚。
試し撮りの60枚に近い。

D7100用にSDカードを買い増したいが、
こうもかけ離れた数字が出てくるとどれだけのキャパを持てばよいやら?

32GBを3枚で2900コマ位撮れるのか
取説数字ならば 1800コマだし。
(取説は クレーム逃れのミニマム保証だとは思うが)

書込番号:16202064

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/01 10:49(1年以上前)

バッテリーに合わせては如何ですか?

こまめにHDDやDVDに移す方向で

吾輩は16GBを3枚程度
1600万画素、14bitのK5に用意しています(バッテリーは2個だけですので☆)

書込番号:16202080

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/01 11:32(1年以上前)

こんにちは。

私はあまり連写しないので、トランセンド32GB(2,000円弱)のSDカードを使用しています。
画質モードはRAW+BASICで530枚ぐらいです。

連写したいとき用に、サブにサンディスクのSDカードをダブルスロットルの2に8GBのSDカードを差し込んでいます。
画質モードはRAW+BASICで113枚ぐらいです。

大切な記録なので、万が一SDカードがクラッシュしても被害が少ないように、こまめにPCのHDDと他の記録媒体にコピーしています。

書込番号:16202205

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/01 12:14(1年以上前)

仕様の、撮影枚数は控えめの記載です。
画像のファイルサイズは、対象によっても変わりますのでそうしているのでしょう。
先ずは、san とか定評のあるメーカーの 32G を2枚購入されたらどうでしょうか。

書込番号:16202349

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/01 12:31(1年以上前)

弩金目さん こんにちは

画像データーは 被写体の内容により画像データー容量上下しますので 一コマの容量確定できませんので メーカーの方でも最大に近い容量で 計算していると思います。 
その為メーカーで表示されて容量は 最低でも撮れる容量だと思いますので 撮りたいコマ数決っているのでしたら 撮りたい容量をメーカー表示にあわせてカード決めれば 足りなくなるとは思いますし 多く撮れる分には問題ない気がします。

自分の場合 連射などはしませんので一日平均300枚 多くても600枚ですので16G 2枚あれば十分ですし データーはすぐに 外付けハードディスクに入れ メモリーカードは すぐにカメラでフォーマットしますので カードの容量は 余り気になりません。

書込番号:16202394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/01 13:16(1年以上前)

 キヤノンユーザーですので、関係ないと思えばスルーしてください。

 すでに書き込まれてますが、RAWデータは被写体によりかなり大きさに差が出ます。私の持ってるキヤノン7Dですと私の撮影スタイルでは22MB〜32MB位の範囲に収まることが多いです。

 例えば32GBで何枚撮れるかを考えるなら、写真一枚の容量は余裕を見て大きめに考えたほうが間違いが何のは当然ですね。思ったよりたくさん撮れたら儲けものと言う考え方をするしかないと思います。

 あと、SDはサンディスク、東芝、パナソニックの共同開発ですので、この3社の物が信頼性は高いですが、それでもトラブルの可能性はゼロではありません。別のカメラですが先日サンディスクのSDで少しトラぶりました。

 ですので、一枚のカードに何日分もため込むのではなく、半日から一日で交換する程度の容量の物をご自身の撮影スタイルから逆算して選んで、複数用意しておけばいいと思います。

書込番号:16202543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/01 13:25(1年以上前)

機種不明

古いデータですが

以前より、ニコンの撮影可能無い数は少な目の表示のようです。

書込番号:16202570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/06/01 13:46(1年以上前)

クルマのカタログ燃費と同じで、自分の実測値で運用すれば良いかと・・・

私の場合はD800,D7100とも16GB1枚でとりあえず、どうにかなっています。

やりたくてもD700ほど無駄うち(?)できませんし。

書込番号:16202629

ナイスクチコミ!3


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/01 13:55(1年以上前)

ほら男爵さん

レスいただき ありがとうございます。

バッテリー、大事ですね。
これがなければ ただの箱。
メーカーが供給打ち切れば、本体は健在でもカメラ機能失いますね。

バッテリーは一応予備2個準備の心算です。

書込番号:16202666

ナイスクチコミ!2


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/01 14:05(1年以上前)

DX→FXさん

32GBカードでRAW+Basicが513枚とは、貴重なデータをありがとうございます。
手許に2GBのカードしかなく、購入予定の32GBの枚数が気がかりでした。

私の予想よりは少ない実使用データ、大変ありがたいです。
Baicは容量が小さいと思いますのでRawのみでもMax550枚以内と心得ます。

書込番号:16202688

ナイスクチコミ!2


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/01 14:09(1年以上前)

robot2さん
アドバイス頂きありがとうございます。

仰る通り、
先ず1〜2枚購入し、フルになるまで撮ってみる。
それから、Max枚数を算出して 買い増しをするのが着実ですね。

書込番号:16202701

ナイスクチコミ!2


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/01 14:16(1年以上前)

もとラボマン 2さん
こんにちは、レスいただき ありがとうございます。

そうですね。
ニコンは安全を踏んだ数字を表示しているのだろと思います。
(1枚28.5MB、148枚で8GBが一杯になる計算の仕方は?ですが)

普段の撮影には気にすることはないのですが、
連泊の撮影やら旅行時に足りなくなると
慌てますので。
多めに用意するに越したことはないですね。

書込番号:16202731

ナイスクチコミ!2


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/01 14:23(1年以上前)

遮光器土偶さん

ありがとうございます。
被写体により10MBもの差がありますか。
ニコンの取説表示28.5MBは 最大値ではなく平均値かもですね。

泊りがけの撮影では ついつい日をまたいで、カードが一杯になるまで撮りためますが
日々取り換えるべきなんですね。

書込番号:16202760

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/01 14:24(1年以上前)

 撮影枚数は、撮影物の複雑さや色の多さその他で変わります。
 真っ白い紙の一部分だけなら結構枚数が撮れると思います。

 D7100に2GBは容量が少なすぎると思います。
 16GB、若しくは32GBを選ぶといいでしょう。

書込番号:16202764

ナイスクチコミ!1


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/01 14:28(1年以上前)

じじかめさん

貴重なデータをありがとうございます。

なるほど、ニコン表示は随分控え目なんですね。

書込番号:16202779

ナイスクチコミ!2


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/01 14:33(1年以上前)

ssdkfzさん

車の走行距離はメーカー表示の達する運転は相当難しいですね。
かなり上げ底表示だろうと思っています。

撮影枚数は メーカー表示より多く撮れるので逆ですね。

robot2さんのアドバイスの通り
32GBを1〜2枚買って、自分の実測値を見つけますね。

書込番号:16202795

ナイスクチコミ!2


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/01 14:38(1年以上前)

Dragosteaさん

レスいただき ありがとうございます。

2GBでの運用は考えていません。

32GB辺りを何枚買えば良いのかと
手許の2GBで試したモノです。

単純に倍数計算するのも危ないのでしょうか?

書込番号:16202802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/01 18:21(1年以上前)

弩金目さん はじめまして
私はx1.3クロップのRAW記録が殆どなので、
以前使っていたD7000とちょうど一緒の枚数になりますので違和感なく使用しております
サン駅16GB 450枚前後
芝プレ8GB 240枚前後
最近は書き込み速度が速い芝プレ8GBを専ら使用しています

参考までに

書込番号:16203477

ナイスクチコミ!5


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/01 19:21(1年以上前)

ころまるくんさん

実使用データをありがとうございます。

×1.3クロップ使用だと、8GB250枚、16GB480枚ということは、
単純に計算して DXで 8GB165枚、16GBで317枚ですね。
ありがとうございます。

書込番号:16203693

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/06/02 00:49(1年以上前)

参考に、今朝撮影した148枚は全てRAW14bit撮影ですが、合計要領は3.81 GB
6000×4000にて25.2MB〜36.3MBありまして、
クロップ×1.3の4800×3200撮影では16.8MB〜18.0MBでした。
被写体によってもデータ量が変わりますので、一概に何枚撮影出来るとは明確にはなりません。
ですが、目安にはなりますよね。

私はSANDISK 45MB/s 32GB × 2枚差ししてますが、一枚の撮影目安枚数表示は596枚と出ています。
二枚目まで書き込みが来る事は無いですが、予備として入れっぱなしにしています。

写したらその日に必ずパソコンに移動し、日付別データ管理をしていますので日頃は32GB要りません(^^;
ただ、数日間旅行出っ放しの時には、パソコンを持っていかなくてもいいように自分としては1000枚分くらいの
要領確保をしているだけです。
今までは1600万画素クラスのカメラでしたので16GBメディアを使っていましたが、このD7100から32MBにしました。

人それぞれですが、大切な撮影データ。早めのバックアップをし、
過去の撮影で一度の撮る枚数をだいたい計算し、それにあったサイズを購入されたら如何でしょう^^

書込番号:16205067

ナイスクチコミ!2


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/02 10:51(1年以上前)

esuqu1さん

レスいただき ありがとうございます。
1日の撮影で上下10MBもの差がでるとは知りませんでした。
先日の2GBカードでの試し撮りではDXで25〜31.5MB,
1.3クロップでは16.9〜17.5MBでした。
(同じようなものばかり撮ったからでしょう)

とにかくrobot2さんのアドバイス通り、まず32GBを1〜2枚購入し、
自分の撮影スタイルでどれくらい撮れるか確認が、最初のステップですね。

その上で、数日の撮影や10日余りの旅行には、メディアが幾枚必要か、割り出します。

書込番号:16206209

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング