D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

急激な値上がり

2013/05/13 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

スレ主 matai1010さん
クチコミ投稿数:35件

購入を検討していますが、この2〜3日で急激な値上がりをしています。

18-105 5/10 129千円 5/11 131千円 5/12 134千円 5/13 144千円

16-85 5/10 160千円 5/11 160千円 5/12 163千円 5/13 165千円

特に 18-105セットは 15千円も大幅に値上がりしています。

理由は何なのでしょうか? 円安が原因?

書込番号:16127875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/13 08:59(1年以上前)

やはり日本経済は、アベノミクスでインフレターゲットの導入が大きいと思います。

今まで約20年間、日本経済はデフレスパイラルに苦しんで来ました。
しかし、これからは、インフレの時代が訪れようとしています。

その先行指標として、日経平均株価の大幅な上昇と、大幅な円安になっています。

よって、デフレ時代に生産されたD7000のようには、D7100の価格は下がらない可能性が高いと思われます。
D7100以外の、最近発売の一眼レフカメラも軒並み、価格が上昇しています。

直近の価格上昇は、メーカーの卸値上昇が考えられますね。

書込番号:16127892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/13 09:16(1年以上前)

tokiuranaiさんのおっしゃる事が最大の要因だと思いますが、Nikon、Canon他のそれぞれのキャンペーンが終了し、上がるべき価格が抑えられていた為、急激な価格上昇と言う形になったと思います!!期待は夏のボーナス期に一時的に値段が下がる事を期待するしかないでしょうね!!

書込番号:16127925

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/13 09:54(1年以上前)

やはり100円台にのせた円安の影響が大きいのでしょうね

書込番号:16127991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/13 10:13(1年以上前)

GW需要で安売り店の在庫切れが原因です。それが証拠にアマゾンをはじめとして大手は在庫豊富です。

GWも終わり、メーカーの出荷が始まれば下がって来ます。(発売から2年半!キヤノン7D後継機の噂もあるし・・・)

書込番号:16128041

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/13 12:32(1年以上前)

シンプルに考えて

安売り店が在庫無い

で良くない?

書込番号:16128387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/13 12:44(1年以上前)

確かに安売りしていたショップが、ランキングから消えていますね。

一方で、18-105は3月前半に大きく値上げされています。それがキットに反映されたのかもしれません。

書込番号:16128433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/13 21:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000471669/pricehistory/

以前の最安店が消えているようです。(売り切れ?)

書込番号:16129832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/14 07:55(1年以上前)

D7100が売れ筋ランキングで1位になりました。
それだけ人気が高いという事ですね。
よって激安店のものはすぐに売れてしまうのでしょう。
狙っている方は、早めの決断と行動が重要です。

書込番号:16131287

ナイスクチコミ!2


スレ主 matai1010さん
クチコミ投稿数:35件

2013/05/14 07:55(1年以上前)

外出している間にいろいろなご意見ありがとうございます。

皆様おっしゃる様にやはり円安の影響が大なのでしょうね。

GWも終わりメ−カ−の出荷が潤沢になるまで、しばらく

様子を見てみます。 ありがとうございましす。

書込番号:16131289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うべき?

2013/05/13 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

はじめまして。
いまは、D5000のダブルズームキットとタムロンの18-270mmを使っています。

D7000を店頭で触ったときに使い易いと思いましたが、やはり新しいものもほしいなぁと迷っています。

D5000は、手元に残しておくべきですか?

また、3本のレンズはD7000で使えるのでしょうか?

子供撮り、2歳に適したレンズなどあれば教えて頂けますでしょうか?

まだまだ、初心者の域から脱却できませんので簡単に書いていただけると有難いです。

お願いします。

書込番号:16127759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/13 08:14(1年以上前)

D5000で使えるレンズはD7000でも使えます。(逆は駄目な場合あり。)
重さが問題なければD5000は処分してもいいと思いますが、私はD7000の予備としてD5100も使ってます。

書込番号:16127792

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/13 08:20(1年以上前)

おはようございます。

> D5000は、手元に残しておくべきですか?
とりあえずは残しておいて…その後判断されてはいかがでしょうか。

> 子供撮り、2歳に適したレンズなどあれば教えて頂け ますでしょうか?
35mmF1.8Gかマイクロ40mmなどが使いやすいと思いますよ。

書込番号:16127808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:21(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

質問間違えてしまいました。

D7100でもレンズはつかえますか?

書込番号:16127809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:25(1年以上前)

Green 。さん、ありがとうございます。

なかなかレンズを増やせないでいますが、買いたいですね。

しばらくはD5000もっていましょうか。

書込番号:16127822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/13 08:28(1年以上前)

D5000を残した方が、良いと思いますよ!
売っても知れていると思いますからね!
二台有ると、レンズの付け替えしなくて良いと思いますから、単焦点レンズなど買うと撮影の幅が
広がると思いますよ!

http://s.kakaku.com/item/K0000271170/

http://s.kakaku.com/item/K0000247292/

この二本とか良いと思いますよ!

書込番号:16127828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/13 08:31(1年以上前)

D5000で使っていたレンズは、D7100でも問題なく使用出来ます。

お子さんを撮るには、
28mm f1.8GやDX 35mm F1.8G等の明るい単焦点レンズが良いと思います。

D5000は売却してもかなり安くなってしまうので、サブ機として残しておいた方が良い
のではないでしょうか?

書込番号:16127838

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:31(1年以上前)

失礼しました。

3本のレンズはD7100でつかえますか?

無理して買うより、価格のこなれたD7000のほうが良いのでしょうか?

書込番号:16127841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:34(1年以上前)

エクサと一緒にさん、ありがとうございます。
レンズ、欲しくなってきました。

書込番号:16127847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/13 08:34(1年以上前)

3本のレンズはD7100で使えますよ。

私はD7000からD7100に買い換えましたが、画質が格段に良くなった上、
1.3倍クロップ機能等も充実しているので、買い換えて良かったと思っています。

予算の余裕があるようでしたら、最新機種のD7100をお勧めします。

書込番号:16127848

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/13 08:35(1年以上前)

>3本のレンズはD7100でつかえますか?

使えますよ^ ^

書込番号:16127850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/13 08:36(1年以上前)

上位機種なのでらD7100で使えるレンズは、
D5000よりも、多いですよ!心配しないで良いですよ!

書込番号:16127852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:36(1年以上前)

tokiuranaiさん、ありがとうございます。

D5000は、残しておきます。

単焦点レンズいいでね。

書込番号:16127853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:38(1年以上前)

Ramone2さん

ありがとうございます。

あー、欲しくなってきました!

書込番号:16127857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:40(1年以上前)

さきほどは、名前間違えました。ごめんなさい。

エクザと一緒にさん、ありがとうございます。

ちょっと貯金がんばって、D7100とレンズ買います!(*´▽`*)

書込番号:16127861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/13 08:49(1年以上前)

レンズを先に買った方が、良いですよ!
D5000でも、写りの違いが、分かりますからね!
40mmマクロとかなら、子供のドアップで産毛など
撮影出来ますからね!

後気にしなくても良いですよ!

書込番号:16127876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:51(1年以上前)

マクロや単焦点レンズなら先にかえそうです!
一度、見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:16127881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/13 09:59(1年以上前)

はじめまして(^_^)
私は子供撮りの為に5年前にD40Xでデジタル一眼の仲間入りしました。

まず、D5000の不満点はなんでしょうか?
私的には2才のお子さんならボディーはD5000で十分だと感じます。
写りは、ボディーを変えるより単焦点や明るいズームレンズを買い足しした方が違いがはっきり分かるような気がします。

レンズを買い足しした後ボディーに限界を感じたら、ボディーを買い換えた方がD5000を無駄なく使ってあげられるような気がしますよ(^_^)

D7100はまだ高いですからねー(>_<)

いいレンズは永く使えますのでここはレンズ選びで考えて見てはどうでしょうか?

お金に余裕があれば別ですが…m(_ _)m

書込番号:16128006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 10:04(1年以上前)

飛竜@さん、ありがとうございます。

操作性がイマイチに感じるくらいなのですが。

まずは、レンズからですね!

書込番号:16128022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/13 10:40(1年以上前)

>操作性がイマイチに感じるくらいなのですが

D5000とD7100の操作性(そして性能)には大きな違いがあるので、もしD7100を購入するのであればD5000は手放すのが良いと思います。
操作系の異なるカメラを複数使用して戸惑うより、1台に集中して使いこなす方が良いのではないでしょうか。
そしてD7100の操作に早く慣れて良い写真をたくさん撮りましょう。

(じじかめさんのようなベテランさんが「D7000の予備として同じセンサーのD5100」というのは使い分けも含めてそれなりに意味があると思いますが…)

>子供撮り、2歳に適したレンズなどあれば教えて頂けますでしょうか?

ダブルズームキットの18-55などもお値段の割には優秀なレンズとの定評がありますから、まずはボディをD5000→D7100に変えてみて写りがどんなふうに変わるかを確かめてみられてから検討されれば良いと思います。

一応のお薦めとしては、今お使いのズームレンズより若干明るくてググッと近寄れて値段の割には描写性能(解像力)がヒジョーに優秀なマイクロ40of2.8です。

書込番号:16128106

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 11:41(1年以上前)

ありがとうございます。

操作性の違いですか。たぶん戸惑うかな?(^_^;)

マクロ気になります。

書込番号:16128240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パレードダンサーさんの撮影

2013/05/09 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

はじめまして!
私は主にディズニーのパレードダンサーさんを撮影しているのですが、夜の暗いパレードでなかなかキレイに撮れず苦戦しています。

そこで、D7100+AF-S DX NIKKOR 18-300mm を購入しようか迷っているのですが、パレードダンサーさんをメインで撮るには、このカメラはどうでしょうか?

予算的には、これが精一杯になります。

今は、ペンタックスのk-xを使っていますが、キットレンズのため、55-300だと近くに来たときにシャッターが下りず、高倍率のレンズを買おうかと思いましたが、それならカメラも新しく買おうかと、悩んでおります。

アドバイスお願いします。

書込番号:16114760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/09 22:12(1年以上前)

正直、高感度は前モデルのD7000と大差がないみたいです。
D7000に出来れば明るいレンズといいたいところですが、高倍率ズームがお望みでしょうか?

ボディをD7000にとどめて、ズームは18-300VRがあれば十分望遠はたりると思います。
代わりに、重量は重くなりますが、SB-700というストロボのご検討を。
ディズニーランドのパレードなら、ストロボ撮影は問題なかったかと・・・・

単純にストロボをたくだけですと、のっぺりした画像になりがちですので、シャッター速度やら
多少技術面がいります。

書込番号:16114799

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/05/09 22:28(1年以上前)

>夜の暗いパレードでなかなかキレイに撮れず苦戦しています。

こんばんは。

基本はボディよりレンズ優先です。

スピードライト(SB-700以上)を使いたくない場合は、
D7100と18-300VRではかなりISOを高くしないと暗いなかの動体撮影は厳しいです。

リーズナブルな単焦点の85mmf1.8とD7100(クロップ撮影)を合わせるといいかも。
写りは最高。
ただ、この単焦点では寄れない、望遠領域が足りないなど不満が出るでしょう。

そうなるとやはり高くて重い機材ですが、超お薦めは70-200VRUf2.8。
AF爆速、VR強力。
機材は性能に応じて価格設定されていると思います。

書込番号:16114893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/09 22:45(1年以上前)

C'mell に恋してさ〜んっ!!出番ですよ〜

書込番号:16115013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/09 23:18(1年以上前)

D7000でもおおむね高感度は同等ですね。
いずれもK-xよりは高感度はきれいに写ると思います。

ただ、たとえばK-5/2はもっと高感度が強いですよ。
夜間の暗いところのAFも強いですし。
これにシグマあたりの70-200/F2.8あたりを組み合わせれば夜間のパレードでも
かなりうまく撮れるようになると思います。
いまのK-xに標準ズームを付けて2台持ちというやり方もできますし。

価格的にもD7100+18-300とあまり変わらないと思います。
高倍率はどうしてもレンズが暗くなりますので、お金をかけるのなら明るいレンズです!

どうしても300oまでの望遠がいるのなら別ですが…

書込番号:16115201

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/09 23:24(1年以上前)

その先へさん

アドバイスありがとうございます。

やはり、ストロボは必要ですよね。。
明るいレンズも欲しいのですが、昼のパレードでも撮影するので、高倍率レンズが欲しいんです。。

別に、明るいレンズを買えればいいんですが、今まとめて買うのは財政的に厳しいものがあり、とりあえず高倍率レンズを購入して、ストロボ購入を考えてみます。

ボディも、D7000とD7100で再検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:16115234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/09 23:38(1年以上前)

DX→FX さん

アドバイスありがとうございます。

やはり、暗いパレードでの撮影では、明るいレンズが必要ですか。。

オススメの単焦点ですが、近くで撮影が出来ないので、望遠が必要になるんです。

70-200も、値段見ずにいいなーと思いましたが、びっくりする値段ですね(´▽`;)ゞ
でも、良い物はそれなりの値段ですよね。。

とりあえず、かなりの予算オーバーになるので、カメラと一緒に買うのは厳しいですが、今後の購入の参考にさせて頂きます。

ありがとうございました!

書込番号:16115297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/09 23:42(1年以上前)

ストロボ・・・届きますかね?
大光量のものが必要になると考えますが、純正だと結構しますよ。
あと、ストロボを使ってよいのかどうかもありますし。
暗いところでの動き物撮影はハードルが高いですね。
最終的には、皆さんフルサイズ+70-200F2.8(あるいはそれ以上)に
行かれるみたいで・・・

書込番号:16115314

ナイスクチコミ!3


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/10 00:11(1年以上前)

KCYamamoto さん

アドバイスありがとうございます。

K-5は考えて無かったんですが、高感度が強いんですね。
シグマの70-200/F2.8も、調べてみます。

やはり、皆さん明るいレンズにされるんですね。

でも、昼間だと場所にもよりますが、300は欲しいんです。

一応、NikonD80と18-55、55-300もあるので、高倍率レンズを見送り、明るいレンズを検討するのもアリかもですね。。

もう少し考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:16115424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/10 00:28(1年以上前)

Hotman さん

アドバイスありがとうございます。

やはり、内臓ストロボでは厳しいですよね。
それに、ストロボをたくと、いかにも!という写真になってしまうので(私が下手なだけですが。。)、ストロボ無しで撮りたいところですが、そうなるとそれなりの機材が必要になりますよね。。

フルサイズ+70-200F2.8となると、予算オーバーどころの話では無くなるので、今買うのは厳しいですが、この先まだまだ撮るとなったら、購入を検討したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:16115465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/10 06:39(1年以上前)

>>一応、NikonD80と18-55、55-300もあるので、

という事なら、とりあえずD7100のボディと、ストロボでもいいかもしれません。

ちょっと高価ですが、どうらならSB910どうです?

書込番号:16115895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/10 09:47(1年以上前)

ストロボの追加だけですべてうまく行くように思います。

ストロボを使わないという前提であれば、途端に敷居は高くなります。

その場合、まず、昼と夜は分けて考えましょう。
なぜなら、撮影条件に合わせて機材は選ぶものだから。
昼と夜とでは、同じ機材で行きたいというのならば、夜に合わせるべきでしょう。

わざわざ、暗いレンズをつけて、「夜間撮影はうまく行きません」というのは、そりゃそうだろうと思うわけです。
まして、被写体は常に動いているわけですから、まずシャッタースピードを稼ぐ必要はあります。

また、夜のパレードに300は、必要ないと思いますよ。

夜間撮影で、300mmが欲しいなら120-300mmのf2.8がシグマからでます。
なかなか高額ですが、それくらいの覚悟は必要と考えます。
しかしf2.8で充分かというと、正直、それでも暗いと思います。

なので、ストロボの追加から始めてみてはいかがでしょうか?

ストロボを使った場合も、すでに指摘されているかたがいらっしゃいますが、半端なストロボでは光が届かないということもあります。半端なストロボほど届きません。特に300mmにしたときとか。


書込番号:16116255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/10 10:52(1年以上前)

PPN&DMBさん、こんんちは。

>私は主にディズニーのパレードダンサーさんを撮影しているのですが、夜の暗いパレードでなかなかキレイに撮れず苦戦しています。

以前にも同じようなスレがありました。
コチラのスレ主さんもペンタ(K-r)から「夜に強い」ニコンへの買い替えを検討されていましたが、同じように「夜に強い」ペンタK-5Uも検討してみることになったようです…

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=15975003/#tab

PPN&DMBさんの場合は、NikonD80と18-55、55-300もお持ちのようですので、この機会にボディをどちらかに統一してレンズの使い回しも出来るようにされれば良いと思います。

もしニコンで統一されるのであれば、ペンタ一式を処分してD7100に買い替え、D80と18-55は残しておいて55-300を18-300に置き換える、夜間撮影用にSB910などの比較的大光量のスピードライト(ストロボ)を追加する、というのはいかがでしょうか。
ニコンのレンズ内蔵式手ぶれ補正はファインダー像が止まるので見やすく、純正スピードライトと合わせての調光精度は業界でもピカ一との評判です。

夜間撮影でノーフラッシュで撮るなら、出来ればもっと明るいレンズがある方が良いでしょうが、ご存じのように純正の70-200of2.8などは高額なので、場合によってはサードパーティー製(シグマ、タムロン、トキナーなど)から用途に合う物をチョイスする手もありますね。

目的・用途に合わせてお手持ちの機材の整理も考慮に入れながら良い選択をなさって下さいね。

書込番号:16116398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/10 11:44(1年以上前)

近くも遠くもきれいに撮ろうと思うのが良くないと思います。
夜はF2.8ぐらいの明るいレンズで、最適距離に来るまで待って撮るのがいいのではないでしょうか。

書込番号:16116524

ナイスクチコミ!3


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/10 12:31(1年以上前)

http://www.disney-b.com/shoot/
こんな記事も参考にされてはいかがですか?

ディズニーランドのようなテーマパークで、被写体との距離、動きの激しさ、綺麗に見せるため暗い環境であることを勘案すれば、自ずと機材にかかる金額には覚悟を伴うのは不可避ですし、デジカメで写真をとることについての理解もしなければならないと思います。

特に最近は三脚の使用ができなくなったなどという話をどこかで見かけた気がします。
私でも、安く、手軽に、というのは通用しづらい、難しい状況だと思います。
頑張ってください。

書込番号:16116627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/05/10 17:11(1年以上前)

夜のパレードにスピードライトの直射使用は、
電飾照明によって魅惑的に浮かび上がった折角の綺麗な絵(被写体)を、
汚く瞬時に台無しにしてしまうので、僕は反対だ。

ズームレンズで撮ろうとするから、明るさと価格に難儀してしまう。
ズームレンズで何でもかんでも撮ろうとするから、
ズームレンズに振り回されて、大した物が何も撮れなくなってしまう。

単焦点レンズで撮れば、明るさと、価格を満たすことができる。
単焦点レンズで狙った大きさに撮れるまで待って、
被写体が最適距離に近づいてからシャッターを「ここぞ!」と押せば良い。
じじかめさんの主張通りである。

そして、最初の試写数枚をバッチリ撮れるように、設定すれば、
それ以降は、狙い通りにどれもこれも綺麗に撮れるようになる。

35mm F1.8G
50mm F1.8G

の廉価単焦点レンズをF2.8に設定して、
シャッター速度を1/15s or 1/30s or 1/60sに設定して、
試写画面を見ながらISOを適当に調整して、
マニュアルモードで撮るのが良いだろう。

全てを綺麗に失敗無く撮ろうと欲張るから、難儀してしまう。
写真とは捨てる芸術である。
失敗作を沢山撮るべし。失敗作をドンドン捨てるべし。

当然ながら、手ブレ、被写体ブレもかなり発生することであろうが、
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。連写すれば当たる。

正しく構えて、カメラ背面をおでこや頬や鼻の頭に当てて、足を踏ん張って、
息を止めて撮れば、手ブレ防止に効果がある。
そして、2,3枚ずつ連写すれば、手ブレ軽減により効果的である。
(1枚目よりも、連写の2枚目、3枚目は、手ブレが少なくなる)

被写体の手足の動きが止まった瞬間、動作の間を撮れば、
被写体ブレは少なくなるし、美しいポーズとなる。
その間の瞬間を狙って撮るには、連写すればチャンスが容易に到来する。

書込番号:16117359

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 17:19(1年以上前)

こんにちは♪

明るい(高級)レンズをレンタルしてみるっては どうですか?
恐らく、一度借りてしまうと、欲しくて堪らなくなると思いますが・・・^^;

それで、良さがわかると、納得して購入できると思いますよ。

書込番号:16117379

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/10 18:03(1年以上前)

で、肝心のご予算はおいくらなんですか?

書込番号:16117492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/10 18:31(1年以上前)

レンズをレンタルして試してみると、後悔は少ないと思います。

ちなみにレンタル大手、maprenntalで一度調べてみる事をお勧めします。
      ↓
http://www.maprental.com/

書込番号:16117575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/05/10 18:40(1年以上前)

K-xで使える明るいレンズを買えば解決するような気がしますけど。

書込番号:16117596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/05/10 20:08(1年以上前)

PPN&DMBさん こんにちは

 ボンファイヤーダンスさんに召還されましたので、登場です(笑)

 k-xは今でも持っています〜。

 パレードのダンサーさんの撮影ですが、k-xでの撮影時の設定はどの様になっている
 でしょうか?

 レンズは18-55mmと55-300mmの2本という感じでいいのでしょうか?

 パレードやショーでは、高倍率ズームの方がレンズ交換なく撮影できるので、
 使い勝手がいいかと思います。

 私の場合はk-xにはDA18-250mmを付けている事が多いです。

 あと夜の撮影の場合ですと、高倍率ズームは結構厳しい感じになってきますね。

 それは、どこのメーカーのカメラでも同じかと思いますので、夜にはF値の小さい
 レンズの方がむいていると思います〜。

 

書込番号:16117907

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2013/04/22 06:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

CanonのG10を5年ほど触ってるうちに一眼が欲しくなりました。

買うことは決まってます^_^

用途は、旅のスナップが主となります。

最初D5200を買うと決めたのですが、諸先輩方のいろいろなご意見をみてると7000が欲しくなり今では7100になりつつあります笑

16-85レンズは汎用的に決めてまして、2本持ちしたいところですが、東南アジアの繁華街などレンズ交換に適した環境では無いからです。

ただ、重さの点でバックパッカー的な旅にそぐわないのかなとも感じてます。
性能に泣いて5200の取り回しがいいのかな?なんて思っております。

先輩方、どうかご教授ください。

全部ぶち壊して『いやいや、Canon買えよ』とか『レンズはこれ!』なんて意見でもお願いします!

書込番号:16045060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/22 06:44(1年以上前)

体力的に自信があれば問題なし(笑)♪
タフさは必要だから!

書込番号:16045102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/22 07:06(1年以上前)

重さではクールピクスAがエーのでは?

http://kakaku.com/item/J0000006292/spec/#tab

書込番号:16045139

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/22 07:14(1年以上前)

記録的な写真を撮りたいのか、見た景色を一枚の写真に切り取るかでカメラ自体の選択肢も変わると思います。

レンズに関しては資金にもよりますが、別に開放値が小さい物を別途購入する方が被写体を選ばないと思います。

書込番号:16045152

ナイスクチコミ!1


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/22 07:16(1年以上前)

身体の問題か。。。っておい!違いますでしょ!

まあ、仰りたい気持ちはわかりますが。。。

書込番号:16045160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/22 07:17(1年以上前)

それ一眼じゃないっす。。。

書込番号:16045162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/22 07:22(1年以上前)

なるほど。。。

シーン別に別れるって話ですね。

レンズのことはあまり詳しくありませんが、16-85mが無難かなと。

もちろん記録の意味合いもありますが、想いでとして光景を画としてか切り取りたいです。

よろしければ形式や型番をお教え下さい。

書込番号:16045174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/22 07:29(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M5が小型、軽量で良いと思います。

特に重さや金額的制限が無いのであればは7100のも候補になると思います。
型遅れのモデルを購入し、差額分プラスで、レンズに投資するのも選択肢に入ると思います。

書込番号:16045192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/22 07:34(1年以上前)

D7100と16-85に1票。

24MP、ローパスレスで旅の最高のお供になるでしょう。

書込番号:16045206

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/22 07:45(1年以上前)

ちなみにボデー+レンズのトータル的な予算を明記した方が良いと思います。

カメラも、レンズも多くありますので、スレヌシ様の予算内でカメラを絞り込む事が可能です。

その他SDカードや呼びバッテリーも考慮した方がより的確な基準が見えてくると思います。

書込番号:16045222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/22 07:46(1年以上前)

バリアングルいらないなら5200より3200でしょ

むしろエントリー機でいいならX7が圧倒的に最強かも

書込番号:16045225

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/22 08:37(1年以上前)

何を聞きたいんでしょうかねぇ。

バックパッカー的旅行をする人なんだから、デジ一程度を”重い”のヘッタクレでも無かろうと思いますが。

D7100+16-85mmで何が足りないのかな?
16mmならFX換算24mm、大概の旅行広角には間に合うし、
85mmはFX換算135mm、×1.3クロップすれば170mm・・・・。

レンズもさることながら、一脚、三脚、フィルター(PL,ハーフND・・・・)、ストロボ
なんかを用意した方がいろんな写真が撮れそうだけどね。

書込番号:16045346

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/22 08:38(1年以上前)

こんにちは。

自分もD7100の16-85VRに1票です(^^)

バリアングルがいらないならD7100かD7000のほうが良いと思います。

レンズは交換無しなら16-85や18-105が良いのではないでしょうか。

もう1本加えるなら単焦点のAF-S50mmf/1.8Gあたりが
お値段も手ごろで使いやすく写りも悪くないと思います。

書込番号:16045349

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/22 08:49(1年以上前)

よく研究されているようですすし、メカに詳しい方とお見受けしましたが、
そうであれば是非D7100にされた方が良いです。
カメラは、機能、操作性がとても大事です。

D5200が小型で少し軽いのは、機能を省いているからです。
D5200は、
上面液晶が有りません。
サブダイヤルが有りません。
D7100は、
最高シャッタースピード:1/8000秒。
連写スピード:7コマ/秒。
フォーカスポイントの数:51点。
ペンタプリズム&ファインダー視野率:100%。
背面液晶:≒123万ドット
防塵防滴。
バリアングルは有りません。
重量は、D5200より150g重い。

書込番号:16045373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/22 10:16(1年以上前)

バックパッカーでも軽量に超したことはないですが、D7100が欲しいのなら5200で妥協せず買われた方が良いと思います。

ただ個人的には撮影の目的がスナップなら、速写性に有利なミラーレス機をお勧めしたいですね。
具体的には写りとレンズの豊富さから、μ4/3のOM−DかE−PL5が良いと思います。
レンズは広角〜標準ズームだけで十分でしょうし、2〜3本持ってもμ4/3なら一眼レンズの半分以下の容積しかありません。

それとニコンやキヤノンのカメラは海外では人気が高くて狙われるかも?あまり目立たないカメラの方が、特に海外の繁華街での使用を考えると盗難や事件に巻き込まれる危険も少なくなると思いますよ。

書込番号:16045578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/22 10:53(1年以上前)

D80、D90、D200、D300、D300sなら⇒D7000で十分です。

D7000なら⇒D7100

したがってキヤノンからなら⇒D7000+16-85mmをお勧めします。(予算があればD7100でも)

私も旅行ではズーム交換しないので16-85mmのみです。

ただし、ファインダーを覗いての撮影ならニコンですが、コンデジで慣れている液晶撮影の方が好きならソニーα77+18-135の方が操作(連写、動画撮影のAFなど)はしやすいすいです。

書込番号:16045654

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/22 11:14(1年以上前)

海外と言えば、条件反射的に、目立つデジ一は”盗難”だの”危険”だの仰る方が後を絶ちませんね。
世界中、今やデジ一ぶら下げた中国人が闊歩しています。
たかが デジ一程度で人目を引いたりしません。
(場違いな場所に持ち込めば 別ですヨ)

危険な所に行けば デジ一をぶら下げていようといまいと”危険”です。
旅行者=カモは 獲物を狙うハンターには一目で解るでしょう。
旅行者は危険な場所には近づかないことが1番です。

書込番号:16045691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/22 11:25(1年以上前)

予算が分れば、それなりにアドバイスできますが
ヨーロッパに1ヶ月ほど行った時には
EOS 60D+18~135 GPS付きコンデジを持って行きましたけど
D7100+18~200VRUレンズキットでも良いのではと思います。
GPS付きのコンデジもお供してください。帰国後、役に立ちますよ!
http://kakaku.com/item/K0000471671/
動画も記念になりますので、コンデジで動画も撮影して下さいね〜

書込番号:16045712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/22 12:28(1年以上前)

>性能に泣いて5200の取り回しがいいのかな?なんて思っております。
性能のどの辺が泣くことになるんでしょう。

>全部ぶち壊して『いやいや、Canon買えよ』
何を壊すのか解かりませんが、キヤノンでしたらX7が最小・最軽量を謳っていますし、最新機種なのでよろしいかと思います。

私はどうしても欲しいと思ったらどうにかして買ってしまう性分なんで、スレ主さんのおっしゃりたいことがよく解かりません。
まあ品定めしている時は買って後悔することは無いですから、ゆっくり考えられるのなら続けられたらよろしいかと思います。

書込番号:16045846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/22 12:47(1年以上前)

海外のドロボーが一番にほしいもの・・・現金とパスポート(日本のパスホートは世界中にビザなしで行ける、30万円程度で売れる、写真を貼りかえたりせずに自分の顔に似たパスポートを手に入れる)
大きなデジ一眼は目につく、転売で足がつくので、最新のコンデジの方が盗難になりやすい!
しかし、カードに盗難保険が付いているし、海外旅行保険で、ころんでカメラが壊れたとしても補償される(ただし、1件について10万円まで、最高30万円まで)

書込番号:16045921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/22 13:45(1年以上前)

>一眼が欲しくなりました。
>買うことは決まってます^_^
>用途は、旅のスナップが主となります。

と云うことですが、わたしの脳内では『旅のスナップ』と云うキーワードが、『買うことを決めたデジタル一眼レフ』と繋がりません (^^;;

理由は、ご自分でも書かれてる通り、『バックパッカー的な旅にそぐわない』様に思えるから.....

デジタル一眼と標準ズームレンズ一本だけでも、結構、嵩張りますし、重量もそこそそあります
カメラだけを見てる時はそう感じなくても、いざ他の荷物と一緒に荷物に入れようとしたら.....ってなる様な予感も.....


旅の思い出を残すカメラとして、コンパクトデジタルでは満足できないとしても、一足飛びに『デジタル一眼レフと標準ズーム』ノ組み合わせにいかなくても、最近流行りの『APS-Cサイズの撮像素子を使ったミラーレス一眼』なんて云う選択肢のほうが、バックパッカー的な旅行であればの持つにならなくて宜しいのでは? (^^)

以前だとマイクロ4/3しか選択肢が無かったミラーレス一眼も、今だと各メーカーから各種出てますから、選択肢は豊富にあると思いますが.....

買った後、後悔しない為にも、よくよく考えて購入の決断を (^^)


書込番号:16046065

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがよいか教えてください。

2013/05/06 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:13件

D5100でミニバス撮影をしています。
まだ撮り始めたばかりで当然ながら、なかなかいい写真が撮れません。
レンズは純正70-200f/2.8を購入し使用しております。
でも、カメラが小さいせいか、レンズとのバランスも悪いしで、カメラを新調しようと思っています。
最初はいつかはフルサイズでとの思いもありましたが、そうしなければならない理由もなく、
結局D7000かD7100のどちらかで決めようと思っています。
8月に大きな試合があるため、それまでに買い替えする予定なのですが、
とてもお安くなっているD7000と出たばかりのD7100で迷ってしまいました。
レンズを買ったばかりで金銭的余裕があまり無いのでD7000でも良いのかとも思いますが、
実際のところどちらがいいのか全くわかりません。
腕が無いのは承知の上で、みなさんでしたらどちらを購入しますか?
あくまでも室内のスポーツ(バスケ)撮影だったらということでご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16103171

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/06 20:55(1年以上前)

レンズはAF-S70-200/2.8の一本ですか?

いつかはフルサイズの思いがあるなら、いっそD600が良いのでは?

D7100の×1.3クロップで
400mm相当ってのも魅力ですが、望遠重視やDXレンズ資産への未練がなければ、もう少し頑張ってD600が良いと思いますよ。

書込番号:16103217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/06 21:02(1年以上前)

7100がこの値段なら、何とか奮発してD600の方が後悔ないかと。

高感度が違うんじゃないですかね。iso12800必要なくらい暗い体育館ありますからね。高感度は良いに越したことありません。

書込番号:16103256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/06 21:03(1年以上前)

D7000自体は悪い選択じゃないと思うけどね。

書込番号:16103260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/06 21:15(1年以上前)

レンズの購入で予算に限りがあるのでしたら、D7000がコストパフォーマンスも良くお勧めです。
是非、素敵なバスケの写真を撮ってくださいね。

書込番号:16103311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/06 21:20(1年以上前)

D5100でもう少し頑張ってみてもいいと思います。

書込番号:16103336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/06 21:26(1年以上前)

 室内スポーツは、AF能力が最も求めらるシーンですから、D7000よりD7100のほうがいいです。
D7000とD7100のAFはスペック上は、あまり変わらないと思われるかもしれませんが、初動の速さ追随性ともに違います。そのAFの良さは、D300やD700に引けをとらないどころか、初動の速さなら明らかにこれらを上回っています。
 確かに画質ならフルサイズですが、D600のAFは、基本的にD7000の改良版ですから、ヒット率は落ちるものと思われますので、フルサイズにいくならD4と同等のAFを積むD800の方がいいです。
 ここって言うときにピンがくることを優先したほうがいいと思います。
 
定評ある評価サイトのdpreviewにAF能力や画質を検証したものがありますから、参考にされるといいです。
http://www.dpreview.com/

書込番号:16103368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/06 21:30(1年以上前)

バニラしふぉんさんこんばんは。

レンズとのバランス改善が主なら、ホールド性、AF性能の差でD7100ですかね。価格差ほどD7000との差はないかもしれませんが。
D7000+マルチパワーバッテリーパック MB−D11の方がいいかもしれませんが…うーむ。

いい写真ってのがセンスの良い写真なのか、ブレてない写真なのかが知りたいですね。
センスならカメラを変えても何も変わりません。
ブレてない写真が欲しいならひたすらISO感度を高くして撮る以外に無いです。
ISO感度を上げる場合、D5100(D7000)はDXフォーマット機では天井ですのでフルサイズ機の導入が必須になります。

今まで撮った写真のISO感度、シャッタースピード、焦点距離、F値を教えていただけると、より具体的なアドバイスが貰えるかもしれません。

書込番号:16103385

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/06 21:53(1年以上前)

私なら...
バランスだけの事なら、D7000もD7100も買いません。
D5100用のバッタもんのバッテリーグリップ買います。

書込番号:16103488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2013/05/06 22:05(1年以上前)

一脚購入も視野に入れてはどうでしょう?

書込番号:16103552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/06 22:24(1年以上前)

D300sで高校バスケ撮ってます。
私も一脚をオススメします。
どうしてもと言うのならD7000よりD7100
でもミニバスならD5200でもいいかな?だったらD5100でも・・・
という感じになってしまいますね。

書込番号:16103675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2013/05/06 22:39(1年以上前)

>カメラが小さいせいか、レンズとのバランスも悪いしで

もし試合中チャンスが来るまでもっていられないという意味ならば
D4にしようが縦グリをつけようが五十歩百歩です

試合時間の何パーセントの時間構えていられるかが勝負です

1脚をまだお持ちでないなら試してみるべきですし
1脚をお持ちなら
「AF速度を向上させたくて上級機へ」という感想はあっても
「カメラが小さいせいか」という感想にはならないと思います。

書込番号:16103749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/05/06 22:40(1年以上前)

さっそくのご教示ありがとうございます。

TAKtak3さん

レンズはあと標準キットレンズのみです。2本目にいきなり大きなの行ってしまいました。
D600はCP+で触ってからいいなとは思ってました。
でも、まだお高いです。安月給なのでちょっと辛いかなと思ってます。


いつかはフルサイズさん

フルサイズ、憧れてますが、もう少しお安くなれば・・です。
高感度じゃないとダメですよね。ほんとに小さな体育館だと暗いのです。
もうザラザラ感満載です。


松永弾正さん

D7000って良さそうって思います。お値段もお手頃だし。
やっぱり今買い時ですかね。


tokiuranaiさん

CP高いですよね。まだまだ欲しいもの、一脚とかがあるので安い方がいいですかね。


じじかめさん

私の下手っぴな腕でD5100は頑張ってくれてると思います。
でも、なにぶんバランスが悪いです。
あと、買いたい病にもかかってます・・・


R−CMAさん

D5100はAF遅いです。
ミニバスとは言えかなり動きが早く追いつかないときがあります。
目指せジャスピンです!
となるとD7100に軍配ですか。


なかなかの田舎者さん

確かに「いい写真」がわかりにくいですね、すみません。
プロのようなセンスのいい写真は無理だとわかってるので。
止まった写真を目指してます。
体育館によっても違いますが、今はTv1/400、Av2.8、ISO1600〜3200、
大きな体育館では2階席限定なので200mm、小さな体育館ではサイドライン、エンドラインから
撮れるので70mmで撮ってます。
なにぶん、ほかにはキットレンズしか持っていないのでこのレンズ一本で対応しております。


sweet-dさん

そういうグリップがあるのは見たことがあります。
今度買い直した時にはバッテリーグリップを購入したいと思ってます。
私の場合、縦撮りが多いので。


かず@きたきゅうさん

一脚は購入予定です。
以前撮っていた方が一脚を使用していて、今頃必要性を感じています。
ただ、狭くて一脚も使えない時も多いのでなかなか購入に至っておりませんでした。


ブラックモンスターさん

バスケ撮っていらっしゃるのですね。
カメラ購入が来月以降あたりと考えているのですが、
その前に一脚購入して試した方がよさそうですね。

書込番号:16103753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/05/06 22:48(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

小さいのにこだわるのは、キャノンの7Dを持っている人がいるので
借りた時に、大きなレンズがついているのにカメラも大きいと持ちやすかったからです。
だいたい1日に3試合あるので、終わったころには手がしびれてます。
あと、とにかく初心者なので機械に頼れば的な考えもあったりします。
一脚は購入予定ですが、使えないときもあるので必ずとは言えないのです。

書込番号:16103789

ナイスクチコミ!0


pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/06 22:51(1年以上前)

バニラしふぉんさん、はじめまして。

質問の内容を見て、自分ならどうするかなぁ?
D300sを中古で・・・いや、これは高感度が厳しいか?
じゃD700を中古で・・コレはいいかも!
なぁんて思ってしまったのですが、D7000とD7100だったらどちらにしますか?
という質問なのですよね(笑)

私はD70(現在サブ機)→D7000(下取り)→D7100
と使って来ました。

個人的にはD7100を推します!
重いレンズとの組み合わせを考慮するなら尚更です。
7000と7100の両機をある程度の期間使い比べたことのある方ならわかると思うのですが、持ちやすさが全然違います。
グリップの形状・大きさ・剛性・ゴムの質、これらがすべてD7100で良くなっています。
もし実機を触りに行けるなら両方を試してみてください。きっと気づくと思います。

それと動きモノを撮られるということですから、この点でもやはりD7100です。
他の方も仰ってますが、AF性能が断然上です。今お持ちの70-200との組み合わせは最強の武器になると思います。

以上、実際に両方使用した者の意見です。お役に立てば幸いです。

書込番号:16103811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/06 22:59(1年以上前)

バニラしふぉんさん こんばんは

D7000とD7100予算が有るのでしたら D7100で良いと思いますが 余算がきついので有れば D7000でも良いと思いますよ
でも カメラが軽くバランスが悪いと言うことですが D7000にすると 今度はカメラが重くて扱い難いと言う事も有りますので 
まずは 今のカメラで構え方練習して ある程度の写真が撮れるようにしないと カメラを変えても変らないような気もします

書込番号:16103863

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/06 23:01(1年以上前)

バニラしふぉんさん、こんばんは。

買いたい病に罹ったら、買うまで治りません…^^;

それにしても70-200of2.8にD5100でミニバスの撮影とは、色んな意味でバランスが悪そうですね。

200o(換算300o)で撮ることもあるのなら、FX機にすると望遠側の手当てが必要になってしまうので(楽しみはもう少し先に取っておいて)ペンタプリズム式ファインダーのDX機で選ばれれば良いと思います。
それでもペンタミラー式のD5100よりは数段見易くなりますよ。

D7000も良いカメラですが、新しいD7100の方がAF性能、画像処理エンジンその他諸々の性能がアップしていますのでお薦めです。
8月までの購入であれば今より多少は安くなると思われるので、もうちょっと待ってから購入されればいかがでしょうか。

書込番号:16103874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/06 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちょっとD7000とD7100のノイズを比べてみましたが、D7100の方が高感度弱くないですか?(ISO6400で見ました)。
実際はどうなのでしょうね?

スレ主さんはJPEGで撮っているのでしょうか?

改善方法として提案するとしたら、
@ボディーを高感度に強いのに変える。
Aノイズ除去ソフトを試してみる(無料でお試し版があります)。
BISOを下げる為にssを1/250にする。さらに露出補正マイナスにする。因みに1/100にすると感度が下がる上に流し撮りが出来ます(三枚目の作例)。

二枚目のように止まっている時なら遅いssでも大丈夫です。
作例は顔が分からないように暗くしてあります。

参考になれば幸いです。

書込番号:16104038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/07 00:06(1年以上前)

義兄がD5100、私がD7000を以前使っていたので、何度か使い比べたことがあります。

D5100とD7000ではセンサーが同じなので、スレ主さまの用途だとAFの精度の差と連写しか影響しないと思います。
AFの速さはほぼレンズ性能に依存すると聞いたことありますし、実際D5100とD7000で差を感じません。

D7000は確かに今お買い得ですが、そうは言っても安い買い物ではないので
思い切ってD600を買うか、まだ買えない場合はお金を貯めるため、ここは我慢しておくのが私としては良いと思います。

書込番号:16104130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/07 00:33(1年以上前)

D7000を買ったら、そのうちD7100がほしくなる!・・・女房と畳は新しい方が良い!

6/15にはD7100が99800円確実!

7/15にはD7100が89990円かも?

書込番号:16104245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/07 01:01(1年以上前)

バニラしふぉんさん、返信有難うございます。

かなり厳しい状況ですね。
被写体ブレを防ぐのが最優先なら、D600購入でISO6400を許容してシャッタースピードを上げるか、AF−S 85mm F1.8 Gを購入してシャッタースピードを上げつつ、望遠が足りない分はトリミングで補うかの2択でしょうか。
オススメは前者、D600購入ですが、AFポイントが中央に寄っている上、画角が広角側へシフトしますので、やはりトリミングが必要になるかもしれません。

バニラしふぉんさんのボディとレンズはAFでピンズレの可能性はありませんか?
1/400sならそれなりに止まりそうな気もしますので、ピンズレを疑ってみました。
所持D7000ではISO3200なら解像している部分のノイズリダクションはとても優秀だと感じてますので、後発、同センサー搭載のD5100がこれに劣るとは考えにくいです。

書込番号:16104325

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2.8対応とF8.0対応

2013/05/03 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:14件

皆様。まだ一眼レフを始めて2年ほどの初心者です。AFポイントについて、ご教授いただきたく、スレをたてさせていただきました。

ペンタックスのK-5U/5USなどは、F2.8対応で明るい大口径レンズでのピント精度が向上しているとなっています。かたや、ニコンD7100やD600はF8.0対応で、テレコン利用など開放F値が暗い場合もAF可能となっています。

単純に明るい大口径レンズを使用した場合のピント精度は、F2.8対応のAFポイントがある機種という事なのでしょうか?

また、ニコン機もF8.0対応で、かつ、F2.8対応ということなのでしょうか?

現在、K-5を使用しているのですが、子供の習い事(屋内)など動き回る被写体への歩留まりが悪く(私の腕の未熟さも十二分に影響していると自覚はしております)、決定的瞬間を逃してきました。レンズの選択肢など、総合的にAF性能が高い機種への乗り換えを考えております。

よろしくお願いします。

書込番号:16088395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2013/05/03 10:28(1年以上前)

まるじろうさん こんにちわ ^^

1.ペンタックスのF2.8対応云々は、同社他機種との比較だと思います。他メーカとの比較は無理かと ^^;

2.ニコン機のF8.0対応は、
 @ 暗いとこでもAF効きますよ。
 A 開放F値が8(例:300F4×2倍テレコン=合成F値が8)でも、AF効きますよ。
と言う意味だと思います。AFポイントが51個ありますが、全部のポイントがF8対応ではありません。

3.子供の習い事(屋内)の決定的瞬間は、AFスピードの問題だと思います。
 Nikonしか知りませんが、70-200VR2とか60mmマクロとか、AF爆速と言われています。
 こちらも全部のレンズが早い訳ではありません。 ^^

ご回答になってなっているかわかりませんが、多分、諸先輩がフォローしてくれます ^^;

失礼しました ^^


書込番号:16088612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/03 10:28(1年以上前)

ニコンにはF2.8対応のAFポイントはありません。

ただ、ニコン曰くF5.6対応(F8.0?)のものでもAF精度は上げてあるので遜色はないというような発言をしていたと思います。

当然ながらF2.8対応の方が大口径レンズにはいいのですが、F2.8対応のAFポイントはF2.8より暗い(F4.0とかF5.6とか)
レンズをつけた場合使えなくなってしまうという弱点があります。

またF2.8用のAFポイントであってももっと大口径のF1.4とかのレンズを使った場合は精度が足りないのにどうしてるのか?
と考えると、本当に精度が出せるならF5.6用のAFポイントでも十分という事になってしまいます。

ここらへんはAFユニットにどの位お金をかけているかとか(同じF5.6用のAFでも高級機とエントリー機では精度が違います)、レンズ制御技術がどうなのかとかも関係してくるので
実際のカメラで比較しないと意味はないように思います。

ただ、原理上はF2.8用のAFポイントの方がF5.6用のAFポイントよりも精度は上ですので
個人的にはF2.8より明るいレンズを使用することが多い場合はF2.8用AFポイントのある機種の方が好きです。

書込番号:16088614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2013/05/03 10:37(1年以上前)

まるじろうさん、こんにちは。

> 単純に明るい大口径レンズを使用した場合のピント精度は、F2.8対応のAFポイントがある機種という事なのでしょうか?

すいません、御質問の意味がちょっと理解できなかったのですが、F2.8対応AFポイントの方が、AFの精度が高いか?ということでしょうか。
もしそうでしたら答えは「はい」で、F8対応AFポイントよりF5.6対応AFポイントの方が、F5.6対応AFポイントよりF2.8対応AFポイントの方が、基本的には精度は高くなります。

> また、ニコン機もF8.0対応で、かつ、F2.8対応ということなのでしょうか?

D7100は、全てのAFポイントがF5.6対応AFポイントで、中央の一点のみF8まで対応できるAFポイントになってます。
つまり中央の一点以外は、F5.6以上に明るいレンズでのみAFが保証され、またその精度はF5.6対応AFポイントレベルですが、
中央の一点では、加えて、F5.6より暗くF8以上に明るいレンズでもAFが保証されますが、このようなレンズではAFの精度は落ちます。

ただF2.8対応AFポイントのカメラに変えても、動き回る被写体の決定的瞬間をとらえる歩留まりの改善は、あまり期待できないかもしれません。

書込番号:16088646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/03 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

位相差AFセンサーの仕組み

光束のイメージ

こんにちは♪

まず・・・測距センサーのF2.8と・・・レンズの「F値」は意味が違います。
測距センサーの「F2.8」は・・・本来F2.8「光束」対応センサーと言います。

「光束」と言うのは・・・簡単に言うと「光の太さ」と考えると・・・理解し易いと思います
※本来は・・・光の入射角度の事です。

F2.8光束というのが「太い」光束で
F8.0光束というのは「細い」光束です。

・・・で、F2.8光束と言うのは・・・大きなメモリのモノサシで・・・「視差」によるズレ量を測る事が出来るので、僅かなズレ量でも正確に測定できる=ピント精度が高い・・・ってのがメリットです。
その代わり・・・余りにも敏感すぎる(ピーキー)なので・・・
アウトフォーカス量が大きい時は食い付きが悪くなる。。。
敏感すぎるので、チョットのズレでもサーチ動作してしまう=迷いやすい。。。
と言う「デメリット」もあります。

F8.0光束センサーと言うのは・・・まさしく細い光束・・・つまり小さなメモリのモノサシで測れるセンサーて事で。。。
F値の暗いレンズ・・・例えばテレコンを挟んで合成F値が暗くなるような場合でもピント検出できる。。。
と言うのがメリットになります。

なので・・・F2.8光束センサーってのは、「精度」は高くなるんですけど。。。
動く被写体への食いつきや追従性に寄与しません(むしろ苦手^_^;)。。。

F8.0光束センサーのメリットも・・・野鳥撮影等。。。
巨砲レンズにテレコン挟んで・・・超望遠レンズにして使用した時にオートフォーカスできる。。。
と言うのがメリットで・・・動きモノに強い??ってワケでは無いです。。。

動きモノに強いオートフォーカスって言うのは・・・
「動体予測フォーカス」と言うアルゴリズムに優れる機種を手に入れる事です。

今のところキヤノンさんとニコンさんが・・・一歩抜きんでています。
この「動体予測フォーカス」が優れていて・・・なおかつ。。。
フォーカススピードの速いレンズ。。。
多点測距センサー
センサーの感度や追従性
レリーズタイムラグ・・・
この様な性能に優れるカメラが・・・「動体撮影」の得意なカメラシステム・・・って事になります。

ご参考まで

書込番号:16088892

Goodアンサーナイスクチコミ!22


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/03 12:03(1年以上前)

こんにちは
カメラは、開放f値で測光しAFしてピントを合わせますが、普通開放絞り値がf/5.6までに対応しています。
しかし、D4 、D800 シリーズが発売されてから、開放絞り値f/8にも一部のフォーカスポイントが対応するようになりました。
業界初の快挙でしたが、D7100は中央の1点のみがf/8対応になっています。
要は、暗いレンズでも測光可能でかつAFでピントが合う機能です。
f2.8対応の表記、仕様はニコンには有りません、f8対応のフォーカスポイントは開放f8より開放値が明るければ総てOKです。

書込番号:16088907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/05/03 14:03(1年以上前)

スレ主様、ちょっと失礼します。

>しかし、D4 、D800 シリーズが発売されてから、開放絞り値f/8にも一部のフォーカスポイントが対応するようになりました。
>業界初の快挙でしたが、D7100は中央の1点のみがf/8対応になっています。
馬鹿言っちゃいけません。私はEOS-1D Mark IVを使っていましたが、中央一点はF8対応でしたよ。記憶が確かなら、
1Ds MarkIII・1D Mark IIIもそうだったと思います。(こちらは使用経験はありません。)

今はニコンユーザーですが、事実に反するニコン礼賛の書き込みには疑問を感じます。

書込番号:16089279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/03 14:22(1年以上前)

確かに、コニカミノルタのミラーレンズはf5.6より暗いのに、AFは機能していたし、
改めて調べてみたら、EOS-1V、EOS-1D/1Ds以降、すべての「EOS-1シリーズ」で少なくとも、300f4Lや500f4Lなどに
2倍エクステンダー使用時=f8相当で、AFは中央で機能する、となっていますね。

書込番号:16089336

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/03 16:56(1年以上前)

まるじろうさん、こんにちは。

今お使いのK-5も決して悪いカメラではないと思いますし、ペンタックスには描写性能に定評のあるレンズもありますよね。

しかしながら(F2.8対応やF8.0対応などの詳しいことは分かりませんが)動体に対するAF精度や追従性に関して言えば、今のところニコンとキヤノンが他社を一歩(か二歩)リードしている状況だと思われますので、レンズの選択肢まで考慮すれば、この二社のどちらかをお選びになるのが得策だと思います。

絶対的にAF性能が高い機種となれば、両社のフラッグシップ機(D4や1D系)でしょう。
でもそういう機種ではなくて、ニコンのD7100やD600で検討されているのですよね?

>総合的にAF性能が高い機種

であれば、

DX機(APS-C)ならば、今ならD7100がお勧めです。
「D4同等のAFアルゴリズムを採用した高密度51点AFシステムが、高い被写体捕捉性能を発揮します」
という宣伝文句は伊達じゃないです。(と信じましょう)

これにDX17-55f2.8、70-200of2.8などの明るくてAFが比較的速いと評されるレンズを合わせられれば、屋内でのお子さまの“決定的瞬間”を捉えられると思います。
ただ、相当重くなりますので、腕を鍛えましょう。(技量も体力も)

そしてご予算に余裕があるならば、FX機(フルサイズ)のD800に24-70of2.8、70-200of2.8などのレンズを組み合わせればよろしいでしょう。
それぞれニコンのズームレンズの中では「AFが速い」との定評があります。

なぜD600ではなくてD800かと云うと、AFセンサーの性能がD800の方が高いと思われるからです。
D800のAFセンサーは基本的にD4と同じもの(51点式)を使用しています。
D600のAFセンサーも決して低性能な訳ではないのですが、DX機のD7000用の39点式をFX用に改良(流用とも云う?)したもので、AFエリアがやや中央に寄っている(対D800比)為、動くものをAFで追うのに少し神経を使うかも知れませんね。
(「中央一点でしかAFしない」という場合はこの限りではありません)

いずれにしても、実際にお手に取って試してみられることが肝要ですね。
性能もさることながら、相性の良い機種をお選びになってお子さまの“決定的瞬間”をたくさん撮ってあげて下さい。

書込番号:16089741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/03 20:03(1年以上前)

>レンズの選択肢など、総合的にAF性能が高い機種への乗り換えを考えております。

D600とD800の中間的な機種が無いので迷いますね。

D7100のAF性能は、どうでしょうか。当方のD300と同等のような気がします。D300程度のAFで実用になる被写体でしたら、D7100もオッケーということなんでしょう。

AFセンサのF8対応ですが、テレコンを着けてF5.6のフォーカシングが安定します。当然、F8フォーカシングもOKなので、開放F値がF4クラスのテレコン使用が可能ということになります。

F2.8時のレンズ開放時のAFですが、F2クラスの200mmF2で使用感は、若干、手補正の必要有りという感じです。なので、フォーカシングスクリーンの拡散性の良い、D600〜D800クラスが、お勧めです。

D7100クラスのフォーカシングスクリーンは、若干、点像の収束にクセがありますので、まず、AF、次に手補正という使い方だと、適正焦点から外れることがあります。このあたりはD300と変わりません。

スクリーン像が粒子状に集散するような感じですので、手前の前ピンをボケと勘違いするという感覚ですが、ニコンのAFセンサは、F2クラスのレンズだと、やや、奥に調整されるように合わせますので、手前の焦点像は無視して、背景から被写体に近い焦点像でピント合わせした方が、早くて、補正しやすいです。

このあたりはキヤノンと、まったく逆のフォーカシング補正になります。キヤノンの標準スクリーンの場合は、背景の焦点像の透過性が良すぎる感じで、芯がありますので、前ピン側から手補正をかけて、少し奥に持っていくと、適正になります。ちょうど半分ではなく、1/3奥の方という感じです。残り2/3が背景像になるようにピントを手で送って補正します。別売のスクリーンのF2.8対応のマット面だと、フォーカシングスクリーンのピント面と焦点位置は、完全一致していますので、ファインダー像を、そのまま信用しても大丈夫です。

このあたりは、ペンタ、ニコン系と全く逆という使い勝手です。開放F値F1.2、F1.4〜F2クラスの望遠レンズを使用するときは、要注意です。

書込番号:16090284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/03 23:22(1年以上前)

こんな記事がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121018_566639.html
キヤノン、「EOS-1D X」でF8測距を可能にするファームウェア
エクステンダーを装着して開放F8になる組み合わせでもAFが可能になる。従来は開放F5.6までだった。これにより現行レンズでAF可能な最長の焦点距離は、「EF 600mm F4 L + エクステンダー1.4x」の840mmから「EF 600mm F4 + エクステンダー2x」の1,200mmに延びた。

2012/10/18 18:14

「従来は開放5.6まで」だそうですが・・・。

 昔々、かげらないスプリットプリズムをウリにしたファインダースクリーンもあったような気がします。
 それと同じようなものですね。べつにどっちが速いとか自慢するほどのものでもないのでは?

書込番号:16091163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/05/04 00:33(1年以上前)

スレ主様、またまた失礼します。

>「従来は開放5.6まで」だそうですが・・・。
1DXだと、「従来は開放5.6まで」という事です。
都合のいいところだけ引用していますね。同じ記事の中に「前モデルの「EOS-1D Mark IV」はF8までのAFに対応していたが…」と書かれてます。ここは無視ですか。

どっちが早いとか自慢する気は毛頭ありません。今はニコンを使っていますが、キヤノンのほうが良かったとかは思いません。細かなところでは不満もありますが、満足して使っています。

「業界初の快挙でしたが」とか、都合のいいところだけ引用して、ニコン礼賛をする方の気が知れないだけです。

書込番号:16091469

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2013/05/04 08:34(1年以上前)

皆様。まるじろうでございます。わずか、一日で、これ程のご回答をいただき、本当にありがとうございました。そもそも、私の勘違いもあったようで、改めて奥の深さを感じております。

ただいま、GW中ということで、出先におりますため、帰宅後にあらためて、返信をさせて頂きたいと思います。

取り急ぎ、御礼まで。

書込番号:16092136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/04 09:48(1年以上前)

お出かけ中ですね♪

と言う事で・・・も少し解説を・・・(笑

「光束」と言うのは・・・レンズから入ってくる「光の成分」の一つだと思ってください。

開放F値 F2.8のレンズからは・・・F2.8光束も、F5.6光束も、F8.0光束も・・・抽出する事が可能ですが。。。
開放F値 F5.6のレンズからは・・・F2.8光束は抽出できません。

なので・・・
大口径レンズ(開放F値 F2.8以下のレンズ)を使用した場合・・・F2.8光束対応センサーのAFポイントを利用すると・・・ピント精度が高くなる。。。
と言う理解は正解です♪
※ただし・・・ピント精度と・・・動体撮影におけるピントの食いつき/追従性は、必ずしも「=」では無いです^_^;

開放F値 F8.0のレンズからは・・・F5.6光束は抽出出来ませんから・・・
通常のカメラのAFセンサーは「F5.6光束」を利用してピント合わせしますので・・・開放F8.0のレンズではAF出来ない=視差による像のズレ量を正確に測れない=ピント合わせ出来ない(迷いやすい)と言う事です。
なので・・・
テレコンを利用して撮影する事が多い、野鳥撮影では・・・利用価値が高い。。。
これまで・・・500oF4と言うレンズを利用した場合。。。
500oF4.0×1.4テレコン=【700oF5.6】・・・コレがAF出来る限界だったワケですが。。。
F8.0光束対応センサーなら。。。
500oF4.0×2.0テレコン=【1000oF8.0】・・・ココまで対応できる♪
コレが野鳥撮影ユーザーからは、何物にも代えがたいメリットなワケです。

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2011/09/
キヤノンさんのサイトですが。。。
ココの説明を上から下まで全部読むと・・・オートフォーカスの仕組みが良く分かると思います♪
特に「F2.8光束」のメリットデメリットは、後半の「精度を高めるF2.8光束と検出範囲が広いF5.6光束」を読んでいただければ理解出来ると思います♪

ご参考まで♪  

書込番号:16092389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/04 10:19(1年以上前)

連投スイマセンm(__)m

ちなみにニコンさんはF2.8光束対応センサーは、かたくなに採用してません^_^;(笑

F5.6光束対応センサーで十分な精度は出せる!!・・・いや、F2.8センサー以上の精度だ!・・・と豪語しています♪

書込番号:16092486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/04 18:07(1年以上前)

タヌキの金時計さん

>同じ記事の中に「前モデルの「EOS-1D Mark IV」はF8までのAFに対応していたが…」と書かれてます。ここは無視ですか。

無視したのではなく、読み落としただけです。
なにせフェリー出航前のちょっとした時間に見ただけだったので。
言い訳ですけど。
キャノンのことを知らなかったぐらいで「ニコン礼賛」なんて決めつけなくてもよいのではと思っただけでした。
なにしろメーカー自身でもミスることがありますから。
三菱がDGIエンジンを出したときに、世界初の直噴なんて宣伝したらベンツからクレームを受けた事例もあったりします。
http://okwave.jp/qa/q343139.html

キャノンネタをひとつ
AFとは関係ないですが、5D(初代)を持ってたときにf2.8対応のスクリーンに変えてみたことがあります。
Ai50mm f1.2のフォーカス精度が高まるかと思ったのですが、全然向上しませんでした。
(開放での微妙なフォーカスの話です。ニコンボディでも合いません。LVで拡大するしかない。)
このとき以来、微妙なフォーカスは撮像面で無ければムリと考えるようになりました。

撮像面といえば、こんな記事見つけました。
Nikon 像面位相差AFを絞り毎に最適化する特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-08-01

まだまだ位相差AFも進化するようですが、今後はミラーレス中心の進化かも?

暇なフェリー内より


書込番号:16093975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/05/04 21:39(1年以上前)

ハハハハ、また、おかしなことを書いていますね。

読み落としただけとか、三菱自工の話、ファインダースクリーン、特許のことなど。話のすり替えというか、的を得ないことだらけですね。

>キャノンのことを知らなかったぐらいで…
知らなかったのではなく、知る必要が無いという考えの方だと思いますよ。(そういった指摘もありますし、過去の書き込みなどからの判断です。)
私は何もキヤノンだけが素晴らしい、優れていると言ってるのではありません。ニコンもキヤノンも、他のメーカーも良いところも悪いところもあるでしょう。ただ、好きなメーカーだけを、事実に反してまで良く言うのはおかしいと言ってるだけです。

5Dは知りませんが、5DUのスクリーンをスーパープレジョンマットに換えて、MFレンズを使っていました。確かに見やすいファインダーではありませんでした。微妙なところでは限界がありましたが、スクリーンを交換して視認性が上がったのも事実です。それに無理な場合はLVやマグニファイヤーを使うという手もあります。
ニコンのボディでピントが合わないニコンのレンズが、キヤノンのボディでピントが合わないから、キヤノンのボディは駄目というたとえでしょうか。笑っちゃいますね。
そういう考えの方とはどこまで行っても平行線でしょうから、これで最後にさせていただきます。

スレ主様、何度も失礼いたしました。申し訳ありません。

書込番号:16094797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/05 02:16(1年以上前)

スレ主様

つまらない議論をしてしまいましたが、

>総合的にAF性能が高い機種への乗り換えを

についてはお勧めの機種を一つ。
ニコン1シリーズです。私はV1のダブルズームセットしか知りませんが、その範囲では、AF性能は正確かつ高速、そして広いAFエリアで、D800以上の部分も持ってます。小気味よいAFレスポンスは使っていて快適です。
もちろん、小さな1インチセンサーのため、高感度性能はやや劣り、大きなボケも期待しがたいです。
ファインダーも重視するならVシリーズ、液晶モニターでよければJシリーズという選択肢も有りだと思います。

K5もよい機種だと思うので残しておいて、V1ダブルズームセットを追加するというのもコストパフォーマンスの面でお勧めです。1000万画素でよければ検討してみてください。

なお、実用上的にはAF精度の面でF2.8対応やF8.0対応を気にする必要はないと思いますよ。f5.6基準のセンサーでも精度よく合わせてくれますから。

書込番号:16095873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/05/06 23:03(1年以上前)

皆様。GWいかがお過ごしでしたか?数多くのご返信をいただき、本当にありがとうございました。それにしてもやはり、奥が深いというか、まだまだ知識も技術も足りていないですね。。。

>#4001さん
光速とF値の違い、大変良くわかりました。本当に参考になりました。ありがとうございました。

>島にぃさん
そうなんです。。。元々ペンタックスを選択したもの、その絵が気に入ってということでしたので、未練があるのも事実なのですが。。。また、現時点では各社のフラッグシップ機やD800までを買うことは考えていませんし、そこまでお金をかけられることはないと思います。

>あじごはんこげたさん
この休み中に量販店やニコンSCでD7100、D600を触ってきたのですが、感覚的にはD7100のAFの方が初動が早く、ニコンSCの方も、AF性能ならD7100ですと言い切っていました。とはいえ、フルサイズの高感度の良さは捨てがたく。。。もちろん、金額次第ですが、D600とD800の中間機種みたいのがあればと思ってしまいます。。

買い替えで自身の満足度がどれほど上がるのか、やや、不安になってきた部分もありますが、やはり、レンズの選択肢などシステムとしての総合的な完成度という意味では、このあたりで思い切って、NIKONへの乗り換えを決断したいと思います。まずは、6月頭の子供の運動会が最初のイベントになると思いますので、5月中旬くらいまでには機種も決断したいとも思います。

BAは非常にわかりやすい解説をしてくださった、#4001さんにつけさせていただきました。ほかの皆様もありがとうございました。ニコン乗り換えの際には、また、該当の板で報告をさせて頂きますので、よろしくお願いたします。

書込番号:16103887

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング