
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年4月6日 18:04 |
![]() |
44 | 23 | 2013年4月6日 07:57 |
![]() |
45 | 17 | 2013年4月6日 07:28 |
![]() |
123 | 35 | 2013年4月5日 12:17 |
![]() |
27 | 9 | 2013年4月4日 20:48 |
![]() |
13 | 5 | 2013年4月4日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ダブルスロットで静止画と動画を別々に分けて記録できますか?教えてください。 何かで読んだのですが動画に関しては容量の少ない方のカードを認識して自動で書き込まれるらしのです
書込番号:15984696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画記録先のスロットを指定することが出来るので、可能だと思います。
書込番号:15984758
1点

取扱説明書がダウンロードできますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:15984773
1点

使用説明書によると
静止画記録は、2つのスロットに対して順次記録、バックアップ記録、RAW+JPEG分割記録と使い分けれますが
動画記録は、スロット1か2の選択となり選択されたスロットの残量が無くなると撮影が終了されます。
書込番号:15984811
0点

皆さん、さっそくの回答ありがとうございました!
気になっていたのでスッキリしました。
まだ購入していませんが意欲が増しました。
書込番号:15984899
0点

浪漫館さん、こんにちは。
>何かで読んだのですが動画に関しては容量の少ない方のカードを認識して自動で書き込まれるらしのです
どこで読まれたのでしょうね。
パソコンなどではよくデータの保存に関して「空き容量の大きなディスクを自動的に選択…」などの表現がありますが、これがカメラであっても容量の少ない方を優先するという発想はまずあり得ないと思います。
D7100の使用説明書の記述に関しては既に他の方から示されていますので、参照なさっていただければご理解されると思います。
カタログの表記でも下記のようになっています。
SDXC UHS-I対応。高速化に対応するSDメモリーカードダブルスロット記録メディアはSDXC UHS-I規格に対応。
画像処理エンジンEXPEED 3の高速化とあいまって、2410万画素の画像データをスピーディーに処理し、高速書き込みが可能です。
ダブルスロットの使用方法も多彩に用意しており、[順次記録]や[バックアップ記録]、RAW画像とJPEG画像を別のカードに記録する[RAW+JPEG分割記録]が選べます。
カード間での記録画像のコピーも可能。
動画撮影時には、空き容量が十分なカードを記録先として指定できます。
注意すべきは、カメラが自動で選択するのではなくて、使用者がカードの空き容量を確認した上で記録するスロット番号を指定しなくてはならない点と、「スロット1→スロット2」というようなシームレス記録が出来ない点でしょう。
書込番号:15985004
0点

島にぃさん、書き方が悪かったようですみませんでした。書き込容量が少ない方に自動書き込まれると認識していたので空き容量がお大きいのと同じですね。
書込番号:15985190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今までシングルスロットのD90だったのですが、初めてダブルスロットを楽しんでいます。
SD1をRAW、SD2をJPEGにしています。
そこで質問なのですが、例えば100枚撮った後の101枚目を失敗した場合、SD1の101枚目を消した後、SD2の1枚目から100枚スクロールして、やっとSD2の101枚目を消去できます。非常に面倒です。
どっかを動かしたら、SD1の101枚目からSD2の101枚目にジャンプできないでしょうか?
フォーマットの場合、SDマークが点滅して、手前側のダイヤルを回すとSD1とSD2に交互に切り替わります。同様に、SD1の101枚目から、何処かを回す等して、SD2の101枚目に切り替わらないものでしょうか?
1点

>そこで質問なのですが、例えば100枚撮った後の101枚目を失敗した場合、SD1の101枚目を消した後、SD2の1枚目から100枚スクロールして、やっとSD2の101枚目を消去できます。非常に面倒です。
SD2の1枚目からSD2の101枚目(最後)の移動は、マルチセレクターを左でできませんか??(Nikonはみんなそうだと思いますヨ)
書込番号:15943107
2点

ジェンツーペンギンさん
回答有難うございます。
SD2の1枚目からSD2の101枚目は、仰る通りOKです。
私が聞きたいのは、SD2の101枚目からSD1の101枚目へのジャンプです。
SD2の1枚目からSD1の1枚目へのジャンプでも良いです。
SD2の1枚目から左を押すと、SD1の101枚目にジャンプします。
その後、100枚スクロールすると、ようやくSD1の1枚目です。
書込番号:15943120
1点

SD1の101枚目を消した後、SD1を抜いてSD2を残すようにすれば解決できると思います。
書込番号:15943162
4点

最初の頃はサルbeerさんと同じ設定にしていました
JPEGの方はデーターが軽いからと残したままでPCで消してました
今ではそれも面倒で連写以外はRAW撮りばかりでSD2はその続きにしてます………( ̄▽ ̄;)
書込番号:15943266
2点

デジカメで削除せず、パソコンに取り込んでから、不要分をゆっくり削除してもいいと思います。
書込番号:15943530
4点

SD2の101枚目から、SD1の101枚目へのジャンプは出来ないです。
これは、どの機種でも出来ません。
失敗ショットを、カメラで消去しようと思わないほうが良いと思いますが…
スロット1、2の振り分けの必要性があるのなら別ですが、RAW+JPEGで順次記録で撮られた方が良いです。
V-NX2で、振り分け表示は簡単に出来ます。
今は、PCは速くなりRAWの表示も問題有りませんので、私は普通はRAWのみで撮っています。
どうせ、RAWで撮るのですから、必要なものは任意に調整して一括現像すれば良いです。
或いは、必要なものだけ現像します。
そして、保存はRAWを優先します。
書込番号:15943565
1点

robot2さんの「失敗ショットを、カメラで消去しようと思わないほうが良いと思いますが…」
に賛同です。
私も含めて過去に多くの人たちがカメラ内消去で大切なデータを失っています。パソコンに
取り込み(それも2か所に)、その後不要なデータを消去する。そのとき誤動作させても
いいように、バックアップの2か所目はいじらない。
スレ主さんがまだこのような障害に遭っていないとすればそれはラッキーなのであって
カメラ内消去は控えたほうがいいでしょう。
でも、障害のおきていない人に「起きることを前提に行動せよ」と薦めてもなかなか
納得できないのも事実です。最初に起きる障害が小さいことを祈ります。
私は家内との銀婚イタリア旅行で半日分のデータを失ってからカメラ内消去はご法度に
しています。
書込番号:15943926
3点

使い方は人それぞれですが、スロット2のデータの軽い予備JPEGデータまで、本体で消す必要はないのではと思います。
本機のロスレスRAWファイルはサイズが大きいので、スロット1を本体で消したい気持ちは理解出来ます。
書込番号:15944100
3点

>私も含めて過去に多くの人たちがカメラ内消去で大切なデータを失っています
>そのとき誤動作させても いいように
カメラの消去作業でデータを失ったのは、
誤作動(カメラやメディアの不具合)でしょうか?
誤動作(操作ミス)でしょうか?
誤動作なら、具体的な症状を教えていただけませんか?
書込番号:15944281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

woodpecker.meさん
>私も含めて過去に多くの人たちがカメラ内消去で大切なデータを失っています。
>スレ主さんがまだこのような障害に遭っていないとすればそれはラッキーなのであってカメラ内消去は控えたほうがいいでしょう。
ニコンのカメラでそんな障害があったんですか!
怖いですね〜。間違って中古を手に入れてしまうと怖いので、できれば機種名を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:15944400
2点

直接的な回答にはなっていないけど、頻繁に消去を繰り返すようならSD1→SD2への順次記録にしたほうがいいんじゃない?
もしくはRAW記録のみにするとか。
私はRAW現像前提なのでRAWのみしか記録していません。
書込番号:15944691
3点

>ジェンツーペンギンさん
Nikonのカメラではありません。どうもカメラ側の責任よりは一般にカード側の
問題と言われています。私の場合もSDカード自体が壊れましたから。
D7100はダブルスロットだから大丈夫とさる有名安売りブランドの32GBをいれて
撮影していたら、しばらくしてERRが出ました。カードを抜いても、バッテリーを
抜いてもERRは解消しません。
これは店送りかなと覚悟したのですが、試しにと2,30分した後動作保証されている
SDカードに換えたら正常動作しました。その後ERRは再発していません。
このような不良は確実に再現すること自体難しいので、店に持ちこんでいません。
ダブルスロットだからよいと安易に考えたことを反省し、高くてもNikon推奨の
御三家+Lexar(Micron社と推定)にします。ボディー本体が壊れたのではしゃれにも
なりませんから。
書込番号:15945613
2点

>撮影していたら、しばらくしてERRが出ました。
>カード を抜いても、バッテリーを 抜いてもERRは解消しません。
この文章だけを見たら、明らかにカメラ本体の不具合で、
カード(メディア)がエラーの理由と判断する理由が、何処にも無いのですが?
書込番号:15945897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きいビートさん
いえいえ、カードとのやり取りでボディ側のコントロールソフトに
一時的な不具合が発生したと考えています。
PCでいえば、アプリケーションソフトの不具合で、WindowsOSが
フリーズするようなものと考えています。
書込番号:15946079
2点

サルbeerさん、こんばんは。
残念ながらどこかを動かしたらジャンプする、という機能は付いてなさそうです。
一番最初の画像や一番最後の画像でしたら、hachi-koさんが書かれている通り、
SD1の101番を消去した後、一度カメラの電源を切り、SD1を抜いてそのままの状態で電源ON。
SD2の101番を消去する、という手順でしょうか。
でも50番くらいを消去しようと思ったときは、SD1でも50回、SD2でも50回横ボタンを
押すのは面倒ですからバックアップ記録にしていたり、RAW+JPEGに設定しているときに
同じファイル番号を一緒に消去出来ると便利でしょうね。
書込番号:15946873
2点

皆様、ありがとうございます。
成程、私が希望する機能はないのですね。
それどころか、カメラ内消去は危険なんですね?
Dimage7を10年、D90を5年使いましたが、1度もデータを失ったことはありませんでした。
ただ、D90では8Mを使っていたのですが、末期に16Mに変えました。そうすると、たまにエラーが出て、画像が読み込めなくなりました。でも、電源をOFFして再度ONすると問題なく、データも消えていませんでした。
D7100購入と同時に32Mを購入し、32Mと16Mのダブルスロットにしています。
1回だけエラーが出ました。でも、同様に電源をOFFして再度ONすると問題なく、データも消えていませんでした。
メディアはいずれもサンメディアです。
なんか恐ろしいですね?
でも、私は海外出張が多く、大量の写真を撮ります。
でも、面倒なので、PCでRAW現像は滅多にしません。
帰りの飛行機内で、カメラで画像を編集するのが楽しみです。
ですので、やっぱり、RAWとJPGのダブル撮りにしたいんです。
D90ではRAW+JPGで撮れば、画像を1回消去すればどちらも消えます。
D7100のダブルスロットも、もう少し簡便に両方の画像を消したいものです。
KOMKOMEさんのおっしゃる機能、是非に欲しいです。
書込番号:15946966
1点

サルbeerさん、
すいません。僕の最初の書き込みに対するサルbeerさんの返信を勘違いしていました。
手持ちのダブルスロットル機で確認しましたが、
→1枚目(SD1)←→...←→101枚目(SD1)←→1枚目(SD2)←→...←→101枚目(SD2)←
と順繰りに回しているんですね。
D7100では「BKT」ボタンでSDカードを切り替えられるので、
・SD1の101枚目削除
・「BKT」ボタンでSD2に切り替え
・SD2の最初の1枚目か最後の101枚目が表示される(勝手な想像)のでマルチセレクターで移動してSD2の101枚目を削除
で1ステップとはいいませんが割と簡単にできると思ったので、最初の回答をかかせてもらいました。
woodpecker.meさん
ニコン機で特に問題がある機種があるというわけではないのですね。ありがとうございました。
ま〜、メディアは初期不良やら突然死はあるので、注意するしかいないですね。
書込番号:15947019
2点

D90でRAW+JPGで撮っていて不都合でないのであれば、
ダブルスロットだからと言って分割記録にせず、順次記録にすれば何の問題もないと思います。
書込番号:15947027
1点

ジェンツーペンギンさん
素晴らしい!
私の求めていた機能そのものではないですか!!!!!!!!!
本当に本当にありがとうございます!
書込番号:15947056
0点

hachi-koさん
やっぱ、折角のダブルスロットですから、危険分散のためにも両方のSDに振り分けたいです。
どっちかが消えても、どちらかが残るようにしておきたいです。
書込番号:15947064
1点



ニコンのHPに下記の記載が・・・・・。
D90が入っていないのもショックですが、最新のD7100が入っていないって・・・・。
D7100は3/14発売、本レンズは4月発売予定ですので、タイムラグの問題でもないし・・・・。
皆様、どう思われますか?
使用できるカメラボディー:D4・D3シリーズ・D800シリーズ・D700・D600・D300シリーズ・D7000・D5200・D5100・D5000・D3200・D3100
因みに同じAF方式のD4はOKだし・・・・。
対応してないって、具体的に何が対応しないのでしょうか?歪み補正に対応していないだけというオチはないでしょうか?
1点

AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VRを買うんですか?
書込番号:15974481
12点

サルbeerさんこんばんは^^
最新ボディですからね、対応した状態で市場に投入しているんでしょう。
って、言うか、856発表後にD7100発売されてますからね〜
856に対応していて当然だと思いますが・・・^^;
発売直後にファームアップ何て事してると信用ガタ落ちだと思いますよ。
書込番号:15974486
3点

PC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8D このレンズの注釈には
※電磁絞り対応カメラ(D4、D3シリーズ、D800 / D800E、D700、D300シリーズ、D90、D7000、D5100、D5000、D3200、D3100、D3000)のみ可能です。
と同じ
あれ D90が おかしいな
書込番号:15974575
2点

PC-E NIKKORシリーズではAFできませんネ。。。(マニュアル P309)
いやいや、とんでもないところに落とし穴。。。(やはりD7100がDXフラッグシップというのはデマですね。)
書込番号:15974717
1点

>PC-E NIKKORシリーズではAFできませんネ。。。(マニュアル P309)
>
>いやいや、とんでもないところに落とし穴。。。(やはりD7100がDXフラッグシップというのはデマですね。)
いやいや僕の勘違い。。。
すんません。
書込番号:15974731
1点

そうすると やはり電磁絞り採用なんじゃないかな
あと消費電力などの条件でD90が外れた可能性があります
書込番号:15974899
2点

HP担当者の単なるケアレスミスでは?
D7100がD7000に劣る処があるなんて.....
書込番号:15974968
2点

800/5.6って今年の1月発表ですよ。
当然その時点ではD7100は発表されていませんから対応機種名にD7100の名前が無いのは当たり前です。
800/5.6より後発の機種(ボディ)は対応してくると考えるのが普通です。
書込番号:15976022
5点

こんにちは
D7100は、対応しているで良いと思います。
160万超しますが良いですね、専用テレコンが付いていてこれを着けると1000mmになります。
ご購入の予定でしたら、VR付きだし素晴らしい!
D7100では、換算1500mm相当になりますね。
書込番号:15976610
2点

心配ならメーカーに問い合わせるのがいいと思います。
書込番号:15976672
2点

kyonkiさん
でも、ニコンのHPには、
2013年4月発売予定
と書いてあります。
1月に発売されたのですか?
書込番号:15978814
0点

「4月発売」と1月に公表したんだろ。
感のにぶいやつだな。
あんたいつもくだらない質問するなよ。まずはここじゃなくニコンに問い合わせろ。
書込番号:15978981
9点

スレ主さん
ここを見れば分るとおりこのレンズは1月29日に発表されていますよ。
http://www.nikon.co.jp/news/2013/0129_nikkor_05.htm
書込番号:15979567
1点

kyonkiさん
有り難うございます。発売と発表を読み間違えていました。
結局、
D7100対応
D90非対応
との結論ですかね?
もしそうなら、ニコンも紛らわしいことをせずに、タイムリーにホームページを更新してくれればいいのに。
それから、なぜD90非対応なのかも明記して欲しいです。
書込番号:15980929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ビックカメラに立ち寄った際に、2013.3.5現在の表記のあるニッコールレンズのカタログをもらってきました。
856の対応カメラボディー一覧にD7100、入っていましたよ。D90は表記、ありませんでした。
さあ、対応の確認、出来ましたので、あとは購入するだけです。なんちゃって!
既知の情報かもしれませんが、D7100の20ページのカタログも置いてありました。2013.3.14現在の表記になっています。
書込番号:15980992
2点

ほのぼの写真大好きさんのコメントと同じく、手元にある「2013.3.5現在」のニッコールレンズ総合カタログには、AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VRに使用できるカメラボディーの一覧に、D7100はちゃんと入っていますね。
使えなくても私個人的には困らないのですけど…。
それはさておき、
>D7100の20ページのカタログ
貰って来なくては!
書込番号:15981377
0点

皆さん
有難うございます!
皆様のおっしゃる通り、ニコンのホームページの(私に言わせれば)ミスですね。
すっきりしましたが、引き続きなぜD90は外されたのか分かられる方、御教示ください!
書込番号:15983099
0点



ニコンのカメラを使うのは初めてです。
求めやすい価格と、必要十分な中級機の魅力で、購入を決定しました。
動体を撮ることがメインでしたので、入手後に少しテストしてみました。
設定と慣れもあると思いますが、ヒット率は100%では無いものの、かなりの精度だと思いました。
これから慣れていくのが楽しみです。
ところで、このような動体だと基本的にAF-Cにて中央9点が撮りやすい設定になるのでしょうか・・・?
19点

こんにちは
好いですね、設定はそれで良いと思いますが、いろいろこれから楽しみながら試されたらよいです。
100%は…
目標に、するのは良いのですが、沢山撮る!でよいのではないでしょうか。
書込番号:15940216
3点

こんにちは
うまく使いこなされた作例ありがとうございます。
SS優先での撮影かと思います。
>AF-Cにて中央9点が撮りやすい設定になるのでしょうか・?
多分、ボクもそうするでしょう。
書込番号:15940222
1点

うわー、すごーい、お上手ー。 d(^0^)b
動体撮影の作例などアップしたことも無い方たちがアドバイスしているのも
この掲示板らしくてほほえましいです。 ヽ(^。^)丿
書込番号:15940266
27点

1枚目の犬が飛んでるのがスキ♪
書込番号:15940284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1枚目の犬が飛んでるのがスキ
ワンチャンがシャドウなのに上手く合焦してくれました〜腕とD7100にCONG!
書込番号:15940367
1点

>まさに犬走りの犬走り。
ご飯吹いてしまいました
書込番号:15940375
4点

>まさに犬走りの犬走り。
俺・・・コーヒー吹いた。。。
キーボードびちゃびちゃorz
書込番号:15940477
2点

すごいですね。素晴らしい解像度だと思います。
動体はAF-C+ダイナミックAF○○点でよいと思います。
○○点は被写体により適宜に選択。
SSはこのような被写体なら1/1000あれば十分だと思います。
でも本当に素晴らしい描写です。レンズもですが勿論腕だと思います。
書込番号:15940507
2点

こんにちは!
被写体の大きさ、動き方・動きの法則性、ファインダー内でどの程度動くか、個々の撮影スタイルに依るかと思います。
動き物は、子供のサッカー、野球、運動会を撮影しています。頻度は月2-3回位です。ワンちゃんより、動きが一定で撮りやすいかと…
AF-Cですが、1点、9点、21点、その時に応じて、設定、変えています。サッカー、野球の守備は9点か21点、野球の走塁、運動会は1点が主で、撮影しています。
書込番号:15940569
1点

>robot2さん
有難うございます。
いろいろ試しつつ、より確率を上げようたくさん撮りますね。
100%を目指す訳ではないのですが、いちいち消すのが面倒なのですよね(汗)
>里いもさん
有難うございます。
ご指摘通りSS優先です。
距離感やサイズによると思いますが、9点が一番対応が効きそうですね。
>goo_choki_paaさん
お褒め頂きまして、有難うございます。
今まではオリンパス一筋で、ニコンのカメラを使うのは初めてだったので、使い慣れた方のご意見は有り難いものです。
>魔法が使いたいさん
連写が弱いので、数回撮らないとこういうのは難しいものですね。
D300S後継とかが出たら、心揺れてしまいそうです(笑)
>高い機材ほどむずかしいさん、オミナリオさん、♯4001さん
犬走りとはよく言ったものですねえ。
うちの犬走りはその名の通り、大活躍です。
>kyonkiさん
有難うございます。
基本は犬ばかり撮っているのですが、D7100は楽に撮らせてくれるので、今後が楽しみです。
1,2枚目は70-200mmF2.8 VR1、3枚目はDX35mmです。
どちらもいいレンズですね。ローパスレス2400万画素の解像感と合わせて、スゴイです。
でも、やはり無理してVR2に買い替えちゃいました^^;
>ほのぼの写真大好きさん
こんにちは!
そうですね、被写体の動き、レンズ、などいろんな要素で設定は変わってきますよね。
ポイント数の変更も簡単に出来るので、状況に合わせていろいろ使い分けようと思います。
有難うございます。
書込番号:15940634
1点


それパンフォーカスだからカモメがどこにいてもピントあっちゃうんだよ。 f(^^;)
書込番号:15940839
7点

1枚目はコーギー、3枚目はシェルティでしょうか?
どちらもかけっこ好きですね。
書込番号:15940854
0点

イルカはともかく、奥から手前に走ってくる犬を目標100%で狙うって、やっぱり置きピン等をされてAF-Cをされているのでしょうか?
100%って、AF任せだけで撮影するには狂気の数字だと思っています。
すごい歩留まりだと思います。
私はAF-C中央9点で撮影していますが、とてもとてもヒット率100%なんて出来ません。
撮影の秘訣を教えて欲しいです&やはり最新機種とレンズのAFはいいということなんでしょうか?
書込番号:15940953
4点


>Dragosteaさん
いえいえ、100パーセントにはまだまだ遠いです。
これは技術的なことと、かなり性能はいいと思いますが、中級機の限界もあると思います。
レンズにも勿論影響されますねえ。
正面からの写真は、今回はAF任せで撮ってみました。
でも、ここぞという時は置きピンをメインで撮ると思います。失敗をカメラのせいにしたくないですしね。
追従させるにしても、置きピンとの組み合わせが良いかと思います。
書込番号:15941609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arumochi1206さん
良いカメラを購入されましたね。
私もAF-C、ダイナミック9点が多いです。
D7000を使ってきて、唯一の不満がAF関連(暗所、動体)で、今回D7100を追加購入しました。
AF関連が予想以上に良く、以前使っていた名機D300に劣らぬAF性能に嬉しい誤算です。
70-200F2.8VR2との使用ならAFも爆速、最強の組み合わせと思います。
私はVR70-300F4.5-5.6との組み合わせですが、充分満足しています。
私は低速シャッターでの流し撮りで、被写体の一部がブレている写真が好みです。
書込番号:15942067
2点

arumochi1206さん初めまして。コーギーと聞くと居ても立ってもいられない
病気のカップめんX68Kと申します。
D7100に70-200 F2.8、素晴らしいですね。私もこんなのが撮りたいです。
私のヒット率は20〜30%といったところでしょうか(涙)
書込番号:15942704
3点

ヒット率3割なら一億円打者なので大丈夫ですよ(´・ω・`)
書込番号:15942812
2点



みなさん、こんにちは。
plumeplumeといいます。
今はD800に24−70/2.8で撮影をしているのですが、コンパクトさと今後のレンズの買い増し(レンズの安さ)の事もあり、D7100にしようかと悩み中です。
ただ、D800のオートフォーカスの早さと性格さはスゴイ気に入ってるので、D7100になるとどうなのかが、気になります。
あと、暗い所でのオートフォーカスの性能の違いも気になります。
レンズの違いもあるかもしれませんけど、両方を使用している方がおられましたらアドバイスお願いします。
購入予定レンズは16−85の予定です。
撮影するのは、日常のスナップと動き回る子供です。
画質にはそこまでこだわりません。
伸ばしてA3ノビです。
アドバイスよろしくお願いします。
2点

24-70/2.8とDX16-85では、ボディのAF性能の差よりもレンズのAF性能(速度)の差のほうが遥かに大きい。
比べ物にならないほど差はあります。
書込番号:15976035
5点

kyonkiさん。
早速コメントありがとうございます。
そうですか、ボディよりもレンズに差がありますか。
さすが大三元と言われるだけあるレンズなんですね。
d7100でオススメのレンズありますか?
書込番号:15976150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正のDX専用レンズは皆遅いですよ。ただし17-55/2.8だけは別かもしれません(使ったことがないので不明です)。
ボディはD7100でも、速いAFが必要な場合は24-70/2.8を使うのが賢明だと思います。
16-85は手軽なスナップや風景用に使えばいいと思います。
書込番号:15976204
5点

こんにちは
ボデイ側の、AF速度に差は無いと思って大丈夫です。
それより、D7100は、AFポイントが51点になりましたので、ファインダー1杯に広がりよりピント合わせが楽になりました。
グループで、追いかける時にもより有利です。
ただ、開放F8対応は中央1点では有りますが…
定評のレンズ追加が、良いようにも思いますがD800→D7100にされるのですね。
書込番号:15976218
2点

VR16-85mmとED24-70mmでは段違いです。絵も違います。VR16-85mmは若干硬い。
DXでちょっと速く感じるのは、VR16-85/VR18-105比で、ED18-70mmです。
書込番号:15976265
3点

16〜35、24〜70を、D800E、D7100に取替え
撮影していますが、AF速度は同じ様な気がします。
過去の機種に比べれば、動体撮影には、かなり有利
です。
書込番号:15976313
3点

VR16-85mmは発売間もなく購入して使いましたが、ファインダーを覗くととにかく暗かったです。
それは撮影意欲が落ちるほどで(気分も暗くなる)、さらに重くて嫌になり、数ヵ月で売ってしまいました。
描写はけして悪くはなかったのですが、濃くて線が太い印象でした。
発売からかなり時間も経っているレンズですし、個人的にはあまりお薦め出来ません。
書込番号:15976408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

16-85のモーターは、小型のSWMでチリチリと駆動音がします。
AFは速くはないです。
書込番号:15976532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kyonkiさん
コメントありがとうございます。
やっぱりDXのレンズはAF遅いんですね。
結局24−70/2.8使うなら、そんなにコンパクトにもならないんで考えてみます。
robot2さん
コメントありがとうございます。
ボディの性能の違いはほとんどないんですね。
レンズをコンパクトにできないんであれば、意味ないかもです。
うさらネットさん
コメントありがとうございます。
そこまでこの2つのレンズはちがいますか?!
やっぱり24−70は最強ですね。
ふるさん2114さん。
コメントありがとうございます。
レンズ一緒でボディ変えるだけでは、そんなに違いないんですね。
それならD800のままがいいかも。
REALTマークの四駆^^さん
コメントありがとうございます。
そんなにがっかりなレンズですか。
やっぱり、大きくて高いレンズは違うんですね。
カンパニョロレさん
コメントありがとうございます。
やっぱりAF遅いですか。
考えます。
本当にみなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
買い替えするの、ほぼやめで決定です。
コンパクトにしたいなら、AFの早さとか正確さ、写りは妥協しないとダメみたいですね。
大きいですけど、D800に24−70/2.8でがんばってみます!
そして、お金貯めてフルサイズのレンズ買います!
ありがとうございました。
書込番号:15977894
0点



D800には、顔認識オートエリアAF機能がありますよね。
コントラストAFには、もちろん顔認識がありますが、私の質問は位相差AFの方です。
D7100には、顔認識オートエリアAF機能はないと認識していますが、この認識に間違いはありませんか?
御教示ください。
1点

私の認識では
そこはD7000同様出来ない。
D4やD800は出来る。
書込番号:15974879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

位相差に顔認識はない
と思って使ってます♪
D800みたいに使えたらいいのに〜
書込番号:15974898
2点

TTL位相差検出方式(光学ファインダー撮影時)のオートエリアAFの機能説明で「顔認識」を謳っているのはD4とD800だけですね。
ただ「ファインダー内の表示で顔認識の制御を確認することはできません」との注意書きがあるので、本当に顔を認識しているかどうかはわからないみたいですが。
書込番号:15975075
1点

よく分かりました。
リモコンでの自分撮りに便利かと思ったのですが。
書込番号:15975682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分撮りなら・・・
あまり動かないでコントラスト顔認識AFとか、
AF-Sでフォーカスポイントとピント位置を決めて
自分が動いてカメラに合わせるとか
少し工夫されたら良いかと思います(^ ^)
ピント位置が分かりにくい場合はボタンをテグスで吊るとか、
簡単にレタッチで消せるように工夫した目印を入れて撮るとか(^ ^)
また、
D7100ならiPhoneなどに無線で飛ばせる機材を別途買えば
LVでiPhoneを見ながピントも決められるようです(^ ^)
↑
D7000では専用モニター(たしか一万ちょっと)の購入が必要ですが、
飛ばすだけの機材なら数千円で買えるので、D7000より安価に抑える事が出来ます。
D7100を擁護するわけでは無いですが、
今回に限らずサルbeerさんの書き込みは
『結果、出来ない機能に関してのご質問』が多いように感じます。
アンチと勘違いされる方もいると思うので、D7100でやりたい事(D7100で自分撮り時のピントの合わせ方は?)を
中心に書き込みされたらもっとレスが有ると思いますよ♪
書込番号:15975748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





