D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鳥撮影に検討しております。

2013/03/23 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

お世話になります。

ミラーレス(OM-D)で頑張って鳥撮影しておりますが、動体だと少し限界を感じ始めました。
(追随性の面で結構きついところがあります。)

でAPS-C一眼レフ最新機種のD7100が気になっております。

D7100をもし購入するとした場合、お勧めの望遠レンズを教えてください。

手持ち撮影かつ、松クラスのレンズは購入できないことを前提でよろしくお願いします。

基本ZOOMレンズで換算400mm以上、爆速、手振補正強力、純正レンズ希望です。
なお「対DX1.3×クロップ」使用も考えておりますので(これだとm.4/3相当に思いますが)、200mmでもよいのではないかと考える次第です。

以上よろしくお願いします。m(_ _)m



書込番号:15927551

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/23 14:13(1年以上前)

今発売中の雑誌に目を通せば分りますが、24Mpローパスレスの力を発揮させようと思えば廉価なVR70-300クラスでは厳しいでしょうね。

鳥という被写体とD7100という最強DXボディを使うのなら最低でもサンヨンはいきましょう。ズームなら新VR80-400。
レンズに予算を多く振り分けてシステムを組むほうがいいと思います。

書込番号:15927567

Goodアンサーナイスクチコミ!9


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/03/23 14:47(1年以上前)

こんにちは

純正では無理ですので
評判の良い、シグマ50-500mmOS付きは如何でしょうか?

書込番号:15927656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件 D7100 ボディの満足度4

2013/03/23 14:52(1年以上前)

>kyonkiさん

すばやいご回答ありがとうございました。

実は候補として

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR + 1.4コンバータ(または1.3クロップ)

を考えておりました。
(予算の都合と重さの都合)

やはり無理がありますでしょうか。

ただ、80-400mmは・・・メッチャ気になります。

書込番号:15927669

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/23 15:00(1年以上前)

スレ主さん

>AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR + 1.4コンバータ(または1.3クロップ

70-200/2.8(4)はとても良いレンズですが、鳥撮りで距離が足りるかどうかです。

書込番号:15927687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件 D7100 ボディの満足度4

2013/03/23 15:15(1年以上前)

>MT46さん

レスありがとうございます。

シグマの50-500mm調べさせていただきました。ただ私の力では手持ち続けるのがキツそうな重さです。


書込番号:15927726

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/23 15:43(1年以上前)

35mm換算400mmでは小さい鳥相手なら歯がたたない場面が多いように思います

またシグマ50-500は重いですけど、私の場合は航空祭の時の半日くらいなら手持ちでもなんとかなる重さです
それより軽いレンズとなるとシグマ150-500は幾分かは軽くなりますが、もっと軽くとなるとタムロン70-300mm VC USDはどうでしょう
ニコンの70-300よりも良いと評価する人もいるレンズです
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:15927802

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/03/23 16:09(1年以上前)

値段からして、お勧めはやはりシグマの50-500ですね。
あとはタムロンの70-300(A005)かと。
どちらも持っていますが、満足しています。
ただ鳥さんの撮影となると、A0005はどうですかね。
近くまで寄れればいいですけれど…


50-500は確かに重いと言えば重いですね。
人それぞれですがでも、日中手持ちで使っていても半日程度であれば大丈夫ですね。
もし、重いと感じたら、三脚や一脚の使用を考えて見てはいかがでしょうか?
三脚であるとそれなりのものが必要となりますが、
一脚であればマンフロットの681Bなんかがよいかと。
チョッと重いですが剛性も高く、なにしろ安いです。
自由雲台も必要ですけどね。

鳥さんを始めると、何かと必要なものが出てきますのでご覚悟を(笑

書込番号:15927876

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/23 16:10(1年以上前)

レトロとデジタルさん、こんにちは。

>手持ち撮影かつ、松クラスのレンズは購入できないことを前提で…基本ZOOMレンズで換算400mm以上、爆速、手振補正強力、純正レンズ希望

なんとも贅沢なご希望ですね。

ニッコールレンズでオリンパスで言うところの松竹梅のクラス分けがあるかどうかは不明ですが、D7100で使用できて35o換算400o以上(を含む)の焦点距離域を有するズームレンズであれば、価格の高い方から

@AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II (メーカー希望価格¥1,050,000)
AAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR (メーカー希望価格¥325,500)
BAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED (メーカー希望価格¥81,900)
CAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR (メーカー希望価格¥50,400)

などがあります。
この中で、撮影対象(動く鳥さん)やご希望の諸条件に合致すると思われるのは、最近リニューアル発売されたばかりの

AAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ではないでしょうか。
重量は三脚座(取り外し可能)込みで約1.6kg、D7100ボディ(765g)と合わせて2キロを少し超える重さになりますが、それさえクリアーできれば手ぶれ補正や「クラス最高レベルのAF速度(メーカー発表)」など、手持ち撮影でも充分目的を達することが出来るのでは?

上記リストには入れておりませんが、候補として考えておられるAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRも最新設計のレンズらしく軽量コンパクトで手ぶれ補正も超強力な高性能レンズだと思います。
ただ、テレコンバーター使用を前提にすると、開放f値やAF速度、そして画質劣化の面でデメリットが多いと思われます。
もしそれでもテレコンバーターを併用されるのであれば、今ならまだf4ズームと実売価格差の小さいAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR2の方を検討されてはいかがでしょうか。
少なくとも“爆速”さではコチラの方が数段上ですし、万一2倍テレコンを使用することになっても、D7100の場合合成f値がf5.6までは51点全てのAFポイントが機能します。
(f8では中央一点しか機能しません)

x1.3クロップ機能を使用する場合でも、開放絞り1段の違いは撮影条件によっては大きな差になることもあるでしょうね。
(超望遠域でのシャッタースピード1段の違いはけっこう大きかったりするでしょ?)

以上あくまでも主要被写体が「動く鳥さん」で、今ご使用のOM-Dで撮るより良い結果を得ようとお考えの場合のおすすめです。

最終的には、ご予算の範囲内で最善の機材をお選びになる他はないと思いますが、どれを選ばれるにしても比較的高額な機材なので(←私にとっては超高額です^_^;)、可能であれば実際に機材を手にとって使い勝手(重さなども)や写り具合を確かめて納得されてから購入されるのがよろしいでしょう。
良い機材に出会って、楽しく鳥さん撮影が出来ればいいですね。

書込番号:15927879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 D7100 ボディの満足度4

2013/03/23 17:13(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

レスありがとうございます。

>35mm換算400mmでは小さい鳥相手なら歯がたたない場面が多いように思います

その通りですね。OM-Dでは75-300mm/f4.8-6.3Uで対抗しておりました(換算600mm)。
TAMRONはお値段もお手頃でよさそうですね。1.3クロップで600mmになりますね。

----------------------------

>okiomaさん

レスありがとうございます。お勧めはA0005と書かれていますが、タムロンのA005と考えてよろしいでしょうか。Frank.Flankerさんのお勧めと同じですね。

実はタムロンにはフィルム一眼時代からお世話になっており、良い印象があります(ずっとSPレンズ使ってました。)

お勧めいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

-----------------------------

>鳥さんを始めると、何かと必要なものが出てきますのでご覚悟を

自分の腕の未熟さを棚に上げれば、最も必要なものは先立つものと体力であると感じております。

-------------------------

>島にぃさん

改めて貴殿の文書の中で自分のスレを読むにつけ、無謀な要求をしていることに気が付きました。

にも関わらず丁寧なご回答ありがとうございます。

>少なくとも“爆速”さではコチラの方が数段上ですし、万一2倍テレコンを使用することに
>なっても、D7100の場合合成f値がf5.6までは51点全てのAFポイントが機能します。

このような知識も教えていただき感謝する次第です。

>(超望遠域でのシャッタースピード1段の違いはけっこう大きかったりするでしょ?)
>以上あくまでも主要被写体が「動く鳥さん」で、今ご使用のOM-Dで撮るより良い結果
>を得ようとお考えの場合のおすすめです。

私の立場に立った回答、本当に感謝いたします。

-------------------------

>皆様

短時間でのレスありがとうございます。純正品以外も含めてお勧めが出そろった感がありますので、ここは一度〆させていただきます。

ご回答ありがとうございました。後は自分の中でとことんボディ含めて考えさせてください。

ところで、鳥撮影・・本当に楽しいですよね。

書込番号:15928076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/23 19:05(1年以上前)

当機種
当機種

ニコンD7100を買った日に撮影したアオサギの写真です。

本日撮影したカモメです。 どちらもレンズはタムロンSP70-300mmF/4-5.6DiVCUSDです。

レトロとデジタルさん、こんばんは(^_^

私も3月19日にニコンD7100を購入し、まだ全然慣れていませんが、DX1.3×クロップ
で鳥撮影を楽しんでます(*^^)v

使用レンズはタムロンSP70-300mmF/4-5.6DiVCUSDです。

鳥を撮影した写真を2枚アップしますので参考にしていただければ幸いです(*^_^*)

どちらもAFモードは、AFC、ダイナミックAF51点で撮影しました!!

鳥撮影には300mm(実質450mm・DX1.3クロップ600mm)でも厳しい気がします・・・^^;

レトロとデジタルさんが本格的に鳥撮影を行うのでもあれば、400〜500mmレンズをお
勧めします。

ニコンの80-400mmレンズはいいレンズですが、なにぶん高額なので、シグマの50-500
mmF4.5-6.3をお勧めします。 と言うか私もシグマの50-500mmF4.5-6.3を買おうかと
思ってます(*^^)v

200mmF2.8レンズは鳥撮影には厳しいと思います(^_^;

ニコンD7100のDX1.3クロップでは7コマ/秒撮影出来るので、鳥撮影には十分です!!

ただし、バッファ容量が少ないのでJPEG撮影になりますが・・・

ニコンD7100での鳥撮影はすごく楽しいです!!

超望遠レンズで鳥撮影を楽しみましょう(*^_^*)


書込番号:15928508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 D7100 ボディの満足度4

2013/03/23 19:20(1年以上前)

>秋田の昭和35年生まれさん

作例ありがとうございます!!

D7100(DX1.3×クロップ) + タムロンSP70-300mmF/4-5.6DiVCUSD

で実際に鳥撮影(しかも動体)されておられるのですごく参考になりました。

>ニコンD7100での鳥撮影はすごく楽しいです!!

ありがとうございます。シグマも今一度検討してみます。


書込番号:15928554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/03/23 20:03(1年以上前)

レトロとデジタルさん

>ありがとうございます。シグマも今一度検討してみます。

発売後すぐの新型ボディにサードパーティ製レンズを検討する場合、正常動作するか否かの
情報収集をした方がいいと思います。

書込番号:15928706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/23 20:06(1年以上前)

9年間、貯めにためたすべてのペンタを売り払って中古の500/4を手に入れました。
現在のスレ主さんには予算オーバーでしょうから、私がいままで機材で変遷して
きたなかでお勧めするのは、

300/4+1.7X+D7100です。D7100は明らかにD7000より精細感が増していますし、
大きなトリミングも容易です。

これで換算765mm、クロップを使えば1000mmです。下記をご覧ください。

http://www.woodpecker.me/gear/index.html#D7100

一見差がありますが、このボルトは75m離れた電柱の変圧器を支えている
ボルトです。近くに行けないので正確な寸法は分かりませんが、せいぜい
直径2cm前後と思います。それがこれだけ解像しているので、A4かA3まで
伸ばす程度ならどれを用いても大差ないでしょう。

新しい80-400mmも相当に良いですが、トリミング前提なら300/4+1.7X+D7100が
同等以上と思います。

書込番号:15928715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件 D7100 ボディの満足度4

2013/03/23 21:10(1年以上前)

>prayforjapanさん

返信ありがとうございます。

その通りですね。実際に購入にあたってはしっかり情報収集したいと思います。
(やはり純正がその点は安心ですね。)

>woodpecker.meさん

返信ありがとうございます。

単焦点は考えてませんでしたが、300mm/f4は確かにお値段的にも性能的にもよさそうですね。

ただ1.5kgのレンズを手持できるか自信がないです。店頭で触ってみないとわからない気がしますね。こちら四国の田舎にはあまりそのような在庫はなさそうなので、首都圏に出張にいった帰りとかで触れる機会を作りたいです。


書込番号:15928979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/23 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動態撮影はこれから挑戦しようと思ってます。

普段見るような鳥さんばかりですみません・・・

はじめまして。

私も鳥撮りのためにD7100を購入しました^^

レンズはローパスレスをいかすためにサンヨンにしたのですが、このレンズは凄いです・・・
ご希望の手振補正は付いてないですが、高感度性能も高いD7100ならばISO感度を積極的に上げながらシャッタースピードを稼げば、余程の悪条件でない限り手振れで困ることはありません。
それよりも、手の届く値段で一番描写力が高かった(と感じる)ことが購入の決め手でしたね。

予算の関係で、お高い純正のテレコンまでは購入できませんでしたが、1.3クロップのおかげで何とか小さな野鳥の撮影もこなしています。
将来的にはテレコンも手に入れたいとは思ってはいますけどね。

とりあえず、私はこの組み合わせに大満足しておりますので、おススメしておきます。
それでは。

書込番号:15929006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件 D7100 ボディの満足度4

2013/03/23 21:34(1年以上前)

>ニコニコしていたい男さん

作例感謝します。メチャシャープですね。
貴兄の腕もあるのでしょうけれど、すごいレンズですね。

APS-Cで換算450mm、 DX×1.3で600mm 

この組み合わせはよさそうですね。ありがとうございました。

書込番号:15929081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/03/24 06:49(1年以上前)

スレ主さんの言う松レンズというもの価格帯がわからないので、予算オーバーになるかもしれませんが、でたばっかりの80-400mmはお値段しますが好評ですね。

それか作例もニコニコしていたい男さんがあげられてますが、300F4がお値段も上述のレンズよりはかなり安いですっし良いのではないでしょうか?

ところで、ニコニコしていたい男さんのユリカモメの飛んでいるときにあんな風に大きくクチバシ広げてるのあんまり見かけないですね。興味深かったです。

書込番号:15930478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/24 09:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私は鳥撮りを始めて、未だ1年未満の者ですが、やっと鳥撮りにに何が必要か分かって来たような気がします(笑)、勿論レンズとカメラは良い物にこした事はありませんが、

いかに鳥に接近出来るかが大事なような気がします、大きな機材を持ち歩きますと鳥は警戒し逃げ出します、鳥の警戒エリアの外からですと1000mm以上の超望遠が必要になると思います、

本格的に撮っておられる方はブラインドなどを利用しておられると思います、飛んでいる鳥を手持ちで手軽に撮るには、比較的軽くAF追従が出来るD7100とサンヨンが良いように思えます、

以前テレビで小柄な女性達が50−500を軽々と手持ちで飛行機を流し撮りしているのを見かけました、サンヨンは70−200F4より少し重いですが普通の男性なら大丈夫ではないでしょうか(*´∀`*)、

わたしはV2と70−300で遊んでいますが専用の超望遠が出ないので、AF追従ができるD7100が気になって仕方がありません(*´∀`*)。

書込番号:15930907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/24 13:03(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D7100、カモメ

D7100、トビ

D7100、カワウ

私は風景が主で、鳥専門ではありませんが、鳥が入った風景は大好きでです。
私のお勧めはNIKONの撒き餌望遠レンズVR70-300です。5万ちょっとと格安です。
ボケを活かした芸術写真などではナノクリVR70-200F2.8など高価レンズに及びませんが、
AFもそこそこ速く、解像度も充分、D7100にぴったりと思いますよ。
作例1はD7000,アオサギです。作例2,3,4はD7100です。
動体捕捉、追従がD7100は大きく改善され、鳥撮りに最適なカメラに進化しました。

書込番号:15931713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/24 13:36(1年以上前)

当機種

D7100、カイツブリ

失礼しました。作例1はD90でした。
レンズはすべてVR70-300です。
D7100の作例、追加します。

書込番号:15931838

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:61件

去年、子供の運動会を機にデジタル一眼を購入。入門機としてD3200を購入しましたが、ボディ自体が小さく、僕の手で握ると小指が余ると言うか、つまんで持っているような変な感覚が嫌でした。それと連射性能がカタログ値より低く、動き回る子供を撮るのに物足りなさを感じていました。D3200購入時はデジ一の事は良く解っておらず、画素数と価格で深く考えずに購入してしまいました。

そこで、D7100が発売されたのを機に買い替えようと考え、D3200は売りに出し、手元に55-300と18-200初期のズームレンズと35mm単焦点の3本を残しました。SB-400とGP-1も残しています。

そんな中、D7100に+4万でD600が購入できることを知り、凄く迷ってます。
当然ながら、この差額でD600を購入できても、手元のDXレンズ使えませんので、D600を購入する場合、DXレンズを売って、28-300ズームと50mm単焦点を購入しようと思っています。
この選択だと、D7100を購入する予算に+(D600差額4万)+(FXのレンズ金額9万)−(DXレンズ下取額3.5万程度)のプラス9.5万でD600が手に入ります。

将来的にFXに移行したいとの憧れも、悩んでいる原因の一つです・・・。
へそくりを放出すれば予算的には行けます。

妻はどうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば、、、と呆れ顔で、D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さないと言ってます。
用途としては保育園でのお遊戯会(室内のホールで少し暗い場所)運動会、水族館や動物園等の子供の撮影。仲間とのBBQや宴会。お散歩での写真や旅先での風景写真が中心となると思います。

鳥とかもやりたいのですが、当方体がでかくて鳥から気配を隠すことがデキマセン、、。

どっちも、良いカメラと言うのはここの書き込みで知っており、選べないです。

書込番号:15954902

ナイスクチコミ!3


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/03/30 00:58(1年以上前)

>将来的にFXに移行したいとの憧れも、悩んでいる原因の一つです・・・。

D600導入に背中を押させていただきます。
軽くて立体感のある写りの良い機材です。お薦めです。

ただ、FX機に進むと高価なレンズに行きたくなります。
遠回りすると余計な出費がかさみます。

出費を防ぐために、AF爆速、VR強力、単焦点に近い写りの70-200VRUの導入し防衛しましょう。

(これが呼び水になることも。12-24ED、300mmf4、300mmf2.8など良いレンズがいっぱいあります。)

書込番号:15954973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/30 01:42(1年以上前)

ボディもレンズも回り道しないことをおすすめします!買って、売ってが一番もったいないです。
D600+ 28-300いっちゃってください!
あとで、お決まりの70-200、24-70辺りを揃えていっちゃいましょう。
普段使いの24-70、お遊戯会の70-200、運動会の28-300。重量さえ許容できれば最高ですよ〜(^-^)/

書込番号:15955085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/30 01:44(1年以上前)

主任くんさんこんばんは。

D600いきましょう。
室内ホールのお遊戯会でフルサイズの高感度画質が役に立つでしょう。
これで画質に不満が出たなら奥様に画像を見せて「70−200mm F2.8 VRUならもっと綺麗に撮れるんだけどな〜。」と、ボディの買い替えではなくレンズの追加を申し出て了承されれば盤石ですね。

書込番号:15955089

ナイスクチコミ!5


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/30 01:52(1年以上前)

主任くんさん、こんばんは。

奥さまが「どうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば」とせっかく仰ってくれているのですから、素直に従うべきです(^^)

>将来的にFXに移行したいとの憧れ
がある限り、D7100を買ってもきっと満足できないと思いますよ。

>D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さない
と云う奥さまの言葉を肝に銘じましょう。

レンズは28-300oと50of1.8ですか。
この組み合わせであれば、今ならダブルでお得ですね。

『NIKKOR発売80周年記念 ニコンオリジナルグッズ プレゼントキャンペーン』
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor80th/

『D600 28−300 VR レンズキットキャンペーン』
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d600_28-300vr/index.htm

書込番号:15955107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/30 02:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f3

f11

f8

f4.5

ボディーも高機能で高性能で高耐久性のほうがいいにはいいですが、

どっちかというと良いレンズで撮ることのほうが

良い写真の為には重要です

なので、レンズに予算をさく方がベターですね

しいて言えば、ボディーはD7000ぐらいでも十分です

価格的にも8万ぐらいで買えるならお得でしょうか

D7100やD600も良いと思いますが2400万画素だと

最低でも50mmF1.8G できるなら 60mmF2.8Gマイクロぐらいないと

(ZOOMなら24−70mmF2.8とかVR70−200mmF4ぐらいじゃないと)

レンズが負けると言えます

あまり画質にはこだわらない、A4ぐらいまでしかプリントしないというなら

そもそも2400万画素はいらなです

ボディーはD600、D7100どちらにするにしても

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED   5.2万

オススメです

書込番号:15955157

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/30 02:35(1年以上前)

大口径レンズでボケの大きな写真を撮りたい FX D600

望遠を軽量なレンズで撮りたい DX D7100

という選択肢で考えるというのもありでしょうか

フルサイズとAPS-Cは一長一短です

仮にボディーはDXを選ぶとしても、レンズはFX用をオススメです(今日広角レンズ以外)

DXは17−55ぐらいしか本当にすごいっていうレンズがない気がします

(コストパフォーマンスが良いレンズはあります)

書込番号:15955175

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/30 02:41(1年以上前)

主任くんさん、こんばんは

D7100買ってもD600が気になって心穏やかでないでしょうし、D7100買ってからFXに移行すると結局は出費が嵩むだけです
FXへの憧れがあって奥様の許しがあるのですからD600にされるのが良いでしょう
室内ホールでのお遊戯会や水族館など暗所性能の良いD600はD7100よりも良いと思いますし、風景などもD600の方が良いかと思うので主任くんさんにはD600が良いと思われます

書込番号:15955183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/03/30 05:20(1年以上前)

お早うございます。

D3200の良さは、フラグシップ機を使えば分かります。と言うことで、本来は迷わずD4へ直行すべきところ。
ここは、D600で欲が止まる前提で険しい中の宜しい選択だと思います。
28-300mmは便利汎用ですから、いずれ専用を追加をしないとD600が泣きます。
ご予算立てを綿密に計画的にどうぞ。

書込番号:15955316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/30 06:56(1年以上前)

また一人、底なし沼にハマりそうな予感が・・・

書込番号:15955447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/03/30 06:59(1年以上前)

>妻はどうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば、、、と呆れ顔で、D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さないと言ってます。

将来を見通せるすばらしい奥さんです。大事にしましょう(^_^;)

D600と24-120で取り敢えず始めて、広角や望遠、単焦点は必要頻度を確認してから、ぼちぼち揃えては如何でしょう。

書込番号:15955452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 07:15(1年以上前)

おはようございます。

>妻はどうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば、、、と呆れ顔で、D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さないと言ってます。

ご理解のある素晴らしい奥様ですね。羨ましい限りです。

D7100もいいと思いますが、ヘソクリで何とか賄えるのであれば、迷わずD600だと思います。 良い写真ライフを!!

書込番号:15955492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/30 07:55(1年以上前)

おはようございます
D600は、中級機になりますね、最高シャッタースピード、ファインダー倍率、連写スピード、フォーカスポイントとか…
D7100は、ローパスレスで高解像、画質も良いし、フォーカスポイントの数51点、DXレンズもお持ちだし、
D7100にされた方が良いのではないでしょうか。

カメラを換えても、撮れる写真は同じですよ、撮り手が同じですからね。
しかし、高性能なカメラは撮っていて楽しいです。
D3200からの、機能、操作上の良くなった感はD7100にあります。
撮った画像の差は、普段の観賞サイズでは判断困難で判らないです。
まして、はがきサイズにプリントでは、全く判らないです。
撮影が楽しく、設定範囲の広い高機能なカメラを選ばれた方が良いです。

書込番号:15955569

ナイスクチコミ!6


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 08:02(1年以上前)

D600も持ってますが・・日常いろんなものを撮ってPCやプリントするくらいならD7100で充分です。軽いし。望遠有利ですし。解像感あるし。

書込番号:15955582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/30 08:04(1年以上前)

古サイズに憧れがあるのなら、D600に行くのがいいと思います。
鳥はレンズ沼が待ってますので、とりあえず止めときましょう!
レンズも28-300ではなく、24-85と70-300に分けるほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:15955585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/30 08:22(1年以上前)

24−120にされては?

28−300は止めた方が良くないかな? 

暗いホールは、標準ズームも望遠側もf2.8狙いなのかな? 

鳥狙いなら、純正300mm+テレコンか、シグマの50−500mmあたりでも考えては? 

鳥よりも単焦点を優先されるのであれば、35mmあたりはどうでしょうか?

購入チャンスなのですから、D600押します。

書込番号:15955633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2013/03/30 08:38(1年以上前)

みなさん
おはようございます。

大変貴重なご意見ありがとうございます。

FX機推しの意見の方、レンズ選びも重要とのことですね、、、
f/2.8クラスのズームレンズとなると、簡単には購入できない額です。
一年に1本のペースでしか買いたせないかな、、
きっと皆さんも悩みながら資金を捻出し、自分へのご褒美的に購入しているのかなと勝手に想像しています。
でも、その悩みからの試行錯誤が撮影テクの向上や、知識の蓄積に繋がり、
そして更なる向上を目指して資金を捻出し……
これがレンズ沼って奴ですか?

これを覚悟してFX道を行くかどうかですね。

書込番号:15955682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/30 08:49(1年以上前)

結局一眼レフなんてレンズ買えなきゃ意味無いっすから、買えるんであればフルサイズに行くべきでしょうね
買い直しは許さないと言う奥様がFXレンズ追加をどこまで許せるのか?疑問っす

書込番号:15955730

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/30 10:02(1年以上前)

↑安い小遣いで買えるオールドレンズがあります(笑)、そして気がつけばナノクリ2,3本分のガラクタが(笑)、くれぐれも足元(古レンズ沼)にお気を付けください。

書込番号:15955956

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/03/30 10:37(1年以上前)

フルサイズに何を求めるかですね。

で、FXとDXの撮ったものにどれだけ違いが分かるかも重要かと。
撮っている時の喜び。撮った後の喜びも味わいたいのであれば
レンズも考慮して考えた方がよろしいかと。
フルサイズであれば28-300oよりは、標準ズームと望遠ズームに別けたいですね。
鳥さんも考えるのであれば尚更かと思います。
そうなるとAF性能も…

書込番号:15956077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/30 10:42(1年以上前)

軽くて小さいD600+レンズセット+28-300で完璧!(フルサイズなので単焦レンズなしでボケ味が十分たのしめます)

・・・時には妻も正しいことを言います。(どうせフルサイズがほしくなるは正解です)

書込番号:15956097

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ345

返信131

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクセルマッピング

2013/02/27 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

やはり搭載は見送られましたね?
1シリーズには付いているのに、一眼レフには付けられない理由があるのでしょうか?

D90使いで、ピクセルマッピングが付くまで買い替えはしないと決めていましたが、もう待てません。D7100は買ってしまいそうです。

書込番号:15827205

ナイスクチコミ!3


返信する
RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/28 00:16(1年以上前)

そんな、ちっちゃい事気にせんで予約、予約

>やはり搭載は見送られましたね?
見送りじゃなく眼中に無い無いんですけど…(笑)

書込番号:15827477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2013/02/28 03:56(1年以上前)

SCで1時間ほどでやってくれるなら それでいいと思います

書込番号:15827876

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/28 05:08(1年以上前)

>眼レフには付けられない理由があるのでしょうか?

特にないでしょうペンタックスなど付けているメーカーもあるのでメーカーの考え方だけなのかも

多分、キヤノン機が搭載すればニコン機も搭載してくるでしょう
逆に言えばニコン機が搭載すればキヤノン機も搭載するかも
ペンタックスが搭載していても、ニコン、キヤノンの眼中には入らないかも


書込番号:15827924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/28 07:58(1年以上前)

たしか、ニコン1V2にはついていたかな!?
(店頭でメニュー項目を見たときにあったような記憶があります)

だから技術的には可能なんだろうけどあえて付けてないのかな?!
使用頻度があまり高くないのでつけないのかもね。
あったら自分で処置出来るので便利なんだけどね。
個人的には標準搭載して欲しい機能ではあります。

書込番号:15828192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/28 10:55(1年以上前)

サービスセンターまで遠い人には、欲しい機能でしょうね?

書込番号:15828656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/02/28 12:58(1年以上前)

通常は必要のない機能です。

欠損画素は、撮像素子の製造上の過程で生じる場合が多く、微小ゴミや、フォトダイオード
特性不良などで発生します。

カメラ製造時の調整で行うだけで、使用時の経年変化で起こることは
少ないです。販売後に起こるのはまれということです。
すなわちSCでの対応で事足りるということです。

ゴミが移動した場合やフォトダイオードが劣化する場合などでめったにおこらない
です。

製造上は、クリーンルーム内でミクロン単位のフィルターを何重にも通して洗浄過程も
数回行っても、線状ポリマーは通過する場合があるので、欠陥画素は皆無ではありません
が選別もされて連続した欠陥画素のある撮像素子は排除されてますので、
ユーザーは気にすることのない機能だと思います。

この機能が付いていると言うことは、この撮像素子は「欠陥画素が起こりますよ」って
言われてるようで逆に不安になります。(笑)

書込番号:15829099

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/28 13:01(1年以上前)

ニコン機は、ピクセルマッピングの必要頻度は少ないですよ。
心配せず、D7100を購入されたら良いです。
必要な場合は、ニコンSCに依頼されたら良いです(1時間ほどで、終わりますのでコーヒーでも…)。

書込番号:15829114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:14(1年以上前)

RED BOXさん

本日、予約いたしました。

書込番号:15830771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/28 21:15(1年以上前)

邪魔にならないのだから

普通に付いていて欲しいです。

0パーセントなら不要ですが。

書込番号:15830773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:16(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

そうですか?
海外出張中とかに気が付くと萎えません?
私は、その旅自体が台無しにされた気がしてしまいます。

書込番号:15830778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:17(1年以上前)

Frank.Flankerさん

一眼レフの場合、EXCEED等のアルゴリズムが複雑で、安易に搭載できない可能性はないでしょうか?

書込番号:15830784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:19(1年以上前)

<!%@&+?\;>さん

そうですか?
飛行機に乗ると必ず増えますよ。
特に米国やヨーロッパ等、10時間以上乗ると必ず発生します。

書込番号:15830794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:20(1年以上前)

じじかめさん

海外出張が多い人にも必要ですよ・・・・。

書込番号:15830805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:21(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

そんなことないです。
私は我慢の限界を超えるまで行くのは我慢しますが、それでも既に3回SCに行ってます。

書込番号:15830816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:22(1年以上前)

robot2さん

土日に開いてないので、サラリーマンには無理です。

書込番号:15830821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/02/28 21:24(1年以上前)

昔の名前はかんらん車ですさん

本当にそう思います。
PENも持っているのですが、こっちは発見し次第ピクセルマッピングです。非常に重宝しています。

書込番号:15830833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2013/02/28 22:10(1年以上前)

たぶん 間違った操作をすると取り返しがつかない
のだと思います。

間違った操作(明るい場所でやっちゃうとか)すると
無効画素登録が増えて絵柄が荒れますし

無効画素登録をキャンセルする機能は
工場出荷前の欠損数がばれるので搭載できない
のでしょう。

書込番号:15831129

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/28 23:02(1年以上前)

>本日、予約いたしました。

おめでとうございます

良かったね、もう涙拭けよ
商品到着楽しみだね

書込番号:15831480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/28 23:57(1年以上前)

Kマウント追加も良い選択ですよ^^

書込番号:15831769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/01 00:04(1年以上前)

ホットピクセルってRaw現像で消せるんですよね?
ピクセルマッピングもソフトウェアによるもので結局は根本的な解決になってないような?

僕としてはローパス(光学フィルタ)のゴミほうが気になります。
できるだけ強力なダストリダクションをつけて欲しいです。

書込番号:15831800

ナイスクチコミ!3


この後に111件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2013/03/27 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:61件

D7100の購入したいと思っています。
価格コムを毎日チェックしていますが、毎日500円位値下がりしていて踏み切れません。
どれ位値下がりしたら買い時なのか教えて下さい。
今買ったら損でしょうか?
D7000も同じ位の定価だったと思うのですが、価格が落ち着くのにどの位かかったのでしょうか?

書込番号:15943018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/27 00:55(1年以上前)

>毎日500円位値下がりしていて踏み切れません。

11月頃には、0円になりそうですね(笑)。

冗談はさておき、

使う必要がない限り、半年は待って良いと思います。

書込番号:15943043

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/27 01:04(1年以上前)

それを言うといつまで経っても購入は出来ませんよ。

カメラに限らず。

書込番号:15943065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/27 01:22(1年以上前)

こんにちは。

毎日、価格をチェックされていることは、可成り必要と感じられていることだと思います。
待つより、こちらから動いてみるものいいかもです。
4月になってからより、この3月末決算時期に、価格交渉でいろんなお店に、アプローチされてみては、いかがでしょうか。

書込番号:15943116

ナイスクチコミ!3


picwanさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/27 01:30(1年以上前)

>どれ位値下がりしたら買い時なのか教えて下さい。
それは本人が決める事でしよう。
どの程度の必要性があるのか?
経済力は? 等色々なファクターがあるでしょに。

>今買ったら損でしょうか?
カメラですょ。株ではありません(笑)。

>D7000も同じ位の定価だったと思うのですが、
>価格が落ち着くのにどの位かかったのでしょうか?
何故 D7000の価格推移を見ないの?。(価格.comの)

多分 釣りなんでしょうね。

書込番号:15943130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 02:50(1年以上前)

発売日 138000×0.9=124200円
4/1 138000×0.85=117300円
5/1 138000×0.8=110400円
6/1 138000×0.75=103500円・・・こんなものでしょう!

ニコンから販売店への卸価格は138000円×0.7=96600円程度だから109900円までは順調に下がると思います。それから先は在庫しだいで!
D7000と遜色ない写りにD7000やD7000の中古(45000円前後)の方が売れるかも?

書込番号:15943228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/27 03:53(1年以上前)

たいがい買うとキャッシュバックが始まったりするんだよね♪
と、さらに悩ませてみる(^O^)
今月いっぱいはフルサイズのプレゼントキャンペーンやってっからなーどーだろ(ーー;)

書込番号:15943273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 05:15(1年以上前)

どうしても欲しい時が買い時です。
本当に必要な時に入手して、早めに好きな写真を一杯撮った方が、幸せなフォトライフを送れます。

書込番号:15943331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/27 06:29(1年以上前)

>今買ったら損でしょうか?

もし『写真を撮るのが唯一の趣味』の方なら、まずこんな質問はされないんですが.... (^^;;

何故なら、『写真は一期一会』ですから、『今撮れるものは、今しか撮れない』ですから、端っから『今買ったら損』と云う考え自体が無い (^^)

カメラの買い時と云うのは、『カメラの値段で決まる』ものじゃなく、『そのカメラの必要度で決まる』ものでしょう

カメラの買い時を値段だけで決めるんだったら、買い時はズバリ!『モデル末期の、次期種発売の直前』と云うことになりますが、大抵の場合、その時にはもっと魅力的な次期種の情報が雑誌に溢れてて..... (^^;;

要するに、あなたが、今、『新製品のD7100じゃなく売れ残り在庫のD7000を、値段が安いからと云って買う気になりますか?』と考えたら、自ずと結論は出てくるかと..... (^^)


D7100をいつ買うか? 今でしょ! (^^)


書込番号:15943424

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2013/03/27 06:48(1年以上前)

皆様、色々ご意見ありがとうございます。
もう自分の中では買うと決めているのに、くよくよしてました。
1ヶ月後のGWの旅行には必要なので、今週末位で購入します。
背中を押してくださってありがとうございます。

書込番号:15943446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/27 07:55(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000416844/pricehistory/

D600の発売時の価格推移を見ると、発売3ケ月後ぐらいがいいと思います。

書込番号:15943556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 09:45(1年以上前)

入学式、桜の満開と春休みなどなどが終わる4/10以降だと・・・
138000×0.8=110400確実です。
その頃にはアマゾンやキタムラも138000×0.85=117300にして来るので、仕入れ値から考えれば100台売れば150万円の儲け、最安値登録をギヤンブルのように考える上位10社の駆け引きが面白くなります。・・・4/8の入学式頃には初期価格124200円から1万円ダウンは自明です。

結論・・・初期価格から1万円ダウンまで待ちましょう! 各店とも在庫ありが、賢い顧客の購入待ちの証拠です。

書込番号:15943838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 10:40(1年以上前)

あれこれといろいろな人のスレに来て・・・あれこれ悩むのも・・・買うまでが一番の楽しみです。

買ったら楽しみが半減します。今この時を楽しみましょう!

書込番号:15943949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 11:30(1年以上前)

安い買い物ではないので購入時期は多くの人が迷うのでしょうね。あくまで参考ですが、私はの場合は風景、花が多いので季節を中心に購入します。但し、操作等に慣れるため本番1ヶ月前に購入します。今回は桜満開には間に合わなかったので、紅葉1ヶ月前かな?
価格に関してはアベノミクスの影響で大きく下がらないかも。1−2万ぐらいは下がるかも知れませんが、待っていてスレ主さんが撮りたいものを逃すより欲しい時期に購入されたほうが後悔されないと思います。

書込番号:15944087

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/27 11:37(1年以上前)

店頭で触ってきましたが、描写はともかく造りはやはりDX中級機そのものですから10万円超は高いと感じました。
過去のニコン機をみても造りの安っぽいものはそれなりに値段が下がってきます。

私なら8万円を切ると非常に欲しくなるモデルです。

書込番号:15944110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/03/27 12:28(1年以上前)

>明後日も晴れるかな?さん
鋭い相場感覚からのアドバイス助かります。
花見、春休み終わりの4月中旬が狙いどきですかね。
それであれば、GWにも間に合うし、旅行にも持って行けます。

当方、3200を既に売ってしまったので、いつ買うかだけの状態です。
ご意見、参考にさせて頂きます。

書込番号:15944238

ナイスクチコミ!1


NikonFunさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/28 06:19(1年以上前)

D7100がお買い得になる頃にはD7200の噂が聞こえて来るかもね.
でも,本当に買って得する方法は,今すぐ買って今しか撮れない写真をたくさん撮っておくことじゃないかなあ,

書込番号:15947456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/28 18:23(1年以上前)

本日の最低価格116000円

・・・4/10は間違いなく138000円×2割引き=110400円です。

その根拠、日本一のアマゾンとなんでも下取り3000円のキタムラ(高松の子会社から)が値下げ競争に参加して来ました。弱小メーカーは大手に勝つには価格しかありません。

スレ主の毎日-500円は正しい判断です。(但し土日は動きの無い場合あります)

春休みと桜の終わる頃に在庫の山(買い控えで)のニコンが危機感を持ってキャッシュバック1万円を仕掛けてくる可能性大です。4/20-5/31限定(GWを含む期間)

書込番号:15949340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5
別機種
別機種

液晶部分がせり出していないので、逆回転防止爪がはみ出ます。

格好悪いし、はみ出した部分が体に当たって痛い。

ベルボンのQRA-35Lシューの愛用者です。
特に逆回転防止爪が嬉しい機能です。

D90の時は液晶部分がせり出していたので、逆回転防止爪が機能しました。

しかし、D7100では液晶部分がせり出していないので、写真の様に本体から大きくはみ出てしまいます。
逆回転防止爪を使わないと、90度傾けて、17-55f2.8等の重いレンズを使うと、やっぱりカメラが重みで動いてしまいます。

皆様どのように対処されていますか?

書込番号:15901819

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2013/03/17 08:53(1年以上前)

ん〜、素直にRRSのL型プレート使いますね。
D7100用はまだ出てないようですが・・・。
あ、雲台側もRRS・・・と言うか、アルカスイスタイプにしなきゃダメですが^^;

http://reallyrightstuff.com/

書込番号:15901890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/17 09:11(1年以上前)

山岳写真家 村田一朗さん

私既に、QRA-35Lシュー対応の雲台を5つも持っていて、もう後戻りできないんです・・・・。

書込番号:15901939

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/17 09:51(1年以上前)

サルbeerさん はじめまして

D7000では爪をカメラ前面にしても後にしても可能で支えるバランスも良いですけど、D7100はカメラ前面にはバランスよく爪を出せないですか?

書込番号:15902064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/17 10:04(1年以上前)

厨爺さん

D7100の前面は、おでんの大根の面取りみたいに滑らかな曲線になっていて、ツメを起こすと、ツメの逃げ口がなくて、シューを固定できないんです。

まあ、ニコンにそんな義務はないのでしょうが、少しは既存物との相性にも気を使ってほしいです・・・・・。
ベルボンが、D7100にもはまりやすいし且つ既存品と互換のクイックシューを開発してくれないですかね?

書込番号:15902102

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/17 10:38(1年以上前)

>ベルボンが、D7100にもはまりやすいし且つ既存品と互換のクイックシューを開発してく
>れないですかね?

私もプレートはカメラの台数分5個、台座部分は三脚分3個使用していまして、D7100に限らず
爪が使えないカメラはありましたけど、そんな時は真ん中にドンと強めに締めて付けて使っ
てました。

17-55f2.8のような比較的重いレンズでも、レンズに三脚座がないようなものはカメラにし
か付けられませんけど、三脚と雲台がしっかりしていればある程度大丈夫のような気がし
てますが、そんなに動いてしまいますか?

三脚や雲台に不安はありませんか?

書込番号:15902242

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/17 11:48(1年以上前)

>私既に、QRA-35Lシュー対応の雲台を5つも持っていて、もう後戻りできないんです・・・・。

その気持ちよーく分かります。このシューではないけど自分も雲台では悩んでます。
買い換えるにしても既に持っているものももったいないし、なかなかコレだという気に入った
決定打のものがなくて。
クイックシューなんて、メーカーもアイデアでもうちょっと汎用的に作れそうに思うんだけど、そんなに簡単ではないのかな。

書込番号:15902472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/17 12:11(1年以上前)

別機種
別機種

私も村田一朗さん同様、アルカスイスタイプがお勧めですね。
一度使うと使用感の良さから逆戻りできなくなりますよ。(^^)
クイックリリースクランプだけでもアルカスイスタイプに交換できないものですかねえ・・。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/qrc_u.html

>>クイックシューなんて、メーカーもアイデアでもうちょっと汎用的に作れそうに思うんだけど、そんなに簡単ではないのかな。

今やジッツォもマンフロットも同じイギリス企業のグループ傘下。
国産三脚メーカーは互換の悪さで中国製品に大きく水をあけられてる状況のように感じます。

書込番号:15902558

ナイスクチコミ!4


PEMMさん
クチコミ投稿数:79件

2013/03/17 12:15(1年以上前)

>まあ、ニコンにそんな義務はないのでしょうが、少しは既存物との相性にも気を使ってほしいです・・・・・


あなたの我儘でしょ。子供じゃあるまいし・・・

書込番号:15902563

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/17 13:08(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

アルカスタイル 雲台アルカスイス クランプRRS カメラプレートKirk

レンズプレート装着

ハスキーもアルカスタイルです

こんにちは。

>私既に、QRA-35Lシュー対応の雲台を5つも持っていて、もう後戻りできないんです・・・・。

5つって、レビューに書かれているものですよね。
読む限りではけっこう不満を抱えているように思えますが。

サルbeerさんの雲台レビュー
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83T%83%8b%82%82%82%85%82%85%82%92&CategoryCD=1071

この機会に思い切って後戻りしてはいかがですか。
今までの投資がもったいないのはわかるけど、もっといいのがあるのに不満を抱えたままなのはどうかと。
50-500mmレンズもお持ちですし。

三脚・一脚も5本お持ちのようですし、そのうちの1本だけでも雲台とクイックリリースを交換してD7100専用にされてもいいのでは。
この中から選ぶなら、シェルパ645Uでしょう。

サルbeerさんの三脚レビュー
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83T%83%8b%82%82%82%85%82%85%82%92&CategoryCD=1070

少年ラジオさん紹介のスタジオJinに行った時のことですが、
「500mm使うなら脚はジッツォ5型、雲台はアルカスイスZ-2かジンバルでないとダメですよ。」
と言われました。
見せてもらったジンバル雲台「キングコブラ」のごつさにびっくり!

Kirkキングコブラ
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/kc1/

耐荷重とかの机上の理論で考えるより、実際に使ってみるといいですよ。
「こんなにも違うのか!」となりますから。

書込番号:15902733

ナイスクチコミ!5


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/17 13:35(1年以上前)

>私既に、QRA-35Lシュー対応の雲台を5つも持っていて、もう後戻りできないんです・・・・。

後戻りではありません、先へ進むのです
たいくつな午後さんの意見に同意!

書込番号:15902811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/17 13:38(1年以上前)

横レスすみません

・少年ラジオさん

>クイックリリースクランプだけでもアルカスイスタイプに交換できないものですかねえ・・

出来なくはないですよ。
今のクイックシューに汎用クランプを付ければいい。
D7100用プレート発売は数カ月かかりそうなので、つなぎとして汎用プレートを使う。
ただガタツキが心配ですが。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/qrc_u.html
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/pz134/

スタジオJinにクランプインストールサービスというメニューがあるので、これを利用してベルボンの雲台にKirkのクランプを付けてもらう方がいいでしょうね。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/c/0000000170/

あまり費用がかなりかかるようだったら、いっそハスキー3D雲台Kirkモデルに入れ替えの方がよさそう。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1504k/

書込番号:15902825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/17 14:07(1年以上前)

再度横レスすみません。

たいくつな午後さん
シュープレートにシューを介してシュープレートを取り付けるやり方だとやはりガタツキが気になります。
ベルボンのクイックリリースクランプを外して付け替えることが出来れば良いのですけど、やはり何らかの加工は必要になるんでしょうね・・・。
スタジオJINさんのハスキー3D雲台Kirkモデルは一時期「いいなー」と思ったのですが、
最近はManfrottoのギア付き雲台へのカスタマイズに惹かれます。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/c/0000000170/


というわけで・・・

スレ主さまはハスキー3D雲台Kirkモデルとベンロの自由雲台で幸せになれるのではないでしょうか。
ベンロは価格が上昇中のようですね。
お早めにお求めになるのが吉かも。
http://www.amazon.co.jp/BENRO-B2-BENRO%EF%BC%88%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%AD%EF%BC%89-%E8%87%AA%E7%94%B1%E9%9B%B2%E5%8F%B0-%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8%E4%BB%98%EF%BC%88%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%EF%BC%89/dp/B004477MDI/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1363496572&sr=8-4

http://www.amazon.co.jp/BENRO-%EF%BC%88%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%AD%EF%BC%89-%E8%87%AA%E7%94%B1%E9%9B%B2%E5%8F%B0-B-4-%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8%E4%BB%98%EF%BC%88%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%EF%BC%89/dp/B005F3Q4X4/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1363496572&sr=8-6

書込番号:15902899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/17 14:53(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

クイックシュー自体 厚く 今のものよりは具格好かも知れませんが 初期タイプのクイックシュー探してみるのはどうでしょうか?

クイックシューベース部は 今のタイプ使えないのですが 旧タイプのシューの方は今のタイプでも使えると思います

形状は今のピンで止めるタイプではなく プレートタイプの為 D7100でもピッタリ付きそうです このタイプベルボンだけでなく ハクバでも発売されていたので 探せば まだ見つかるかも知れませんよ 
自分も 2つ使っていますが 蝶ネジ式のため工具使わず 簡単の取り付けることが出来るので 電池充電のたび クイックシュー外さないといけない ミラーレスやコンデジに使っていますが便利です

一応 旧タイプが出ている サイト貼っておきます
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050121-velbon-QRA-635/qra635.html

書込番号:15903044

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/17 15:03(1年以上前)

要は縦撮りで必要ってことでしょ。横撮りではツメはまず不要だからね。
縦撮りの頻度が多いなら一新してもいいけど、5台も持ってるなら、直ぐ買い替えより、撮ってみて本当に縦撮り不可能か見極めてからにしといたら。

どうしても縦撮りが必須だけど頻度が少ないなら安い汎用プレートも結構出てるよ。
何でもかんでも直ぐ買い替えはやめたほうがいい。
アルカ規格のLプレートもニコン中級機の場合取り付け位置変えないとレリーズ使えなかったりと必ずしも万能ではないし。

書込番号:15903081

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/17 15:11(1年以上前)

レリーズじゃないや、ケーブルレリーズその他端子を使う場合だけど。

書込番号:15903097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/17 16:44(1年以上前)

・RED BOXさん

>後戻りではありません、先へ進むのです

この銘台詞にナイス×10000票!


・少年ラジオさん

私の最初の提案は極力低予算でということですので、問題ありそうだけど方法がなくはないと解釈してください。
問題あるかもといっても、低予算で済むからと選ぶ方が多いんですよね。
インストールサービスは加工料がいくらかかるのかが問題で、2万かかるとか言われたら私は雲台買い換えますわ。

ベンロ、最近人気ですよね。
ベルボン、スリックも中国生産ですし、それならいっそ中国メーカーの方が安い分いいかもと思います。
ただ中国製の雲台はボールをテフロン加工しており、テフロンがはがれたら終わりだとか。
長く使うものではなさそうですね。


・20-40F2.0さん

>どうしても縦撮りが必須だけど頻度が少ないなら安い汎用プレートも結構出てるよ

D7100に50-500mmという高価な機材を使われている方に勧めるのはいかがかと。
なんでも買い換えればいいとは私も思わないけど、今のシステムでは無理を感じるんですよ。
今までのものはそのまま他のカメラで使い、今回のようないい機材の時のために雲台とクイックリリースだけでももっとよいものをおごった方がいいのではないかと提案させていただきました。

>アルカ規格のLプレートもニコン中級機の場合取り付け位置変えないとレリーズ使えなかったりと必ずしも万能ではないし。

それを解決するスペーサーが出ています。

KIRK L-ブラケット専用スペーサーブロック
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/lba1/

RRS CRS: Cable Relief Spacer
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=CRS&type=0&eq=&desc=CRS%3a-Cable-Relief-Spacer&key=it

書込番号:15903402

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/17 17:04(1年以上前)

たいくつな午後さんへ

貴方にコメントしてるわけじゃないので特に返信は不要ですよ〜(笑)
買いなおしたくないから泣き顔なのに、普通にコストのかかる一式買いなおしだけ
を薦めてもね。
自分の使い方に合わせて工夫(改造)してみたり色々検討してみはってことです。
頻度によっては結局必要ないかもしれないし。それは私には分かりませんし貴方にも
分からないことですから。

書込番号:15903488

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/17 17:21(1年以上前)

>逆回転防止爪を使わないと、90度傾けて、17-55f2.8等の重いレンズを使うと、やっぱりカメラが重みで動いてしまいます。

買い替えせずの暫定対処として、
三脚に取り付けて、傾けた状態で撮る前にカメラ自体を手でねじがしまる方向に少しまわしてしまうと一応固定はされませんか。
ベルボン、スリックのシューは手で回して締めるタイプなのでしっかりしめても
実はまだ緩いんですよね。
望遠は分かりませんが、17-55mm程度の焦点距離なら大丈夫かな〜?持ってないので分かりませんけど。
SLIKツメ無しシュー+16-85mmなら夜景コンポジット連写でもそれで大丈夫でしたけどね。

書込番号:15903549

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/17 17:24(1年以上前)

そうそう、雲台を縦撮りで倒すときは通常のシャッターボタンが上に来る方向(左)ではなく、右に倒します。

書込番号:15903565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2013/03/17 17:47(1年以上前)

まぁ、5つも持ってると買い替える気にならないのは良くわかりますが・・・。
恐らく、現状だと、爪に頼らずにガッチリ締め付けるしか手は無いでしょうね。
でも、それでさえ、何時、緩むか分からない訳で。

そんな試行錯誤を何年もやる位なら、システムを変えちゃった方が、写真人生が楽しめるんじゃないかなと思います。

思い通りに行かない雲台でイライラする時間より、思い通りに楽しく撮影できる方が私は好きです。私の価値観なんで、押し付けませんが^^;

書込番号:15903673

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ちょー初心者です。

2013/03/21 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

皆様の口コミを拝見してて、質問を出すのもお恥ずかしい限りのウルトラ初心者ですが、数年前から一眼レフカメラにすごく興味を持っています。
最近になりようやく自由になる時間とわずかな金銭的余裕ができたので、自分にご褒美のつもりでカメラを購入したいと思いました。
大事に長く使うため、はじめから初心者用ではなく中級者といわれるこちらの機種、レンズキットとやらを購入しようかと思っていますが、無謀でしょうか?
今週末に見に行ってみますが、まだ実機にはふれてません。また、レンズのサイズ?00m-000mというような数字もいまいちわかっていません。口コミを読んでいても、結構ちんぷんかんぷんです。
こんな私にはどういうのがむいているのでしょうか?また、これから、一眼レフカメラを手にするにあたり、どのように勉強したら良いでしょうか?
被写体は、主に少年野球をする子どもと、猫などのペット、草花です。

書込番号:15921088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/03/21 22:24(1年以上前)

個人的に超初心者が人物などを撮影する場合ソニーの一眼レフが最も簡単だと思っています
理由は顔認識モードがあるので本当に簡単に撮影出来てしまいます
他のメーカーのカメラにもついているのですがレスポンスが凄く悪かったりします

書込番号:15921112

ナイスクチコミ!5


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/21 22:28(1年以上前)

初心者向け一眼レフ入門みたいな本が書店のカメラ雑誌のコーナーにあるはずなので、
それを読んでから買ってもいいと思います。
○○mm〜○○mmなどは焦点距離です。ここに意味が書いて有ります。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm

D7100かD7000あたりの選択は悪くないと思います。

書込番号:15921137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/03/21 22:30(1年以上前)

お子さんの野球の写真では、このD7100に搭載されている【対DX x1.3クロップ】という望遠に強くなる
機能が役立ちそうですね。

レンズはDX18-105mm VR標準ズームレンズキットに、VR70-300mm望遠ズームレンズを組み合わせるのが
いいんじゃないかと思います。

大きくて重いですが、レンズ交換の煩わしさを無くしたいのなら、D7100ボディのみに、
DX18-300mm VR高倍率ズームレンズというのも有りだと思います。

書込番号:15921145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/03/21 22:58(1年以上前)

初心者ほど高級機材が宜しいです。放らない限りにおいてですが。

入門機で一人前の写真を撮るのは、コツ・慣れ・工夫が必要で、
本当は一通りこなしている経年者に合っている機材だと思います。

枚数撮れば、何でも撮れば、どこでも撮れば、すぐ上手くなります。

書込番号:15921307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/21 23:05(1年以上前)

まずは触って見てでしょうが、D7000より軽くなってるっすので良いと思うっす
別売の超望遠やら三脚が必要になるかと思うっすので、予算は大事っす
ママさん頑張って(^^)v

書込番号:15921358

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/03/21 23:06(1年以上前)

誰でも最初は初心者ですからね。

取りあえず気に入ったボディを見つけることかと思います。
中級機を使う考えはよいと思います。
D7100は良い機種ではないでしょうか。
あとはD7000も最近手に入れづらくなっているようですが、安くなったこのボディもいですよ。

あとは、キヤノンであれば7Dや60Dあたりでしょうか。

動画とか、ライブビューも重視するのであればソニーのα57や65、77も
候補になるかと思います。但しファインダーがEVFと言うもので、
その辺をどう思うかですね。

で、レンズに関しては、ニコンであればまず18-105oのキットレンズを購入し、
沢山撮ることかと思います。
沢山撮ることによって、次に必要と思われるものが分かってくると思います。
何ミリなんて実際に撮って感覚的に確認した方が良いかと。

あれも撮りたいこれも撮りたいと思うかもしれませんが、
何が必要なのか分からない時には、まず標準ズームレンズが良いかと。

どうしても望遠がほしいと思ったら、70-300oの望遠レンズが良いかと思います。
純正かタムロンのA005がお勧めです。

レンズ以外に、絞り、シャッタースピード、ISOのそれぞれの役目と関わり合い、
更には被写界深度などを学ぶと写真の視野が広がると思います。
まあ、何もいっぺんにしたら覚えるのも大変だし、ゆるりと行く方が良いかと。。。

カメラに関しては、ヨドバシカメラやキタムラなど数店のお店に行って話を聞いた方が良いかと。
家電量販店では、お店の都合で売りたいものを薦める場合がありますし、カメラに対し無知な店員も多いので、注意が必要かと思います。
ご参考までに、

書込番号:15921363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/21 23:31(1年以上前)

sora33さん、はじめまして。


超初心者だろうとプロだろうと、素晴らしいカメラの価値は不変だと個人的には考えています。
長く大切に使い、たくさん勉強して使いこなそうと努力するのであれば、その思いと努力はカメラにとって大変光栄なことでしょう。その相棒としてD7100を選ばれたのであれば、実に的確かつ賢明な判断だと私は思います。

さて、撮影対象が少年野球をする子どもと猫などのペット、草花とのことですが、この中で特に使うべきレンズが限定されてしまうのが、少年野球をする子どもです。試合中となると、応援席から撮影しなければならないので、望遠レンズが必要となってきます。
望遠レンズというのは、焦点距離が200mmだとか300mmだとか大きな数字になっているレンズのことです。遠くの被写体をより大きく撮影できるレンズです。
本体がD7100ですと、だいたい長い方(数字の大きい方)で200mmから300mmくらいあるレンズが欲しいので、18-200VRのレンズキットか、もしくはそれ以外のレンズキットに300mmまでのズームのあるレンズを買い足せばいいでしょう。
メーカーは、初心者さんなら何かのトラブルがあることも考えてニコン純正のレンズのほうがいいかもしれません。ニコンの55-300mmの焦点域のズームレンズがお薦めですね。将来は腕が上がって単焦点望遠レンズ(ズームできないレンズ)が欲しくなるかもしれませんが、それはそうなった時の新たなお楽しみとしてとっておきましょう。望遠ズームの中間域(特に中途半端な望遠域)は思ったほど使用しないということを体験していただくことも大切なことです(笑)

あと、猫ちゃんとかのペットですが、自分とこのペットであれば近づいてもそんなに警戒されないでしょうから、どのキットレンズでも撮影は可能です。草花もしかりです。ちょっと遠くの被写体を狙うのであれば、長いレンズ(ミリの数字の大きいレンズ)が便利でしょうが、長いレンズほど近くのものにピントが合いにくくなりますので、そのあたりも頭の片隅に覚えておきつつ機材を検討してください。


ということで、D7100を購入されるなら、

1. 低予算なら「D7100 18-200 VR II レンズキット」

2. 望遠ズームを買い足されるなら「D7100 18-105 VR レンズキット」にDX55-300mmもしくは70-300mmVRのレンズを追加購入

が今のsora33さんにはお薦めだと思います。個人的には2.がベターだと思います。


そして、写真の勉強方法ですが、まず撮影すること。これが第一であります。
たくさん撮影して、そしてその上で参考書籍を購入したり、ウェブで検索したり、ニコンカレッジなどの写真教室を受講したりと自分に合った勉強をすればいいのですが、何よりも大切なことはたくさん写真を撮ることです。
色々な被写体を色々な条件で撮影することにより、腕は自然と上達していきますので、ガンガン写真を撮って、そして壁にぶち当たったときは本を読んだりウェブで検索したりしてヒントを見つけ、そして乗り越えていってください。

sora33さんに素晴らしいフォトライフが訪れることを心から祈っています。

書込番号:15921531

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/21 23:34(1年以上前)

触った感じシックリくるものが良いです。
そこに高いものとか安いとか関係なしに。

恋人になる人って、なる前に予感がするものです。

書込番号:15921551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/21 23:36(1年以上前)

D70⇒D80⇒D200⇒D90⇒D300⇒D300s⇒D7000⇒D7100と約10年かかって進歩して来ました。

D200やD90やD300を使っている人も沢山います。(新製品追っかけより腕に磨きを)

D7000とD7100の写りに差はありません。今ならどちらのカタログもキタムラや量販店にあります。比較してみて下さい。(インターネットでも比較出来ます)

D7000+18-200mm 価格の最安値店129000円前後から入門しましょう!・・・そして1日10枚写し、
いいものだけ1枚残して下さい。毎日の新聞の写真、雑誌の写真を気にして見て、いいなと思うものがあったらその構図を真似してみましょう!

書込番号:15921564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2013/03/22 00:17(1年以上前)

無謀じゃないですよ!
むしろ初級機より中級機の方が扱いやすいと思います。
理由は、一眼レフでは撮影場所や被写体の明暗が変わる時、何を撮影するか、どのような雰囲気で撮影したいか、などで設定を何度も変えるのですが、その時に設定の変更が中級機のほうが簡単だからです。
私はこれが初級機と中級機との大きな差だなと思います。
正直写りは、初級機と中級機との差はそこまでないと思ってます。
ですので、初級機を選ぼうが、D7000を選ぼうが、D7100を選ぼうが、写りが全然違う!なんてことはおきないです。
ただ、暗いとこに強いとか、連射が出来るとか、動いているのに強いとか、色々カメラによって違います。
その辺りで言うと、主さんはD7100を購入したら満足できるだろうな。
と思いますよ!

書込番号:15921738

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/22 00:39(1年以上前)

ちんぷんかんぷんの全くの無知なら買う前に予備知識は必要だと思いますよ何事も。
普通に考えると、分からないものを選択して買うのに10数万出すのはある意味すごいことだね。
まず買ってから撮りまくるでもいいけど、ちんぷんかんぷんでそれ始めると、多分AUTOモードか、シーンモードとかコンデジみたいな使い方しかしなくなるかもね。
一眼レフはAモードとかTモードとかMモードとかを折角だから使いたいよね。
勉強は適当な入門雑誌1冊読めば、Aモードとかからいきなり始められるはず。読むのに1日かからないよ。確かにD7100なら子供も、ペットも、花も普通に撮れる良い選択ではあるけどね。

書込番号:15921813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/22 07:33(1年以上前)

sora33さん
さわってみてや。

書込番号:15922319

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/03/22 08:28(1年以上前)

何人かの方が”触ってみること”と書き込まれています。

私も、まず手に取ってみることをお勧めします。

販売中のデジ一機種はメーカーを問わず、初心者にとって必要な機能は
オンパレード。オーバースペック気味に備えています。

手に取って、自分の手にシックリ馴染む機種を探されることを お勧めします。

自分はD7100+17-55mmが欲しい!

書込番号:15922439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/22 11:26(1年以上前)

>大事に長く使うため、はじめから初心者用ではなく中級者といわれるこちらの機種、レンズキットとやらを購入しようかと思っていますが、無謀でしょうか?

この理由なら中級機といわれるD7100が一番最適でしょうね。初心者向けのカメラは長く使うには色々と不満が出てくるはずです。

>こんな私にはどういうのがむいているのでしょうか?また、これから、一眼レフカメラを手にするにあたり、どのように勉強したら良いでしょうか?

雑誌を買ったり、ネットで一眼レフ、入門、機種選定とかの言葉で検索すれば情報でてきますよ。


書込番号:15922800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/22 11:52(1年以上前)

D7100が発売されて安くなっているD7000ぐらいが無難な気がしますが、永く使う自信があれば
D7100でいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471669_K0000151481&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:15922866

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/22 12:22(1年以上前)

触らずに機種選択は無謀です。
機能やその効果など自分から積極的に調べて自分のモノにしていくタイプのかたなら
納得のいく買い物ができそうなので、重く高価な最新中上級機から始めるも有りだと思います。

逆にゆっくり覚えていくかたなら、
最新の一つ前の初中級機がお得だと思います。
ボディーは陳腐化が激しく、値落ちするスピードもディスコンも早いので
撮影に必要な基本的な機能を理解する頃には
発売当時の半値近くの価格になってしまうからです。
浮いたお金でレンズを一本追加する方が限られた予算を有効に使えると思います。

初級機の良い点は安いだけでなく、軽い事と機能がシンプルな点です。
また、明るい所で動きが速い被写体でなければ
撮れる絵は中上級とたいして変わりません。

どのカメラも一長一短ございますので、
少し勉強したり、触ったりしてご自身に合うボディーをお探し下さい(^ ^)

書込番号:15922957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/22 14:54(1年以上前)

D7100は上等ですよ。
でも上等すぎて初心者に使えないってことはありません。
私は初めて手にしたカメラがD7000でしたが、結果大満足でした。
D7100が買えるならこれから始めてください。

でも、写真を楽しむにはカメラだけじゃなくて、レンズや三脚やフラッシュや、いろんな物があった方がより充実した楽しみになることも覚えておいてくださいね。
そして、それらがまた新品のカメラを買えるくらいお金がかかるんです^^;
今は信じられないでしょうし、自分にはそこまでのもの必要ないと思ってらっしゃるでしょうし、自分はまだ始めたばかりなので、素人なので、スナップしか撮らないので、買うとしても安いものでいいやと思ってらっしゃると思いますが。
そうはならないんです、これが、不思議と。

始めは家族の写真が撮れれば、と思っていても、本屋で雑誌を立ち読みしてみるととってもきれいな夜景の写真があったり、とろけるような花の写真があったり、雄大な自然の写真なんかを見ると、自分でも撮ってみたくなるんです。
そして、それらを撮るにはいろんな道具があった方がきれいに撮れるんです。素人であればあるほど。
ですからカメラと最初のレンズで予算を使いきってしまわないようにしてくださいね。
全部の予算の半分くらいを最初のカメラとレンズに投資するくらいのつもりでいいかもしれません。

そこまで予算がなかったら、D7000もとってもいいカメラですよ。
いいカメラに出会えるといいですね!

書込番号:15923406

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/22 17:01(1年以上前)

 D7100のような中級機は、カメラのことを覚えてきたときにボタン操作で素早く設定を変えられるのでお勧めです。
 それに比べてエントリー機のアクセスの悪さと言ったら閉口ものです。
 また、D7100なら、押すだけ簡単かつ切れ味抜群の設定も出来ますのでお勧めです。
 それに、ニコンAFレンズのほとんど全てのレンズを駆動できますし。

書込番号:15923754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/22 17:34(1年以上前)

少年野球の撮影をD7000、キットレンズの18-105mm、タムロン70-300mm(A005)の組合せで撮影しています。

撮影に必要な大体の焦点距離を御紹介します。

前提は、一塁側ベンチの後方、一塁寄り、ファールラインから7-8m前後の位置からの撮影です。選手は小学生が前提(身長の関係です。)。少年野球で良くある状況かと思います。

D7100、D7000など、DX機前提で、焦点距離のフルサイズ換算はしていません。出先のため、写真で確認していません。記憶で記述しますので、概算とお考えください。

ピッチャー 220mm前後
バッター 280mm前後
キャッチャー 280mm前後
一塁手 150mm前後
二塁手 280mm前後
ライト 240mm前後

(ここまでは縦位置での撮影、以下は横位置での撮影)

三塁手 300mm
遊撃手 300mm
センター 300mm
レフト 300mm

センター、レフトの守備はトリミングしており、400mmから500mm対応のレンズが欲しいと思っています。

ズームの範囲も案外、広く、最低限70-300か55-300で手振れ補正付きが必要と思います。

18-105mmは集合写真、整列した時の撮影用で、試合中に使用したことはありません。

連写は走塁、ピッチング・バッティングのフォーム撮影位しか、使用していません。

ボールのヒッティングのシーンは一瞬のため、連写は役には立たず、シャッターレスポンスの方が重要です。

守備の撮影では、打球の飛んだ方向にレンズを振るので、その際に画像の乱れるEVF機は、個人的にはNGです。代表的なEVF機を1年位前に店頭で試してみましたが、カメラを横方向に降った際に画像の乱れないEVF機はありませんでした。

結論としては、Digic信者になりそう_χさんのアドバイスに1票です。

レンズはDX18-105mm VR標準ズームレンズキットに、VR70-300mm望遠ズームレンズを組み合わせが、いいと思います。70-300mmはタムロンのA005でもいいかと思います。

外野の守備を撮影するのなら、D7100の x1.3クロップ機能は、良さそうですね。300mmを越える望遠は、価格が高いので、その点を補うことが、出来ます。その時にD7100と70-300mmの組合せで済むのは、重さ、大きさの点でメリットになりますね。

ご参考までに…

書込番号:15923854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/22 17:59(1年以上前)

はじめまして
私はd3100(典型的なデジイチ初心者向け)でデジタル一眼レフをはじめ、しばらくして物足りなくなってD7000を購入し、今ではすっかり撮影にはまっています。
D7000/7100はこれからデジイチをはじめる人にオススメです。

理由は

1.結局は絞り優先モードをマスターすればほとんどのものを思う通りに撮れます。
いきなりそれが難しければ、カメラ任せのAUTOやシーン別モードでとりあえず確実に撮ることはできます。
このモデルはその両方に十分対応しています。

買ったばかりでも困らないし、かなり使いこなせるようになっても長く付き合えます。

2.D7000(7100も)はかなりスタンダードなモデルなので、写真撮影に関する本を読むと、よくこの機種を使った設定例が出てきます。非常にわかりやすくて助かります。D3100の時は説明してあるけれども自分のカメラでできないこともかなりあり困りました。

D7100と7000はかなり価格差があるので、本当は両方を使い比べて判断できると良いのですが。
今店頭に並んでいるカメラ雑誌はどれもD7100を扱っています。専門用語も多くわかりにくいですが、中にはD7000と7100の両方の画像を比較してその優劣を説明してあります。(すべての状況でD7100の方が優れているわけではないようです。)参考になると思います。

Have a happy camera life!

書込番号:15923955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング