このページのスレッド一覧(全1129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 14 | 2019年3月22日 09:17 | |
| 2 | 2 | 2019年1月5日 12:48 | |
| 35 | 16 | 2018年8月19日 12:15 | |
| 22 | 13 | 2018年6月16日 21:36 | |
| 9 | 6 | 2018年5月28日 00:28 | |
| 13 | 7 | 2018年4月21日 19:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
臨時収入でD500の予定が車の頭金に回ってしまい、5100を売却し追加出費は女房に内緒で極上品の7100を入手しました。
レンズは18-55VRllとA005です。
そこで相談なのですが娘や息子との食事や旅行での写真をよく撮るのですが18-55のシャープな写りには満足してるのですが、線が太いというかうるさいというか、解像し過ぎてるというか、上手く表現出来ないのですがもっとフワッとした柔らかい感じの写真も残したいと思ってます。
ボディでの設定も色々試しましたが何か人工的な感じでイマイチでした。(まだ試す余地はあると思いますが)
レンズ構成的にも17~100ぐらいのレンズも有ってもいいかなと思い購入予定です。
ポートレートに向いていて、コスパに優れ、フワッとした感じ、肌の色が健康的な感じ、色乗りが自然な感じ、(抽象的でスイマセン)娘が綺麗に見える感じ(^^)のレンズを探してます。
(キャノンにしろは無しで(^^;))
また、設定のアドバイスなども有ればお願いします。
室内撮りも多いので18-55とカブりますがタムロンの17-50.2.8や28-75、なんかが良いのかなと検討中です。 安いですし。
その他オススメ有れば諸先輩方アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:22516756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的に一押しはニコンのAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRですかね。
絵のヌケと言うかクリア感はすばらしい物があります。
一番のネックだと思うのは、価格が高い事。
私は18-300のレンズを下取りに出し、中古で手に入れました。
価格で選ぶなら、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMかな。ニコン16-80を手に入れるまでメインで使っていました。
F2.8通しのレンズとしてはコンパクトで軽く、使いやすいサイズでした。
画質としてはそれなりにシャープで、色合いはニコン16-80に比べて抑え目、はっきり言うと地味目です。
ズームリングの回転方向がニコンと逆なのが、慣れるまでは面倒かも。
書込番号:22516830
0点
ポートレートに向いていて、広角が必要なければタムロンの28-75が良いと思います。
写りも柔らかいですし、コスパにも優れます。>セソセソさん
書込番号:22516839
4点
>セソセソさん
タムロンはA16N2ですかね?
古いレンズでオートフォーカスの駆動音がうるさいですが、私はタムロンらしい優しい写りで好きです。
シグマの17-50F2.8と作例など比べてみては。
単焦点が嫌じゃなければ、DX40もいいと思いますよ。
書込番号:22516848
![]()
1点
色味としては、純正かTamron。Tamron 17-50/28-75 いずれでも。写りは同じなので焦点好みで。
開放側はそこそこ甘めです。
純正では、VR18-140mmがキットズームですが、金属マウント・防滴スカート付と作りが良く、
描写が穏やかながら解像感もあります。何と言っても廉価。
柔らかさを持っているのはED17-55mm F2.8Gですが、今更感がありましょうか。重くて所有感を満たします。
ヌケの良いところではVR16-80mm F2.8-4Eですが、お求めの方向と違うかも --- キレ・カッチリ感豊富。
なお、私はSigmaには色補正 (短波長 青カット) の意味で、UV系フィルタを装着してます。
書込番号:22516860
1点
>セソセソさん
芯はあるけど温かみがあって柔らかいのがよろしければタムロンのA05(中古)とA09の2本セットで如何でしょう。
将来フルサイズに行っても充分使えるのでお勧めです。
書込番号:22516934
1点
>中年ヴェルクカッツェさん
16-80.2.8、いいですねー、でも正直手が出ません。
100-400か150-600も購入予定なのでそっちに予算回せなくなってしまいます。(T_T)
シグマも借りて使ったのですが、寒色系もサッパリして悪くないし解像もしてましたが肌の色がちょっとって感じで.....
ありがとうございます。
>photo-artさん
やっぱりタムロンですかね?
自分もそう思ってましたのでタムロン使ってる方の意見聞けて参考なりました。
室内撮りも考えると17か28で悩みどころですけど。
本命は28-75って思ってます。
>9464649さん
17と28で迷ってるところです。
ちなみに初期と後期で写りの差ってありますかね?
300超も購入予定なので出来るだけ安く済ませたいと思ってます。
>うさらネットさん
17-55ですか?ちょっと覗いてみます。
17と28が同じであれば後は画角ですね。
もう一度室内で撮影してみて焦点調べてみます。
書込番号:22516949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画角が決まってからになりますが・・・単焦点の35mmか、50mm、、85mmあたりでよろしいのでは?
書込番号:22517338
2点
個人的にはAPS-C一眼レフで一番ベターなのは
シグマの17−70シリーズかなああ♪
小型軽量優先なら素直に純正の18−55系か(笑)
書込番号:22517603
2点
タムロン28-75o(A09)かな。
17-50oは28-75oの描写を目指して作ったと発売時にメーカーの方に聞きましたが、28-75oの方が上だなと自分は思いました。
最近のレンズは開放からシャープなレンズが多いですが、柔らかい描写が好みならA09はオススメですね。
書込番号:22517728 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
DX16-80の描写は、
セソセソさんが求めるものとは
違う感じかも…
タムロンのレンズのほうが
あっているかと思います。
書込番号:22517769 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
https://kakaku.com/item/K0000586667/
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
35oフルサイズ換算で87oの焦点距離、解放F値1.4による強力なボケ、まさにフライデーのグラビアを撮るためのプロ用大三元レンズです。
書込番号:22519967
1点
皆様アドバイスありがとうございました。
さしあたってA16とA19の美品をゲットしました。
ピント調整などもしながら使用してみます。
それと知り合いから純正16-85も長期間レンタルしました。
風景に向いてそうですね。
人物撮影も使い比べてみたいと思います。
当初は解像度ばかり気にしてましたが人物撮影は色合いや雰囲気などが大事な事に気づき、そのむねでレンズを考える様になりました。
今回の自分の場合タムロンが合ってそうですね。
次は70-200f2.8 100-400 150-600を検討中です。
あ、単焦点も欲しいですね、50mmあたり。
悩みは尽きませんね。(^^;)
またお世話になる事も有ると思いますのでその際はよろしくお願いします。
書込番号:22524150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みにしましたが並べてみて自分でも驚いてます。
やってしまいました。(笑)
ニコン 18-55VR2 在庫
ニコン 16-85VR 購入
ニコン 18-135 友人からD80とセットでレンタル中
タムロン 17-50 F2.8Nll 購入
タムロン 28-75 F2.8A09Nll 購入
タムロン 70-300 A005 在庫
ニコン AF 50mm F1.4 友人から購入
久し振りにふらっとパチンコ屋のトイレを拝借、ちょっとだけと思い千円使ったらガッツリ出たのでハンドル握りながら片手でヤフオクや中古ショップサイトを検索、勢いでポチポチッと。
いいところで止めとけば少し追加で100-400も行けそうでした。
その後、声掛けてた後輩からD80一式レンタル。
50mmとスピードライトは購入。
ボディと18-135は検討中。
自宅でD80いじってると高校生の娘が欲しいと言い出し、どうしようかと。
ただ、グリップがペタペタしてます。
どうにかならないんですかねー?
本題ですが、このレンズは何に向いている、これは付けっぱなしがいい、これは集合写真に向いているとか何でもいいんでアドバイスや意見下さい。
またA005とどれかを売却して中古で100-400、50-500、150-600を購入したいなとも思ってます。
それともA005残して150-600かな?
50mmF1.4、面白いですねー、
28mmや80mm前後も欲しくなって来ました。
もうレンズ沼、膝まで使ってますかね?
中古しか買えませんけど。
最後はニコン24-70と70-200買わないと止まらないんですかねー?
書込番号:22549618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット
友人からNikon D7000 VR kit をいただいたのですが、レンズキャップがなく購入を考えております
純正の67mm LC-67を購入予定なのですが
レンズフードを逆に装着している状態でもこのレンズキャップを装着できますか?
書込番号:22372450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズフードがどちら向きでも
レンズキャップは装着可能ですよ。
書込番号:22372461
![]()
1点
少しずれてますが、D300S/D7000在籍してます。300Sを後から中古追加。
まず、半回り〜一回りコンパクトで少し軽いです。
D300系のドッシリ感に惚れている場合は、心なしか不安感を持たれるかも。(^_^)
SDx2枚ですし、扱い・動作は楽になります。高感度は1-1.5EV上を使えます。
書込番号:21993540
1点
買い替えるなら、バッファが少なかったりと不満が改善されたD7200にした方が良いと思います。
書込番号:21993763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なお、レンズ関係メリットとして、AF-Pレンズを使えます。
書込番号:21993929
3点
>うさらネットさん
重厚感などよりは使い勝手と画の感じが気になりました。
ありがとうございます。
レンズはAF-S 40mm F2.8で静物を中心に撮っています。
D300ではAF-Pは使えないんですね。
勉強になりました。
書込番号:21994171
0点
>okiomaさん
シャッター数が結構いっているので、
程度の良いものを安く譲ってくれるという方がいまして
今回、買い替えも検討した次第です。
D300に関しては満足しているのですが、
D7100の使用感次第では交換しようと思っています。
書込番号:21994183
0点
>with Photoさん
買い替えを検討した理由が知り合いが程度の良いものを
安く譲ってくれるという打診があったためなんです。
予算的にもD7200はオーバーしてしまいます。
書込番号:21994186
0点
>ブローニングさん
ありがとうございます。
かなりキレイに写りますね。
連写などは特にしませんので問題なさそうですね。
書込番号:21994192
1点
もう8万円切ってますから、ちょっと無理してもD7200の新品にしなさいって(^_^;)
D7100とは別物の傑作機ですよ〜。
書込番号:21994336
5点
>momotosebirdさん
方向性的に
D300の後釜ならD500を
D7100を考えてるなら寧ろD7200をと
お勧めしようと思ったのですが…
>>okiomaさん
>シャッター数が結構いっているので、
?
シャッター数いってるのはスレ主さんのD300?
それとも(↓下記事情の)D7100?
>程度の良いものを安く譲ってくれるという方がいまして
今回、買い替えも検討した次第です。
あっ、D7100は中古でしたか?
てっきり新品のD7100ご購入かと思ってました。
なら、実質的に他に(比べるべき)選択肢はない訳ですね。
>D300に関しては満足しているのですが、
D7100の使用感次第では交換しようと思っています。
使用感はどうしても落ちます。
でも、クラス(値段)の割にかなり頑張ってる機種だと思いますよ。
ただ、画質に関しては(D300比で)圧倒的にD7100の方が良いですよ。2世代前の機種ですが、画質は現在でも第一線級で十分です。
(というか、ニコンでは、D3200以降の24MPセンサーはほぼ進化してませんww)
書込番号:21996170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕も鳥撮り用に当機を中古で購入しましたが、何も不満はありません。ローパスレスのメリハリのある絵が出ます。バッファに関してとやかく言われますが、僕の使用範囲では、何十枚も連写することはありません。高感度に関しても、コレはかなわないなと思うのはD5だけで後はそれほど極端には変わりません。実際に所持せずにカタログスペックだけで意見を述べられている方も多いような気がします。D7000はF8対応のAFポイントで問題があるかもしれませんンが、当機はそこもクリアしているので、今の中古価格では買いだと思います。D7200との比較でも高感度に関してはたいして変わらないというレポートもあるので、余ったお金でレンズ一本追加するか、互換バッテリーグリップでも買う方が楽しめると思います。数値だけのスペックに惑わされないようにしてください。業界間の、共通の基準はありませんよ。
書込番号:21996691
7点
momotosebirdさん こんにちは
D300が調子悪いのでしたら 買い替えも有ると思いますが D300の調子は問題ないのでしたら D7100は微妙な気がしますので もうすこしD300使い続けて D7500が買えるまで貯金した方が良いように思います。
書込番号:22042112
0点
今メインはem1mark2なのですがボケがサイズ的に甘いため、サブのd7100で結婚式の写真を撮りたいのですが標準レンズでおすすめで10万くらいでおすすめありますでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:21900478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>豚骨ラーメンとんこつなしさん
サブという事で、単焦点の明るいレンズをチョイス
AF-S 50mm/F1.8あたり如何でしょう?
DXの7100で使うと75mmなので、ボケを活かしたポートレート用途にうってつけです
キレも良くボケも良いし値段も安く使いやすいと思います
ズームだとシグマの17-70/2.8-4か17-50/2.8
ニコンだと、DX唯一のナノクリ 16-80/2.8-4がありますが、サブならボケ優先で単焦点をチョイスしてみました(^^)
書込番号:21900492 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
シグマ35/1.4かな?
コスパならシグマ30/1.4かな?
ズームなら
24-70F2.8とか18-35F1.8とか17-55F2.8や16-50F2.8 17-50F2.8かな?
書込番号:21900531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シグマ50/1.4art
書込番号:21900538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
豚骨ラーメンとんこつなしさん こんにちは
>標準レンズでおすすめで
単焦点でしたら シグマの30oF1.4 ズームでしたら シグマの17‐50oF2.8が 良いように思います。
書込番号:21900541
![]()
2点
VR16-80mm F28-4Eですかね。
四月に式・披露宴で使いました。
書込番号:21900562
1点
どのようなシーンを考えていますか?
簡単にボカすと言ってもね。
被写体と背景との距離が関わってきますからね。
もっと重要なのは撮影者と被写体との位置関係で簡単にベストな場所が取れる状況は少ないと・・・
それを考えて単焦点よりズームレンズとなりますので・・・
シグマの17-50F2.8か
お勧めはしないけど、思い切って望遠でサードパーディの70-200F2.8とか
但しタムロンのA001は安いですがAFスピードが遅いので要確認
書込番号:21900596
3点
5月に甥の結婚式があって、その時に、キヤノンのフルサイズの6Dと24-105F4と70-200F2.8を持って行ったんですが、さすがに200ミリを使うシーンは多くなかったですが、データを見ると40ミリから100ミリくらいを多く使っていました。
会場や参列者の人数、どこまで前に出るかにもよりますが、私だとシグマの17-50F2.8などはちょっと短すぎる感じがします。寄って撮ることに躊躇ないならシグマ17-50F2.8がお手軽ですが、タムロンの24-70F2.8VCという考え方もあると思いますし、いっそ少し引いた位置から撮るなら、シグマの50-100F1.8という選択肢もあるとは思います。
ただ、結婚式の後に何に使うかも考えて購入しないと無駄になるので、そのあたりもどう考えるかですね。
書込番号:21900645
2点
皆さんありがとうございます。
標準ズームの方が使い勝手よさそうなので
シグマの17-55mmにしようかと思います。ありがとうございます。ちなみに新郎なので撮ってる暇あるか謎ですが頑張って撮ります(^^)わら
書込番号:21900722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>豚骨ラーメンとんこつなしさん
こんにちは
離れたところから撮る事が多いなら
50-100mm F1.8 DC HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000858045/
かなぁ
または、これ??
18-35mm F1.8 DC HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000582946/
自由な距離で撮れないだろうし、ズームの方がいいと思います。
書込番号:21900727
0点
新郎がカメラマン? ありえません
諦めて 代役のカメラマンをお探しください
書込番号:21900742
3点
吾輩も新郎は撮るの無理かと思いますー
書込番号:21900759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新郎がカメラマンやるってお色直しとか忙しいよ。
って言うか結婚式場のカメラマンが撮ってくれるでしょうよ。
書込番号:21900881
1点
カメラマンにもお願いしてます。
レストランウエディングなんで式終わりに少し式場をフリーで貸してくれるみたいなんでゆっくり彼女を撮ろうと個人的に思ってるんです。
書込番号:21900928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この度中古D7100ユーザーになりました。
ボディはシャッター回数7000回強の上物でした。
レンズはシグマ18-50mm f2.8 osにしました。
AFとシャッター音には大満足です。
中古でお手軽なタムキューの175Eを買おうと思いますがどうでしょうか?
写真は試写に行った高ボッチ高原の日の出の一枚です。
書込番号:21794504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>175E
272ENのほうが良いと思いますけどね。
Sigmaは18-50mm F2.8だとOS無しかと思いますが、いかが。
17-50mm F2.8 OSのことでしょうか。
私の所にはD7000が居ますが、最近は隠居気味。
書込番号:21794793
1点
>うさらネットさん
ありがとうございます。
272Eですか172Eと何がちがいますか?
そうです。18でなく17でした。
書込番号:21794841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Model 272Eでは、デジタルカメラで問題になる「面間反射」が最小限に抑えられるよう、コーティングを改善致しました。
だそうです。
自分が272Eを使ってるってのもありますけど。
書込番号:21795030
0点
程度の良い機体をGETできて良かったですね。僕も中古で買って鳥撮りに使ってます。このカメラ、巷では高感度がダメとかバッファがダメとか書かれますが、僕は気にしたことが無いですね。数字のスペックでは現行機種より見劣りしますが、新機種と比較すれば当たり前。ローパスレスでカチッとした写真が撮れます。タムキューの事は解りませんが、楽しんでください。少し前のスレにありましたが、安くで購入できる互換品のグリップを付けると、少し大きくなりますが、使いよくなると思います。(長いレンズを付けて三脚座で三脚に装着した時に前後バランスが良いように思います)
書込番号:21795821
2点
COMEON URAWA REDSさん
エンジョイ!
書込番号:21798451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございます。
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)を購入しました。
試写に行きましたが三脚を忘れてブレブレな写真しか撮れませんでしたが(泣)
ボケのすばらしさは体験出来ました。
書込番号:21856459
2点
汎用バッテリーグリップを購入してみました。作りはAllプラでオモチャ感が漂う…。が、しかし、レリーズボタン、AE- L.AF- Lボタン、マルチセレクターは問題なくスムーズに作動◎。装着した見た目の一体感は無いけど…、それなりにカッコ良いです。他人様にはハッタリの効く出で立ちです。
なにより、リモコン・バッテリーが付いて7千円!。リモコンはD750でも作動したしお得な感じです。AllプラのBG本体がオシャカになったら純正にします。
書込番号:21766512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕も使ってます。GOODもなにも十分です。僕は、単三電池を使いたいので、ニコンのレフ機はDF以外はすべて装着してます。D200のころは確か、予備バッテリー付きで¥20000程のように記憶していますが、最近購入したD500では¥40000。これはいくら何でも高すぎるように思います。他メーカーやニコン他機種でも、しばらく中古を探して使っていましたが、最近はすべて互換品です。アマゾンで高くても\5000程ですし、機能的にも全く問題ありません。.むしろ軽くて良いぐらいです。例えは違うかもしれませんが、プリンターのインクで稼ぐメーカーと同じような気がします。機能的にどうしても必要なら、D5やF5のように一体型にすればよいし、所詮アクセサリーならば、コンデジ1台分ほどの価格は???かな。
書込番号:21767112
2点
>みきちゃんくんさん
返信ありがとうございます。
ちなみに単三を使用したい理由はなんですか?、何か利点があるのですか?。
あと色々と書込みを読むと、バッテリーの消費が早い、とありましたがどうですか?。
書込番号:21767135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sib1v2さん
自分は純正なんですが小さい7100にはBGが必需品です。
その値段ならアリですね、私的には持ち易くなるだけで目的達成なんで。
昔のは何らかの不具合もあったようですが最近は問題無いんですね。
みきちゃんくんさん
D200用は純正バッテリーが2個並列でしたよね。
アレは1個だけバッテリー入れて空いたスペースに予備のCFを入れておくのに
とっても便利でした。
書込番号:21767227
2点
>ブローニングさん
返信ありがとうございます。
まだ昨日装着したばかりなので不具合はまだわかりません。
しかし思ったより重い感じはせず、握りやすく操作はしやすいです。
書込番号:21767497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sib1v2さん
テント担いで山登り行くと充電できないんですー。どこでも売ってる乾電池は何かと便利。バッテリーのヘ減りは気にしたことが無いので、速いか遅いかは分かりません。僕の場合、バッテリーも互換品が多いので比べられないという事もあります。互換便バッテリーも何かと言われますが、安いので(これも又純正品は高価すぎます)よく使います。今のところどの機種もトラブルはありません。
>ブローニングさん
D200法式の方が使いやすいですね。現行方式は、2個使用するときは、いちいちグリップ外すんですよね。僕はいつもグリップ内に1個しか入れないのですが。違ってたらすいません。
書込番号:21767544
1点
>みきちゃんくんさん
よもやの時の為に、自分もカメラバックに単三を忍ばせておきます。
書込番号:21768146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私が本体購入したときは社外品のグリップがまだなく純正品を付けてます。
このカメラの前にD5100をはじめてデジ一として購入したんですが本体が小さく握りにくいので
社外品を付けていました。
縦撮りするときにグリップのスイッチはかなり恩恵がありますね。
社外品でも問題なくつかえると思いますので良い選択だと思います。(純正品は高いですから)
私も社外品があったら購入してましたね。
書込番号:21768533
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























