D7100 ボディ のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 e8848さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種

D7100は使い始めて1週間ですが、A絞り優先・Sシャッター優先撮ると1枚おきに画像が真っ黒になる
50枚撮ると1枚おきに撮った画像が真っ黒になる、
カメラ任せのオートでは正常に撮れます、
ご教示お願い申し上げます。

書込番号:26323116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2025/10/23 18:44

情報が少ないので正確なことは不明ながら、
1枚目は1/50  F1.4
2枚目は1/800 F1.4

2枚目の方が完全に露出不足なんでしょうな。


>A絞り優先・Sシャッター優先撮ると1枚おきに画像が真っ黒になる

この意味が判りません。1枚おきに絞り優先、シャッター優先と交互にモード変えて撮ったのか、
絞り優先で撮り続けても、シャッター優先で撮り続けてもそうなるのか…


可能性があるとするなら下辺の真ん中の液晶デバイス、これもどうやら温湿計だと思われますが、その画面の反射がカメラの露出センサーを狂わせてる可能性、に一票。

何故なら、1枚目は完全に白飛びはしてるが相対的に全面露出が一応あっている。
しかし2枚目は何とか判別可能には写ってはいるが、その反射光を拾ってSSを1/800に変えるべしとカメラが判断したので露出不足になっている。


カメラ屋さんに持って行って状況説明して調査&修理が一番手っ取り早いんじゃないでしょうか?
但し旧機種だしオカネは相当掛かる、若しくは修理不可で新品購入をお勧めされる可能性が高そう。

書込番号:26323143

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2025/10/23 19:12

>e8848さん

くらはっさんさんも書いてますが、露出が違いますから当然の結果でしょうね。

単純に言うとシャッタースピード優先が1/50で撮影すれば絞り優先と同じようになると思います。

シャッタースピードを1/800にしたことによる露出不足が原因ですね。

動体撮影ならシャッタースピード優先で良いと思いますが、アップした被写体なんかは絞り優先で良いですから使い分けたら良いと思います。

まずは、露出(絞り、シャッタースピード、ISO感度)について勉強すると良いです。

書込番号:26323161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2025/10/23 19:16

>e8848さん

絞り優先とシャッター速度優先を交互に撮影した場合と判断して書き込みしました。

例えばですが、絞り優先で10枚シャッター切って1枚おきに露出不足の現象が起きてるなら故障の可能性もあるように思います。

書込番号:26323162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/23 19:18

機種不明
機種不明

>e8848さん

露出補正量の違いと下辺の真ん中の温湿計と思われる画面の反射の影響だと思います。

1枚目:1/50 f1.4 露出補正0
2枚目:1/800 f1.4 露出補正-3

書込番号:26323164

ナイスクチコミ!0


スレ主 e8848さん
クチコミ投稿数:42件

2025/10/23 20:10

当機種
当機種

くらはっさんさん 皆様 有難う御座います、

数日間はカメラ任せのオートで撮って居りましたが、
絞り優先で撮り続けて居ります、画像は1枚目を撮り30秒後撮りました結果です、
シャッター優先で撮り続けてもそうなるのか…矢張1枚ごとに正確に真暗になります、
今日も歩きながら明暗余り激しくない場所撮りましたが確実に1枚ごとに真面目に真暗になります。

>絞り優先とシャッター速度優先を交互に撮影した場合と判断して書き込みしました

絞り優先2〜30撮りましても2枚目は必ず真っ黒に、
シャッター速度優先2〜30撮りましても2枚目は必ず真っ黒に

>カメラ屋さんに持って行って状況説明して調査&修理が一番手っ取り早いんじゃないでしょうか?
そうですねお預かりお調べます、費用は一律¥33、000から送料は別途です、
カメラ買い替えた方が手っ取り早いですね、

旧いカメラが好きで買うとリスクが有りますね、何とか使いこなせればと御相談いたしました、
カメラ任せオートが健在なので騙し騙し此の侭使い続けます、
画像の様に続けて撮りましてもシャッタースピードが極端に変化します

有難う御座いました、

書込番号:26323209

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/23 20:34

機種不明
機種不明

>e8848さん

>絞り優先で撮り続けて居ります、画像は1枚目を撮り30秒後撮りました結果です、
>シャッター優先で撮り続けてもそうなるのか…矢張1枚ごとに正確に真暗になります、
>今日も歩きながら明暗余り激しくない場所撮りましたが確実に1枚ごとに真面目に真暗になります。
>絞り優先2〜30撮りましても2枚目は必ず真っ黒に、
>シャッター速度優先2〜30撮りましても2枚目は必ず真っ黒に

2枚目の画像の露出補正値が-3になっているのが真っ黒になる主因と思われます。設定を確認されてみてはいかがでしょう。

1枚目 1/40 f1.4 ISO100 露出補正0
2枚目 1/320 f1.4 ISO100 露出補正-3

書込番号:26323245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/23 20:37

D7100説明書133ページ、
AEブラケティングになっていませんか?

書込番号:26323248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2025/10/23 20:38

e8848さん こんにちは


カメラの故障だと思います


このまま使うなら

・Mモードにし

・絞り、SSは自分で設定

・ISO をカメラ露出計で自分設定

ISOが上がりすぎたら、絞り、SSを調整

試し撮りし、各値を調整  D7100 こんな感じで撮影してました


書込番号:26323251

ナイスクチコミ!0


スレ主 e8848さん
クチコミ投稿数:42件

2025/10/23 20:49

皆様方大変にお世話に成り、お騒がせ致しました、

解決が出来ました、事実は小説よりも奇なり(奇の字が異なりますかね)

互換バッテリーを交換致しました、全く1枚事の真っ黒症状が出ません、

互換バッテリーが原因とは思いも知りませんでした。

此れ以上追求せずに騙し騙し使い続けます。

有難う御座いました。

書込番号:26323264

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/23 20:52

露出ブラケット2枚撮りで、
2枚目が-3とかになってませんか?

書込番号:26323270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/10/23 23:00

・ ∧,,,∧
(`・ω・´)祟りです!

書込番号:26323373

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/24 09:24

バッテリー交換の際に、マズかった一部の設定がリセットされたのかも?

そのマズかった設定とは、
例えば「ISO感度の設定を、ISO 100に固定していた」とか。

当初の(露出)真っ暗の問題ですが、
添付画像のデータから、室内と思われる(カメラにとっての)低照度なのに、
同一F値において、1/50秒でも 1/800秒の高速シャッターでも「ISO 100」のまま。

シャッター速度優先モードで「ISO オート」の場合で上記の撮影の際、
1/50秒 ⇒ ISO 100 ならば、
1/800秒 ⇒ ISO 1600
になる必要があります。


なお、シャッター速度優先(オート)モードとは、
「シャッター速度「以外」は、オートモード」として機能する仕様なので、
同一の撮影(被写体)照度において、同一の露出とするために、
・F値をオートで制御
 (※これは銀塩フィルムカメラ時代から同じ)
・ISO感度をオートで制御
 (※これは銀塩フィルムカメラ時代に無く、デジカメ以降)
の2要素を、自動調整します。

しかし、室内等の(カメラにとっての)低照度では、F値は「開放F状態になって、それ以上は制御できない」ため、
開放F以降では、ISO感度「だけ」の1要素のみがオートで制御する対象になります。

その ISO感度が ISO 100に固定されてしまっていると、カメラは「何も調整できない(TT)
⇒本件の場合は、露出不足で真っ暗」となってしまうわけです(^^;


【備考】Lv(Ev)6.6⇒撮影(被写体)照度≒245で、F1.4固定の場合に標準的な露出となる他の撮影条件の目安
1/50秒 ⇒ ISO 100
1/100秒 ⇒ ISO 200
1/200秒 ⇒ ISO 400
1/400秒 ⇒ ISO 800
1/800秒 ⇒ ISO 1600

Lv(Ev)6.6⇒撮影(被写体)照度≒245 lxで、F1.4固定の場合に標準的な露出となるには、
ISO感度 x シャッター速度の値は、常に「2」

書込番号:26323548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/25 09:31

AEブラケティングに一票!

書込番号:26324340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100のバッテリーが認識されません。

2024/01/01 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

初めて質問させていただきます。
よろしくお願いします。

D7100を発売当時に新品で購入し現在まで大事に楽しく使用しておりましたが、ちょっとしたミスで大量の水を本体に被せてしまいまして…
肩液晶の表示がされなくなってしまった(緑色に光るが、文字が表示されない)のと、電源が入らなくなってしまいました。

電源に関してですが、厳密にはバッテリー自体は認識されるのですが、電源をオンにしても電源が入らず、ファインダー内で電池切れのマークが出てしまいます。
本体を乾燥させてから使用しても、改善されませんでした。
バッテリーグリップのMB-D15をD7100へ接続して使用すると電源が入り、問題なく撮影できるのでD7100本体のバッテリー部分の電気系統が故障?してしまったと考えておりますが、こうなってしまった以上バッテリーグリップを接続して撮影していくしかないのでしょうか?
また、バッテリーのEN-EL15を新品に変えても現象は改善することは考えにくいですよね?

肩液晶は表示されなくても撮影はできているので大きくは困りませんが、常にバッテリーグリップを接続するとなるとD7100の携行性が失われてしまい、新たに一眼レフを中古で購入するかも考えております…
電源の問題に関して、何か修理方法や改善策等があれば、皆様のご知恵を拝借させていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25568095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/01 09:22(1年以上前)

>本体を乾燥させてから使用しても

微細な隙間部分は、毛細管現象などで、なかなか乾燥できません。

また、海水などのように電解質たっぷりな場合は、通電によりアチコチ短絡させてしまいます。


真水の場合は、もっともっと乾燥させてみては?

※自然の水場の水や水道水にも、ミネラル分などを含めての電解質は入っていますが、海水に比べると桁違いに少なく、NaClや KClほどの電解質では無いいので。

書込番号:25568132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/01 09:34(1年以上前)

>サイクルカメラマンさん

>バッテリーグリップのMB-D15をD7100へ接続して使用すると電源が入り、問題なく撮影できるので。
>また、バッテリーのEN-EL15を新品に変えても現象は改善することは考えにくいですよね?

という事は一緒に濡れたバッテリーがダメになったことが要因であり、EN-EL15を新品に変えれはなおるでしょう。

書込番号:25568144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2024/01/01 09:54(1年以上前)

電気製品は電源OFFの状態で濡れても壊れることはあまりないけども
濡れた状態で電源入れると短絡して致命的に壊れたりします

なので濡らしたときはまず乾かすことが大事

僕はシリカゲルを沢山入れたタッパーに入れて数日放置とかします(笑)

書込番号:25568164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/01/01 10:16(1年以上前)

水による故障は乾かすのが大前提です。
外見が乾いていても、細部に染み込んだ水が乾いていない事もあります。
完全に乾かそうと思ったらパーツ単位になるまで分解する必要がありますが、
分解の課程でパーツを壊すリスクがあるし、元通りに組みたれられる保障もありません。
なので修理に出すのが1番です。

書込番号:25568184

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2024/01/01 10:25(1年以上前)

>サイクルカメラマンさん

縦グリでバッテリーが問題なく使えるなら、
バッテリーは問題なく
ボディの何らかの基板や配線など電気系統がダメになったかと。


水をかぶってからどの程度経過しているかわかりませんが
時間とともに新たな不具合も出るかもしれませんね。

メーカー等に相談になるかと。
いずれにせよメーカー等で修理の対応ができるかになってくるかと思います。
もしくは全損扱いで修理不可の場合もあるかも。


ご自身でやるなら、
ダメ元になるかもしれませんが
密閉した容器等に入れ、乾燥剤等を使用して回復できるかですね。

書込番号:25568193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/01/01 10:59(1年以上前)

サブ液晶表示が出ない状況から、不正な状態は継続されているわけで、
ニコンに出すのが筋道です。

なお、メイン電池を抜いても、時計や設定情報保持用の内部電源は暫くは活きています。

書込番号:25568232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2024/01/01 11:22(1年以上前)

サイクルカメラマンさん こんにちは

バッテリーは生きているので

本体を乾かしては

ダメもとで

・バッテリーカバーを開ける

・レンズを外す

・その他 開けられる所は全てあける

ヘアードライヤーを50センチ以上離して温風を当てる ミラーや電池収納等

以前内部結露した時、ドライヤーで乾かしたことがあります

本体をほんわか温めると水分が抜けやすいです

書込番号:25568253

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2024/01/01 12:18(1年以上前)

サイクルカメラマンさん こんにちは

>ちょっとしたミスで大量の水を本体に被せてしまいまして…

どの位の濡れ方か分かりませんが 肩液晶の表示が出ないとなると 内部に水が入り込んでしまった可能性が有りますので まずは 電池を抜いて 風通しのいい場所で 1週間以上乾燥させてみるしかないと思います。

でも 水が入り込むと 電気的部分もですが 時間が経つほど内部がさびてくるので この部分も心配です。

書込番号:25568298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2024/01/01 13:02(1年以上前)

>サイクルカメラマンさん
非常に危険な状況だと思います。
リチウム電池の暴走を誘発する可能性があります。
一旦暴走すると燃え尽きるまで火を消す事は出来ません、消化器等が無いとほぼ間違いなく火災になります。
携帯電話の水没と同じと思って良いと思います。
電池は必ず本体から外しておきましょう。
安易に考え無い方が良いですね。

書込番号:25568333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/01 15:21(1年以上前)

>サイクルカメラマンさん

こんにちは。

>ちょっとしたミスで大量の水を本体に被せてしまいまして…
>肩液晶の表示がされなくなってしまった(緑色に光るが、文字が表示されない)のと、電源が入らなくなってしまいました。

電源スイッチはオフでバッテリーを抜いて、
密閉容器でシリカゲルなどの乾燥材を
いれて数日から1週間ほど乾燥するのが
基本だと思いますが、その後仮に動いても
基盤の腐食などが進む可能性もあります。

D7100はまだ修理可能ですので、
メーカーにご相談が良いと思います。

・修理受付可能な製品一覧
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0

書込番号:25568437

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:176件

2024/01/02 10:25(1年以上前)

コメントを読んだ限りの印象では致命的な状況なのかと思われます。
先ずはメーカーに修理をお願いするしか無さそうです。

しかしながら、仮に修理可能であったとしても、修理費用と中古価格を天秤にかけて判断する必要が有りそうです。
D7100の中古良品は4万円程度からです。

発売直後から利用されているので有れば、既に10年使っているのでしょうし、もう寿命だと思ってD7500かD7200に買い換えるのも有りだとは思われます。

書込番号:25569232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2024/01/02 10:36(1年以上前)

メーカーで修理っていうけども

濡らしてしまってると修理拒絶されるのが基本だからなああ…

修理業者ならやってくれるかもしれんが

とりあえずは乾燥剤で徹底的に乾かすのがベストと思うよ
バッテリー室にシリカゲルのパック入れたり(笑)
同時に温めながらが効果的だね

書込番号:25569245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/02 15:22(1年以上前)

まだメーカー修理も受付けてるみたいですけど
直したければ相談してみる
バッテリーグリップで動作からそれでよいなら
修理しない。
困るなら修理するか中古ひん購入するか
聞かなくてもどうすればよいかはわかりますけどねーーー。

書込番号:25569492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/01/02 16:20(1年以上前)

皆様、貴重な意見をありがとうございます。
たくさんの意見をいただけて驚いております。
個別での返信ができず申し訳ありません。

D7100の、可能な限り外せるところは外して、乾燥剤と箱を用いてみようかと思います。
濡らしてしまった水の成分としては真水です。
これで改善しない場合は、将来的には別機種を購入して、D7100は動く間はバッテリーグリップ駆動でのサブ機として運用しようと思います。
発売当時から約10年使用しており、修理代と中古個体の相場を考えると、中古個体を乗り継いだ方が良さそうと判断しました。

電解質の話や、乾燥の方法等、皆様の意見は目から鱗でした。
後世に活かさせていただきます。
(今後、今回のように濡らさなければいい話ではありますが…)
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:25569577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2024/01/02 16:47(1年以上前)

ちなみにシリカゲルは水分を吸っても
フライパンでいったり、電子レンジでチンすると復活するので何度も使えて便利

一定の割合で青い粒が入っていて
濃い青だと乾燥していて
淡い水色だと水分をたっぷり吸っている

色で使える状態かどうか確認できます

書込番号:25569610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

河津桜

2023/02/24 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

近所の神社の河津桜撮影してきました。

 昨日河津桜満開というニュース見て思い出しての撮影です。

 まだこちら(新宿区)は若干速かったですが。(来週半ばころ満開かな?)

 昨年は撮影してなかったので久しぶりの撮影です。

 レンズはニコン純正40mmマイクロ単焦点レンズです。

書込番号:25156456

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2023/02/24 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エイリアンの口?

 連投失礼します。

 レンズはタム9レンズです。

書込番号:25156462

ナイスクチコミ!5


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2023/02/24 09:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 ラスト同じくタム9です。

 マクロ撮影が好きなのでタム9レンズはお気に入りのレンズです。

書込番号:25156464

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/24 23:03(1年以上前)

>鬼気合さん

こんにちは。

タム9は定評がありますが、
DX40/2.8マクロも小ぶりながら
しっかり写りますね。

書込番号:25157508

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2023/02/25 07:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>とびしゃこさん

 書き込み有難う御座います。

 両レンズともコスパもよく下手な私でもいい絵が撮れるのでメインで使ってるレンズたちです。

 マクロ撮影が花の場合ほとんどなので私の場合。

書込番号:25157710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

D300sとD7100で迷ってAFがF8まで対応のD7100を買いました。 現在SIGMA APO 170-500mmF5-6.3DGの組合せで野鳥撮影をしようと思うのですが 1.4倍辺りで使えそうなテレコンバーターの組合せを教えてください。

書込番号:25130020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2023/02/06 18:20(1年以上前)

野鳥撮影大好きKEISUKEさん こんにちは

シグマ純正だと 古くて対応製品になっていませんし ケンコーのテレコンの場合 周辺の落ち込みが酷いという書き込みもあるようですので やめておいた方が良いかもしれません。

書込番号:25130144

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2023/02/06 18:25(1年以上前)

>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

ケンコーのテレプラスなら使えるとは思いますが、ケラレるなんて書き込みを見たことがあります。
自分は使ってないので検証はしてませんが。

シグマのも300o以上なら使えるなんてのも書かれてたりして、300o以下だと後玉がぶつかるようなことが書かれてましたね。

f8対応ってことでD7100とテレコン1.4倍の組み合わせなんだと思いますが、正直テレコンとの相性は良くないように思います。

テレコンを使わずに1.3倍トリミングで撮影した方が良いように思います。
1.3倍でも約1540万画素ですからプリントする場合を考えてもA3程度なら十分ではと思います。

書込番号:25130148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/06 19:31(1年以上前)

>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

こんにちは。

この時代のズームレンズに汎用テレコンだと
画質的にちょっと厳しそうな気がします。

クロップ(またはトリミング)が良いのではないでしょうか。

書込番号:25130265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2023/02/06 21:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
新しく出たSIGMA TC1401はこのレンズでは使えないのでしょうか?

書込番号:25130499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/02/06 21:57(1年以上前)

>with Photoさん
テレコン前提に作られてないんでしょうか 少し残念ですね SIGMA TC1401も厳しそうですかね〜

書込番号:25130507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/02/06 22:00(1年以上前)

>とびしゃこさん
クロップだと35mm換算で1000mm届かない感じかな 大人しく SIGMA 150-600mm F5-6.3買った方がいいのかな〜

書込番号:25130513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2023/02/07 09:08(1年以上前)

野鳥撮影大好きKEISUKEさん 返信ありがとうございます

>新しく出たSIGMA TC1401はこのレンズでは使えないのでしょうか?

新型ではなく SIGMA Apo Tele Converter x1.4 EXですし キヤノン用ですので 条件は違いますが 170-500oでの 取り付け例が書かれたサイト有りますが レンズマウント部とテレコンの隙間が シビアで鑑賞も心配ですので やめておいた方が良いと思います。

https://photo.site-j.net/tubuyaki/vol092.html

後 新型の方は SIGMA Apo Tele Converter x1.4 EXよりレンズ側に飛び出しているので 取り付けは難しいと思います。

書込番号:25130966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/08 11:35(1年以上前)

野鳥撮影大好きKEISUKEさん こんにちは

以前 シグマ 150-500 使ってましが、設計が古いせいかあまり解像感良くなかったです

Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED の方が解像感ありました


SIGMA APO 170-500mmF5-6.3DG も古いので解像感ないと思います

これにテレコン付けると遠くの被写体は満足できないと思います

ただ、近くの被写体をより大きく写すにはいいかと

>大人しく SIGMA 150-600mm F5-6.3買った方がいいのかな〜

レンズの設計が良くなっているので、満足できると思います

・SIGMA 150-600 Contemporary

・SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports 三脚使用では評判良いです

・タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD

・ニコン 200-500 評判良いです

使ったことないので、どれが良いかは判らないですがこのあたりがいいかと

(型が古いかもしれません)

D7100 連射するとバッファフルになりやすいので、ファンクションボタンにクロップを割り付けて

遠くの被写体は、バッファフルを少し改善してました

書込番号:25132757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2023/02/09 12:48(1年以上前)

>Mアッチャンさん
ありがとうございます。 SIGMA150-600いいですよね〜 欲しいんですけど予算的に厳しいです😭 Nikon 300mm F4 の解像度拝見しましたが凄く綺麗ですね 遠くの被写体を撮るなら1.4倍辺りのテレコンとも相性がいいとも聞いてます だいぶ値段も落ち着いてきてる買いかな〜

書込番号:25134562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/02/13 21:12(1年以上前)

皆様にありがとうございました。

書込番号:25141877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2023/02/13 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

古い写真で申し訳ないがD7100+シグマ150-600sです。

書込番号:25141970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

2022年末のD7100向けSDカードについて

2022/12/13 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:21件

久しぶりにカメラを引っ張り出して使おうと思っています。私がD7100を使用していたのは2013-2014年ごろだと思いますが、大分SDカードが安くなっているようで..
2016年頃の口コミにサンディスクのリンクを張って下さっている方の書き込みを見ました。512GBまで認識するようで下記の2つのSDから選ぼうと思っています。JPEGで少し撮るのと、もしかしたら動画を撮ってみるかもと思っています。
Extreme PROのSDSDXXD-128G-GN4IN とExtreme のSDSDXVA-128G-GNCINで読み込み速度以外の違いがあればご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25051056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/13 08:23(1年以上前)

SDをスペックで買った事はありません(笑)何時も価格重視です。なので、使用している中で色々混じっていると思いますが、どれもそんなに変わった印象はないです。。D7100は良いカメラでクリアな写真が撮れますがバッファが少ないので連写時はすぐに止まります。いくら書き込み速度の速いカードを買われても、カメラの性能以上にはならないのでは。動画は撮らないので分かりませんが。

書込番号:25051096

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2022/12/13 08:57(1年以上前)

D7100使いです。

どちらも公称転送速度100MB/s超えのものですが、カメラ側ではどちらも恩恵は受けられないです。
また、これらはPC側でも対応したカードリーダー必要ですね。USB3.0以上のカードリーダー必須です。

私はExtremeProは使っていませんが、ExtremeでもUltraでも撮影する上では変わりありません。
むしろ消耗品と割り切って、この2つなら安い方選んでも良いかと。

書込番号:25051141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2022/12/13 09:09(1年以上前)

この当時のボディに高速カードを使っても意味がないことは多いです。
書き込み速度が遅かったり、バファが小さかったりと、カードの恩恵は少ないでしょう。
そのボディに固執するなら、ほどほどで妥協することになるでしょう。
嫌ならそれなりのボデイを買うことになります。

書込番号:25051160

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2022/12/13 09:48(1年以上前)

>としお813さん

高速メディアを使う理由は書き込み速度だと思いますが、カメラによって限界値が違います。

おそらくエクストリームプロでもエクストリームでも体感できる差はないと思います。

例えばカメラ側の対応が100MB/sだとして50MB/sと150MB/sを比べたら数値的に考えるとバッファ開放に差が出るのかなとは思いますが、体感できるかはわかりません。

D7100はバッファが少ないのが弱点です。
改善したのがD7200なので連写しても書き込み待ちがあるのかなと思います。

今回の場合、カメラの年代を考えるとエクストリームで問題ないと思います。

調べたら国内正規品も海外リテールも品番が同じようですね。
以前は最後の5桁とかが違ったと思いますが。

Amazonで見るとエクストリームプロの正規品と海外リテールの差が1,000円でした。

国内正規品と海外リテールの差は保証の有無になります。
データは保証されませんが、交換対応になるので安心感はあるかも知れませんね。

また、動画を撮るならAF-PならAFもそれなりだと思いますが動画を撮るならミラーレスを考えた方が良いと思います。

書込番号:25051202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/12/13 10:02(1年以上前)

D7000 / D7500とか使ってますが、
まず容量は16GB / 32GBを多用しています。Extremeメインです。

128GB必要でしょうか。32GBの複数枚をお奨めします。

書込番号:25051225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2022/12/13 12:21(1年以上前)

>としお813さん
レフ機にそこまでの容量が必要かというのとSDSDXVA-128G-GNCINてまやかしのSDで専用のカードリーダー使って始めて読み込み速度が出るので、基本どのカメラも対応してませんし、書き込み最大 90MB/秒は他のカードでも対応してます。
カメラのSDは読み込みより書き込み速度が重要です

書込番号:25051415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/13 22:55(1年以上前)

>としお813さん

こんにちは。

>もしかしたら動画を撮ってみるかもと思っています。

動画も撮るための128GのSDkあーどでしょうか。
D7100使ってますが、動画はどうでしょうか。
他のミラーレスとかの方が良いかもしれません。

書込番号:25052282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/12/14 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。容量単価だと64GBや128GBが安いですが、16GB、32GBを選ばれるのはデータ破損や紛失のリスクを分散するためでしょうか?

書込番号:25053567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/12/14 21:47(1年以上前)

皆様、様々なアドバイスありがとうございます。
既知の情報も含め、大変参考になりました。
容量単価は安くないですが32GBか64GBのextremeの並行輸入品を風見鶏さん辺りで買おうと思います!

個々にお礼を申し上げるべきかもしれませんが、スレッドへのお礼でお許し下さい。

ありがとうございました。

書込番号:25053576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2022/12/21 22:47(1年以上前)

>としお813さん

グッドアンサーありがとうございます。

風見鶏は何度か利用したことがあります。
親切で良いショップだと思います。

64GBで1,300円程度ですね。

Amazon販売、Amazon発送の国内正規品が500円程度の差で購入可能です。

風見鶏で購入した商品ではありませんが、過去に海外リテールを購入して3か月ちょっとで使えなくなりました。
当時の保証が3か月のため廃棄しました。
以後、サンディスクは国内正規品を購入してます。

サンディスク 正規品
SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30

https://amzn.asia/d/604rwea

書込番号:25063674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:157件

久し振りにサッカー撮影するために7100触って設定確認していたら題名の通りメニュー長押しのコマンドダイヤルでホワイトバランスが変えられません。
前まではこんな事なかったはずでしたが。
故障でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24789327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/06/12 10:30(1年以上前)

前まではこんな事なかったはずでしたが。
故障でしょうか?

→スマホでも知らない間に
設定が勝手に代わっちゃう
って有るから
同種のものかもしません

もう1度再設定してみたら
自分で検証できそうに思います

書込番号:24789413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/06/12 10:52(1年以上前)

MENUの下、
?/鍵マーク ボタン押してサブ液晶表示ですね。

書込番号:24789449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/06/12 10:58(1年以上前)

長押しじゃなくて、
押しっぱ (押しながら) じゃないでしょうか。

書込番号:24789458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2022/06/12 11:13(1年以上前)

セソセソさん こんにちは

メニューボタンではなく ?マーク押しながらコマンドダイヤルで出来るので ?マークの間違いではないですよね

書込番号:24789482

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2022/06/12 11:18(1年以上前)

>セソセソさん

WBボタンは長押しではなく、押しながらコマンドダイヤルを回せば変わりませんか。

自分はD7000ですが、WBボタン押しながらコマンドダイヤルを回して変更してます。
D7100も操作は同じだと思います。

書込番号:24789489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2022/06/12 12:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
カメラの電源入れたのが久し振りで、どんな設定になってるかもうるおぼえでしたので、設定リセットしたら無事にコマンドダイヤルで変えれるようになりました。
なんとなく調子も変な感じだったのも良くなったようです。
お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:24789561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング