
このページのスレッド一覧(全1128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2018年1月28日 19:16 |
![]() |
43 | 28 | 2017年11月3日 01:21 |
![]() |
9 | 8 | 2017年10月11日 16:20 |
![]() |
39 | 22 | 2017年9月28日 06:13 |
![]() |
14 | 9 | 2017年9月18日 07:09 |
![]() |
21 | 14 | 2017年9月10日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


…当方が購入したのは2016年ですが、もう今年でD7100も登場から5年ですかぁ( ̄-  ̄ ) ンー
買い換えの為Y!オクに出品しましたが、先ほど買い手が付きました
別スレで色々書きましたがD7500に行きたいと思います
3点

sg5f_x20さん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21536598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分所来てからの年数数えた方が良いですよ。
でないと、7500買っても「買ったばかりなのに、早デビュー1周年ですか…」って嘆く事になる。
書込番号:21536988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちではD7000が、D7500購入以降も遊軍で居座っています。
握ると、D300S (後年、中古導入) と迷ったなとか、購入当時を想い出せますから、
少しでも出番があるようなら残していきたいです。
ところで、D7500は良いですよ。理由は説明しにくいですが、使いやすい。
書込番号:21537027
2点

>横道坊主さん
デジタル物は、年数が経つと下取り価格・ヤフオク価格が下落するので、其処を元手に買換えが年数が経つにつれ難しくなるというのが悩みの元です
今、D7500に買い換えとけば、次の買換えも楽と思い立った次第です
書込番号:21548362
0点

>うさらネットさん
紆余曲折を経てD7500に決めましたが、D750、レリーズ1543回、昨年2月購入、送コミ¥110000は最後まで悩みました…
書込番号:21548369
0点




薄暗い室内で窓際、逆光気味で人物撮影。レンズはシグマ70-200f2.8で、距離は15m〜です。
AFが窓の明るい方に引っ張られてしまいます。ベストな設定はどんな感じでしょうか?
書込番号:21271655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
スポット測光、1点フォーカスです。距離とレンズの関係もありますか?
書込番号:21271682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sib1v2さん こんにちは
>スポット測光、1点フォーカスです。距離とレンズの関係もありますか?
スポット測光の場合 測る場所により極端に露出が変わると思いますが どの辺りを計っていますでしょうか?
書込番号:21271698
3点

マニュアルやライビューにしては。
純正レンズの方が良いのかなとも思いますが。
書込番号:21271809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光の差し込む窓から1.5mくらい離れた人物の顔にフォーカスしました。
重いレンズで手持ちの為、ブレて後ろの窓を拾った感じですかね。ファインダーではフォーカスしていたと思ったんですが…
書込番号:21272179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sib1v2さん
露出は、MモードでSSと絞りを合わせるか、AモードでAE-Lするかで対応され、
AFは、親指AFに設定されては如何でしょうか?
なので、シャッターボタンでは、AE-LとAFもしない仕様で設定されては如何でしょうか?
書込番号:21272215
2点

返信ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:21272224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単にAFのポイントを人物に合わせれば良いと思います
シングルポイントにして、AFポイントを人物の顔に合わせれば良いかと〜〜(^_^)
明るさは露出補正しながら数枚撮り、好みの露出に合わせれば良いと思います
書込番号:21272534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sib1v2さん
スポット測光は露出計です。
AFとは無関係なのですよ。
フォーカシングエリアを中央1点にして、合わせたい所を側距してもだめなんでしょうか。
書込番号:21272563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しあわせの赤い鳥さん
中央1点で、人物の顔にフォーカスしました。しかしシャッターを切る瞬間に流れるように後ろの明るい窓にフォーカスが移行。
10枚中4枚がNGしました。
書込番号:21272700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
D7100の詳細はわかりませんが、
AFモードの違いは?
AFエリアモードは何をつかっておられるのでしょう?
的外れな逆質問かな?
書込番号:21272732
2点

ライビューは間違いですね。
ライブビューに訂正します。
レンズが関係しているかも知れませんね。
書込番号:21272738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sib1v2さん 返信ありがとうございます
>10枚中4枚がNGしました。
スポット測光位置が安定していないようですし 10枚撮影する余裕があるのでしたら 撮影前に 露出の確認できそうですのでスポット測光でマニュアル露出にして 露出固定してしまうのが良いように思います。
書込番号:21272754
1点

>中央1点で、人物の顔にフォーカスしました。しかしシャッターを切る瞬間に流れるように後ろの明るい窓にフォーカスが移行。
エリアAFとかになってんのかな
AFは1点で中央に固定しましょう
書込番号:21272838
4点

D7100を使用しています。
中央1点でAFしてそこからAFが移動する?
AF-AかAF-Cでシングル1点ではなくダイナミック○○点にしていませんか?
でなければAFの測距点は移動しないはず。
あとは1点で合わせていてもその測距点内に明るい窓枠が入っているとか?
AFで迷うなら、AFに頼らず臨機応変にMFを使うのもありでは?
順光等での撮影は問題無いですよね?
何故、親指AFを勧めるのか分かりません・・・
書込番号:21272878
5点

>sib1v2さん
>> しかしシャッターを切る瞬間に流れるように後ろの明るい窓にフォーカスが移行。
シャッターボタン半押しから全押しまでの間にAFが動作していませんか?
親指AFに設定した場合ですと、シャッターボタン半押しでAFしない設定ですと、
半押しから全押しまでの間では一切AF動作せず、シャッターが切れるかと思います。
書込番号:21272967
1点

>AFが窓の明るい方に引っ張られてしまいます。
よく解らないんですが
引っ張られるのはフォーカスで露出ではないんですよね?
中央一点でスポット測光は良いと思いますが
AF-Cだと微妙なフレームの移動で窓にフォーカスする事もあると思いますが
AF-Sで人物の瞳にシャッター半押しでフォーカスを固定すれば
フレーミングを変えてもその距離でフォーカスしたままだと思いますが。。。。。
書込番号:21273144
2点

>sib1v2さん
シングル1点にされているのでしたら、AFロックオンの設定を調整してみては如何でしょうか?
シングル1点で追いきれていないようでしたら、効果があるかもしれません。
同じ原因ならダイナミック9点に設定するのも効果があるかもしれません。
基本、AFは手前に合わせに行きます。捕捉しようとしている被写体が、AFセンサーで追える明るさがあるなら、手前の被写体にAFを併せに行きます。
AFセンサーが追えるより暗い被写体の場合は、より暗所でAF出来るモデルに切り換えるしかありません。
あとはシグマのレンズのAF速度の可能性も無くは無いので、カメラの暗所でのAF能力が問題なのか、レンズのAF速度がとろいのか、問題切り分けは必要かと思います。
書込番号:21273290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sib1v2さん
可能性の話で、申し訳ありません。
測光モードはスポット測光、AFはAF-Cか、AF-SでAutoになっていませんか?
測光範囲とAF範囲、それぞれの設定でニコンのカメラの挙動は変わります。
書込番号:21273320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



SanDiskの64GB(Ultra PLUS SDXCI)を購入したのですが、D7100で撮影したJPGはPCにコピー可能ですが、LAWはエラーが出てコピーできません。PCのスロットはSDXC対応です。
何が悪いのでしょうか?
0点

>サルbeerさん
こんばんは
カードを読み込んだとき、RAWファイルは確認出来ますか?
RAWファイルがあった場合、ソフトで開けますか?
OSがWindows10だとRAWファイルも表示されると思いますが。
開けるならRAWファイルは壊れていないってことなのでパソコンのスロット以外でコピー可能か試したら良いと思います。
カメラからパソコンにコピーまたはカードリーダー経由でパソコンにコピーはどうでしょうか?
JPEGがコピー可能なので、パソコンのSDスロットが故障しているとは思えないですが、上記方法でコピーできるか確認してはどうでしょう。
書込番号:21265978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
有難うございます。D7100で当該SDXCからSDHCにコピーすると、そのSDHCからは問題なくPCに移行できます。LAWデータそのものは生きていることになります。
当該SDXCからも、たまに数枚はPCに移行できますが、途中でエラーが出て、SDカードを認識しなくなります。
PCはNECのLL750/BでWindows7です。
外付けのカードリーダーを買えば治りますでしょうか?
書込番号:21266474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
LL750/Bの仕様を見てみました。
【外部インターフェイス カードスロット メモリーカード】
トリプルメモリースロット×1 [SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)
SDスロットがSDXCに対応してないようです。
多分、現状では転送速度も遅いと思われますので、USB3.0のポートに外付けカードリーダー(これもUSB3.0対応)を挿してあげれば、問題なく転送できると思います。
お持ちのカードの転送速度も存分に発揮できると思います。
参考までに、私はトランセンドのTS-RDF5*を使ってます。お手頃価格で重宝してます^^
書込番号:21266719
1点

>魚鉢さん
有難うございます。
PCのスロットにはSDXCと確かに刻印してあるし、jpgは転送出来るのが不思議ですが、カードリーダー注文いたしました!
書込番号:21266822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LL750/B、SDXC対応とありますが、NECが提供するモジュールが必要とありますね。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6042
アップデートしたら改善するかも知れませんね。
Windows7もアップデートで対応しているので、Windows7アップデートを適用していたら大丈夫だと思います。
上記で駄目ならリーダーの方が良いと思います。
SDXC対応リーダーで、Windows7アップデートしていたら大丈夫だと思います。
書込番号:21267166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
有難うございます!
御教示いただいたパッチを当てると、完璧に動くようになりました!
本当に大感謝です!
カードリーダーは、明日届きます。ちょっと勿体なかったですが、USB3対応を買いましたので、転送速度が上がることに期待します!
書込番号:21267861
0点

こんにちは。
>サルbeerさん
問題解決してよかったですね^^
てか、私は古い型式情報を見ていたようで、誤った情報すいませんでした。
カードリーダーは不要だったようですが、転送速度の違いは一興かと存じますので是非お試しを。
>fuku社長さん
フォローありがとうございました。
書込番号:21269197
1点

>魚鉢さん
届きました!転送速度が格段に上がりました!
買ってよかったです!
書込番号:21269804
2点



近所の公園に撮影に行ってきました。
昨年は近所の行った事ない公園に咲いてる情報を得たときはもう枯れてて何とか撮影できた感じでしたので
今年はそろそろかなと見に行ったらちょうどいい感じに咲いていました。
8月は後半涼しく雨も多かったので開花が今年はだいぶ早いように感じますね。
レンズはタム9とニコンマイクロ40mmレンズで撮影しました。
6点

連投3です。
来週は開花状況や気持ちにもよりますが巾着田に撮影に行こうかなとも思っています。
行った事がないのですが相当群生しているみたいですのでズームレンズと超広角レンズ(8ー16mm)メインで
撮影になるかと思いますが。(マクロはどこでも撮影できますから)
書込番号:21193660
4点

鬼気合さん
エンジョイ!
書込番号:21194134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼気合さん
妖怪ですわ!
書込番号:21194213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この花はきれいですが、別名幽霊花というように、ちょっと不気味で
あまり明るい印象はありません。
そのせいか、彼岸花がコンクールで選ばれることも希なように
選者がおっしゃっておりました。
書込番号:21194256
1点

>佐藤光彦さん
幽霊花なんて言い方もあるんですね。
まあ昔は亡くなった方は土葬でモグラなどが遺体を荒らさないよう毒のある彼岸花を埋めて
防いだような話もあるみたいですしね。
個人的にはここ数年でいいなーという感じで昨年咲いてる場所を見つけて(それまで余り気にしていなかったので)
撮影してる感じです。
まあ好き嫌いは人それそれですしね。(笑)
書込番号:21194311
1点

鬼気合さん、おはようございます。
そちらでは、もう赤が咲いてるのですね!
曼珠沙華、大好きな花です!
サンスクリット語で「天上の花」、仏法では吉兆の花とされています。
仰るとおり、モグラやネズミ避けに土手とか田んぼのあぜに植えられていたほか、大飢饉の折の非常食としても使用されていました。
この花をけばけばしいとか、毒々しいとか思う方も居られるようですが・・・
他に例のない鮮やかな赤、その端正な造詣、素敵だと思います。
こちらでは、早咲きの白花が咲いています。
本命の深紅の花が、楽しみです!
書込番号:21195065
3点

>コードネーム仙人さん
おはよう御座います。
感じ方は人それぞれですからね。
白いのが咲いてるんですね。
私が見てないだけだと思いますが(気づいていないだけ?)白い花は見たことがないですね。
赤いのはちょこちょこ見ますが。
数年前に赤いのを見て初めてこの花を意識するようになり、昨年始めて撮影した感じです。
https://ameblo.jp/onikiai/entry-12204397457.html
水玉が付いてるの素敵ですね。
書込番号:21195118
2点

鬼気合さん
アカ、シロ、キイ、
書込番号:21195121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>そのせいか、彼岸花がコンクールで選ばれることも希なように 選者がおっしゃっておりました。
そう?それは所謂観光写真コンテストでしょ?
写真雑誌のフォトコンでは普通に見かけるよ。
時間差があるから、1月号、2月号位かな
何枚かは入選してる。
だって、紅葉前この時期撮るって言ったらコスモスか彼岸花位しかないもん。
書込番号:21195295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
今時期はコスモスや彼岸花がメインになりますよね。
昨日ですが埼玉ひだかの曼珠沙華公園に撮影に行ってきました。
昨年存在を知って(もうシーズンは過ぎてましたが)今年行ってみようとずーっと考えてました。
とにかく圧巻の光景でしたが、個人的にはマクロ撮影が好きなので。
構図を考えるのが難しかったですね。
個人的にはもういいかなという感じですがまだ行った事がない方は一度行かれるのもいいと思います。
レンズはマクロ撮影しても意味ないので(近所の公園や道端のもの撮影すればいいので)ズームレンズ(16ー50mm)
超広角レンズ(8ー16mm)2本持って行きましたが超広角レンズのみでほぼワイド端での撮影です。
書込番号:21216027
1点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット
いつも息子のサッカーを撮影しているときは5-6枚の連射で、息継ぎしながら撮っているのですが、今日レンズを交換して、撮影したら、2枚までしか連射できないんです。
キットのレンズに変えても症状は変わりません。
誰か教えてください。
書込番号:21204100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みつなしさん
連写できる枚数を設定できるのですが、それ確認して見ましょう
デフォルトは100枚ですが設定いじってて間違えて設定した可能性あります。
あと、jpegだけですか?それともRAW?
RAW+jpeg?
それでも、枚数はかなり変わってきます
jpegだけだと、連写100枚行けるはずなんですが、、
書込番号:21204125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラケットの設定になってますね。
これを解除してください。
書込番号:21204154
6点

確かファインLで33コマ、Mで100コマだったと思います。
D7100はバッファが少ないと言われていましたね。
自動歪み補正、長時間ノイズ低減はオフ。
SDもエクストリームプロなど高速タイプだと多少良いと思いますね。
書込番号:21204161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
jpeg100枚はサイズL 画質ノーマルの時です
その他の設定はデフォが基本
書込番号:21204181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyonkiさん
ほんとだ!治りました!
でも、こんなに違うとは。
ありがとうございます!
書込番号:21204779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
設定はいじってないんですけどね。
ブラケットがオンになってて。
ありがとうございました!
書込番号:21204789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラッケトの方か〜(^^;;
でも、治ってよかったですね!
書込番号:21204888
1点

>Paris7000さん
>kyonkiさん
>fuku社長さん
皆さんありがとうございました。
また疑問があったときはよろしくお願いします。
書込番号:21207060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




たびたび失礼します。
今回はレンズ1本で、タムロンの17ー50mmのズームレンズ1本で撮影しました。
平日の昼で昨年も平日の昼に行きましたが、コレド室町の1階で整理券貰うのに10分ほど並び
入場はスムーズに入れました。
昨年以外は整理券貰ったということはなくスムーズに(今年も)入れましたが。
そろそろ学生の夏休みも始まるので平日も多少混雑するのかも?
個人的には写真のスクリーン上映に下が水槽のブースが一番お気に入りでした。
2013年に始めて行ったときもほぼ同じ感じの水槽(そのときは金魚で今回は無脊椎)でしたがすごい
好きだったので今回また展示があったのはよかったです。
書込番号:21056575
2点

ラストです。
今回初めて見た展示でしたが、玉手箱の水槽と、奥に海の生物のオブジェが展示してありました。
平日とはいえそこそこ人はいたので良いアングルで撮影はなかなか出来ませんでした。
書込番号:21056578
4点

鬼気合さん
エンジョイ!
書込番号:21058691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鬼気合さん
涼しげでいいですね。この機種も、D7200と比べて高感度云々といわれますが、たいして変わらないと思います。D7500の発売で値段が下がったので、数か月前に購入しましたが(中古)とても良い機種だと思います。
書込番号:21058824
2点

鬼気合さん
おう。
書込番号:21059245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
ISO感度も3200超えてくると若干厳しくなってくるかなという感じですかね。
他機種ですがコンデジのほうは意外と耐性が高い感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857118/SortID=21056278/ImageID=2809200/
フルサイズですとISO感度あげてもだいぶ実用性は高そうですね。
フルサイズ欲しいです。
>nightbearさん
王。(笑)
書込番号:21060269
0点

鬼気合さん
うっ
書込番号:21136342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日の夜ですがリベンジしてきました。
前回は7月の平日でしたが昼間でしたのでそれなりに人がいて撮影に難儀しましたが、昨日は夜でしたので
そこそこ人はいましたがだいぶ撮影はし易かったですね。
書込番号:21178694
1点

>鬼気合さん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=21056555/ImageID=2838816/
暗い場所なのにすっきりに写る金魚が新鮮に見えます。^^
鬼気合さんのスレでは
いろいろと作例をUPさせて頂きありがとうございました。^^)
あ〜あ、D7100も全然綺麗に撮れるのにD850の物欲に負け、ついにD7100をー。
長らく使用してきたD7100を下取りにD850を購入しちゃいました〜。^^
D750との2台体制です。
D7100ユーザーをもう少し続けたかったですが、100周年の新機種の購入資金にと
泣く泣く手放しました。 (泣)
今後は鬼気合さんの作例を楽しみに拝見させていただきます。^^
7月撮った、最後の3枚を貼らせてください。^^
では
D850のスレでお会いできる日を楽しみにしております。^^
書込番号:21184033
1点

>ララ2000さん
お久しぶりです。
いつもコメント作例有難う御座います。
明るいレンズなのでボケがすごいですね。
再度行ってきました。
金魚の小鉢は前回気づきませんでした。(笑)
それだけ人がいたので余り余裕がなく必死に撮影してとっとと帰ってきたので。
今回は余裕があったので一通り見て撮影という感じでしたが。
D850ですか。
良いですねー。
フルサイズのFXもいつかは欲しいんですが。(笑)
今月は埼玉の巾着田に彼岸花の撮影に行こうかと思っています。
また近所の公園にも咲いてて昨年知ったんですがピーク過ぎてて来年こそはと思ってようやく
シーズンが着たのでそちらも撮影予定ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#20247448
D850のほうも楽しみにしております。
書込番号:21185551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





