D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

D7100 18-200 VR II レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 18-200 VR II レンズキットの価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの買取価格
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの純正オプション
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのレビュー
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのクチコミ
  • D7100 18-200 VR II レンズキットの画像・動画
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 18-200 VR II レンズキットのオークション

D7100 18-200 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤル部の印字について

2014/03/07 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5
別機種

ダイヤル部の印字が剥がれてきました。
購入後、約10か月です。
この手の金属プレートへの印字の耐久性はこんなものなのでしょうか?

試しに軽く爪でちょっとだけ擦ると、剥がれてきます。

書込番号:17275395

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/07 16:02(1年以上前)

え、そうなんですか?!自分のも心配になりました。爪でこすってみようかな…でもわざわざやる事では無いか^^;

書込番号:17275412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/07 16:09(1年以上前)

シルクスクリーン印刷がはがれた書き込みはたまに見かけますね。
まだ保証期間内みたいですので、ニコンに連絡すれば無償対応してもらえるのではないでしょうか。

書込番号:17275431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/07 16:22(1年以上前)

D7000は約3年使いましたが、ハゲませんでした。

書込番号:17275457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/07 17:00(1年以上前)

D7000の時にOKボタンがCKボタンになってしまいました(泣)保証期間満了にともない点検に出しましたが、その際印字の剥げを指摘したところ無償で対応してもらいましたよ。

昨年の10月の話です。

因みに、D7100では爪先で擦った程度ではどこも剥げ落ちしません。いまのところ…。

書込番号:17275567

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/03/07 17:22(1年以上前)

こちらの頭は薄くなってきましたけど、D7000ですが大丈夫ですね。
ズボン左後のスレの方が酷い。

書込番号:17275629

ナイスクチコミ!3


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/07 17:56(1年以上前)

 昨年8月末に購入して1万ショット以上撮影しましたが、いまのところ外観は新品時と変わらぬ雰囲気ですね。ちょっとくらいハゲたりしたほうが、なんか「使い込んでいる」風でカッコいいッス。以前使っていたD200は3年目くらいから背面のボタンがハゲハゲでした。

書込番号:17275719

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/07 18:07(1年以上前)

1年も待たずに印字が剥がれるのは製造工程に瑕疵があったと断定してよいでしょう。
保証期間内にメーカーに申し出れば、無償修理が当然です。
ではもっと長い期間ならどうか?これはユーザー責任にされてしまうでしょう。
パソコンのキートップの印字がかすれるのと同じです。
対策として‘透明シール’をダイヤルよりわずかに小さいサイズに切ってで貼りつける事です。
クルマのドアノブ周りにキズ防止で貼るフィルムが販売されていますが、これなどが触感も良いようです。
私は持っているカメラのダイヤルには汚れ防止も兼ねて、全てに貼っています。

書込番号:17275753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/07 18:26(1年以上前)

スレ主さん

購入後10か月とのことですが、使用頻度はどの程度だったのでしょうか?
毎日?月に数回?この10か月で数回?

その場所が文字消えしてるということは、PSAMあたりを多用しているので、ちょうぞ回すのにEFFECTSの部分に指がかかるのだと推測します。あとU2のところも少しスレ傷のようなものが入ってきていますよね。

回すときって私はダイヤルのフチから側面をつまんで回しますがスレ主さんはどのように回しているのでしょうか?

書込番号:17275802

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/07 19:24(1年以上前)

こんばんは^ ^

僕はD7000を使っていますが、
ダイヤル上部の印字はハゲていません。

D7000はモードダイヤルロックが無いから
触れ難いのだと思います。

ただ、僕の背面ボタンはハゲてます。

文字がハゲてても分かるので、
あまり気にした事はありません。

書込番号:17275987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/03/07 20:04(1年以上前)

別機種

ご愁傷様です。


軽くこすると言ってもどの程度の力加減か分かりませんが、
更に爪でこするものではないと思います。
印刷されているものですから、
チョッと傷がついてそこから広がったのですかね…
そこから爪でこすれば広がってもおかしくはないかも…
まあ、インクの定着が悪かったのですかね。


私のD7000は購入してもうすぐ3年。
D7100は8ヵ月を過ぎました。
このほかのカメラも使っていますし、使用頻度はなんどもですが
基本、撮影の移動は適当なキルティングやフリース生地に包んでリックなどに放り込んでいます。
一回に数時間歩きまらることも…
今のところ、異常はないようです。
確認のために爪でこする勇気もありませんが…
D7000の表面はつるつる、D7100は浅い円の溝がありますね。
そのせいで剥がれやすいのですかね。

いずれにせよ、メーカーに連絡かと。
無償であれば良いですけどね。

書込番号:17276113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/03/07 20:49(1年以上前)

私の7100、半年くらいですが、全く問題ありません。

今「までNIKONのカメラ使ってきた上でで、そんなことは一度もありませんでした。
コンデジも含めて・・・

書込番号:17276282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/03/07 22:11(1年以上前)

こんばんは

使用頻度や年数よりも、保存や持ち歩くとき、かばんからの出し入れ方法の問題では?
平らな面の印刷ではなく、凹凸面の印刷ですから、擦れると剥がれやすいように見えますが。

書込番号:17276632

ナイスクチコミ!1


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/07 23:39(1年以上前)

noah-noah-さん

確かに怖くて出来ないですよね(*_*;

書込番号:17276971

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/07 23:41(1年以上前)

prayforjapanさん

同じような事がいくつかあるんですね。
補償期間なので問い合わせてみたいと思います。

書込番号:17276982

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/07 23:43(1年以上前)

じじかめさん

D7000では剥げないですか…
普通は剥げないですよねぇ。

書込番号:17276993

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/07 23:46(1年以上前)

アルノルフィニさん

有益な情報ありがとうございます。
無償で修理してもらえそうですね。
今度、問い合わせてみたいと思います。

書込番号:17277001

ナイスクチコミ!1


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/07 23:48(1年以上前)

うさらネットさん

>ズボン左後のスレの方が酷い。

札束が入っているのでしょうか?だとしたら、うらやましいです。

書込番号:17277006

ナイスクチコミ!2


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/07 23:53(1年以上前)

umeF3さん

本当に使い込んでいる感じに剥げるなら仕方ないのですが、
まだボディは新品状態なのにこの剥げかたは…
若ハゲ状態です(*´Д`)

書込番号:17277020

ナイスクチコミ!1


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/07 23:57(1年以上前)

RSNB8さん

>対策として‘透明シール’をダイヤルよりわずかに小さいサイズに切ってで貼りつける事です。

アドバイスありがとうございます。
今度から、試してみたいと思います。


他の方も保護対策しているのでしょうか?
こんなのもあるよ。などの情報をお持ちの方がいれば、情報提供をお願いします。

書込番号:17277039

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/08 00:05(1年以上前)

Paris7000さん

>使用頻度はどの程度だったのでしょうか?

平均ペースだと月に2〜3回くらいだと思います。
総ショット約9,000です。


>その場所が文字消えしてるということは、PSAMあたりを多用しているので、ちょうぞ回すのにEFFECTSの部分に指がかかるのだと推測します。あとU2のところも少しスレ傷のようなものが入ってきていますよね。

モードはいつもAにしてます。ほとんど変更することはありません。
U2の部分はちょっと擦ってみた所です。簡単に剥がれてしまいました(>_<)

書込番号:17277084

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

C-NX-Dについて

2014/03/06 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:675件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

ニコンのHPでベータ版が発表され無償提供だそうですが、C−NX2はなくなるということですか?

書込番号:17272244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/03/06 19:41(1年以上前)

こんばんは。

Capture NX-D正式リリース予定の今夏(7月予定)以降、
Capture NX2の更新は無くなるそうです。

書込番号:17272258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/06 19:42(1年以上前)

無くなるのでしょうね。
cnx2を作っていたNikがGoogleに買収されたので、大幅な機能アップが出来なくなったのだと思います。
Nikの機能はプラグインでLrやPhotoshopで使えるので個人的にはあまり影響は無いんですが。。

書込番号:17272262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2014/03/06 19:43(1年以上前)

こちらに書いてあるとおり、

http://www.nikon.co.jp/news/2014/0225_capture_nx-d_02.htm

“「Capture NX-D」の正式版リリース後は、バージョンアップ提供のサポートを終了する予定です。”
ということですね。

書込番号:17272266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/06 20:28(1年以上前)

NX−DはNikは関わっていないと言うことですか?これがCNX−2並かそれ以上使えるソフトなら良いですが、改悪にならないことを祈ります。

書込番号:17272454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/06 20:30(1年以上前)

>Nikの機能はプラグインでLrやPhotoshopで使えるので個人的にはあまり影響は無いんですが。。

調べないで書いてすいません。 Nikは、Photoshop Cloudでも使えるんですか?

ついでに言えば、プラグインのNikは、Capture NX2の機能を全部は満たしてないです
よね? 違ったかな。昔使っただけで忘れました。

書込番号:17272464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/06 20:37(1年以上前)

ニコンのメッセージの意味が良くわからないのは、無償での提供はベータ版だけですかね?
普通に考えれば、そう思うと思いますが・・・

ニコンが開発したにしても、ピクチャーコントロール機能があれば良しとしなければ・・・。

ワンクリックで顔だけ明るくする機能は大変重宝しています。他のソフトで見たことな
いんですよね。Photshopでこれをやろうとするとかなり大変で・・・・。


書込番号:17272508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/06 20:47(1年以上前)

スレ主様
恐らくはnikが関わっている事は無いだろうと思ってます。

デジタル系さん
http://www.google.com/nikcollection/
これを買うとPhotoshopからnikの機能が使えます。
コントロールポイントが使えるので、私的にはこれでいけます。
ダイナミックスキンソフナーなどももちろん使えます。

書込番号:17272546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/03/06 21:00(1年以上前)

>ファルドJrさん

Capture NX-Dは、SILKYPIX Developer Studio Pro 6がベースとなっているようです。
なので、Capture NX2にあったU-point機能は無くなっています。

>kenta_fdm3さん

Nik Collectionの情報、ありがとうございます。ブックマーク登録しておきました。(^-^

書込番号:17272606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2014/03/06 21:07(1年以上前)

NikonはNikに投資していましたが、NikがGoogleに買収されたので、今後はNikonが同様のものを無償で提供するということですね。
こちらにも書いてますが、

http://beta.nikonimglib.com/faq/index.html.ja

U point機能などはNikの技術なのでCapture NX-Dには搭載はしてないということみたいです。

書込番号:17272636

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/03/06 21:07(1年以上前)

>「Capture NX-D」は、高機能のRAW画像の調整を求めるユーザーからの要望を受け、「Capture NX 2」と同等のRAW画像の>現像・調整を無償でご利用いただけるよう、新たなソフトウェアとして開発しました。ニコンがこだわる画作りの思想を>盛り込み、撮影後の画像調整により、さらにイメージ通りの画像に仕上げることができるソフトウェアです。

文面通りならば「Capture NX-D」は無償提供と読めますね。(ベータ版との断りもありません)
都合よく読みすぎ、でしょうか?

書込番号:17272638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/06 21:32(1年以上前)

確かに「Capture NX-D」は、現行の「Capture NX 2」から切り替える形で提供する無償のソフトウェアです。」と書いてありベータ版とは書いてないので、私もどう解釈してよいのやら・・・と思いました。いずれにしても夏以降発売されるカメラにはCNX−2は対応しないと言うことですね。U−pointはなくなるんですね。残念!

書込番号:17272759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/06 21:45(1年以上前)

うーん。Nik collectionのページには、Photoshop はCS6までになってますね。
やっぱりPhotoshop CCでは使えないですかね。残念。

書込番号:17272841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/06 21:54(1年以上前)

デジタル系さん

自分はCCで普通に使ってますよ〜。

書込番号:17272889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/06 22:07(1年以上前)

選択コントロールポイントが使えないんじゃ、このソフトのいいところが殆どなくなってしまう。

無料でも仕方ないソフトに成り下がるような・・・・。

Nikのほうは、Phtoshopの新しいヴァージョンに対応する気がないみたいだし・・・
Googleは、おもしろいソフトを開発する会社を買い取って、潰すことがある
ので嫌いだ。

と思って今検索したら、Marvericks,Photoshop CC 対応ですね。HDRは
CS5まで・・・。HDR使わないからいいかな・・・

https://support.google.com/nikcollection/answer/3000889?hl=ja



書込番号:17272968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/06 22:36(1年以上前)

そういえば、NIKをCCで使うときになんだか問題が出たな〜と思ったら、こんなスレを上げてました。

一応参考に貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16919886/

書込番号:17273129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/06 22:38(1年以上前)

何度もごめんなさい。

デジタル系さん、CCからHDR EFLEX PRO2も呼び出し可能ですよ。

書込番号:17273144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/06 23:21(1年以上前)

Photoshop CS6でNIKを使ってます(というか、最近はCapture NXのほうがほとんど)。

これをPhotoshop CCで使うにはどうしたらいいんでしょうか? ライセンスは2台まで
オーケーみたいなので、問題ないと思うのですが・・・というか、マシン2台ということ
なので、ますます問題ないです。 CS6とCCは同じMacに入ってますので・・・。

CS6の時、どうやってインストールしたのか忘れました。
CC立ち上げてみたのですが、何も表示されません。




書込番号:17273369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/06 23:24(1年以上前)

デジタル系さん

最新バージョンに置き換えてみてください。

書込番号:17273389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/07 00:21(1年以上前)

最新版のダウンロード先を問い合わせ中です。それをダウンロードすると、Product Keyはいらなく
なるようですね。

現在、試用版で使用中です。

CCでも使えるなら、きちんと表示してほしいですね。損した気分・・・・
私が購入した時は5万円近かったです。今は1万6000円ほど。
ずいぶん安くなったですね。

書込番号:17273647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/07 13:22(1年以上前)

提携製作企業が買収されたのではどうにもならないですね。夏以降のバージョンアップは無いですが、しばらくCNX2を使っていきます。あとはCNX-Dの正規版の出来次第ですが。なんか期待できないような。

書込番号:17275043

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2014/03/06 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:211件 D7100 ボディの満足度5

D7100におすすめのSDカードを教えてください。

書込番号:17271593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/06 16:08(1年以上前)

D7100のホームページ内の

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/spec.htm

「記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数」

の試験に使われているのは
「※1 SanDisk社製8GBのSDHC UHS-Iカード(SDSDXPA-008G-J35)を使用した場合」
ということですから、この辺がよろしいかと。

あとその下に

「推奨SDカード」

として記載されている物が無難でしょう。

書込番号:17271621

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2014/03/06 16:08(1年以上前)

こんにちは
D7100へこれを使っています http://kakaku.com/item/K0000393064/?lid=shop_pricemenu_rankingrating_5_image_0052
動画もなさるなら32GBがいいでしょう。
大きなものを使うより、8GB程度を数枚容易して撮影日なり、タイトルごとに差し替えるとあとで整理が楽かと思います。

書込番号:17271622

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/06 16:12(1年以上前)

最低でも16GBは欲しいね。

書込番号:17271637

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/06 16:27(1年以上前)

D7100はバッファがあまり多くないので有名です。
その為可能な限り高速のSDカードを使ったほうがいいと思います。
(連写しない場合は遅いSDカードでもいいと思いますが・・・)

高速なサンディスクのEXTREEM PROとかどうでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317461_K0000317460

書込番号:17271683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/06 17:02(1年以上前)

D7100はUHS-I規格に対応しているので、信頼性と価格のバランスから
サンディスクのエクストリーム プロあたりを買っておけば間違いないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000307390_K0000307389
http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/sd/extremepro-sdxc-sdhc-uhs-1-95mbs/

書込番号:17271790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/06 17:38(1年以上前)

こんにちは!

東芝の EXCERIA Type1 SD-H08GR7WA9 がお薦めです。

スペックは、8GB  R95・W90MB/Sです。海外パッケージですが、ハイスペックの割りにお値段が安いです。

三星カメラさんで、¥1,700で購入しました。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=16175

16GBのタイプが¥3,200です。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=16177

書込番号:17271885

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/06 19:08(1年以上前)

D7100ユーザーです。
レビューでも書いたんですがD7100は連写の際、一時的に記憶させるバッファ容量が不足しているため、他の一眼レフより高速SDカードの必要性が高いです。
…というより、絶対必要といっても過言ではないと思います。

たった数千円でせっかくのD7100の性能が左右されてしまいますので、最高の物を使ってください!

この二つがオススメ!
容量はお好みで!
@TOSHIBAエクセリアtype1
もしくは
Aサンディスクのエクストリームプロ

http://s.kakaku.com/item/K0000307390/

書込番号:17272165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/06 19:12(1年以上前)

追加です。
家電量販店などでまともに買うと高価ですが、ネットで海外向け品の輸入モノ(でもmadeinJapan)が安く買えます。
これでじゅうぶんです。

書込番号:17272176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 D7100 ボディの満足度5

2014/03/06 20:22(1年以上前)

たくさんのアドバイスをありがとうございます!
オススメいただいたサンディスクエクストリームプロを今、ポチりました!

書込番号:17272435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/03/06 20:28(1年以上前)

スレ主さん

もう、ポチッたとのことですが、Amazon版との比較をレビューしていますのでご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000307389/ReviewCD=651348/#tab

書込番号:17272456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モーターショーでの車の撮影

2014/03/04 05:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 hiro2323さん
クチコミ投稿数:28件

モーターショーで車を撮影する際、車は前後に長い為、F5以上で撮影していますが、
絞り優先で撮影するとISO1600以上になることが多くなりました。
しかしそれですと暗所のノイズが多く、不満が出る結果になりました。
ISOを変えて撮り比べた結果、ISO800に上限設定したのですが、SSが遅くなり、かなり撮影に気を使いました。
初心者でまだ外部ストロボは使ったことがありませんが、やはりこういった場合外部ストロボでバウンスしたり
ディフューザーを使用したりするのが最善の方法でしょうか?
できましたら以下の条件を前提で教えていただけると有難いです。

1.D7100を使用した場合に必要な機材(FX機買え!とかは無しで…)
現在所有しているのはシグマの17-50 F2.8と18-250 F3.5-6.3で、モーターショーではほぼ17-50のみ使用でした。

2.推奨設定。モーターショーは多くの車を撮影するため、一枚一枚設定を細かく変えない方が有難いです。

3.コンパニオンは一切撮影しません。

書込番号:17262560

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/04 05:24(1年以上前)

コンデジの方が向いてると思います(^^ゞ

ましてやフルサイズ機は、もっとボケますよ

どうしてもD7100でいくならば、クロップで撮る方が
良いと思います(^^ゞ
(その方が、ボケが少なくなるので。。。)

書込番号:17262568

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro2323さん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/04 05:55(1年以上前)

質問の文面が曖昧だったでしょうか?先程のモーターショーでの話しは
D7100で撮影した時の話で、すでに本機種を所有しています。
初心者ですが、流石にコンデジと本機を比べて話をするつもりはありません。
それとクロップは使用目的が違うと思いますが…。
あくまでD7100を使用した場合で、モーターショーで車を撮影するという前提での
回答でお願いします。

書込番号:17262588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/04 06:01(1年以上前)

だから、ボケを少なくするならば、
より広角よりで撮って、トリミングなり
クロップを使って、画角を合わせる方が
ボケが少なくなるよって言いたいのですが・・・

逆に言うと、レンズの望遠側を使うと
余計にボケが大きくなるので・・・

書込番号:17262596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/04 06:19(1年以上前)

また、モーターショウなんかでの撮影では
フラッシュは、使わない方が良いと思います

気をつけたいのは、ホワイトバランスですね
こういったイベントの場合、会場の照明が
ミックス光の場合が多いので、車本来の色が
出ない場合があるので、撮影前にグレーカード等を
使い、色温度設定を合わしておくか、
その場で追いきれ無い場合は、グレーカードを
写しておいてから、RAWで撮って現像時に
調整される方が良いかな?
っと思います^^

書込番号:17262610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/04 06:29(1年以上前)

単焦点のレンズで前に出て撮る
24mm
これくらいなら手ブレはしない

書込番号:17262625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/04 06:44(1年以上前)

別機種
別機種

普通に撮ればそんなにボケることはないと思うのですが・・・
私の場合だけ?

書込番号:17262643

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/04 06:58(1年以上前)

真正面から撮るか、真横から撮ればいいのではないでしょうか・

書込番号:17262656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/04 07:07(1年以上前)

>コンパニオンは一切撮影しません。
モーターショーに何しに行くんだろ?

書込番号:17262672

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/04 07:09(1年以上前)

後、広角を使うメリットとして、
手振れしにくいのでオススメデス

望遠側を使えば使うほど
手振れを起こしやすくなります

また、ななめ45°から車を撮る場合は
ピントを車の真ん中に来るように合わして
撮った方が良いよん

大抵サイドミラーあたりですが・・・

機材増強で挑みたいならば
広角レンズを買われるのも
良いのでは?

書込番号:17262676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/04 07:29(1年以上前)

別機種

ずいぶん前の画ですが

絞る方がいいでしょう。
後は、被写界深度を考えながらどこをピントの芯にするか? かな。
そう難しく考えなくていいのではないでしょうか。
ストロボは使わない方がいいでしょね。

画像探してみて、ずいぶん長いこと車の撮影していないことが
解りました。

書込番号:17262713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/04 07:31(1年以上前)

コンパニオンを撮らないで、こういう暗い場所でしたら、28mm/1.8なんかの単焦点が使いやすいかと。
シャッタースピードも稼げますしね〜。

書込番号:17262717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro2323さん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/04 07:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

人影が写ってます

27mm・F5.6・1/40秒。ちょっと不安

もっと綺麗に撮れるのかな?と思います

皆様色々とご返答ありがとうございます。追いきれないのでまとめて返答いたします。

クロップはAFの範囲が広くなるという違いはありますが、実質トリミングです。
車の細部(タイヤの表記等)を検証するために等倍で確認することが多く、有効画素数を落とすつもりはありませんので、
クロップは選択できません。

WBに関しましてはRAW撮影していますので、後で調整しています。
ブース毎に違う色温度の照明を使用していることが多く、余り厳密にWBを追及するのは諦めています。
何せ撮影枚数は1000枚を超えますので…。一応白飛び防止で明るい色の車はブラケット撮影しています。
それと館内照明については色々悩ましいです。他のブースからの照明で周囲の観客の人影が車に写りこんだり、
隣の展示車の影響で車体の一部が暗めに写ることがあり、フラッシュを使用すればそういった影響を排除できるかと
考えましたが、大量の車を人を避けつつ撮影する状況ではリトライが難しいこともあり、
ノウハウを教えて欲しかったというのも大きいです。

単焦点レンズは、モーターショーは非常に観客が多く、自分の好みの画角を得る為にはズームレンズは必須条件です。
アングルが変わる度にレンズを交換する時間的余裕は無いのが実情です。

手振れに関しては明確な失敗は100枚で1枚あるかどうかでしたので、別に手振れを量産しているわけではありません。
只D7100ならSSが稼げればもっと綺麗に撮れるのではないかと思うところもありまして…。
大量に撮影するため、一枚一枚確認できませんし、リトライも難しい状況です。念のために連射してはいますが、
確実性が上がればより多くの撮影がトライできますので、良い方法があればと思った次第です。

それと車の撮影アングルはできれば斜め前からのベストアングルが望ましいです。真正面ではF3.5前後で写してます。
それと真横からの撮影は展示条件・距離・観客の事由から非常に難しいです。

それとモーターショーに行くのは車を見に行く為です。雑誌やネットでの情報では概要しかわかりませんので。
私からすればコンパニオンに群がる人間は正直鬱陶しいと思っています。

参考の為、写真を添付します。何れもRAW+JPGで撮影したときのJPGの無修正状態です。

書込番号:17262779

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/04 08:13(1年以上前)

>車の細部(タイヤの表記等)を検証するために

それように、ズームアップして3分割くらいで(その分絞りを開けて)撮っておけば?

デジタルは何枚撮ろうがほとんどコストかからないんですし・・・・・・・・・

ワンショットで済まそうというのにムリがあるような?

書込番号:17262812

ナイスクチコミ!8


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/03/04 08:32(1年以上前)

モーターショーではないけど
ストロボで殴られそうな勢いで
怒鳴られてた人がいたな〜

書込番号:17262852

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro2323さん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/04 08:41(1年以上前)

当機種
当機種

タイヤだけでも撮るようにはしてます

拡大すればプレートの文字が読めます

αyamaneko 様
勿論タイヤだけアップでも撮っています。只、展示位置の都合や撮影忘れもあったりしますし、タイヤ以外でも後で細部が気になることもあり、出来るだけ1枚で情報量が多いほうが良いのです。


jjm 様
確かに向かいの方にとっては眩しいでしょうね。撮影に夢中になるとつい周囲の迷惑を省みなくなりがちですので、
気をつけないといけませんね

書込番号:17262877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/04 08:43(1年以上前)

レンズに手振れ補正があれば50mmまでならF8以上に絞っても問題無いのでは?
個人的にはISO3200くらいでもそれほどノイズは目立たないと思いますが…
ボケたりブレたりするよりノイズがある方がまだマシです。
Capture NX-Dで現像すればノイズリダクションや暗部補正も簡単です。

書込番号:17262882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro2323さん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/04 09:19(1年以上前)

水瀬もゆもゆ 様

LRの修正は私も凄いと思います。(他社レンズなので歪み修正したくてCapture NXは使っていません)
ISOの上限をもう少し上げてみるのが現実的ということですね。
残念ながら人影は諦めたほうが良さそうですね。他の使い道もありますのでフラッシュは買うつもりです。
どうやら鬱陶しがられているようですので、解決半ばですが終了したく思います。
それと残念ながらニコ爺ではありません。レンズがシグマ製であることからお察し下さい。単なる車オタクです。

書込番号:17262946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/04 09:29(1年以上前)

>タイヤ以外でも後で細部が気になることもあり、出来るだけ1枚で情報量が多いほうが良いのです。

それほど明るくない環境で、つねに真横からよれるわけもなく、でしたら
1枚で満足ゆくように撮るのは厳しいのでは?

と、皆さんレスされているわけで・・・・・・・・・・

全体が写ったもの1枚(ブラケット使うならそれ以上でしょうけど)
それ以外に、
前1/3、中央1/3、後部1/3を写しておけば、あとでそれを使えば細かくチェックできるのでは?
と、わたしはレスしたのですが。
細部チェック用は別に露出が多少おかしかろうが、ノイズが多かろうがそれほど問題はないでしょうから
各1枚撮っておけば。

この機種は、カスタム設定2種類くらい登録できるのでは?
それぞれ用の設定を登録しておけば、
設定変更に手間もかからないですし。

書込番号:17262969

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/04 09:49(1年以上前)

自分だったら好きな対象をできるだけクリアに写したいので、やはり絞るでしょうね。
必要な被写界深度を確保することが一番ですから。
できれば上限ISO800程度に抑えたい気持ちもわかりますが、SSが手振れ限界を超える位に遅くなるのなら、1脚を試してみても良いかも知れませんね。会場のスタッフに事前に尋ねますけど、駄目かな?
ブレた没写真連発だと悲しいので、やはりISOはご自分の手振れしないSSが確保できるまで、あげなければ仕方ないですね。
RAWで撮られているのならノイズ処理でカバーするのが近道かなと思います。
LRならNIKのDfineというノイズ処理専門のアドインソフトも便利です。
http://www.google.com/intl/ja/nikcollection/products/dfine/


書込番号:17263018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/04 10:22(1年以上前)

撮り方は置いておいて。
NISMOのホイールのデザインいいですね。
色が黒なら、もっといいです。

書込番号:17263102

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200って出ないのですか?

2014/02/25 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件

D7100を消費税が上がる前に買おうか。それとももう一年ほど待ってたぶん出るであろうD7200(仮称)
下位機種D5300は expeed 4採用。
 expeed 3はもはや旧型エンジンと見て良いのでしょうか?

現在はD80使用中。なんだか写りに不満が出て来ました。
こうやってるといつまでも買えないような気が。

書込番号:17236027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/02/25 16:40(1年以上前)

こんにちは。

いずれ出ると思いますよ。良くも悪くもD7100の正常進化版として。(個人的予想)

書込番号:17236056

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件

2014/02/25 16:56(1年以上前)

有難うございます。
やはりD7100を今買おうか・・・。

ところで 有料の延長保証って入るべきかいつも悩みます。

D80では入らなかった。故障なし。
フィルム機のF100では入った。故障なし。
パソコン2台は入っていて二台とも3年目でHDD交換の故障。
大型テレビは、無料の延長保証のお店で購入 二度故障しました。

交換レンズの場合は私は延長保証には入りません。
デジカメ本体はとても悩むところです。
皆さんはどうしますか。
延長保証。

書込番号:17236097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/25 17:01(1年以上前)

WAI2008さん こんにちは

D7100と言っても センサーは ローパスフィルターレス仕様ですし CP+に出てこなかったと言う事は もう少し先になるかも知れませんね。

書込番号:17236115

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2014/02/25 17:47(1年以上前)

こんにちは
ニコンはこのところFX機へ注力しているようですが、いずれ7200は出るでしょう。
エンジンこそ前のままですが、これはこれで完成形と考え、ぽちりました。
延長保証はつけていませんが、その分、大切に使っています。
大型テレビはPCならつけた方がいいかと思います。

書込番号:17236251

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/25 17:52(1年以上前)

こんばんは。
D5300についで少し間があいてD3300ときたら、D7100もってなってきそうです。
しかし、今のところ有力な噂もたってないようです。
自分もそのD7200が出るのでは…と思いましたが、どうせ出てもすぐには高いからとD7100を買いました。

延長保証は入ってないときに限って…ということが起きかねないので、入ってはいます。
しかし、保証料を取られないエディオンで購入がほとんどです。
ここと、5%保証料を加えてもキタムラが安ければ、キタムラにしています。

書込番号:17236262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/25 18:01(1年以上前)

D7200が発売されたらD7100の中古を購入予定です、
自分は中古が中心なので延長保証の観念が有りません、
また、過去から必要性をもっておりません。

書込番号:17236288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/02/25 20:21(1年以上前)

D90、D300S、D7000とよく我慢されてましたね(^^)

いっそ、D7200待たないで、D610にされては如何です?
D7200が発売になったとしたら、おそらく高値ですので、D610買うのとあまり変わりません。
これを気にフルサイズへ♪

世界が一変されると思いますよ。


書込番号:17236791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/02/25 20:43(1年以上前)

1年後には出るでしょう。4桁シリーズは、だいたい1年のサイクルが普通みたいなので・・・。

ただ、買い替えてもそんなに写真は違わないような気がする。私なら、その分をレンズに
回す。レンズはすでにいっぱいお持ちならごめんなさいです。

なお、今までプロ機の一桁シリーズはオリンピックに合せてきっちりと4年おきですが、
それ以外のシリーズはあまりきっちりとしてませんね。でも、1年以内に新機種はあり
えないでしょう。





書込番号:17236904

ナイスクチコミ!5


ひご丸さん
クチコミ投稿数:17件 D7100 ボディの満足度5

2014/02/25 20:59(1年以上前)

自分は消費税UP前にD7100購入を決めました。
今必要としているからですけどね。
たぶん来年D7200が出たとしても、買い換えはないと思ってます。

ところでD7200は4K動画に対応するのですかね?
自分は今のところ必要性を感じてないですが。

書込番号:17236975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/25 21:11(1年以上前)

D7000→D7100は、約2年半ですね。
D7100は2013年春の発売でしたので、未だ1年しか経っていません。
単純に思えば、来年の下半期にはD7200が出てくるかもしれませんね。
たぶん、D3400、D5400も似たような時期になるんぢゃないかな...

ちなみに私の場合は、カメラボディもレンズも延長保証には入っていません。

書込番号:17237053

ナイスクチコミ!0


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2014/02/25 21:12(1年以上前)

写りの不満がボディ由来なのかレンズ由来なのか、よく考えた方が良いね。

持ち物見たけど、もしかしたらVRレンズとか買ってみた方が良いかもしれないし、やっぱりボディなのかもしれない。
どんな写真を撮ってどんなところが不満なのか、それが問題だと思うよ。

書込番号:17237056

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/02/25 21:24(1年以上前)

いつかは、分かりませんがそのうちに出るかと。

確かに旧エンジンかもしれませんが、写真は撮れます。

で、買いたい時で買えるときに買うべきかと、
後継機を気にしていたらいつになっても買えなくなるかも…

長期保証の件は、それに対しての価値感は人それぞれですから何ともです。
結局は保険ですからね。
私は、ボディ、レンズに関係なく購入価格によってかと
例えば大口径の数十万もするようなレンズでは必ず入ります。
逆に、1万もしないコンデジは入らないです。

書込番号:17237120

ナイスクチコミ!1


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/26 00:08(1年以上前)

別機種

私のお気に入りの写真です! レンズは24mm f/2.8D

スレ主さんはD80のどこにご不満をお持ちで?
私もD80を使用しています。
今の高画素機に比べれば解像度が劣り、ISOが頑張っても1600が許容範囲だったりしますが、
日中での撮影であれば、はっとするような画を出してくれるので、このまま使い続けるつもりです(^^)
nikonの中級機最後のCCDを積んでいる機種ですからね(^^)

私の個人勝手な意見ですが、
仮にスレ主さんがD7200(?)を購入してもD80はお手元に残されると良いと思います。

書込番号:17238038

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件

2014/02/26 08:32(1年以上前)

別機種
別機種

D80で撮影

コンデジ P310で撮影

皆様有難うございます。
D7200を待っていたらいつまでも変えないということですね。
延長保証は入る方向で考えます。パソコン2台は本当に助かりました。(今はそのパソコン使用中)
もうすぐ5年。消費税増税前に買い替えようかと思いましたが引越しは結構面倒なので
もう少し様子見ようと思います。
エディオンは延長保証が無料なのですか。
近くにエディオンがないのでネット価格を見たら高めですね。
実店舗で交渉したら安くなるものなのでしょうか。安いお店で5%払った方が安いです。

kompeitoさん
どうもD80の発色は浅いような気がしています。JPEGの性能が悪いのでしょうか。
RAWでは頻繁には撮影しません。(Capture NX2も使っています。)

CCDだとCMOSより何か良い点があるのですか?

デジタルカメラの世界は難しいですね。
フィルムカメラの時代は。ボディで決まる部分が少なかった気がします。
(使うフィルムとレンズで決まる。)
フィルムに相当する部分がセンサーとそれに関連する画像処理ですからボディで
決まってしまうのですね。

書込番号:17238773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/26 13:58(1年以上前)

思い切ってD800Eぐらいにすると、後継機を考えなくていいかも?

書込番号:17239728

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/02/26 15:16(1年以上前)

800Eにしたらしたで、810Eとか気になるでしょ

永遠に続きますよ、何を選んでも〜

書込番号:17239926

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/02/26 16:31(1年以上前)

じじかめさん

確かにD800Eまで持ちましたら、後継機ボディの事を考えなくなりましたね。
Dfが出ても後継機とかの部類でもないので、欲しいとは思いますが買い替えようとは思わないです。
D800持ってもD800Eが気になって仕方がなく、結局D800Eを追加で買うぐらいです(笑)

それよりも、今度はレンズやパソコン、三脚など違った方での出費嵩みますね(^^)
逆にD800Eを使いこなす環境がまだ揃っていないと実感すら感じ、次のボディどころじゃないです。


動きモノを追い続けると、ISO感度や撮影コマ数、AF精度など進化を求め続けるので
D4持ってもキリがないかも知れませんが

風景行くならD800E。うん、確かにそれがいいかもですね(笑)

書込番号:17240142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/02/26 19:17(1年以上前)

安くなったD7100が売れているので・・・1年後でしょう!

日本で売るより人口の多い中国で売った方がD90⇒D7100へのランクアップで1億台がすぐに売れると思います。・・・

(中国に観光旅行に行った時の話ですが・・・カメラ好きの中国ではD90+タムロン18-270を一番多く見かけました!)

書込番号:17240660

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/02/26 21:05(1年以上前)

そか、そうですよね!
市場は日本ではなく、World Wideですからね。
もはや、日本人の事情だけでは決められないよね〜

書込番号:17241090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2014/02/26 22:55(1年以上前)

私はD4Sを推しておきましょう

書込番号:17241692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影の実用性

2014/02/25 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:211件 D7100 ボディの満足度5

お世話になります。
現在、当機種の購入を検討しております。
カメラとしての機能は大変に高い評価をされていますが、動画はいかがでしょうか?
以前、D90、D7000を使用しておりましたが、動画機能は撮ることできる程度で実用的とは言えませんでした。
幼稚園の運動会やお遊戯会などの撮影を想定しています。
使用されている方のご意見をお願い致します。

書込番号:17235470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/25 14:15(1年以上前)

使ってないけども
一眼レフの動画は数百万クラスのシネマカメラの代わりにはなっても
ハンディカムの代わりにはならないですよ…

三脚に固定してじっくり撮るならハンディカムなんかより
圧倒的に美しい映像が簡単に撮れるわけですけどね
手持ちだと大昔のハンディカムみたいなもの(笑)

ちなみに世に出ている映画の大部分はほぼAPS−Cサイズで撮られてます(笑)
フィルム時代からスタンダードなスーパー35という規格

書込番号:17235607

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/02/25 14:58(1年以上前)

動画は綺麗なんですが、実際に撮った時に感じたこと

1.重い!手持ちでしたので、3分が限界でした

2.手振れ補正が静止画用。動画のようにもっと大きくブレることを前提としていない。
動画に特化したコンデジの方がマシ(自分はSonyのサイバーショット HX-30V使っていますが、この手振れ補正はハンディーカム並に協力。歩きながらでも撮影できます)

3.ズームが手動。スムーズなズーミングには電動必須です。手でズーミングするとズームがカクカクします。

なので、動画撮影にはビデオカメラか動画撮影を売りにしたコンデジが良いでしょう(^^)

書込番号:17235750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/02/25 18:36(1年以上前)

> ハンディーカム並に協力。

協力してどーすんだ>おれ(^^;;

ハンディーカム並に強力。ですね

書込番号:17236388

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/02/25 18:37(1年以上前)

D7000と同じですよ。たぶん…

書込番号:17236393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 D7100 ボディの満足度5

2014/02/25 18:45(1年以上前)

皆様
早々のご回答心から感謝いたします。
やはり、動画を撮るならハンディカムの良さそうみたいですね。

デジタル一眼とビデオカメラの二台持ちは
面倒なので1台で事が済めば良いのになぁなんて考えてしまいました。
動画撮影用にビデオカメラの購入を検討しようとおもいます。

書込番号:17236416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2014/02/25 19:00(1年以上前)

ニコン機での動画撮影で自分が気になる点は、ライブビュー中、撮影中に絞り値の変更が出来ないんですよね。
ただ、D800以上の機種なら出来ますが…
この部分はスナップ的な動画を撮る際にもかなりネックになります。
手持ちで長い時間撮るのであればカムコーダーがやはりベストですよね。
だらだら流さず、ポイント撮影のスナップなら一眼でも問題ないと思いますよ。

書込番号:17236461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/02/26 08:17(1年以上前)

別機種

この技、頂きます(^^) 保育園で使うのは勇気要りそうですが・・・

先週、保育園での子供の発表会にD7100+70-200/2.8+簡易踏み台(これが大事^^)で撮影してきました。
小さな室内運動場での行事なので、三脚を立てるスペースなどありません。

そのほかに小型HDDビデオも持っていきましたが、やはり昨年もでしたが自分の子になると
写真がいいのかビデオがいいのか凄く迷います(^^;
それと同時にカメラとビデオ二台を操作は不可能です・・・・

人の迷惑気にしないで三脚をたててビデオ固定し、カメラ撮影に集中できたらいいのですがそんな事出来ない。

カメラ好きならカメラで収めたいところですが、後から家族でみるには、やっぱりビデオが一番ですね(笑)
写し慣れてない嫁にビデオを頼み私はD7100で写真と、動画を撮りました。


本題の動画に関してですが、望遠レンズでの手持ち撮影・・・ブレブレです(笑)
だいたい、背面液晶画面での撮影になるので手を伸ばし重い機材を持ち続ける事は無理(* ̄∇ ̄*)
記録程度の動画撮影と割り切っていますので、スチルと動画と混ぜ混ぜで忙しい撮影をしています。

動画中はAFの動きでモーター駆動音が頻繁に入ります。
なので、固定するためにレンズ側のMFに瞬時に切り替え、駆動音入らないようにはしています。
ですが、手持ち・・・やはり揺れます(笑)

その間にも、子供には手を振って応援してあげなくてはいけないし、肉眼でも見ていたいし・・・
我が子となると、ホント親バカぶりは自分でも笑いが出てきます(^^;

D90.D7000と私も使い現在D7100ですが、以前と比べ手持ちレンズがレベルアップしているぶん
D7100で撮る動画は綺麗かなと思いますが、動画に関してはさほど期待し追求していませんので
詳しい画質差などは解りません。

ステレオ録音とかになってますが、本体マイクは操作雑音も沢山拾いますので、本格的に動画写すのであれば
外部マイク装着された方がいいと思います。

きっと動画撮影感覚は現在お持ちのD7000とさほど変わりませんよ。


よって三脚を立てれる環境であれば、使える機能ですね(^^)
レンズの力を目一杯働かせて綺麗な絵が撮れます。
ですが、やっぱり動画はビデオカメラです(* ̄0 ̄*)



ちなみに、去年の航空祭で見かけた猛者を
今年は私も真似してブルーインパルスを撮ろうかと思っています。
去年は左手にOM-DE-M5で動画、右手一本でD7100で300/4と腕がプルプル震えていました(笑)

書込番号:17238733

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-200 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-200 VR II レンズキットを新規書き込みD7100 18-200 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-200 VR II レンズキット
ニコン

D7100 18-200 VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月14日

D7100 18-200 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング