D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CaptureNX2の必要性について

2013/06/03 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:547件

ここでの情報を参考にあれこれ悩んだ末、ついにこの度D600を入手し、久しぶりにNikonに戻ってまいりました。

Canonで遊んでいた時は、RAWで記録したファイルのプリント用ソフトとしてDPPを活用していたのですが、Nikon環境では純正のCaptureNX2が有った方が良いのかちょっと悩んでおります。
ついては、先輩Userの皆様はどのようにしておられるかをお聞かせ頂ければ幸いです。

ちなみに、ファイル管理はApertureを使っており、他にLightroo4とDxO(エリート)は既に持っているので、単に画質の調整能力だけでないプリンタ出力用の純正ソフトとしての導入メリットがあれば、是非教えていただきたいと思っています。

書込番号:16210970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/03 16:59(1年以上前)

こんにちは
RAWで撮るのでしたら、カメラの設定ピクチャーコントロールほかが反映する純正ソフトが良いです(ニコンの色)。
RAWファイルのままで(PCに繋いだプリンタで)印刷も可能です。

純正ソフト以外反映しないカメラの設定。
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
レンズ補正(歪曲補正)。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

まぁしかし、カメラの設定を無視でもDxOの仕上がりも良いですからね。
C-NX2も、試用期間が設定されていますからテストされるのが一番です。

書込番号:16211007

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/03 17:01(1年以上前)

トライアル版でもダウンロードして確認されては?

書込番号:16211011

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/03 17:17(1年以上前)

anakurooyajiさん こんにちは

CaptureNX2少し癖が有るかも知れませんが 慣れると これほど使いやすいソフト余りありません 

カメカメポッポさんが 書かれていますが トライアル版期間限定で使う事出来ると思いますので 自分も実際に試してみるのが良いと思いますよ。

Windows用ですが
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows

書込番号:16211048

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/03 17:23(1年以上前)

CaptureNX2は機能が多い分、少し難解な感じです
トライアル版を使ってみて判断されるのか良いかと思います

書込番号:16211063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/03 17:25(1年以上前)

>>久しぶりにNikonに戻ってまいりました

おかえり!

書込番号:16211071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/03 17:53(1年以上前)

CaptureNX2とLightroom4を使っています。
良いソフトですので、是非試用版でお試しください。

書込番号:16211152

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/03 18:00(1年以上前)

anakurooyajiさん 度々すみません

ソフトだけ貼って 使い方貼ってないのは 片手落ちになりますので Capture NX 2 ガイドも貼っておきます。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/capturenx2/index.htm?nid=nx2guide

書込番号:16211169

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/03 18:26(1年以上前)

当機種
当機種

元画

C-NX2で現像 及び レタッチ

C-NX2には、他のソフトにない「カラーコントロールポイント」と言う、ピンポイントでコントラスト・明暗・暖色系調整の他「赤、緑、青」が個別に調整できる機能があり、使い慣れると他のソフトは使えないほど便利です。

別途費用は掛かりますが、持っていて絶対損のないソフトですと言うか、ニコン機ならある種必須のソフトと思われます。
添付画像は、C-NX2で細かく調整したものですが、参考になりますでしょうか・・・。(^^;)

「カラーコントロールポイント」によってきめ細かく部分的な修正ができ、意図する仕上げができます。
但し、ある程度重たいと定評のあるソフトでもありますから、PC環境が整っている必要はあります。自分はカメラより先に、XPからW7-i7-メモリ8GBに更新しました。
通常はこれで支障なく作動しますが、特殊な機能使用時にはフリーズ気味になるため、メモリ増設を検討中ながら別途調達するとなれば、純正は4GBで5万を超えるとのことで思案しています。初めから16GBにしとけば良かったのかなと反省です。(*_*)

書込番号:16211230

Goodアンサーナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/03 21:59(1年以上前)

追記
ニコン機所有の場合は、純正ソフトCapture NX2を主にして他社ソフトを併用するのが最良です。
難解の、お話もありますが間違いです。
他社ソフトで、出来ないことが楽に出来る便利なソフトなのです。

仕上がりは、流石ニコン純正ソフトです。
コントロールポイント機能:任意の位置に任意の大きさで切り張り無しで明るさ、彩度ほか殆どの調整機能を使う事が出来ます。
諧調補正機能:アクティブDライティングの変更可能、Dライティングは優れた機能です。
ノイズ除去:RAWの場合2012高精細が追加されました。

書込番号:16212143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件

2013/06/03 22:15(1年以上前)

多くの皆様から、早速のご返事を頂き感謝いたしております。
アドバイスに従い、まずはトライアル版を体験しながら、自分なりの結論を見つけたいと思っています。
手持ちの他のソフトとの比較では、デフォルトではそれぞれに仕上がりが随分違うようで、その後のレタッチが奥深くできることがCaputureNX2の持ち味なのかとも感じております。
つまりは、Userの調整能力が高ければ高いほど、結果に応えてくれるソフトのように感じるのですが、今のところ個人的にはちょっと敷居が高い印象です。
あせらずゆっくり結論を出したいと思っています。有り難うございました。

robot2さん
早速の詳細な特徴のご説明、大変ありがとうございます。
とても参考になりました。

カメカメポッポさん
トライアル版があるのに気がつきませんでした。早速使ってみております。

もとラボマン2さん
トライアル版を落として使ってみましたが、たしかに慣れるまでにちょっと難儀しそうな感じです。
試用期間が2ヶ月有るようなので、ご案内頂いたマニュアルも見ながらじっくり試していこうと思います。

Frank.Flankerさん
確かに、今まで使ってきたソフトとは勝手が違うインターフェイスで、ちょっと頭が痛くなりそうです。
でも、多機能さ故であることもなんとなく解りました。

レオナルド・大ピンチさん
隣の芝生に浮気して、結局また戻ってきてしまいました。よろしくお願いします。
Nikon機に触れて、今はなんとなくホッとしています。

tokiuranaiさん
なんとか、2ヶ月の試用期間中に馴染んで、このソフトならではの良さが見つけられればと思っています。

茂太郎さん
サンプル画像での効果比較、十分理解できました。ありがとうございます。
水面のリアルさは、まるで別物ですね。
ここまで使いこなせてこそなのでしょうが。

書込番号:16212227

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/03 22:31(1年以上前)

anakurooyajiさん 返信ありがとうございます

自分の場合 ニコンのソフトNikon Capture4から始まりCaptureNX・CaptureNX2と使い続けています。

慣れるまでは 大変でしたが 慣れてからは このソフト無しでは自分の色が出せない位 重要なソフトになっています。 

書込番号:16212307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/03 22:44(1年以上前)

取説は分かりにくいので、やさしい解説本を買って見る必要があるかもしれません。

書込番号:16212363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/04 08:52(1年以上前)

RAW保存してそこから直接プリント出力する(複数枚)使い方なのでしょうか?
それともRAWからJPEG変換して保存&出力ですか?

CNX2は一枚の画像を編集現像するにはとても優れたソフトだと思いますが
一括現像や個別編集してから一括保存、出力という使い方には強くありません

DxOをお使いならおわかりと思いますが(私もDxOとCNX2両方使います)
個別編集してから一括でJPEG変換などDxOで当たり前にしている事ができなかったりします

ただ色の編集などはDxOでなかなかうまくいかないのが、CNX2でピクチャースタイル
チョイ変更とアクティブDライティングでドンピシャイメージ通り、なんて事がよくあるので
DxOのみの環境にはなかなかできなくています。
キャノンの時はDxOのみで満足してたのですが・・・

書込番号:16213646

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/06/04 09:29(1年以上前)

> C-NX2には、他のソフトにない「カラーコントロールポイント」と言う


カラーコントロールポイント等については、CN2で起動時に表示されるようにNikの特許技術です。
http://www.nikon-image.com/products/software/capturenx2/features.htm

同等以上の機能が、Photoshop等のプラグインソフトとして流通しています。
本来は、こちらのほうが一般的です。カラーコントロール以外にシャープネス等も同じインターフェースで
コントロールできます。
Nikのプラグインは、昨年まではソフトウェア・トゥーが販売代理店となっていましたが
Nikがgoogleに買収され、現在はNik(google)のダイレクト販売のみのようです。
http://www.niksoftware.com/nikcollection/ja/

私はCN2の他にPhotoshopCS6+Nikも使用していますが使いやすさ、機能性ともに優れていると思います。
もし、Photoshop等のホスト アプリケーションをお持ちであれば、Nikのプラグインコレクションも
選択肢の一つかと思います。(ちなみにAperture、Lightroomにも対応しているようです)
ただ、スレ主様は印刷機能に着目されているようなので、編集機能について特段の必要性が無ければ
ここらの解説は何の意味もありません。

書込番号:16213718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2013/06/04 10:44(1年以上前)

皆様のアドバイスのおかげで、2か月後は正規版になってるような気がしてきました。

robot2さん>
難解という先入観を捨てて、試用期間の2か月で流石純正と、お勧めの効果を実感できるよう使い込んでみたいと思います。

もとラボマン2さん>
実は、D70を使っていたころ、NikonCapture4を使ったことがあり、当時としてはかなり効果の高い使いやすいソフトだと思ったのですが、MacOSのバージョンアップで使えなくなり、それきりになっておりました。
CaptureNX2の操作系は全く別物で、初めて触った印象でちょっと気が引けてしまいましたが、慣れれば馴染めるような気もしてきました。

キャロリさん>
マニュアルは、さすが国産メーカーと思わせられる丁寧な内容なので、これに解説本を加えればなんとかなりそうに思っています。
そこいらへんは、既に持っている海外開発ソフトの大雑把な内容の解説とは大違いですが、あちらは、なんとなく使っているうちにそこそこの操作ができてしまうという強みもあるようで、そもそもの理念の違いがあるようですね。

オミナリオさん>
Apertureに保存したRWAのオリジナルデータを、クローンとして一旦書き出したうえ、画像編集ソフトでRAW現像し、画質調整を行った上で印刷というイメージです。
選んだ特定の画像を、その都度プリントするというイメージなので、管理上の多機能性はあまり期待しておりません。
やはり、CaptureNX2でなければ引き出せない画質というものがあるようですね。
CanonとNikonの微妙な違いが、このソフトを使えば楽しみに変わるのかも知れませんね。

mupadさん>
Nikonの絵をプリント時に最大限引き出すには、純正ソフトが不可欠なのかどうかを知りたくて質問させていただきましたが、CaptureNX2を導入すればカラーコントロールポイントを活用することとなり、Aperture、Lightroomとの併用で、操作性の効率性や親和性も気になってくるものと思います。
そもそも、どこまで使いこなせるかの方が結果に大きく影響するわけで、使いやすさも性能のうちかと思っています。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:16213913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/04 15:01(1年以上前)

機種不明

コントロールポイントで調整してみました


皆様の詳しいご説明の後で、蛇足になるかも知れませんが、NX2で良く使うのは
他の方のお話にもありましたが、コントロールポイント機能を使っての補正です。

以前、これで一部非難(?)されたことも有りましたが、これはNX2ならではの卓越した機能ですね。
ちょっと、大げさにやったものを、既出ですがアップ致します。(^^,

書込番号:16214575

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ140

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D600を買って使っておられる方に質問です

2013/06/02 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

今も600にするか800にするか結論が出そうで出ないでいます
600を使っておられる方に質問です。
レビューを見れば分かることなのかもしれませんが
いい点ばかりしか書いてないみたいで
使ってみて良かったって言うところと個々は残念だって言うところを教えて下さい

600を使っていてやっぱりD800にすれば良かったって言う方おられますか?

書込番号:16206629

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:300件

2013/06/02 18:02(1年以上前)

当機種

性能に拘るならD800でしょう。
でも、パソコンに厳しいかも?
軽量コンパクトが良いならD600でしょう。
フルサイズ2400万画素は素晴らしいです、鳥撮りの合間に撮ったクリンソウですがサンヨン+1.7テレコンで510mm相当でこの画質・・・満足です!

書込番号:16207455

ナイスクチコミ!1


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/02 18:04(1年以上前)

こんにちは。

 お話を伺っていますと、とても贅沢なお悩みと感じます。

 どっちでも選ぶことが出来る境遇におられるようですので、
 もう、迷うことなくD800でしょう。

 D600を使っていて、やっぱりD800にすればよかった、という感慨は、
 多かれ少なかれ多くの方が抱くものではないでしょうか。

 そうならないためには、上位機種選択がよろしい、に、決まりでしょう。

書込番号:16207461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/02 19:04(1年以上前)

こんにちは。

撮影の目的、シチュエーションで決められたらいいのではないでしょうか?
D800とD600は同じFX機でありながら、ちょっと性格の違うカメラと思っています。
自分の撮影に何が必要か、何を優先するのかで選べば良いのでは。

私の場合は山歩きでの使用がほとんどですので、軽量、コンパクトで決めました。
もともと、D3100からD7000を買い増し満足していました。
FXはボディもそうですが、レンズを含めての山歩きはとても無理と諦めていました。

それで、FX機には触らない様にしていたのですが、
たまたま、近所のキタムラでD600を手に取ってみたら予想以上の軽さに驚き、
これなら使用出来ると思い、その場で買ってしまいました。
FX用レンズは単の28mm1,8、50mm1,8と最近24−85VRを買い足しました。
すべて、D600に合わせても許容範囲の重量となります。
それと、これらのレンズは価格の割には良く撮れますよ。

山仲間でD800使いもおりますが、私の眼では同じ28mm1.8だと絵の違いは分かりません(笑)
もっとも、彼は山には持って行きませんが、ズーム大三元、F1.4の単も所有しており、
それらのレンズの絵では特筆すべきものがあると思いますけどね。
私も、作品作りを目的にすれば、D800、D4とかが欲しくなるかもしれませんけど、
現状はD600で大満足です。

それと、D800だとPCの仕様アップが必至と彼からアドバイスされていたので、
PCも含めてのコストにも、D600にメリットがあり、これも重要な部分ですよね。

書込番号:16207696

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

2013/06/02 20:28(1年以上前)

目的は上に書いてありますが
7000からのステップアップがしたい
レンズを本来の画角で撮りたい。
撮るジャンルは特にこだわりはないので何でも撮る。
(もうすぐ子供メインになりますが)
とりあえずこんな感じです。

書込番号:16208016

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/02 21:03(1年以上前)

こんばんは。

>7000からのステップアップがしたい
レンズを本来の画角で撮りたい。
撮るジャンルは特にこだわりはないので何でも撮る。
(もうすぐ子供メインになりますが)

ボディの軽さにこだわりがなければ、迷わずD800EあるいはD800でしょう!

ただ、ボディよりレンズ優先です。
高画素の機材の性能を最大限に発揮できるのは、単焦点レンズまたは、70-200VRUなどの大三元レンズです。
お持ちでなかったら、ボディよりレンズに資金を投入することをお薦めします。

D800E、D800は2世代先行く機材で素晴らしいです。
楽しんでください!

書込番号:16208181

ナイスクチコミ!1


3RW1さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/02 21:19(1年以上前)

>(もうすぐ子供メインになりますが)
ということからD800の高画素は持て余すのではないかと思った

オールドニッコールレンズが似合うのはD600だと個人的に思っています

書込番号:16208268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2013/06/02 23:35(1年以上前)

多くの人が書いていますが,D600 か D800/E のどちらがいいかは,あなたがカメラに何を求めているかによります.まず,漠然とした考えしかないなら,D800/E を買うべきだと思います.そうでないと後悔する可能性が高いです.

私は,D600 にしました.理由は,私の写真目的では,D600 の機能で十分だったからです.D800/E の高画素は,私にとって十分を越えて不必要に大きく,取り回しを悪くするものでしかありません.これは,D800/E の大きな欠点です.購入後も,画素数が足りないとかローパスレスでないとかに関して,不満に思うことは全くありません.さらに,価格,重さのことを考えると,ほとんど迷う余地はありませんでした.

D600 を買ってから特にすばらしいと感じたことは,高感度撮影とダイナミックレンジの広さです.Raw でさえ撮っておけば,使える写真を撮影可能なシチュエーション(暗さ,逆光など)が圧倒的に広がりました.この点において,D600 と D800 の差はないと思います.

一方,D600 を買ったあとに感じた不満の一つは,少し暗いところで,AF があいにくいことがあることです.動きものの撮影でも,AF性能がもう少しよければとも思います.あと,ホワイトバランスは,今まで使ってきた機種よりは格段によくなっていますが,もう少しよければ,さらにいいだろうと思います.価格コムの書き込みを見ると,これらの点においては,D800/E に優位性があるようにも思えます.したがって,高画素化による取り回しの悪さ,価格,重量に問題を感じられないなら,D800/E にした方がよいと思います.

繰り返しになりますが,私にとっては,D800/E ほどの高画素は,取り回しを悪くする欠点なので,D600 にして良かったと今でも思います.

書込番号:16208995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2013/06/03 01:50(1年以上前)

こんばんは。

D600、D800とも使用してますが、私の場合に限り、外へ持ち出すのは圧倒的にD600が多いです。

レンズにもよりますが、やっぱり小さくて軽いというのは、写真を撮る行為において凄く武器になりますね。

書込番号:16209413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/06/03 09:17(1年以上前)

はじめまして
絶対的な性能はやはりD800にはかなわないと思いますよ。
たまに知り合いのD800に触らせてもらいますが、ずっしりとして各部の作りなんかは、流石だなと感じます。
しかし自分はそれよりも軽くて散歩でも持ち歩けるもの、嫁も使うので嫁にもニコンのショールームで両方手に持ってもらって比べてもらい、D600にしました。
気軽に使えるのになかなか写りは良いので、買って良かったと満足してますよ〜
皆様もおっしゃってるように、何を最優先に求めるかだと思います。
何が何でも性能が良いものなら迷わずD800でしょう。
いつでもどこでも手軽に持ち出せて使いたいならD600かAPSCになるかなぁ…

書込番号:16209898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

2013/06/03 10:27(1年以上前)

重さは気にしません
7000に50−500の望遠をつけて撮ってるくらいなので。
後の問題はP.S.A.Mで撮影できるかどうかです。

書込番号:16210041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/03 10:36(1年以上前)

 手が大きいと仰せで、重さも気にならないようですから、スレ主様にはやはり「D800」ですね。
性能もサイズ(?)も「大は小を兼ねる」って、言うじゃありませんか。(^^, 

>600を使っていてやっぱりD800にすれば良かったって言う方おられますか?<
     ↓
 独断ながら、大きさ・重さ以外では、各種セッティングも含め、D800の方がずっと良いです!

書込番号:16210059

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/06/03 10:42(1年以上前)

>後の問題はP.S.A.Mで撮影できるかどうかです

もしかして、普段はオートかシーンモードだけということですか?
D800スレでもオートがないので設定が分らないという方がいましたね。

そういうことなら、ここで相談するまでもなくD600でしょう。
いくら高性能といっても使えなければ意味はありませんから。

書込番号:16210072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/03 13:53(1年以上前)

やはりスレ主殿には、D600が良いのではないでしょうか?

書込番号:16210583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/03 14:22(1年以上前)

わたしもD600の方がNSX2007さんには良いと思います。

子どもさんが主な被写体になるとのことですが、
子どもさんとあちこち出かけるのは結構体力がいりますよ。
何度もだっこしたり、危険なことはないかいろいろ気を使ったり。
重いD800よりもD600の方が適していると思います。

でもそれよりも、Aモード(絞り優先モード)で絞り値を小さくして撮影することを身につけられて、明るい単焦点レンズ(50mmf1.8や60mmf2.8micro)を購入した方が、D7000か600か800という議論よりも意味があると思います。

Aモードは本屋で撮影方法を説明した本を探すと、必ずまず最初の方で説明してあります。
ボケを生かしたふんわりとしたかわいい子どもさんの表情を撮影できるようになると思います。

その上でD7000からフルサイズに移行されると、その違いがよくわかると思います。

書込番号:16210639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/03 14:32(1年以上前)

>後の問題はP.S.A.Mで撮影できるかどうかです。 <
    ↓
 「このモードに切り替えて、どの程度使い勝手が良いか?or使えるか?」ということなのでは・・。
自分はSやAに切り替えて撮ることが結構多いのですが、とりわけとっさの時、D600は
このモード切り替え・操作がかなりやりにくいです。
   ( 自分は単に、不器用なだけか?  大汗・・・)

書込番号:16210655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/06/03 15:56(1年以上前)

小生もカメラを新調するよりもレンズを買うことをお薦めします。
ズームばかり所有されているようですので、是非明るい単焦点を買ってみてください。
・50/1.8
・28/1.8
・60/2.8 マクロ
どれも赤ちゃんを撮るにも適しています。
特に50/1.8は2万前後で買えますし、撮れる写真はズームとは別次元です。
ズームを使っていても腕は上がりません。
D7000と単焦点で勉強してからフルサイズを購入してもいいと思いますが、
もうすぐ赤ちゃんが産まれるのであればD600と単焦点が絶対的にお勧めです。
単焦点で色々な表現方法を勉強してみてください。

書込番号:16210854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/03 16:12(1年以上前)

私は小型軽量ゆえにD600にしました。重さも性能のうちです、購入後も満足しており、とくにD800が欲しいとは思いません。
ただ、D600と言えどもそれなりの写りを得るためには重いレンズが必要ですね、特にズーム。

お子様撮影であれば、最近のNikonはf1.8の軽量単焦点がそろい始めていますので、お勧めです。
もっとも、財力、体力に自信がおありであるのであれば、デカいレンズとD800もちろんいいでしょう。

書込番号:16210891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/03 19:35(1年以上前)

  他意はありませんが
スレ主様の当初からのカキコミ・想いからして、D600を進める理由は自分には見当たりません。

 >600を使っていてやっぱりD800にすれば良かったって言う方おられますか?

 >AF51点と39点ではどこまで差が出てきますか? 

 >重さは気にしません

 >7000に50−500の望遠をつけて撮ってるくらいなので。 <
      ↓
以上のカキコミからして、やはりD800ですよ。  
以前(1年以上前)「D800は高くて買えません」と、板を建てられましたが
今回、そのご予算もクリアされたのでしょうから、もうなお更です!  (^^,

 

書込番号:16211481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 D600 ボディの満足度5

2013/06/03 19:59(1年以上前)

600を使用しています。多いときは一日500ショットほど。
三脚を毎回使える撮影環境、風景メイン、高性能PCを持っている、膨大なデータ量にも耐えうるHDD、800の性能を引き出せる高額レンズ、手持ちでいくなら重さに負けない上腕二頭筋、など、該当するものが多いのであれば800かと。
自分もかなり迷ったクチです。
ただ600が800に劣るとは思わないです。確かに800の繊細な画質に息をのむことがあります。
等倍で確認すれば。

いつも等倍でのみ写真を鑑賞されるのでしょうか?あまりそのような方はいらっしゃらないかと思います。
SSは4000までですが、ISOを100以下に設定すれば対処できます。若干絵が硬くはなりますが、許容範囲です。
AF39点。最初不安でした。使ってみたら案外気にならなかったです。しっかりフォーカスポイントを移動させて押さえればですが。
A3などで満足できず1456×1030のポスターサイズでの印刷を求めているのであれば800に軍配です。企業ならともかく、個人でそこまでのサイズ印刷を求めている方は少ないと思います。印刷料金も尋常でなくなりますし。
自分はA3サイズで満足、高感度に関しては600のほうが優秀に感じ、連写速度、軽さ、などから最終的に600を選びました。
楽しいカメラワーク。どちらにしろ早く決まると良いですね。長文失礼いたしました。

書込番号:16211571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2013/06/05 00:28(1年以上前)

・良かったところ:
小さいところ(特に高さが低くてGood。レンズ付けたままビジネスバッグに入れて持ち運べる)
・悪かったところ:
AFモジュールが廉価(分かってたことだけど、暗いとAF外す。D7000よりは改善されてる感じ)

書込番号:16216666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのご相談

2013/06/01 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

今、5年前の一眼レフカメラと購入時のキットレンズ18-55、55-200を使用しております。

この度、D600の購入を検討しているのですが、今まで使用していたカメラがDXフォーマットなので、もし、D600を購入したら、どんなレンズを買おうかとても迷っています。

自宅ではテーブルフォトを中心に撮影しています。
自宅以外で使う時は昭和記念公園や神代植物公園、新宿御苑等の花や、温室内の花です。
あと、これからチャレンジしてみたいものは夜景や星空です。

皆さんだったらどんなレンズを購入されますか?

アドバイスをお願い致します。

書込番号:16204435

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/01 22:57(1年以上前)

あらら、うさらネットさんとかぶりましたね

スレ主様、うさらネットさんが薦められるのですから間違いナシですよ

書込番号:16204638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/01 23:10(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000416844/
とか
http://kakaku.com/item/K0000416845/
とか
http://kakaku.com/item/K0000471672/

単品で買うよりは安くないかな?

キットレンズが嫌であれば、財布の中身を見ながら決めてください。

書込番号:16204702

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/01 23:17(1年以上前)

こんばんは。

>自宅ではテーブルフォトを中心に撮影しています。
>自宅以外で使う時は昭和記念公園や神代植物公園、新宿御苑等の花や、温室内の花です。
>あと、これからチャレンジしてみたいものは夜景や星空です。

使用目的からすると
接写及び標準レンズはmicro60mm。
広角レンズは18-35EDまたは28mmf1.8。
から始めるといいかも。
(資金に余裕があれば広角ズームは14-24ED推奨。)

中望遠の単焦点レンズは85mmf1.8。
望遠レンズには70-200VRU、80-400VRという凄いレンズがニコンにあります。
是非早い時期に体感されることをお薦めします。

書込番号:16204741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/01 23:21(1年以上前)

皆さま

早々にアドバイスをどうもありがとうございます。

実は今日、ニコンプラザ銀座でD600にいろいろなレンズを付けて触ってきておりまして
当初は28-300を希望していたのですが、他のレンズにも目移りしてしまって困っていた
ので、皆さまのアドバイス、本当にありがたいです。

10日くらい前はD7100の購入を検討していたのですが、ここ数日で気持ちがD600に
動いていきました。

明日は新宿でD7100の体験セミナーに参加してくるのですが、D600を購入することになりそうです。

カメラの買い替えは年末までに…と思っていたのですが、
7月に船上から夜景を撮影する機会が2回ありまして、今のカメラとレンズでは
夜景やイルミネーションが寂しく写ってしまうので、今のカメラのまま参加しても、
良い写真が撮れなくてつまらないだろうと思ったことから、
6月までに買い換えて船上撮影に臨みたいなぁと考えました。

今のカメラに使用している三脚がVelbonのULTREK 45L+自由雲台なので、
D600に買い換えたら三脚も買い替えかな…と思っているのですが、
7月の船上撮影は船が揺れるから三脚は使えないと説明があったので、
とりあえずカメラとレンズを先に買ってから三脚を検討しましょうということになりました。

そんなに使用感がなければ中古でも良いと思っているのですが、
御殿場のアウトレットに行っても、D600や希望するレンズが
無かったら行っただけになってしまうし…と思って、
やはり定価で新品を買うしかないのかなぁと考えています。

カメラやレンズに詳しい皆さまのご意見、とても参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:16204754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/01 23:49(1年以上前)

せっかくのフルサイズなのに28−300はもったいなくないかな?
画質に妥協した便利ズーム…

一本目としては疑問符がつきます…

大事なのは画角なので
いまどのくらいの画角を使っているかが重要だと思いますよ

花がメインなら一本目はなるほどの高画質レンズ
マイクロ60mmとかじゃないかな?
標準レンズ的にも使えなくはないですしね♪

書込番号:16204853

ナイスクチコミ!4


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/02 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

屋外で撮った花写真(焦点距離200mm)

テーブルフォト(焦点距離45mm)

テーブルフォト(焦点距離32mm)

今のカメラで撮った、カメラを買い換えたいきっかけになっている夜景

あふろべなと〜るさま

貴重なアドバイスをありがとうございます。

今、18-55と55-200のレンズでDXフォーマットのカメラを使用しているので、
他の皆さんが18-200だけで済むことを私はレンズ交換しながら撮っていて
苦労しているので、今日、ニコンプラザ銀座で実機を触らせてもらう前まで
28-300を買うつもりでいました。

でも、実機を触らせてもらったら28-300から気持ちが離れていきまして…。
自宅に戻ってから最近撮った花写真を見ると、55-200の200側に設定
している写真も数多くあり、レンズをあまり増やしたくない(できれば2本、
多くても3本)と思っているので、何を買ったら良いのか迷ってしまい
ここへ質問させて頂きました。

皆さまのアドバイスや、ニコンプラザ銀座での使用感から考えて
60mmのマイクロレンズは購入することになりそうです。

ありがとうございます。

書込番号:16204968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/02 02:56(1年以上前)

今撮られている写真を見たら『AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR』でいいと思います。
『AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR』でもいいかと思いますが、前者も触ってみてかなり良さげですので・・・
とりあえずレンズキットで買われて、そこから増やされるのが一番しっくり来ると思いますよ!!
個人的に、ズーム比が大きくなるとフォーカススピードに辛いものが出てくるので、その部分でも『AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR』が限界です。
『AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR』はちょっとだけ辛くなります。

書込番号:16205292

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/02 07:26(1年以上前)

おはようございます。

作品を拝見して24-85VR+D600または、16-85VR+D7100で始めてはいかがでしょうか。
機材は好みでお選びください。

あと、一脚便利ですよ。

書込番号:16205571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/02 08:15(1年以上前)

SPY SHOOTINGさま、DX→FXさま

レンズのアドバイスをどうもありがとうございます。

昨日、ニコンプラザ新宿で24-85VRを付けたD600を触ってきて、
24-85VRに気持ちが傾きつつあるので、アドバイスをいただいて、
より気持ちが固まってきました。

7月に2回程↓のような写真を撮りに行くのですが、
24-85VRで撮れますでしょうか?

http://k-kankou.jp/study_tourism/night/slide.html

よろしくお願い致します。

書込番号:16205685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/02 08:36(1年以上前)

>7月に2回程↓のような写真を撮りに行くのですが、
 24-85VRで撮れますでしょうか?

工場夜景ですね、こういう写真はどんなカメラでも手持ちは無理です。三脚+リモートレリーズが基本でしょう。
それがあれば、OKとおもいますが。

書込番号:16205737

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/02 08:42(1年以上前)

おはようございます。

撮影可能です。
VRは手ブレに心強いと思いますが、三脚を使用する場合はVRを解除してから撮影してください。

あと、建築物ですと18-35EDなどの広角領域の機材も欲しくなちゃうかも。

書込番号:16205753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/02 08:44(1年以上前)

そのサイトの写真は超広角も使ってないし
望遠もたいしたことなさそうなので

24−85でいいと思う
24−120/4ならなおいいけども(笑)

書込番号:16205763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/06/02 09:24(1年以上前)

URLリンク先の工場夜景でしたら、結構悩みますよね・・・
おそらく望遠で撮られることが多いかもしれません。
でも、120mmで届くか微妙です…
キットレンズがよく写りますので、標準でキットレンズで、望遠で『AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR』などがあれば問題ないと思います。
とりあえず、夜景は三脚が必要ですので、三脚もご購入くださいね!!
テーブルフォトの表現も含めまして、24-85と70-200があれば、結構いい感じで撮れますよ。
個人的に、マクロはもっとイメージが固まってからでいいと思います。
自分は仕事の物撮りでも、そうそうマクロを使いませんね。

書込番号:16205892

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/02 09:59(1年以上前)

テーブルフォトならマクロレンズが良いと思います。
マクロと言えども、それ以外でもポートレートにも使えますし。

星はやはり広角レンズの方が迫力があると思います。

僕は基本的に標準ズームレンズを基本に、広角や、望遠等、単焦点レンズを必要に応じて買い増ししています。

ある意味標準ズームレンズは指標になると思うので便利だと思います。

すでに目的があるならそちらのレンズを購入するのが無駄にはならいと思いますが。

書込番号:16206023

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/02 11:10(1年以上前)

こんにちは
画像拝見いました、よいですね。
D600 。
レンズですが、ニコンがD800Eに推奨している中から選ばれたらどうでしょうか。
D600 の性能を最大限に引き出しますよ。
D800E に、ニコンが推奨するレンズ(長いのとPCレンズ、単焦点の一部は省いています)。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

シグマの、35mm f/1.4 も良いと聞いています。

書込番号:16206266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/02 17:57(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
で三脚を使えば大丈夫だと思います。

書込番号:16207427

ナイスクチコミ!1


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/02 20:55(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
昨夜からレンズについてのアドバイスを丁寧にどうもありがとうございました。
初めて買った一眼レフとキットレンズ2本をずっと使ってきて
他に知識がない私にも解りやすい説明、とても嬉しかったです。

本当にありがとうございました。

また、私の補足説明が数回に分かれてしまったことで
解りづらくなってしまい大変失礼致しました。

7月に2回ある夜景撮影について、「三脚必須」と書いてくださった方が
数名いらっしゃいますが、今回は船上撮影で船自体が動いているので、
三脚は意味をなさないそうで、三脚は持ってこないという条件になっています。

地上で三脚有りの撮影でしたら、もう少し今のカメラで頑張ってみたかった
のですが、手持ちなので、今使っているカメラには限界を感じて
買い替えを決意した次第です。

たまたま7月に2回夜景撮影に行きますが、普段の私は自宅でテーブルフォト。
1ヶ月に1回程度、屋外で花やスナップ、風景の撮影程度で、
夜景や星空は今のところ撮っておらず、今後、撮りたい気持ちはあるものの
頻度はとても少ないと思います。

また、予算的にもレンズ1本に10万円以上は掛けられないのと、
レンズコレクターにはなりたくないので、できれば2本、多くても3本
で撮っていきたいとく希望を持っています。

以上のことから、具体的なレンズ名を多すぎず少なすぎず教えてくださり、
そのレンズが私が購入可能な価格帯であった
RED BOXさま、DX→FXさまに
Goodアンサーをお贈りしたいと思います。

その他の皆さまも貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。

あとはいかに安く購入するかですね。
いつもこちらのサイトの価格をチェックしています。

本当にありがとうございました。

書込番号:16208147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/02 21:35(1年以上前)

>レンズコレクターにはなりたくないので、できれば2 本、多くても3本 で撮っていきたいと希望を持っています。
て事なら

テーブルフォトでのマクロレンズ!
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
夜景撮影での、広角単焦点レンズ!
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gだと手持ち撮影でも、シャッター速度稼げるから良いと思いますよ!
後必要によってズームレンズとか揃えて行くと良いと思いますよ!
予算もあることですからね!

書込番号:16208368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/03 23:37(1年以上前)

エクザと一緒にさま

昨日はレンズのアドバイスをどうもありがとうございました。

この土日に皆さまからアドバイスを頂いたものと、
日曜日にD7100の体験セミナーに行った際にその場にいたD600ユーザーさん
から伺った話等、いろいろ勘案した結果、
レンズはできれば2本、多くても3本で済ませたい私が
既に5本欲しいレンズが出てきてしまってとても困っているところです。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
は確実に購入すると思います。
その他にAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gも
欲しいレンズ候補に挙がっています。

まだカメラを買い換えていないので、
買い換えるまでにじっくり考えたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16212666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/06/05 01:38(1年以上前)

標準ズームとマクロとF1.4の単焦点が必要ですね。
星景の標準レンズは24mmF1.4って言いますね。最近は高感度強くなっているのでF1.4でなくても大丈夫かな。

書込番号:16216849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D600でフィルム時代のレンズを使うと

2013/06/01 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

D600を購入検討しています
それで質問ですが昔のフィルム時代のレンズを使って撮影すると何か問題点は出てきますか?
全部のレンズ名はちょっと無理ですが
代表的なものをいうとシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMです
あとはシグマの70―200F2.8の手ぶれなし(ほんたいにはEXと書いてあります)
タムロン 70-300f4.5−5.6TERE-MACRO A17
タムロン19-35F3.5-4.5 AD05
タムロン18-200 AF ASPHERCAL(f値は分かりません。)
大したレンズは持ってないです。人からもらったものとかがほとんどで古いレンズばっかりですよS
よろしくお願いします


書込番号:16204214

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2013/06/01 21:46(1年以上前)

シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMは、2010年発売のデジタル時代のレンズですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100664/#tab

書込番号:16204262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/06/01 21:50(1年以上前)

完璧に不適当はTamron18-200mmで、これはDX用ですからクロップ使用になります。
19-35mmはA10ですね。A10より後の17-35mmF2.8-4 A05を使っていますが、周辺で甘い以外は良好で愛用中。

その他もFX用ですから問題なく使えるはずですが、非所有に付きコメントは避けます。

書込番号:16204287

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/06/01 22:01(1年以上前)

うさらネットさんが仰るように18-200はDX用です。他は特段問題ありません。
シグマ70-200は良い写りをするレンズです。タムA17はそれなりですが、それなりのレンズはそれなりに写ります。

書込番号:16204345

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/01 22:05(1年以上前)

こんばんは。

デジタル用に設計されたレンズの方がD600の能力を発揮できると思います。

D600購入後は、28mmf1.8、85mmf1.8など単焦点レンズを徐々に更新するといいかも。

書込番号:16204373

ナイスクチコミ!3


スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

2013/06/01 22:27(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます
18-200はフィルム時代から使ってるやつなのでデジタル用ではないと思います。
それ以外は問題ないみたいなのでよかったです

すれ違いでこんなこと聞くのも変なんですが、D800で先に書いたレンズを使っても特に問題はないですよね?
600では問題なくても800では問題あるとかレンズの差が出るとかあるんでしょうか?

書込番号:16204472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/01 22:30(1年以上前)

NSX2007さん こんばんは

唯一の標準ズームの タムロン18-200 AF ASPHERCALはクロップでの使用は出来ますが せっかくのフルサイズですので D600購入時標準ズームセットでの購入進めます。

後のレンズは 普通に使えるとは思いますが 開放でフレアーが出やすかったりと問題出るかも知れませんが まずは使ってみて 判断しても遅くないと思います。

書込番号:16204491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/06/02 06:50(1年以上前)

お早うございます。

もとラボマン 2さんが書かれていますように、まずはVR24-85mmレンズキットで始められることを推奨。

例えば、当方愛用中のTamron17-35mm F2.8-4(発売2003-2004年)は周辺に甘さを残しつつも十分使えますが、
所有のTokina19-35mm F3.5-4.5 AF193(発売1999年)は、
順光でもフレアでコントラスト低下、Photoshopで補正しないと使えないレンズです。

概ね発売年(開発時期)がデジタル一眼レフ創世記2000年以降では使えますが、
それ以前ではコーティングが稚拙またはチープ、解像不足で、特殊効果を狙う場合は別として、
リキ入れには使えないと考えるのが吉です(単焦点などで例外はあります)。

書込番号:16205491

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/06/02 06:50(1年以上前)

フィルム用のレンズは一部を除きD800、D600で使用できます。
ニコンのサイトで確認ください。

本体にモーターがあるD90で35mmDレンズを使用しましたが、AFもそこそこ速くなかなか良い写りで楽しんでいました。
D800、D600もボディにモーターがあるので、DレンズはAFもできます。

余談ですが、D40は本体にモーターがない機材でしたが、マウント部分が簡略化されているおかげで、フィルム用のレンズはマニュアルフォーカスですが、ほぼ使用できる機材でした。

書込番号:16205493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/06/02 08:07(1年以上前)

スレ主さんはフイルム用レンズと言っていますが、どれも最近のレンズですよ(笑)
ニコンでフイルム用と言えばDタイプやMFレンズを一般的に指しますがお持ちのレンズはそれに当たりません。
30年前のMFレンズでも最新のD600でちゃんと撮れます。勿論D800も同様です。

書込番号:16205664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2013/06/02 11:56(1年以上前)

タムロンだと、数字が前でアルファベットが後ろだと
フィルム時代って感じがしますね(;^ω^)
31A
32A
52BB
とか。

A17
AD05
だと最近のレンズかも(*^▽^*)

18-200mmはフィルムではない焦点距離なので、デジタル用ですね(;^ω^)
28-200mm(71D)だとフィルム時代かな。。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/71d.htm

書込番号:16206411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

2013/06/02 13:11(1年以上前)

18-200ではなく28−200でした
勘違いしてました
失礼しました。

書込番号:16206609

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2013/06/02 13:32(1年以上前)

28-200だと結構種類もあるみたいですね(;^ω^)
http://ahmon.blog82.fc2.com/blog-entry-1020.html

私のは
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/71a.htm
です。描写はともかく、デジタルでも使えます(*'▽')


スペックとか確認するなら博物館が便利です(*^▽^*)
http://www.tamron.co.jp/data/museum/

書込番号:16206661

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/02 14:11(1年以上前)

NSX2007さん こんにちは

18−200oでは無く28−200oのようでしたね 自分はタムロンの28−200oフィルムカメラ時代少し使ったこと有るのですが 今の高倍率ズームとは違い 画質がイマイチだったので24−120oに変更した事が有りました。

その時代のレンズですと デジタルカメラでは描写甘くなりそうな気がしますので やはり標準ズームだけは 新しいレンズ購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:16206770

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ117

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 516sさん
クチコミ投稿数:9件

先日、「D600」と「6D」の比較でご相談させていただいました。

今回、店頭での実機の試写や、皆さんのアドバイスを参考にさせていただきまして、今回は「D600」にしようと思っています。

しかしながら、レンズに関しても非常に悩んでおります。
レンズ資産は一切もっておりませんので、0スタートになります。
予算は25万〜30万です。

撮影対象は人物、風景が主になると思います。
今までは、タムロンの28-75/2.8 とα380の標準ズームレンズ 55-200/4-5.6の2本を利用していました。
通常はタムロンで利用していましたが、運動会は結局200mmでは撮影対象に届かず、友人から300mmまでのレンズを年2回程度借りて使用していました。

今回、フルサイズになるということで、レンズを含めた重量が気になるところですが、1本でカバー出来るニッコールの18-300mmは非常に魅力的です。難点は重量になりますが…

今考えている構成としては…

1.Nikkor 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR + 単焦点レンズ(候補未定)
2.Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR + サードパーティー性レンズの望遠 + 余力があれば…単焦点
3.その他

純正以外は、シグマ、タムロンあたりで検討しています。

昨日見積もりを取りましたが、ボティ+Nikkor 18-300mmのセットで241,800円(+10%ポイント)で魅力的でした。
Nikkor 24-85mmも231,800円(+10%ポイント)で見積もりがありました。
金額的にはもう少しだけ落ちそうです。

ポイントで単焦点を購入する費用に充てようかとも思っています。

皆さんのアドバイス宜しくお願いします。





書込番号:16194413

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/05/30 12:57(1年以上前)

別マウントで使い慣れておられるTamron28-75mmも良いですよ。
が、FXになるとDXでは分からなかったDX範囲外(いわゆる周辺)の甘さが見えてきますので、
かっちり撮るならF5.6位に絞った方が吉です。最低でもF4ですね〜。

書込番号:16194891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2013/05/30 13:05(1年以上前)

自分はD600の28-300のレンズセットを3月に購入して、娘の保育所行事の度に使用していますが、特に不都合を感じません。
コンデジからの切り替えだったので、持ち運びと重量に慣れるのは大変でしたけど…

書込番号:16194915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/30 13:47(1年以上前)

私もD600とレンズ5本ほど所有してますが、人物撮りには85mmの単眼の組み合わせ最高ですよ☆
無理してでも所有する価値あると思います。
風景はとりあえずNikkor 24-85mmでいいのではないでしょうか。

書込番号:16195036

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/30 14:31(1年以上前)

D600で人物、風景ですと、
D600
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
…の、組み合わせ良いと思います。
単焦点は、60mmの方が標準単焦点50mm(人の眼の視野に近い)に近いですが、85mmの方がポートレートには良いと思います。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(56,779)
http://kakaku.com/item/10503511929/
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G(49,216)
http://kakaku.com/item/K0000328869/
すべて、ニコンがD800Eに推奨しているレンズです。

書込番号:16195145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/30 14:58(1年以上前)

516sさん こんにちは

28−300o一本あれば 有る程度のもの大体撮れますので 今後 単焦点の追加しやすいと思いますので レンズセットが良いような気がします。

書込番号:16195205

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/05/30 15:17(1年以上前)

APS-Cでいいような‥

書込番号:16195245

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/30 17:34(1年以上前)

516sさんこんにちは。

28−300mm VRとセットで買って、運動会の時はDXクロップモード(約1032万画素になります)で使う…ってのはどうでしょう?

α380→D600(DXクロップ) 比較しますと、

1420万画素→1032万画素
2.5コマ/秒→5.5コマ/秒
9点AFポイント→39点AFポイント
視野率約95%→視野率約97%

ファインダーが小さくなりますが、α380と比較しますと案外悪くないかと思いました。
高感度も使えますからシャッタースピードも稼ぎやすいです。
あえてDXクロップを持ち出しましたが、手間を惜しまなければトリミングでもいいです。連写速度が落ちるわけでも無いので。

余った資金は後々欲しい機材(単焦点レンズ?)が出来た時用に取って置く方向で。

書込番号:16195621

ナイスクチコミ!2


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/30 18:26(1年以上前)

レンズは状態が良ければすべて中古でよい、と割り切ると幸せになったりもしますw

書込番号:16195770

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/30 20:19(1年以上前)

個人的な意見ですが、24-85VRや28-300はかなり甘いレンズです。
特に24-85VRは2012年製の純正レンズとは思えないくらい甘いです。

せっかくのFX機ですので、タムロン28-75や24-120F4が最低限かと思います。
どちらも写りの割りに軽くてF値通しで、使い易いです。

これに28mmF1.8Gや50F1.8G、シグマ35mmF1.4等を追加すると広角〜標準は24-70Gを一本買うよりも、撮影に幅が出てくると思います。

書込番号:16196170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/05/30 20:31(1年以上前)

こんばんは。

>予算は25万〜30万です。
>撮影対象は人物、風景が主になると思います。

まずは、70-200VRU、18-35ED、24-85VR。

徐々に28mmf1.8、micro60mmf2.8、85mmf1.8。

を揃えるというのはいかがでしょうか。

さらに揃えたい場合は、

80-400VR、12-24ED、24-70EDという素晴らしい機材もあります。

もっと凄い機材は、300mmf2.8というのもあります。

えーいNIKKOR全部揃えちゃえ!

書込番号:16196219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/05/30 21:17(1年以上前)

高倍率ズームは画質が悪いので、せっかくFXを買うなら、止めた方がいいような気がします。

具体的には、300mm以上の望遠は運動会以外ではほとんど使わないのでしたら、運動会のときと、それ以外で、レンズを分けた方がいいと思います。そうすれば、高倍率ズームを買う必要がなくなります。

たとえば、普段使いには、50mm/1.8G+85mm/1.8G (+タムロンの28-75/2.8)などにして、
運動会では、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDで撮って後からトリミング
はいかがでしょうか?

なお、個人的には、普段は50mm/1.8Gで、動体はmicro 60mm/2.8G、という組み合わせを一番使っています。micro 60mm/2.8Gは、マクロレンズですが、AFが速いので、動体にも威力を発揮します。

書込番号:16196440

ナイスクチコミ!2


beta+さん
クチコミ投稿数:108件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/30 21:32(1年以上前)

私もNIKONを初めて使いました。
D600はダブルレンズキットにプラスNIKKOR70−300f4.5−5.6Gを追加しました。
レビューに投稿したレンズです。
http://review.kakaku.com/review/K0000416843/#tab
これでかなりの広範囲をカバーできると思います。
高倍率のレンズは携帯性は良いですが、描写はそれなりになると考えるほうがいいでしょう。
ここからレンズを増やしていこうと考えています。

書込番号:16196526

ナイスクチコミ!4


shoriさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/30 22:13(1年以上前)

516sさん、こんばんは。

私もNikonのレンズ資産を全くもっておらず、516sさんとほぼ同じ状況でこの4月にD600を買いました。
私の場合は、キヤノンをずっと使っていたのですが、この機会にNikonに鞍替えした形です。
キヤノンのレンズは標準ズームとEF50 1.4 以外は手放していたので、思い切ることができました。

私が購入したのは、28ー300VRのセットと、micro60mmf2.8です。
運動会は28ー300VRでほぼ乗り切りました。
あらかじめ子どもにどの辺りで走るのかを聞いていたので、なんとか寄ることもできました。
28ー300VRはNikonにあってキヤノンにない性能の高い高倍率ズームですし、運動会で砂埃の立つ中、レンズ交換せずに済ませるには私的にはいい選択だったと思っています。
ただ、28ー300VRは少々重いです^^; せっかくのD600の軽快さを活かしたいのなら24ー85でしょう。

単焦点は50mm1.8でもよかったのですが、敢えてmicro60mmf2.8を選んだのは、花撮り、モノ撮りなど接写できるmicroレンズが欲しかったのと、Nikonを使うのならナノクリを使ってみたいという気持ちからです^^;
写りもいいですし、所有欲も満たしてくれますww

書込番号:16196748

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2013/05/31 06:35(1年以上前)

>>通常はタムロンで利用していましたが、運動会は結局200mmでは撮影対象に届かず、友人から300mmまでのレンズを年2回程度借りて使用していました

α380+200mmのレンズは、35mm換算で300mm相当になります。
α380+300mmのレンズは450mm相当になりますから、D600で同じ画角をカバーするには最低でも80-400、50-500などの焦点距離が必要になります。
画質と焦点距離を欲張るとサンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンと、超高額出費する事になるので、"FXはお金が掛かる"と言われるワケです。

仮に28-300を買った場合でも、α380での200mmテレ端使用時と同じ画角になりますから、全然被写体に寄れない事が想像できます。
FXに移行し、APS-C機は簡易望遠用として使い分けが良いでしょう。

書込番号:16197872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2013/05/31 07:03(1年以上前)

もうひとつ。

運動会が重要であれば(重要ですよね)、D7100の方がトータル的に経済的です。

α380は1400万画素
D7100は2400万画素
D600 DXクロップは1000万画素です。

センサー性能、画像処理エンジンの違いにより、DXクロップ使用時の1000万画素で耐えうる鑑賞方法やプリントであればα380より画質は良いと思いますが、解像度はどうしても越えられない壁です。
DXクロップはPCでトリミングしたものと同じ画質ですし、28-300は等倍画質はNGですのでクロップには不向きです。

書込番号:16197919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 516sさん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/31 08:57(1年以上前)

皆様、色々貴重なご意見ありがとうございました。

今回は24-85mmのレンズキットを購入してみようと思います。

恥ずかしながらフルサイズとAPSの望遠の仕組みについて初めてよく分かりました…
とりあえず、FXで皆さんへ自慢できるような写真を撮れるようもう少し勉強していきます。

この度はいろいろありがとうございました。

書込番号:16198154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/05/31 10:11(1年以上前)


「スレ主様 」
前の板では失礼しましたが、D600のご購入予定、誠に祝着です。

  >今回は24-85mmのレンズキットを購入してみようと思います。<
 賢明なご選択だと思います。
通常の撮影では、24mm付近の広角側は、結構使用頻度が高いものです。
また、24〜85mmは、軽量にしてかさばらずかつ安価ですが、切れはなかなかです。(^^,
樽型歪みは少々目立ちますが、それも一発補正出来ますし・・・。

 それで色々お撮りになれば、その後に望遠等 真に必要なレンズも視野に入って
来ようと言うものです。

書込番号:16198338

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/31 11:32(1年以上前)

>28ー300VRはNikonにあってキヤノンにない性能の高い高倍率ズームです

なんか
値段が3倍近いキヤノンのEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMが全否定された感じだね

書込番号:16198537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/31 12:04(1年以上前)

28-300mmに単焦点レンズを何本か揃えれば、かなりの戦力になると思います。

書込番号:16198603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/05/31 12:14(1年以上前)

   「Frank.Flankerさん」
 >>28ー300VRはNikonにあってキヤノンにない性能の高い高倍率ズームです<
     ↓
 >なんか
 >値段が3倍近いキヤノンのEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMが全否定された感じだね<

 スレ主様は、今回はボディ・レンズ共で、25〜30万円のご予算です。
ですから、キヤノン28〜5.6Lは仰せの様に価格も別格ですから、「キヤノンにないニコンの28〜300VR」と
なったのでしょう。  (そう書き込まれた方がいたのなら・・・ですが)

 ただ、キヤノンレンズの品ぞろえの多さは、誰も認めるところです。
全国紙 全面広告での、これでもかといった あの溢れんばかりのレンズ群には、もう圧倒されています!  (^^,

書込番号:16198620

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ121

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon D600とCanon 6Dで悩んでいます。

2013/05/27 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 516sさん
クチコミ投稿数:9件

質問です。

今SONYのα380を使っていますが、友人のソニーのRX-1の描写力を見せつけられ、フルサイズへの買い替えを検討しています。
しかしながら、NikonとCanonのどちらにしようか迷っています。Sonyはファインダーが光学式ではないため除外しました。

【撮影対象】風景、人物が多い
【欲しい機能】運動会などで動きのあるものを撮るので、AFが早いこと。連写のコマ数が多いこと。

基本的には以上です。
α380は初心者向けで、デジイチデビュー機として購入しましたが、連写が遅く、最近ストレスを感じてきたので買い替えを検討しています。
NikonやCanonは今まで扱ったことがないので、特徴や、長所、短所を分かりやすく教えていただけたらありがたいです。

また、レンズについてもアドバイスをお願いします。
ボディ+レンズ(1本)の合計予算として25万前後で見ています。
宜しくお願いします。

書込番号:16185013

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2013/05/27 23:40(1年以上前)

たしかにその二つはライバルと言われますけど、カメラの基本性能はD600のほうが上になります。
(例えば、ファインダー視野率、連写性能、AFモジュールなど)
6DのほうがWi-Fi/GPS搭載などおまけ機能は充実しているということはありますが……

実際に手にしてシャッターを切ったときのフィーリングも大事なので、ぜひ確認してください。

>ボディ+レンズ(1本)の合計予算として25万前後で見ています。
>運動会などで動きのあるものを撮るので、〜

1本の(高倍率)レンズで運動会まで撮るということでしょうか、それとも標準ズーム+望遠ズームというかたちでしょうか。

書込番号:16185393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/05/28 00:21(1年以上前)

反感買いそうですが、あえてコメントします。
α900&α99持ちです。

妻用のカメラ選定で各社借りまくりました。
すべて自分個人の感想及び主観です。

6Dは辞めましょう。
何回も借りてそう思いました。
他のフルサイズから比べて明らかに下位機種です。
測光等安定しません。
一番の候補でしたので残念です。

D600&D800は、風景撮りには良いです。
ポートレートは、撮って出しは諦めましょう。
一番肌の色が出ません。
SONYに慣れているとNIKONが一番操作し辛かったです。
(CANONとペンタクスはそんなこと無かったです。)
D800よりはD600の方が簡単でした。

NIKONかCANONのフルサイズなら、もう少し貯めるか、ローンをしてでも5D3をお勧めします。

書込番号:16185578

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/28 00:46(1年以上前)

>友人のソニーのRX-1の描写力を見せつけられ




RX-1と同じ撮像素子を搭載しているD600が一番だと思いますよ。



肌の色が出ませんなどとおっしゃっている方がいますが、ちゃんと出ますよ。
むしろ、キヤノンのカメラなどと比べて肌の色はよくのります。

しかしながら、黄色人種が黄色人種らしく写るのを嫌う人もいるので、それは好みの範疇を出ません。

上記は、あくまでもJPGの話で、自分の思い描く表現をしたいのであればRAW現像は必須でしょうし、
そんなに、肌色にこだわる方が、JPG頼りなんてのもおかしな話です。
あまり気にする必要もないでしょう。

書込番号:16185664

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/28 01:24(1年以上前)

D600 良いと思います。
DxOの、センサーテスト。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

D600は、フォーカスポイントが39点有りますが、D800と比較しますと少なく中央に寄っています(D800は51点)。
各フォーカスポイントで、AF精度は良いです。
また、http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-viewが可能です。

キヤノン機は、中央のフォーカスポイントを信じ首を振る方が多いです。
6Dは、それぞれのフォーカスポイントでスポット測光は出来ません。

書込番号:16185766

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/28 01:31(1年以上前)

>また、http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-viewが可能です。

すみません、以下に訂正します。
また、それぞれのフォーカスポイントでスポット測光が可能です。

書込番号:16185778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/28 01:45(1年以上前)

人物がメインならば6D、風景がメインならばD600かな。
どちらも撮りたいならば色だけ考えて6D。

動体を撮らなければ、AFや測光は何とかなりますが色は各社で傾向がありますから…
ベテランの方ならばRAWからいかようにもできるのでしょうが、自分を含め初心者の方だとなかなかに難しいと思います。

作例をよく見て判断されてみてください。

書込番号:16185809

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 02:43(1年以上前)

予算から考えると6DとD600の2択しか選択肢はないですね
AFの速さはレンズにもよりますが一般的にはキヤノンの方が速いって云われてますがニコンでも全く問題な市ですし、動きもの重視ということなら、AF測距点が多く連写速度が5.5コマと速いD600が順当でしょう

>ニコンD600
AF測距点39点、約5.5コマ/秒、連続撮影コマ数 RAW 16〜27枚JPEGファインL約57枚
>キヤノン6D
AF測距点11点、約4.5コマ/秒、連続撮影コマ数 RAW 14(17)枚JPEGラージファイン約73枚

また、みなさんレンズのことにはほとんどふれてませんが運動会で使うには望遠が必要です
レンズ1本で予算内なら高倍率ズームのD600 28-300レンズキットしかありません
高倍率ズームはホコリの舞う運動会では重宝すると思います
http://kakaku.com/item/K0000471672/

でも普段は軽く標準ズームで運動会の時は望遠と分けて使いたいのならD600 24-85レンズキットにされて70-300を追加ですね。画質は若干タムロンかと思いますが、安心感は純正 ですね
http://kakaku.com/item/K0000416844/
VR70-300
http://kakaku.com/item/10503511804/
タムロン70-300mm
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:16185884

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/05/28 05:35(1年以上前)

性能はD600の方が上だと思います。
ファインダー・連写性能・シャッターの耐久性など。
ただ、6Dはちょっと安くて軽くて薄い。

デフォルトの発色は、淡泊なキヤノン。
ちょっと濃いめのニコン。

肌色は、ニコン機の中ではD600はクセがなくキレイに出ると僕は思います。
ちょっとキヤノンぽく、あるいはソニーっぽくなったというか。

持ったときのフィーリングや操作性は、店頭やSCで触るしかないです。

書込番号:16186027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/28 05:46(1年以上前)

やはり量販店等で両機をじっくり触って、気に入った方を選ぶべきだと思います。
どちらも2大メーカーの自信作なので、買って後悔がない機種だと思います。
スペックはD600の方が上なので、推奨としては、
D600+24-85VR+70-300VRの組み合わせがよろしいかと思います。

書込番号:16186040

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/05/28 08:42(1年以上前)

内蔵フラッシュの有無は結構大きいと思いますよ。
スピードライトっていつも持ち歩いている訳ではないでしょ。逆光時の人物撮影なんかあるとやっぱり便利です。

レンズについては、望遠系はやはりキヤノンかなと思います。
ニコンは、ここ数年でフルサイズ用のレンズを一挙にリニューアルしました。特にD600に合う安価軽量レンズは揃っています。おまけにこれらは描写も良いです。廉価フルサイズ用レンズならニコン優位と思います。

書込番号:16186377

ナイスクチコミ!7


スレ主 516sさん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/28 09:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

やはり、どちらも好評価ですね。若干ニコンが有利でしょうか。

もう少し予算を貯めてCanon5DMark3の方がいいのかもしれませんね。
店頭で悩んでから検討しますね!

楽しみはこれから!ってとこでしょうね。

書込番号:16186437

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/05/28 10:02(1年以上前)

バランスを考えると5D3がいいと思いますよ。
あとはレンズです。一挙に揃えるのは無理でしょうから良いレンズを1本1本時間がかかっても買い足していけばいいと思います。

書込番号:16186546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/05/28 10:27(1年以上前)

タイトル「Nikon D600とCanon 6Dで悩んでいます。」
        ↓
>もう少し予算を貯めてCanon5DMark3の方がいいのかもしれませんね。<

  スレ主様     
良い落ちだと思います。
仕事場には、Canon5DMarkVもありますが、やはり相当なもんです! (^^,

 

書込番号:16186610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/28 10:47(1年以上前)

NIKONはレンズの取り付け取り外しの際に回す方向が逆。
CANONの(純正)ズームレンズはズームリングの回転方向が逆。

慣れるまでは、咄嗟のときなどにあせります・・・・・・・・。

どのような使い方をされてきたかにもよりますが、操作、動作なども異なるところが多いです。

αは使わないと思いますから、すべて、慣れてしまえば問題ないですが。

書込番号:16186652

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 11:07(1年以上前)

予算が追加可能なら私も5D3が良いと思います

そうなると今年の運動会に間に合うかどうかでしょう

書込番号:16186708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/28 14:55(1年以上前)

Dー600わぁぽぽっで可愛いぃ(^ω^)

書込番号:16187340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/05/29 08:19(1年以上前)

経済的余裕があるのでしたら、5D3がよろしいかと思います。
カメラとしての格が全然違いますよ。

書込番号:16190023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/05/29 09:23(1年以上前)

「Nikon D600とCanon 6Dで悩んでいます。」
    ↓
>もう少し予算を貯めてCanon5DMark3の方がいいのかもしれませんね。

>>予算が追加可能なら私も5D3が良いと思います

>>>予算が追加可能なら私も5D3が良いと思います

 だっ、だから、こういった質問は
    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/
 の方が、始めから双方のユーザーより具体的な回答が得られて良いと思います。 (涙
また、価格様も、「利用ガイドで」
 「CANONのデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D ボディ」と、ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D300S ボディ」の
  両方に関する質問をしたい場合
    ↓
  「カメラ > デジタル一眼レフカメラ > デジタル一眼レフカメラ なんでも掲示板」へ書き込んでください。」
と、はっきり明記されています。   (^^,

書込番号:16190182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2013/05/29 22:57(1年以上前)

予算(限度)を先に決めるから迷うんです。
高い買い物をした分だけ、仕事に精を出して頑張れば良いんじゃないかと。
実物触ってシャッター音がカッコいいか、ショボいかだけの判断でも良いと思います。

書込番号:16192942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/05/30 02:29(1年以上前)

(1)運動会には100-400クラスのレンズか
70200F2.8+テレコン
があると便利です。

(2)風景にはD800等、画素数ですね。

(1)がメインなら、20万クラスの望遠ズームとともに今激安の7Dというのも手ですね。少なくともAF,連写ともに上ですね。

迷ったらレンズで選んでください。

書込番号:16193645

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング