D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全406スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 19 | 2013年10月21日 23:04 | |
| 48 | 19 | 2013年10月19日 17:59 | |
| 241 | 60 | 2013年10月18日 13:36 | |
| 56 | 13 | 2013年10月12日 23:53 | |
| 50 | 11 | 2013年10月12日 07:42 | |
| 109 | 25 | 2013年10月12日 07:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして、せんべい。と申します
今使ってる機材がD3100/D90でレンズは55-300を使ってます。
鉄道写真が主で今回ボディを上げてみようと思いました。
主にボディはD3100を使っているのですが、今回の機材変更で色が変わってしまうのが怖いです。
いつもポジが出る色を基準としているのですが、なかなかたどり着かず。
昔はD3000やD40も使ってて、CCD独自の色を出したいのですが…
なのでD200かフジのS5proの中古でもいいかなと思った事もあったんですが(苦笑)
とりあえず何枚かD3100で撮った写真を貼っときます。
書込番号:16735381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
55-300mmでは、ご存じでしょうがDXクロップ10M程度になりますね。
D80中古もありでしょうが、センサが同一系列なので、絵はほぼD3000似でしょうね。
書込番号:16735392
1点
コメント有り難うございます。
確かに3000と似てますね。
D90を3100の前に買ったのですがどうも色がガスったりWBもおかしくなるのでD600でもそのようなことが起きるかが心配です(汗)
書込番号:16735438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしご心配ならば、レンタルして実際に試してみるという手もありますよ。
私自身はマップレンタル、レンタルボンバーの会員です。レンタルボンバーはまだ利用したことがないのですが、マップレンタルは宅配便を利用した商品の受領や返却の仕組みがあるので、度々利用してます。
書込番号:16735468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。ニコンユーザーです。
ほう、東武8000系ですか。
このところ急速に数を減らしつつあるようですね。
50000系列を投入して10030系等を転配させているようですが、今のうちに撮っておくのが良いでしょうね。
電制なしというのがネックでしたが、本線から支線まで使いやすいと評判はあったようです。
まぁCCDが良いなら、それに勝るものはないので…D80以降の中古を探してみるのが良いでしょう。
D200は気分次第で、当たれば凄いけど条件が悪いとすぐに眠い絵になりがちです。
S5Proは、また発色傾向が違っていて、慣れていないと「あたりくずしてしまう」といったこともおきたりします。
それらを承知で労力を惜しまないのであれば、魅力のある機種になってきてしまいますね。D200は持っています。
また、D7000以降は大人しめの発色傾向に変わってきているので、暴れることはなくなりました。
確かD90の頃は、赤がオレンジよりに転んだり…なんてことが不意にあったりしましたっけ。
まぁ、案じるほどではないかと思いますが、多くの作例を見るなり、前出のレンタルで試してみるなりされたほうが良いかもですね。
色合いは個人の好みも出るので、一概に「こう」とはいいにくいですね。
自分的には「物足りないかな〜」という気もしないではないですが、後処理でもなんとかなるようです。
でも、本物のCCD機にはやはりかなわないかな〜とも考えてはいます。
一応CCD機はD40以降のものを持っていますし、CMOS機もD300sやD7000、D800を持ってはいます。
そのせいか、CCD機のほうが……と言えますね。
書込番号:16735576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん
やはり実際に借りたほうがいいですね…
書込番号:16736013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Hinami4さん
10030系は今後も変化を遂げていきそうです(笑)
やはりD90は評判が悪いですね…。個人的には3100のほうが色いいかと。
D80までが中級機の限度でしたね…。
少し考えてみるものです。
書込番号:16736038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
懐かしい東武電車ですね!
画像ありがとうございます。
質問に答えていませんがお許しください。
書込番号:16736405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現状、デジタル一眼レフでは、CCD機器は中古を残すのみ、消えていく運命かと思います。
いずれ、CMOS機に移行するなら、今がスレ主様にとって、その時期かもしれません。
最新の機器は、派手さこそ、押さえられていますが、ニュートラル、癖の無い味付けで、RAW現象時に好みの味付けに仕上げることが、出来るようになってきています。
ご確認、ご検討ください。
書込番号:16736464
1点
ほのぼの写真大好きさん
言う通り、CCDはこの先長くないですね…。
今はRAW現像でどうにかなっちゃう時代なんでCMOSに向き合っていくしかないようですね。
少し検討してみます。
書込番号:16736490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まぁ、誤解を招くといけないから……
D90が悪いのではなく、用途にあっていなかっただけでしょうね。
あったらあったでなんとか使っていくでしょうけど、このD90だけは何故か買う機会がありませんでした。
確かにCCD機よりCMOSでしょうし、味付け次第で何とでもなります。
東武鉄道の先程の8000系の庚子となった7800系。
そのきっかけとなった7300系は元国鉄の63系で、戦災の復興から東武や他の私鉄に払い下げてもらったものでした。
当時はこの63系のような20m車をもて余していたとこもありましたが、東武は「いずれ、この時代が来るだろうと」使いこなしていったわけですね。
鋼体化改造をしたり後継車両を出したり、そして8000系の大量生産に至ったわけです。
先見の明があったこともさることながら、その時にあるものを使いこなしていくことを考えていった…。
ここを倣ってみませんか。
自分は九州に居ますけど、東武は好きな私鉄ですね。
さすがに本線系統に東急車まで走るとは、想像もしていませんでしたけど……。
書込番号:16737200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Hinami4さん
D90は先程まで3100と比べて色調整してたんで今後に期待です。
73/78は戦後の東武を駆け巡りましたね。
8000系が後継車として登場し、78の台車は2006年まで使われましたね。
それと同じように機材も…という事ですね(笑)
今年で東急車が本線に乗り入れて早くも10年がたちました。8500系も危ないですが、東上線に転属を始めている30000系にもカメラを向けて行きたいものです。
因みにご存じかと思われますが、30000系は本線に6x5両、4x5両で半蔵門線直通車には10x2両在籍します。
書込番号:16737263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「いつもポジが出る色を基準としているのですが」というのは、「リバーサルフィルムの色を基準としている」という意味でしょうか?どのリバーサルフィルムでしょうか?
私も昔、リバーサルフィルムを(何種類か)使っていたことがありますが、すでにD600は、ラチチュードの広さでは、リバーサルフィルムを上回っていると思います。
特に、RAW現像すれば、ラチチュードも解像度も色も、リバーサルフィルムを上回っていると思います。
私も、ライトボックスをいつ捨てようかと思っているところです。(スライドプロジェクターは既に捨てました)
書込番号:16737337
0点
ななつさやさん
近いと言えば前にD40で撮ったのがポジには程遠いですがこんな感じですかね…(汗)
やはりD600は強者ですね…。フルサイズだけあります。
どちらかといえばニコン特有の青ですよね。
書込番号:16737398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
せんべい。さん
色にこだわるのであれば、RAW現像することを強くお勧めします。RAW現像すれば、色なんかどうとでもなりますから。
ですから、色にこだわる方は、jpeg撮って出しの色を比べても仕方がありません。
たとえば、同じセンサーを使っても、メーカーやカメラによって、jpeg撮って出しの画像は、色も解像度もノイズも大きく違いますが、RAWはほとんど一緒です。
そして、jpeg撮って出しは、カメラ内で貧弱なプロセッサーで短時間でRAW現像しているわけですから、PCでRAW現像する方がはるいかに良い画像が得られます。色も、撮影時の色温度をいくらに設定するかするかなどはRAWファイルには無関係ですから、構図と露出だけに集中して撮影できます。
書込番号:16737511
1点
ななつさやさん
説明不十分で申し訳ありません、今までここに載っけたのは全てRAWで撮って現像したものです。
ただ色は全くいじっておりません。
確かにフルサイズ一眼ならいくらでもいじれますね。
一年半前まではJPEGでしたが、ありのままで撮れるためRAWに変えました。
説明不十分で本当に申し訳ありません。
書込番号:16737545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
せんべい。さん
> 今までここに載っけたのは全てRAWで撮って現像したものです。
> ただ色は全くいじっておりません。
そうでしたか。
それでは、たとえばlightroomで、
http://albertdebruijn.com/home/free-lightroom-presets/film-types
をお使いになるのはいかがでしょうか?
ベルビアとか、コダクロームの色に近い発色になりますよ。
それにしても、VelviaやKRやEPRの色がISO=200ぐらいでも得られて、解像度やラチチュードでは上回るのですから、いい世の中になったものです。
書込番号:16737613
2点
ななつさやさん
了解しました。後日撮影ものでやってみます。
あとフルサイズ一眼に変えるにはレンズも変えないとですね…(汗)
70-300や70-200になってくるのでしょうか…。
書込番号:16737645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 70-300や70-200になってくるのでしょうか…。
こんなことを書くと、他の方から大ブーイングが起こりそうですが、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)でもいいんじゃないでしょうか?
少なくとも、APS-C+55-300よりは、ずっと良くなると思います。
もちろん、ご予算に余裕があれば、もっと良いレンズをどうぞ。
書込番号:16737675
4点
ななつさやさん
TAMRONやSIGMAもありましたね。
A009とかも視野に一応入れてます。
やはり純正のほうがいいというのもありますよね…。
書込番号:16737705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 28-300 VR レンズキット
これまではコンデジとスマホ使ってました。
注文したD600が今日届き、一眼レフユーザーの仲間入りです。
一眼レフ使うに当たり、注意点とかありますか?
あと追加購入するレンズは何がお勧めでしょうか?
今のところ考えている撮影主体は風景・鉄道・ペット・我が子です。
2点
定番ですが、50mmF1.8Gがある方が室内で楽でしょう。安いのでお考えを。
書込番号:16719379
4点
TO-MIXさん、こんばんは。
D600ご購入おめでとうございます。
先日、一眼レフを使ったことがない友人に、仲間に引きずり込もうと私のを貸した時に気づいたことです。
ネックストラップをかけない。
電源を入れられない。
左手で底面を支えず、代わりにボディの横を持つ。
ズームが出来ない。
フォーカスリングの意味がわからない。
レンズを外したら、外しっぱなしでマウント上向きに放置。
何回言っても、次にはまた元通り。
知らないってこういうことなんだなあと勉強になりました。
これらは説明書に書いてありますので、分厚くて大変ですが必ず全部読んでください。
レンズは今のものに不満が出てから考えましょう。
書込番号:16719408
10点
こんばんは。
追加レンズは必要を感じてから検討したほうがいいですよ。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16719458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。
試し撮りしましたが、付属レンズに不満なかったので、
今は買わないことにします。
書込番号:16719515
3点
ご購入おめでとうございます。
一眼レフ、それもフルサイズですからコンデジより遥かに余裕があります。
なにも気にせずオートモードでバシャバシャ撮られればいいですよ。
ただ、コンデジと違ってピントの合う範囲が狭くなりますから
「ここを強調したい」と思うところにバッチリピントを合わせ
フレームのどこに配置するかを常に意識して撮影されると良いと思います。
子供さん撮られるならマクロレンズ1本どうですか。
60mmF2,8Gマイクロおすすめです。
我が子の寝顔のまつげにバチピンとか感涙モノですよ。
あと、室内撮りですとバウンスできるストロボが必須ですね。
良い写真たくさん撮ってください!
書込番号:16719584
3点
こんばんは(*^_^*)
初一眼という事なので少しばかり・・・
機材が良くなれば写りは良くなるはずです
写りが良くなれば細かい所まで気になってきます
コンデジでは気が付かなかった微細な手ブレや被写体ブレも写ってしまいます
したがって、基本に戻るという事ですかね〜。
D600は軽量なフルサイズ一眼です
レンズはやっぱり24−85がぴったり☆
子供さん撮りには50mm1.8Gでしょうか?
鉄道は撮った事ないので・・(サンヨンはいかが?)
書込番号:16719596
3点
追加のレンズは、しばらく、使ってみてからで、いいとは思います。
明るいレンズ、描写のいいレンズなら、純正28mm F1.8G、50mmF1.8G、60mm MICRO F2.8Gなどの単焦点。
広角なら、純正18-35、16-35を候補として、検討してみて下さい。
書込番号:16719608
1点
初一眼がD600とは(汗)
ナイスチョイスです(笑)
習うより慣れよで(笑)
書込番号:16719717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズの沼は果てしなく深くて、広いですよ!! AFS14-24 2.8、24-70、70-200 等々。お値段も其れなりにします。
じっくり検討、貯金しましょうねぇ。 将来、ボディをステップアップしても、使えます!
まずは、今のレンズでじゃんじゃん撮って下さい!
書込番号:16719781
2点
他の方も書いてましたが
ストラップは首にかけましょう。
写真学校で最初に習いました。
ちょっとカッコ悪いようですが一番落としません!
すぐにファインダーをのぞけます!
書込番号:16720282
2点
つい先日首から掛けていたところ、サードパーティのストラップがベルト部の縫い付け?からちぎれて5d3と24-70f4が落下、幸い傷だけで済みましたが、ストラップの確認もお忘れなく(´・_・`)
もう二度とサードパーティのは買いません。
書込番号:16720745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます。
D600購入、おめでとうございます。
注意点は特にありませんが、コンデジ・スマホなどと比べて、撮るものの主役をはっきりさせないとボケボケのしまらない絵になりがちです。
特にフルサイズ機種でもありますので、この差が大きく感じるでしょう。
まぁ、美しく綺麗に撮ろうとかカッコ良く撮ろうとか考えずに、目で見たままに撮れれば良いですね。
これがまず第一なのと、面倒がらずに多く撮ってみるということです。
同じように撮ったはずなのに、どことなく微妙に違ってきてたりすることも多いですから、まず数カット撮ってみて次に角度を変えて数カット撮っておくことが肝要です。
追加のレンズに関しましては、今のレンズがコンデジの延長線上のようなものですので、何をいちばんにどうやって撮ったら良いかというのが経験上わかりはじめてきてからで良いかと思いますよ。
まず、楽しめるようになることが肝心ですね。
書込番号:16720982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TO-MIXさん、
ご購入、おめでとうございます。
このキット、市場価格は、20万円台ですから、その価格価値を念頭に大切に扱ってあげて下さい。
そういう意味では、10万円前後のレンズを追加購入し、組合せで使うのも、いいのかもしれません。
差額で買ったつもりで、純正16-35mm、60mmの2本を追加しても、いいかと思います。
書込番号:16721044
1点
みなさんありがとうございます。
当初は初心者なので入門機からスタートしようと思っていました。
でも慣れてくるともっといいのが欲しくなるよとの意見。
大は小を兼ねるということで、D800 D600(ニコン) 5DV 6D(キャノン)をいずれかにしよう。
そしてD600が大特価で出てたので、ポチりました。
書込番号:16722209
1点
今は買いませんが、今後レンズ買い足すとしたら、
店頭行って見た方がいいですよね?
書込番号:16722251
0点
まずは28-300を使ってみて、たくさん、撮影してみて下さい。
それと、写真の入門書や交換レンズの紹介本を見てみて下さい。
多分、いろんなレンズが欲しくなると思います。
購入候補を試してみるのは大事ですが、ある程度、事前に候補を絞ってから、臨まないと、決めることが出来ないと思います。
それと、レンズは最初は新品をお勧めします。
中古購入も悪くありませんが、いい中古品か見極め出来る知識と経験が必要です。
折角のD600なので、中古で味のある単焦点レンズの選択、趣味として楽しめると思いますが、単に支出を抑えたいだけなら、中古に手を出さない方が無難だと思います。
書込番号:16722985
0点
>そしてD600が大特価で出てたので、ポチりました。
お店が価格の登録を1桁間違えたことで30分話し合い、
新品を2万円台で手に入れたカメラのことですね。
これ以上の大特価はありませんね、ラッキーなお方です。
準備金の残りがおありのようですので、中古よりも新品にしましょうよ。
風景撮りをされるなら、14-24/2.4がおススメですよ。
書込番号:16723687
5点
おめでとうございます。
>今後レンズ買い足すとしたら、、店頭行って見た方がいいですよね?
>
>安くても中古はやめた方がいいのかな? <
レンズは、中古でもボディよりは比較的評価がし易いですね。
ただ、信頼や実績あるお店だと、本数もそろっており、かつそれぞれの値段の差を
丁寧に説明してくれますから、そう言った店を選んだほうが良いですね。(^^,
書込番号:16727064
2点
指摘される前に入金したら、売買契約成立でこっちのもの?
個人情報だけ提供してキャンセル(無効)、サヨナラでは納得いかない。
別にクレーマーになる気はないけど、心情的にね。
書込番号:16699444
3点
で!その店舗はなんて言う名前だったのでしょうか?
出来ればURLも貼って頂けたら、被害者??は減るかも^^;
書込番号:16699458
5点
桁が違うとか明らかに入力をミスったと思われる場合はキャンセルされることはありますね。
あと、オークションタイプのショップだと売りたい価格以上にならないと落札されないことがあります。
あと会員情報として、個人情報を集める目的で偽販売をするケースもあるでしょうね。
書込番号:16699462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>店側から一方的にキャンセルされても、文句言えないのでしょうか?
文句は言えるけど今時のちゃんとした店なら特約事項になってる(著しく価格が市場価格と違ったら店からキャンセル可能、とか)だろうし、そうじゃなくても民法の錯誤無効とか、商品送らずにスレ主さんからの裁判待ち、とかなっちゃうと結局スレ主さんの損になると思いますヨ。
反対に店がキャンセルしてくれなくて(ちゃんと客側理由のキャンセルできない旨、購入時に書いてある)、「今入荷待ちです〜」などと言われていつまでたっても商品がこないということもあるみたいです。
キャンセルできたとしても、キャンセル料がべらぼうに高くて(購入額の半額とか)泣く泣くキャンセル料を除いた金額だけ返金してもらう、なんてことも。。。
Amazonみたいに実績(笑)があるショップはともかく、それ以外のショップは基本的に疑ってかかった方が良いと思いますヨ。
書込番号:16699472
6点
店の評価は悪くはないんですよね。
楽天市場なので、クレームがあればそれなりの対応するでしょうし。
書込番号:16699473
3点
確かsofmapは一方的にキャンセルしたんでしたっけ?
でも誠意は見せて欲しいものです。
書込番号:16699481
1点
あまりにも安すぎだから、0がいっこ抜けたとかの間違えでキャンセルでしょうね。。。買えたらいいなぁ。
書込番号:16699508
2点
お早うございます。
店舗ドメインはできたてじゃないので、形態としての信頼は一応できます。
価格的には、ゼロが抜けたように見えますので、作為性のない間違いとなって、
店舗側でキャンセルできる状況ですね。
もっとも、私は、別な観点でこういう間違いをするような店舗は信用しませんが。
書込番号:16699582
8点
この価格でしたら、最初から「間違い」か、「怪しい店」のどちらかだって事に気付いてましたよね?これはキャンセルされるのは仕方ないと思います。
店として何らかの誠意を見せるべきと思いますが、楽天で評価4以下はハッキリいって良くない店の部類です。誠意を見せるなんて対応は期待できないですね。
以前にも値入れミスのトラブルがあるようです。
書込番号:16699701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「代引き不可」って、やめておくべきだと思います。
書込番号:16699704
6点
安過ぎる商品は裏がありそうで、手を出さない方が良いかも。
書込番号:16699712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
状況から見て明らかに値段の入力ミスですね。
キャンセルは当然でしょう。
アマゾンなどは発送を以って契約完了としているはずですが。
書込番号:16699781
2点
一方的にキャンセルされたら文句は言えると思います。
私なら言いますよ。きちんと釈明してもらいます。
で、「金額間違えたんです。ご迷惑をおかけしてすみません」って言われたら、それで納得するしかありませんね。
書込番号:16700008
2点
もちろん一般HPでしたら、詐欺サイトだと思って回避しますけどね。
お金入金しても商品来ないとか、ありますからね。
楽天に入ってる店なのでダメ元で注文
キャンセルされたとしても、個人情報を搾取したわけですから、
相応の文句は言うつもりです。
あと消費者センターに通報した方がいいかのかな?
キャンセルされたとしても何のペナルティなし解せない
書込番号:16700516
3点
レビューにはよろしくない案件ありますね。
在庫無いとか言って一方的キャンセル
すいませんを連発して、電話切るとか。
同業者のネガキャンが無いとも言えませんが、
胡散臭いサイトかもしれん。
コンビニ支払いにしたのですが、URLが送られてこない
なんか制裁与えたいのだが、消費者センターの他に何かあるかな
書込番号:16700578
2点
なんというか、行動と思考に品がないですね。
常識的な範囲での安値であれば、リスクを背負った上で発注もいいですが、店舗の間違いであれば、そこにつけこんで安く買おうというのはいかがなものでしょうか。
店舗に間違ってますよと教えてあげるくらいが一番素敵だと思います。
書込番号:16700579 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
解かってるくせに、制裁だの処分だの頑張るね。
最近の例から言っても買うのは無理だし、消費者センターや訴えたって結局スレ主の手間と金が飛んでいくだけだね
まだ店から返事も着てないんでしょ?
なのに処分だの制裁だの言ってるってことは最初から分かってやってるんだよね
買えたらいいなぁ・・・くらいの軽い気持ちでいいじゃん。
もしキャンくらったら個人情報取られるなってことも分かってたはずだしね
ただ店はおばかさんだね。ほんと。
書込番号:16701281
8点
よく確認しないで載せた店が悪いと思う。
楽天にも報告した方がいいですよ。
トラブルはショップ側と交渉と注意書きありますが、
苦情多ければ、楽天もさすがに動くでしょう
書込番号:16701669
![]()
4点
”欠品の可能性もあります” と書いてあるから、落とし前を要求するのは無理でしょう。
どうみても一桁ミス。
でも、一台だけ、ほんとにその値段だったんです、と言われれば、ミスの追求もできない。
書込番号:16701702
5点
みなさん、、
泣き寝入りはダメですよ。
同じこと繰り返すからね。
もちろん2万6000円で売れと強要するのはダメですが
書込番号:16701708
![]()
2点
もちろん強要なんてしませんよ
勘違いしてる人がいますが(笑)
キャンセルされた場合の対応
消費者センターに店名を言って、
同じような苦情がなかったか確認。
楽天にも価格ミスを報告。
常習犯なら処分してくれるでしょう。
>yamamoto0120さん
ミスだとしても、何もなしでは、
反省しませんもんね。
再発防止の観点からもね
他にも言う機関があれば
お願いします
書込番号:16701809
3点
法的に錯誤なら店側は一方的にキャンセル出来る。
ただ同じこと何回もやってたら、
錯誤と言えるかどうか
詐欺サイトと言っても過言はない。
楽天への報告は必須
今回が初めてなら単純ミスとして何もなし
過去に多々報告されてるのなら問題店として
なにがしらの処分するでしょう
書込番号:16701973
![]()
3点
ん〜、スレ主さんは勇者ですね〜。
もちろんほめている訳ではなく、自分の実名と住所がショップに知られているのに「一度断られたけど30分粘って市場価格の1/10で買いました!」なんて笑顔で報告するなんて。万が一、警察に恐喝罪で被害届でもだされたらただじゃすまないんじゃないでしょうかね〜?
30分間でどのようなやり取りがあったのかはかわりませんが、スレ主さん側にすべての録音があって違法性が100%ないと証明できないと「1/10の価格で販売させられた」とショップが主張したらその主張がとおる可能性が高い気がします。(物的証拠(録音等)がないとスレ主さんとショップのどちらが信用できるか、というのが争点になるでしょうがショップ(被害者側)に分があるような気がします。)
警察が来ないと良いですネ。
書込番号:16710389
10点
おたくは何度も価格ミスを繰り返してるから、
確信犯ではないかとか
楽天に報告するとか言った
他にもいろいろ言わせてもらったけど、
ヤクザまがいの対応してないから大丈夫
最初は錯誤を盾に徹底的に拒否してたけど
楽天に報告という発言したら、突然態度が変わった
やましいこと多々あるんだろうな
今回は特別ということで商談成立したけど
電話してて非常に感じが悪かったから、
ここでは一生買い物しない。
書込番号:16710677
2点
大特価で購入できたスレ主を妬んでる人多いね。
警察来ないとイイねとか言ってるけど、、
その値段で売らないと火を付けるみたいなことスレ主言ってると思ってるのかな
そのくらいのこと言わないと警察は来ないよ(笑)
書込番号:16710736
5点
>26700円にて商談成立。
すごい、羨ましい・・・でも怖い。
強要罪にはならないのでしょうか・・・。法的なことは分からないのですが。
TO-MIXさんが喜んでいる裏で、入力ミスして叱られている人のことを思うと、
両手を挙げて喜べません。何だか、気分良く撮影できない気がします、私なら。
間違える方が悪い、と言えばそれまでなのですが。
お店の方も、それ相応の対応(例えばメーカーへ返品予定だった初期不良品を
送ってくるとか)しないと良いですね。
嫉妬のような文章になりましたが、上の方も書かれているように、TO-MIXさんは
勇気がありますね。私なら怖くて眠れないかも・・・。
ご購入おめでとうございます、と言っていいのか分かりませんが、
とりあえず入手できて(まだのようですが)良かったですね。
書込番号:16710750
10点
>電話してて非常に感じが悪かったから、
>ここでは一生買い物しない。
それが無難でしょうね。
書込番号:16710779
6点
スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
そんな値段で買えてうらやましいです。
届いたら作例などたくさんアップして自慢してください。
書込番号:16710879
2点
楽天に報告すると言ったことと値下げとの関連性があれば恐喝でしょう。
言い方は関係有りません。
書込番号:16711035 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
うらやましい... と思っちゃう人もいるのか。
なにか、うさんくさい通販SHOPをこらしめてやった的な武勇伝のノリだけれど、
やっている事は相手の弱みにつけ込んで口止め料をせしめただけ。
片棒を担いだとまでは言えないけど、同じ穴のむじなのような気がしますが。
というか口止めてないし。大丈夫なのか。
書込番号:16712011
10点
そんなにみんなで攻めたらかわいそうじゃないですか〜
作例や届いたカメラを自慢してもらいましょうよ
嘘なら買いにいくかもしれませんし(笑)
書込番号:16712070
4点
本当なら模倣犯が出てくるかも知れない
このスレは消したほうがいいかも。
書込番号:16712128
1点
TO-MIXさん、おめでとうございます。
つかこの店は問題のある店だから、
それを追及され観念した感じじゃね
まともな店は価格ミスなんて滅多にしないから、
たまに錯誤でキャンセルしても問題ない。
よって楽天に報告と言われても動じない。
スレ主サンも言ってるやん。
何度も繰り返してることを問題視してると。
書込番号:16712141
2点
明日届く予定。
それをカキコしたら、
終わりにします。
D600の使い方やレンズことなど聞きたいことがあったら、
新規スレ立てますので、その際はよろしくお願いします。
D600が一眼レフデビューなので、分からないこと多々あると思うので。
書込番号:16712182
2点
>作例や届いたカメラを自慢してもらいましょうよ
私は撮った写真を他人にみせる趣味ないから、
無事に商品届いても載せることないと思うよ。
2年前にコンデジ買ったけど、UPなんてしてません。
価格コムなんだから、自慢するなら購入価格でしょうよ
写真公開なんて他処でやれという感じ
書込番号:16712199
1点
>自慢するなら購入価格でしょうよ
ならば領収書なり無いと自慢になりませんね
書込番号:16712441
6点
>写真公開なんて他処でやれという感じ
一眼掲示板での作例は、非常に参考になるのに・・・
過去の質問も放置している程度の人ですので、
ただの自慢。
もしくは、嘘としか思えない。。
>価格コムなんだから、自慢するなら購入価格でしょうよ
値段の自慢をしたいならレシート添付を!!
書込番号:16713186
4点
ありゃ,作り話だったのか。これは残念。
領収書の部分写真だけで充分なのに。
書込番号:16713279
5点
で、後からの「26700円で購入」というスレが消されちゃったけど、どうしてかな?
別に規約違反の事が書かれているわけではないと思うんだが…。
書込番号:16713281
2点
ありゃりゃ(↑)。
ラッキーな人(お店の方には失礼な表現ですが)と思っていましたが、
そんな人だったとは残念です。
こうなると、一般的な価格で買い物ができなくなりますね。
寂しいね・・・。
書込番号:16715331
2点
今日無事届きました。
試し撮りしましたが異常なし。
嫉妬に狂う方達の相手する気はさらさらありませんので、
これで失礼します。
納品書ですが、個人情報分かっちゃうから無理。
私を嘘ツキ呼ばわりする人たちのために、
修正とかしてまで載せる必要ない。
ここではサヨナラ
書込番号:16718126
2点
自分は、常に商取引の只中にいる身につき、まさに身につまされる成り行きでした。
世界が違うとはいえ、かって株取引の単価表示ミスから、何百億の損害をこうむった会社と
一方そのせいで、膨大な利益を出した例が記憶に新しいところですが、「商取引とは」かくも
厳しい世界ですから、生半可なことではないですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0%E6%A0%AA%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%AA%A4%E7%99%BA%E6%B3%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
書込番号:16718273
1点
楽をしたい写真人さん
まさに仰るとおりですが、どの時点で取引成立かが大きく左右される話です。
為替や株のように秒単位で価格の変化がある物で株券や紙幣そのものの価値よりも取引自体で利益が産まれる物と一緒にするのはどうかと思います。
今回の話のように事前にこれは価格の間違いと認識している注文は販売側は売買契約が無効に出来ます。
http://www.jaro.or.jp/ippan/bunrui_soudan/sonota03.html
楽天に報告した所で楽天からペナルティはないと思われます。
お店側の対応が悪いと報告されてましたが、
お客さんに悪態をつくぐらいのお店がペナルティの無い楽天への報告で20万近くの赤字を出して受けるとは思えません。
安く買えたと自慢したいという趣旨のスレッドでしたので
レシートや買ったカメラの画像なりを見せなければ自慢が成立しないだけで
信じる信じないとかそういう事でもないと思います。
まあスレ主がそれで自慢が成立してると思うならそれで充分ではないでしょうか。
スレ主が嫉妬されてると感じてるならそれで目的が達成できてると思いますよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3708233/
こういう話なら疑いの余地も無く、自慢されます。
むしろ本人に代わって友人に自慢してあげます。
書込番号:16718355
2点
スレ主さま
とりあえず、バシャッ、バシャッ撮って下さい。 また、クレーム出たら、スレたててくださいね!
書込番号:16718527
2点
「とねっちさん」
詳細なるご説明をいただき、ありがとうございます。
>為替や株のように秒単位で価格の変化がある物で株券や紙幣そのものの価値よりも
>取引自体で利益が産まれる物と一緒にするのはどうかと思います。<
そうですね。 ですから「世界が違うとはいえ」と、付け足しておいたのですが・・。
今回の問題は、「販売側は売買契約が無効に出来る」とことが、充分にわかって
いるのに、スレ主様の30分にわたる申し出で、その要求に従ったことですね。
そのポイントは、>最初は錯誤を盾に徹底的に拒否してたけど
>楽天に報告という発言したら、突然態度が変わった
>やましいこと多々あるんだろうな <
の、辺りにあると思います。
つまり、「販売側が、例えば20万を余計に払っても、それで手を打った方が良い」と
判断しなければならなくなった経緯です。
(そこに、仕事での我が立場もあり、容易ならざるものを感じたわけです。)
上で、自分が例にあげた証券取引の問題は、仰せのように今回とは確かに違いますが
当時の金融担当大臣はその取引のことを「誤発注を認識しながら買い注文を出すことは
法的には問題無いが、証券会社通しがやるのは、美しい話ではない」と述べたそうです。
今回も商取引が成立したわけですが、まあ販売店対個人ながら「美しくない」と、言う
程度のことなのでしょうか?
書込番号:16718674
2点
楽をしたい写真人さん
お答えします。
>「商取引とは」かくも
>厳しい世界ですから、生半可なことではないですね。
を「カメラとは言えども許されないですね」という意味に勝手に解釈してしまいました。
申し訳ありません。
お店が対応したのならそれはお店の判断でなんら問題ありません。
美しいかどうかの観点ならむしろお店が潔く対応した方が美しいと思います。
脅して買えるならそれはそれでスレ主さんのトークのスキルの一部でしょう。
どうやって買ったとか過程はどうでもいいのです。
脅迫だとか捕まるだとかコメントされた方もいますが
私はそうは思いません。
ミスした値段で買えるなら買った方がいいです。
私でも買います。
今回のような値段なら欲しくないものであっても無理してでも買います。
私が言いたいのは本当に買えたのかどうかを疑われてるんだから
安く買えた事を自慢したいなら届いたカメラの写真かレシートの断片でも載せた方がスカッと自慢できて気持ちいいのではないかと言う事です。
それなら誰も文句言えないし、素直におめでとうと言えると思います。
この際百歩譲ってレシートはいいからD600の写真だけでも載せてくれたら男気を感じますが...
スレ主さんが女性だったらごめんなさい。
書込番号:16718783
2点
やり過ぎのような気がしますね。
間違いがあったにせよ、なんだかお店がかわいそうな気がします。
ところで他のスレでも結構協力プレイ多いみたいですが、yamamoto0120とTO-MIXさんは同一人物なのでしょうか?
書込番号:16720558
8点
尻切れトンボ・・・・で解決!!!
あほらし つまらん!!
書込番号:16720971
0点
「とねっちさん」
ご回答ありがとうございました。
自分の書き方も至らなかったですね。
「200mm2.8さん」
>ところで他のスレでも結構協力プレイ多いみたいですが、
>yamamoto0120とTO-MIXさんは同一人物なのでしょうか?<
↓
「楽天にも報告した方がいいですよ。」と「yamamoto0120さん」が書き込まれて
いることからすれば、違う人でしょう。
なぜなら、「実際に楽天に報告したら、それでこの話はおわりになり、今回の
価格で手にできなかった」ことになろうかと・・・。
上でも申しましたが、立場上たいへん関心のある板でしたので、他意は御座い
ませんが、色々と失礼しました。
書込番号:16721143
2点
TO-MIXさんとyamamoto0120さんとスカイガイアさんが同一人物であって、カメラも手にしてないと考えるのが一番妥当でしょう。
同じスレに同じような時間帯に書き込んでお互いにアシストし合う仲ですから
自分も含めてみんな釣られすぎですね。
もうこのスレはこれで最後にします。
書込番号:16721285
3点
TO-MIXさん
yamamoto0120さん
スカイガイアさん
車もカメラも・・・。
こんなに趣味が合う仲間がみつかる価格.comって凄いね!
書込番号:16721417
4点
値段の間違いを楽天に報告したとしても処分なんてされるのかな?
価格.comでも値段間違いがしょっちゅう起きてるけど、処分や掲載はずされたって話は聞いたことがないです。
見てる人は知らないだけで、実際処分はされてるのかもしれませんが。
10月になってYahoo!ショッピングが毎月の固定費やロイヤルティを無料にして、
Yahoo!ショッピングに出店予定の店がかなり増えてるようです。
そういう状況で楽天市場側からしたらYahoo!ショッピングに出店者が流れてしまう可能性がある時に、
値段間違いで処分や厳しいことを言ったりしたら出店してる店舗が減るだけで強くは言えないと思うのですが。
店側も値段間違いを楽天に報告されると言われても何とも思ってないのでは?
もし本当に購入できたのであれば、買えたことをネット等に書かないで欲しいと店側が言いそうだけど。
書込番号:16721759
2点
D600には、「この製品には新しいモデルがあります」というリンクが貼られています
D7000にはD7100へのリンクはありません
この違いはなに
7100は後継機ではないということ?
書込番号:16695406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HPの情報は、全部が正しいわけではありません。
たまに、間違いがあります。
取説だって、印刷ミスの、訂正がありますから。
書込番号:16695411
3点
メーカーが、D610を売りたいのだと思います。
書込番号:16695419
![]()
12点
D7000/D7100 は主要部品であるローパスフィルタ・イメージセンサに大きな違いがあって別仕分け。
D610はD600と同一光電変換系の派生機種ですから、前述とは大きく異なります。
書込番号:16695431
9点
まぁ、D7000とD7100は似て非なるもの的なとこがあることを、D600の場合は例の問題でイメージが悪くなっているのを払拭したいと考えれば、自然の成り行きではないかな?と考えることができます。
書込番号:16695433 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
完全にディスコンになった商品とまだなってない商品の違いでは?
D600はまだ販売しているから、念のために後継のD610も出てますよとの案内では?
書込番号:16695436
![]()
5点
D7000からD7100は、改良があり別物扱いされてしまった!?
D600からD610は、連写のみなのでモデルチェンジ扱い!?
全然回答が違いました!失礼致しました。
書込番号:16695539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
駆け足で公式ホームページ見てきましたが、D7000は旧製品と記載されていました
やはり、扱いとしては、D7000はD7100の後継機で間違いないように思います
今店頭に置かれているD7000はメーカー在庫限りといった状況なのでしょうが、低価格帯普及カメラであるがゆえ、在庫が膨大にあり、残らず捌きたいというのが本音でしょう
一方D600は、例の問題が発覚、指摘されてから生産数をそれなりに落としていたのかも知れません
D600の在庫が余り、D610の生産が追いつかない状況に陥ったとしても、タイのアルバイトがD600のロゴを引っぺがし、D610のロゴに貼るだけで済むでしょうし(冗談)
つまらない質問にお付き合いいただきありがとうございました
書込番号:16695560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>駆け足で公式ホームページ見てきましたが、D7000は旧製品と記載されていました
それを根拠にするなら、今販売中の製品は生産完了した全ての製品の後継機ってことに…
書込番号:16695873
1点
暗にD600のことは忘れてくれ、あるいはD600後期型としてのD610でしょうか。
昔のFM2からNewFM2みたいに(同調1/200から1/250に変更)。
NewFM2のチタンのハニカムパターンシャッターはいつの間にやらパターンのないジュラルミンに替り、OHの時に無断でとっかえられました・・・気に入っていたのに(耐久性に問題があったようです)
書込番号:16697047
3点
まさかd7100がd300sの後継機という意味だったら。。。(涙)
書込番号:16697078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ニコンのホームページには、D7000はまだ機種一覧に載っているようですね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/
書込番号:16697129
3点
ニコンはD7100はD7000の後継機ではないと公言して、実際にD7000は併売されたし、D7000は現在も現役商品です。
デマはいかんよ。
書込番号:16697811
1点
機種一覧からさらに進むと、グレーの「旧製品」タグがついています
現行機種とするなら、旧製品タグは不要でしょう
書込番号:16699031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新規購入ならありだけど
こんな、へなちょこマイナーチェンジなら買い替え、もしくは買い増しは ねーな
書込番号:16692566
14点
両方共にないです。今はD400?の幻影を追うのみ。まだ、闇夜に近い。
書込番号:16692598
4点
安くなったら購入を検討します。(予定では)
書込番号:16692621
3点
8月に買いました。
大きく、重いD800から買い換えました。換える気持ちはありません。
D600は十分私の欲求に答えています。
ローパスフィルターのゴミはよく溜まります。
ブロアーでは取れない、ペンタ棒でも取れない状態でも、
無水アルコールと綿棒で数回掃除すればきれいに取れます。
連写速度は5.5/秒で十分です。
書込番号:16692658
10点
D610のベンチマークの結果があまりに良かったら、乗換えを考えるかも知れません。
書込番号:16692845
3点
カタログ(というよりパンフレット?)はカッコ良さげですけどねぇ・・・
ゴミが目立つ画をほとんど撮らないので1年に1回清掃に出す程度です。
あってもスタンプツールで修正しますし。
(昔のフィルムの大伸ばしから見たら楽なもんです)
D600はそんなにひどいのか?
書込番号:16693038
3点
新規ユーザーや、DXからのステップアップのための、カメラですね。
私もD600の二台目を8月に購入したばかりですので、買い換えません。
来年の今頃、暴落してれば、少しはなびくかもしれませんね。
ともかく変更と言っても、センサーの微スペックアップと6コマ/secのシャッター
それでいてサイレントモードがもう少し静かになるのかな?
D600ユーザーにとってはあまり魅力的とは言えません。
センサーでも、ローパスレスになっていれば即予約します。
書込番号:16693730
1点
ひとつ飛ばしてD620に行くかも。
シャッタースピード1/8000秒期待しています。
書込番号:16694581
1点
2台体制の人っていないの?
レンズ交換って、シャッターチャンス逃す元だと思うことが増えた。
散々練習したけど10秒切れない。
1台だと、せっかくの交換レンズが生かしにくい。
広角レンズ使ってて、望遠レンズに交換するところまではいいけど、
また広角レンズに戻すってすごい面倒。
自分ひとりだけで撮影している時はいいけど、家族が横にいたりする
と自分もいらいら・・・。
書込番号:16694668
1点
D600をそのまま使います。
買い替えるメリットってほとんどないし私の個体はゴミも出ていません。
ついでにフルサイズをあと2機種持っているので必要もないというところでしょうか。
書込番号:16695519
![]()
0点
D600は連写性能に不満がありそれに答えD610では6コマにせざるをえなかったと
とある記事でニコン開発陣の声が届いてます。
たくさんのユーザーの声をすぐに反映する。
そしてうまれたD610
さすがニコンは一枚上手ですね。
みなさんの連写性能の不満は解消されそうですか???
4点
たった0.5
されど0.5?(汗)
書込番号:16684386 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ニコン開発陣がデジカメウォッチちゃんで答えたらしいです。
連写性能に不満をもらすユーザーが多いのでモデルチェンジをしたらしいです。
書込番号:16684392
1点
>>D600は連写性能に不満がありそれに答えD610では6コマにせざるをえなかったと
とある記事でニコン開発陣の声が届いてます
もしこれが事実なら、ニコンD600に関わるマーケティングの連中、とり分け市場分析チームは給料泥棒でしょう。生産管理部にでも行ったほうが良いと思います。
書込番号:16684398
12点
残念ながら、連写を必要としない私にはわかりません。
先ほどD610を体感しましたが、あまり大きな変更ではないような。
書込番号:16684403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アルノルフィニさん
真実なので記事を読むしかないです。
とにかくユーザーは連写性能が不満だった。
購入も躊躇する人が続出。
それに答えたかったらしいのです。
書込番号:16684406
3点
DX→FXさん
ニコンはユーザーの声を反映したいがための苦肉のモデルチェンジです。
連写性能をニコンユーザーが求めすぎてるのでしょう?
0.5コマであっても
その代わり連続撮影枚数はかなり減りました。
トレードオフ???
実質変わらない?
書込番号:16684415
2点
言い訳なんじゃないの?(汗)
書込番号:16684419 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
0.5枚(お札だと無効でしょ)なんかいらないから、AF枠何とか(広げたら)したら評価上がりましたね。
書込番号:16684504
8点
ニコンにしては珍しく微妙な製品を発表しましたね。
新しいもん好きか、初フルサイズ機を購入予定者がターゲットなのかな?
書込番号:16684513
3点
貧乏してます。さん
記事、ホントですね!ビックリしました。
情報ありがとうございました(*゚▽゚*)
書込番号:16684616
3点
D600にケチをつけられたので、やむなく・・・(?)
書込番号:16684618
5点
5.5コマに強く不満を持って買わなかった人たちが、わずか0.5コマ増えて6コマになったら満足して買うのか?少なくともニコンのマーケティング、企画はそう信じているのか?
書込番号:16684656
7点
これはに安に5D3を意識したものではないでしょうか?
書込番号:16684705
3点
連写性能をあげてくれって、そんなにユーザーが待ち望んでるっていうのなら、それこそ秒7コマくらいでD700後継みたいなのを出して頂戴よ。
今回はどうみても、大人の事情が絡んでそうだけど…。いくらエントリーフルサイズとはいっても、製品周期がはやすぎると思いますよ。これからも一年ごとに新モデル出し続けるなら、D610の立場は真っ当なのでしょうね。
書込番号:16684706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
個人的には51点AFだったら買ってましたが、そうでは無かったので買わないという選択肢になっただけですね。
D600のセンサーで機能面をD7100並に強化したら、買い控えしている人を取り込めたのかな〜とは感じますが。
当分、二世代前のボディで仕事します;^_^A
書込番号:16685430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
0.5コマ、これは大きい
D4&D800
レリーズタイムラグ0.042秒
D600
レリーズタイムラグ0.052秒
5D3と同等のコマ速、レリーズタイムラグは5D3以上ですよ
http://www.h5.dion.ne.jp/~p-taro/kizai/kamera/reri-zutimragu.html
先生が5D3のライバルと煽る気持ちが理解できました
書込番号:16685554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まぁ、来年3月までは、好調な売れ行きが見込めるでしょうから、
新製品を前倒し投入したのではないかと...
書込番号:16685642
3点
ニコンさんはすごい。
次から次と製品を出してきますね。
でも・・・・・・
書込番号:16685687
6点
連写性能…D800やD7100をなんとかしてほしいかも。
(分かって買っているんだから文句をつけるべきではないですが)
書込番号:16686484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
貧乏してます。さんは記事に踊らされていると思います。
自分達に不利なコメントをする(書いてもらう)訳がないじゃないですか。
>私は記事を信じてます。
ほどほどにされたほうが良いと思いますよ。信じる半分、疑う半分。
おせっかい、失礼しました。
書込番号:16689837
3点
不満は、S.S.1/4000までだとか、シンクロの1/200とか、フォーカスエリアが狭いとかの方が強かったと思うのだが…。あと自分的にはシンクロターミナルが無いこと。
連写性能の不満は、聞かなかったような気がするけど…。
書込番号:16689920
2点
年に一度お楽しみにしている「ハクレンのジャンプ」(お魚の撮影)の撮影があります。
文句なしの高速連写が撮影のポイントとなります。
本年はD600で撮影しましたがC社のフラッグシップ機の半数ぐらいの画が撮影できました。
次年はD3(中古機)で挑みます。
(正直、この条件ではD600は非力です。)
メーカー表記の秒コマ数は よーいドンの撮影コマ数です。
数秒後はメモリーカードの性能やカメラの画像処理性能が撮影コマ数の取り込みを大きく左右します。
C社のシャッター音は「サカ、サカ、サカ・・・」と回転するような軽い音。
我がニコン機は「カシャ、カシャ、カシャ、・・・」と確かなシャッター音がします。
C社のオーナーさん曰く「高速連写は機械力だよ。」
来年が楽しみです。
書込番号:16695508
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















