D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全406スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 13 | 2013年6月2日 14:11 | |
| 117 | 31 | 2013年5月31日 12:14 | |
| 121 | 26 | 2013年5月30日 02:29 | |
| 67 | 14 | 2013年5月28日 02:10 | |
| 148 | 32 | 2013年5月27日 16:21 | |
| 136 | 31 | 2013年5月27日 08:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D600を購入検討しています
それで質問ですが昔のフィルム時代のレンズを使って撮影すると何か問題点は出てきますか?
全部のレンズ名はちょっと無理ですが
代表的なものをいうとシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMです
あとはシグマの70―200F2.8の手ぶれなし(ほんたいにはEXと書いてあります)
タムロン 70-300f4.5−5.6TERE-MACRO A17
タムロン19-35F3.5-4.5 AD05
タムロン18-200 AF ASPHERCAL(f値は分かりません。)
大したレンズは持ってないです。人からもらったものとかがほとんどで古いレンズばっかりですよS
よろしくお願いします
2点
シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMは、2010年発売のデジタル時代のレンズですよ。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100664/#tab
書込番号:16204262
1点
完璧に不適当はTamron18-200mmで、これはDX用ですからクロップ使用になります。
19-35mmはA10ですね。A10より後の17-35mmF2.8-4 A05を使っていますが、周辺で甘い以外は良好で愛用中。
その他もFX用ですから問題なく使えるはずですが、非所有に付きコメントは避けます。
書込番号:16204287
7点
うさらネットさんが仰るように18-200はDX用です。他は特段問題ありません。
シグマ70-200は良い写りをするレンズです。タムA17はそれなりですが、それなりのレンズはそれなりに写ります。
書込番号:16204345
2点
こんばんは。
デジタル用に設計されたレンズの方がD600の能力を発揮できると思います。
D600購入後は、28mmf1.8、85mmf1.8など単焦点レンズを徐々に更新するといいかも。
書込番号:16204373
3点
皆様回答ありがとうございます
18-200はフィルム時代から使ってるやつなのでデジタル用ではないと思います。
それ以外は問題ないみたいなのでよかったです
すれ違いでこんなこと聞くのも変なんですが、D800で先に書いたレンズを使っても特に問題はないですよね?
600では問題なくても800では問題あるとかレンズの差が出るとかあるんでしょうか?
書込番号:16204472
1点
NSX2007さん こんばんは
唯一の標準ズームの タムロン18-200 AF ASPHERCALはクロップでの使用は出来ますが せっかくのフルサイズですので D600購入時標準ズームセットでの購入進めます。
後のレンズは 普通に使えるとは思いますが 開放でフレアーが出やすかったりと問題出るかも知れませんが まずは使ってみて 判断しても遅くないと思います。
書込番号:16204491
2点
お早うございます。
もとラボマン 2さんが書かれていますように、まずはVR24-85mmレンズキットで始められることを推奨。
例えば、当方愛用中のTamron17-35mm F2.8-4(発売2003-2004年)は周辺に甘さを残しつつも十分使えますが、
所有のTokina19-35mm F3.5-4.5 AF193(発売1999年)は、
順光でもフレアでコントラスト低下、Photoshopで補正しないと使えないレンズです。
概ね発売年(開発時期)がデジタル一眼レフ創世記2000年以降では使えますが、
それ以前ではコーティングが稚拙またはチープ、解像不足で、特殊効果を狙う場合は別として、
リキ入れには使えないと考えるのが吉です(単焦点などで例外はあります)。
書込番号:16205491
2点
フィルム用のレンズは一部を除きD800、D600で使用できます。
ニコンのサイトで確認ください。
本体にモーターがあるD90で35mmDレンズを使用しましたが、AFもそこそこ速くなかなか良い写りで楽しんでいました。
D800、D600もボディにモーターがあるので、DレンズはAFもできます。
余談ですが、D40は本体にモーターがない機材でしたが、マウント部分が簡略化されているおかげで、フィルム用のレンズはマニュアルフォーカスですが、ほぼ使用できる機材でした。
書込番号:16205493 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スレ主さんはフイルム用レンズと言っていますが、どれも最近のレンズですよ(笑)
ニコンでフイルム用と言えばDタイプやMFレンズを一般的に指しますがお持ちのレンズはそれに当たりません。
30年前のMFレンズでも最新のD600でちゃんと撮れます。勿論D800も同様です。
書込番号:16205664
![]()
3点
タムロンだと、数字が前でアルファベットが後ろだと
フィルム時代って感じがしますね(;^ω^)
31A
32A
52BB
とか。
A17
AD05
だと最近のレンズかも(*^▽^*)
18-200mmはフィルムではない焦点距離なので、デジタル用ですね(;^ω^)
28-200mm(71D)だとフィルム時代かな。。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/71d.htm
書込番号:16206411
![]()
3点
28-200だと結構種類もあるみたいですね(;^ω^)
http://ahmon.blog82.fc2.com/blog-entry-1020.html
私のは
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/71a.htm
です。描写はともかく、デジタルでも使えます(*'▽')
スペックとか確認するなら博物館が便利です(*^▽^*)
http://www.tamron.co.jp/data/museum/
書込番号:16206661
2点
NSX2007さん こんにちは
18−200oでは無く28−200oのようでしたね 自分はタムロンの28−200oフィルムカメラ時代少し使ったこと有るのですが 今の高倍率ズームとは違い 画質がイマイチだったので24−120oに変更した事が有りました。
その時代のレンズですと デジタルカメラでは描写甘くなりそうな気がしますので やはり標準ズームだけは 新しいレンズ購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:16206770
2点
先日、「D600」と「6D」の比較でご相談させていただいました。
今回、店頭での実機の試写や、皆さんのアドバイスを参考にさせていただきまして、今回は「D600」にしようと思っています。
しかしながら、レンズに関しても非常に悩んでおります。
レンズ資産は一切もっておりませんので、0スタートになります。
予算は25万〜30万です。
撮影対象は人物、風景が主になると思います。
今までは、タムロンの28-75/2.8 とα380の標準ズームレンズ 55-200/4-5.6の2本を利用していました。
通常はタムロンで利用していましたが、運動会は結局200mmでは撮影対象に届かず、友人から300mmまでのレンズを年2回程度借りて使用していました。
今回、フルサイズになるということで、レンズを含めた重量が気になるところですが、1本でカバー出来るニッコールの18-300mmは非常に魅力的です。難点は重量になりますが…
今考えている構成としては…
1.Nikkor 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR + 単焦点レンズ(候補未定)
2.Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR + サードパーティー性レンズの望遠 + 余力があれば…単焦点
3.その他
純正以外は、シグマ、タムロンあたりで検討しています。
昨日見積もりを取りましたが、ボティ+Nikkor 18-300mmのセットで241,800円(+10%ポイント)で魅力的でした。
Nikkor 24-85mmも231,800円(+10%ポイント)で見積もりがありました。
金額的にはもう少しだけ落ちそうです。
ポイントで単焦点を購入する費用に充てようかとも思っています。
皆さんのアドバイス宜しくお願いします。
2点
あの・・・・1番はDX用レンズですよ?
D7100などの併用なら良いですが、フルサイズを新規にお求めになるには、ほとんど意味のないレンズです。
選ぶならAF-S28-300VRか、タムロンの28-300VC PZDあたりかと・・・
書込番号:16194428
9点
私は最近、35mmf/2Dを買いました。安いのにすごくいいです。
フードとUV Zetaも買いました。
オススメします。
書込番号:16194441
7点
うーん(´▽`*;)
α380での200mmで足りなかったなら
フルサイズで300mmではやはり足りないと思いますよ〜400mmとか500mmが必要だと思います
書込番号:16194442
6点
>昨日見積もりを取りましたが、ボティ+Nikkor 18-300mmのセットで241,800円(+10%ポイント)で魅力的でした。
D600とセットで売ってたの? (・_・?)
書込番号:16194450
5点
撮影対象からすると、無理にフルサイズにしなくてもいいような気がします。
APS-Cの200mmで望遠が足りないなら、フルサイズの300mmでも足りないです。
理想的にはシグマの50-500があるといいですが予算オーバーですよね。
D7100+18-300mmという選択肢でもいいのではないでしょうか。
書込番号:16194457
7点
こんにちは
予算の25万〜30万はボディ込みの予算かな?それともレンズだけ
運動会がα380の300mmでOKだったということですが、そうなるとFXでは450mmが必要ということになりますから18-300mmではクロップしてDXモードで使うしかないでしょう
クロップしないで使うとなると純正の80-400がベストですがそれだけで予算のほとんど使っちゃいますからFXとして使うのならシグマの50-500あたりが良いかと思いますがボディも含めた予算ならシグマ50-500は少し難しいですね
ニッコール80-400 VR
http://kakaku.com/item/K0000475380/
シグマ50-500 OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/
クロップして使用するなら2番にはタムロン70-300が良いかと思いますし、純正の70-300もあります
タムロン70-300mm
http://kakaku.com/item/K0000137844/
でも運動会ではホコリが舞いますしレンズ交換をしないように1番の18-300でクロップ使用することにして、将来は80-400とか追加されるのも良いかもしれませんね
以上
まとまりのない文章になったことをお詫びします
書込番号:16194505
4点
516sさんこんにちは。
私もD600ダブルレンズキット導入半年になります。
ズームレンズもですが、50mmf1.8の写りの良さに驚かれるかと思います。
後は、、、105mmマイクロf2.8は超お勧めと言ったところでしょうか(笑)
D600はとても素晴らしいカメラだと思います!ぜひ!FXフォーマットをご堪能くださいませ!!
書込番号:16194568
6点
>昨日見積もりを取りましたが、ボティ+Nikkor 18-300mmのセットで241,800円(+10%ポイント)で魅力的でした。
D600と28−300mmのセットの間違いではないですか?
書込番号:16194593
4点
その先へさん>失礼しました。28-300mmですね。
ファンタスティックさん>ありがとうございます。
ほら男爵さん>やはりそうですよね…ありがとうございます。
guuさん>28-300mmのセット価格です。
アナスチグマートさん>今回フルサイズの魅力で購入しようと思っています。今までと撮影の対象も増えると思います。
frankさん>予算はボディ+レンズです。参考になります。ありがとうございます。
ベンガルさん>ありがとうございます。今は下手なりにFXを楽しみたいと思います。
tokiuranaiさん>そうでした〜失礼しました。
書込番号:16194644
1点
「18-300」は「28-300」の間違いだと思いますが、標準ズームはタムロン28-75F2.8にして
ボディのみと望遠ズームを買えばいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:16194658
1点
運動会は、ぶれずに大きく撮れていれば良しですから、中古D90+Tamron18-270mmPZDなんかにして、
D600には、VR24-85mm+50mmF1.8Gにした方が、使い分けができて良さげに思いますがいかが。
書込番号:16194754
4点
別マウントで使い慣れておられるTamron28-75mmも良いですよ。
が、FXになるとDXでは分からなかったDX範囲外(いわゆる周辺)の甘さが見えてきますので、
かっちり撮るならF5.6位に絞った方が吉です。最低でもF4ですね〜。
書込番号:16194891
4点
自分はD600の28-300のレンズセットを3月に購入して、娘の保育所行事の度に使用していますが、特に不都合を感じません。
コンデジからの切り替えだったので、持ち運びと重量に慣れるのは大変でしたけど…
書込番号:16194915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もD600とレンズ5本ほど所有してますが、人物撮りには85mmの単眼の組み合わせ最高ですよ☆
無理してでも所有する価値あると思います。
風景はとりあえずNikkor 24-85mmでいいのではないでしょうか。
書込番号:16195036
2点
D600で人物、風景ですと、
D600
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
…の、組み合わせ良いと思います。
単焦点は、60mmの方が標準単焦点50mm(人の眼の視野に近い)に近いですが、85mmの方がポートレートには良いと思います。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(56,779)
http://kakaku.com/item/10503511929/
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G(49,216)
http://kakaku.com/item/K0000328869/
すべて、ニコンがD800Eに推奨しているレンズです。
書込番号:16195145
1点
516sさん こんにちは
28−300o一本あれば 有る程度のもの大体撮れますので 今後 単焦点の追加しやすいと思いますので レンズセットが良いような気がします。
書込番号:16195205
3点
516sさんこんにちは。
28−300mm VRとセットで買って、運動会の時はDXクロップモード(約1032万画素になります)で使う…ってのはどうでしょう?
α380→D600(DXクロップ) 比較しますと、
1420万画素→1032万画素
2.5コマ/秒→5.5コマ/秒
9点AFポイント→39点AFポイント
視野率約95%→視野率約97%
ファインダーが小さくなりますが、α380と比較しますと案外悪くないかと思いました。
高感度も使えますからシャッタースピードも稼ぎやすいです。
あえてDXクロップを持ち出しましたが、手間を惜しまなければトリミングでもいいです。連写速度が落ちるわけでも無いので。
余った資金は後々欲しい機材(単焦点レンズ?)が出来た時用に取って置く方向で。
書込番号:16195621
2点
レンズは状態が良ければすべて中古でよい、と割り切ると幸せになったりもしますw
書込番号:16195770
1点
個人的な意見ですが、24-85VRや28-300はかなり甘いレンズです。
特に24-85VRは2012年製の純正レンズとは思えないくらい甘いです。
せっかくのFX機ですので、タムロン28-75や24-120F4が最低限かと思います。
どちらも写りの割りに軽くてF値通しで、使い易いです。
これに28mmF1.8Gや50F1.8G、シグマ35mmF1.4等を追加すると広角〜標準は24-70Gを一本買うよりも、撮影に幅が出てくると思います。
書込番号:16196170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
>予算は25万〜30万です。
>撮影対象は人物、風景が主になると思います。
まずは、70-200VRU、18-35ED、24-85VR。
徐々に28mmf1.8、micro60mmf2.8、85mmf1.8。
を揃えるというのはいかがでしょうか。
さらに揃えたい場合は、
80-400VR、12-24ED、24-70EDという素晴らしい機材もあります。
もっと凄い機材は、300mmf2.8というのもあります。
えーいNIKKOR全部揃えちゃえ!
書込番号:16196219
3点
高倍率ズームは画質が悪いので、せっかくFXを買うなら、止めた方がいいような気がします。
具体的には、300mm以上の望遠は運動会以外ではほとんど使わないのでしたら、運動会のときと、それ以外で、レンズを分けた方がいいと思います。そうすれば、高倍率ズームを買う必要がなくなります。
たとえば、普段使いには、50mm/1.8G+85mm/1.8G (+タムロンの28-75/2.8)などにして、
運動会では、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDで撮って後からトリミング
はいかがでしょうか?
なお、個人的には、普段は50mm/1.8Gで、動体はmicro 60mm/2.8G、という組み合わせを一番使っています。micro 60mm/2.8Gは、マクロレンズですが、AFが速いので、動体にも威力を発揮します。
書込番号:16196440
2点
私もNIKONを初めて使いました。
D600はダブルレンズキットにプラスNIKKOR70−300f4.5−5.6Gを追加しました。
レビューに投稿したレンズです。
http://review.kakaku.com/review/K0000416843/#tab
これでかなりの広範囲をカバーできると思います。
高倍率のレンズは携帯性は良いですが、描写はそれなりになると考えるほうがいいでしょう。
ここからレンズを増やしていこうと考えています。
書込番号:16196526
4点
516sさん、こんばんは。
私もNikonのレンズ資産を全くもっておらず、516sさんとほぼ同じ状況でこの4月にD600を買いました。
私の場合は、キヤノンをずっと使っていたのですが、この機会にNikonに鞍替えした形です。
キヤノンのレンズは標準ズームとEF50 1.4 以外は手放していたので、思い切ることができました。
私が購入したのは、28ー300VRのセットと、micro60mmf2.8です。
運動会は28ー300VRでほぼ乗り切りました。
あらかじめ子どもにどの辺りで走るのかを聞いていたので、なんとか寄ることもできました。
28ー300VRはNikonにあってキヤノンにない性能の高い高倍率ズームですし、運動会で砂埃の立つ中、レンズ交換せずに済ませるには私的にはいい選択だったと思っています。
ただ、28ー300VRは少々重いです^^; せっかくのD600の軽快さを活かしたいのなら24ー85でしょう。
単焦点は50mm1.8でもよかったのですが、敢えてmicro60mmf2.8を選んだのは、花撮り、モノ撮りなど接写できるmicroレンズが欲しかったのと、Nikonを使うのならナノクリを使ってみたいという気持ちからです^^;
写りもいいですし、所有欲も満たしてくれますww
書込番号:16196748
![]()
5点
>>通常はタムロンで利用していましたが、運動会は結局200mmでは撮影対象に届かず、友人から300mmまでのレンズを年2回程度借りて使用していました
α380+200mmのレンズは、35mm換算で300mm相当になります。
α380+300mmのレンズは450mm相当になりますから、D600で同じ画角をカバーするには最低でも80-400、50-500などの焦点距離が必要になります。
画質と焦点距離を欲張るとサンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンと、超高額出費する事になるので、"FXはお金が掛かる"と言われるワケです。
仮に28-300を買った場合でも、α380での200mmテレ端使用時と同じ画角になりますから、全然被写体に寄れない事が想像できます。
FXに移行し、APS-C機は簡易望遠用として使い分けが良いでしょう。
書込番号:16197872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もうひとつ。
運動会が重要であれば(重要ですよね)、D7100の方がトータル的に経済的です。
α380は1400万画素
D7100は2400万画素
D600 DXクロップは1000万画素です。
センサー性能、画像処理エンジンの違いにより、DXクロップ使用時の1000万画素で耐えうる鑑賞方法やプリントであればα380より画質は良いと思いますが、解像度はどうしても越えられない壁です。
DXクロップはPCでトリミングしたものと同じ画質ですし、28-300は等倍画質はNGですのでクロップには不向きです。
書込番号:16197919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、色々貴重なご意見ありがとうございました。
今回は24-85mmのレンズキットを購入してみようと思います。
恥ずかしながらフルサイズとAPSの望遠の仕組みについて初めてよく分かりました…
とりあえず、FXで皆さんへ自慢できるような写真を撮れるようもう少し勉強していきます。
この度はいろいろありがとうございました。
書込番号:16198154
4点
「スレ主様 」
前の板では失礼しましたが、D600のご購入予定、誠に祝着です。
>今回は24-85mmのレンズキットを購入してみようと思います。<
賢明なご選択だと思います。
通常の撮影では、24mm付近の広角側は、結構使用頻度が高いものです。
また、24〜85mmは、軽量にしてかさばらずかつ安価ですが、切れはなかなかです。(^^,
樽型歪みは少々目立ちますが、それも一発補正出来ますし・・・。
それで色々お撮りになれば、その後に望遠等 真に必要なレンズも視野に入って
来ようと言うものです。
書込番号:16198338
2点
>28ー300VRはNikonにあってキヤノンにない性能の高い高倍率ズームです
なんか
値段が3倍近いキヤノンのEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMが全否定された感じだね
書込番号:16198537
1点
28-300mmに単焦点レンズを何本か揃えれば、かなりの戦力になると思います。
書込番号:16198603
2点
「Frank.Flankerさん」
>>28ー300VRはNikonにあってキヤノンにない性能の高い高倍率ズームです<
↓
>なんか
>値段が3倍近いキヤノンのEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMが全否定された感じだね<
スレ主様は、今回はボディ・レンズ共で、25〜30万円のご予算です。
ですから、キヤノン28〜5.6Lは仰せの様に価格も別格ですから、「キヤノンにないニコンの28〜300VR」と
なったのでしょう。 (そう書き込まれた方がいたのなら・・・ですが)
ただ、キヤノンレンズの品ぞろえの多さは、誰も認めるところです。
全国紙 全面広告での、これでもかといった あの溢れんばかりのレンズ群には、もう圧倒されています! (^^,
書込番号:16198620
3点
質問です。
今SONYのα380を使っていますが、友人のソニーのRX-1の描写力を見せつけられ、フルサイズへの買い替えを検討しています。
しかしながら、NikonとCanonのどちらにしようか迷っています。Sonyはファインダーが光学式ではないため除外しました。
【撮影対象】風景、人物が多い
【欲しい機能】運動会などで動きのあるものを撮るので、AFが早いこと。連写のコマ数が多いこと。
基本的には以上です。
α380は初心者向けで、デジイチデビュー機として購入しましたが、連写が遅く、最近ストレスを感じてきたので買い替えを検討しています。
NikonやCanonは今まで扱ったことがないので、特徴や、長所、短所を分かりやすく教えていただけたらありがたいです。
また、レンズについてもアドバイスをお願いします。
ボディ+レンズ(1本)の合計予算として25万前後で見ています。
宜しくお願いします。
3点
こんばんは。
AFの速さはレンズにも依存しますが、AF・連写コマ数比較だと、6DよりD600の方がスペック的には
幾分上でなかったでしょうか。
AF決して速い方の部類のレンズではないですが、レンズ交換をなるべく避けたい運動会なら、
D600+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR で始められては?
24-85mmレンズキットにVR70-300mmという選択肢もありかと思いますが。。。
書込番号:16185074
6点
この板に質問しても、最後は自分で決めるのだから、
量販店等で、両機を自分で触り 気に入った方を購入するのがいいと思います。が、一長一短はあります。
しかし細かい事をいわなければ、どちらも世界最高級(本当はもっと上がある)なので、
購入後、自分なりに使いこなしてください。
私は、フイルム時代CNとも持っていましたが、Canon売却しD600購入し 古いAIレンズで楽しんでいます。
書込番号:16185109
8点
悩むならD600が無難と思いますねええ
撮影の幅は6Dより広いと感じる場合が多いかもしれない…
僕なら圧倒的に6Dに魅力感じますけどね♪
書込番号:16185117
4点
こんばんは。
どちらを選ばれても問題ないと思いますので
実機をさわって気に入るほうでいいのではないでしょうか。
お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり楽しめますよ。
書込番号:16185208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
連写のコマ数と言う事で、380の倍以上!!と言う事でD600。
予算都合もあるのだろうけどね?
書込番号:16185234
3点
人物撮影がメインならやがて単焦点レンズがメインになると思います。
そう考えると各社のレンズラインナップから選んでも良いと思います。
好みの画角が決まっていないなら標準ズームレンズを購入されてから、好きな画角を確認する為にも標準ズームレンズは便利だと思います。
僕個人の好みは6Dのキットレンズを選びます。
後は、スレ主様が両機を構えたときにグッリップの持ちやすさ、シャッターボタンの押しやすさなど、スペックに記載されて無いフィーリングも重要だとは思います。
書込番号:16185292
4点
たしかにその二つはライバルと言われますけど、カメラの基本性能はD600のほうが上になります。
(例えば、ファインダー視野率、連写性能、AFモジュールなど)
6DのほうがWi-Fi/GPS搭載などおまけ機能は充実しているということはありますが……
実際に手にしてシャッターを切ったときのフィーリングも大事なので、ぜひ確認してください。
>ボディ+レンズ(1本)の合計予算として25万前後で見ています。
>運動会などで動きのあるものを撮るので、〜
1本の(高倍率)レンズで運動会まで撮るということでしょうか、それとも標準ズーム+望遠ズームというかたちでしょうか。
書込番号:16185393
4点
反感買いそうですが、あえてコメントします。
α900&α99持ちです。
妻用のカメラ選定で各社借りまくりました。
すべて自分個人の感想及び主観です。
6Dは辞めましょう。
何回も借りてそう思いました。
他のフルサイズから比べて明らかに下位機種です。
測光等安定しません。
一番の候補でしたので残念です。
D600&D800は、風景撮りには良いです。
ポートレートは、撮って出しは諦めましょう。
一番肌の色が出ません。
SONYに慣れているとNIKONが一番操作し辛かったです。
(CANONとペンタクスはそんなこと無かったです。)
D800よりはD600の方が簡単でした。
NIKONかCANONのフルサイズなら、もう少し貯めるか、ローンをしてでも5D3をお勧めします。
書込番号:16185578
10点
>友人のソニーのRX-1の描写力を見せつけられ
RX-1と同じ撮像素子を搭載しているD600が一番だと思いますよ。
肌の色が出ませんなどとおっしゃっている方がいますが、ちゃんと出ますよ。
むしろ、キヤノンのカメラなどと比べて肌の色はよくのります。
しかしながら、黄色人種が黄色人種らしく写るのを嫌う人もいるので、それは好みの範疇を出ません。
上記は、あくまでもJPGの話で、自分の思い描く表現をしたいのであればRAW現像は必須でしょうし、
そんなに、肌色にこだわる方が、JPG頼りなんてのもおかしな話です。
あまり気にする必要もないでしょう。
書込番号:16185664
11点
D600 良いと思います。
DxOの、センサーテスト。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
D600は、フォーカスポイントが39点有りますが、D800と比較しますと少なく中央に寄っています(D800は51点)。
各フォーカスポイントで、AF精度は良いです。
また、http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-viewが可能です。
キヤノン機は、中央のフォーカスポイントを信じ首を振る方が多いです。
6Dは、それぞれのフォーカスポイントでスポット測光は出来ません。
書込番号:16185766
6点
>また、http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-viewが可能です。
すみません、以下に訂正します。
また、それぞれのフォーカスポイントでスポット測光が可能です。
書込番号:16185778
2点
人物がメインならば6D、風景がメインならばD600かな。
どちらも撮りたいならば色だけ考えて6D。
動体を撮らなければ、AFや測光は何とかなりますが色は各社で傾向がありますから…
ベテランの方ならばRAWからいかようにもできるのでしょうが、自分を含め初心者の方だとなかなかに難しいと思います。
作例をよく見て判断されてみてください。
書込番号:16185809
4点
予算から考えると6DとD600の2択しか選択肢はないですね
AFの速さはレンズにもよりますが一般的にはキヤノンの方が速いって云われてますがニコンでも全く問題な市ですし、動きもの重視ということなら、AF測距点が多く連写速度が5.5コマと速いD600が順当でしょう
>ニコンD600
AF測距点39点、約5.5コマ/秒、連続撮影コマ数 RAW 16〜27枚JPEGファインL約57枚
>キヤノン6D
AF測距点11点、約4.5コマ/秒、連続撮影コマ数 RAW 14(17)枚JPEGラージファイン約73枚
また、みなさんレンズのことにはほとんどふれてませんが運動会で使うには望遠が必要です
レンズ1本で予算内なら高倍率ズームのD600 28-300レンズキットしかありません
高倍率ズームはホコリの舞う運動会では重宝すると思います
http://kakaku.com/item/K0000471672/
でも普段は軽く標準ズームで運動会の時は望遠と分けて使いたいのならD600 24-85レンズキットにされて70-300を追加ですね。画質は若干タムロンかと思いますが、安心感は純正 ですね
http://kakaku.com/item/K0000416844/
VR70-300
http://kakaku.com/item/10503511804/
タムロン70-300mm
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:16185884
![]()
5点
性能はD600の方が上だと思います。
ファインダー・連写性能・シャッターの耐久性など。
ただ、6Dはちょっと安くて軽くて薄い。
デフォルトの発色は、淡泊なキヤノン。
ちょっと濃いめのニコン。
肌色は、ニコン機の中ではD600はクセがなくキレイに出ると僕は思います。
ちょっとキヤノンぽく、あるいはソニーっぽくなったというか。
持ったときのフィーリングや操作性は、店頭やSCで触るしかないです。
書込番号:16186027
7点
やはり量販店等で両機をじっくり触って、気に入った方を選ぶべきだと思います。
どちらも2大メーカーの自信作なので、買って後悔がない機種だと思います。
スペックはD600の方が上なので、推奨としては、
D600+24-85VR+70-300VRの組み合わせがよろしいかと思います。
書込番号:16186040
7点
内蔵フラッシュの有無は結構大きいと思いますよ。
スピードライトっていつも持ち歩いている訳ではないでしょ。逆光時の人物撮影なんかあるとやっぱり便利です。
レンズについては、望遠系はやはりキヤノンかなと思います。
ニコンは、ここ数年でフルサイズ用のレンズを一挙にリニューアルしました。特にD600に合う安価軽量レンズは揃っています。おまけにこれらは描写も良いです。廉価フルサイズ用レンズならニコン優位と思います。
書込番号:16186377
7点
みなさん、ありがとうございます。
やはり、どちらも好評価ですね。若干ニコンが有利でしょうか。
もう少し予算を貯めてCanon5DMark3の方がいいのかもしれませんね。
店頭で悩んでから検討しますね!
楽しみはこれから!ってとこでしょうね。
書込番号:16186437
1点
バランスを考えると5D3がいいと思いますよ。
あとはレンズです。一挙に揃えるのは無理でしょうから良いレンズを1本1本時間がかかっても買い足していけばいいと思います。
書込番号:16186546
4点
タイトル「Nikon D600とCanon 6Dで悩んでいます。」
↓
>もう少し予算を貯めてCanon5DMark3の方がいいのかもしれませんね。<
スレ主様
良い落ちだと思います。
仕事場には、Canon5DMarkVもありますが、やはり相当なもんです! (^^,
書込番号:16186610
3点
NIKONはレンズの取り付け取り外しの際に回す方向が逆。
CANONの(純正)ズームレンズはズームリングの回転方向が逆。
慣れるまでは、咄嗟のときなどにあせります・・・・・・・・。
どのような使い方をされてきたかにもよりますが、操作、動作なども異なるところが多いです。
αは使わないと思いますから、すべて、慣れてしまえば問題ないですが。
書込番号:16186652
2点
予算が追加可能なら私も5D3が良いと思います
そうなると今年の運動会に間に合うかどうかでしょう
書込番号:16186708
3点
経済的余裕があるのでしたら、5D3がよろしいかと思います。
カメラとしての格が全然違いますよ。
書込番号:16190023
2点
「Nikon D600とCanon 6Dで悩んでいます。」
↓
>もう少し予算を貯めてCanon5DMark3の方がいいのかもしれませんね。
>>予算が追加可能なら私も5D3が良いと思います
>>>予算が追加可能なら私も5D3が良いと思います
だっ、だから、こういった質問は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/
の方が、始めから双方のユーザーより具体的な回答が得られて良いと思います。 (涙
また、価格様も、「利用ガイドで」
「CANONのデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D ボディ」と、ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D300S ボディ」の
両方に関する質問をしたい場合
↓
「カメラ > デジタル一眼レフカメラ > デジタル一眼レフカメラ なんでも掲示板」へ書き込んでください。」
と、はっきり明記されています。 (^^,
書込番号:16190182
3点
予算(限度)を先に決めるから迷うんです。
高い買い物をした分だけ、仕事に精を出して頑張れば良いんじゃないかと。
実物触ってシャッター音がカッコいいか、ショボいかだけの判断でも良いと思います。
書込番号:16192942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
(1)運動会には100-400クラスのレンズか
70200F2.8+テレコン
があると便利です。
(2)風景にはD800等、画素数ですね。
(1)がメインなら、20万クラスの望遠ズームとともに今激安の7Dというのも手ですね。少なくともAF,連写ともに上ですね。
迷ったらレンズで選んでください。
書込番号:16193645
2点
初めまして。
GW直前に購入しました。
とても良い買い物をしたと感じており、満足しております(^^)
ところで、既にご質問された方がおられるかもしれませんが、バッテリーの保管に関して質問させて下さい。
長期の旅行を目的でバッテリーを二個追加購入しました。
この追加した二個のバッテリーは普段使用する機会が無いのですが、使わない間はどのように保管するのが良いのでしょうか?
例えば、フル充電の状態で置いておく、空の状態が良い、半分くらいが良い…など
先輩方のアドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:16184144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リチウムイオンバッテリーの長期保管は60%程の充電にて、
高温多湿や直射日光を避けて温度変化の少ない所で保管するのが良いかと。
ラジコンの世界ではこの様な見解が一般的です。
書込番号:16184193
6点
半分くらいがよいです。満充電放置は電池に良くないですが、空よりはましです。空は避けないといけません。
従って、ベターなのは、満充電で使い出して1-2目盛りバッテリが減ったところで、
バックアップに回してそのまま保管します。
書込番号:16184205
6点
リチウムイオン充電池は「満充電で保管」「空で保管」はNGです。
ですので、ローテーションで使って下さい。
私は下記の様な運用をしています。
電池には番号を振ってあり、順番に使っていく。
電池の容量が半分になったら新しい電池を充電して交換。
抜いた電池はそのまま保管。
この様にすれば容量が半分程度の電池が常に保管されていますので、
突然必要になっても何とか対処できます。
また、電池に対しても優しい運用になります。
書込番号:16184217
11点
できればローテーションを決めて、順番に使うのが長持ちさせるコツかと思います
私は電池にNOをマジックで書いてます
1の次は2、2の次は3という具合に使用します
リチウムイオン電池は継ぎ足し充電してもメモリー効果はないので継ぎ足しはオーケーです
ただし充電回数はきまっているといわれているので少しずつ何度も充電しないほうが宜しいかと思います
また保管は満タン状態は避けて涼しいところに保管が良いです
一番劣化するのが充電満タン状態で高温になる夏の車内放置です
また、深放電も良くないと言われているので、空になったのを気がつかずに放置すると駄目になります
書込番号:16184242
5点
下記は色々と参考になるサイトです。
http://www.baysun.net/ionbattery_story.html
私自身は、余り良くないことを承知で、フル充電のまま、防湿庫内に入れています。
充電器に60%充電とか、80%充電とかの機能が無い為、どの程度の充電量か分からないし、予備電池として持ち出すには、フル充電されていないと、意味がないからです。
(”フル充電から少し使った後保管する。”など、面倒でやってられません。)
なお、複数の電池のうち、特定の電池だけを使うというやり方より、すべてを平均的に使う方が良いと思います。
書込番号:16184250
7点
なお、無茶な使い方をしない限りは電池一個で一生いけます。
900ショットx1000回(一般的なフル充電寿命回数)=90万ショット。シャッタ寿命を悠に超えます。
(半分充電の場合は2000回充電可能)
書込番号:16184291
11点
僕は予備バッテリーにマジックで「1」、「2」と番号を書き、交互に使い分けています。
満遍なく使うのが良いと思います。
リーチームイオンなので継ぎ足し充電でも問題ないと思います。
書込番号:16184509
3点
delphianさんの回答がベストだと思います。私もそのように運用しています。
D600はとても電池の保ちがいいので、これで十分間に合っています。
ただ、いつも予備電池を携行しないと不安になるほど撮影枚数が多い人の場合は、安い互換バッテリーを買い足して、影美庵さんのような使い方をする(それで電池が弱ったら捨てる)のが、実用上は便利だと思います。
書込番号:16184749
2点
ボディ本体から外す。
7割程度で充電。空もダメです。(難しいので、5〜9割程度感覚で。)
湿度、温度の低い所。日陰。端子カバー忘れずに。
まめな充電も避けてください。寿命に出ます。追加充電も、満充電も1回カウントです。500〜1000回以降は、徐々に性能が落ちていくのではないでしょうか?
充電回数と寿命ですが、メーカーで、満充電をどこ?、空をどこ?に設定しているかで変わるのではないでしょうか? 0⇔100%で空と満充電状態を設定していないと思います。短寿命だろうし 危険だし。
全然関係ないけど、自動車だと、リチウムの寿命低下を防ぐために、下限を残2〜3程度、満充電も7〜8割程度設定とかで、性能と言うのか、容量と言うのか、半分程度しか使わないような電池管理らしいです。
書込番号:16184771
2点
>難しいので、5〜9割程度感覚で。
これも難しい
充電時間で教えたら!
書込番号:16184996
2点
ご回答いただいた皆様
ありがとうございました。
リチウムイオンバッテリーの取り扱いについて、
とても良く理解できました。
全ての返信についてベストアンサーをつけたいのですが、
3つまでということで、付いてない方・・・ごめんなさい。
はるたまパパさん
→長期保管は60%程の充電にて、高温多湿や直射日光を避けて
温度変化の少ない所で保管・・・
わかりました。ご回答ありがとうございます!
うさらネットさん
→シャッターの寿命・・・
そうなんですか。確かに計算すればシャッターの寿命以上になってしまいますね。
個人的にはとても気に入っているカメラなんですが、
シャッター回数に寿命があるのが・・・ちょっと切ないですねぇ〜
ただ長期の外出などがたまにあるので何個かは必要なんで購入しました。
今後のニューモデルにも互換性があることを祈ります。
ご回答ありがとうございます!
delphianさん
バッテリーの運用法、参考になります。
ご回答ありがとうございます!
Frank.Flankerさん
番号を付けてローテーションはやってみようと思います。
ご回答ありがとうございます!
影美庵さん
確かに厳密に○○%で管理するのは難しいですね。
Frank.Flankerさんのアドバイスの通りローテーションしてみようかと思ってます。
ご回答ありがとうございます!
t0201さん
マジック番号を付けてローテーションやってみます。
ご回答ありがとうございます!
DX→FXさん
私にとってはご回答いただいた皆様からのご回答全て参考になってます。
ご回答ありがとうございます!
ななつさやさん
そうですね。私も結構電池の持ちは良い方だと感じてます。
互換バッテリーも今後は検討してみますね。
ご回答ありがとうございます!
カメカメポッポさん
バッテリーの充電状況、そのバッテリーを保管しておく場所、充電方法なども関係してくること今回知りました。
できるだけダメージを与えないようにしながら使っていこうと思います。
ご回答ありがとうございます!
書込番号:16185100
1点
リチウムイオンの「1回」は100%→0%のことです。50%の使用なら2回分の意味。
充電回数で寿命が決まるわけじゃないですよん。
書込番号:16185132
2点
>リチウムイオンの「1回」は100%→0%のことです。50%の使用なら2回分の意味。
0%→100%で1回、50%→100%は0.5回と数える。
50%→100%→50%→100%で1回ね。
書込番号:16185845
5点
D600のローパスフィルターに付着するメカニカルダストの問題は、多く取り上げられており、ニコンからも本件について告知されています。
このことから、購入してからまだ3か月(千枚以下)ですが、ゴミの確認を行った所、アップした画像のように画面左上に集中してゴミが見つかり、早速近くのNIKON SCで掃除をしてもらいました。すでにD800Eで経験済みでしたが、今回は保証の問題で少々やり取りがありましたが、ありがたいことに結局無料で30分ほどで掃除をしてもらいました(さすがニコンと感謝しています)。
保証の問題でのトラブルはさておき、掃除後にこの店の責任者(?)から、《このゴミは、シャッターユニットから出るごみなので、ニコンにクレームすればゴミの出ないものに交換してくれるだろう》と言われました。
私は現在カンボジアの首都プノンペン在住ですが、大きな修理やメンテナンスは国外で行われますので、時間とリスクがかかりますので、皆様の情報をお聞きしてからクレームするかどうか判断をしようと思っています。
宜しくお願い致します。
2点
>ニコンにクレームすればゴミの出ないものに交換してくれるだろう》と言われました。
残念ながら、そのようなものは無いでしょう。
ゴミは出る!
書込番号:16146939
4点
>このゴミは、シャッターユニットから出るごみなので、ニコンにクレームすればゴミの出ないものに交換してくれるだろう
デジタル一眼レフ全般の問題ですね。
シャッタユニットの種類によるのかもしれませんが、ほとんどの一眼レフでシャッターユニットからゴミが発生しているようです。(多いか少ないかはあるのかもしれませんが)
実はフィルム時代からそうだったらしいのですが、フィルムの場合は問題にならなかっただけで
金属幕フォーカルプレーンシャッターの場合は発生するようです。
ただ、使っているうちにゴミの発生は減っていくものらしいので(金属のこすれの問題だから?<ここはよくわかりません)
そのまま使っていくと、だんだんよくなっていくようです。
もしかしたら昔のような布幕シャッターにすればゴミは発生しなくなるのかもしれませんが
シンクロ速度が下がるので、今更開発されないのかもしれませんね。
書込番号:16146943
3点
カメラ本体から出るゴミの原因は二つあり、程度の差はあれ、どのメーカーでも抱える問題です。
しかし
ニコンの場合は設計がチョンボしたみたいですね?
だから直すのはかなり困難でしょう!
書込番号:16146973
2点
早速のアドバイス有難うございます。
私の文章がちょっと舌足らずでした。SCのスタッフが言いたかったのは、《ゴミの発生の少ないシャッターユニットに交換してくれるだろう》だったと思います。
いずれにせよ、クレーム交換と言う情報は今のところ存在しないと考えた方がよさそうですね。であれば、リスクのあるクレームは止めておくことにして、次回からは多分有料(10 US$)でしょうが、掃除をしながら付き合ってゆくことになりそうですね・・・。
書込番号:16147030
2点
発売当初からD600を愛用しています。
3000ショットを超えたところでゴミ多数を確認し、サービスに出してローパス清掃を頼みました。
先月大切な頼まれ撮影を控えてしばらく使う予定がなかったので、ショット数3万枚を超えたこともあって再度の清掃に出したところ、頼んでもいなかったシャッターユニット交換という説明の修繕メモと一緒に帰ってきました。
ゴミ問題とユニットとの因果関係は全くわかりませんが、そういうことがありました。
書込番号:16147080
![]()
8点
ご存知とは思いますが…
ニコン機は、本体=国内保証・レンズ=国際保証。
共に保証期間内であれば、
国内保証は、購入した国でのみ保証となり
国際保証は、購入国に関係なく日本でも保証される。
従って、海外購入品は日本のSC持ち込めば、ローパス清掃といえども有料となる。
書込番号:16147170
2点
私の機体は昨年購入ですが、特異的なゴミの発生がありません。
一部、シャッタユニット交換の情報も見かけていますので、
生産ロットによってニコンが区分している可能性がありますが、機番等の公表はないようです。
清掃は保証期間中無料の筈ですが。
書込番号:16147224
![]()
2点
俺のはシャッターユニット調整となっていた。交換したのはシャッター基盤部組み×1、ゴム部組み×1
何のことか分からんが、調整後はシャッターのフィーリングや音は明らかに違う感じだった。案の定、その後ローパスの汚れは起きなくなったから原因治療に成功したのだろう。
この問題のスレを立てると必ず一般的なローパスのゴミ付着だと思って得々と常識的なレスを展開する人がいるが、問題の本質を理解してくれとは言わないが、このような個体に当たった人でないのなら(ましてやD600ユーザーでないなら)頼むから静観をお願いしたい。
>> 屋根なしさん
クレームではなく調整としてNikonへ個体を出されるが良かろう。頼みもしないのにシャッターユニットの交換をするところをみると、Nikonこそこの問題の原因と対処法を知っていると思う。何故アナウンスしないのかはこの際無視して、冷静に粛々とオーナーの権利を遂行されるのが賢い選択だと思う。
カンボジアまで行ってそんな個体に当たったのは不幸だったな。まあシナ製の地雷を踏むことを思えば大したことはないだろうとも言えなくもない。早くスッキリして良い写真が撮れるといいな。
書込番号:16147293
![]()
21点
>このような個体に当たった人でないのなら頼むから静観をお願い
ゴミの出ない個体もあるという情報も必要だと思いますよ。
書込番号:16147365
10点
プノンペンのSCに修理を依頼されてはどうでしょうか?
時間はかかるでしょうから、その間は我慢ですね。
リスク? プノンペン、プノンペン国外での紛失等のリスクは在住の方の判断ではありませんか?
書込番号:16147381
1点
>屋根なしさん
仮に、カメラのメカに起因するダストが全くなかったとしても、
クリーンルームでもない限り、レンズ交換や、ヘリコイドを回せば空気の移動で、カメラ内に侵入するんですから、
ダストシールドや、強力なアンチダスト機能がない限り、
ごみ問題、ゴミとの付き合いは、デジタル一眼レフカメラを使うことにおいて、逃れられない運命です。
これを機に、自分で、撮像素子に付着したゴミを除去できるように、努力されたほうが、いちいちSCへ行くよりも煩わしくないですし、
一度、ゴミ取りをマスターしてしまえばこちらのほうが楽です。
ゴミ取り用のキットも、市販されていますから、思っているほど、敷居は高くないと思いますよ。
書込番号:16147447
2点
>ゴミの出ない個体もあるという情報も必要だと思いますよ。
病で苦しんでいる人に健康な人はいっぱいいますよというデリカシーの無さ(;_;)
書込番号:16147479
8点
>このような個体に当たった人でないのなら頼むから静観をお願い
クレーマーは面白がってレスたてる(笑)
書込番号:16147480
5点
D600に限らず、ニコンのウィークポイントだと思います。
特にD7000でも同じようなことが起きていた気がしますが……。
どこでもウィークポイントはありますからと、大人の対応をしておきましょう。
いい絵が出ますからね。
書込番号:16147731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
多くのアドバイスやご意見有難うございます、
私の質問の趣旨は、シャッターユニット交換の有無の情報が欲しいと云う事です。
しかしながら、皆様に余計な心配を掛けてしまった様で、申し訳ないと思っています。その原因は、内容の説明を保留した保証の問題にあるのではないかと思います。
私自身は、ローパスのゴミ問題についてはすでにD800Eで納得済み、すなわち、ゴミ問題とは定期点検もかねて、ずっと付き合って行くことを決めています。保証が切れた以降は、自分で掃除をすることに決めています(ただ、日本での行き付けのキタムラカメラの信頼できる店長さんからは、やめた方がいいとアドバイスを受けています。確かに1回千円ですので、NIKONSCに任せた方が良いかもしれません・・余談ですが)。
本題に戻りますが、NIKON SCが有料と言ってきた根拠は、カンボジアで購入したにもかかわらず、保証書はオーストラリアのものだったことです。NIKON SCはこのカメラはGray Market(闇市場?)から流通したものであるので、保証は出来ない。流通ルートが正しいとしても、保証書が他国のものなのでダメであるとのことでした。ただ、最終的には、多分、社内規定を無視してくれて、無料で掃除をしてくれました。たぶん次回はダメでしょう。
さて、このカメラの流通が正当と仮定した場合、保証を有効にするためには、オーストラリアまで送ることになります。時間とリスクがありますので、送る前に交換の情報を聞きたかった訳です。
いままで、ここで何台かカメラを新品で買いましたが、X100以外故障はしておりませんので、あまり保証の件は気にしておらず、保証書も十分見ていなかったのが反省点です。
ゴミ掃除は故障でありませんので、あまり深刻に思っていませんが、シャッターユニットの交換の可能性もありそうですので、購入した店への説得が比較的容易ならば考えてみたいと思います。現時点では、またゴミが付くまでの期間や程度を確認してから(たぶん3か月をめどに)決断しようと思っています。
後進国でのカメラの購入の参考になれば幸いです。この、新品として購入したD600の過去がどうあれ(もしかしてひどい目に合っていたのでしょうか?)とにかく満足しています。ここのNIKON SCも、対応、店の清潔さなど大変満足しています。
書込番号:16147784
3点
DPReview の D600 の評価でも
・Sensor appears unusually prone to dust spots
―センサーは異常にダストスポットを生じやすいように見えます。
と記述されています。そして
この問題を理解するためにNIKONと共に働いています。
とも書いています。
書込番号:16147836
2点
D7000もゴミ多かったですよ。
廉価機はシャッターユニットも、価格なりの物なのではないでしょうか?
初回のゴミが多いか少ないかの問題で、上級機種でもゴミやグリスの飛び散りはゼロじゃないです。
無料で掃除してくれるんだし、元々機種も安いのに便乗して騒ぎすぎ。
新車買ったって綺麗なのは最初だけで、人が乗ればマットやタイヤも汚れますよ。
新車のエンジンだって初回オイル交換は1000kmです。
書込番号:16148010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様多くのご意見、特にご自身の経験からの意見有難うございました。
ここのNIKON SCが言うようにシャッターユニット交換の可能性がゼロでないことが判りました。もしかしたら、交換すべきロットナンバーを各SCが持っており、それを根拠に修理の程度を判断しているかもしれないですね。
期待しつつ、ゴミがたまり次第オーストラリアで修繕してもらおうと思います。
有難うございました。
書込番号:16148019
2点
>>PussyCumshotさま
私の質問内容は、「シャッターユニットの交換の可能性」についてでした。ゴミのことは、既に記しているように理解しております。熟読をお願いします。
書込番号:16148073
3点
>ゴミの出ない個体もあるという情報も必要だと思いますよ。
そんなこと、当ったりマエダでしょ。
good answerのレオナルド大ピンチさんが言ってるのは、
600のゴミの話になると、一般的なローパスのゴミ付着だと思って得々と常識的なレスを展開する方がいらっしゃるが、黙っていておくれとお願いしてるのです。よく読んでから書いてください。
書込番号:16148103
8点
>PussyCumshotさん
あなたのハンドルネームが、ruined it all.
書込番号:16148551
4点
PussyCumshotさん
> 上級機種でもゴミやグリスの飛び散りはゼロじゃないです。
外来付着ゴミの問題ではない。
内部機械油まみれの金属ゴミ飛び散りやすいNikon特有のこの問題は、
元々昔から大問題である。
他社のデジタル一眼レフカメラに比し、とびきり酷い。
> 無料で掃除してくれるんだし、
しかし、D600の問題の本質は、清掃だけでは解決できないので、もっと厄介だ。
> 元々機種も安いのに便乗して騒ぎすぎ。
決して、安いカメラではない。
決して、安いグリコのオマケ的携帯付属カメラ(どうでも良いカメラ)ではない。
Nikon擁護派の方こそ、Nikon擁護論を便乗して騒ぎすぎ。
> 新車買ったって綺麗なのは最初だけで、人が乗ればマットやタイヤも汚れますよ。
新車を少し乗っただけで、
マットやタイヤを交換しなければならない酷い車が存在するのか?
それは絶対にあり得ない。
そこがD600の厄介な問題の本質である。
書込番号:16154968
10点
「Giftszungeさん」
いつもタイミング良く、また実に参考になるカキコミをありがとうございます。
>内部機械油まみれの金属ゴミ飛び散りやすいNikon特有のこの問題は、元々昔から大問題である。
>他社のデジタル一眼レフカメラに比し、とびきり酷い。 <
↓
これは、ニコンだけがどれくらいにと「びきり酷い」ものなんでしょうか?
出来れば、具体的に比較例をご提示いただければわかり易いのですが・・・。
また、ニコンだけがなぜこうも突出してダメなんでしょうか?
設計、または製造管理がいけないんでしょうか?
なお、対策はありますか?
何しろ主にニコンを使っており、またとりわけメカ等には無案内な者ですので
その方面にも大変お詳しい貴殿よりご教授をいただければ幸甚です。
書込番号:16155229
1点
追伸 「スレ主様」
すぐ上での、自分の質問は、貴殿の板のご趣旨にも合うと思いお聞きしています。
すなわち「ニコン機のゴミがとびきり酷いのなら、幾らユニットを交換してもダメ」な事が多かろうと・・・。
書込番号:16155251
3点
楽をしたい写真人さん
> >内部機械油まみれの金属ゴミ飛び散りやすいNikon特有のこの問題は、元々昔から大問題である。
> >他社のデジタル一眼レフカメラに比し、とびきり酷い。 <
> これは、ニコンだけがどれくらいにと「びきり酷い」ものなんでしょうか?
> 出来れば、具体的に比較例をご提示いただければわかり易いのですが・・・。
具体的な数値(内部発生機械油まみれ金属ゴミ飛び散る付着の事例率)を知らない。
しかし、他社で、外来ゴミの発生事例はごく普通に聞くが、
内部発生機械油まみれ金属ゴミ飛び散る付着の事例なんて、ほとんど聞かない。
ここにNikonの問題性の深刻性がある。
> また、ニコンだけがなぜこうも突出してダメなんでしょうか?
僕にはまったく分からない。
どうしてこうもダメな理由がぜんぜん理解できない。
また、この問題が約5年半前にD300で大問題化したが、
その問題が未だぜんぜん解決されていないことに、
もの凄く不思議である。
> 設計、または製造管理がいけないんでしょうか?
多分そういうことなのだろうけれど、分からない。
また、この問題が約5年半前にD300で大問題化したが、
その問題が未だぜんぜん解決されていないので、
Nikonにこの問題を自助解決する技術力が、
まったく無いことであろうと察する。
すなわち、何が悪いのかすら、Nikon自身が分かっていないと察する。
例えて言うならば、学校で先生が
「分からない人、手を挙げて!」
と言っても、「分からないことが分からない人」は、
何が悪いのかすら分かっていないので、手を挙げることができない。
> なお、対策はありますか?
根本的対策がないから、5年以上も前から問題視されていながら、
同じ失敗をほぼ全機種で何度も繰り返していると察する。
しかし、シャッターユニットを交換しなければならない程の重篤事例は、
D600だけである。
書込番号:16155359
7点
「Giftszungeさん」
早速、的確なるご回答をいただきありがとうございます。
以前も同じ様なご主張をなさっていたので、思い切ってお聞きしました。
まあ、言われるようにD300では、自分も随分と苦労しましたが、当時は「こんなもんかな」と...。
また、2月にはニコンHPのサポート蘭でも、皆さんご存じのように、ゴミ関連をわざわざ掲載して
いますから、ニコン自信も分かっている事象(問題?)なのでしょう。
他の板でも、紹介されていましたが・・・
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/0222.htm
ただ、貴殿が言われるように何年間も同じパターンが繰りかえられているとしたら、情けないですね。
また、 >しかし、シャッターユニットを交換しなければならない程の重篤事例は、
>D600だけである。 <
↓
ニコンよ、渇っ!・・・・。 (汗
もう「以前から引きずっていること、わかっていたことなら、もっと早くに対策!」を、ってところですね。
書込番号:16155594
3点
小生は昔、FM2などを使用し、その後デジカメ初期にはデジカメに見向きもせず、FM3Aなどで過ごしておりましたが、孫が生まれたことを契機として、そろそろデジカメ一眼レフでもと思っていたところ、(中略)ペン他のK-rを買ってしまった。(中略)NIKONのレンズを有効活用すべく、ついに出たD600を物色中にこのような貴重なレスを発見し、購入を取りやめた次第です。レンズも先日、不二家さんに売却しました。異常ご報告まで。ほんとはNiKonなんですけどね。
書込番号:16159605
2点
ちょっと見ないうちにスレ主である私の質問と趣旨の違う方向に行っている様なので、一言、言わせてもらいます。
この問題で私はD600を手放す気持ちはありません。ゴミについては大きな問題とは思っておらず影響が出れば掃除をすれば良いと考えています。それはD600を含めてニコンのカメラにはゴミの問題より多くの魅力を持っているからです。
そろそろ終了しませんか?
書込番号:16160415
5点
スレ主様
>そろそろ終了しませんか? <
貴殿は、大変に重大な問題提起をされたので、関連も含め色んなご意見が出るのですよ。
また、このサイトは、例え解決済みにしても、他のサイトと違い、その後も自由に書き込まれる
ようになっていますので、貴殿の意にそわないかも知れませんが、以下を敢えて書き込ませて下さい。
タイトル 「ローパスフィルターのゴミ問題に対するニコンの対応」
↓
色々なこれまでの多くの情報からすると、今回のニコンの対応は以下のようです。
すなわち、ゴミ清掃で等でメーカーに送ると、
1)黙ってユニットを交換してくるケース・
2)交換の要求をすると、それに応じるケース。
3)ゴミだけ掃除して、そのまま返却するケース。
等が、報告されています。
他の板でカキコミがあったように、これはあるいはダメな製造ナンバーを公開して行う
「リコール」にも相当する事案かも知れません。
それとも、車の様に重大な人身事故にはならないので、放っておくというのでしょうか?
自分は、今回のメーカーの対応には、どうにも納得のいかない想いでおります。
因みに、自分のD600は半年使っていて、一度もゴミ修理に出したことはありませんが
たまたま運よく(?)、さほどではありません。
書込番号:16162319
4点
屋根なしさん
> ちょっと見ないうちにスレ主である私の質問と趣旨の違う方向に行っている様なので、
> 一言、言わせてもらいます。
> この問題で私はD600を手放す気持ちはありません。
僕を含めて、「D600を手放せ」と主張している人は誰も居ない。
清掃や修理をして問題の無くなったD600を手放す必要性は、まったくない。
しかし、D600を酷評する僕の発言が原因で、
もしそのように感じられたとしたならば、
僕の表現の至らなかったことをお詫び申し上げます。
> それはD600を含めてニコンのカメラにはゴミの問題より多くの魅力を持っているからです。
まったくその通りである。
僕もNikonユーザである。
Nikonは、他社に比し最も魅力の溢れているカメラメーカである。
Nikonが今後もおかしな方向性に進まない限り、
僕は今後もNikonユーザで有り続けることであろう
どのカメラメーカの製品にも、長所短所がある。
それについては、個別に直視すべきである。
しかし、D600固有のゴミ問題について、事実を直視することなく「騒ぐな!」
という過剰なNikon擁護のご意見が一部のNikon熱烈ファンからあったので、
僕はそれに反論した。
(「騒ぎすぎ」という批判は、「騒ぐな!」という主張と同義である)
是を是とし非を非とする、態度と判断が大切である。
書込番号:16166383
6点
訂正です。
渇 → 喝 ・・・。 大変、失礼しました。
もっとも、こういった「喝」の使い方も、本来の意味からすれば間違いのようですが・・・。
いずれにしても、「活」まで行かないように願いたいところです。(汗
http://www.medicalline.co.jp/enokidoblog/answers/2008/03/2272
スレ主様には、度重なるカキコミ、重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:16183569
0点
みなさん
初めまして。
昨年コンデジを生まれて初めて購入したことをきっかけに写真撮影にはまってしまいました。
本格的に始めてみようと思い、一眼の購入を現在検討しております。
(基本的には風景を撮影したり、人物撮影が主な用途です。)
そこで周りのカメラ好きに情報を聞いたところ、ニコンのD600かキャノンの6Dが良いと聞いたのですが
正直どっちがどう違うのかよくわかっておりません。
もし良ければご教授いただければと思います。
ちなみに予算は20万程度を考えております。
(予算は少ないと思いますが、今後レンズ等は地道に集めていこうと思います。)
何卒よろしくお願いいたします。
2点
こんばんは。
その二択でしたら実機をさわって気に入るほうでいいと思います。
書込番号:16160884 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
しがないシステム屋さん こんにちは
どちらでも 問題ないと思いますが 友人がニコンかキヤノンどちらか持っているのでしたら 同じメーカにしておくと 話も会いますし 解らない所教えてもらえて 勉強にも成りますし いいと思いますよ。
書込番号:16160952
9点
しがないシステム屋さん こんばんは
どちらを選ばれても問題ないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418139_K0000416843
量販店で手に持ってしっくりくる方で良いと思います (^_?
書込番号:16161002
3点
D600が良いかと。
センサーの性能がD600の方が格段に良いです。
ダイナミクスレンジが広く、高感度が必要になる状況でも強いです。
6Dも高感度には強いですが、キヤノンはセンサーメーカーとしては時代遅れです。
カメラとしても基本的に各性能でD600の方が上です。
6Dの良さとして、軽さ,wifi&GPS内蔵等が挙げられます。
このへんで魅力に感じるものがあれば6Dにするのも良いと思います。
どちらにしても、サード品含めレンズは豊富に選べます。
純正レンズでどうしても使いたいものがあれば、レンズで決めてしまうのも後悔しない選択に繋がると思います。
簡単にマウント変更してしまうのは絶対しない方が良いので、慎重に選ぶことをお薦めします。
書込番号:16161046 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
6Dは内蔵フラッシュ非搭載(D600 搭載)、視野率97%(D600 100%)なので、カメラの完成度としてはD600の方が上かな?とは思います。2万ほど高いでけど。
勿論、どちらも良い機種なんですがね。後は好みです。
書込番号:16161158
7点
>友人がニコンかキヤノンどちらか持っているのでしたら 同じメーカにしておくと〜
レンズやストロボの貸し借りも出来ますしね(^^)
書込番号:16161396
6点
20万円の買い物が『安い買い物』と思えるなら、どちらを選んでもいいんじゃない・・・
『高い買い物』だと思うなら、どっちがどう違うかぐらい理解して、納得してから買った方がいいんじゃない・・・
書込番号:16161432
19点
しがないシステム屋さん、こんばんは
機能的にはD600の方が多機能です
でもワイファイ搭載、コンパクトさ、機能少なめでもそつなくツボを押さえているのは6Dですかね
どちらを選ばれても後悔はしないと思いますが、迷った時は使いたいレンズがどちらにあるかを考慮されるのも良いかと思います
デジタルカメラは使用する期間が短めですが、レンズはボディよりも長く使えますし、一度マウントを決めちゃうとそうそうマウント変更できるものではありませんから
書込番号:16161553
4点
はじめまして。
予算はボディの予算でしょうか?
その他も含めた予算であれば正直厳しい予算に思えるのでAPSも視野に入れてはと思いました。
ボディーだけの予算ならスルーしてください。
楽しく悩んでくださいね^^
書込番号:16161790
3点
おはようございます。
Green。さんに1票。
書込番号:16161842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
D600が5.5コマ/秒、6Dが4.5コマ/秒と
どちらもゆっくりさんですが、
僕はD600が欲しい!!
何故って
Nikonユーザーだから(≧∇≦)
そんなもんです。
多分、Canonユーザーだったら
僕は6Dが欲しい!!
と言っていると思います。
ご存じかも知れませんが、デジイチはレンズ交換式カメラで
基本的にNikonのレンズはCanonのボディーで使えません。
その逆も然りです。
ですから裕福な人や特殊な事情が無ければ、
一人一メーカーを何年も使い続けることになります。
でもまぁ、どちらでも素敵な写真を撮ることは出来る性能があるようです。
先人が示してくれてますから^ ^
書込番号:16162082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ここは、人物撮影が入っているのと、初心ということで6Dを推しておきたいと思います。
こちらのほうが、初心から馴染みやすいことのようです。
しかし、これから自らで何事も勉強して取り組んでいく姿勢であれば、D600でも後悔はしないでしょう。
まだ性能云々より、どこをどうさわったらどうなるかの段階でしょうから、解りやすく馴染みやすいのは6Dのほうですね。
いずれにせよ、店頭に実機がありましたら、検討を重ねていい買い物をしていただきたいと思います。
書込番号:16162118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
客観的にみてもD600のほうがいいでしょうね。
D600にはVR24-85という最新設計で安価なしかも写りの良いキットレンズが用意されています。ボディは6Dのほうが僅かに安いですが、レンズ込みだとD600かな。
それにD600に合ったコンパクトな交換レンズもニコンは立て続けにリニューアルして投入しています。例えば18-35、70-200/4、28/1.8G、50/1.8G、85/1.8G。どれもD600にはピッタリで素晴らしい描写ですね。
ボディ性能も、6Dの優位な点はISO12800以上の超高感度が良いということですが、それ以外は殆どD600が上回っている感じですね。特に内蔵ストロボは必要かと思います。
書込番号:16162189
7点
迷わず ニコン(^_^)v
ニコンを使えば福来たる(^_^;)
書込番号:16162296
5点
D600の方が性能が良いと思います。
少し高いですが、是非お勧めします。
書込番号:16162407
3点
これだけは相性・運命ですから何とも。まずは現物を、眺めて触って覗いてシャッタ切って音を聞いての世界です。
30数年前の銀塩時代にキヤノン⇒ニコンに転向しましたが、これとてカメラ屋のオヤジの差し金であって、
ひょっとすると、そのままキヤノンユーザでいたかも知れず。最も現在までのニコンには大満足です。
D600をお奨めします。が、触れてからお決めください。
書込番号:16162616
5点
まったく同じような状況で悩み抜いて、3月31日に一眼デビューD600しました。
正直どちらを購入してもコンデジとは異次元の写りにびっくりすると思います。
高感度がキャノン6Dが強いといわれ、一眼の出来ではD600がいいといわれてます。
暗い時もすべて手持ちでスナップ写真ならばキャノンだと思います。
でもだんだん三脚で固定したくなってきます。そしたら高感度はそれほど
差がなくなってきますね。
でも、星とか蛍とかは周りにキャノンが多いような・・・
悩ましいですね。
お金があれば両方比べてみたい!!
一番楽しい時を楽しんでください。どっちも正解ですよ。
画像は手持ちです。
書込番号:16162702
5点
しがないシステム屋さん こんにちは。
一眼レフはレンズを含めたシステムなので、ニッコールレンズとキャノンEFレンズカタログを眺められて使用したいレンズの有る方を選択すると言うのも良いと思います。
また道具なのでシャッターを押した感覚やシャッター音などや、持った感じなども重要になると思いますので実機を見られる販売店やメーカーで確認された方が良いと思います。
甲乙付けられない時はSDカード持参で実機のある販売店やメーカーで試写をさせてもらい、じっくり自宅のPCで確認してみると言うのも良いと思います。
書込番号:16162756
2点
こんにちは。
はじめて一眼を購入するわけですよね。
いろいろとベテランの皆さんのご意見を伺っても理解できない部分などあると思います。
むしろ、さまざまなご意見により、かえって迷われるかもしれませんね(笑)
スペック的なものは、カタログやネットなどで確認できますが、カメラは、所詮、道具です。
持ってみて、ファインダーを覗いて、シャッターをきってみる! ここが大事です。
つまり、持ちやすいか、見やすいか、シャッターの音、感触はどうか、操作性はどうか、などなど…こういう五感に訴える部分の要素が大事になってくると思います。
人により、手の大きさも違うし、心地よさの感じ方も違うんです。
ぜひ、店舗で実際にいじり倒してください。
店舗行く前に、メーカーのHPで使い方をマニュアルで確認していくのが大事です。
また、一眼はコンデジと違い、いわゆるシステムで運用していくカメラです。
ボディだけでなく、いずれ買い増ししていくだろうレンズのことも考慮していく必要もあります。
その辺のことも頭に入れておくと良いです。
安い買い物でありまでんから、店舗で、触って触って触りまくって、納得してから買う!
ニコンでもキャノンでも、使うのは自分です。
自分が気に入ったものを買う、使う。 それが最良なんです。
極論してしまうと、スペック的な多少の差異などさほど関係ありません。
惚れた道具が一番!
良い買い物をどうぞ(*^^)v
書込番号:16162919
3点
スレ主様はじめまして♪
昨年はじめてコンデジを買って…もうフルサイズにジャンプアップすか(汗)
ちょっと先走りすぎてませんか?
D600も6Dも本格的カメラですが…
スレ主様自身の本気度が、どれほどのものか考えると少し心配です。
ある私の友人も、本格的!にカメラを始めたいと鼻息荒く相談を受けた話です。
「一眼レフかっこいいよね♪」
こんなセリフを吐いて、目はキラキラさせてます(笑)
モノは試しとD7000に18-105を触らせたところ…
「こんな重いの〜!」
「液晶も動かないの〜!」
などと早くも本格的な気持ちが折れちゃいました(笑)
【中略】
結果この友人はオリのミラーレスPL3のWズームを買って、単焦点も買い足し、多いに楽しんでいます♪
先日彼から
「0M-Dを買い増して2台体制にしたいなぁ」
「一緒にマクロも欲しい♪」
とのハナシを聞きました。
この言葉で、彼は
「本格的」になったなと思いました!
人それぞれ愛機は違って当たり前だと感じた次第です。
スレ主様も楽しめるカメラを選んでくださいね♪
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16163047
3点
>僕はD600が欲しい!!
>何故って Nikonユーザーだから(≧∇≦)
>そんなもんです。
↓
なので、価格様の説明にあるように、下記のサイトの方が、より参考になったかも知れませんね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
新規の方のご質問ですので、とりわけ真意はわかりませんが、余計な事でしたら申し訳ないです。
ただ、貴殿のコンデジのメーカーや機種も知りたいところですし、また「周りのカメラ好きな方達」の
評判はどうでしたか?
書込番号:16163492
2点
こんにちは。
この2機種であればほとんど変わらないと言ってもいいと思います。
内蔵ストロボの有無が最も大きな違いと言ってもいいくらい(笑)
たしかに各スペックを厳密に比較すれば価格の分だけD600のほうが上でしょう。
しかしこの差がクリティカルな選択理由になるのは極めて稀だと思います。
なので実際に操作してみての好みで決めてOKです。
はっきりいってどちらかを一方的にすすめる意見はアンチか盲目的なファンの可能性が高いと思うので、個人的には無視してもいいかと思うほどです。
いずれにせよ非常に高い能力を持ったカメラですので、それをより活かすように頑張ってくださいね。
書込番号:16163817
2点
スレ主さま&楽をしたい写真人さん
不快に思われたら誠に申し訳ありません。
そこだけ抽出してみると、ホント良く無いレスですね。
反省します。
真意としては
『メーカーを選ぶくらいの感覚で選ぶと良いと思います。』
という事です。
D600を買ってニッコールレンズを数個買って、次のボディーはCanonに、、、
なんて事をするととてもお金がかかります。
俗にいうレンズシ縛りというもので、
いろいろなメーカーのボディーを複数使う事が予算的に大変な仕組みになっています。
( ※それでもかまわない人もいて、それはそれで良いと思っています。)
コンデジと大きく違う所だと思いましたので、書かせて頂きました。
周りのカメラ好きに情報を聞いたところ、
ニコンのD600かキャノンの6Dが良いと聞いたのですよね?
僕はどちらも持ち合わせてませんが、僕が調べた限りでも
風景や人物を撮るならどちらも良いカメラだと思います。
重さもFXにしては軽く、やる気ある人が萎える重さでも無いと感じています。
また、撮る前から自分にベストのカメラかどうかなんて
細かいスペックの違いを比べても分からないと思います。
手や体のサイズや視度調節具合や心の感覚なども人によって異なるように、
同じ被写体を同じように撮ろうとしても、
人により使い易さや満足感なども異なることと思います。
実機を持ったり、本で調べたりしても判断付かない場合は
ご自身の仲良くしたい知人と同じメーカーを選ぶとか、
ご自身が憧れると感じる写真を撮る知人と同じメーカーを選ぶのも
悪く無い選択だと思います。
書込番号:16163926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「Ramone2 さん」
あっ、こちらこそ申し訳ないです。 貴殿だけのことを申したわけではないですよ。
他のご意見も、ある面同じ様に感じたので、スレ主様のご質問に対し考えをカキコミました。
まあ、「D600の板で質問すれば、おのずと多くのご意見は」と、・・・。
なので、この質問は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/#13980298
に、された方が、より参考になるのかなーと。 (^^,
また、「新規カキコミにして、未だ現れないスレ主様」には、そんな風に言ってみたかったーッ
というのもあります。(大汗
書込番号:16164041
1点
キヤノン・ニコンのどちらも使ってますが、もし人物が被写体の大多数であるのであれば、6Dを選択されると
良いと思います。
人肌の再現という点で、キヤノンのカメラは世間一般受けするようです。
もし、風景も人もどちらも撮るというのであれば、D600が圧倒的に総合的な性能では上だと思いますので、
D600を選択されると良いです。
ニコン・キヤノン、どちらもAF性能は他社と比較すると優れています。スピードの6D、多点のD600でしょうか。
私ならばD600にしますが、もしポートレートが中心というのであれば6Dも良い選択です。
6Dも良いカメラですよ。
書込番号:16164190
4点
カメラの基本性能ではD600が一枚上です。
ただ、6Dは軽くて小さい(薄い)です。
撮って出しで比べると・・・
露出はD600が安定しています。
ホワイトバランスは6D有利かと。
よくいわれるように肌色の発色はキヤノンが一般受けします。
が、その辺お好み次第です。
D600は従来のニコン機に比べると肌色にクセがなく、ある意味キヤノン機っぽいと感じています。
むろん、ニコン臭さも残っていますが、そこが僕は気に入ってます。
解像感はニコンが上だと思います。
そう思い込んでいるだけかもしれませんが(^_^)
高感度の写りは6Dがやや上だと思うけど、D600で何が困るかと聞かれると・・・
よほどマニアックな超高感度を使用しない限り差はないかと。
結局、選ぶ決め手はその人の「好き嫌い」かと。
僕はD600と6Dどちらも買いましたが、ほとんどD600しか使っていません。
別に6Dが機能的にどうのこうのではなくて、ニコンの方が好きだからです。
書込番号:16165810
2点
「オムライス島さん」
レベルの高いHPも拝見しています。
>解像感はニコンが上だと思います。
>高感度の写りは6Dがやや上だと思うけど
↓
両機をお使いですから、この際もしよろしければ ぜひ比較画像をお願いしたいところですね。
そうすると、文字よりもっとわかり易いです。 (^^,
自分も大いに興味がありますので、すでに他で上げられているのなら、お手数でもそこを
ご紹介頂ければ幸甚です。
書込番号:16166236
1点
>楽をしたい写真人さん
えっと、僕はいつも適当に撮る人間で三脚も使わず手持ちのスナップ中心。
撮った後も等倍で見ることはなく、PCの画面上での鑑賞かA4までのプリントです。
ホントに適当な人間なのでテスト的なことは苦手なんですが、今度やってみようかなあ。
あくまで印象としてですけど、よく言われるようにキヤノン機は遠景がちょっとぼやけるような所があり、Jpeg撮って出しだと全般にニコン機の方が解像「感」はあるかなあという風に感じてます。
Rawで撮って調整すると全然違うんでしょうけど。
高感度の写りに関しては、以前からキヤノンのISO表示って、実効感度が低いというのですか、ニコン機とキヤノン機を同じISO値で撮っても、全般にニコン機の方が明るく写るように感じてました。
だから、6Dは高感度に強い・・・と聞いても、あまり信用していなかったのですが、6Dの場合、ニコン機とほぼ同じ明るさに写ります。
同じ基準になったというか、その上で比較すると、6Dの方がより高感度でもノイズが少ないって感じます。
ただし、ISOうん千といった普段まず使用しない世界のことですけど。
書込番号:16169756
2点
「オムライス島さん」
ご丁寧な、返信をいただきありがとうございました。
「ニコンは、解像感があり、 6Dになって感度もニコンに追い付き
また、6Dの方が高感度ノイズが少ない」と、いった「感じ」なんですね。
D600と6Dの比較を「今度やってみようかなあ。」
↓
一般ユーザーの比較画像を見てみたいので、もし、よろしかったら
間を見て ぜひお願いしますね。
そうすれば、「感じ」が「確信」に変わる? (^^,
また、それで この板も報われると言うものです。
書込番号:16175494
1点
困った、困った。
D600購入前に交換レンズの中古良品探していたら
最近、ニコンAF対応の中古レンズが姿を消しだした。
恐らく、D600効果でしょう。
18−35oはどこへ行ってしまったのでしょう。
書込番号:16182251
1点
いきなり6DとD600の二択から一眼デビューとは羨ましい限りです^^
さて、この高額機種を予算20万という事は、まずはボディだけの予算のような気がします。
20万予算でしたら、おそらくレンズは安い単焦点1本からの始まりになると思われます。
ボディが先かレンズが先かはどちらでも好みで構わないと思うのですが、やはりこれらフルサイズ機を折角持つなら
単焦点は50/1.4か50/1.8クラス。それから広角よりか中望遠よりかの使い道にあわせたもう1本欲しいですね。
私個人的には、D700とD7100持ちになりますが、6D+24-70/4の組み合わせは、高感度の強さと0.7倍のマクロ機能あるので
街撮りのスナップ用として、一度は持ってみたい機種だとは思っています^^
ですが、ツーマウントどころか、スリーマウント目(他にM4/3機オリ、パナ有り)。
そしてあわせた価格でD800買えますので踏み込めないでいます(笑)
ようは、高い機種。漠然と選ばれるよりもネットで特徴を調べ、実際に店舗で触れて後悔しないように買い求め下さい^^
どちらもいい機種だと思いますよ♪
書込番号:16182337
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












