D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

ゆがみ補正 ON のテスト結果

2013/01/28 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

@ ゆがみ補正OFF(元画)撮って出し

A @画像の等倍切り出し

B ゆがみ補正ON(元画)撮って出し

C B画像の等倍切り出し

以前この機種で「ゆがみ補正」を「ON」にすると、画像が甘くなるとのレポートが投稿され、何人かの方も同意見のレスもあったと記憶しています。

先日ようやくD600が届いたのですが、上記の件が頭の隅に残っていたので、早速テストをしてみた結果は、危惧するような甘さはなく安心して「ゆがみ補正ON」で使えそうです。
特に、使用した24〜120mmF4のレンズはゆがみが強く出るので、この機能が使えないと不便だなと思っていたで一安心しています。

ただ、使用説明書にも載っていますが、この機能を使うと周囲が少しカットされるようで、同一条件で(位置から)撮っても僅かながら拡大気味にはなりますね。

撮影は三脚を使用しミラーアップにセット、明るくない室内で撮りましたが画質的には満足出来ると感じております。
試写のみで本格的な撮影はまだですが、「ゆがみ補正ON」で撮った外の景色を次に追加でUPしますが、甘さも見られず雲の階調も申し分なく、本格的に使い込んでからユーザーレビューも投稿してみたいと思っております。

書込番号:15682757

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/28 15:08(1年以上前)

当機種

ゆがみ補正ON で撮影

追加の画像です。
これも撮って出しで、加工はしておりません。

書込番号:15682765

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/01/28 15:13(1年以上前)

試すのなら、広角端のほうがいいように思いますが。

書込番号:15682777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/28 15:58(1年以上前)

  比較画像ありがとうございます。
   
   >試すのなら、広角端のほうがいいように思いますが。<
 そうですね。
周辺は、やはり一番影響を受けるようですから・・。

 ベランダの画像は、左下がやや甘いように思いますが
比較できませんので、よくわかりません。

書込番号:15682898

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/01/28 16:05(1年以上前)

実は私も自分なりに自動ゆがみ補正ON/OFFの画質を比較したことがあります。
レンズは歪曲が大きいと言われる24-85VRの広角端です。結果は周辺部中央部ともに画質劣化は認められませんでした。

書込番号:15682913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/28 16:22(1年以上前)

>残り約10年の人生、--------
そう仰らずに、ご報告お待ちします。こちとら、還暦過ぎてまだ現役です。

書込番号:15682958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/28 16:59(1年以上前)

茂太郎さん こんにちは。

検証ありがとうございます。

風景などにはゆがみ補正はかなり有効ですが、スナップなどで人物を撮られる場合は、補正に引っ張られ端に写った顔が余計に歪みますのでオフの方が無難だと思います。

RAWで撮られソフトで行えばどちらでも問題無いので、これだけ補正してくれるのであれば良いと思います。

書込番号:15683090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/01/28 18:54(1年以上前)

テストありがとうございます。

24-85VR購入したくなってしまいます。

書込番号:15683522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/28 21:43(1年以上前)

歪み補正の差は解像度が十分足りてる被写体(大きめで細かくない被写体)の実験では違いは感じにくいです。
ゆがみやすい広角で、遠景のチマチマした微細な被写体などで実施するとレンズによっては
違いがはっきりでます。

室内でもなるべく離れて広角で本棚みたいな細かい被写体が画面の端に来る形で実験するとよいかも知れませんね。

ただ等倍観賞と一緒で、大伸ばしで現像しなければ、画質に影響があるほどの差ではないとは思います。

書込番号:15684362

ナイスクチコミ!1


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/29 18:09(1年以上前)

皆さん、返信夫々ありがとうございます。

・私のテスト状況では不十分とアドバイスがありますが、それはそうかもしれませんね。それほど厳密に考えてのことではなく、取り敢えずの感じで行いました。
室内でのは約2mから撮りましたが、余り広く撮ると周りの有象無象も写るのでボロの出ない範囲にすると、焦点距離もあの程度になってしまいました。
何はともあれ、ONにしても懸念するような低下のないのが確認できたので、それなりの意義はあったと・・・若し同様の疑念を抱いている方がいればとUPさせて貰った次第です。

・もっと広角でなけりゃ参考にならんとなれば、そのようなのを何方かUPして頂ければ幸甚ですし、小生も参考にさせて頂きたいと思います。
・風景撮影を主としておりますが、人の集合撮影を撮る場合には像のゆがみに注意し、OFFにしたいと思います。
・写した当日は、10年ぶりの積雪となり出る気にもならず、室内及び窓からの撮影になり手軽にすませましたので、諸兄には満足出来なかったかもしれませんが、あくまでも参考ですのでご容赦の程よろしくお願い申し上げます。
・冷えると30年前の傷が元気を出してくれ、若干薬の援助を必要としますが、そうですネ極力現役で頑張るよう、うさらネットさんにあやかれるよう努力したい思います。

書込番号:15687996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/30 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

元画像

補正しました。 NX2にて適用量は23です

比較してみましたが、差はわかりますでしょうか?

「スレ主様」
>若し同様の疑念を抱いている方がいればとUPさせて貰った次第です。<

 上では、余計な事を申し失礼しました。
自分も、日頃よりこの樽型歪み補正は良く使っていましたが、その劣化は気にしており
また上では言いっ放しもあり、遅レスですがこの際、4隅を比較拡大してみました。

 素人のアバウト且にわか比較ながら、この程度では目だった劣化はありませんでした。
なお、
  >風景などにはゆがみ補正はかなり有効ですが、スナップなどで人物を撮られる場合は
  >補正に引っ張られ端に写った顔が余計に歪みますのでオフの方が無難だと思います。<
とのご意見も御座いましたが、上での補正後画像のように、それほどひどい変化もなく
却って歪みがそれなりに直っているようにも思います。 (汗
自分が、かねてより人物集合を撮って補正していても、その様に感じていました。

  レンズは、24〜70mm F2.8です。

書込番号:15692147

ナイスクチコミ!5


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/30 17:49(1年以上前)

楽をしたい写真人 さん

イエイエ何を仰います。当方の技量不足なれば、当然のことゝして然るべきところ、早速にも詳細なテスト結果を頂戴し、お礼の申しようもありません。これにて、不安なく使うことができ大助かりです。(^_^)

従来から使用しているD700には「ゆがみ補正」機能がないので、事後にC-NX2で補正していましたが面倒くさいので、できれば撮影時に補正できればと思っておりました。
D7000当時はこの機能がありましたので、尚更その感を抱いておりましたものゝ、ONとOFFの比較まではしておらず、フト目に止まったスレが気になっていたものですから、やっつけ仕事でご迷惑をおかけしました。(>_<)
今後とも、何卒よろしくご指導の程お願い申し上げます。<(_ _)>

書込番号:15692642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/30 19:11(1年以上前)

  真摯なご返信に、感動(ほっと?)しています。 (^^,
それにしても、この歪み補正こそ、合成等と共にデジタルの真骨頂ですね。

  なお、スレ主さまと、戦後の復興期を共に歩んで来たわけですが
貴殿の言われる「平均余命」の話も、最近は穏やかに受け入れられる
ようになり、有難いことと思っております。
まだまだ、厳しい寒さが続くことでしょうから、どうかお体に留意されて
お過ごし下さい。

書込番号:15692927

ナイスクチコミ!2


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/30 21:18(1年以上前)

↑ 重ね重ね、恐縮です。貴方こそお元気でお過ごしください。

書込番号:15693512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

D600で競馬を撮ってみた

2013/01/19 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

DXクロップ

こんばんは

中々機会に恵まれませんでしたが、やっとD600で競馬を撮ることができました。
レンズはシグマAPO70/-200/2.8HSM。
AF-C、ダイナミックAF39点、連写。

感想を言いますと、AFの食いつき、動体の追従性、ダイナミックAFの精度も何ら問題ありませんでした。
しかし、予想通り連写はD300等に比べるとかったるいです。また測距点が中央に寄っているので激しく動き回るような被写体には向きません。
また、連続撮影枚数を稼ぐ為に12bitRAWにしましたがそれでも連写が直ぐにストップ。これでは子供の運動会で使おうと思っているパパさんママさんは注意しないとゴール手前で連写ストップとなりかねません。

動体撮影に使えないことはないがちょっと使いづらい、というのが率直な感想です。

書込番号:15641711

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/19 19:37(1年以上前)

わ〜すご!

>動体撮影に使えないことはないがちょっと使いづらい 、というのが率直な感想です。
レンズは純正でなく、シグマ製を使っているんですね。
このレンズの影響ってことはないですよね?
最近、このレンズ気になってて……(--;)

書込番号:15641746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2013/01/19 19:47(1年以上前)

石の上に3世紀さん

ご返信ありがとうございます。
シグマ70-200/2.8は4年間D300/D3sで競馬にて使っています。AFは爆速で解像度は高いです。D600との相性も問題ないですよ。
今回もD600のテストの為にこのレンズを選びました。

書込番号:15641793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/19 20:45(1年以上前)

シャキッとした良い写りですね。カメラも良いけど腕がいいんでしょう。

書込番号:15642045

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2013/01/19 20:54(1年以上前)

Clausewitzさん

ありがとうございます。
素人の趣味の範疇ですが、そう言ってもらえると励みになります。

書込番号:15642105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/19 21:49(1年以上前)

こんな写真を撮ろうと何度カメラの持ち込みを躊躇したことやら・・・

素晴らしいです!私も今年はカメラを持ち込んでみます。


あ、負けがかさんで足が遠退くのかも(^_^;)

書込番号:15642406

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/19 22:04(1年以上前)

こんばんは

さすがですね、馬の表情までばっちりです。
これだ食付けばシグマも大したものです、勿論ウデも。
馬券の当りより撮影に専念された結果かと。
ん!それが大当たりしたって!

書込番号:15642489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/01/19 22:28(1年以上前)

こんばんは。

すばらしい作例、楽しませていただきました。
連写バッファの件は参考になります。こちらは子供撮り用途ですが。

それにしてもシグマの70/-200/2.8HSM、人によってカラい評価を受けていますが、まったくもってすばらしいですね。印象を改めました。
古社撮りからウマまで、守備範囲の広いウデでうらやましいです!

書込番号:15642618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/20 09:15(1年以上前)

スレ主様おはようございます。
雑誌に掲載されてる様な写真と変わりませんね^ ^
テクニック&フルサイズはやっぱり凄いですね〜 羨ましいかぎりです^ ^

書込番号:15644231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2013/01/20 09:16(1年以上前)

大家のおっさんさん

ご返信ありがとうございます。
撮影中は夢中になるので馬券は買いませんね。馬券は自宅でiPATばかりです。

里いもさん

ご返信ありがとうございます。
仰るとおりです。馬券よりも撮影のほうが楽しいです。
競馬場にとっては良いお客ではないかも。

あじゃりもちさん

ご返信ありがとうございます。
シグマ、悪くないんですけどねぇ。くちこみ板では純正信者が多いからですねぇ。
描写は私好みのアッサリとした線の細い絵です。人によってはコントラストが低いとか色のリが悪いとか言われますね。

書込番号:15644232

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2013/01/20 10:23(1年以上前)

手ぶれダンサーさん

おはようございます。
とんでもありません。プロ並みの腕を持っている方は何人も知っています。
競馬場に行けばヨンニッパがずらりと並んでいます。
私は身の丈に合った腕と機材で楽しんでいます。

書込番号:15644530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/21 21:15(1年以上前)

kyonkiさん、

いつも、クチコミ、参考にさせていただいています。

D600のAF測距点が、センターに寄っている点、気になっていました。実戦での使用感、参考になりました。

FX追加、考えていますが、貯金は車検費用、子供の入学準備費用に消え、貯金し直しになってしまいました。何とか年内には、入手したいと思います。

最近は、資金力の兼ね合いもあり、D600の方向のため、参考になりました。

当初の予定通り、動きもの、望遠系はD7000、風景、スナップ、広角系はFX機で併用したいと思います(AF測距点がセンターに寄っていても大丈夫かと思っています。)。

ありがとうございました。

書込番号:15651848

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2013/01/21 21:25(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

こんばんは
感じ方は人それぞれなので、私の感想はそのひとつとして受け取ってもらえれば幸いです。
他の方の意見や感想も見た上で、よりよい選択をされるように願っています。

書込番号:15651918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/21 21:34(1年以上前)

kyonkiさん、

早速の返信、ありがとうございます。

気になっていて、ニコンSCや店頭で、弄ってみたのですが、解決せず、実際の使用感のレポートを見たのは、はじめてで参考になりました。

D600については、これ以外、大きく気になる点は無く、いい機種だと思っています。

他の方の使用感も探してみます。

書込番号:15651981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました試し撮りです。

2013/01/19 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

野鳥メインにD7000+VR328+テレコン1.7 で使用していましたが、フォーカスが迷うことに我慢ができず無理してD600に移行しました。野鳥の場合FXでは等倍になるためしばらく考えたのですが思い切り購入しました。
本日初撮りしましたが、フォーカスもほぼ迷うことなく、また連写についてもD7000のバッファ満杯によるストレスも感じることなく気持ちよく撮影出来ました。心配していた等倍撮影でもあまり問題を感じることはなく、当然ですが画質的にも大満足です。
本命のルリビタキには出会えませんでしたが撮影した野鳥写真をごらんください。一部トリミングしています。

書込番号:15641632

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

標準

一等星が作る六角形ダイヤモンド

2013/01/15 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

機種不明

一等星が作るダイヤモンド

D600が天体撮影に向いているかどうか試していましたが、それなりに向いているという考えに至りました。
作例は冬の一等星の集まりをコンポジットで撮ったものです。一番明るいのは木星です。
赤い星雲の感度はそれなりですが、A3ノビまで引き伸ばしても十分な解像度で、迫力があります。
高感度におけるノイズは今までの常識からすると少ないほうだとは思いますが、それなりにあります。
以前のニコン機に見られた微恒星の偽色は、まったく心配ありません。
これで赤い星雲がもっと写るようになったらなあと、つい欲が出てしまいます。改造すると、一般撮影では使えないと考えなくてはなりませんからね。
これはこれで改造しなくても、撮影対象や目的に応じて十分使えるレベルだと思います。ただ、リモートコードMC36には対応して欲しいものです。

データはNIKKOR14-24 F2.8、ISO1250で合計露光40分間です。ポータブル赤道義を使っています。

書込番号:15622136

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:270件

2013/01/15 19:04(1年以上前)

オリジナルサイズが表示されませんね。この画像が何かの要件を満たしていないようです。失礼しました。

書込番号:15623402

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/15 19:30(1年以上前)

別機種

64枚コンポジット

おからクッキー豆乳さん
こんばんは!
きれいに撮れていますね。
ペテルギウス、アルデバランがいい色で出ていますね。
右に見えるのは34γEri (エリダヌス) ザウラク・・・かな?
ちなみにホワイトバランスはマニュアル設定ですか?

おからクッキー豆乳さんはいいところに住んでいるみたいで、うらやましいです。
私は光害の激しい場所なので・・・・。


書込番号:15623487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2013/01/15 20:37(1年以上前)

fnoさん、今晩は。
お褒めいただき、ありがとうございます。
私はいつも、一等星には明るく大きく、色もできるだけ分かるように写って欲しいと思っています。かといって、フィルターには頼らないようにしています。
ホワイトバランスはオートです。最近のWBはとても優秀だと思っています。
私も自宅からは撮れないので、車で2時間ほどかけて撮影に出かけます。そこまで行くと、素晴らしい空が私を待っています。

64枚比較明コンポジットの周極星ですか。
富士山を入れたバランス良い構図で、透明感がすごいですね。富士山の南側から撮られたようですが、富士山と星空が良く似合っていますね。
私は地方に住んでいるので、富士山が見える場所は逆にうらやましいです。今の時代、光害から逃れるのは大変ですよね。
私の作例でもカブリ補正をしています。それをしないと低い空は見れたものではありません。かといって今の所有ソフトでは完全には補正できないので、できるだけというところです。
ありがとうございました。

書込番号:15623785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/01/15 21:57(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん
こんばんわ〜

800Eに続いて600も購入されましたか。
軽量な600とは言え14〜24を付けてもポタ赤で持ちましたか…。
ご参考までにどこのポタ赤をお使いなのでしょうか?

それにしてもバ−ナードループもちゃんと写ってますねぇ。
私も高校時代に103a-eで撮ったバ−ナードループのネガがどこかに有る筈なのですが…
当時は30分程の手動ガイドでやっと撮影出来た記憶が有ります。
コンポジットとは言ってもフィルムでしたからねぇ。
惑星の拡大撮影で3〜4枚位しか使えませんでした。

書込番号:15624222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2013/01/15 22:47(1年以上前)

科学の本とかでしか見たことの無いような、素晴らしい写真ばかりです。
こんな写真が、民生用の機器で撮れる時代になったのですね。
もちろん、ウデと知識とソフトが必要ですが。

ところで、オリジナル画像は、今日突然見れなくなりました。
価格さんのほうで、何か調整作業をされているのかもしれませんね。

書込番号:15624541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2013/01/15 23:00(1年以上前)

>ところで、オリジナル画像は、今日突然見れなくなりました。

失礼。 また見れるようになってました。

書込番号:15624606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/01/15 23:20(1年以上前)

ダイバスキーさん、今晩は。

私は、自分の目が行き届く範囲というか、自分できちんと管理できる範囲で機材を持ちたいと思っていまして、D800Eは手放しました。私の引き伸ばしサイズはA3ノビまでなので、今回、D800Eは宝の持ち腐れになると判断しました。それが良かったかどうかはまだ分かりません。

ポタ赤は、TOAST PROです。レンズが1kgありますから、縦構図でのバランスは完全に崩れてしまいますが、広角では問題がないことを確認しています。が、ここらが限界だと思います(中望遠では無理でした)。

103aEとは懐かしい呼び名ですね。HU領域専門フィルムでしたね。そうですか。かつてはバーナードループなどをお撮りでしたか。
そうですね。フィルムのコンポジットには枚数の限界がありましたね。
今はデジタルが主流になって、色々な可能性が広がるようになりました。時代に乗り遅れないようにするので精一杯ですが、デジタルでは星の色が飛びがちになるので、そういうところに気を付けているつもりです。あせらず自分のペースでやっていると、それが周囲の役に立つこともあるので、これからもマイペースでやっていくつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:15624708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2013/01/15 23:35(1年以上前)

ぼーたんさん、今晩は。

オリジナル画像がアップできないのは、私の画像にエグジフ情報がないためではないかと思います。どうもまだ良く分かりません。今度、価格コムに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15624780

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/16 10:11(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん

下記の条件正解ですね。(Exif)

<オリジナル画像の表示条件>
1. 対応ブラウザであること
2. ログイン状態であること
3. 対象カテゴリであること
4. 画像情報の中にExifデータがあること
5. 2012年12月20日以降に投稿された画像であること

書込番号:15625959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2013/01/16 11:20(1年以上前)

x191300ccさん、おはようございます。

うーん、残念ながら仕方がないようですね。
Exifデータを後から付けることはできないのでしょうかね。
ありがとうございました。

書込番号:15626154

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/16 12:09(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん

Exif-DATA とオリジナル画像・レンズデータの件で!

参考にならないと思いますが? 2012/12中旬に

↓下の方ですが↓ Exif-DATA

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15511790/

2012/12/22 20:42 [15515181]

書込番号:15626275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/16 15:16(1年以上前)

  >ペテルギウス、アルデバランがいい色で出ていますね。<
 
 この度は、とりわけ話題沸騰(?!)のベテルギウスを中心にして、かつ
色相いの明確なる作品をご投稿いただき、ありがとうございます。
 (別に、その意図かどうか?ですから、お礼を申すのも変ですかね?) (汗
また、「オリジナル画像の表示条件」も拝見出来て、大変参考になりました。

 以前貴殿も書き込まれている下記サイトで「則巻センベイさん」が、自分からの
お願いで画像をアップして下さいましたね。
もう、そのオリジナル画像には、感動と感嘆をもって拝見したものです!(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15565976/ImageID=1418568/

 なお、例の「アポフィス地球衝突の回避」を、この度NASAから正式に発表され
(自分が生きているかどうか別にして)誠に新年にふさわしい吉報でしたね。 (^^, 

書込番号:15626863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2013/01/16 17:30(1年以上前)

x191300ccさん

価格コムに問い合わせましたが、「オリジナル画像は、画像情報の中にExifデータがあるもののみが表示される仕様となっております。」とのことで、これに引っかかったようです。コンポジットによってデータが失われ、表示できないようです。仕方がありませんね。ありがとうございました。

楽をしたい写真人さん、こんにちは。

私は自分の撮りたいものを撮っていますから、ご心配ありませんよ。
一等星は自分らしい色を出してほしいと思っていましたが、大体そのようになってくれたと思います。
今月の星ナビでは、ベテルギウスの超新星爆発について取り上げていますね。ああ、楽をしたい写真人さんが言われてたやつだなあと思いながら、手に取りました。
天体現象とは、正確に予測できるものと、いつ何がどうなるのか分からないものとがあって、まったく不思議です。私たち人間の関心をひく理由でしょうね。
コメントありがとうございました。

書込番号:15627311

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/16 21:06(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

Micro60mm2.8G/ポートレート

AF-S Micro60mm2.8G

おからクッキー(豆乳)さん

素晴らしい写真ありがとうございました。

オリジナル画像で無くても、それは、ソレワ、驚愕の世界ですね。

赤道儀とやら使用するのですね?

先月でしたか、いつもの様に犬の散歩がてら、夕陽の撮影で帰って来ると、何やら!、

お月さまの左下に、一番☆みたいに大きな星が見えました。

何んと調べたら、木星だったのです、その程度ですよ。(見えるのは!)

☆写真有りませんので、わんこ(愛犬MS)で、我慢して下さい。
(Micro60mm2.8G/ポートレート)

書込番号:15628240

ナイスクチコミ!2


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/19 19:39(1年以上前)

星の写真凄ですね!!!
感動です!
やはり、赤道儀を使って、追跡しながら長時間露光しないとこのような写真は撮れないのですね。

私は10〜20秒程度の露光で撮るので、写る星の数は、見た目程度のものしかありません。
天の川がど迫力で写り込んでいるような写真は、やはり赤道儀を使う他は方法はないのでしょうか?

書込番号:15641754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/01/19 20:27(1年以上前)

MACZOWさん、ありがとうございます。

そうですね。天の川を見栄え良く撮りたければ、@赤道儀を使うほうが良いのは良いですね。
しかし、空が非常に暗い所では、A地上の景色も取り入れてISO1000〜3200辺りで15秒〜20秒くらいで天の川が結構写ります。
また、15秒くらいで天の川が点像に写りますから(標準レンズの場合)、B地上の景色を入れない固定撮影で15秒露光のものを10枚くらい撮って、後からコンポジットするという手もありますね。

ただ、撮影だけではなく、画像処理としてレベル調整やカブリ補正(地上光影響の緩和)などが必要ですけどね。
私は、@とAを使い分けています。赤道儀があるのでBはしません。

書込番号:15641966

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/19 21:03(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

Bの方法はですが、コンポジットするとはどういうことでしょうか?合成することでしょうか?
15秒露光したものりを赤道儀なしで何枚も撮っても、それぞれ星がズレてしまっているとおもうのですが&#8226;&#8226;&#8226;。


また、赤道儀を使う場合は、曲軸望遠鏡で正確に方向を定めていらっしゃいますか?
写真撮影だと、ほんとわずかずれただけで、ブレブレの写真になってしまいそくですよね。

書込番号:15642141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/01/19 21:38(1年以上前)

コンポジットには色々あります。ここでいうコンポジットは、任意の2つの星が作る点を2つ選んで、他のコマの同じ星にその2点が重なるようにします。そうすれば、線にはなりません(比較明コンポジットなら線になります)。私はステライメージ6というソフトを使っていますが、フリーソフトも色々とあります。検索してみて下さい。

極軸望遠鏡はできるだけ正確に合わせます。私は、ポータブル赤道儀では望遠レンズは使わず、広角レンズを使います。標準レンズ以上の焦点距離では、別の大きな赤道義を使います。
広角レンズなら、ポータブル赤道儀でも十分な精度を確保できます。撮影中、間違って三脚などに触れたら、極軸望遠鏡の設定はやり直しになります。
どのくらいの精度ならOKかは、回数をこなしていくうちに分かるようになってきます。

書込番号:15642339

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/19 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。

コンポジットのフリーソフトがあるとは…探してみますね!

天体望遠鏡の赤道儀も持ってはいるのですが、デカくて重いため、ここ数年屋根裏で眠っています(笑)
曲軸望遠鏡がないので、そちらは追加購入しないとなりませんが(爆)

D800を買うと金がかかりますねぇ(^^;;

書込番号:15642660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/01/19 23:08(1年以上前)

私は、たくさん色々な機材を持っているのが良いわけではないと思い、自分の目が行き届く範囲、きちんと管理できる範囲で機材を所有するようにしています。そして、できるだけ大切に使っておいて(箱なども)、管理できないと思った機材は早目に手放します。そういうことも、撮影を続けていくためのコツの一つになるでしょうかね。頭のてっぺんから足の先まで、寒さ対策なども必要ですしね。
撮影に出かける前には、メモをしておいた必要機材を車に積んだかどうか一点一点確かめます。頭の中で覚えられることには限界がありますからね。

書込番号:15642835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

土岐プレミアムアウトレット 2013福袋

2013/01/01 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種
別機種

今年は整理券を入手する為に整理券が必要でした

整理券を入手

購入

中身全部

土岐アウトレットにて30万円福袋を手に入れましたので、ご報告致します。

D600 Wレンズキット
SB 910
MBD 14
EN-EL15
CF-DC5 セミソフトケース
ニコン純正NCフィルター58mm
ニコンNCフィルター72mm
ニコンデジタルフォトフレーム NDF-10
SDカード SanDisk Extreme pro 16Gb(45MB/S) 1枚
SDカード SanDisk SDHC 4Gb 2枚

以下おまけ
フリースレジャーマット
オリジナルフェイスタオル
オリジナル風呂敷
オリジナルジグソーパズル
オリジナルカメラバッグ11B

以上16点でござございました。
SB910は意外でした。

5年連続で並んでおりますが、多分来年の購入は無理だと思います。
皆様ご判断よろしくお願いいたします。

書込番号:15555479

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/01 14:01(1年以上前)

一人旅の友さん、ご購入オメデトウございます。良い買い物をされましたね。200-100万はネットでも直ぐに売り切れていましたが毎年のニコンアウトレット3店舗の風物詩ですね(一部のマニアだけ?冷やかしも含んで?)

書込番号:15555621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/01 15:24(1年以上前)

アウトレットの内容はニコンダイレクトとは少し違うみたいですね。

三田のアウトレットではD7000の10万円セットもありました。
100万円のセットはD800と大三元とサンニッパ SB−910でした

書込番号:15555874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/01 17:19(1年以上前)

いやしくも単価を調べてしまいましたがここの最安値よりもお買い得でしたね♪

次は防湿庫でしょうか?(^_^;)

書込番号:15556282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/01 18:08(1年以上前)

どうも

福袋を購入したいんですが、此方 生憎 海外在住中で皆さんの楽しいお話だけでも、お裾分けして頂くだけで
2013年も又、良い年が迎えられます。

皆さんの良い年をお迎えください。

書込番号:15556472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件

2013/01/01 18:32(1年以上前)

■ 一人旅の友さん

福袋ですからね、縁起物でお買い得に加えていっしょに福がきますね。
新年と合わせてWでおめでとうございます。

>5年連続で並んでおりますが、多分来年の購入は無理だと思います。

5年目にして福袋を手に入れられたのでしょうか、
5年連続で福袋を手に入れられたのでしょうか。
まぁ、いずれにしましても来年もその気ならアクションを起こされたら良いとおもいますよ。

書込番号:15556554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/02 14:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

朝7時40分頃の光景

30万円以下福袋

100万円福袋

200万円福袋

皆様、ご返信ありがとうございます。

虎太郎1213さん
ニコンアウトレット店だけでなくパーク内全体が駆け足だらけで、いつもと違う雰囲気がある1日(特に朝10時まで)です。

ニコン使いさん
私も違うと感じました。
今年はコスパ的に100万円福袋が良いと感じました。金額的にとても買えませんが‥
現地の写真アップしておきます。

大家のおっさんさん
恐縮です。 オートドライ38Lと152Lの2台を所有しております。
十分入庫可能と考えております。

流離の料理人さん
インドにご在住ですか?私もマレーシアに2年仕事で滞在経験があります。
そのときTー70を盗まれました。
マレーシアもインド文化が沢山あります。

徒然草本舗さん
5年連続の内訳は
1年目 並んだだけで途中棄権
2年目 1万円のコンデジ購入 ここで味を占める
3年目 30万福袋整理券入手も放棄
その後D700 24ー70F2.8 キャプNXなどの大サービス品と分かり猛後悔
4年目 前年の反省から20万福袋入手 D7000、16ー85 70ー300など
5年目 本福袋でございます。
流石に来年は計100万に近くなってしまいますのでちょっと‥‥

私は土岐アウトレットより車で15分ぐらいの所に住居がございます。
今回私は朝7時40分頃からゲート外に並びました。昨年は8時頃
ゲートが開くのは8時30分、その後各店舗で整理券の配布があり10時より購入になります。
そんなに大変ではありません。
ニコンダイレクトではまだ入手可能の様ですが、現地で並んで数量限定を手に入れる喜びと、
帰宅時、これから入場する人達の熱い視線はあの時だけの光景です。
今後も土岐アウトレットの情報を皆様に配信出来ればと思います。

皆様にとって良き一年であります様、心よりお祈りしております。

書込番号:15559786

ナイスクチコミ!2


air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/02 18:28(1年以上前)

三田は未だに5袋残ってました…

書込番号:15560566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/03 10:00(1年以上前)

土岐のアウトレットモールに、2日に行きまして、まだ夕方も残ってました。
30万円の福袋。
無いと思っていましたが、こちらの記事を見て私も購入いたしました。
まだ、開けていませんが楽しみです。

D200にレンズを購入したくて見に行ったのに…

憧れのフルサイズを購入。
勿体ないと思わないように、しっかりと使いたいと思います。

書込番号:15563140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/01/03 23:50(1年以上前)

アウトレットの直営店に行きました。ハッキリ言って20万円の福袋は高い。
内容を見ても微妙過ぎ。メインのものは価格コムの最安値で買い揃えても同じ金額かそれ以下に納まると思う。
あと、バッテリーグリップとストロボは撮影に無くてはならないものではない。欲しい人が買えばいい。
まだお得に感じれたのは10万円の福袋。レンズも3本入ってて、当分買い増しなくてもいい内容。
何よりも前者は20セットに対して後者は10セットのみしか用意されてないことが物語ってる。予算の関係なんだろうけど。後者は既に売り切れてたけど、前者はまだ大量に余ってた。みんなわかってるんでしょうね。もう少しお得感あってもいいと思いますが、違いますか?

書込番号:15566693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/01/03 23:55(1年以上前)

訂正です:
20万→15万

書込番号:15566715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/05 21:46(1年以上前)

三田アウトレットは、1/5 18:00の時点でD600の30万円福袋が5個ありました。
店内の置き場が5個しか置けないようなレイアウトだったので売れると
また在庫から出してきて並べている様な感じです。
まだ在庫はある程度あるのかも知れません。

書込番号:15576703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/08 12:24(1年以上前)

店舗とは中身は異なるのでしょうが、
ニコンダイレクトではまだ30万円福袋売っているみたいですね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00340.do

書込番号:15589090

ナイスクチコミ!0


air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/08 13:24(1年以上前)

Ken@浦河さん


例年同じ金額でも中身は若干異なっています。
アウトレット店の方が、レンズが1本多かったりとか・・・

今年だと100万コースは完全に違いました。
ニコンダイレクトではD4+大三元ですが、アウトレット三田店ではD800+大三元+サンニッパでしたよ。

書込番号:15589343

ナイスクチコミ!1


12ji58punさん
クチコミ投稿数:59件

2013/01/16 14:37(1年以上前)

本日Nikonダイレクトより30万円の福袋が届きました。

30万円福袋が最後まで売れ残っていましたが、おそらく
最後に近い購入だったと思います。

3連休を待たされて、何が入っているのかドキドキしていましたが、
一人旅の友さんとほぼ同じ商品でした。

一つだけ違うのは、SDカードがSanDisk Extreme pro 16Gb(95MB/S)でした。
それ以外はすべて同じでした。

2013年福袋を契機にD600を楽しみます。

書込番号:15626768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ166

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

全体です

D600とD700比較

D600とD800比較

3機 ISO6400にて

日頃より、皆さまの貴重な情報に感謝しつつ、それらを参考に先日当機を購入し
小生の使用頻度の比較的多い高感度画像を、今更ながらも3機で比べてみました。
稚拙な比較画像ですが、当カメラにご関心ある方にいささかでも参考になれば幸いです。
 
 これまでも色々な板で「画質は、D800 or D600 ?」の趣旨のスレが建っていましたが
それぞれの特徴が出ていると思いますが、どうでしょうか? 
なお、オートWB撮影での色調は、D600は他よりかなりイエローが抑えられて写ります。

 本機D600は、後発FX機だけあり完成度の高さを充分に実感していますが、今回の比較
方法や撮り方等も含め、年末で恐縮ですが、皆様のご意見・ご感想を頂ければ幸いです。

   比較画像は、
 〇 いずれもオートWB、他も基本的に初期設定通りで
 〇 JPG撮り後、大きさはD600の切り出しサイズに合わせました。(RAWもあり)
 〇 レンズは105mmマクロです。


書込番号:15509250

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/22 21:56(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

お疲れ様でした。
>やはり、縮小・拡大が影響しているんだと?
いや、たいして思いながらの作業はしてないんですよ^^;
拡縮の劣化は拡大する方が辛いですよね。縮小は後からシャープ補正掛ければいいんですが…
コレ、人がやる作業だから個人差があって一律の評価には繋がらないんですよね^^;
上で縮小して倍率合わせたD600、D800はそれぞれ僕の見立てで異なるシャープ補正を掛けてあります。

で、何を基準に合わせて…当然D700の解像度に合わせてになりますが、ここでも個人の経験値や技量にもよります。
僕自身の所有しているカメラはD800Eなのでどれも当てはまりませんね。
だから感だったり、過去の作例を見たりで判断しているだけ…いい加減なものです(笑)。

それとピントが違う事を前提にすると、ここまでの高ISOでは語れないだろうと…。
これほど多くの機材を全く同じ条件にして一部を切り出して語るのは正直難しかなぁとか考えてます^^;
Berniniさんも言われてますが、ノイズ処理も一様ではないというところでしょうか?
カメラ内任せだったり現像ソフトもしくはそれに付随するプラグイン等…個人が得意・納得出来る処理方法だと思うので、ここにも個人差が出てきますね。
NX2とかであればLRほどカラーノイズを奇麗に処理出来ませんし、LRよりはDfine2.0+Sharpener Pro3.0の方が巧くノイズと解像感の両立が出来たりとか…他にも方法はありますね。

あと、僕自体はISOの許容範囲が1600までに考えているます。手持ちでどうしようもない時にだけ6400まで…
使ったのは4、5枚程度で写真としてノイズがあった方がいいかなぁーなんて感じた時ぐらいでしょうか?

どの機種も一部切り出しではなく全体で見れば良いカメラだと思いますが、
余談になりますが、最近…鳥さん撮りだして感じたのは低光量下(曇、日陰)でSSを上げるために
ISOいやいやでも上げなきゃイカン場面が多々ありまして、
そういう時は高感度に強いカメラがいいなぁーとか考えちゃいます(笑)。
でも解像もして欲しい…。

で、もし再挑戦ならばDSCR1RX1さんの言われて居るように人工物、それも小さい物を対象にピント合わせをしては?

楽をしたい写真人さんのHNのように楽でない展開になってしまいまして申し訳ないです(汗)。

書込番号:15515546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 10:34(1年以上前)


「540iaさん」

 「ISO12800ですが価格のISO感度は空欄になってしまってますね。」とは?
 「何の為のテスト(比較)なのかを明確にしないと」って?
 「最初の方のJPEG画像とRAW画像でのフォーカスが違うような気がして…」とは?

 「ここは一旦終了して仕切り直し・・」   おーっ、そうですか! 

書込番号:15517653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 11:14(1年以上前)

「Berniniさん」
 重ねての貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

 先に書き込まれていることですが、申し遅れていました・・
   > 画像比較もいいのですが、実際のフィールドにはどちらを
   >よくお持ちになられるのでしょうか?私はそちらにちょっと興味があります。<
 一番に出番が多いのは、軽量・コンパクトもあり、やはり16〜85mmを付けたD7000です。 

   >、サイズ拡大・縮小、露出に関しては明記した方がよろしいかと思います<
 冒頭で、「D600のサイズに合わせてあります」と、明記しています。

   >(JPEGでISO12800を頻繁に使う方がいましたらすみません)。<
 やはり、最初に申したように、自分は高感度を必要があって結構多く撮ります。
それは主に室内スポーツですが、照明により、6400でも動きが止められず、緊急12800使用もあります。
 以前の板でも、「夜景・室内スポーツ・幼稚園の発表会等の高感度撮影は?」のカキコミが
多くありましたので、一般ユーザから主にそう言った方に見て欲しいと願って投稿しました。

 さて、「詳細なるご進言」を、この後も充分に読み返し、勉強したいと思います。
重ねてお礼申し上げます。


書込番号:15517827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 11:29(1年以上前)

  「DSCR1RX1さん」

 >最初の作例では画素ピッチ差を超えてD800圧勝と思ったが??<
RAWとJPGでは、画質だけでなくピント等もかなり違って見えることは
良く経験するところですね。

 >人工物でピント位置合わすほうが良いんじゃないかな<
そうですか。
今回は、ごく一般的な花・葉があった方がわかり易いと思っていましたが
人工物なんですね。(^^,

 端的にして、貴重なご意見をいただきありがとうございました。

書込番号:15517907

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/23 11:41(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

 >「ISO12800ですが価格のISO感度は空欄になってしまってますね。」とは?

 この「今度のはRAWです」のD600のISO200の画像
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405242/
 は画面内の紙にD600 200と書いてあり、画像の下にある価格の情報と一致しています。

 ですが「こっちが12800です」の画像
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405262/
 は画面内の紙にはD800 12800と書かれており、価格の情報ではカメラ機種はD800で合っているのですが
 ISO感度が空欄になっています。

 [15514637]の1枚目で「今度のはRAWです」とありD600の画像、2,3枚目がD600と他機種の比較。
 ですから、[15514717] で、「一番目を間違えました」と言う事ですから、「こっちが12800です」
 の画像はD600かと思えばD800の画像、ここは本来ならばD600の12800ですよね。
 しかもISOが空欄。 何でISOが消えてしまったんですかね?

 何か手順とか変えられましたか?



 >「何の為のテスト(比較)なのかを明確にしないと」って?

 「当機をD700/D800と撮り比べてみました」と言うタイトルで3機種の比較が始まってますが
 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404187/
 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404189/
 ISO12800での2機種比較。
 次のこれ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404202/
 3機種比較なのですが、なぜISO6400なのでしょう?



 >「最初の方のJPEG画像とRAW画像でのフォーカスが違うような気がして…」とは?

 2機種でのJPEGとRAWの比較
 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404187/
 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405246/

 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404189/
 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405247/

 見比べてフォーカスが違うような気がしただけです。 もしかしたらJPEGとRAWでのノイズリダクションの
 違いでそう見えているだけかも知れません。


 他にも気になる事は有るんですよね、例えば高ISOでシャッタースピードが1/400とかになってますけど
 照明は蛍光灯なのだろうか? とか。

 この手の比較ものは非常に手間が掛かるのは分かるので、仕切り直しはおまかせしますが
 比較する場合は条件を一定にするように心掛けられた方が良いように思いました。

 例えば、オートWBは使わない。 JPEGとRAWを比較するならJPEGのノイズリダクションは切る、とか。


 > 今回は、ごく一般的な花・葉があった方がわかり易いと思っていましたが
 > 人工物なんですね。(^^,

 人工物を使うのは比較実験中に動かない為、フォーカス等はそこを基準に合わせられるからです。
 花・葉は比較の時に必要ですが、そこへフォーカスを合わせると、植物なので、風等で動いてしまう
 可能性が有るからです。

書込番号:15517949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 13:22(1年以上前)

 
  「モずパパさん」
 ここに来てなお、詳細なるご投稿をいただきありがとうございます。

  >上で縮小して倍率合わせたD600、D800はそれぞれ僕の見立てで
  >異なるシャープ補正を掛けてあります。<
あっ、見立てで個々にシャープネスを掛けた方が、皆さんの参考になるんですか?
自分は、その点は一切調整しないRAWから、JPG保存した方が比べ易いと思っていました。

  >Berniniさんも言われてますが、ノイズ処理も一様ではないというところでしょうか?
  >カメラ内任せだったり現像ソフトもしくはそれに付随するプラグイン等…個人が
  >得意・納得出来る処理方法だと思うので、ここにも個人差が出てきますね。<
 それは、JPG撮りではそうでしょうが、RAWを例えばNX2で現像し、それをJPG保存
しても、ノイズ処理や他の補正等が勝手に掛ってしまうものなんですか?  うーん。

  なお、高感度使用に関しては、[15517827]で申した通りですが、比較手法に関しての
微にいるご進言に、重ねてお礼申し上げます。

書込番号:15518338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 14:45(1年以上前)

   「 540iaさん 」
  度重なる、詳細なるご意見、ご指摘ありがとうございます。
まず、画像を色々間違っていたりしていたこと、お詫び申し上げます。(涙

 さて「ISOが空欄。 何でISOが消えてしまったんですかね?」と、何回も言われますが
カメラで増感した画像は、ここではデーターとして表示されないと思うのですが・・。
また、増感したJPG画像を直にダブルクリックしての「Windowsフォトギャラリー」表示でも
やはり「ISI速度」は、出てこないのでは?   あるいは、自分の勘違いでしょうか?

   >3機種比較なのですが、なぜISO6400なのでしょう?<
  これは、 2012/12/22 19:12 [15514811] で、12800に訂正しています。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405281/

  
   >「最初の方のJPEG画像とRAW画像でのフォーカスが違うような気がして…」とは?
       ↓
  >>見比べてフォーカスが違うような気がしただけです。 もしかしたらJPEGと
  >>RAWでのノイズリダクションの違いでそう見えているだけかも知れません。<<
 上でも申しましたが、それでしょうね。
 全く同じJPGとRAWから上げてあります。

    >他にも気になる事は有るんですよね、例えば高ISOでシャッタースピードが
    >1/400とかになってますけど照明は蛍光灯なのだろうか? とか。<<
  照明は「フォトリフレクタランプ1個を、レフ板に当てその反射光」で撮っています。
  ただ、遠くの蛍光灯も点いており、それが多少影響しているかも知れません。(汗

    >JPEGとRAWを比較するならJPEGのノイズリダクションは切る、とか。<
 始めはここをご覧の多くの方が初期設定に近い形で撮られるであろうと、勝手に想定して
その設定にし、またJPGの方がわかり易いのかなと思いましたが、至りませんでしたね。

 >人工物を使うのは比較実験中に動かない為、フォーカス等はそこを基準に合わせられるからです。
 >花・葉は比較の時に必要ですが、そこへフォーカスを合わせると、植物なので、風等で
 >動いてしまう可能性が有るからです。<
 「DSCR1RX1さん」の、ご意見のことですね。
そうだったんですか。

 以上、詳細なるご回答をいただいたので、的外れかも知れませんが、ご返信申し上げます。

 なお、上で「一旦終了して」に→「そこまで言うかよ!」って、柄にもなく、また、ご真意も
取り違え、単純に反応してしまいました。
色々御親切に、多くの時間を割きご進言、ご教授頂いているのに、失礼な申し上げ方を致し
中心よりお詫び申し上げます。
大いなる反省を致し、また、貴殿始め多くの方々同様、大変有益なる情報を沢山いただき
感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

書込番号:15518657

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/23 15:49(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

 まず最初に、お気を悪くされたようでしたらお詫びいたします。
 決してクレームをつけるとか、そういう意味で書き込みはしておりません。
 細かいことを気にしてしまう性格が書き込みに現れてしまったようです。
 申し訳ありません。


 ISOの件ですが、価格では高ISOが表示されない件を失念しておりました。
 申し訳ありません。

 3機種ISO12800の件ですが…

 > これは、 2012/12/22 19:12 [15514811] で、12800に訂正しています。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405281/

 う〜ん、こういう状況ですので書きますがこの訂正された12800のものは、一番最初に添付された
 ISO6400のこの画像 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404202/
 を訂正するものではないですよね。
 ISOは12800になってますがJPEGではなくRAWからですし、6400のように大きさが同じにされていません。
  → 同じ大きさのJPEG、12800の画像が見たいという意味ではないです。



 RAWとJPEGのフォーカスの違いは私の気のせいだったみたいですね。

 照明についても、それなりのきちんとした環境で撮られていたのですね。




 大勢の方から色々な事を書かれてRAWでの比較が見たいとか拡大縮小の方法とか、
 そういう状況で画像の間違いとかを繰り返されたので、余計なお世話とは思いましたが
 仕切り直したほうが良いと思い書かせていただいた次第です。 ほかに他意はありません。

書込番号:15518895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 17:05(1年以上前)


 皆様、この度はこの様な板にも関わらず、多くの方々からご意見・ご進言・ご注意等を
たくさん頂き、誠にありがとうございました。
また、はからずも多くのナイス等も頂き感謝申し上げます。

 当初は、ここをご覧の多くの方が、初期設定に近い形で撮られるであろうと、勝手に想定して
その設定にし、またJPGの方がわかり易いのかなと思いましたが、至らず反省しています。
また、他の方が仰せの様に「ざっくり見ていただき、その傾向をつかんで頂ければ」と思い
アップしましたが、愚生の色んな不手際のせいもあり、とりわけ後半、その道に大変お詳しい
方々から厳しいご意見や作成上のご進言も併せて頂き、大変勉強になりました。
 
 なお、APS画像との比較も何名様からかご要望がありなしたので、クロウして、ロウ画像を
一応用意はしましたが、とロウになる恐れ多く、また上記理由からも控えさせていただきます。
まあ、ロウでも良いことですが・・・。  (まだ言ってる・・汗) (^^,


 色々と、ありがとうございました。
 それでは
 

  

書込番号:15519142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/23 18:13(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

あ、まとめられちゃいましたか…。
問い掛けられた事だけお返事しておきますね。

>あっ、見立てで個々にシャープネスを掛けた方が、皆さんの参考になるんですか?
自分は、その点は一切調整しないRAWから、JPG保存した方が比べ易いと思っていました。

いえ、D700の大きさに合わせるために他の二機種は縮小しました。
そのため縮小による画像の劣化が生じるのでD700以外の画像にはシャープをかけました。
見た目で対等に立たせるための処置です。

>それは、JPG撮りではそうでしょうが、RAWを例えばNX2で現像し、それをJPG保存
しても、ノイズ処理や他の補正等が勝手に掛ってしまうものなんですか?  うーん。

この問いを読んだ時点で僕自身が少し勘違いしいたようです^^;
RAWからの出力画像はCNX2からパラメーターを弄らずに出力されているのかな?
そういう意味では対等だと思います。
そのままJPG保存であれば同じ条件で、保存時に縮小保存であれば違うかもしれませんね。
この辺の処理は各ソフト毎に能力が違うと思いますので…。

この様に細かな話の内容では何事においても難しい内容になってしまいます。
540iaさんやBerniniさんは特にコアな方達なので尚更に気になるのかも知れませんね(笑)。
決して他意はないはずです。僕も同じく。

室内スポーツでのISO管理も大変そうですね…明るいレンズで常に撮る訳もいかないでしょうし^^;
絞りたい時に困りますよね。ただ現状の機材で高ISOでの撮影結果に満足した事はありません(涙)。
個人的にはサブ機として高感度耐性の強いAPS-Cがニコンさんから出てくれると
鳥さんなどの望遠系にはお手軽でありがたいのですが…。

最後に余計な事まで書いてしまいましたが、度々の撮影検証は大変だったかと思われます。
ご苦労様でした。また、ありがとうございました。

書込番号:15519381

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/12/23 19:28(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

朝起きて書き込もうとしていたら最後のコメントが載ってしまいましたね^^

お疲れさまでした。

繰り返しになりますが、D600はニコン最新の最軽量・小型フルサイズ機であり高感度でもノイズは少なく十分に使えるいい機種だと思っています。もっと売れて欲しいと思っています。

>以前の板でも、「夜景・室内スポーツ・幼稚園の発表会等の高感度撮影は?」のカキコミが多くありましたので、一般ユーザから主にそう言った方に見て欲しいと願って投稿しました。

屋内スポーツ撮りでしたか。露出について注意深く見ていたつもりでしたが、何で屋内EV7近辺の静物撮影で比較的速いss1/500secなんだろう?時々1/400Secに変えていることからMF/MEでないのはなんでだろう。アクティブDライティングが悪さしているのだろうか・・・ただ単に中間絞りって意味だけなのかなぁ・・・設定を一定にしたいのならAF/AEよりMF/MEの方が試行は楽なのになんでだろう・・・露出補正-1.3の意図はなぜ・・・と設定意図をつかみかねていましたが真意を書いて下さり納得しました。また、普段お使いの機種からも事情がよくわかりました。

一桁機のように堂々と高感度に強いと謳い(両社ともトップラインで宣伝してますよね^^)常用感度も高く設定している1DXやD4(ISO 12800)だと、値段もさることながら重く機動力に欠けますよね。プロや高感度性能を絶対的に必要とする人以外は小型の機種が望ましいと考えるのもわかります。また当然スポーツ撮影なのでシャッター速度を落とせないですよね^^;

また、屋内スポーツ撮影では明るいF2.8通しズームが良いのはわかりますが(常用されているレンズの焦点距離だとD600では70-200mmF2.8G:1.5kgぐらい><)、D600のアドバンテージである小型・軽量からくる機動力の高さをスポイルしてしまいますよね。なのでF値固定でないレンズを使うとすると被写界深度も考慮してf/5.6でテストするというのは理にかなってますね。

御批判もあるでしょうが、私はこの手の高感度ノイズ比較では楽をしたい写真人さんが行ったようにJPEGで行うことは間違いではないと思っています。
[15510886]ではRAWでないとダメとは書いていません。誤解です(汗)
というのも、一見限界性能を試す比較になっていますが、RAWで撮影し現像時にNRを適切な箇所をサンプリングし、出力サイズ(鑑賞サイズ)に応じ適切な強さで適切な範囲でかけてやればさらにノイズを減らすことが可能です。もっと段違いに良くなります。モずパパさんが[15514929]でUPした写真でお示し頂いたようにシャープネス次第でがらっとノイズの見え方も変わってきます。RAWからの現像では個人のスキルによるところが大きすぎて比較という点ではさらに難しくなるからです。

最初スレタイを読み、骨盤矯正さんが[15509908]の上半分で述べられていることを予測し(低画素機が有利)、冒頭の投稿4枚目を拝見させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404202/
予想とは逆に高画素機のD800の色ノイズの少なさが目につきました。DSCR1RX1さんと同じような感想を持ちました。D800が圧勝とまでは言いませんが何故なのかちょっと不思議に思いました。

たぶん圧縮・拡大率の話かアクティブDライティングによる露出変更・トーンカーブ変更の影響があるのだろうと思いスレを見ていました。D800のJPEGにはL/M/SもあるしひょっとしてMなのかも・・・とか憶測で考えたりもしていました。今回それぞれの全体の写真は載っていなかったので^^(なので具体的に縮小・拡大率を勘案するためピクセルサイズの明記をリクエストしました(汗))冒頭の4枚目を見てD600の優位性があまり示せていないのではと感じちょっときつめの表現で今回の比較テストに対しストップをかけるようなネガティブな発言してしまいました。D600には売れて欲しいと思っている根っこの部分は同じです。

限界性能近くでの比較もいいのですが、実際にフィールドで限界性能近くでD600の機動力を生かした屋内スポーツ写真がたくさん作例スレに投稿されたほうが「D600の魅力を広めたい」という目的に合致し効果が多きいのかもしれませんね。上のほうのスレでD600の作例スレが始まったようですのでそちらのスレが盛況になることを願っています。(他機種ユーザーの方が書き込むと排斥されるような雰囲気があるようなので保有していない私は近づけなさそうですが・・・)

御覧になった方が欲しくなる写真を撮りたいし撮れていない自分に対し自戒の念を込めて書いていますm(_ _)m

比較スレはもれなくいろいろと注文やコメントが激しくつきストレスになること必至ですが(私のようなものを含め)、いろいろな方の着眼点(こだわり?)がクリアに見えてくるのも事実です。

楽をしたい写真人さんの投稿を目にするといつも皆さんに丁寧な態度で接していらっしゃるので尊敬しています。今回は本当にお疲れ様でした。

書込番号:15519673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/24 18:50(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、色々と面白い情報をありがとうございました。
厳密なテストなど一般の一個人でできるはずもなく、十分に面白い検証をしていただいたと感謝しています。
おかげで、私は、D600を購入することに決めました。
自分に合ったものを購入したいというのが私の願いですから、そのようになっただけのことです。
そのための情報を提供していただいたスレ主さんには感謝いたします。
またよろしくお願いしますね。

書込番号:15524408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/24 20:10(1年以上前)

   「540iaさん・Berniniさん・おからクッキー(豆乳)さん・他皆様」
 ここまで来て、引き続きご丁寧なご投稿をいただきありがとうございます。
感激でーす!

 あいにく、あれから出かけなくてはならなくなり、今出先で少々取り込んで
おりますので、帰宅後に改めてお礼のご返信申し上げますね。
      
 申し訳ありませーん。(^^,

書込番号:15524736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/24 20:13(1年以上前)


 あっ、「モずパパさん」にもだ!
後で改めて・・・。(汗

書込番号:15524752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/25 17:42(1年以上前)

    「540iaさん」
 あの後、少々取り込んでいたこともあり、お礼が遅くなり申し訳ありません。
引き続き、貴重なご返信をいただき、ありがとうございました。

 この度は、愚生の色々な不手際、未熟さに、プロのご専門のお立場からのご丁寧
かつ貴重なご指摘・ご注意・ご進言を頂き、誠にありとうございました。
このような身で、これまでもD700・D7000・D800等でも関連の板を建てて参り、また
今回も性懲りも無くアップ致しましたが、ピント等にも関し、とりわけ勉強になりました。
また、その他の件も併せ、ご指導を頂き重ねてお礼申し上げます。

 さて、貴殿より「スレ締めのご進言」もあり、一旦 上でご挨拶を致しましたが
ここにきて他の方からカキコミを頂きましたので、もう少々繋げさせて頂きます。
( 「D600比較関連」のアップは、もうここでは致しませんので・・・ )  

 それでは失礼いたします。

書込番号:15528406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/25 19:26(1年以上前)

「モずパパさん」
 ここまできて、真摯かつご丁寧なご意見をありがとうございました。
  「比較画像をそれぞれ任意に拡大・縮小した時」に
     ↓
  >そのため縮小による画像の劣化が生じるのでD700以外の画像にはシャープをかけました。
  >見た目で対等に立たせるための処置です。・・・・中略 <
     ↓
  >この様に細かな話の内容では何事においても難しい内容になってしまいます<

うーん、やはりシャープネス等を補正するということは、(ソフトにもよるが)やはり
対等にはならない場合も多いということですかね。   まさに、難しい・・・!

 
   >室内スポーツでのISO管理も大変そうですね…
   >明るいレンズで常に撮る訳もいかないでしょうし^^;<
 ナイターも含め室内スポーツ撮りは、本当に大変ですね。
小生のような機材しか持ち合わせのない者にとっては、尚更です。(汗
また、もう照明方法も様々で、かつ照度もピンキリです。
「なんで、こんなに薄暗いところで!」って、悲鳴をあげたい位の会場もあります。
まぶしいからって、試合会場の窓を全てカーテンで締め切り、挙句に節電でライトの
数も半分に間引かれていたりして・・・。(涙
そこでは何といっても、やはり少しでも高感度特性の良いカメラが助かる訳です。

書込番号:15528782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/25 20:10(1年以上前)

別機種

相当に暗かったです。 以前のカメラでは、もうブレるばっかりで・・。(^^,

 「Berniniさん」
 ここまで来て、大変詳細、かつ有益なご意見をいただき誠にありがとうございました。
また、かねてより大変レベルの高い秀逸な画像もアップ頂き、圧倒されています!

   >D600はニコン最新の最軽量・小型フルサイズ機であり高感度でもノイズは少なく
   >十分に使えるいい機種だと思っています。もっと売れて欲しいと思っています。<
そうですね。
D600は、軽量かつコンパクトであることもさることながら、このクラスを求める多くの一般
ユーザーには、2400MPは必要にして充分、また大変使い易いのサイズと思われ、ことに
RAWサイズが選択できないニコン機のような場合には、もう尚更適当かと!

 さて、今回小生が「オートかつ初期設定のまま・JPG撮りで比べた」のを、一部とはいえ
ご理解(情けのフォロー?)を いただいたこと有り難く存します。
当初は、しがない頭で色々考えた末、「上記設定の方がここではわかり易く、かつ多くの
方に受け入れてただけるのかな」と、やってしまいましたが、ただやはり比較画像はその
手法において必須定石があるわけで、たいへん反省致しておるところです。
また、他の比較時もその至らなさから、混乱を来したのなら申し訳ないことです。

  >実際にフィールドで限界性能近くでD600の機動力を生かした屋内スポーツ写真が
  >たくさん作例スレに投稿されたほうが「D600の魅力を広めたい」という目的に合致し
  >効果が多きいのかもしれませんね。上のほうのスレでD600の作例スレが始まった
  >ようですのでそちらのスレが盛況になることを願っています。<
そうですね、。 
風景等のスレは多く建ちますが、スポーツや発表会等の作品は、その個人情報の難しさも
あるせいか、希少ですね。  
あるいは、皆さんの撮影頻度からして、そもそも異端なのかも知れませんが・・・。(汗

貴殿がわざわざ作品をご投稿頂いたので、小生の試行錯誤の画像ですがアップします。
かなり明るく見えますが、実際は相当に暗いところです。 また、依頼された要望は
「それぞれの一枚に、なるべく多くの選手が入るように」と、言うものでした。(^^,

書込番号:15528970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/25 20:55(1年以上前)

 
  あっ、上のは、後ピンでしたかね。 (涙
今度、D600では、どんなに撮れるかな・・・!
ただ、高感度画質もさることながら、やはり焦点合わせはD600は不利?

書込番号:15529151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/26 10:55(1年以上前)

機種不明

直撃を避けられそうです(大汗

    「おからクッキー(豆乳)さん」
    ここにきて色々あって(汗)、返信が遅くなり申し訳ありません。
>厳密なテストなど一般の一個人でできるはずもなく、十分に面白い検証をして
>いただいたと感謝しています。おかげで、私は、D600を購入することに決めました。
>自分に合ったものを購入したいというのが私の願いですから、そのようになっただけのことです。
>そのための情報を提供していただいたスレ主さんには感謝いたします。
      ↓
 おーっと「ご購入決定」誠におめでとうございまーす! (^^,
貴殿は、何と申してもあれだけの超秀逸な作品をものにされる方ですから、色んな情報・
実地等で充分なる検証をなさった結果であろうことは想像に難くありませんが、今回の拙い
小生の板が、もしいくらかでもお役に立てましたのなら・・
       もう、これほどの・・・うっ、うっ、おぅ、おぅっ・・・・・!
                          ↑
                  感涙の情景を表現しています。(^^,
 お礼に、例の「ベテルギウス超新星爆発時のガンマバースト」が、自転軸20度の差で辛くも
地球直撃を避けられることが先日判明したとのことですので、その想像図をアップ致します。
(天体画像は「まだ」撮れませんので、稚拙な自作の図で、かつ既出ながら・・・・) (大汗

 最後に良いお知らせ、お言葉をいただきうれしいです!  
貴殿におかれましては、益々のご活躍を願っております。   ありがとうございました。

書込番号:15531380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/26 12:56(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

私は天体をやっておりますが、ガンマー線バーストの危険性については知りませんでした。
なるほど、ベテルギウスの自転軸は地球の方向とズレているため、危機回避できるのですね。勉強になりました。
私は今後しばらく、D600を中心に撮影しようと考えています。最大引き伸ばし出力がA3ノビまでなことと、高感度はD600にやや優位性があると考えたからです。
そういうわけで、そのうちここに画像アップすると思いますが、そのときはよろしくお願いします。
わざわざ、ありがとうございました。

書込番号:15531745

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング