D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ166

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

全体です

D600とD700比較

D600とD800比較

3機 ISO6400にて

日頃より、皆さまの貴重な情報に感謝しつつ、それらを参考に先日当機を購入し
小生の使用頻度の比較的多い高感度画像を、今更ながらも3機で比べてみました。
稚拙な比較画像ですが、当カメラにご関心ある方にいささかでも参考になれば幸いです。
 
 これまでも色々な板で「画質は、D800 or D600 ?」の趣旨のスレが建っていましたが
それぞれの特徴が出ていると思いますが、どうでしょうか? 
なお、オートWB撮影での色調は、D600は他よりかなりイエローが抑えられて写ります。

 本機D600は、後発FX機だけあり完成度の高さを充分に実感していますが、今回の比較
方法や撮り方等も含め、年末で恐縮ですが、皆様のご意見・ご感想を頂ければ幸いです。

   比較画像は、
 〇 いずれもオートWB、他も基本的に初期設定通りで
 〇 JPG撮り後、大きさはD600の切り出しサイズに合わせました。(RAWもあり)
 〇 レンズは105mmマクロです。


書込番号:15509250

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 15:09(1年以上前)

スペック厨、等倍厨向けの内容。

書込番号:15509388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2012/12/21 15:19(1年以上前)

後出しジャンケンで・・・D600に1票!

書込番号:15509433

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/21 15:31(1年以上前)

他のスレでも書きましたが、今のフルサイズ機はどれも十分なレベルと思います。

書込番号:15509477

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/21 15:45(1年以上前)

どれでもいいな〜
できればAPS-C機とどのくらい違うのかが…でも知らない方が幸せかも(T_T)

書込番号:15509532

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/21 16:22(1年以上前)

検証お疲れ様です。
私自身FX機を持ちあわせていないこと、等倍鑑賞しないのですが
見比べさせて頂くとD600が一番ノイズ・ディティールと一番良さげな感じがします。
D700がこれだけ良いのには驚きです、欲しくなりました。

書込番号:15509648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/12/21 16:45(1年以上前)

>D600は他よりかなりイエローが抑えられて写ります。
御意。

AWBがかなり違う印象は、レビューに向上(と、私は捉えました)している旨書きましたが、
最初に感じたところです。

書込番号:15509713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/21 16:58(1年以上前)

なーんだ、D700でいいんじゃん。 (^∇^)

書込番号:15509744

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/21 17:24(1年以上前)

  「骨盤矯正さん」
   >スペック厨、等倍厨向けの内容。<
" スペック厨  等倍厨向け  投稿厨 ?  "   ・・・ (^^,

 あっ、先日腰痛で腕っこきのマッサージ師にかかったら、「足の長さが違ってる」って!
やはり、「骨盤矯正がポイント」なようですね。(大汗
早速のご意見に感謝!   これからもよろッしく!

 

書込番号:15509828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 17:49(1年以上前)

簡単におおまかに済ませば、、、
低画素=高感度ノイズ少ない
高画素=高感度ノイズ多い
今も昔も当たり前こと。

D600とD800で高isoで撮影したファイルを、D700と同等のサイズまで縮小し、鑑賞サイズで並べた場合、目に見える高感度ノイズはD700と同等か、それ以上に良いということ。
等倍で鑑賞する変わった趣味の人、等倍で切り出してプリントする人の場合は低画素機が有利。

D600やD800などの性能レベルは、低感度時の画質、解像は圧倒的に良く、高感度時においてもD700レベルのノイズ(鑑賞サイズ時)ということ。
等倍で並べて比べるもんじゃない。
等倍で見ても低画素旧機種に比べてココまで性能向上してますよという意味ではアリだと思う。



書込番号:15509908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 18:01(1年以上前)

楽をしたい写真人さん
レスありがとうございます!
骨盤矯正は大事です(笑

書込番号:15509971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/21 18:08(1年以上前)

 この時期にも関わらず、多くの皆様にご意見をいただきありがとうございます。

    「明後日も晴れるかな?さん」
    >後出しジャンケンで・・・D600に1票!<
 画像も冒頭の通りですし、軽くコンパクトのは更にいいですね。
ボディも意外(?)としっかりしていますし、自分も気に入っています!  (^^,

     「kyonkiさん」  
   >他のスレでも書きましたが、今のフルサイズ機はどれも十分なレベルと思います<
 いつも貴重で的確なるご意見を、色んなところで拝見しております。
今回の購入も、貴殿の大変具体的なレビューが大いに参考になりましたが、仰せのように
今のFX機のレベルは、相当なもんですね。(創成期(?)辺りのデジ一とは全然違う・・汗)
  これからもご指導下さい。  あっ、コスモスって良いですね。(^^,

「ニコイッチーさん」
   >どれでもいいな〜
   >できればAPS-C機とどのくらい違うのかが…でも知らない方が幸せかも(T_T) <
 うーん、自分もD700の画像には、改めて感心しました。
あっ、えっ? D7000との比較ですか?  自分で良ければ、間を見てやってみたいですね!  
そうすればスッキリして、もう「おとそも、一層喉越しが良い」ことでしょう・・・。(^^,

書込番号:15510005

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/12/21 18:39(1年以上前)

スレ主さん

比較ありがとうございます。

D600購入検討していますが、D700写りいいですね!

書込番号:15510117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/21 18:49(1年以上前)

検証ご苦労様です。
文中「(RAWもあり)」というのはどういう意味ですか?

書込番号:15510165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/21 18:55(1年以上前)

 引き続き沢山のご意見をいただき、誠にありがとうございます。

   「ブラックモンスターさん」
   >見比べさせて頂くとD600が一番ノイズ・ディティールと一番良さげな感じがします。
   >D700がこれだけ良いのには驚きです、欲しくなりました。<
 そうですね。 やはりD600は色んな点で良いようですが
あの当時の新汎用FX機としての造り込みの良さには、自分も驚いているところです。
ただ、ノイズ・ディティールもそうですが、緑など色の出方も、D600の方がより忠実に
出ていると思います。 とはいえ、D700の落ち着いた調子などは実に秀逸で、この機に
熱烈なるファンがおられることは充分に納得できますね。 (^^,

   「うさらネットさん」
   >>D600は他よりかなりイエローが抑えられて写ります。
      ↓
   >御意。
   >AWBがかなり違う印象は、レビューに向上(と、私は捉えました)している旨
   >書きましたが、最初に感じたところです
 いつも、的確にして貴重なご意見をありがとうございます。
発色に関しては・・・、(大きい声で言えませんが)さしものニコンも「C色」に気が
付いたのでしょうか?
それとも、機器に応じた「ユーザー対応色?」なんですかね。(大汗
また、色々教えて下さい。

      「guu_cyoki_paaさん」
   >なーんだ、D700でいいんじゃん。 (^∇^)  <
 あっ、あの有名な「「guu_cyoki_paaさん」だーっ。
いつも、個性的、かつ端的にしてずばり核心を突かれるご発言のファンでーすッ!
それにしても、稚拙な比較ですが肝心な部分がお伝えできたようで、もう最高。
 
 上でも申しましたが、往年の名機、D700の造りの良さには驚嘆です!
                                  (*´゚∀゚`)



  

書込番号:15510180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/21 19:23(1年以上前)

ISO12800ではD600が良い感じですが、ISO6400ならD700もいいですね。

書込番号:15510291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/21 20:03(1年以上前)

 引き続き、貴重なご意見をありがとうございます。

    「骨盤矯正さん」
 具体的なご意見を大いなる関心を以って拝見。
 >等倍で並べて比べるもんじゃない<
あっ、そうでしたか! (大汗・・・
ただ、冒頭で等倍画像をあげた理由は、主に2つあります。
ここの表示画素では、等倍位にして上げないと、折角の画質差がほとんどわからない
こと、また、小生は相当の大伸ばし必要とすることがあり、その場合に精細さが
相当な問題になる事からです。
ここをご覧の方も、大伸ばしやトリムも必要な場合もあろうと思われ、また性能が
ハッキリ分かり易いかと・・。

 とはいえ、貴殿の様な方に御目障りなこと、申し訳ないです。(^^,


    「DX→FXさん」
   >D600購入検討していますが、D700写りいいですね!<
 そーなんですね。
上でも申しましたが、当時の機器にして、いかに造り込まれたかが、わかりますね。
因みに、自分もD700に惚れ込み、2台購入しました。(汗
D600をご検討されているそうですが、後発機の数知れぬ箇所の妙、またこの先
電池や修理のことを考えると、これからは、やはりD600が良いでしょうね。 (^^,

    
     「おからクッキー(豆乳)さん」
    >文中「(RAWもあり)」というのはどういう意味ですか?<
 こっ、これは
    「 ロウジンが  クロウしながら  ロウ作を 」と言った風な表現を・・・。
 あっ、またやってしもうた!
                      
 冗談はあさってにして、その節は、いろいろありがとうございました 
今でも、夜中に「オリオン座のベテルギウスの超新星爆発の前兆はいかに?」と
毎夜 確かめてから就寝しています。
そのとき、ベランダの雨戸をガラガラ開けるもんですから、寝りかけている家内の
ひんしゅくをかっております。 (大汗



書込番号:15510435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/21 20:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ロウしようもないようなので気にしないことにしますね。
今もベテルギュウス見られているのですね。星の一生は長くとも、爆発による増光時間は短いようですからね。頑張って下さい。

書込番号:15510552

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/12/21 21:43(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

>あっ、先日腰痛で腕っこきのマッサージ師にかかったら、「足の長さが違ってる」って!
私もカイロプラクティックで指摘受けたことがあります。常套句なのかも(笑)。でも実際治療を受けると筋肉の張りや肩こりなどがすぐになくなりその効果に驚きました。やはりプロは違います^^ もっともプロでも腕(技術)の差があるようですけど^^

良い機種を3台も持ちなのですね^^ 画像比較もいいのですが、実際のフィールドにはどちらをよくお持ちになられるのでしょうか?私はそちらにちょっと興味があります。

一番最初の投稿では画質・・・となっていますが比較画像では高感度での「ノイズ」のみの比較ですよね。初期設定通りとありますのでアクティブDライティングがOnになっているせいでしょうか露出かトーンカーブが弄られていてJPEGとして記録され色についてはあまり意見がつけにくいかと(汗)そこらへんはどうなんでしょうね?まあ、そもそも3機種の絵作りの方向が違うので^^;そこには優劣はなく違いがあるだけなのでその違いを特性として理解しRAWなら現像時にJPEGならレタッチで被写体・自分の用途に合わせて調整するだけなんでしょうね^^

kyonkiさんが仰るとおりどれも良いレベルってことは良くわかります^^; 

しかしこれだけ差がないとここだけ(高感度のノイズ)を見た方からすると逆にD600のネガキャンになりかねないですね(guu_cyoki_paaさんのコメントが素直な感想かな・・・)>< 

私はあまり高感度では撮影しないのでこの点はあまり気になりませんが(汗)ノイズについてはD800のスレでも同様なことを書いてます^^;

>ただ、冒頭で等倍画像をあげた理由は、主に2つあります。ここの表示画素では、等倍位にして上げないと、折角の画質差がほとんどわからないこと・・・

私は昨日気づいたのですが(皆さん御存知なのかもしれませんが^^;)、価格.comで投稿した画像の等倍表示ができるようになっていますよ。

本日投稿した際のD800の写真はこちら↓ですが、「オリジナル画像(等倍表示)」を閲覧することができます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15507054/ImageID=1404052/

同様に1億画素(100MP)で撮ったものを4百万画素(4MP)にリサイズし投稿しています。従来表示では50万画素(0.5MP)として表示されますが、ノイズはきれいになくなりますが精細感もなくなります(涙)オリジナル画像(4MP)と従来表示の画像(0.5MP)の差でさえ明らかです。

まあ、エントリー機のD3200でさえ24MPなのでここも変わらないとここ(価格.com)自体が最新機種のネガキャンになりかねないですからね^^

やはりD600の最大の魅力はニコンフルサイズ機中最小最軽量のボディを生かした機動力の高さ(重さ・大きさも性能のうち)だと思っています。機動力の高さをスポイルしない軽量レンズを選択するのも(最新設計・古い設計を問わず)撮影者のスキルの一つだと思います。

書込番号:15510886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/22 08:32(1年以上前)

>>ここをご覧の方も、大伸ばしやトリムも必要な場合もあろうと思われ、また性能が
ハッキリ分かり易いかと・・。

カメラの性能で写真を撮って喜ぶのも良し
カメラコレクションするのも良し
最初にスペック厨向けの内容と言いました。
僕とは写真に対しての思い入れや方向性、求めるものが違うというだけのこと。どのカメラ、どのボディ、どの写真、どういったものを求めるのかは各個人の自由であり、楽をしたい写真人さんに対しての批判や否定はしていませんョ。
むしろ、レビューや比較サンプルを出し、人々に貢献する精神には頭があがりません。これからボディを購入する人にとっては大変有益な情報だと思います。

僕にとってこのスレで得た有益な情報は、barniniさんのコメント内容とkyonkiさんの短く説得力のあるコメント。
無益なスレではありません。
気分を悪くされていたら申し訳ないです。
ありがとうございました。

書込番号:15512460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/22 09:19(1年以上前)

比較画像のアップ大変参考になります。
現在D7000を使っていますが夜祭など高感度での撮影も多くD600の購入を検討しているので。
しかも、写真展を前提にしておりB1〜B3サイズにプリントするので画質の比較は興味深く拝見しました。D800にも多少気持ちが動きますがほぼ、D600購入で気持ちは決まっているのでこの記事で背中を押してもらった気がします。
画質的にはD700でも十分な気がしますが携帯性を考えると自分の場合やはりD600がベストかと。
出来ればAPS-Cとの比較もあればと思いますが欲張りが過ぎますね。

書込番号:15512614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/22 10:17(1年以上前)

困りましたね・・・D600の諧調が一番いいですね。

やはりD800のボディにD600のセンサーを積んでもらうしかありませんね。

書込番号:15512811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/22 10:34(1年以上前)

撮って出しJPGの比較じゃあまり参考にならないですね。JPGしか使わない方には有益かもしれませんが。

富士X-E1はほぼ撮って出しJPGを使いますが、D800EはRAWから現像してますんで。

書込番号:15512869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/22 10:46(1年以上前)

「じじかめさん」
 いつも、端的にして貴重なご意見を拝見しています。
 >ISO12800ではD600が良い感じですが、ISO6400ならD700もいいですね<
上でも書きましたが、当時にしてD700の造りは凄いもんですね。
まあ、D600後発機の秀逸さは随所にみられますが、デジタルの世界も最近は
創成期辺りと違い、技術的には来るところまできていると言うことでしょうね。

  「おからクッキー(豆乳)さん」
 政権も変わることですから、これからは自身の生き方も、また気分も「朗々」と
行きたいものだと願っております。
あっ、似てはいますが「浪々」とは、違いますよ・・・。(^^,
 余談ながら、先日 流星群が見えると言うことで、夜半12時頃寒さに震えながら
しばし天を仰いで眺めていましたが、一個も確認できず。(涙
そのままでは悔しいので、夜中の3時半頃、眠い目をこすりながらやおら起きて眺めた
ところ、とたんに、それはもう大きな流星が天空に大出現!  
           もう、感動して、またすぐに寝ました。(^^,

書込番号:15512910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/22 11:31(1年以上前)

皆様、引き続きご意見をいただきありがとうございます。

  「 Berniniさん」
 大変詳しく、また貴重なご投稿をいただき感動です。
 >私もカイロプラクティックで指摘受けたことがあります。常套句なのかも(笑)。<
実は、小生も時々言われ、「あっ、また言ってる」って・・・。
中には、微妙に片方の足をひっぱってから比べられたりします。(大汗

 さて、比較方法はやはりRAWの方が良かったですね。今度間を見て比較してみます。
 >kyonkiさんが仰るとおりどれも良いレベルってことは良くわかります^^; 
 >しかしこれだけ差がないとここだけ(高感度のノイズ)を見た方からすると
 >逆にD600のネガキャンになりかねないですね<
あっ、そう見えました? 自分の撮り方が・・・。(涙
でも、お気づきでしょうが、茎から葉にかけての繋がりや、葉の精細な描写はやはり
D600の方が、自分のモニターでは良く見えます。
  
 「等倍表示」のこと、まったく知りませんでした。
まあ、完全とは言えないようですが、有難いことですね。今度勉強してみます。
また、ぜひ色々教えて下さい。

   「骨盤矯正さん」
 たびたびの真摯なご投稿には、有難く又おおいなる関心をもって拝見しています。
 >むしろ、レビューや比較サンプルを出し、人々に貢献する精神には頭があがりません。
 >これからボディを購入する人にとっては大変有益な情報だと思います。<
こっ、こんな風に言っていただき、感動しています。
自分も色々出させてもらいながら、勉強をしていきたいと願っていますので、それぞれの
お立場からのご意見には、いつも感謝しています。
 ただ小生は、潤滑油の意味を取り違えて、時々 あさってなことを書き込んで反省して
いますが・・・。

書込番号:15513070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/22 11:56(1年以上前)

   「tatsunoko99さん」
  >D800にも多少気持ちが動きますがほぼ、D600購入で気持ちは決まっているので
  >この記事で背中を押してもらった気がします。<

おーっと、いくらかでもお役に立ちました?  
今回は至らぬ比較ですが、このうえは更に納得いくまで調べて下さいね。(^^,
  >写真展を前提にしておりB1〜B3サイズにプリントするので
  >画質の比較は興味深く拝見しました。<
独断ながら、写真展用のB1はD600で充分行けると思います。
小生は、より精細な画像が必要な時があるので、D800を発売当初に無理をして
購入しましたが、普段は極めて出番が少ないです。
自分は、画素数や携帯性の良さから、「普段ごく自然に使用でき、かつ相当な
レベルにも対応できるカメラが、やっと出現したものだ」と喜んでいます。(^^,

 >出来ればAPS-Cとの比較もあればと思いますが欲張りが過ぎますね。<
あっ、上でも他の方からも、同じようなお話がありましたので、こんど手持ちの
D7000ですが、やってみますね。

書込番号:15513182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/22 13:09(1年以上前)


    「oneandonlyさん」
 >困りましたね・・・D600の諧調が一番いいですね。
 >やはりD800のボディにD600のセンサーを積んでもらうしかありませんね。<
自分も困っていましたが、いわゆるハンドリングの良さに手を出してしまいました。(^^,

貴殿が仰せの、「D800のボディにD600のセンサー」の御説、誠にごもっともです。
自分も、D800の発売前に、3600MPで出るようだと聞いた時には、ガッカリしたものです。
まあ、今回のD600は汎用機(?)にしてその立ち位置として、これは当初から
ニコン自身が戦略として決めていたことなのでしょうね。

 お陰で、ご多分にもれず大いに出費がかさみますし、貴殿の困惑は今もあります。(^^,

  「なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん」
 >撮って出しJPGの比較じゃあまり参考にならないですね。<
くッ、くッ・・・・。  →  愚生の無念さを表現しています。(大汗
こっ、今度、RAWで比較してみたいと思います。

書込番号:15513475

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/22 13:21(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

> でも、お気づきでしょうが、茎から葉にかけての繋がりや、葉の精細な描写はやはり
> D600の方が、自分のモニターでは良く見えます。

ここなんですが、D600に合わせてD700を拡大、D800を縮小したため。 と言う事はないでしょうか?

個人的にはD600とD800をD700に合わせて縮小した場合とD700とD600をD800に合わせて拡大した場合の
結果が気になります。

書込番号:15513527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/22 17:00(1年以上前)

540iaさん

確かに…。
どんなソフトでも拡大でボヤけますし、縮小でも同じ事が言えますね。
Photoshopの縮小ボケとか萎えますから…。
あ、RAWがイイなぁ^^

書込番号:15514277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/22 18:27(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

今度のはRAWです  (^^,

D600と700のRAWです 

D600と800のRAWです

 今回は、多くの皆様にご意見をいただきありがとうございました。

その中で「RAWでなければわかりにくい・意味がない」との、多くのご指導を
頂きましたし、また「これは、D600のネガキャン?」との趣旨のご意見もあり
わが身のふがいなさ、未熟さを痛感しています。(涙・・
 その後RAWで比べてみて「なるほど」と納得致し、ぜひにもご覧いただきたく
重ねてのロウしようもない御目汚しかも知れませんが、アップ致します。
 
 レンズは、いずれも105mmマクロです。


書込番号:15514637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/22 18:48(1年以上前)

別機種

こっちが12800です  

一番目を間違えました。 2〜3は、再確認しましたが間違いありません。
 済みませんでした。(汗

(でも、こうやってみると、ISO200も12800も同じに見えるとは、たいそうなもんですね。)

書込番号:15514717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/22 19:01(1年以上前)

機種不明

大きさ変えてありません ソフトでも一切いじってありません(^^

「540iaさん・モずパパさん」
こんな下まできて、ご意見有難うございます!

 「D600の方が、自分のモニターでは良く見えます。」
    ↓
 >ここなんですが、D600に合わせてD700を拡大、D800を縮小したため。 
 >と言う事はないでしょうか?

 >>どんなソフトでも拡大でボヤけますし、縮小でも同じ事が言えますね。
 >>Photoshopの縮小ボケとか萎えますから…。
     ↓
 「あっ、そーっだったのか!」って、テレビのタイトルじゃーないですけど
もう、ローしようもないので、拡大縮小なしでやってみますが、どうでしょうか?

 もしよろしかったら、ぜひご意見・ご感想を下さいね。 (^^,

書込番号:15514768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/22 19:12(1年以上前)

機種不明

ISOは、12800です・・・。

 また、やってしもうた。
上の、ISO感度は全て12800です。
 

書込番号:15514811

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/22 19:26(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

 拡大縮小無しのサンプルありがとうございます。

 一番最初のこれ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404202/
 でも気が付いていたのですが、これ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405262/
 を見るとよく分かりますが、D800のものは前ピンではないでしょうか?

 ですのでそのまま拡大縮小せずに比べるのはちょっと酷ではないかと…

 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405270/
 の花びらと茎が交差する部分の有る花びらのエッジと黒い部分が明らかにボケてますよね?

 でD700もやはり前ピンなのではないかと…

 D700もD800も茎の前にある葉っぱの手前にピンが来てますがD600は茎の部分にピンが来ているように見えます。

 ですので、「茎から葉にかけての繋がりや、葉の精細な描写」の部分はもしかしたらフォーカスの違いが
 大きいかも知れません。

書込番号:15514867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/22 19:40(1年以上前)

機種不明

楽をしたい写真人さん

何か大変ですね(苦笑)。すいませんねぇ^^;

取敢えず一番画素数の少ないD700に合わせてみました(ザックリと…)。
小さくなってしまいました…。

ピンの問題はお任せしまーす。
では^^

書込番号:15514929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/22 19:43(1年以上前)

「540iaさん」

   >D800のものは前ピンではないでしょうか?<
 おーっ、すっごくするどいご指摘ですね! (と言うか、小生のいい加減さが?・・・

 慎重にピンを合わせたつもりでしたが、とりわけこういった場合は、その点から
まず注意しなければなりませんね。  肝に銘じておきます。 
的確なるご指摘、誠にありがとうございました。

 また、性懲りもなくアップした折には、大変お手数ですが、ぜひアドバイスを下さい。

 
 

書込番号:15514946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/22 20:20(1年以上前)

  「モずパパさん」
 あっ、えっ?
やはり、縮小・拡大が影響しているんだと?
そうすると、この場合に貴殿の3機の見立てはどうなりますか?
間を見てからで結構ですから、ぜひ教えてください。 (^^,

少々余談を・・・
 「 拡大も  さては対なる   縮小も
                今の日本に 打つ手ぞなし 」
   まあ、差し当たって、こんな所ですかね。妙案には期待しますが・・・。
   ともあれ、日課になっている、「オリオン座ベテルギウスの超新星爆発の
   兆候ありや無しや」を確認してから、今日は疲れたので早めに寝ます。 (^^,

     

  

書込番号:15515089

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/22 20:38(1年以上前)

モずパパさん
 縮小版、ありがとうございました。
 ザックリと見ましたが、一番解像度の低い物に合わせると、NRをかけてない分、低解像度の方が不利ですね。


楽をしたい写真人さん
 え〜と、
 > (でも、こうやってみると、ISO200も12800も同じに見えるとは、たいそうなもんですね。)

 との事で、これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405242/
 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405262/
 見比べましたが、確かに200と12800の違いなんですが、前者はD600のISO200で後者はD800の画像内では
 ISO12800ですが価格のISO感度は空欄になってしまってますね。

 わたしはこういう比較は見てて楽しいので好きなのですが、やはり一定のコンディションを保って
 公平に見たいとは思ってます。

 ですので、ここは一旦終了して仕切り直しの方が良さそうですね。

 あと、何の為のテスト(比較)なのかを明確にしないと、例えば高ISOの比較なら
 ここ http://www.dpreview.com/reviews/nikon-d600/18 とかからはRAWファイルもDL出来るので
 自分で色々といじれるので、価格.comのクチコミで比較する意味が無くなってしまいかねません。

 で、決してアラ探しのつもりは無いのですが、毎回AFかけているとかではないですよね。
 最初の方のJPEG画像とRAW画像でのフォーカスが違うような気がして…
 もしかしたらISOを変える時に動いてしまっているかも知れませんし…

書込番号:15515163

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/12/22 20:54(1年以上前)

別機種
別機種

ISO1600 CTO Gel

露出やトーンカーブは勝手に変わって欲しくないです

楽をしたい写真人さん

ネガキャンの件は口が悪すぎましたねm(_ _)m(反省)
誰が言わなくてもD600はニコンの最新機種ですし評判は良いと思っていますので(携帯性・画質ともに)、わざわざどちらかというと不得意でかつ差のでにくいところで優劣を競ってもあまり意味がないのかなと感じていました^^;

どれも十分良いです^^

高感度ということならやはり1DXやD4の領分ですし(ニコンも大きく宣伝してますよね)次元が違います^^;ほとんどのD600/D700/D800ユーザーはISO12800はノイズが多すぎて使わないような気がしていましたので。

私自身も光量が少ないところでもNRがデフォルトでかかってくるISO1600以上にはめったに上げないので、それ以上ではノイズがそれほど目立たなければラッキーと思うぐらいに留めています。

丁度D800のところで価格.comの等倍表示で話題にしていたのですが1枚目のレンズ名が出てこないところあたりから推察すると現像ソフトはNX2でしょうか^^

何故かレンズ名がでないんですよね^^;

↑で540iaさんやモずパパさんが言っている拡大・縮小の件はどうなんでしょうね(汗) それと露出を変えているかどうかわからないので(アクティブDライティングが作動して変わっているか否か)Exifがあったほうが良いかもしれませんね。画像の張り合わせは分かりやすいのでいいのですがそこらへんを画像に載せるか本文中に記していただけると皆さん見やすいかもしれません。

正直な感想として現像ソフトでの調整による影響の方が極端に大きく(この場合ノイズですのでレンズは別として)このレベルの差はそちらに吸収されると感じています(汗)

ノイズ以外の画質を評価するのは条件を設定するのが難しいですし誤解を生むもとなので危険だとも思っています。この程度の差だと簡単にひっくり返るからです(JPEGでISO12800を頻繁に使う方がいましたらすみません)。

一例としてアクティブDライティングですが(私のケースですみません^^;)、人物・静物撮影では背景の露出と主要被写体の露出は別々に設定するのでアクティブDライティングでシャッタースピードやトーンカーブを勝手に弄ってもらっては困ります。風景でもライブビューのヒストグラムを表示しクリッピングポイントを越えることがないように露出を設定したのにこれを勝手に弄られても困ります。なのでアクティブDライティングはOffにしています。シャープネスもノイズリダクションもOffです。たいていはそのままだとD800はねむい画像が出てきます。逆にハイコントラストの画像の調整は思ったより難しく時間もかかるので遠慮したいです(汗)。被写体や全体のトーンに応じ調整した方が仕上がりはいいし速いと感じています。その点に関してはD600の方がデフォルトでシャープネスが強くかかっているような印象をもっています。ここら辺はOffにしてそれぞれの感度で試してみると違いがわかるのでしょうが^^

高感度ノイズに関して見る分には参考になる面もありますが、サイズ拡大・縮小、露出に関しては明記した方がよろしいかと思います。今回のこの件に関してはだいぶネガティブな意見を述べていますが、他のメーカーでだいぶ荒れた板を見ていたとき原因がこの露出ズレの件だったので老婆心ながら書かせていただきましたm(_ _)m

書込番号:15515234

ナイスクチコミ!4


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/22 20:58(1年以上前)

最初の作例では画素ピッチ差を超えてD800圧勝と思ったが??

人工物でピント位置合わすほうが良いんじゃないかな。

書込番号:15515254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/22 21:56(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

お疲れ様でした。
>やはり、縮小・拡大が影響しているんだと?
いや、たいして思いながらの作業はしてないんですよ^^;
拡縮の劣化は拡大する方が辛いですよね。縮小は後からシャープ補正掛ければいいんですが…
コレ、人がやる作業だから個人差があって一律の評価には繋がらないんですよね^^;
上で縮小して倍率合わせたD600、D800はそれぞれ僕の見立てで異なるシャープ補正を掛けてあります。

で、何を基準に合わせて…当然D700の解像度に合わせてになりますが、ここでも個人の経験値や技量にもよります。
僕自身の所有しているカメラはD800Eなのでどれも当てはまりませんね。
だから感だったり、過去の作例を見たりで判断しているだけ…いい加減なものです(笑)。

それとピントが違う事を前提にすると、ここまでの高ISOでは語れないだろうと…。
これほど多くの機材を全く同じ条件にして一部を切り出して語るのは正直難しかなぁとか考えてます^^;
Berniniさんも言われてますが、ノイズ処理も一様ではないというところでしょうか?
カメラ内任せだったり現像ソフトもしくはそれに付随するプラグイン等…個人が得意・納得出来る処理方法だと思うので、ここにも個人差が出てきますね。
NX2とかであればLRほどカラーノイズを奇麗に処理出来ませんし、LRよりはDfine2.0+Sharpener Pro3.0の方が巧くノイズと解像感の両立が出来たりとか…他にも方法はありますね。

あと、僕自体はISOの許容範囲が1600までに考えているます。手持ちでどうしようもない時にだけ6400まで…
使ったのは4、5枚程度で写真としてノイズがあった方がいいかなぁーなんて感じた時ぐらいでしょうか?

どの機種も一部切り出しではなく全体で見れば良いカメラだと思いますが、
余談になりますが、最近…鳥さん撮りだして感じたのは低光量下(曇、日陰)でSSを上げるために
ISOいやいやでも上げなきゃイカン場面が多々ありまして、
そういう時は高感度に強いカメラがいいなぁーとか考えちゃいます(笑)。
でも解像もして欲しい…。

で、もし再挑戦ならばDSCR1RX1さんの言われて居るように人工物、それも小さい物を対象にピント合わせをしては?

楽をしたい写真人さんのHNのように楽でない展開になってしまいまして申し訳ないです(汗)。

書込番号:15515546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 10:34(1年以上前)


「540iaさん」

 「ISO12800ですが価格のISO感度は空欄になってしまってますね。」とは?
 「何の為のテスト(比較)なのかを明確にしないと」って?
 「最初の方のJPEG画像とRAW画像でのフォーカスが違うような気がして…」とは?

 「ここは一旦終了して仕切り直し・・」   おーっ、そうですか! 

書込番号:15517653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 11:14(1年以上前)

「Berniniさん」
 重ねての貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

 先に書き込まれていることですが、申し遅れていました・・
   > 画像比較もいいのですが、実際のフィールドにはどちらを
   >よくお持ちになられるのでしょうか?私はそちらにちょっと興味があります。<
 一番に出番が多いのは、軽量・コンパクトもあり、やはり16〜85mmを付けたD7000です。 

   >、サイズ拡大・縮小、露出に関しては明記した方がよろしいかと思います<
 冒頭で、「D600のサイズに合わせてあります」と、明記しています。

   >(JPEGでISO12800を頻繁に使う方がいましたらすみません)。<
 やはり、最初に申したように、自分は高感度を必要があって結構多く撮ります。
それは主に室内スポーツですが、照明により、6400でも動きが止められず、緊急12800使用もあります。
 以前の板でも、「夜景・室内スポーツ・幼稚園の発表会等の高感度撮影は?」のカキコミが
多くありましたので、一般ユーザから主にそう言った方に見て欲しいと願って投稿しました。

 さて、「詳細なるご進言」を、この後も充分に読み返し、勉強したいと思います。
重ねてお礼申し上げます。


書込番号:15517827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 11:29(1年以上前)

  「DSCR1RX1さん」

 >最初の作例では画素ピッチ差を超えてD800圧勝と思ったが??<
RAWとJPGでは、画質だけでなくピント等もかなり違って見えることは
良く経験するところですね。

 >人工物でピント位置合わすほうが良いんじゃないかな<
そうですか。
今回は、ごく一般的な花・葉があった方がわかり易いと思っていましたが
人工物なんですね。(^^,

 端的にして、貴重なご意見をいただきありがとうございました。

書込番号:15517907

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/23 11:41(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

 >「ISO12800ですが価格のISO感度は空欄になってしまってますね。」とは?

 この「今度のはRAWです」のD600のISO200の画像
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405242/
 は画面内の紙にD600 200と書いてあり、画像の下にある価格の情報と一致しています。

 ですが「こっちが12800です」の画像
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405262/
 は画面内の紙にはD800 12800と書かれており、価格の情報ではカメラ機種はD800で合っているのですが
 ISO感度が空欄になっています。

 [15514637]の1枚目で「今度のはRAWです」とありD600の画像、2,3枚目がD600と他機種の比較。
 ですから、[15514717] で、「一番目を間違えました」と言う事ですから、「こっちが12800です」
 の画像はD600かと思えばD800の画像、ここは本来ならばD600の12800ですよね。
 しかもISOが空欄。 何でISOが消えてしまったんですかね?

 何か手順とか変えられましたか?



 >「何の為のテスト(比較)なのかを明確にしないと」って?

 「当機をD700/D800と撮り比べてみました」と言うタイトルで3機種の比較が始まってますが
 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404187/
 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404189/
 ISO12800での2機種比較。
 次のこれ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404202/
 3機種比較なのですが、なぜISO6400なのでしょう?



 >「最初の方のJPEG画像とRAW画像でのフォーカスが違うような気がして…」とは?

 2機種でのJPEGとRAWの比較
 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404187/
 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405246/

 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404189/
 これ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405247/

 見比べてフォーカスが違うような気がしただけです。 もしかしたらJPEGとRAWでのノイズリダクションの
 違いでそう見えているだけかも知れません。


 他にも気になる事は有るんですよね、例えば高ISOでシャッタースピードが1/400とかになってますけど
 照明は蛍光灯なのだろうか? とか。

 この手の比較ものは非常に手間が掛かるのは分かるので、仕切り直しはおまかせしますが
 比較する場合は条件を一定にするように心掛けられた方が良いように思いました。

 例えば、オートWBは使わない。 JPEGとRAWを比較するならJPEGのノイズリダクションは切る、とか。


 > 今回は、ごく一般的な花・葉があった方がわかり易いと思っていましたが
 > 人工物なんですね。(^^,

 人工物を使うのは比較実験中に動かない為、フォーカス等はそこを基準に合わせられるからです。
 花・葉は比較の時に必要ですが、そこへフォーカスを合わせると、植物なので、風等で動いてしまう
 可能性が有るからです。

書込番号:15517949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 13:22(1年以上前)

 
  「モずパパさん」
 ここに来てなお、詳細なるご投稿をいただきありがとうございます。

  >上で縮小して倍率合わせたD600、D800はそれぞれ僕の見立てで
  >異なるシャープ補正を掛けてあります。<
あっ、見立てで個々にシャープネスを掛けた方が、皆さんの参考になるんですか?
自分は、その点は一切調整しないRAWから、JPG保存した方が比べ易いと思っていました。

  >Berniniさんも言われてますが、ノイズ処理も一様ではないというところでしょうか?
  >カメラ内任せだったり現像ソフトもしくはそれに付随するプラグイン等…個人が
  >得意・納得出来る処理方法だと思うので、ここにも個人差が出てきますね。<
 それは、JPG撮りではそうでしょうが、RAWを例えばNX2で現像し、それをJPG保存
しても、ノイズ処理や他の補正等が勝手に掛ってしまうものなんですか?  うーん。

  なお、高感度使用に関しては、[15517827]で申した通りですが、比較手法に関しての
微にいるご進言に、重ねてお礼申し上げます。

書込番号:15518338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 14:45(1年以上前)

   「 540iaさん 」
  度重なる、詳細なるご意見、ご指摘ありがとうございます。
まず、画像を色々間違っていたりしていたこと、お詫び申し上げます。(涙

 さて「ISOが空欄。 何でISOが消えてしまったんですかね?」と、何回も言われますが
カメラで増感した画像は、ここではデーターとして表示されないと思うのですが・・。
また、増感したJPG画像を直にダブルクリックしての「Windowsフォトギャラリー」表示でも
やはり「ISI速度」は、出てこないのでは?   あるいは、自分の勘違いでしょうか?

   >3機種比較なのですが、なぜISO6400なのでしょう?<
  これは、 2012/12/22 19:12 [15514811] で、12800に訂正しています。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405281/

  
   >「最初の方のJPEG画像とRAW画像でのフォーカスが違うような気がして…」とは?
       ↓
  >>見比べてフォーカスが違うような気がしただけです。 もしかしたらJPEGと
  >>RAWでのノイズリダクションの違いでそう見えているだけかも知れません。<<
 上でも申しましたが、それでしょうね。
 全く同じJPGとRAWから上げてあります。

    >他にも気になる事は有るんですよね、例えば高ISOでシャッタースピードが
    >1/400とかになってますけど照明は蛍光灯なのだろうか? とか。<<
  照明は「フォトリフレクタランプ1個を、レフ板に当てその反射光」で撮っています。
  ただ、遠くの蛍光灯も点いており、それが多少影響しているかも知れません。(汗

    >JPEGとRAWを比較するならJPEGのノイズリダクションは切る、とか。<
 始めはここをご覧の多くの方が初期設定に近い形で撮られるであろうと、勝手に想定して
その設定にし、またJPGの方がわかり易いのかなと思いましたが、至りませんでしたね。

 >人工物を使うのは比較実験中に動かない為、フォーカス等はそこを基準に合わせられるからです。
 >花・葉は比較の時に必要ですが、そこへフォーカスを合わせると、植物なので、風等で
 >動いてしまう可能性が有るからです。<
 「DSCR1RX1さん」の、ご意見のことですね。
そうだったんですか。

 以上、詳細なるご回答をいただいたので、的外れかも知れませんが、ご返信申し上げます。

 なお、上で「一旦終了して」に→「そこまで言うかよ!」って、柄にもなく、また、ご真意も
取り違え、単純に反応してしまいました。
色々御親切に、多くの時間を割きご進言、ご教授頂いているのに、失礼な申し上げ方を致し
中心よりお詫び申し上げます。
大いなる反省を致し、また、貴殿始め多くの方々同様、大変有益なる情報を沢山いただき
感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

書込番号:15518657

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/23 15:49(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

 まず最初に、お気を悪くされたようでしたらお詫びいたします。
 決してクレームをつけるとか、そういう意味で書き込みはしておりません。
 細かいことを気にしてしまう性格が書き込みに現れてしまったようです。
 申し訳ありません。


 ISOの件ですが、価格では高ISOが表示されない件を失念しておりました。
 申し訳ありません。

 3機種ISO12800の件ですが…

 > これは、 2012/12/22 19:12 [15514811] で、12800に訂正しています。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1405281/

 う〜ん、こういう状況ですので書きますがこの訂正された12800のものは、一番最初に添付された
 ISO6400のこの画像 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404202/
 を訂正するものではないですよね。
 ISOは12800になってますがJPEGではなくRAWからですし、6400のように大きさが同じにされていません。
  → 同じ大きさのJPEG、12800の画像が見たいという意味ではないです。



 RAWとJPEGのフォーカスの違いは私の気のせいだったみたいですね。

 照明についても、それなりのきちんとした環境で撮られていたのですね。




 大勢の方から色々な事を書かれてRAWでの比較が見たいとか拡大縮小の方法とか、
 そういう状況で画像の間違いとかを繰り返されたので、余計なお世話とは思いましたが
 仕切り直したほうが良いと思い書かせていただいた次第です。 ほかに他意はありません。

書込番号:15518895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/23 17:05(1年以上前)


 皆様、この度はこの様な板にも関わらず、多くの方々からご意見・ご進言・ご注意等を
たくさん頂き、誠にありがとうございました。
また、はからずも多くのナイス等も頂き感謝申し上げます。

 当初は、ここをご覧の多くの方が、初期設定に近い形で撮られるであろうと、勝手に想定して
その設定にし、またJPGの方がわかり易いのかなと思いましたが、至らず反省しています。
また、他の方が仰せの様に「ざっくり見ていただき、その傾向をつかんで頂ければ」と思い
アップしましたが、愚生の色んな不手際のせいもあり、とりわけ後半、その道に大変お詳しい
方々から厳しいご意見や作成上のご進言も併せて頂き、大変勉強になりました。
 
 なお、APS画像との比較も何名様からかご要望がありなしたので、クロウして、ロウ画像を
一応用意はしましたが、とロウになる恐れ多く、また上記理由からも控えさせていただきます。
まあ、ロウでも良いことですが・・・。  (まだ言ってる・・汗) (^^,


 色々と、ありがとうございました。
 それでは
 

  

書込番号:15519142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/23 18:13(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

あ、まとめられちゃいましたか…。
問い掛けられた事だけお返事しておきますね。

>あっ、見立てで個々にシャープネスを掛けた方が、皆さんの参考になるんですか?
自分は、その点は一切調整しないRAWから、JPG保存した方が比べ易いと思っていました。

いえ、D700の大きさに合わせるために他の二機種は縮小しました。
そのため縮小による画像の劣化が生じるのでD700以外の画像にはシャープをかけました。
見た目で対等に立たせるための処置です。

>それは、JPG撮りではそうでしょうが、RAWを例えばNX2で現像し、それをJPG保存
しても、ノイズ処理や他の補正等が勝手に掛ってしまうものなんですか?  うーん。

この問いを読んだ時点で僕自身が少し勘違いしいたようです^^;
RAWからの出力画像はCNX2からパラメーターを弄らずに出力されているのかな?
そういう意味では対等だと思います。
そのままJPG保存であれば同じ条件で、保存時に縮小保存であれば違うかもしれませんね。
この辺の処理は各ソフト毎に能力が違うと思いますので…。

この様に細かな話の内容では何事においても難しい内容になってしまいます。
540iaさんやBerniniさんは特にコアな方達なので尚更に気になるのかも知れませんね(笑)。
決して他意はないはずです。僕も同じく。

室内スポーツでのISO管理も大変そうですね…明るいレンズで常に撮る訳もいかないでしょうし^^;
絞りたい時に困りますよね。ただ現状の機材で高ISOでの撮影結果に満足した事はありません(涙)。
個人的にはサブ機として高感度耐性の強いAPS-Cがニコンさんから出てくれると
鳥さんなどの望遠系にはお手軽でありがたいのですが…。

最後に余計な事まで書いてしまいましたが、度々の撮影検証は大変だったかと思われます。
ご苦労様でした。また、ありがとうございました。

書込番号:15519381

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/12/23 19:28(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

朝起きて書き込もうとしていたら最後のコメントが載ってしまいましたね^^

お疲れさまでした。

繰り返しになりますが、D600はニコン最新の最軽量・小型フルサイズ機であり高感度でもノイズは少なく十分に使えるいい機種だと思っています。もっと売れて欲しいと思っています。

>以前の板でも、「夜景・室内スポーツ・幼稚園の発表会等の高感度撮影は?」のカキコミが多くありましたので、一般ユーザから主にそう言った方に見て欲しいと願って投稿しました。

屋内スポーツ撮りでしたか。露出について注意深く見ていたつもりでしたが、何で屋内EV7近辺の静物撮影で比較的速いss1/500secなんだろう?時々1/400Secに変えていることからMF/MEでないのはなんでだろう。アクティブDライティングが悪さしているのだろうか・・・ただ単に中間絞りって意味だけなのかなぁ・・・設定を一定にしたいのならAF/AEよりMF/MEの方が試行は楽なのになんでだろう・・・露出補正-1.3の意図はなぜ・・・と設定意図をつかみかねていましたが真意を書いて下さり納得しました。また、普段お使いの機種からも事情がよくわかりました。

一桁機のように堂々と高感度に強いと謳い(両社ともトップラインで宣伝してますよね^^)常用感度も高く設定している1DXやD4(ISO 12800)だと、値段もさることながら重く機動力に欠けますよね。プロや高感度性能を絶対的に必要とする人以外は小型の機種が望ましいと考えるのもわかります。また当然スポーツ撮影なのでシャッター速度を落とせないですよね^^;

また、屋内スポーツ撮影では明るいF2.8通しズームが良いのはわかりますが(常用されているレンズの焦点距離だとD600では70-200mmF2.8G:1.5kgぐらい><)、D600のアドバンテージである小型・軽量からくる機動力の高さをスポイルしてしまいますよね。なのでF値固定でないレンズを使うとすると被写界深度も考慮してf/5.6でテストするというのは理にかなってますね。

御批判もあるでしょうが、私はこの手の高感度ノイズ比較では楽をしたい写真人さんが行ったようにJPEGで行うことは間違いではないと思っています。
[15510886]ではRAWでないとダメとは書いていません。誤解です(汗)
というのも、一見限界性能を試す比較になっていますが、RAWで撮影し現像時にNRを適切な箇所をサンプリングし、出力サイズ(鑑賞サイズ)に応じ適切な強さで適切な範囲でかけてやればさらにノイズを減らすことが可能です。もっと段違いに良くなります。モずパパさんが[15514929]でUPした写真でお示し頂いたようにシャープネス次第でがらっとノイズの見え方も変わってきます。RAWからの現像では個人のスキルによるところが大きすぎて比較という点ではさらに難しくなるからです。

最初スレタイを読み、骨盤矯正さんが[15509908]の上半分で述べられていることを予測し(低画素機が有利)、冒頭の投稿4枚目を拝見させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15509250/ImageID=1404202/
予想とは逆に高画素機のD800の色ノイズの少なさが目につきました。DSCR1RX1さんと同じような感想を持ちました。D800が圧勝とまでは言いませんが何故なのかちょっと不思議に思いました。

たぶん圧縮・拡大率の話かアクティブDライティングによる露出変更・トーンカーブ変更の影響があるのだろうと思いスレを見ていました。D800のJPEGにはL/M/SもあるしひょっとしてMなのかも・・・とか憶測で考えたりもしていました。今回それぞれの全体の写真は載っていなかったので^^(なので具体的に縮小・拡大率を勘案するためピクセルサイズの明記をリクエストしました(汗))冒頭の4枚目を見てD600の優位性があまり示せていないのではと感じちょっときつめの表現で今回の比較テストに対しストップをかけるようなネガティブな発言してしまいました。D600には売れて欲しいと思っている根っこの部分は同じです。

限界性能近くでの比較もいいのですが、実際にフィールドで限界性能近くでD600の機動力を生かした屋内スポーツ写真がたくさん作例スレに投稿されたほうが「D600の魅力を広めたい」という目的に合致し効果が多きいのかもしれませんね。上のほうのスレでD600の作例スレが始まったようですのでそちらのスレが盛況になることを願っています。(他機種ユーザーの方が書き込むと排斥されるような雰囲気があるようなので保有していない私は近づけなさそうですが・・・)

御覧になった方が欲しくなる写真を撮りたいし撮れていない自分に対し自戒の念を込めて書いていますm(_ _)m

比較スレはもれなくいろいろと注文やコメントが激しくつきストレスになること必至ですが(私のようなものを含め)、いろいろな方の着眼点(こだわり?)がクリアに見えてくるのも事実です。

楽をしたい写真人さんの投稿を目にするといつも皆さんに丁寧な態度で接していらっしゃるので尊敬しています。今回は本当にお疲れ様でした。

書込番号:15519673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/24 18:50(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、色々と面白い情報をありがとうございました。
厳密なテストなど一般の一個人でできるはずもなく、十分に面白い検証をしていただいたと感謝しています。
おかげで、私は、D600を購入することに決めました。
自分に合ったものを購入したいというのが私の願いですから、そのようになっただけのことです。
そのための情報を提供していただいたスレ主さんには感謝いたします。
またよろしくお願いしますね。

書込番号:15524408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/24 20:10(1年以上前)

   「540iaさん・Berniniさん・おからクッキー(豆乳)さん・他皆様」
 ここまで来て、引き続きご丁寧なご投稿をいただきありがとうございます。
感激でーす!

 あいにく、あれから出かけなくてはならなくなり、今出先で少々取り込んで
おりますので、帰宅後に改めてお礼のご返信申し上げますね。
      
 申し訳ありませーん。(^^,

書込番号:15524736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/24 20:13(1年以上前)


 あっ、「モずパパさん」にもだ!
後で改めて・・・。(汗

書込番号:15524752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/25 17:42(1年以上前)

    「540iaさん」
 あの後、少々取り込んでいたこともあり、お礼が遅くなり申し訳ありません。
引き続き、貴重なご返信をいただき、ありがとうございました。

 この度は、愚生の色々な不手際、未熟さに、プロのご専門のお立場からのご丁寧
かつ貴重なご指摘・ご注意・ご進言を頂き、誠にありとうございました。
このような身で、これまでもD700・D7000・D800等でも関連の板を建てて参り、また
今回も性懲りも無くアップ致しましたが、ピント等にも関し、とりわけ勉強になりました。
また、その他の件も併せ、ご指導を頂き重ねてお礼申し上げます。

 さて、貴殿より「スレ締めのご進言」もあり、一旦 上でご挨拶を致しましたが
ここにきて他の方からカキコミを頂きましたので、もう少々繋げさせて頂きます。
( 「D600比較関連」のアップは、もうここでは致しませんので・・・ )  

 それでは失礼いたします。

書込番号:15528406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/25 19:26(1年以上前)

「モずパパさん」
 ここまできて、真摯かつご丁寧なご意見をありがとうございました。
  「比較画像をそれぞれ任意に拡大・縮小した時」に
     ↓
  >そのため縮小による画像の劣化が生じるのでD700以外の画像にはシャープをかけました。
  >見た目で対等に立たせるための処置です。・・・・中略 <
     ↓
  >この様に細かな話の内容では何事においても難しい内容になってしまいます<

うーん、やはりシャープネス等を補正するということは、(ソフトにもよるが)やはり
対等にはならない場合も多いということですかね。   まさに、難しい・・・!

 
   >室内スポーツでのISO管理も大変そうですね…
   >明るいレンズで常に撮る訳もいかないでしょうし^^;<
 ナイターも含め室内スポーツ撮りは、本当に大変ですね。
小生のような機材しか持ち合わせのない者にとっては、尚更です。(汗
また、もう照明方法も様々で、かつ照度もピンキリです。
「なんで、こんなに薄暗いところで!」って、悲鳴をあげたい位の会場もあります。
まぶしいからって、試合会場の窓を全てカーテンで締め切り、挙句に節電でライトの
数も半分に間引かれていたりして・・・。(涙
そこでは何といっても、やはり少しでも高感度特性の良いカメラが助かる訳です。

書込番号:15528782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/25 20:10(1年以上前)

別機種

相当に暗かったです。 以前のカメラでは、もうブレるばっかりで・・。(^^,

 「Berniniさん」
 ここまで来て、大変詳細、かつ有益なご意見をいただき誠にありがとうございました。
また、かねてより大変レベルの高い秀逸な画像もアップ頂き、圧倒されています!

   >D600はニコン最新の最軽量・小型フルサイズ機であり高感度でもノイズは少なく
   >十分に使えるいい機種だと思っています。もっと売れて欲しいと思っています。<
そうですね。
D600は、軽量かつコンパクトであることもさることながら、このクラスを求める多くの一般
ユーザーには、2400MPは必要にして充分、また大変使い易いのサイズと思われ、ことに
RAWサイズが選択できないニコン機のような場合には、もう尚更適当かと!

 さて、今回小生が「オートかつ初期設定のまま・JPG撮りで比べた」のを、一部とはいえ
ご理解(情けのフォロー?)を いただいたこと有り難く存します。
当初は、しがない頭で色々考えた末、「上記設定の方がここではわかり易く、かつ多くの
方に受け入れてただけるのかな」と、やってしまいましたが、ただやはり比較画像はその
手法において必須定石があるわけで、たいへん反省致しておるところです。
また、他の比較時もその至らなさから、混乱を来したのなら申し訳ないことです。

  >実際にフィールドで限界性能近くでD600の機動力を生かした屋内スポーツ写真が
  >たくさん作例スレに投稿されたほうが「D600の魅力を広めたい」という目的に合致し
  >効果が多きいのかもしれませんね。上のほうのスレでD600の作例スレが始まった
  >ようですのでそちらのスレが盛況になることを願っています。<
そうですね、。 
風景等のスレは多く建ちますが、スポーツや発表会等の作品は、その個人情報の難しさも
あるせいか、希少ですね。  
あるいは、皆さんの撮影頻度からして、そもそも異端なのかも知れませんが・・・。(汗

貴殿がわざわざ作品をご投稿頂いたので、小生の試行錯誤の画像ですがアップします。
かなり明るく見えますが、実際は相当に暗いところです。 また、依頼された要望は
「それぞれの一枚に、なるべく多くの選手が入るように」と、言うものでした。(^^,

書込番号:15528970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/25 20:55(1年以上前)

 
  あっ、上のは、後ピンでしたかね。 (涙
今度、D600では、どんなに撮れるかな・・・!
ただ、高感度画質もさることながら、やはり焦点合わせはD600は不利?

書込番号:15529151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/26 10:55(1年以上前)

機種不明

直撃を避けられそうです(大汗

    「おからクッキー(豆乳)さん」
    ここにきて色々あって(汗)、返信が遅くなり申し訳ありません。
>厳密なテストなど一般の一個人でできるはずもなく、十分に面白い検証をして
>いただいたと感謝しています。おかげで、私は、D600を購入することに決めました。
>自分に合ったものを購入したいというのが私の願いですから、そのようになっただけのことです。
>そのための情報を提供していただいたスレ主さんには感謝いたします。
      ↓
 おーっと「ご購入決定」誠におめでとうございまーす! (^^,
貴殿は、何と申してもあれだけの超秀逸な作品をものにされる方ですから、色んな情報・
実地等で充分なる検証をなさった結果であろうことは想像に難くありませんが、今回の拙い
小生の板が、もしいくらかでもお役に立てましたのなら・・
       もう、これほどの・・・うっ、うっ、おぅ、おぅっ・・・・・!
                          ↑
                  感涙の情景を表現しています。(^^,
 お礼に、例の「ベテルギウス超新星爆発時のガンマバースト」が、自転軸20度の差で辛くも
地球直撃を避けられることが先日判明したとのことですので、その想像図をアップ致します。
(天体画像は「まだ」撮れませんので、稚拙な自作の図で、かつ既出ながら・・・・) (大汗

 最後に良いお知らせ、お言葉をいただきうれしいです!  
貴殿におかれましては、益々のご活躍を願っております。   ありがとうございました。

書込番号:15531380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/26 12:56(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

私は天体をやっておりますが、ガンマー線バーストの危険性については知りませんでした。
なるほど、ベテルギウスの自転軸は地球の方向とズレているため、危機回避できるのですね。勉強になりました。
私は今後しばらく、D600を中心に撮影しようと考えています。最大引き伸ばし出力がA3ノビまでなことと、高感度はD600にやや優位性があると考えたからです。
そういうわけで、そのうちここに画像アップすると思いますが、そのときはよろしくお願いします。
わざわざ、ありがとうございました。

書込番号:15531745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信8

お気に入りに追加

標準

楽しくて仕方がないD600

2012/12/16 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

一言で言えばそんな感じです。

レンズを交換する時、例えば28mmのレンズを着けると画角は表記通りの28mm。
SSが1/4000になってる時は、ISO50にすれば解決。
そう言えばホワイトバランスって最近気にしていない。
知らない間にモードダイヤルがズレることもないし。
ISO1600でも3200でもまあこんなものかな?とノイズを気にすることがなくなった。
視野率100%なので見たままの画角で構図を作れば良い。
そして何より髪の毛の1本1本が綺麗です。

向かうところ敵無し。

書込番号:15488439

ナイスクチコミ!22


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/16 21:59(1年以上前)

ワシも。

書込番号:15489024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/12/16 22:25(1年以上前)

16万前後で手打ちかと思っていましたが、
安値競合店のブツが捌けて、反転上がってしまいましたね。

レンズも控えて待っているので、早々に入手したいですが困ったチャンで待ちぼうけ。
しょうがないから、下がるのを待ちつつ分厚い財布!!!を持ち歩かなきゃ。
明日の仕事帰り(雨?)にでも、どこか価格登録実店舗で手当てしたいな〜。

>そして何より髪の毛の--------
kawase302さんは、だいぶお寒いのでしょうか。

書込番号:15489213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/16 22:26(1年以上前)



久しぶりにこの板で笑った

書込番号:15489218

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/12/16 22:46(1年以上前)

ニコンSCで体感しましたが、D600は写りが良い機材です。
FXの楽々撮影も魅力的です。

おっと、価格上がっちゃましたね!
気長に待ちますか。

書込番号:15489328

ナイスクチコミ!2


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/16 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

開放お遊び。

寒い中ご苦労様です、あ・・

この日-8度だったようです。

年賀状書きに煮詰まって、ここを見ていました。
スレ主様に同意です。

>そして何より髪の毛の--------
>kawase302さんは、だいぶお寒いのでしょうか。

失礼ながら同じことを思いました。
アイコンのせいか波ヘイさんが頭の中に浮んだりして・・。

書込番号:15489660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/17 12:02(1年以上前)

ほんと撮るのが楽しくなるカメラですね

昨日は苔の生えた古い石畳の街道を撮影中に
苔で滑って転倒
自分の体よりカメラを守り、おかげで肘を
打撲 裂傷  
今日めちゃくちゃ肘が腫れてます

ほんのちょっとカメラに泥が跳ねちゃいましたが
カメラが無事でよかった。

書込番号:15491166

ナイスクチコミ!7


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/17 12:59(1年以上前)

激しく同意です。

小型軽量FX万歳です。

家内に内緒で買って、バレないと思っていたのですが、娘に気づかれてしまいました。
いくら小型・軽量でもD5000と同じと言う訳にはいきませんね(汗)。

2年前、娘の結婚式では、D5000でストロボなしの撮影が中々うまく行きませんでしたが(腕も知識も未熟)、今回知人の結婚式では、D600でほとんどなにも考えずストロボなしの撮影を楽しめました(家族からの写真の評価はまだですが)。

今は、休み毎にカメラを持ち出して撮影しています。

書込番号:15491398

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/17 14:08(1年以上前)

”敵無し”ってことはないけど、とにかく持ち出すのが楽しくなるカメラですね。他のFX機のような仰々しさがないところがいい。

忘れかけていた写真を撮る楽しさを思い起こさせてくれるカメラです。

書込番号:15491605

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ73

返信21

お気に入りに追加

標準

ニコンカレッジ

2012/12/11 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1492件
当機種
当機種
当機種

D600セミナー行ってきました♪
私を含め、参加者の大半がD7000ユーザー
だから、操作性などの違和感なく
サクッと使えました。
途中、自分のD7000で撮影しているような錯覚が....

ま、
シャッター音に関しては
D300sのキレのあるのでもなく
D7000の軽快な音でもなく
何か独特な『地味』なモノ

やべ〜
買ってしまいそうだわ(笑)

書込番号:15464845

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1492件

2012/12/11 17:47(1年以上前)

顔表情が
『怒』のままでした(*゚▽゚*)

書込番号:15464857

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/11 18:00(1年以上前)

当機種

買いましょう

書込番号:15464906

ナイスクチコミ!13


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/12/11 19:01(1年以上前)

D600は軽くて気軽に持ち出せる写りの良いFX機です。

お薦めです。

書込番号:15465155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/12/11 19:15(1年以上前)

買いなはれ、撮りなはれ。

あ〜、あと少しで年末一時支給金と定例支給金が-----。報われの時、来る。

書込番号:15465209

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/11 20:17(1年以上前)


未熟な腕を少しでも磨く為にもそんなカレッジに行ってみたいものです(^O^)

書込番号:15465452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/11 20:42(1年以上前)

しんじ003さん こんにちは。

買ってしまわれたら良いと思います。

私はキャッシュバックが始まるまでは待ちたいと思っていますが、D800Eの写りにも魅了されましたが、シャッター音が小さく控えめで小さい方が良いのでと言い聞かせつつ待っています。

RX1なる私の大好きな画角の35o付きで、試写したら引き込まれそうな写りのカメラにも色気はでていますがこちらも発売時のご祝儀価格から下がらないので見るだけですが、早く始まれキャッシュバック専用のD600ノベルティストラップが無くならないうちにと思っています。

書込番号:15465574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/12/11 21:10(1年以上前)

RX1の写りだけは見てはいけません。 鶴が言ってました。

書込番号:15465716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/12/11 21:38(1年以上前)

地下鉄 四つ橋線の西梅田駅から ザリッツカールトン に向かう地下道ですね。 ヒルトンウエストプラザ の13Fにある ニコンプラザ から出発するのですね。 やはり、どの画像を拝見しましてもD7000より奥(奥行き)が出てますね。

書込番号:15465846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/12/11 21:42(1年以上前)

FX24-120mmF4.0Gの貸出があったのですね。

書込番号:15465865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2012/12/11 21:47(1年以上前)

ニコンD600+24-85の貸出

書込番号:15465896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2012/12/11 21:51(1年以上前)

ボケ、マシですね。 予想外(笑)

書込番号:15465916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2012/12/11 21:56(1年以上前)

軽いズームでしょ。 私は 山為 が 井出 より好きです。

書込番号:15465941

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/12 11:31(1年以上前)

機種不明

D600

しんじ003さん、こんにちは

本日が狙い目ですよ。

2012/12/12 12:12

皆さんの後押しで、買いましょう。

書込番号:15468096

ナイスクチコミ!2


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/12 12:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

しんじ003さん、こんにちは〜。

私なんぞ、数点のサンプルを見ただけでカメラ屋に行き、お会計中には「良いのか自分?」と悩み、家に帰ってからは「自分のアホ、なんて勿体無い買い物したんだ〜!しかも、新製品のご祝儀価格だったのか!?」と頭を抱えつつレンズまで新調してしまい・・・。

今となっては良い思い出?です。

買っちゃいましたのご報告お持ちしてま〜すね〜。

書込番号:15468350

ナイスクチコミ!9


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/12 13:14(1年以上前)

連投すいません。

2枚目、手間違いで現像時のノイズ除去と偽色抑制を調整しないままUPしてしまいました。このサイズなら分からないかもしれませんが、一応、書いておきます。

では、失礼しましたー。

書込番号:15468432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2012/12/12 14:23(1年以上前)

私は静音モードのあるFXサブ機が欲しくなったので、先週買ってしまいました。
軽いしコンパクトだしファインダーも比較的見やすいので、使いやすいです!

スレ主様も是非買っちゃいましょう(笑)

書込番号:15468614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/12 14:43(1年以上前)

ところで
ニコンカレッジって何を教えてくれたのですか?

書込番号:15468669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2012/12/12 22:48(1年以上前)

D600の売っている店。

書込番号:15470678

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 note 

2012/12/12 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

静物

高感度

カワセミ

こんばんは

D4のサブ機に、とD7000から乗り換えましたが、正解と思ってます。
セミナーでお感じになった通り、D7000からの移行は楽だと思います。

D800系も考え、モチロン素晴らしいんだけど、サブですから、データと
カメラが重くなるのが嫌でD600にしました。
取り回しがいいので、意外に出番が増えてます。^^
D4は主に動態撮影で、D600が静物。と言う使い分けなので、フォーカスエリア
が狭いとか、SSが1/4000までとかはあまり気にならないです。
コンパクトだし、D7000よりミラーショックも少なくていい機種と気に入ってます。

書込番号:15470945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件

2012/12/13 00:51(1年以上前)

別機種

D7000の方が被写界深度を稼げて楽そうですね(音符の前方までピン欲しくて、こんなに絞ったのではないのですか)。 カワセミさんも×1.5倍(1600万画素)の方がD600のDXクロップよりC-MOS字体のキレ高くありませんか。 85mmF1.4Gでポートレイトを撮られるのならf2.8でも大きく美しくボケますから、フルサイズセンサーの恩恵を受けると思いますが...。

書込番号:15471225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2012/12/14 17:13(1年以上前)

>ところで
ニコンカレッジって何を教えてくれたのですか?

そん時のセミナーで
『デジタル一眼レフ入門講座』とか
『撮影テクニック講座』
『ビューNX2&キャプチャーNX2基礎講座』とかあるけど
今回のは
『D600体験セミナー』って
一人一台貸与されて
実際に触れて
D600の操作方法とか教えてくれるの

書込番号:15477761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

D600にVR 28-300mm f/3.5-5.6Gの組み合わせ

2012/12/01 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

朝靄 VR 28-300mm f/3.5-5.6G 300mm

南アルプス越しの富士 VR 28-300mm f/3.5-5.6G 250mm

木曽駒ヶ岳 VR 28-300mm f/3.5-5.6G 28mm

木曽駒ヶ岳 VR 28-300mm f/3.5-5.6G 98mm

木曽駒ヶ岳のスナップです。
D600とVR 28-300mm f/3.5-5.6Gの組み合わせは、なかなかいい感じで使えますね。
周辺露光落ちもテレ端側が気になる程度ですが、使い方次第でしょうか。
これから出番が増えそうです。
次回は、D600で星野撮影を試そうかと思います。

書込番号:15419475

ナイスクチコミ!15


返信する
hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/02 00:55(1年以上前)

正しくは木曽駒ケ岳ではなくて宝剣岳ですね。
周辺光量落ちは、絞り込めば多少は改善されるのでは。

書込番号:15419896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/02 01:42(1年以上前)

確かに1枚目、2枚目はシャッター速度的にまだだいぶ絞れそうですね。

基本どのレンズでも開放で露出アンダー気味だと光量落ちすると思います。

書込番号:15420030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/12/02 03:15(1年以上前)

素敵な写真ですねー(^-^)
高倍率ズームはf8〜f11ぐらいが一番写りが良いですよ(^-^)

書込番号:15420167

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/12/02 06:42(1年以上前)

素敵な画像ありがとうございます。

この28-300VRは高倍率なのに写りの良いレンズで、旅行や散歩などに使用しています。
お気に入りの1本です。

書込番号:15420377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/02 07:26(1年以上前)

この写真なら特に高感度でもないし、
例えば、D5200+18-200でも同じ写真が撮れるのでは?
写真2を見ると、もっと望遠が可能な18-300の方が良いと思う

書込番号:15420439

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/02 09:53(1年以上前)

朝の撮影、f8〜11まで絞れそうですね。
(開放でのテスト撮影でなければ)

逆に夕方の撮影はもうちょっと開けてもよさそうな?

高倍率ズーム、2段絞ったあたりが良好のようなので・・・

「朝霧」のような構図だと周辺減光は少ないほうが良さそうな。
大伸ばしして飾っておきたい感じがします。

書込番号:15420816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/12/02 11:47(1年以上前)

3,4枚目は絞り過ぎでゴミが・・
センサークリーニングをオススメします。

書込番号:15421242

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/03 00:17(1年以上前)

別機種

サギダルから宝剣

みなさんこんばんは

hachi-koさん
>正しくは宝剣。
うっかりしました。ご指摘のとおりです。千畳敷カールから木曽駒は見えませんよね。手前の中岳も見えなかったと思います。別のカメラですが、サギダルから宝剣岳のスナップをUPします。

ssdkfzさん
ありがとうございます。朝靄のスナップは、私も今回のD600撮影で一番気に入っているものです。朝日はあまり絞りたくないのが本音ですが、周辺露光との関係でもどかしいです。

sho-@ライジングさん
星野撮影の準備時にゴミが確認できたのですが、残念ながらブロアで落ちず、一旦ザックにしまい込んでしまいました。
翌朝は、せっかく持ってきたのでお散歩用に使った次第です。
センサークリーナー持ち歩いた方がいいのかな−。


書込番号:15424641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

標準

D600で晩秋の京都

2012/11/26 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

随心院

毘沙門堂

寂光院

三千院

こんばんは

D600を手にして初めて3日間の京都散策に出かけました。
何かと歩くことが多くなる京都の寺社巡りでもD600+VR24-85の軽さは重宝いたしました。前回まではDXボディにVR16-85で出かけていましたが、今回はそれと殆ど同等の軽快さでした。

描写は言うまでも無くDXよりは繊細で諧調豊かな写真が撮れたと思っています。
また、VR24-85も価格の割には解像度が高く旅行にはピッタリだと思います。D600でFXデビューを検討されている方はVR24-85で始められても後悔はないと思います。

持って行った機材は、D600、VR24-85、SB-700です。

書込番号:15395132

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/11/26 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神泉苑

大徳寺

大徳寺

随心院

設定は、ピクコンーポートレート(輪郭強調+1、コントラスト+の場合あり)
ADL−弱め、NRー弱め、マルチパターン測光(基準露出-2/6EV)

全て手持ち撮影ですが、一番重宝したのは電子水準器ですね。これで傾きに対する不安がなくなりました。

とにかく手軽に気持ちよく使えたというのが感想です。

書込番号:15395201

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/26 19:47(1年以上前)

くぅ〜・・・(>_<)羨ましい!!

書込番号:15395244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/11/26 20:05(1年以上前)

kyonkiさん 今晩は

VR24-85mmは評価色々のようですが、要は使い方次第かと思っています。
私は所有VR24-120mmF3.5-5.6Gが遊んでいますので、まだ見ぬD600代わりにD7000装着で、時々おさすりなど。

書込番号:15395338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/26 20:05(1年以上前)

随心院は梅の時期にしか行ったことがありませんが、紅葉もなかなかいいですね。

書込番号:15395340

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/11/26 20:11(1年以上前)

スレ主さんのおかげで、京都の美しい風景が楽しめました。懐かしいです。
ありがとうございます。

D600の購入意欲が高まりました。

書込番号:15395375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/26 20:21(1年以上前)

しばらく京都に行っていなので、うらやましく思います。
D600&24−85VRは旅の友に良さそうですね。

書込番号:15395424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/26 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kyonkiさん 今晩は

京都の方は紅葉きれいですね。

私も昨日、静岡県の浜松城公園に紅葉を目的に撮りに行きましたが、まだ色づき初めでした。

浜松城公園には野生のリスが生息していて、子供から年配の方まで楽しませてくれます。

紅葉を撮りに行ったつもりが、いつのまにかリスの方が沢山撮っていました(笑)

レンズは4枚とも24-120mmF4VRでJPEG撮って出しです。

書込番号:15395560

ナイスクチコミ!5


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/11/26 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

延暦寺

延暦寺

延暦寺

延暦寺

大家のおっさんさん

はい、京都はいつ行ってもいいですね。
おこしやす〜

うさら師匠

そろそろD600どうでしょうか?(笑)
いいですよ〜期待に応えてくれるカメラです。

じじかめさん

随心院は梅の名所なんですね。紅葉もいいですよ。

DX→FXさん

D600のお陰で京都を倍楽しむことが出来ました。
お勧めします。

さすらいの「M」さん

D600+VR24-85は正に旅のお供にピッタリでした。
買って正解でした。京都もいいですよ〜

WindowsD7000さん

リスさん綺麗に撮れていますねぇ。紅葉にリスとは羨ましいシチュエーションです。
良かったら他のお写真も見せてください。

書込番号:15395729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/26 21:24(1年以上前)

VR24-85欲しいですけどちょっと望遠が足りない気がして購入には至らず。
105あればなぁ...

24-120mmF4VRに行こうと思います。

でも軽いのは良いですね

書込番号:15395806

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/11/26 21:28(1年以上前)

Camera Obscuraさん

私もその点は気になりましたが、ちょっと望遠が足りないと思ったときはDXクロップを使いました。
Fnボタンに切り替えを設定しておけばワンタッチで切り替えできて超便利でした。

書込番号:15395830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/26 21:39(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんは。

どこかの鉄道会社の広告に出てくるようなお写真で素晴らしいです。
毘沙門堂、随心院(その2)が特にじ〜んときました。
私の場合、性格が曲がっているせいか、写真もこころなしか曲がって
いるんですよね。電子水準器はファインダー見ながらできるのは良いです。
D600 院プレッション、ありがとうございました。^^;

書込番号:15395886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/11/26 22:22(1年以上前)

kyonkiさん こんばんは。

D600、すんばらしい諧調、さすがフルサイズですね。しかもコンパクトで軽量、うぅー・・・。欲しい・・・。
でも私にはこんな腕が・・・。泣ヒヒ

大原あたりは終わりかけ、大徳寺周辺は今が盛り、ってところでしょうか。
毘沙門堂、以外とめんどくさい道のりですが、こんな景色やと報われますねぇ。
比叡山も快晴のようでなによりでした。

書込番号:15396160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/26 22:37(1年以上前)

kyonkiさん

はじめまして。気分だけでも京旅行させてもらいました。

とてもこんなに上手く撮れませんがモチベーションはかなり上がりました(^J^)

書込番号:15396268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2012/11/27 01:01(1年以上前)

kyonkiさん こんばんわ〜

京都にいらしてたんですね〜。

D600で撮られた紅葉の作品、上手です。
先日D600、触ってきましたが、軽くてハンドリングが良さそうですね☆
私は中古のD700を狙いますけど・・・(苦笑)

南禅寺の紅葉もまずまずでしたよ〜(´ー`*)

書込番号:15397070

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/11/27 17:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大徳寺

大徳寺

延暦寺 根本中堂

延暦寺 戒壇院

おもさげねがんすさん

お久しぶりです。書き込みありがとうございます。
「そうだ、京都へ行こう」(笑)いいですよ〜京都、何度行っても飽きません。
どうぞ、きてください。

あじゃりもちさん

毘沙門堂、地下鉄の駅を降りたら方向が分からなくなり反対方向へ行ってました(笑)
比叡山は天候が良かったので思い切って行って見ました。

レオナルド・大ピンチさん

旅行の際はモチベーションは大事です。ニコンの一眼レフは持っただけでアドレナリンが出て撮るぞという気になります。

またべいさん

南禅寺は大好きです。
地下鉄の駅から近いし、なんといっても拝観料を取られないのがいいですよね。

書込番号:15399303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/27 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kyonkiさん

>リスさん綺麗に撮れていますねぇ。紅葉にリスとは羨ましいシチュエーションです。
良かったら他のお写真も見せてください。

お褒めのお言葉有難うございます。

来週ぐらいには、浜松も見頃になると思います。

書込番号:15399915

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/11/28 10:03(1年以上前)

WindowsD7000さん

お写真ありがとうございます。
こんな近くにリスが居ることに驚きです。
リスは被写体としては魅力ですよね。望遠でリスだけを狙ってみたい気がします。

書込番号:15402284

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/11/28 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24-70G

28-300G

Kyonkiさん、こんにちは!


D600での作例という事で、お邪魔させて頂きます。昨年は京都の紅葉を撮影したのですが、今年は日光に行きました。D800との2台体制で行ったのですが、大きくプリントするのでないなら、そう変わりがなかったりしますw。


書込番号:15402703

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/11/28 16:08(1年以上前)

attyan☆さん こんにちは

日光のお写真ありがとうございます。
いや〜素晴らしい景色ですね。紅葉のじゅうたんのようです。
D800との2台体制も持って行くのが大変そうです(車かな?)。

私の旅行は殆どJRなので軽量なD600は本当に重宝します。
D600は発表と同時にこれだと思い速攻で注文しました。

書込番号:15403446

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D600 ボディの満足度5

2012/11/28 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

二条城

二条城です。

書込番号:15404869

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信32

お気に入りに追加

標準

今日は七、五、三 です。

2012/11/15 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:102件
別機種
別機種

これ以上増やしたくありません

ここ1か月ばかり悩んでいましたが、結局キットレンズセットを購入しました。
で、FX機、DX機、CX機が揃いました。

折角なので晴着を着せて記念撮影です(^_^;)

それはともかく、3機種のバッテリーが共通なのは助かります。

書込番号:15343745

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2012/11/15 15:47(1年以上前)

D7000、D5000、D3000もそろえると、Nikonの七五三
になりますね\(^o^)/

書込番号:15343777

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/15 16:21(1年以上前)

キャー、プロストが高そう!!

私はバラバラです、キヤノン、ニコン、フジ、ルミックスコンデジetc・・・近々D600の仲間入りすべく年内準備中です〜解散じゃありませんヨ?

書込番号:15343891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/11/15 16:22(1年以上前)

素晴らしいカメラの眺めですね。
羨ましいです。

良いお写真が撮れると良いですね。
写真のアップもお待ちしています!

書込番号:15343893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/15 16:23(1年以上前)

ねことう さんわ、ストラップロさんなの?  (・_・?)

書込番号:15343898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/15 16:57(1年以上前)

>キャー、プロストが高そう!!

この色人気なくて直ぐに無くなっちゃいましたね
そういえば今のタイプに変更する前普通にこのタイプのプロストを売っていた様な記憶が・・・・・

書込番号:15344002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/15 17:00(1年以上前)

バッテリや充電器はもっと統一してほしいですね。
机の引き出しをチラッとみたら、10個ほど充電器が・・・

書込番号:15344017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/15 17:09(1年以上前)

>餃子定食さん

アラッ・・・

書込番号:15344052

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2012/11/15 17:21(1年以上前)

アラッ、プロスト(・・?

書込番号:15344096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/11/15 18:52(1年以上前)

僕も
青のストラップに眼が
太いタイプと細いタイプが売られてましたね。

最初 D1かD1Xの頃にプロストで出てから(プロ用はナンバー黄色の所に刻印されてた覚えが有りますが)
一般に販売された記憶が有りますが、僕も1本か2本有りましたが 人に譲って
今手元に無いのですが。

これ見たら1本欲しく成りました。

書込番号:15344417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2012/11/15 19:38(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

いろいろなご意見並びにご感想ありがとうございました。

プロストの件ですが、あれは縁起ものと云うことで、ご勘弁ください。
でも実際に処、使い勝手も良好ですよ。ぜひお試しを、と云いたいところですが
もう買えませんものね。

細い奴はヨドバシで、レギュラーのサイズはニコンダイレクトで普通に購入しました。

さあ、明日は好天になりそうですので、D600を実戦投入出来そうです。
良い写真が撮れればアップ出来るのですけど。

書込番号:15344595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/11/15 20:11(1年以上前)

MA★RSさんの
D7000/D5000/D3000 は完成しています。(^_^)

D600資金は順調に増殖中。
年内に何とかして、正月は旅行担当が策定中の、近場の海外で試写でも-----。

ローカルニュースで、
今日からスカイツリーはクリスマス期間限定ライティング“シャンパンツリー”

書込番号:15344738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/15 20:38(1年以上前)

ねことうさん、フードを見てると喜んでいるように見えます。
うさらネットさん、“シャンパンツリー”を撮ってきてくださいな♪

書込番号:15344851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/11/15 21:03(1年以上前)

我が家は本当の七五三

書込番号:15344990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2012/11/15 21:04(1年以上前)

大家のおっさんさん、 はじめまして。

そうですね。言われてみると確かに喜んでいるようですね。
そうすると、ストラップが千歳飴に見えてきました。

書込番号:15344995

ナイスクチコミ!0


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/15 21:13(1年以上前)

ストラップも良いけど、ヌケの良い単焦点を着せてあげたいと思いました。

書込番号:15345048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/15 22:04(1年以上前)

MA★RSさんのパクリで・・・・・

アラ〜ン・イヤ〜ン・プロスト  ナンチャッテ。。。。。

スミマセン <(_ _)>ペコ ここはF1のスレではありませんね (^0^ゞ

書込番号:15345336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/15 23:54(1年以上前)

>で、FX機、DX機、CX機が揃いました。

CX機って何?・・・と思いましたが、V1のこと(Nikon 1のこと)ですね。
失礼ながら、あまり目にしない文字でしたので、一瞬思考回路が止まりました。

ねことうさん、ご購入おめでとうございます!

書込番号:15345992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/11/16 12:27(1年以上前)

大家のおっさんさん

シャンパンツリーはD40板に上げてあります。宜しく <(_ _)>

書込番号:15347420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/11/16 16:12(1年以上前)

Canoファンさん
> キャー、プロストが高そう!!

あれはプロストではない。

「Nikon FOR PROFESSIONAL」とロゴの入ったストラップは、異なるデザインで、
今でもいつでもヨドバシ店頭で誰にでも売っている。
1本、2000円もしない。

ストラップは消耗品。カメラの着せ替え人形。
1−3年使えば、手垢手汗で汚れたりする。
特に手汗の塩分は、カメラにとって大敵。

書込番号:15348152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/16 17:08(1年以上前)

>Giftszungeさん

アラッ・・・大変勉強になりました(礼)

アラン・プロストと勘違い?してる人も居るし!!

スレ主様、お騒がせしました。

書込番号:15348316

ナイスクチコミ!0


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/16 17:59(1年以上前)

>アラン・プロストと勘違い?してる人も居るし!!

勘違いではありません!
Giftszungeさんがレスされているようにプロストではないので

“あら!プロストじゃない”
“いや!プロストじゃないよ”とF1ドライバーのアラン・プロストを掛けた駄洒落ですが・・・・・

って洒落を説明するのもお洒落ではないなぁ〜

書込番号:15348480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/16 19:23(1年以上前)

アラッ・・蝦夷狸さんには私の洒落が伝わらなかったみたい・・・終わりにしましょうね。

書込番号:15348775

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/16 20:57(1年以上前)

機種不明

革の部分(細いストラップと太いストラップのつなぎ部分)が黄色いのはプロストラップだったかと・・・

一時期、黒と青のセットで一般向けに8000円でしたっけ?

黒しか興味ないので黒の単品を買いました。

書込番号:15349209

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/11/17 09:20(1年以上前)

機種不明

D700 with 50/1.4 & 28-300

私の手許にも、753があります。

書込番号:15351263

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/11/17 09:28(1年以上前)

ssdkfzさんは、D700-F5-D3100で七五三達成でしょう^^




あっ、もうD700はありませんでしたね。

書込番号:15351286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/17 16:34(1年以上前)

Giftszungeさん
>「Nikon FOR PROFESSIONAL」とロゴの入ったストラップは、異なるデザインで、
>今でもいつでもヨドバシ店頭で誰にでも売っている。

私もNikonのいわゆるプロストは[PRESS]や「Professional Services」の文字で
Nikon FOR PROFESSIONAL」が付いている物は一般品だと思っていましたが、
こちらのブログを見るとあの一般市販されたタイプはプロストも
「Nikon FOR PROFESSIONAL」だったのではないかと思います。
ただプロストとして支給された物は革の所にシリアルが打ってあるようです。

http://hoshino.asablo.jp/blog/2012/08/08/6535633

まあ形が同じで有ってもプロサービスで支給された物でなければ、
単にプロスト仕様の商品であって、プロストとは呼ばないのではと個人的には思います。

書込番号:15352972

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/17 17:18(1年以上前)

うどさんさん
参考になりました。
蝦夷狸さんの件も書かれてますね。


kyonkiさん
>あっ、もうD700はありませんでしたね。
一応、D70があります(無期限で貸し出してますが)。
ただ、どちらかと言えば、D3100を外してD70-F5-F3ラインかな。
かつてはF70もあったのですが・・・

書込番号:15353157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/17 19:02(1年以上前)

あのプロスト現行のプロストにモデルチェンジした際、在庫がかなりあったのと欲しい人がいたので
短い期間(在庫が無くなるまで)販売していました、ということで旧プロストには間違いないです

とはいえ数が少なかったの現在中古市場ではプレミア価格になっています
シリアルに関しては転売防止のため付いていましたが直ぐに消えます(笑
汚れは目立ちますが本当のプロならば汚れたら交換してくれるので関係無いですが・・・・・

書込番号:15353632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/11/17 22:13(1年以上前)

もともとプロストは黒地に黄色のデザインでNikon D1にもそれが着けられていたのですが、
新聞社の人たちがフィルム一眼レフとデジタル一眼レフを間違って持っていって
現場で困る事件が続発したので、ストラップでカメラを区別するために
青地に黄色のデジ用プロストが作られたと聞きました。

青地に黄色のプロストは2000年頃から2003年頃に配布されていた気がします。
(期間はうろ覚えで正確ではありません)その後一般店でも販売されていましたね。

書込番号:15354538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/11/17 22:23(1年以上前)

別機種

私も黒タイプを使っていますがとても柔らかく使いやすいですよね。

このタイプはNPS会員用に配布したが転売が多く発生した為、限られた期間一般販売
してと聞いています。
今はもう一般販売はされていないのでオークション等で見かける程度です。
実は私の所有している2本ですが微妙にストラップの長さと留め具の形状と材質が違
っています。
多分ですがどちらかがNPS配布用でもう一方が一般販売されたものだと思います。

書込番号:15354593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/11/18 00:51(1年以上前)

この黒地に黄色のストラップはニコンらしくていいデザインですね。
柔らかい質感も使いやすいです。現行のプロストより手触りがいいと思います。

私は新品を1本持っています。
使うタイミングを逃してしまって、タンスにしまったままの10年ものです。
このまま持っていても仕方がないから何かに着けようと思ってます。

書込番号:15355292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/18 16:57(1年以上前)

私の大好きなこのストラップの話なので、参加させてください。


黒×黄と青×黄(太いタイプ)は、ナンバリングの有無以外は、
プロ用に配布されたモノとニコンダイレクトや一部大手量販カメラ店で販売されたモノに大きな違いはないと思います。
一部金具などに違いがある様ですが、意匠的な違いは無かったと思います。
市販された時は、この二つを二本組やそれぞれ一本で売られていて、
私も購入して今でも一眼レフに付けています。

さて、青×黄(細いタイプ)の件ですが、私の記憶ですと・・・、
当時、報道カメラマンではなく新聞記者などが、
あのスイバル式コンデジのCOOLPIX950や990を使う様になり、
その方々のために、報道用のプロストとして配布したと聞いています。
こちらも、後にニコンダイレクトや一部大手量販カメラ店で販売されました。

実は、私はこの青×黄(細いタイプ)が大好きでして・・・、10本以上持っております。
このストラップ、今どきの斜め掛けできるタイプとは正反対で、
肩に掛ける幅25ミリの部分が極端に短いのです。
このぐらい短いタイプが、実は他にある様で中々ありません。
7〜8年ほど前までニコンから販売されていた幅25ミリ(三角環取り付け部分は幅12ミリ)の細身のストラップ(黄・赤・青の3色)も肩に掛ける部分がこのストラップよりも10センチほど長めでした。

短いタイプが好きなのは、私の単なる好みなのですが、
ニコンのレンジファインダーやFM2などには、
このストラップが実に似合っているのです。ただ、白いボディーには似合いませんが・・・。

3〜4年ほど前まで、上記の幅25ミリ(三角環取り付け部分は幅12ミリ)の細身のストラップ(黄・赤・青の3色)のモデルチェンジ版が発売されていましたが、
これは、三角環取り付け部分は幅9ミリでした。

長々と書いてしまいましたが、上記の新聞記者向けのプロストの話は、
確かニコンのSCで聞いたので間違いないと思います。

書込番号:15357675

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング