D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信30

お気に入りに追加

標準

中秋の名月

2013/09/19 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 #nabe844#さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
機種不明
当機種

中秋の名月1

トリミングして、拡大してみました。

中秋の名月2(縦)

とりあえず、D600とAF-S NIKKOR 300 1:4Dで手持ちで撮影しました。
プログラム撮影で撮りましたけど、空は曇っていなかったので、
何とか、うまく撮影できました。中秋の名月は次回、8年後らしいです。
(一応、ストロボは使っていません。)

書込番号:16608014

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/09/22 20:06(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

満月前夜。

中秋の名月

満月後夜

後夜の登り始め。アカい色。

オイラも撮影しました。

書込番号:16619868

ナイスクチコミ!4


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/22 21:54(1年以上前)

かえるまたさん、楽をしたい写真人さん

ありがとうございます。

>いろいろな機材と設定で、同じ被写体を撮って比較するのに、最適なため

確かに全世界の人々が同じものを見れる物体といえば、太陽と月くらいですね。特に月は被写体としても面白いかもしれませんね。
ただ、私が月の写真をあまり撮ったり見たりしたことがないからかもしれませんが、漠然とその写真を見ても、個人的にはほとんど感動がないように思いっています。
特定の月のクレーターをどれだけくっきり写せるかというのを競うというのはあるのでしょうか? 月はあれよとあれよという間に動くので、しっかり撮るにはかなりの技術が必要と思いますし、また、クレーターをくっきり写すにはレンズやカメラの性能も要求されるので面白い比較になるのでは?と思います。そんなコンペがあれば是非参加したいと思うのですが。

また、いかに月を立体的に撮るか?なんてのも面白いテーマと思います。
でないと、ただ撮るだけでは、、、と思います。

ちなみに私が価格コムに写真をアップするのは、単なる「ノリ」です。あまり深い意味はないです。


スレ主さん、
スレの腰を折ってしまってすみませんでした。

書込番号:16620337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/09/22 23:28(1年以上前)

でも、ススキとかお団子とかを想像していたのは私だけ?

書込番号:16620741

ナイスクチコミ!2


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/22 23:52(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

はい。それが意図されたものであればすばらしいと思います。
また、それが意図されていなかったとしても、それを感じ取ることができる感性もすばらしいと思います。

書込番号:16620839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/09/23 07:21(1年以上前)

今年はこの時期にしては珍しく十五夜さんを挟んだ
3日間が晴れ、それも邪魔する雲もなくお月様の撮影できました。
お月様はみなさんもご存知のように意外に明るく、高速で移動しています。
景観にある満月もよし、希な良い天気を利用して恥ずかしくなるくらい
お月様だけを撮影するのもアリかと思います。

気にせずパチリ、しましょうよ。
D600も優秀ですが、ニコンの現像ソフトも優秀ですよ。
あまり難しい天文のお話は分かりませんが、子供の頃から慣れ親しんだお月様
うさぎがいるのか、アメリカの旗が立っているのか覗いてみるのも一考かと。

書込番号:16621558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/09/23 10:27(1年以上前)

当機種

どの写真もカメラとレンズの性能より腕が肝心と思い知らされるショットですね。

皆さんの凄腕にウサギが恥ずかしくて餅をつかなくなってしまいました。

ファンタスティックナイト さん

やはり十五夜にはつきものですよね。

我が家では96歳の母が毎年恒例の十五夜に感謝し

母手作りの酒まんじゅう、お酒、リンゴ、薩摩芋、窓の外にはススキ、

のお供え物を月が見える位置に供えて十五夜を楽しみましたよ。

書込番号:16622107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/09/24 10:52(1年以上前)

  皆さんの、D600の「名月」なかなかですね。
とりわけ、レンズ名をコメントで書き込んで下さった方は、大変参考になりますね。
(ニコンレンズの多くは、データー蘭に表記されないようですから・・・)

  「近々メガネさん」
 自分には、大変羨ましいご家庭ですね。
画像ですが、後ろに月も観たかった・・・!
あっ、自分では撮れなかったのに、余計な事済みません。

(来年は満月とはいかないのでしょうが、自分も挑戦してみよう・・・)(^^,

書込番号:16626571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/09/24 12:47(1年以上前)

すれぬしさん、この場をお借りして私事を。

満月とお供え物を一緒に撮ろうとチャレンジしましたが結局上手く撮れませんでした。
満月に合わせるとお供え物が暗すぎて見えなくなり、
お供え物に合わせると月が太陽のように明る。

月を撮るのにこんなに難しいとは

皆さんにお見せ出来るように腕を磨きます。

小生の機材はD600と28-300です。

書込番号:16626876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/09/24 13:17(1年以上前)

こんにちは楽をしたい写真人さん。
お月様、撮影レンズ「Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED」
の 中古。
キタムラさんで購入。

書込番号:16626971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/09/24 14:39(1年以上前)

  >満月に合わせるとお供え物が暗すぎて見えなくなり、
  >お供え物に合わせると月が太陽のように明る。
  >月を撮るのにこんなに難しいとは  <

  あっ、多分にそうでしょうね。 
月は、本当に明るいもんですね、自分も以前カメラを向けてビックリ仰天!
やはり、スピードライト併用でも、相当に照度差があるのでしょう。
 >小生の機材はD600と28-300です。<
あっ、これは自分も持っていますので、今度機会があれば撮ってみます。

 「730243さん」
 >撮影レンズ「Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED」<
おーっ、そうでしたか! (まるで、要求したようで・・・って、まあ、所望はしたかも・・・汗)
このレンズは持っていませんが、ズーム比が凄いのに大変秀逸な画像ですね。
赤い月もさることながら、特に2枚目が良いです!


   「猿満月さん」
 順不動で今更ですが、詳しいご説明ありがとうございました。
   >ちなみに私が価格コムに写真をアップするのは、単なる「ノリ」です。<
まあ、これが大切なんでしょう。(^^,
それにしても、ハンドルネームが「・・満月さん」位ですから、あるいは色々と思い入れがある・・・?

   「スレ主様」  
 横から色々失礼していますが、関連でカキコミ致しておりますので、ご容赦下さい。

書込番号:16627184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/09/24 16:25(1年以上前)

> 近々メガネさん
お饅頭いいですね。お酒も…。

> ちなみに私が価格コムに写真をアップするのは、単なる「ノリ」です。
よく出来た写真はアップしないですよね!フォトコンテストもアップされた類似写真は応募出来ないですし。

書込番号:16627452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/09/24 17:21(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

はじから返答するので、スレ主さんの出る幕がなくなるでしょう

そんなに、返答したいなら、自分でスレたてたら

書込番号:16627595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/09/24 18:07(1年以上前)

「コンデジ最高さん」
 >はじから返答するので、スレ主さんの出る幕がなくなるでしょう<
おおっ、それは至りませんでごめんなさい。
自分は、こういった画像には大変関心があり、また
>「満月だけを撮る」「価格コムにアップする」という行為の目的は何でしょうか?<
のご意見に、ついつい反応しコメントが多くなりましたが、「スレ主様の出る幕が無く
なった」のなら、誠に恐縮です。
反省とご進言のお礼を込めて、「ナイス」を入れました。

   「スレ主様」
 余計なコメント、申し訳ないです。


書込番号:16627721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/09/24 19:08(1年以上前)

機種不明

お月様を撮るなら望遠鏡のほうが良いですね。

とは言え、望遠レンズはオートフォーカスがあるので楽ちんです。

D7100にAF-S300mmF4とTC-14EII=> 420oF5.6となるのをF8に絞り、ISO400で1/320秒露出。

レンズとテレコンは中古で買ったものなので、動作テストを兼ねています。

書込番号:16627941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2013/09/24 21:59(1年以上前)

別機種
別機種

D200 タムロンSP70−300の300mm 補正後

補正前

730243さん、すばらしい写真ですね。
アンダーで撮るものなんですか。

中秋の前日の7時前、あまりにも月がきれいなので
あわてて撮ったものです。

カメラはD200なんですが、
730243さんに触発されて
露出をアンダーに、今頃修正してみました。
なお、コントラストも強くしてみました。
ちょっとはクレーターもはっきりしたような。
参考に、補正前もアップします。

730243さんや望遠鏡の則巻センベイさんの
諸先輩の前で失礼しますがアップしてみます。

書込番号:16628748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/24 23:41(1年以上前)

別機種
別機種

どうせピント合わないなら大きくボカしてみる。

月にピント合わせてから試しに絞ってみたけど…

部屋の小物と月を同時に撮る話題が出ましたので、僕の部屋で撮った小トトロのぬいぐるみと月の写真を貼っておきます。ちゃんと中秋の名月ですよ(笑)
近々メガネさんのおっしゃるように露出差が激しいので、僕は内蔵フラッシュに頼りました。
距離もとてつもなく離れているのでピントはどちらか一方にしか合わせられませんね。
月と小物を別々に撮ってから後で合成すれば理想的な写真になるかもしれませんが、僕はJpeg撮って出しに固執しているので、合成写真は他の方に任せます。(笑)

あ、ボディは相変わらずのD7000とレンズは85mm F1.8 Gです。

書込番号:16629327

ナイスクチコミ!1


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 00:39(1年以上前)

別機種

満月が奇麗→感動→パシャリ→共有
それで十分ですね。愚問でした。


ファンタスティック・ナイトさん

>よく出来た写真はアップしないですよね!フォトコンテストもアップされた類似写真は応募出来ないですし。

質問の意図がよくわかりませんが、自分としてよくできたと思った写真もアップしますよ。もちろん、ここにアップした写真とそれ以外は明確に区別しますが。
フォトコンにはあまり興味がありません。むしろ、ここでアップした方が見ていただける人の数が多いと思いますし、反応もストレートですぐわかるので楽しいし勉強になります。

書込番号:16629557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/09/25 14:21(1年以上前)

イヌ将棋ネコさんこんにちは
お月様の撮影はMモード、撮影の都度モニターで確認、SSと絞り値を変更して撮影しました。
今回は自宅作業場、正面にお月様が出てくれたので自宅に三脚据えて明かりのある場所で撮影できましたから
ゆっくりと撮影できました。
ただ、近所の人が珍しがって覗きに来られるのには閉口しました。
前日に撮影したお月様の写真を見せたりして応対はしましたが・・・。

これといった秘訣はありませんが しっかりした三脚とシャッターを切るのはレリーズかリモコンで
ニコンの現像ソフトで輪郭強調(あまり強くすると画像が荒れる)、すると御覧のお月様に
そうそう、補正前にクロップ(トリミング)しておけば更に解像度の確認が容易に行えますよ。
絞りとシャッタースピードいろいろ試してピントはその都度マニアル調整、手ぶれ補正はオフ(これが解像度を上げる大きな要素かも)。

意外に大変なのは高度の低いお月様。照度が低いので速いシャッターが使えないことが ISO感度あまり上げすぎるのも解像度が期待できませんので、ですから、我慢のISO800くらいまで。
お月様、意外に高速で移動しますから1/200以上くらいのシャッターがお薦めです。(1/350.f11くらいの条件が欲しいかな)

専門的な天体撮影は行っていませんが お月様はこのような感じで撮影していますよ。
どうぞお試しあれ。
各位の健闘を祈ります。

書込番号:16631150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2013/09/28 08:32(1年以上前)

730243さま

遅くなりましたが、ご教示ありがとうございました。

>お月様、意外に高速で移動しますから1/200以上

焦点距離を長くすればするほど、速くなってしまうのでどんなものか
思案していました。1/200以上ありがとうございます。
なお、一応三脚とレリーズは使用しております。

>高度の低いお月様。照度が低いので速いシャッターが使えないことが
意外に大変なのはISO感度あまり上げすぎるのも解像度が期待できませんので、
ですから、我慢のISO800くらいまで。

 
高度の低いお月様は、黄色いのでぜひとも撮りたい被写体です。
私のDX機はD200だけなので、我慢のISO800は無理かもしれませんが
いろいろチャレンジしてみたいと思います。

ごていねいにありがとうございました。

書込番号:16641065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/09/28 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

地元の公園の曼珠沙華。

迫力あるでしょ

埼玉県秩父鉄道のSLです。

いいでしょ。50mmf1、8。軽くて重宝しています。

イヌ将棋ネコさんこんにちは
参考になったようでよかったです。
機会ありましたら私にもご教授くださいね。

最近はこんなのも撮影する機会に恵まれました。
ご覧下さい。

D600、軽量ですから手持ちも気軽に撮影できますね。

書込番号:16642726

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
当機種

SUMMICRON-R 50mm F2 装着

なかなかシブイ♪

オリンパス マグニファイヤーアイカップ ME-1装着

SUMMICRON-R 50mm F2 で曼珠沙華

以前、
「D600と旧NIKKORレンズ2(御礼)とちょっと質問」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=16294001/#tab

でお世話になりました。様々なアドバイス有難うございました。
その実行報告です。

ライカRレンズをニコンで使うためには?は、
Frank.Flankerさんにご紹介いただいた改造を行い、
SUMMICRON-R 50mm F2
APO-TELYT-R 180mm F3.4
をFマウントに改造しました。
ニコンはフランジングバックが長いんでなかなか他社レンズは
使いにくいのですが、また楽しみができました。
有難うございます。
(てゆーか50mm単焦点ばっかりあるんですけどね(笑))
あと中版レンズPENTAX645→Fマウントアダプタ入手しまして、
SMC PENTAX A645 MACRO 120mm F4
SMC PENTAX A645 75mm F2.8
も使用できるようにしました。

あと
Smile-Meさんにご紹介いただいたアイカップ オリンパスME-1
装着もしっかりとしていて、×1.2 で格段と見やすくなりました。
有難うございます。

作例は、SUMMICRON-R 50mm F2 で曼珠沙華撮ってみました。

書込番号:16606565

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/09/19 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SUMMICRON-R 50mm F2

SUMMICRON-R 50mm F2

Micro-NIKKOR 55mm F2.8

連投です。

あと
「Micro-NIKKOR 55mm F2.8での絞りトラブル?設定ミス?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416845/SortID=16395298/#tab

でご相談させて頂きました皆様、有難うございます。
修理完了しました。部品取り替え送料別 6,300円でした。
1980年ぐらいに製造されたレンズ。まだ部品持っているとは
さすがニコン!と思いましたねー

とにかく、古いMFレンズが多く、フォーカスエイドも駆使(?)
しているんですが、手ブレに苦しんでいます(笑)
等倍鑑賞でまだ満足できるショットはありません。

あと、三脚固定でも等倍だとブレてる感じがするので
ミラーショックでかいんやないの?
と自分の腕のなさを棚に上げて、疑っております(苦笑)

ちょっと手持ち整理して
イマドキの手ぶれ補正レンズでも入手しようかと画策しております。

よろしければ、超広角ズームでおすすめのレンズ(実売9万以下)
ご助言頂けましたら幸いです。

とりあえず、しばらく試行錯誤続けます。

書込番号:16606584

ナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/09/19 18:31(1年以上前)

telecas3さん、D600を十分に楽しんでいらっしゃるみたいですね。

ところで、 Micro-NIKKOR 55mm F2.8とは、Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sのことですよね。

このレンズは1979年発売開始ですが、現在も現役のレンズで、ニコンの製品情報にもチャンとのっています。
定価57,400円で新品が購入できます。

発売以来、若干の内部変更はあった見たいですが、ユーザーからみれば、レンズ名称は変わっていませんから、
運悪く、内部変更部分の部品でなけれは、「部品の保有は、製造終了後、○年」には該当ないはずですよね(ほんとかな・・・・自信なし)。

ちなみに、最終の変更は、他の現行マニュアルレンズと同様、2006年ですね。

書込番号:16607052

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/09/19 18:44(1年以上前)

追記で申し訳ありません。

>あと、三脚固定でも等倍だとブレてる感じがするのでミラーショックでかいんやないの?

ミラーショック低減であれば、露出ディレイモードを使われてはいかがでしょうか。

私は、静物主体ですので、三脚使用時は、よく利用しています。
大分効果は、あると思います。

本当はミラーアップ撮影ができれば、いいんですが、ニコンはデジタル一眼ではできなくなりました。

書込番号:16607107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/19 21:24(1年以上前)

str_law さん

D600はミラーアップ撮影できますよ。
D7000以上のニコン機はミラーアップできますが・・・

書込番号:16607826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/19 21:27(1年以上前)

>本当はミラーアップ撮影ができれば、いいんですが、ニコンはデジタル一眼ではできなくなりました。

仕様では出来ることになってるけど…
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/spec.htm

書込番号:16607851

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/19 21:29(1年以上前)

機種不明

D300でもできまする

>本当はミラーアップ撮影ができれば、いいんですが、ニコンはデジタル一眼ではできなくなりました。

およ?

書込番号:16607864

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/19 21:31(1年以上前)

すみません。上記の写真はD600です

書込番号:16607872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:82件

2013/09/19 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Exif情報は一部不正確です。Nikkor-P 105mmに1.6倍テレコンを装着

レンズはTokina 20-35mm。描写は甘いがそれが味だと自分に言い聞かせています。

寄れる広角ズームは この中古Tokinaしか持っていないので・・・

旧Tokinaは逆光に弱いので、ソフトで補っています

telecas3さん

D600とオールドレンズの組み合わせを楽しんでおられるのですね。私はD600が欲しくてたまらない者ですが、その日に備えてオールドレンズをあれこれ集めて、今はD300Sや D40, D3000でこれらを楽しんでいます。

 しかしフルサイズのD600ならもっと広角で撮れるのだろうにとか、ほの暗い環境でもタフに使えるのはいいだろうなあ、とため息ばかりが出ますが、保管庫に何台もカメラの並んでいる我が家では、妻の目が気になって なかなか踏み出せないでいます。 

telecas3さんが試されている ニコン以外のメーカーのレンズの情報もとてもありがたかったです。ありがとうございました。 

書込番号:16608281

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/09/20 07:40(1年以上前)

ミラーアップの件、お恥ずかしい限りです。

D5000との併用で、ダイヤルのCHより右が見えていませんでした(>。<)。

家内用にD7100も増えましたので、もう一度、マニュアルを読み直してみますm(_ _)m。

書込番号:16609296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/09/20 09:25(1年以上前)

皆さん 返信有難うございます!

str_lawさん
>Micro-NIKKOR 55mm F2.8とは、Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sのことですよね。
>現在も現役のレンズ

レンズの型番には[s」は記名されていませんでしたが、
修理票を見ますと「s」で受け付けられていました。
いやーそうでしたかーいまだ現役ですかー逆にそれのほうが素晴らしい♪

ミラーショックの件でお騒がせして申し訳けありません。
確かにD600はミラーアップできるのですが、なんか撮影動作がしっくり
きません。でもかなりショックが低減するのならば、
慣れる必要があるかもですねー。

ディレイモードっていわゆる2秒タイマー系のことですよね?
シグマのDPMシリーズで必須の撮影スタイルなんでそちらでは
よくやっていますが、D600でも試してみます。


新シロチョウザメが好きさん

>妻の目が気になって なかなか踏み出せないでいます。

D300Sや D40, D3000お持ちでしたら大丈夫ですよ(責任なし発言)
バレませんって(笑)
私もこっそり買って、D70sとうまくすり替えました。
いや、もう気づいているのかもしれませんがww
なんせ出動回数が以前のD70sと全然違いますから。

>試されている ニコン以外のメーカーのレンズの情報

ご参考になってよかったです♪
まだ PENTAXの67レンズもありますので、そちらもアダプターで
挑戦したいと思っています。
フランジングバックの関係で、キャノンみたいにあれこれ他社レンズは
使えないですが、中判系は狙い目かもしれません。
(かなりデカイですがw)
中判レンズだとヤフオクでも名玉が安く落とせますからね。

あとライカRレンズの改造で、少々アドバイスというか失敗例。
タムロンのMACRO SP 90mm F2.8 のRマウント用をニコンF改造して
いたのですが、ネジがキツくて、バカにしてしまいまして断念しました。
ここは重要です。ネジ回しは慎重に。特に通常の精密用ネジ回しは、
力が入らないのが多いので、道具の見直しも必要かも。

書込番号:16609565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/20 13:59(1年以上前)

>よろしければ、超広角ズームでおすすめのレンズ(実売9万以下)
>ご助言頂けましたら幸いです。

9万円以下ですとあまり選択肢はありませんが、純正 AF-S18-35f3.5-4.5 がいいのでは?
軽くて、よく写ります。
トキナもありますが、この純正の方がいいと思います。

書込番号:16610325

ナイスクチコミ!1


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/09/20 14:38(1年以上前)

ととべいさん ご助言有難うございます!

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED ですね。
価格コムのスレ見ますとなかなか評判よさそうです。
価格も純正にしては、こなれていますし、
なにより「軽い」がいいですね。
超広角を持ち出すときは、基本風景で旅行なんで
軽いというのは、心奪われますねー

シグマの12-24とトキナーの16-28も候補なんですが
あんまり選択肢はないようですね。
せっかくFXですし、どうせならと12mmスタートのシグマと
考えていたんですが、どうも重たそうでしかもデカそうというか
前玉が出っ張ってるのが少々気になりまして。

とにかく、持っているレンズがMFは当然としてAFレンズも
手ブレ補正がありませんため、ひとつは持っておきたい。
んー悩ましいところです。

でも、AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED 
バランス良さそうで、かなりググっときました。
有難うございます!


書込番号:16610433

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/09/20 19:05(1年以上前)

telecas3さん、こんばんわ。

>ディレイモードっていわゆる2秒タイマー系のことですよね?

撮影ディレイモードは、説明書P243に記載されている機能で、シャッターボタンを押すと、まずミラーが上がり,その1〜3秒後(設定可)、シャッターが切れるモードです。

直接シャッターボタンを押しても、リモコンでも動作し、ミラーショックを低減するのには便利ですが、設定を戻し忘れると、通常の撮影時に故障かとあわててしまいます。

お騒がせした、ミラーアップ撮影は確認しましたが、なんかイメージとちがいました。
シャッターの2度押しが必要で、私が常用している星の写真でのインターバル撮影やコントローラを使っての長時間露出の繰り返しには使えません。非常に残念です。

書込番号:16611187

ナイスクチコミ!1


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/09/22 10:12(1年以上前)

str_lawさん こんにちは!

>ディレイモードは、説明書P243に記載されている機能

有難うございます。早速、設定しました。
ミラーアップ撮影より実用的かもw

遠景=広角撮影には、手ブレとかミラーショックのブレは
あんまり気にしないほうが良いとか思うんですけど
シグマのDPMとどうしても精細感比べてしまうんですよ(苦笑)。

まあレンズも古いですし、別の味があることを探したいと
思っています。
等倍鑑賞だとどうしてもアラ探ししてしまいますよね。
ショット全体が大事なんですけどね。

D600といえども、私にとっては高機能過ぎて、
「覚えて活かす」まではまだまだです。

勉強勉強(笑)

書込番号:16617908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ683

返信63

お気に入りに追加

標準

D610

2013/09/02 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:29件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

D610の噂はみなさんご存知かと思いますが
明らかに、ゴミ問題を意識しての物と思ってしまうのは自分だけでしょうか?
問題が無くなるのは良いですが
これほど問題になっての
このタイミングでのNikonの対応としては、最悪かと。
不良と認めたくないNikonとしては、問題と関連性を無いと見せるために、多少のスペックアップを行い早々にD610を新型として発売したいでしょうが。
現行ユーザーとしては嫌な話です。
こんな事をせず、現行品をちゃんとリコール対象として、何らかの対応をした方がユーザー獲得につながるのではないでしょうか。
もしくは、d610発売時d600ユーザー対象の割引キャンペーン。
あくまでも、D610
出すならてすが。

書込番号:16536075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/04 17:00(1年以上前)

mupadさん
> 西川の回収の場合、公式には「リコール」の文言は有りません。

メーカの公式発表で「リコール」と明記していなくても、
このケースは、製造者の自主判断による事実上の「リコール」事案である。
それはCCDの件も同様である。

自主判断なので、法令に基づく「リコール」表記の義務性はない。
「リコール」と表記するか、「回収・無償交換」と表記するかは、
メーカの自主性に任されている。

一般的には、義務のない「リコール」表記を、普通はしない(したがらない)。
むしろ逆に、過度に劣悪誤認を流布してしまうリスクがあるので、
メーカとしては、可能な限り少しでも和らいだ表現をしがちである。
しかしそれでも、公式発表文書に「リコール」の文字の有無に関わらず、
それは「リコール(=欠陥製品の回収)」である。

実際にこの西川ふとん事例は、
国民生活センターの商品テスト・回収情報の項の、回収・無償修理等の欄で、
他の安全面に関わるリコールと同列に扱われて公表されている。

書込番号:16544307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/04 18:13(1年以上前)



♪ 理屈ばかりぃ〜振り〜回しぃ〜 ♪

♪ 首が飛んでもぉ〜 ♪

♪ 血もぉ〜出ないぃ〜 ♪
 

吉田拓郎  知識より。

書込番号:16544540

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/04 18:33(1年以上前)

♪ 飛んで、飛んで、飛んで、回る〜〜 ♪
♪ 飛んで、飛んで、飛んで、回る〜〜 ♪

♪ うわさを信じちゃいけないよ ♪
♪ もう どうにも とまらない ♪

誰が歌ったかは、忘れた。

書込番号:16544599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/05 10:21(1年以上前)

メーカーに電話して聞いてみたら?
メーカーではリコールの場合、国に報告する義務があります。
一定数(発生率)を超え報告を怠った場合行政処分がくだされます。
三菱自動車がよい例です。

自主回収は、あくまで自社規準での話であり
これは法的にはリコールには該当しません。

製造者責任法だったかな
うろ覚えですが、どっこかにかいてあったようなw

稀にあるのが、リコールの対象率に達していない製品の場合でも自主回収する場合もあります。

この前のnikonのバッテリーがそれに該当するのかなぁ?

メーカーと行政では、リコールと
自主回収では、明確的な差があることをご認識ください。

書込番号:16546972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/05 10:34(1年以上前)

ちょっと調べればわかることなのにね

http://www.meti.go.jp/product_safety/producer/system/11.html
経済産業省


「消費生活製品のリコールハンドブック」について
http://www.meti.go.jp/product_safyty/recall/handbook.pdf


1.本ハンドブックの目的
この消費生活用製品のリコールハンドブック(以下「本ハンドブック」といいます。) *1
は、消費者の生命や身体への危害拡大の防止を第一に考え、リコール対応の在り方
について示すものです。

一般消費者にもわかり易くするためにハンドブックを公開しております。
一度、読まれてみては?w

書込番号:16547002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/05 11:56(1年以上前)

かんちゃ_さん
> メーカーではリコールの場合、国に報告する義務があります。
> 一定数(発生率)を超え報告を怠った場合行政処分がくだされます。

法的リコールはその通り。

> 自主回収は、あくまで自社規準での話であり
> これは法的にはリコールには該当しません。

自主回収によるリコールは、法的リコールではない。
そんなの当たり前じゃん。

リコールの言葉の定義は、
「商品に欠陥がある場合に、生産者がこれを公表して商品を回収・修理・交換すること」
リコールには2種類ある、法的リコールと自主回収リコール。

スレ主さんは、法的リコールとは主張していない。
ただ単にリコールといえば、その両方が含まれる。
だから、スレ主さんがリコールという言葉を使ったこと自体は、決して間違っていない。

それをかんちゃ_さんが法的リコールに限定して論を進めているから、
法的リコールでなければ、リコールではないと主張しているから、
おかしなことになっている。

なお、僕はスレ主さんの主張内容全般を擁護しているわけではない。
彼の論には賛成できない点が多々ある。
しかし、非難すべき点でないところを捉えて酷評することは、間違っている。


> 「消費生活製品のリコールハンドブック」について

そのハンドブックは人的被害がない場合、すなわち法的リコールでない場合を、
直接の対象としてはいない。
すなわち、そのハンドブックの対象外である。

しかし、そのハンドブックを良く読んでみれば、
人的被害がない場合に関して、ごく僅かな説明ではあるが、
以下の記述がある。

===========引用開始===============
A 軽微な物的損害への対応
本ハンドブック「T はじめに2. 本ハンドブックの目的(P3)」にも示すとおり、人的
被害がない又はその可能性がない場合、あるいは安全に直接関係のない品質や性能
に関する不具合等を本ハンドブックの直接の対象とはしてはいませんが、個別対応は
必要です。
一方、多発可能性や拡大可能性があると判断される場合等には、事業者によるリコ
ールや消費者への情報提供等の積極的な取組みが社会的に強く求められます。
したがって、そのような場合には軽微な物損しか生じていなくても、多発可能性や拡
大可能性が認められる場合は、本ハンドブックに沿ったリコールを行うことが適切です。
===========引用終り===============

すなわち、人的被害が無く、その可能性が無くても、個別対応は必要です。
本ハンドブックに沿ったリコールを行うことが適切です。
と明記されている。

> 一度、読まれてみては?w

かんちゃ_さんは、ご自分でぜんぜん一度も読んだことがないものを、
人には読むように勧めるのか?

いや、これではもうお話しにならない。
人を引っかき回しているだけだ。
これじゃあまともに論が進まないはずだ。

書込番号:16547228

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/05 12:25(1年以上前)

ダスト問題解決だけならいいけど、
スペックアップされて出されると正直かなり悔しいです。D600ユーザーとしては^^;

ちなみに自分のはダスト問題出てないです
昨年10月末に新宿ヨドで買いました。

D200のシマシマのときも210出なかったし、610は出ないだろうなぁと確信もって思ってますが(笑い

書込番号:16547314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/05 12:34(1年以上前)

なんか面倒になってきたw

A 軽微な物的損害への対応
これは、物理的な損害が起因して人体に怪我をさせる危険性について補足しているだけです。
ちゃんと意味をご理解ください。

例として
http://www.recall.go.jp/
岩崎電気株式会社が製造したLEDランプ:ビーム電球形18W - 回収
落下する危険から回収に至っていますが、落下した際、人が怪我をする危険性からの回収です。

消費者がどう考えようと勝手ですが
国とメーカーでは、明確的に区別しているってことがなぜ理解できないのだろうか・・・

http://www.recall.go.jp/
消費者庁で管理しているDBには、西川はヒットしませんね

国で決めたルールを無視してリコールだと主張されていることこそマイルールですよね?

書込番号:16547346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/05 13:29(1年以上前)

かんちゃ_さん
> A 軽微な物的損害への対応
> これは、物理的な損害が起因して人体に怪我をさせる危険性について補足しているだけです。
> ちゃんと意味をご理解ください。

勝手にマイルールで意味を解釈するな。

その文書のその箇所Aには、
「人体に怪我をさせる危険性について」等と条件や制約を一切付けていない。
その文書のその箇所Aには、
「人的被害がない又はその可能性がない場合」とハッキリ明記してある。

かんちゃ_さんの方こそ、ちゃんと良く読んで、
そのハンドブックのその該当箇所の主旨の意味を
ちゃんとご理解されるべきである。

まったく相変わらず、全然読んでいないのだな。
だから、話しが噛み合わない。
もう一度ちゃんと読み直してこい。

> 消費者がどう考えようと勝手ですが
> 国とメーカーでは、明確的に区別しているってことがなぜ理解できないのだろうか・・・
> 国で決めたルールを無視してリコールだと主張されていることこそマイルールですよね?

それは「法的なリコール」であって、
「リコール」という単語に、法的リコールのみに限るという制約はない。
すなわち、国語力の問題だ。

その「リコール」という単語に、法的リコールのみと主張することの方こそ、
かんちゃ_さんのマイルールである。

> 消費者庁で管理しているDBには、西川はヒットしませんね

それは法的リコールのみである。

西川ふとんの事例は、
国民生活センターの商品テスト・回収情報の項の、回収・無償修理等の欄で、
他の安全面に関わるリコールと同列に扱われて公表されている。

もう一度言う。
スレ主さんは、「法的リコール」とか「行政リコール」とか言っていない。
ただ単に「リコール」と述べた。
その発言全体には、恣意的な問題性があるかも知れないが、
しかし、「リコール」という言葉に関しては、国語的にまったく問題ない。

かんちゃ_さんの方こそ、スレ主さんが「リコール」と述べたことに対して、
過剰反応しすぎである。

書込番号:16547529

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/05 15:31(1年以上前)

ダメ出し補足しておく。


かんちゃ_さん
> なんか面倒になってきたw

なにも面倒なことはない。

「リコール=法令に基づくリコール、リコール制度によるリコールのみ」という、
かんちゃ_さんの凝り固まった脳内スイッチを破棄し、切り替えるだけでよい。
そうしないから、面倒なことになっている。

以下、代表的な辞書から抜粋しておく。

「リコール=商品に欠陥がある場合に、生産者がこれを公表して
商品を回収・修理・交換すること」
(すぐに使える 基本法律用語辞典、三修社)

「リコール=欠陥のある製品を生産者が回収し、無料で修理すること」
(大辞泉、小学館)

「リコール=欠陥商品を生産者が回収し、無料で修理すること」
(明鏡国語辞典、大修館書店)

「recall=(欠陥商品の)回収」
(ジーニアス英和大辞典、大修館書店)

「recall=〈欠陥商品を〉回収する」
(新英和中辞典、研究社)

これがリコールの本来の語義(国語)である。
これらの語義には、「安全性」や「危険性」が限定条件に入っていない。
すなわち、国語の問題である。法令や行政は関係ない。

それ故に、スレ主さんが「リコール」という言葉を使ったことに、
何の問題もない。

書込番号:16547829

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/05 17:00(1年以上前)

いやーーまじ大変ですなぁ
コールセンターやサポートセンターの方々の苦労が垣間見れました。

こんなんじゃ俺1日でウツになります。
顧客対応されている方々 無理しないで
お身体ご自愛くださいませ。

書込番号:16548066

ナイスクチコミ!6


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2013/09/05 18:08(1年以上前)

皆さん、こんにちは!


この問題では、何度もSCや修理センターとやり合っているのですが……。

結局、@ニコンでもD600の修理センターへのLPF清掃の依頼が、他の機種より圧倒的に多い。
Aニコンは、デジタルカメラでは、どのカメラでも起こり得ることだという立場を堅持している。


結局、D600のLPFが他の機種より多いという現実があるのに、ニコンの姿勢がAである以上、D600固有の問題かは、結論が出ないわけで、さらに、Aと言っているのに、修理センターで、シャッターユニットを交換している事例が少なからずあるわけで、これが話をわかりにくくしている一番の要因だと思います。


修理センターの技術者、何人かと話しをしましたが、ニコンのD600開発部隊からは、今回のLPFの汚れに関する、技術的な説明等は、一切なく、対応は、LPFの清掃とシャッターユニットの交換しかサービスセンターでは、手段がないという事態になっているようです。


修理センターの場合、故障が広範で修理不能な場合や部品が確保できない場合等、限られた事例でしか、新品交換出来ない規定になっているようで、シャッターユニットを交換し、さらにLPFを清掃しても、改善しない場合は、修理センターも対応不能で、どうしようもないと技術者は言っていました。


結局、ニコンがAの立場を堅持する以上、おそらくニコン自身もD600のどこに問題があるかを掴めていない、あるいは、現行のD600の構造上、筐体を変えるしか解決しない、このどちらかの可能性が高く、私自身は、修理コストや悪評によって、D600の販売面での利益が大幅に減少しているなら、早々のモデルチェンジがあってもおかしくないと思っています。


さて、ピックアップサービスを利用すると、ニコンがヤマト運輸さんに支払う輸送費は、1往復で、平均2500円ほどになると推測しています。保証期間にユーザーが10回、ピックアップサービスを利用し、2回、シャッターユニットを交換すると、完全にニコンは大赤字です。


それで、自主回収は、ありえないと思います。経費がかかり過ぎて、さらに減益になります。ラインをある程度回さないと、それも減益の要因になりますから、販売も今までと同じように継続しなければいけない。結局、ニコンとしては、不運にも、そういう個体にあたったユーザーは、我慢してくれとお願いするしか、今のところ、手がないようです。最近、修理センターから、送られてくる納品書には、完全になくすことは困難なので、「何卒、ご理解を賜りますようお願いします。」と、毎回、書いてあります^^;


すでに、私のD600に関しては、修理センターも、これ以上どうしようもないと、白旗を揚げた状態で、販売店を通して、営業部と交渉するのを、修理センターの技術者から勧められました。

書込番号:16548258

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/09/05 19:23(1年以上前)

大人げないなー。

書込番号:16548512

ナイスクチコミ!5


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/05 21:25(1年以上前)

ゴミ問題が解決しバリアングル付いたら買いますけど今のままじゃいらない

書込番号:16548981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/09/06 18:02(1年以上前)

当機種

今現在は、こんな具合です

  本日現在のゴミ具合です。
ニコンへセンサー掃除依頼時に、シャッターユニットを自発的に交換してくれましたが
その後、1500余枚を撮るも、ブロアー飛ばしだけでこの状態!
なので、自分はゴミ問題処理だけのD610だとしたら、もちろん不用です。

 とはいえ、いつまでもゴミだらけのユニットと、一体どこが違うのだろうか?
使い回し画像で恐縮です。

書込番号:16551990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2013/09/10 18:00(1年以上前)

Giftszunge さん

ここでも、文書長過ぎ、要約出来ないの
よっぽど、ひまなんですね

書込番号:16567492

ナイスクチコミ!4


nekozoさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/15 18:37(1年以上前)

信憑性がありませんので噂話程度に書き込みします

昨日某家電量販店でNikon1レンズを購入の際にNikonの方が対応して下さったので
ついでにD610(と言うかD600の対策品?)について聞いてみました

当たり前でしょうどけ明確には教えて貰えませんでしたが、かなり遠めに「何か出
るようです」的な事を話されていました

私も紅葉の時期に向けてD600+18-35を購入検討しているので、何かしら早く情報が
出て欲しいと願っております
11月までにアナウンスなんかが無ければ買ってしまいますが!

書込番号:16590344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/06 02:31(1年以上前)

危険薬物がにじみでるより騒ぐ事無いと思うが  なのです。

書込番号:16671404

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/06 20:40(1年以上前)

D600のオイルダスト問題は解決していないようですがD610なんて噂ばかりでまだ何の発表もされてないですし、明日とか明後日とかになると本当に発表されるのですかね?

書込番号:16674083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/10/07 09:54(1年以上前)

  >信憑性がありませんので・・・<
  >>D610なんて噂ばかりでまだ何の発表もされてないですし<<

  「D610」は、そうそうにはないと思っていたけど、なにしろ過去に
SB-900の不具合対策品のSB-910を、あっさり(?)出した前例があるからね・・。

その時は、しょうが無くてSBー910も買ったけれど、もう釈然としなかったですな。
なので、D610が出れば、今度はカメラ本体ですから、生半可な反響ではないでしょうね。

書込番号:16675724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ258

返信29

お気に入りに追加

標準

ダストとファインダー

2013/09/01 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:221件

とにかく画質には、買ってよかったの大満足ですが、
不満な点、後継機で改善して欲しいところが、やはりありますね。
まずダスト。買ってすぐにダストの映り込みを発見、
使い込んでからの経験はありましたが、購入直後、
レンズ交換も一度のみの状態でセンサーダストには、正直、驚きました。
周辺部なので、あまり気にせず使ってますが、
いずれ保証期間のうちに清掃に出さねばと思っている次第。
次が、ファインダーの暗さ、見難さ。
EVFならともかく、はっきり言ってキャノンに負けてます。
ということで、以上二点、画質では頂点に立つニコンなだけに、
非常に残念に思っているところです。

書込番号:16530535

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/01 09:30(1年以上前)

展示品で6D 24-70F4とD600 24-85を散々触ってきました。
しかも無理言って店外に出させてもらいました。
6DはF4でも全然明るいです。
D600めちゃ暗いとゆーか黄色く狭く感じました。
D600ではめちゃ目がシンドイかったです。
スペックではD600が圧勝らしいですが、
感覚的には絶対に6Dが私の好みでした。
レンズの選択もcanonの方がしやすいと思いました。

書込番号:16531578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2013/09/01 09:54(1年以上前)

6Dってファインダー倍率は約0.71倍なので、スペック上の広さは概ね同じです。
ニコンの「24-85」は初心者向け安レンズの類、
キヤノンの「24-70F4」はプロも使う竹レンズですね。
ニコンとの比較ではナノクリ系と比較しないとダメです。
 
「24-85」が暗く、そして狭く見えるのは、たぶん周辺減光のせいですね。
色が黄色系なのはニコン伝統だと思います。
 
価格帯も性能も違うレンズで比較しても意味ないです。

書込番号:16531661

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/01 10:07(1年以上前)

>価格帯も性能も違うレンズで比較しても意味ないです。
そうですね。

実はどっちを買うか迷ってるのです…
オイルダストは清掃すれば済む話なのでD600を本当は欲しい。
ただレンズをどうすればと迷ってます。
24-120mm f/4G ED VRが良いとは思いますが、
レビューを見るとパッとしてないですし…。
安い買い物ではないのでビビってます!汗

書込番号:16531716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2013/09/01 10:21(1年以上前)

あゆゆんさん
 
キヤノンが好きなら5D2の中古を、良いものを買うほうがいいと思います。
ニコンは、
中域ズームレンズの安めのやつに恵まれない感じで、
買うならタムロンのA09(SP AF 28-75mm F/2.8)なんですが、
これはこれでAFの動作に難ありです。耐久性も低い。
 
24-120mm f/4G ED VRは、一段絞ればちゃんと写りますが、
デカイ重いが難点ですね。
中古しかないですが、28-105Dタイプを買って
常にF5.6で撮るという選択肢もあります。手ブレ補正ないですが。
 
キヤノンの「24-70F4」は良いですよね。
ニコンにも同じのがあればいいのに。

書込番号:16531758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/01 10:31(1年以上前)

>キヤノンの「24-70F4」は良いですよね。
ニコンにも同じのがあればいいのに。

もしあれば迷うこと無く買います!笑
カメラを選ぶのは楽しく難しいです…。

書込番号:16531785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/09/01 12:13(1年以上前)

ダストは0ではないですがブロアーを使ったお手入れだけで簡単に落ちるので、
撮影中に気になる場合でも車内等で落とせます。
また、F10以上じゃないとダストの影は殆ど出ないです。開放やあまり絞らないで
撮るのが多い人は気にしなくていいと思います。

ファインダーは暗いですか?レンズの絞り値で明るさを合わせて比較していると思いますが、
暗くはないと思います。ただ、確かに6Dのファインダーはクリアーに見えます。
これは、フォーカスポイント等を表示させるための液晶を挟んでいない構造の為だったと思います。
D600は液晶を挟んでいるので若干黄色に見えますが、同じく液晶をはさんでいる7Dほどではないです。
ここは、比べない限り気にならないですよ。
D600で撮影していて、暗くて見ずらいと感じたことは無いです。

あゆゆんさんが、感覚的には絶対に6Dが私の好みでしたと言っていますが、
店頭で比較させていただいた時に私もそれを感じました。
 ただ、よく調べてみると、背部モニターの色味が6Dの方が好みの人が
多いからだと思います。これは、D600のモニターには白色が無いためです。
白色を持っている6Dの液晶は本当に素晴らしく、青以外は全く見たまんまの色に
近いです。ニコンは、D7100で白色を足して進化してます。素晴らしいです。

撮影した写真はPCやプリント等で見ると思います。
PC画面もきっちり色合わせないと黄色ぽかったり青っぽかったりします。
それができる画面は高価なので、私はプリントでないとホントの白が見れません(T_T)
写真て、ちょっとの色で印象が変わるときありますよね。
なので、背面モニターで見るとモニターの色表現比較になるのでネット上に上がって
いる似たような構図の写真で花や空の色を比較してみると良いと思いますよ。
D600と6Dの撮影画の色の差はモニターの色表現ほど違わないですよ。

書込番号:16532098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/01 14:45(1年以上前)

こんにちは、皆さん。
塵問題いい加減に止めません?!
街中の塵問題にもう少し目を向けましょう!
D600のファインダー覗いたことがありません、その為に暗いかどうか解りません。D3系は明るいですよ!

書込番号:16532550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/01 14:58(1年以上前)

黄色ファインダーはニコン伝統ではない!
D800Eは黄色くないんだから(笑)
なんでも固定観念が拭えないんだね。お年を召されてる方かな。
ニコン機でとる人物の肌は黄色、星が消えると一緒です。

書込番号:16532588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ken19841さん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/01 16:32(1年以上前)

>あまり気にせず使ってますが、
>いずれ保証期間のうちに清掃に出さねばと思っている次第

この程度で騒がないで欲しい

もう飽きた!

書込番号:16532929

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2013/09/01 19:40(1年以上前)

6Dが良いと店頭で感じたなら、6Dを買えば良いだけの話のような気がしますが?

センサーのゴミも、私のD40なんかは昔センサーが内部の油まみれになって新宿のSCでは対応できないから、工場送りになりましたよ。

だからD600だけ特別ひどいとか感じてませんし、今のところごく普通にドライダストが着く位で大した問題とはおもってませんね〜。

D600が多いと言われてますが、出荷台数に対して何台くらいがダスト問題で困っているのかいつも感じております。
…掘り返すつもりはないので、誤解なさらないでください。

書込番号:16533628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/01 23:24(1年以上前)

ファインダーの見やすさ、使いやすさも大切ですが
出てくる画像はもっと重要なこと
SIGMAのSD1は、使いずらいカメラの代表ですが
絵に惚れこんでいる人もいます
当然買うには価格や縫合的な物で決まりますので
D600は価格に合ったカメラです
価格を抑えた作りになるのは居たしかたない
D600の後継機が出るとしたら、そこのところは
少しは良くなるんじゃないでしょうか

書込番号:16534599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/09/02 00:05(1年以上前)

どっちも使ってたけど、ファインダーの見やすさはどっちもどっちかな?
同じF4ズームで見比べても。
どうしたって比べちゃうんだけど、人それぞれ感じ方が違うからどうにもならんでしょ!
D600のダスト問題はよく分からない、買って直ぐにオークションに流したから。
でもD600は良く出来たバランスの良い機種だと思う。私のお手手に全く馴染まなかっただけで。

書込番号:16534764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/09/02 03:40(1年以上前)

LPFのゴミ問題、ここまで来るともう立派な欠陥品ですね。リコールもしない、販売中止もしない、コメントだけで終ろそうするメーカーの姿勢にも問題がありそうです。
中古品にも恐れ多くて手が出せないでしょう。
この件に関してこれだけ多くのクレームがある以上はメーカーが本当に誠意を持って対応する気があるのなら保障期間過ぎても長期保障を無償で対応すべきです!
D600の不買運動を皆で起こさないない限り無理でしょうけど。
その答えがD610?

書込番号:16535090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/09/02 04:50(1年以上前)

D7000と同じくらいでダストがほとんど出ない自分のD600が不思議ですな。。
 
気に入らないのならすぐ売ってキヤノンにでもすれば解決。
と言うか今さらダスト問題で書き込む前にローパスくらい自分でクリーニングできるようにすればええじゃないか…
 

 

 

書込番号:16535110

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/09/02 06:44(1年以上前)

僕のD600は一度清掃に出しましたけど。
それ以降は出てませんねダスト。
これからも出る可能性はあるけど、これぐらいなら許容範囲かと。

ファインダーは確かに明るいですキヤノン機。
AF前提で明るいだけって言う人もいるけど、6Dはピントの山も比較的見やすいようです。
でもD600もそれ自体特に問題があるとは思わないですけどね、使っていて。
視野率(約)100%だし。
まあ一長一短とか。

隣の芝生は青く見えると言いますから。

うちの父親は阪神ファンで、テレビの前でブツブツ文句ばっかり言ってました。
どうせ打てないぞ。
また負けるやろ。・・・とか。

で、阪神が勝つと、静かにビールを飲んでいました。

自分がけなすのはいいけど、人にけなされると腹立つんですよねファンって(^_^)

書込番号:16535214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2013/09/02 09:32(1年以上前)

元、キヤノンユーザーなので、確かにファインダーはキヤノン機に比べれば暗いのは確かですね。キヤノン機でスーパープレシジョンマットを使ってるくらいの感じですが、大事なのは出てくる絵だと思いますよ。D600のファインダーは暗さは暗いのですが、クリアなファインダーで見やすいと思ってますよ。

書込番号:16535491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/02 10:09(1年以上前)

ファインダーの明るさは6Dより暗いかもしれませんが、ピントの山はD600の方がわかりやすいです。
この辺はメーカーのポリシーの差でしょうね。

ダスト問題はまだD600が手元にないのでわかりませんが、治ったという話もあるしシャッター交換しても変わらないという話も聞くしね。
今週には新品が手元に届くので楽しみです。

書込番号:16535568

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/02 11:04(1年以上前)

ファインダーの明暗をキヤノンと比べたら、
おそらく暗いと感じるのでしょうね。
それゆえに見難く感じて、負けていると思われるのかもしれません。
まあ、マニュアルフォーカスを多用しない人にとっては、
単に明るい方が見易くて良いと感じるのでしょう。

書込番号:16535666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2013/09/05 22:43(1年以上前)

当機種

購入から3週間。
2〜300枚程度でまさかここまでオイルが・・・。
驚きました。すぐSCパーツを交換してもらいましたが、またすぐオイルが付きました。(左上)

現在はD600を売り6Dが手元にあります。

やっとオイルを気にせず撮影に集中できます。
いくらダイナミックレンジが広いといっても、これでは使い物になりません。

書込番号:16549410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/09/05 23:37(1年以上前)

僕の場合、購入当初から特にゴミが気になることはなかったですが、念のため1万枚の時点でSCで清掃してもらいました。現在4万枚を突破しており、気になったのでミラーアップしてLPFをチェックしましたがダストらしきものは全く付着しておらずピカピカです。これは相当「当たり」の個体を引いたってことですかね〜

書込番号:16549711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

MEA-CN+DK-17M+スプリットスクリーン

2013/08/31 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:5900件 D600 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
当機種

違いは横の凹みのようです

液晶カバー使用可能です

円がちょっと下にズレてる

スクリーン Ec-L

過去関連スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15581121/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15204690/

KIPON TEMPA「MEA-CN」x1.36用台座のほうで試しました。Cがつくほうも、使用可能です。
DK-17Mとの適合性は良いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15581121/ImageID=1419531/
この写真と見比べるとわかりますが、単に台座の横のデザインが違うだけで(凹みがある)、
差し込み部分の幅等は違いがないようです。

それから、
http://www.focusingscreen.com/index.php?cPath=22_137
でスプリットスクリーンEc-Lを買って,つけてみました。
台湾の業者です。あちらの国なので、特定商取引に関する法律に基づく表示のようなものがないですが
Whoisで調べると管理者の名前が出ます。http://whois.net/whois/focusingscreen.com
Paypal使えるのでそれなりに大丈夫です。注文されてから加工するようです。1週間程度で届きます。
フォーカシングスクリーンの交換方法は、http://www.focusingscreen.com/work/d800en.htm
D800とD600はフォーカシングスクリーンは同じです。
 
この製品はCANONのスクリーンを少し削ってD600に入るようにしたもののようです。
スクリーンを削ったあと、Ec-Lの箱に戻して送ってくれます。もともとCANON用のためか、
スプリットの周りに書かれてる、黒い線の円は、AF枠の曲線には綺麗には合いません。
まんなかのスプリット円はそこそこの大きさがあり、とても見やすいです。

なお真似して交換してみようという方は、スクリーンのマット面に指で触らないよう注意してくださいね。

ヨドバシで、フィルムカメラ「FM-10」のファインダを覗いては、これと同じようにならないかな、と思ってましたが、
上の組み合わせで、ほぼ同じ感じを再現できてる気がします。とても良いです。

書込番号:16529781

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/01 14:45(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

はじめまして。

初心者の質問で恐縮ですが、スプリットスクリーンというのを装着した場合、フォーカスは中心オンリーになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16532551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 D600 ボディの満足度5

2013/09/01 15:16(1年以上前)

嘘Twitterさん

オートフォーカスのことを言っているなら、何も変更されるものはありません。機能は今まで通りです。
ファインダーから覗いたときの見栄えが変わるだけです。
www.degicame777.info/cat150/cat197/post-5.html
ひとさまのHPですが、こちらの図を参考までに。
「プリズム」と「ミラー(1)」の間にあるのを交換しているだけです。
 
ライブビューも同様に変更はありません。

書込番号:16532647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 07:58(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

返信ありがとうございます。最近MFレンズを購入してその撮影スタイルに首を突っ込もうとしていますが、AFでの撮影も残しておきたいのでお伺いしました。

スプリットスクリーンの導入にチャレンジしてみようと思います。

書込番号:16535336

ナイスクチコミ!1


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 Facebook 

2014/06/12 13:14(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん、初めましてこんにちは。

私も今DK-17MをD800Eに付けてるのですが、サブ機(D5000)にも取り付けないかとDK-22を加工してる最中にこのスレを拝見しましてMEA-CNの方が強度がありそうな感じがしました。

そこで質問ですがこのアタッチメントだけの販売とかあるのでしょうか? 

宜しければ教えて頂けないでしょうか、お願い致します。

書込番号:17618635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/07/11 01:00(1年以上前)

AF枠非表示が出来ると良いのですけれど、MFのとき邪魔と感じるときがあります。

書込番号:17719609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/11 09:27(1年以上前)

せっかくスクリーンを交換されたのであれば、撮った後のコマにも被せて鑑賞されて
みてはいかがでしょうか?

# Ec-Lはまだ作っていません。

EOS Ec-Dフォーカシングスクリーン
http://soar.keizof.com/~keizof/Grid/EOS-Ec-D.html

EOS Ef-Dフォーカシングスクリーン
http://soar.keizof.com/~keizof/Grid/EOS-Ef-D.html

D800/800E スクリーン
http://soar.keizof.com/~keizof/Grid/D800.html

書込番号:17720248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/07/11 12:18(1年以上前)

なんでD610用がないのさ

書込番号:17720668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信32

お気に入りに追加

標準

NikonはD610とD3300を発表か

2013/08/30 05:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

今朝、恒例のNikon Rumorsをチェックしたら標題の記事が。
まあ、当たるも当たらぬも八卦の情報ですが。

http://nikonrumors.com/2013/08/29/rumor-nikon-preparing-to-announce-new-d5300-and-d610-dslr-cameras.aspx/

書込番号:16523237

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/08/30 12:40(1年以上前)

D400は噂は出ているのですが、D300後継はないという話が確かにD7000発売時点からあります。

当時は私もD300Sを気にしつつD7000に走りましたが、やはり中級機レベルには違いなく、
D400と巷間(政治家みたい)呼ばれる機種に大いに興味があるのですけど。

また徹底した底辺機も面白いので大興味。D600名前を変えて出てきますは。アリかも。私のは大健康。

書込番号:16524123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2013/08/30 13:17(1年以上前)

D400ですか。少しでも似たモノが出るとすれば、フルサイズ化してD710とかで出るのでは。エンスー向け動体撮影モデルとして。キヤノンとは違ってニコンにはクロップがあってレンズの心配はないし。
もちろん、一桁との格差はきっちりつけるでしょうが。
D600/D800系と二台持ちするなら、その方が便利だと思います。

書込番号:16524260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/30 14:03(1年以上前)

D610かどうかは知りませんが、ニコンがレトロスタイルのシニア向けカメラを開発してるってのは聞いたことがあります。

書込番号:16524386

ナイスクチコミ!5


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/30 18:57(1年以上前)

D610がローパスレス機ならいいですね。

ソニーのRX1Rは、D600と同じ2400万画素センサーでローパスレスです。
どのぐらい効果があるかというと、RX1の1711本から2183本にアップしたそうです。(山田久美夫さん測定)

D600は1835本あるので、2218本のD800Eに迫るかもしれません。
ニコンさんには是非2400万画素のローパスレス機を要望します。

書込番号:16525159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/30 23:07(1年以上前)

SB-900の発売は2008年07月25日、SB-910の発売は2012年12月15日。4年と5ヶ月で「10」増えた。D610…どうなんでしょうかね〜。

書込番号:16526148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5316件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/31 07:14(1年以上前)

D610は思い切ってミラーレスにしてしまえば良いと思います、ダストも出ないし軽くてコストも下げられるのでは。

書込番号:16527005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2013/08/31 11:59(1年以上前)

SB-910の発売は2011年12月ですね
D600のセンサーで各部分ブラッシュアップして出しては欲しいですが、期待しないで待ってます(^_^)

書込番号:16527818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/31 12:46(1年以上前)

新製品を出す前にD600のゴミ問題を解決すべき。
新製品だしてごまかすのは企業の姿勢としてどうなんだろう?

書込番号:16527994

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/09/01 11:55(1年以上前)

D400を仮に発売するとしてD7100より優れたものにする必要があるし、D600より重くてはニコンの期待するほど売れないだろうし、すでにレンズの資産があるのでレンズで儲ける事も期待薄だし・・・D400は開発すらしていない気が?

その点、D610ならD800とD7100の良い所を取り入れれば簡単に開発出来るし、レンズで儲かる!

書込番号:16532020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/03 00:58(1年以上前)

>D610がローパスレス機ならいいですね。

私も、そうだったら欲しい。
増税前にぜひ!

ついでに液晶もD7100と同じ3.2インチを望むなー。

書込番号:16538608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/03 11:40(1年以上前)

>ダメカメ撲滅委員会さん、

まだ出てもいないカメラの噂だけでその言い方はないんじゃないの?
Nikon全く逃げてないし。

書込番号:16539561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/03 12:21(1年以上前)

Happy_Orange(return)さん

ダメカメ撲滅委員会さんはキヤノン以外の他社メーカーへのネガキャンを生業としている方なので、話が通じる方ではないですよ。

書込番号:16539676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/09/03 18:56(1年以上前)

ローパスレスは高画質の記号みたいになっているフシがあるけど、実際に撮影の現場でのモアレを考えると絶対に必要。

安易なローパスレス化は勘弁してほしい。

欲しい人には別バージョンを高値で買ってもらうのが一番。

・・・とニコンにアンケートで意見陳情しています。

書込番号:16540799

ナイスクチコミ!4


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2013/09/03 19:01(1年以上前)

ニコンの特許にLPFが電気的にON/OFFできるというのが有ります。もしかするとこれかもね。

書込番号:16540818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/09/04 05:02(1年以上前)

電気的にON/OFFなら大歓迎ですね。

結局は、ほとんどONだろうけど。

書込番号:16542525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/09/16 00:39(1年以上前)

ゴミ出てても気づかないで使ってるようなユーザーのメーカーも有るのでは?

書込番号:16592175

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/17 12:57(1年以上前)

D610 出すなら

1.ローパスレス
2.ダスト問題の改善
3.AFをD7100と同等にする
4.X1.2クロップの追加
5.外付EVFファインダー対応

ぐらいができるといいなあ

一般的には1、2、3だと思うけど
個人的には、4、5を特に希望

書込番号:16598442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/09/17 21:37(1年以上前)

D7100のf8対応AFポイントは中央1点のみですよ。

書込番号:16599918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2013/09/18 08:03(1年以上前)

http://nikonrumors.com/2013/09/16/nikon-usa-removed-d600-and-d5100-from-their-map-list.aspx/
Nikon USA removed D600 and D5100 from their MAP list
"MAP"=Minimum Advertised Price=メーカー希望最安価格
日本には関係ないんですが、あちらでは「コレ以上安くしちゃイカンというリミッターを解除」ということになってるようです。
(日本にはもともとない)
どうなんだろうね。
出すんなら出すで、それなりに機能UPしてほしいところですが。AFポイント数は増えなくていいけど、もっと広範囲に散らしてほしいなあ…
6Dと思いきり差を付けたいんですかね。一般ユーザーからすると、ストロボの有る無し程度の差と思われてますし。

書込番号:16601438

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

2013/09/18 22:06(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、
 
 あ、本当ですね。
 アメリカでは最適希望価格リストからD600とD5100が消えたと言うことですね。
 D5100はすでに公式リストには載っていないのです、D600も在庫を絞っているのかも。
 こりゃ、いよいよD610とD5300の登場かもしれませんね。
 情報ありがとうございました。いや、下の方にあったので見落としておりました。^^)

書込番号:16603947

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング