D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ819

返信133

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 tomichonetさん
クチコミ投稿数:11件
別機種
別機種

D610と納品書

D610

銀座ニコンに伺い、私のD600をD610に交換してもらいました。
詳細は、以下にあげた私のブログにまとめています。
閲覧していただければ幸いです。

ダスト問題のNikon D600をD610に交換してもらった話
http://www.tomicho.net/blog/archives/601

書込番号:17395402

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/04/09 12:18(1年以上前)

D610に交換して頂けたんですか!
素直におめでとうございます!
と言わせて下さい!
これでダスト問題が軽減されると良いですね〜

書込番号:17395491

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/09 12:20(1年以上前)

悪意は無いとは思いますが、自分のブログ等への誘導は削除されますよ!

書込番号:17395493

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/09 12:30(1年以上前)

良かったですね(^_^)
これでダストに悩まされなくてすみますね


私も2回シャッター交換しても改善されないので
月曜日に修理センターに機種交換希望と書いて
D600送りました
D610になって送られてくるのかなぁ?

電話応対した方は同等機種に交換としか申し上げられませんとの事でしたが?

書込番号:17395526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/09 12:36(1年以上前)

交換したD600はどうするのかな?
完全に治る訳無いし(治るなら交換しないと思う)…
治って格安で出ないかな?

書込番号:17395557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/09 12:39(1年以上前)

Nikonの対応が遅かったかどうかは分かりませんが、これじゃD600からD610にお金を出して買い換えた人はなんともいたたまれない気持ちになりますね…(≧∇≦)

書込番号:17395568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


スレ主 tomichonetさん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/09 12:40(1年以上前)

失礼いたしました。
価格コムの掲示板に書き込む機会が殆どなかったので、ルールを理解しておりませんでした。
投稿内容を修正することができないようですので、削除された場合、あらためて適切な形で再投稿したいと考えております。

書込番号:17395572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2014/04/09 12:51(1年以上前)

[ある法学徒の軌跡]
というタイトルのブログとなっていますが、
それ相応の「法学的手法」を用いてここまで導いたのだと想像しますが、
そのあたり書いていただけますかね。(ブログのほうで)

たぶん現時点ではそうカンタンにD610に交換されるとは思えないので。

書込番号:17395623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件 D600 ボディの満足度4

2014/04/09 13:51(1年以上前)

交換になって良かったですね。これでダストに悩まされなくなれば良いですね。
私の機体も一度シャッター交換してもらってからもダストが出ていて、数日前サービスセンターに持っていきましたが、「様子を見ましょう」ということで清掃だけでした。
ダストの発生も気になるのですが、清掃の度にショット数が600~1100カウント程度ずつ増えていくのが気になっています。
おそらくダストを出してから清掃するために、敢えてシャッターをある程度切ってから清掃しているのだと思いますが、買ってから二ヶ月経っていない新しい機体のショット数が自分の使用とは関係ない所で上積みされていくのはあまり愉快ではないです。
現在のショットカウントは4457ですが(photoME調べなので参考値)、計算すると清掃で切られたショット数が2400ショット程度に達していました。
前機種のD300sの時は4年間の使用で25000ショット程度しか使いませんでしたので、ライトユーザーとしては早くも随分増えたなという気持ちです。
これからどれだけ清掃カウントが増えるのか不安です。

書込番号:17395766

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/04/09 14:16(1年以上前)

日本でも前例は確認できましたので、私はいつ送ろうかな?ウキウキ

書込番号:17395804

ナイスクチコミ!7


スレ主 tomichonetさん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/09 14:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

銀座ニコンの方にお伝えした内容は以下のとおりです。

・二度のシャッターユニット交換でも直らないから困っている
・電話対応で「D600または同等製品という文言については、製品の指定はできない」と言われた。しかし、同じD600へ新品交換されても不安感が残る
・この場での即時交換ができないようなら、早めに送ってほしい

これと言って特別なことは申し上げておりません。

なお、誤解を招いてはいけませんので補足いたします。「大至急・D610」という文言については、ニコンさんから「そういう事情でしたら、こう書いて上に文書をあげて早急に対応する」旨言われたのであり、私が書いたものではありません。
このようにお伝えすれば私と全く同じ対応になるのかは分かりません。

書込番号:17395832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Puzzledさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/09 14:59(1年以上前)

いずれはここに交換されたという投稿が出ると思ってましたが、、本体のみではなく、D610は箱ごとまるまるでお渡しなんですね〜

書込番号:17395867

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2014/04/09 15:09(1年以上前)

客別で態度を変えると、また大炎上の可能性があるので、この事例が確定事項となるでしょう。
ちょっと強硬策ですが、この事例を提示した上で押せば通ると思われます。

店舗から残存新品を戻して、交換用に充てると予想していたのですけど、それはやらないということかな。

書込番号:17395881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/09 16:34(1年以上前)

素人の考えでは、D610のシャッターユニットに交換すれば、ダストは出ないと思われるのですが
再発するということは、違うシャッターユニットなんでしょうか。

書込番号:17396067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/09 17:02(1年以上前)

銀座のSCに行ったら、D600の箱抱えたニコジイが列つくってますか?  (._.?)

書込番号:17396140

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/09 17:07(1年以上前)

素人の考えでは、
D600がまだ販売されている事が不思議?

書込番号:17396152

ナイスクチコミ!26


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/09 20:25(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

名古屋のS.C.には、最近2回行って2回ともいましたね。
グダグダ行ってる奴が。

書込番号:17396704

ナイスクチコミ!6


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/09 20:49(1年以上前)

>列つくってますか?

間違いないですね。
でも、固体差が激しいようですので、入った人が出て来たときは、
D610を持った人と弾かれてお持ち帰りの人・・・・

怖いけど、見てみたい・・・ような・・・。
止めとこ。君子何とかって言うし。

書込番号:17396796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/04/09 22:12(1年以上前)

D610への交換おめでとうございます。
ゴミ付着の原因が公表されていな中で、特定の人への交換対応、、、。
なんだか、微妙な感じです。
ニコンへ問合せをした所、頻繁にSCへ持込まれる個体は610への交換となるようです。
青森県に住んでいる僕は、ゴミが発生しても清掃依頼する場所がなく、
仙台等へ行くついでに清掃依頼をしてました。
そういう我慢していたユーザ=ゴミが出にくい個体と判断しているなら、おかしいと思います。

書込番号:17397201

ナイスクチコミ!31


Puzzledさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/09 23:31(1年以上前)

センサークリーニングが目的ならSCに持って行くより、ニコンピックアップサービスを使ったほうが楽だし効率が良いです。また、「D600 ローパスフィルター」とメモを入れて着払いで送っても、やってくれます。どちらも数分の作業です。

http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/index.htm

書込番号:17397605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/04/10 08:52(1年以上前)

こんなん写真アップでコメするなよ。気持ちはわかるが、ヌコン好きなら黙ってそっとやれよ。間違っても銀座の階段上がって左には入らないでくれよなWW

書込番号:17398511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/10 19:25(1年以上前)

スレ主さん、感謝です。

こういう情報は、D600ユーザーで共有すべきだわ。
そして、シャッターユニットの交換等の措置を行っても改善しない個体については、
堂々と交換要求をするべきです。

本来、
今回の問題でのメーカーとしてのすべき対応は、
市場に出たすべてのD600を回収して、改善すべきものですわよ。

原因を明かさないのだから、良品と交換するしかないでしょう。

原因が分からないから、部品交換を行っても改善は出来ませんよね。
だって、ニコンは交換した部品が原因とは言っていないのだから。

原因が分からないから、ユーザーは不安を解消できないよ。
現状では、良品との交換以外に有効な方法はありえません。
良品交換以外に、ユーザーが納得出来る方法はありません。

前にも言いましたが、
画像を作るカメラという機械で、意図しないものがたびたび映る。
これは、カメラとしての、致命的な欠陥と言っても過言ではありません。
カメラメーカーとしては恥ずべき不具合です。
清掃すれば良いというレベルのものでは決してありません。

書込番号:17399978

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/10 21:00(1年以上前)

Nikonのカメラを買ったと言って、ニコン教徒と言うわけでは無いし、悪いことは悪いとユーザーが言うことが、長い目で見てメーカーにとっても利益だと言うことを狂信者で有っても理解すべきです。

書込番号:17400326

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/10 21:16(1年以上前)

ナンチャラ糞さん>
あなたのような発想が、日本を劣化させていると思います。

書込番号:17400387

ナイスクチコミ!28


PIYO345さん
クチコミ投稿数:28件 Nikon Coolpix A Photography 

2014/04/10 23:08(1年以上前)

>tomichonetさん

Flickrの画像を拝見しました。
思い出の画像が、頻繁にゴミだらけになるなんて、最低ですね。
ともかく、この不安と心配から解放されて、何よりと思います。

それよりも、日本の一流企業で、この分野ではトップのニコンが、まるで中国人みたいに、不都合になった時に論点をすり替えて、原因は自分には無いと言い訳するような対応をした事に驚いています。

中国相手にビジネスをしていると、こっそり材料の質を下げたり、バレるような嘘や良い訳を日常的に聞いているので、今回のニコンの一連の対応を見ていると、何となくそう解釈したくなりました。

書込番号:17400870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/04/11 14:03(1年以上前)

 とんでもないゴミに悩まされながらも、SCは遠いので、シコシコ
自分でゴミ取りに励んできましたが、当時のニコンは、あくまでだんまり・・・。 
これまで、多くのユーザーにとんでもな迷惑をかけ、今になって最終結果がこれかよ! (涙

それにしても、D600がダメで、D610に交換した人の補償は? 一体、どうすんの!

書込番号:17402309

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/04/11 16:48(1年以上前)

     連投恐縮です。
  >悪意は無いとは思いますが、自分のブログ等への誘導は削除されますよ!<

  未だ削除されてないようですが・・・。
「クチコミ掲示板利用規約」「掲示板 利用ルール」を見ても良くわかりませんが
どの辺に、「ブログ誘導等の削除説明」がありますか?  (自分の見落としか?)

 また、投稿者のホームページへの(家マーク)紹介も乗せられるようになっていますが
その辺の違いはどうなんでしょうか?

 今回の様な貴重な情報提供の折、また、今後のこともありますので、ご存じの方が
いらしたら、ぜひ教えて下さい。



書込番号:17402626

ナイスクチコミ!4


アポイさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/11 19:24(1年以上前)

↑ 下記の規約文があるが規約違反行為とはおもえない。

営利目的やアクセス数を稼ぐ目的でブログ等に誘導する行為はお止めください。
書き込み本文の補足程度でブログ等へリンクすることは禁止しておりませんが、
ブログ誘導が目的ととれる内容は削除する場合があります。

書込番号:17403009

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/04/11 19:55(1年以上前)

   「アポイさん」
 そうでしたか。
上でも申しましたが、HP先(家マーク)さえ載せられるのにと
不思議に思ってお聞きしましたが、大変参考になりました。

   「スレ主様」
 今回の場合は、上のご回答からも大丈夫なようで、良かったですね。

書込番号:17403107

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/11 20:52(1年以上前)

他に替えてもらった方はいませんか?

書込番号:17403297

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomichonetさん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/11 21:45(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。
ブログへのリンクの件、たいへんご迷惑おかけしました。
経緯を説明するため長文になることから、ブログにまとめてリンクを貼りました。営利目的等ではないものの、配慮が足りませんでした。
申し訳ないです。

ツイッターなどのネット上では、他に交換された例がちらほら出てきましたね。
おそらく液晶保護シールを付けたままお渡ししたのでしょう、D610と共に新品の液晶保護シールも付けて送られてきた方の写真を見ました。ニコンはそういうところをちゃんと配慮してくださるのだな、と感じました。

書込番号:17403505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/14 22:24(1年以上前)

そろそろ交換発表から日数が経過しますので、D610に交換対応されてきた方が、
他にいらっしゃいませんか?
ニコンに送付したという方がけっこういらっしゃいましたが・・・どうなんでしょう。

冗談話として、同等品をD610じゃなくて、「Df」・・なんて解釈してたら面白いですね(笑

書込番号:17414165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/14 22:57(1年以上前)

先週の月曜日にSCに送り
今日交換の通知がきました

通知にはD600または同等品への交換となりますと書いてありましたのでD610になるのかは不明です

D600の本体だけ送ったんですが付属品も送るようにとも書いてありました

書込番号:17414323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 05:53(1年以上前)

メタボウラーさん、交換対応でしたか!
良かったですね(^^)
いよいよオイルダストからご卒業ですね。

一式、D610となると D600の付属品は返却ですね。

私は、1回シャッターユニットの交換
2回目は、センサーの清掃のみでした。
今回、3回目を送りました。
どうなるか微妙な状況です、回は複数回ですが・・

書込番号:17415022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディの満足度5

2014/04/15 22:35(1年以上前)

自分もD610がとどきました。

購入後、センサークリーニング3回、シャッターユニット交換1回でした。

ちらほら出始めた交換に関する情報みてると、自分はすごく厚遇された気がする。
対応してくれた方に迷惑かかるといやだから詳細はふせるけど。

書込番号:17417772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/16 06:17(1年以上前)

SilentMajorityさん、ご卒業おめでとうございます。
シャッター1回交換での、D610への交換事例の共有は嬉しいです。

自分のはまだ送付したばかりですが、
進展がありましたら共有させて頂きたいと思います。

書込番号:17418642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/04/16 10:29(1年以上前)

>自分もD610がとどきました
>購入後、センサークリーニング3回、シャッターユニット交換1回でした。<

  一連の経緯で、今回 首尾よく(?)D610に交換された方々は、もう、あのとんでもない
センサー汚れの憂いから開放されたわけですから、本当に良かったですね。

メーカーの対応が遅きに失した面はありますが、この動き・流れには素直に歓迎したいところです。

書込番号:17419141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/04/16 23:29(1年以上前)

本日、交換対応について確認するために修理センターに電話しました。
こちらの事情として、
@SCが近くないので持ち込み清掃が出来ない。
A定期的な清掃対応で1週間預かられるのは許容できない。
Bシャッターユニットが原因であればユニット交換のみの対応で充分なのに、本体の交換対応している理由がわからない。
Cゴミ問題の原因が公表されていない現状では、ユーザはD600を所有している限り不安を払拭できない。
これらを説明し、D610への交換となりました。

D610のシャッターユニットが現在交換されているD600のシャッターユニットと同一であれば、同様の問題を引きずるのでは?
と質問した所、D610は"シャッターユニット周り"が違うとの事でした。
今回の件は、この"周り"ってのが原因かなと思います。

対応いただいた担当の方は、当方の事情を真剣に聴いてくれました。
誠実な対応をしていただいたと思います。

今から荷造りして、修理センターへ送ります。

書込番号:17421320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 06:15(1年以上前)

機種不明

主任くんさん、ご卒業おめでとうございます!

私も月曜にクロネコヤマトに持ち込み、水曜日には画像のように、交換対応の案内が来ました。

シャッター交換1回、清掃1回、今回が3回目の発送でした。

一波を越えたのか、レスポンスが早くなりましたね!

書込番号:17421729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/17 07:03(1年以上前)

別機種

昨日ヤマト運輸から商品発送の連絡が来たんですが
品名D600になってます

私にはD600が来るのか?

まぁゴミさえ出なきゃどっちでもいいんですが(^^;

明日届くので楽しみです

書込番号:17421791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 07:22(1年以上前)

おっと… メタボウラーさん、新しい展開の予感ですが、どこかネットで配送名だけD600だったという話も聞きました。

到着後に情報共有お待ちしてます(*^^*)

書込番号:17421815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 09:35(1年以上前)

当方、月曜にクロネコ持ち込みして、本日 木曜日にD610が先程到着しました。
無事に卒業させて頂きます。
ありがとうございました。

サービスセンターへの訪問や、電話等は行わずに、HPの案内通りに着払いで送っただけでした。

書込番号:17422074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/04/17 18:09(1年以上前)

このレスポンスの速さは商品の状態の確認はしていないのでしょうね。私はGW明けに送付しようと思います。

書込番号:17423120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/17 20:04(1年以上前)

情報を伺い、抜本的な問題解決が公表どおり粛々と進められているようで何よりです。
ただ、このことはシャッターユニット交換だけでは直らないケースも多々ある得るということでもありまして、当方、とりあえず1回ユニット交換を受けて現状綺麗な状況ですが、この先このままという保証は無いという意味で捉えられ、ここぞという場で使う時など不安は払拭できないままです。
そもそも、原因となっている部品を交換しても直らない理由をNikonは把握しているのでしょうか?
そのへんの情報開示が不十分なことが、今もって問題だと思っています。

そんな思いを整理する上で、本体交換となった交換前のボディのシリアル番号がとりあえずの目安になるかと思うのですが、交換対応となった皆様には、もし分かれば教えて頂けないでしょうか?
控え等無くなっている場合は、撮影済みデータのExifデータでも確認できるようです。
勿論、それを盾にごり押しをするつもりはありませんが、心の準備にはなるかと思いまして。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17423414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/04/17 21:18(1年以上前)

anakurooyajiさん
自分の交換までのやり取りはスムーズでした。
希望者全員に交換対応していると思います。

自分は去年の6月に清掃と今年3月末にシャッターユニットの交換の2回の対応です。

まずは、修理センターに相談してみてはいかがですか?

書込番号:17423697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/17 22:26(1年以上前)

>主任くんさん
早速のレスありがとうございます。
対応の期限はいまのところ無いようですので、個人的には今暫く様子をみたいと思っております。
ロットによって不具合状況に違いがあるかどうかも分かりませんが、シリアル番号によって傾向が方向付けされれば、私と同じような思いの方にとっても参考になるかと思った次第です。

書込番号:17423990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/04/18 10:33(1年以上前)

>そもそも、原因となっている部品を交換しても直らない理由をNikonは把握しているのでしょうか?
>そのへんの情報開示が不十分なことが、今もって問題だと思っています。 <

 それなんですが、独断ながらD610を何食わぬ顔で出したこれまでの経緯から、
「際限なきセンサー汚れの起因」は判っているのでしょうが、その情報開示はせず
このままうやむやにする腹づもりでしょう。
「D610に交換するんだから、文句あんのかーっ?」って・・・。
世界(?)のニコンが、これでは、ホント情けないですわ!

  自分は、もう意地でもD610への交換要請なんかしなぞっ・・・・って。 
                    (^^, ← 色々あって、今はもうこんな感じ。

書込番号:17425221

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/18 11:50(1年以上前)

配送品名はD600でしたが、中身はD610でした
液晶保護フィルムも入ってました

これで私もゴミ問題から卒業です(^_^)

書込番号:17425395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/18 15:44(1年以上前)

メタボウラーさん、D610で良かったですね!
卒業おめでとうございます。
D610の掲示板でまたお会いしましょう。

書込番号:17425834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/20 18:52(1年以上前)

こんばんは。

未だにニコンD600には欠陥があることをアナウンスしていないようですね・・・
なぜ欠陥があるにもかかわらず全台回収しないのでしょうか。

欠陥があるとも知らず買ってしまい、ゴミを撮ってしまい記念写真が台無しになった
ユーザーのことなどどうでもいいとでもいうのでしょうか。

ここまでのニコンの対応は完全にユーザーを馬鹿にしている態度だと思います。

ニコンにすこしでも日本のカメラメーカーとしてのプライドがあるのでしたら
欠陥があることを認め、全台回収して無償交換すべきだと思います。

また、大切な写真をダメにしてしまった事に対する交換だけでは償いきれないことはあきらかですし、
購入時の延長保証などや自主的にD610に買い変えた人に対する保証なども
きちんとしていくべきだと思います。

書込番号:17433018

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D600 ボディの満足度5

2014/04/20 19:45(1年以上前)

え?
なんの了解もなくD610に交換されちゃったりするんですか?
メーカーではなく、販売店の長期保証に加入してた人はどうなるんでしょう?
シリアルも変わっちゃうわけでメーカー保証切れたらそこで保証なくなりますよね?

書込番号:17433202

ナイスクチコミ!9


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2014/04/20 23:58(1年以上前)

D610がいきなり送られて来て、本当に喜んで良いのでしょうか?

D600のままですと、ローパスフィルター清掃が永遠に無料だったのに。

書込番号:17434270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディの満足度5

2014/04/20 23:58(1年以上前)

自分の延長保証は事情を説明したら、D610で継続してくれたよお。

大手宅配会社が運営してる延長保証です。

書込番号:17434271

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/04/22 20:35(1年以上前)

本日D610が届きました。
17日に発送して22日に到着。

これで一件落着なら良いのですが、、、

書込番号:17439934

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/04/23 16:16(1年以上前)

皆様こんにちは!

私はシャッターユニットを交換しましたが
結局、現象が直らずD610に交換して頂きました。
4月19日に送りまして24日にD610が到着致しました。

書込番号:17442382

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/04/23 16:57(1年以上前)

 
  続々とD610交換へのご報告。   誠に祝着です!

 遅きに失したとはいえ、ニコンも腹をくくったようですね。
自分のD600のゴミは、今もそれなりに出ていますが、ひと頃の
あの激烈なる黒点からすれば、さほどではありませんので、交換要請は
しませんが、ご苦労をされた多くの皆さまにとって朗報には違いありませんね。


    >4月19日に送りまして24日にD610が到着致しました。<
  あっ、えっ?   本日は・・・?  
今までのご苦労から開放され、感動のあまり・・・?   判るなぁ!(^^,

書込番号:17442476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/04/23 17:03(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

24日→23日の間違いでした…(大汗)

書込番号:17442486

ナイスクチコミ!1


m.landさん
クチコミ投稿数:23件

2014/04/23 23:01(1年以上前)

はじめまして

こういう考え方もあると思ってお読み頂ければ。
私も所有しておりますが、
デジタル機器で量産されている製品ではありますが、愛着というものはあると思います。
同じ製品のユーザーが多くとも、自分と過ごして来たカメラはその1台だけ。
私個人はそのような考え方を持っており、清掃や内部部品交換で済むのであればそれで十分と思っています。

バッテリー等であれば喜んで交換するのですがね(笑

カメラは趣味でやってる事なのでこのような考え方になるのかもしれませんが、、、

書込番号:17443620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/04/23 23:13(1年以上前)

今思えば、D610の進化幅が小さかったのは、
D600同等品と交換する
のが分かっていたからなんでしょうかね?

でも今回の
D600同等品と交換する
のは期間限定でなく、恒久的なものなのでしょうか?

…だとしたら、EXPEED4・51点AFで来そうなD620が出て、
D610がフェードアウトしたら、今度はD620と交換してくれる?
そんなバカな話はないですよね、きっと。

書込番号:17443674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/04/24 12:48(1年以上前)

本日、名古屋サービスセンターにてD610への交換手続きをしました。
交換対応のことは知ってはいましたが、部品交換後はゴミの頻度もだいぶ落ち着いていたのと、愛着がありましたので交換対応は受けないつもりで、今回もセンサークリーニングをお願いしたのですが、サービスの方から
「今、610への交換を行っているのはご存知ですか?」
と、交換の手続きを勧められました。(はっきりと610と言っていました。)
過去に清掃1回、部品交換1回、今回が3回目の持ち込みです。
今回、サービスの方に勧められるままに手続きしてしまい、少し複雑な心境でいますがゴミ問題から解放されるのは嬉しい事です。
4/24持ち込み、5/2までには間に合わせていただけるようです。

書込番号:17445034

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/04/24 13:20(1年以上前)

>でも今回のD600同等品と交換するのは期間限定でなく
>恒久的なものなのでしょうか?

    「恒久的ではないでしょう!」・・・と!
 製造打ち切りのことも有りますが、「申し出がある限り永久に」と言ったことは
まず、考えられません。
第一に、今回の交換は、法律で決められたリコールと違い、あくまでニコンの
「お知らせ」で掲示した「自発的な行為・・好意?」に過ぎないからです。

  なので、ニコンの「お知らせ」で、「無償での清掃・交換は○月○日をもって終了しました」と
やればいいだけです。 (これは、他の分野でもよくあることですし・・・汗)
 
 そのおふれは、もう明日かも知れませんので、D600のダスト問題で、引き続き
ご苦労されておいでのユーザー方は、急ぎ申し出された方が良いでしょう!

書込番号:17445119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2014/04/24 17:52(1年以上前)

私も結果的にD610に交換となりました。

私の場合、はじめは全く問題はなかったのですが、定期的にローパスフィルタ清掃を工場に頼んでいましたら、2月くらいにシャッターユニット交換され帰ってきました。

交換後、ゴミというより、黒いシミが写るようになってしまい、センターの方に相談したところ、D610への交換となりました。

シャッターユニット交換までは、何も問題がなかっただけに、大変残念でしたが、心機一転D610交換でまた写真を楽しみたいと思います。

書込番号:17445597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


raytotoさん
クチコミ投稿数:35件

2014/04/24 21:56(1年以上前)

バターキングさん

シャッターユニット交換から黒いシミが写るまでどれくらい(期間なのかシャッター回数なのか)かかりましたか?
私はシャッターユニットを2ヶ月前に交換しましたが、交換してすぐから黒い斑点のようなシミが出ていました。
あまりカメラ使っていなかったので、気にしていなかったのですが、一度都内のサービスセンターに相談しようかな、と。

普通に「交換してください」で対応してくれました?

書込番号:17446341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/04/25 13:06(1年以上前)

raytotoさん
こんにちは。

私の場合は、シャッターユニット交換後、500ショット位で確認したら出てきました。

センターには「シャッターユニット交換したらシミが写るようになってしまいました。確認してください。」と伝えた程度です。

D600自体気に入ってるので交換希望とはしてませんでした。

こんな感じですが、参考になれば幸いです。

書込番号:17448017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


raytotoさん
クチコミ投稿数:35件

2014/04/25 14:17(1年以上前)

バターキングさん
ご連絡ありがとうございました。
またゴールデンウイーク明けにでもサービスセンターに相談してみます。

書込番号:17448136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/04/25 15:46(1年以上前)

橘 屋さん
> 交換したD600はどうするのかな?
> 完全に治る訳無いし(治るなら交換しないと思う)…
> 治って格安で出ないかな?

修理を重ねても不具合が多発してNikonが交換に応じたということは、
そのいわく付き交換回収品をNikonが市場に放出するわけがない。
と予測するのがごく自然な解釈である。

本件に関してNikonの対応に大きな問題があったが、そして今もなおあるが、
しかしいくらなんでも、Nikonはそこまで不誠実であり続けるとは思われない。
いくらなんでも、Nikonはそこまで大たわけブラックではあるまい。

もし、そのいわく付き品を市場に流せば、そしてもしそれが発覚すれば、
もっと大きな深刻な大問題に発展してしまう。
そして事態は収拾が付かなくなってしまうことだろう。
すなわち、会社の存亡の危機に陥るリスクがある。

わずかなケチくさいことをして、
そこまで会社に致命的な危機を賭すとは、まずあり得ないだろう。

> 治って格安で出ないかな?

何度も修理を重ねても不具合が多発した商品を、
さらに手を加えて完治させて、僅かな金額で市場に還元売却したと仮定しても、
さらに手を加えて完治させことの方こそ、コスト的には割が合わないことだろう。

そもそも、何度も修理を重ねても不具合が多発した商品は、
さらに手を加えても、完治の見込みがどんだけあるのか?
二度修理しても治らなかった、再発した、という実例報告が複数ある。

二度あることは三度ある。
二度あることは何度もある。

だから「交換」対応なのであろう。

書込番号:17448305

ナイスクチコミ!13


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/04/25 15:55(1年以上前)

私も発売当初からD600を愛用していましたが、皆さんと同じようにゴミが多数発生したので先日サービスに届け、2度目の清掃依頼をしました。

再びシャッターユニット等が交換されて帰っては来たものの、残念ながらゴミの発生は全く収まっておらず、今回直接ニコンさんに電話を架け新品との交換を依頼したところ、先ほどD610が届けられました。

正直に言いますと内心微妙に忸怩たる思いもありますが、手持ちのFマウントレンズ多数を手放すほどの勇気も無いので、しばらくはD610を使ってみようと考えています。でも今回の対応については、後継機の新品に換えてもらえてよかったね、と単純には喜べない自分がいます。


書込番号:17448318

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/04/25 15:56(1年以上前)

阪本龍馬さん
> 悪意は無いとは思いますが、自分のブログ等への誘導は削除されますよ!

ぜんぜん関係のない内容のブログへの誘導が目的ではなく、
本件に関する詳細経緯の説明である。
そこに何の問題性があるのか?

書込番号:17448321

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/04/25 18:53(1年以上前)

  >でも今回の対応については、後継機の新品に換えてもらえてよかったね、
  >と単純には喜べない自分がいます。   <

  それなんですよね・・・・。
ただ、ずーっとダストで苦労されている方は、もう、割り切って交換しかないでしょうね。
D600で、ユニットを交換してもダメな場合が多く報告されていますから、なお更です。

書込番号:17448652

ナイスクチコミ!8


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/26 09:06(1年以上前)

ただ単に、所有者の申告制にした方が、申告しない人もいるのでニコンの出費が抑えられるだけだろう。税金の還付と同じだ。

実害がない者や所有していない者が騒ぐのも品がない。

どっちもどっちだ。


書込番号:17450394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/04/26 11:45(1年以上前)

    「Giftszungeさん」
 D600のダスト問題では、貴殿は早くから物凄く問題視していましたが
今回の結果をご覧になり、特別な思いがおありでしょうね。

 そしてニコンが「D600の不良品を、また市場に出す」ことなどないと、自分も信じます。 
かっての「超一流 某 乳業企業」の事故、組織ぐるみでやった不正の顛末を思い起しますが
ニコンが、それに類することなどするはずが・・・・。  (^^,

  
    
      「ヲタ吉さん」
  >実害がない者や所有していない者が騒ぐのも品がない。<

 ここで、色んなご意見を述べている多くの方々は、とんでもないダスト汚れの
メーカーのかってのいい加減な対処に、また、これからもずっと続くかも知れない
D600のダスト問題を憂い書き込んでいる様に読めませんか?

 また、一連のご投稿を拝見するにつけ、D600を実際に所持され、この問題に
対峙され方々の「心からの叫び」も、入っていることは確かですね!

書込番号:17450832

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/04/28 09:49(1年以上前)

ヲタ吉さん
> 実害がない者や所有していない者が騒ぐのも品がない。

「僕の大好きなメーカや製品が非難されるのは許さない」という熱い思いで、
「見ざる聞かざる言わざる」方針を他者に強要し、牽制するのも品がない。

情報の共有こそ価値がある。
隠蔽をしようとすればするほど、矮小化をしようとすればするほど、信用を失う。
メーカは情報の積極的な開示こそが、危機管理上もっとも大切だ。

書込番号:17457403

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/04/28 10:03(1年以上前)

楽をしたい写真人さん
>     「Giftszungeさん」
>  D600のダスト問題では、貴殿は早くから物凄く問題視していましたが
> 今回の結果をご覧になり、特別な思いがおありでしょうね。

いや、特にない。

「情報の共有こそ価値がある」という信念だけがある。
僕はその情報を提供しただけである。
そうすることが該当機種ユーザにとっても、これからのユーザにとっても、
そしてメーカにとっても、最も大切な双方WinWinの幸福論である。

もし、不具合や瑕疵があれば、メーカは誠実に対応するだけである。
そうすることを願うことに何の問題性があるのだろうか。

しかし、一部のNikon擁護ユーザには
「見ざる聞かざる言わざる」だけならばまだしも、
「悪い情報を見たくない、聞きたくない、自分は良い情報だけを言うだけ言いたい」
「健康や安全性に何の問題性があるのか」
などという偏狭理不尽な言い訳でねじ曲げた恣意行動にこそ、問題性があった。

自分のひいきのメーカや製品を大事にしたい、良く思いたい
という個人的意志は尊重されるべきである。
個人的にはそれで何の問題性もない。

しかし、その思いが強すぎて、他者の発言や情報を盲目的に封じたり、
メーカの誠実な対応にブレーキを掛けてはいけない。
それはメーカを今現在守ることではなく、メーカの将来性をも駄目にしてしまう。
擁護派には、そのことに気づいて欲しい。

情報の共有こそ価値がある。
隠蔽をしようとすればするほど、矮小化をしようとすればするほど、
メーカは益々信用を失う。
これはあらゆる分野におけるメーカとしての大大原則である。

それは、健康上や安全上の問題有無とは、まったく関係がない。
健康上や安全上の問題性が無くても、メーカは信頼の置ける製品の提供と、
誠実な対応が最も大切であることは言うまでもない。
そのことは行政の「リコールのガイドライン」にも
「法令リコールに準じた誠実な対応が望ましい」ときちんと載っている。
そのためには、メーカは情報の迅速積極的な開示と誠実公平な対応こそが、
危機管理上もっとも大切だ。

リスク管理のその大原則がぐらついているから、
Nikonはこの事態に大きく風穴を開けてしまったようだ。

もし、Nikonはもっと迅速に誠実に対応していれば、
この問題をここまで大きく傷口を広げることはあり得なかった無かったはずだ。
そうすれば中国政府の理不尽な一方的に強い要求を許すことも無かったはずだ。

しかし、SB-900の問題性をいまだに放置しているから、不信感が拭えない。
50mm F1.4Gの初期ロットの絞り羽根の不揃い問題も、
有償改造対応であり、理不尽に不公平であり、とても不誠実であった。
それが不信感を広げ、他者ユーザから揶揄される因子ともなっていた。

これらの未解決な問題も含めて、
今後のNikonには、より誠実真っ直ぐな対応を期待したい。
そうすれば、Nikonは今後も揺るぎなく明るい発展を遂げることができるであろう。

そうすることを願うことに何の問題性があるのだろうか。

書込番号:17457438

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/04/28 11:42(1年以上前)

 [ Giftszungeさん ]
詳細なるご投稿ありがとうございました。

自分も、当初からニコンへ意見を言い、ここでもその旨投稿して参りましたが
「ニコン擁護派?」から、随分と攻撃を受けたものです。

 SB900→SB910への事は、自分も今でも大いなる不信感をもっていますが
まあ今回は、外圧であれ何であれ、ニコンが方針を転換する良い機会になった
わけですから、遅まきながらユーザーも救われることになり良かったですね。
ニコンも、真摯な反省の上に立ち、今後の更なる発展をと願っています。

( 自分は、D600のダスト問題で、じかに地獄の苦労をしたことも有り、今回の
件では大いなる憤りがあり、しつこくも重ねてのカキコミを致して来ましたが
どうかご容赦ください )

書込番号:17457675

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/04/29 21:21(1年以上前)

でもね、D600の製品発表があってから間もなく2年でしょ?そろそろ次の世代のカメラの発表があってもいいころですよ。D610に交換してもらったとしても、そんなに長く使わない様な気がします。
もしニコンが製品交換による損害を最小限にとどめたいなら、D620を発表する事でしょうね。フルサイズ・ミラーレスのD620を。

書込番号:17463159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/05/10 10:58(1年以上前)

当機種

Changi

先ほどD600を宅急便にて発送しました。ちゃんと交換してもらえるのかしらん?

書込番号:17499967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/05/10 15:38(1年以上前)

昨日、D600を宅急便にて発送しました。
黒点が徐々にひどくなりました。
昨年の10月頃は油ダストでした。こちらのほうが画像への影響が大きかったです。自分でクリーニングしちゃいました。

今回の黒点は発生がひどくなってしまったので電話もせず、SC着払い宅急便です。

書込番号:17500688

ナイスクチコミ!2


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度4

2014/05/10 16:03(1年以上前)

今回の騒動には本当に嫌な思いをしました。基本ニコン擁護派ですが今回のニコンの対応にはしっくり来ません。

先日、ニコンのこの件の窓口の方と話をしました。

ニコン

「最終のシャッターユニットなら他の製品と比べてもダストが多い事は無い、したがって現在の最新のシャッターユニットに交換したら直ると考えている」

自分

「ならなぜ、交換保証を延長するだけでいいのにわざわざ交換対応まで書面に書いたの?」

ニコン

「日本だけの事象ならここまでしなかった、外国では法律で交換しないといけない国があるので世界統一にした」

自分

「この現象も日本人だけが文句言っても交換対応を書面化する事は無かったって事?」

ニコン

「そうですね、無かったでしょうね。」

自分

「こんな前例作ったら、俺のD7000にゴミが付いたからD7100に交換しろっていう人出てこないですか?」

ニコン

「実際にそういう依頼も着ています」

自分

「ならなぜ、交換対応がD600ではD610に交換されてしまうの?最新のシャッターユニットなら直っているなら対策済みD600と交換が筋でしょ。D600とD610は違う商品でしょ?」

ニコン

「その通りですがD600の在庫が無いというのも理由の1つです」

あとは、同じ事の繰り返しです。

最新のシャッターユニットに交換したらニコンの言う様にダストが出なくなるなら、何故交換後もダストが無くならない等の書込みがあるでしょうか?

まだ何か隠してるなって思えてきました。D600を買ったユーザーにD610と交換する行為が良い企業には思えません。
D600は、その中の部品の1部に不具合があるのであってD600自体が欠陥品ではありません。

本当にD610に変えないと解決しないなら、すべてのD600をD610に変えるべきです。

誰かが書き込んでおられましたが、申告のあった人だけ対応する方が安くすむ「税金の還付」と同じだと思いました。





書込番号:17500743

ナイスクチコミ!9


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/10 18:03(1年以上前)

どうしようもないメーカーになりましたね。

まあ「命にかかわりがないから?」ということ?
カメラメーカーって、そんなもんなんですかね!

わたしのニコン機も、今はみんな泣いているようです。

書込番号:17501069

ナイスクチコミ!5


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度4

2014/05/10 18:52(1年以上前)

上の書き込みの中で解りにくい書き方をしてますね。一部訂正します。

>自分

>「ならなぜ、交換保証を延長するだけでいいのにわざわざ交換対応まで書面に書いたの?」

以下訂正

「ならなぜ、部品交換の保証を延長するだけでいいのにわざわざカメラ本体の交換対応まで書面に書いたの?」


>ニコン

>「日本だけの事象ならここまでしなかった、外国では法律で交換しないといけない国があるので世界統一にした」

以下訂正


「日本だけの事象ならここまでしなかった、外国では法律で商品を交換しないといけない国があるので世界統一にした」


>自分

>「この現象も日本人だけが文句言っても交換対応を書面化する事は無かったって事?」

以下訂正

「この現象も日本人だけが文句言っても本体の交換対応を書面化する事は無かったって事?」


これでもう少し読みやすくなったでしょうか?文章力無くすみません。


書込番号:17501188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディの満足度5

2014/05/11 02:04(1年以上前)

別機種

D600の方が見栄えがいいです・・・

D600に愛着はあったのですが、黒点が画面左上に散見されました。

5月7日 修理センターに電話し、夜に着払いで発送。

5月10日 ニコンから荷物が届く。 D610が入ってました・・・。

シャッター交換以降快調で、大丈夫と思っていた矢先、

交換は半々かな?と思っていたのに、突然のお別れ・・・。

もしや、大して点検もせず、とっととD610送ってしまえって対応だったのでしょうか?

交換対応発表前に泣く泣く手放したユーザーの方々からすれば、贅沢な事ですが、

正直、複雑な気持ちです。




 

書込番号:17502629

ナイスクチコミ!5


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/11 10:21(1年以上前)

スレ主&D610に交換なったユーザーさん>

小生のD600は、クリーニングが2回・シャッターユニット交換1回ですが・・・
今後、ダストが確認されたらSCへ送りたいのですが・・・

その時、皆さんはD600を購入時の状態「元箱・付属品・説明書・バッテリー等」全てを送っていらっしゃるのですか?
ホームページを見ても具体的に記していないので、教えて頂けたら幸いです。

書込番号:17503414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/05/11 21:01(1年以上前)

mabo-871さん、こんにちは

私はまだ交換してもらった訳ではありませんが、購入時の状態で送付しました。ほかに適当な箱がなかったと言うのもあります。
またもし交換になったとすればD600の付属品はゴミになるだけなので、引き取ってもらえるならさらに良いと思います。

でもアイピースカバーとアクセサリーシューカバーを入れ忘れていました。
あと危うくメモリーカードを挿入したまま発送するところでした。

書込番号:17505174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/05/12 19:21(1年以上前)

当方、シャッターユニット交換が既に3回となりました
このダスト問題の最善策は、D610への交換でしょうか?
D610への交換を申し出て、拒否をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:17507910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/05/12 20:36(1年以上前)

発送したD600が本日朝生麦に到着したと思ったら、本日夕方発送したとヤマト運輸からお知らせメールが届きました。
明日にはD610が届きそうです。
まさか同じD600がそのまま帰ってくることはないと思いますが・・・。

書込番号:17508160

ナイスクチコミ!0


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/12 20:44(1年以上前)

ファンタスティック・ナイト さん>

スレ、大変ありがとうございます。

何か、全て送ると交換を催促しているようで・・・気が引けますが
次回、送る時はおっしゃるように一度で済ますように全て送ります。

書込番号:17508195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/12 20:58(1年以上前)

すみません、一つ質問させてください。
ファンタスティック•ナイトさんは、何回目の送付でしょうか?

書込番号:17508251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/12 21:14(1年以上前)

mabo-871さん

私の場合、サービスセンターに電話したら、「交換希望ならその旨を書いたメモを入れて送って下さい」と言われたので、交換希望であることと、その理由(今までの修理の経緯など)を書いたメモを入れて送りました。

ですので、交換が希望ならば、それをはっきり仰った方が、ユーザーもメーカーも省力になると思います。(もちろん、交換してほしくない場合も、その旨を書くべきです)

また、付属品などをユーザー側で選別して送ると、メーカー側も余計な手間がかかってしまってかえって迷惑だろうと思い、付属品も保証書もそろえて、一式そろえて送りました。そのためかどうか分かりませんが、交換品のD610も、全ての付属品がついた、販売品と同じパッケージが届きました。

一番コストがかかるのは人件費ですから、ユーザーもメーカーも省力になるように、変な遠慮をせずに、お互いに協力して手間と時間を省略するのがよいように思います。

書込番号:17508328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/12 22:23(1年以上前)

ファンタスティック・ナイト さん

携帯から投稿したらハンドルネームが文字化けしてしまいました。
大変失礼いたしました。

書込番号:17508676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/05/12 22:27(1年以上前)

プレクサスさん、こんにちは

私の場合は色々ありまして説明が難しいのですが、送付した回数なら今回が3回目です。

書込番号:17508705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/12 22:53(1年以上前)

ファンタスティック・ナイト さん

こんばんは。お返事ありがとうございます。

最近の書き込みを見ていると、2度目以降の送付では、
ニコン側は内容の確認をせずにD610を発送している
ように見受けられる報告もありますので、何度目の送付で
D610と交換されているのか気になりました。

当方のD600は1度シャッターユニットを交換していただきましたが、
絞りをF16程度にすると画面全体にゴミが目立ってきます。

ただ、通常あまりF16まで絞ることが無いので、通常使用では
問題無く、どうしようか悩んでいるところです。

自分だけではないと思いますが、D600のダスト問題がこれほど大きく
騒がれなければ、何も気にせず使っている程度のダストでも、
つい神経質になってしまう自分がいます・・・。

書込番号:17508837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/05/13 18:48(1年以上前)

別機種

卒業

本日卒業いたしました。
長いようで長かったD600との日々に名残惜しさを感じますが、これからはD610と共に歩んでいきます。

Let the storm rage on!
The cold never bothed me anyway.

書込番号:17511069

ナイスクチコミ!0


10timeさん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/13 20:22(1年以上前)

もう既に議論が尽くされていると思いますが、最近のサービスセンターの対応を
参考までに報告しますので、

当方のD600は、2013年11月に新品購入しました。
D600購入理由は最終ロットでダスト対応は完了済みとの自己判断からですが、
こちらで報告されてますオイルダスト問題が発生していました。

このため、銀座・新宿のサービスセンターに持ち込みました。

1回目は2014年4月初旬にセンサークリーニングを実施(銀座SC:当日処理)
※購入時期が最終ロットと思われるので、初期ダストが発生したと想像し、
 センサークリーニングのみ実施
 (この時点では2000ショット程度で、担当者からはユニット交換の打診有り)

2回目は2014年4月下旬にシャッター基板部交換(新宿SC:5日目に配送される)
※ユニット交換後300ショット程度でオイルダストを発見したため、サービスセン
 ターに持ち込む。ユニット交換を打診され交換を依頼

そして3回目、5月11日に新宿サービスセンターに持ち込み、これまでの経緯を
説明し、センサー部分を確認してもらいました(約30分)。

返ってきた回答は「センサー部にオイルダストが散見されました。対応として
2案あり、1つはセンサーユニットの再交換、もう1つはD610への交換です」
とのことでした。
また既にいろんなところで報告されているように、SC担当者から、この問題は
ロット番号や製造番号からは判断できないとの話も受けました。
(SC訪問の3回とも同じことを伺いました)

結局、2・3週間毎にサービスセンターへ来るのもイヤなので、D610への交換を
依頼し、本日(5月13日)に宅急便で配送されました。

以上のような状況で、中1日でD610で入手出来ましたので、現状の対応は大変
スムーズに交換をしていただけます。

書込番号:17511414

ナイスクチコミ!7


himedamaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/16 22:04(1年以上前)

別機種

本日送られてきたD610

本日修理完了との事で「同等製品へ交換対応させて頂きました」という納品書と共に、D610が届きました。

2013年 7月「D600」購入
2013年11月オイル跳ねによるローパスの汚れで、銀座SCに持ち込み清掃 約3,000枚
2014年 3月同様の症状によりピックアップサービスにて修理依頼→シャッター等交換 約5,500枚
2014年 5月オイル跳ねは治らずピックアップサービスにて修理依頼 約10,000枚
        コメント欄に「機械交換して下さい」のコメントを付け、付属品も一式添付
5月13日夜間に発送し、本日修理完了品として「D610」が届きました。

皆さんのスレを読みながら色々と検討しましたが、メーカーのご厚意?を受け入れる事としました。
悩んでいるよりも、約1年で新品になったと開き直り、これからはD610ライフを楽しみたいと思います。

書込番号:17522681

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/17 10:01(1年以上前)

D610のダストで苦労されて来た方々が、それから解放されたとの
続々たるご報告、遅まきながら吉報に違いありませんね。

私のも、シャッターユニット交換直後は、しばしば平穏(?)でしたが
やはりまた、かなりダストが派手に目立つようになりました。 (涙
「ここが、思案のしどころじゃのぅー」って・・・。

書込番号:17524309

ナイスクチコミ!2


野毛坂さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/17 16:49(1年以上前)

本日、銀座ニコンにD600を持ち込み、D610への交換をお願いしました。
受付時に「今年1月にシャッターユニットを交換して以来調子が良かったが、今月になってオイルダストが出てきた。その後クリーニングキットで清掃したので今はきれいだと思うが、その時に撮った写真をSDカードに入れて持ってきた。」と伝えました。

担当者が淡々と応対し、カメラを確認しますと受け取りました。保証書、シャッターユニット交換時の納品書および修理メモを差し出したところ修理メモだけを確認し、その他はSDカードを含めて何も見ません。過去に修理歴があるかどうかだけが問題で、あれば無条件交換といった対応に思えました。カメラを奥に持ち込んで数分で戻り、「カメラを確認したところ、清掃したこともあってきれいでしたが、部品交換した記録も確認できたので同等機種に交換します。おそらくD610になると思います。お届けまで10日程度かかります。」とのこと。

箱に付属品一式を入れて持ち込んでいたのですが、受取はカメラだけでした。箱は返され、カメラからストラップ、電池、液晶カバー、接眼目当て、シューカバーも外し、渡されました。要は貰えるようです。下手に付属品でないものは受け取るとD610に同梱して送らないといけないので、全部あげた方が楽という判断でしょうか。受付から終わりまで10分はかかっていないと思います。

こちらのスレッドを参考にしていましたので情報として共有します。ハムレットのように悩んでいた時間は、次の買い物の検証に使えるので実に有意義です。またシルボン紙の使い方も覚え、何年も使っていたD80に結構ダストがあったことにも気づき、きれいに清掃できました。今となっては勉強したなぁ、とすっきりとした気分に浸れています。

書込番号:17525585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/17 22:10(1年以上前)

私は、せいぜいF8ぐらいまでしか絞らないことが大部分なので、実害は少なかったのですが、ごくまれに大きく絞り込むこともあるので、交換を依頼しました。

交換してもらった結果、電池も液晶保護カバーも何もかも新しくなって、保証期間まで伸びて、ちょっと嬉しいです。D610から搭載された静音連写も重宝してます。

ですので、D600の問題は、これで完全に解決したと思います。ユーザーもニコンも、これですっきり!ということで、一件落着!!

書込番号:17526870

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/05/18 16:37(1年以上前)

別機種
別機種

【交換報告】

経過は、、先週の水曜日に佐川急便の着払いで発送。事前にニコンには一切連絡や相談はしていません。
元箱、付属品、保証書は全て同封しました。また、これまでの福岡SCに持って行った回数や使用方などをありのままに記載した上で「D610に交換希望」と明記した書類を箱の中に入れて出しました。
私のD600は発売日に購入、シャッターユニットの交換は一切しておりません。

また、私の電話番号も記載しておきましたので問い合わせがあるのかと思いましたが、ニコンからの問い合わせは一切無く、ニコンはD600が到着したその日にD610を発送したようで日曜にこちらに届きました。
届くまで一切ニコンから連絡や通知はありませんでした。

書込番号:17529724

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/18 19:38(1年以上前)


御方々・・・、 うーん、そうなんですか。
大変 参考になりました!

書込番号:17530413

ナイスクチコミ!1


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/29 15:07(1年以上前)

スレ主&600Dユーザーさん>

小生も、本日手元に「D600」が「D610」に変身を遂げて・・・届きました。

5月25日朝一に、クロネコ営業所に持ち込み発送しました。本来は昨日配達でしたが
都合で本日配達して頂きました。

一部の方同様、今までのSCでのメンテ&修理の内容と交換希望とはっきり記入して
すべて購入時の内容で送りました。

寂しい気持ちも正直有りますが・・・これで、ダストトラブルから開放されるなら幸せですね。
まだ、悩んでいたりそのままにしている方は、早めに決心して送ることをお勧めいたします。

書込番号:17569915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2014/05/31 06:15(1年以上前)

皆さんの書き込みを読んで私も昨日修理センターへ送りました。
3回のシャッター交換後も画面上部に黒点が見られ、このまま使い続けるのは気にかかります。
元箱にカメラ本体・付属品すべてとこれまでの修理経緯と黒点が確認したときのレリーズ回数を文書にして同封しました。さてどのような回答があるか。
結果はお知らせします。

書込番号:17576008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/05/31 12:18(1年以上前)

初めて投稿いたします。
こちらの皆様のご意見を長らく拝読し、一昨日意を決してサポートセンターに送りました。
書き込みの中にあったように、化粧箱の中に購入時のもの一切を梱包し、そのほか修理納品書2通、『D610に交換希望』と紙に書き、住所氏名連絡先を添えました。
本日『同等製品に交換対応させていただきます』との処置内容の納品書とともに新しい『D610』が手元に届きました。

他のスレッドには、D600で修理対応だったとの話もありましたが、中1日での対応満足です。
迷われている方、行動を起こしましょう!!

書込番号:17577036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/06/01 12:51(1年以上前)

私もオイルダスト症状確認できてるので、そろそろD610に交換してもらおうと思います。
D600 28-300 VR レンズキットで購入したのですが、
外箱でセットになっているので箱もレンズもすべて送らないといけないのでしょうか?
それとも内箱のD600本体だけ送ればよいのでしょうか?

持込みでなく、ニコンに返送したいのですが皆様どのようにされていますか?

書込番号:17580928

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/06/01 13:39(1年以上前)

キットで購入しても送るのは本体のみです。
私もレンズキットで購入しましたが本体の金色の化粧箱に付属品を全て入れて送りました。
「D610に交換希望」と明記した紙を一緒に入れておきましょう。

書込番号:17581121

ナイスクチコミ!1


jammysさん
クチコミ投稿数:65件 D600 ボディの満足度5

2014/06/02 20:22(1年以上前)

こんばんわ。

私も一年前に購入して、購入後すぐにオイルダストを確認し、SCに持ち込みました。その時は清掃だけで治りますとハッキリ言われ、シャッターユニット交換なんて一度も言われませんでした。

清掃してもらって一週間程でまた再発しました。

しかし仕事の都合上持ち込む暇も送る暇もなく、その間ずっと悩まされてました。
やっと時間が出来て、シャッターユニット交換でも治らない方が殆どのようなのでこれまでの経緯とD610に交換希望と書き、カスタマーサポートに直接送りました。

シャッターユニット交換しても、またメカニカルダストをずっと気にしなくちゃいけないし、もし再発したらまた手間がかかります。なので交換しか考えておりませんが、Nikonから手紙が届き「今回は修理対応とさせて頂きます」と返事がきました。

なのでサポートセンターに電話して先程書いたように話をしたら「シャッターユニットと周りの部品交換で完全に治ります」

と言われたので

「100%治ると言う保証はあるんですか?」

Nikon「はい。100%治ります」

とハッキリ言い切りました。

「じゃあハッキリと原因は分かってるんですか?じゃあ何でD610に交換なんて発表したんですか?100%治るなら交換する必要ないんじゃないですか?
皆さん交換されてますよね?」

と問いただした所、

原因はシャッターユニット周りの部品です。
今現在の部品で確実に治す事が出来ます。
今はD610に交換は行わず部品交換で対応させて頂いております。
ネットの書き込みは信用出来ません。

などと返ってきたので

「100%治るとハッキリおっしゃったのなら、もし治らなかった場合はどう責任取られるんですか?」

Nikon「またユニット交換の対応を無償で取らせて頂きます。」

「いやいや、100%と言い切っておいて、また修理とか、、、

絶対の自信があるんだから、もし修理して治らなかったら全額返金してください。」

かけ直すとの事で一旦電話を切り

Nikon「上と相談してみて検討致しますので今日中に連絡致します。」


結局電話かかってきませんでした。


ユーザーをナメてるNikonサポートの腐れきった対応。







書込番号:17585614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/06/03 14:25(1年以上前)

jammysさん
> と問いただした所、
> 原因はシャッターユニット周りの部品です。
> 今現在の部品で確実に治す事が出来ます。
> 今はD610に交換は行わず部品交換で対応させて頂いております。

このNikon SCの対応・返答は、とんでもない不誠実な大ウソだ。
その窓口担当者の単なる不勉強か?
それとも窓口担当者の個人的な偏った愛社精神による不誠実か?

NikonのHPでは、いまだに以下の通り載っている。
「これらの対応を複数回実施しましても、なお改善が見られない場合には、
D600または同等製品への交換をさせていただきます。」

これがNikonが公式に約束している公式発表だ。
この公式発表を歪曲した不誠実な個別対応は許されない。

いくらそれが愛社精神によるものとしても、
会社の決断をゆがめる偏った不誠実な個別対応は、
ひいてはNikonの信頼を落とし、Nikonに不利益をもたらす。
そんな当たり前ことも分からない窓口担当者なのだろうか?

jammysさん、Nikon HPのデジタルカメラトップに
2014年3月28日 ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
【更新:2014/04/04 対応内容の追記】

という項目があるから、そこをクリックすると、
上記の対応の公式文が載っている。
そのことをNikon SCの担当者にぜひ伝えよう。

あるいは、jammysさんが受けた上記の対応は、
Nikonの公式発表前、すなわち今年の3月28日以前の話しか?

書込番号:17588064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/06/03 15:03(1年以上前)

>なのでサポートセンターに電話して先程書いたように話をしたら
>「シャッターユニットと周りの部品交換で完全に治ります」と言われたので

 また、あさってなニコン社員が出現しましたな!
一部のバカな窓口対応社員と思いたいが、それにしてもニコンの社員たる者
ことここにきて、まだ「D600のダストは部品交換で直る」なんて
「Giftszungeさん」も仰せの様に、一体いつの話ですか?

「じゃあ何でD610に交換なんて発表したんですか?」と書き込まれていますから
少なくも、例の「D610交換発表」の後でしょうが!1

書込番号:17588122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/06/03 17:47(1年以上前)

皆さんへ

5月30日の続報です。

当方のD600ですが
5月30日 修理センターへ発送  
  元箱へ本体、付属品すべて
  保証書
  次の経緯と交換を希望する旨の依頼文書
    シャッター部品を取り換えた日付(過去3回)
    購入後、黒点が確認された時のレリーズ回数とその日付
6月2日 nikon修理センターへ到着(この間 土・日曜日のため配達されず)
6月3日 D610へ交換終了 液晶画面保護フィルムも添付されていた

3月28日にリーコールがかかったものの各販売店では様子が全くわからないとのことで唯一の拠り所はこの「クチコミ」欄でした。2カ月間思い悩みましたが、結果としては交換になりました。これが良かったのか悪かったのかすっきりとした気持ちではありません。
 ほっとしたというのが率直なところです。
 皆さんに情報を頂き感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:17588500

ナイスクチコミ!3


jammysさん
クチコミ投稿数:65件 D600 ボディの満足度5

2014/06/03 20:16(1年以上前)

Giftszungeさん
楽をしたい写真人さん
皆さんこんばんわ。

日にちもお伝えせず申し訳ありません。
6月2日、昨日の午前中の話です。

私の場合、一度だけの清掃しか出しておらず、Nikonが指定する条件には当てはまらなかったのでしょうけど、それでもこれまでの皆様のご報告を拝見してきて、とても完全に治る可能性は低いものだと察しております。

治るか治らないかも分からないような修理を何回もするなんて私にとってはとても許容出来るものではありません。

しかし、サポートの対応では
「今現在の最新の部品で確実に100%治る」

しかし、これもまた可笑しな話で「f8〜f16までの絞りでは絶対に出ないように治します。」

なんて言われました。

この発言は、それ以上絞るな、それ以上は保証しないと言っているのと同じではないでしょうか?

後、ネットの話など一度もしていないのに、「ネットの情報は曖昧で、殆どの書き込みが全てデタラメです」みたいな言い方をしてこられたので

私は九州ですが、こちらで拝見させて頂いた福岡の方がシャッターユニットは交換せずにD610と交換した。というのを思いだして、カマをかける、じゃないですが、「私の知り合いの方がシャッターユニットを交換せずにD610に交換してもらいました」
と言ったら

Nikon「その方の名前と住所を教えて下さい」

と言ってきました。

個人情報を第三者から勝手に聞き出そうとする態度にも呆れました。

長くなりましたが結果を報告致します。


本日3日、電話が掛かってくるのを待ってましたが結局掛かってくる気配が無かったので、こちらから電話して昨日の担当者を指名しました。

Nikon「連絡が遅くなり申し訳ありません」


連絡が遅くなりって、連絡したのはこっちだろ!

言ってませんが。


で、連絡もしないでどういうおつもりですか?


昨日の仰られた全ての発言はしっかり責任取られるんですよね?


Nikon「相談した結果D610と交換させて頂きます」



なんか結果、良かったのですがまだ納得行かずモヤモヤが消えません。


長々と失礼致しました、、、、






書込番号:17589000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/06/04 09:51(1年以上前)

    「jammysさん」
 つい直近のお話だったのですね。  そうでしたか!
色々大変でしたね。

 自分のも、つい先日送りましたが、
       「D600または同等品へ交換させていただきます。
        現在修理進行中です」
と、ファクシミリがニコンより届きましたが、これってどういうこと?
送る前に撮った画像も、掃除をして間もないのに、もう相当なゴミが写り込んで
どうしょうもないと言うのに、ダメ機構をまた「修理中?」、それともまた
「ユニット交換?」・・・。

ここにきて、対応基準が急に厳しくなったのなら、もう笑って諦めるしかないのか?  
                。・゚・(*/□\*)・゚・。ウワァーン  →(号泣大笑い

書込番号:17590743

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/06/04 11:10(1年以上前)

あら?
楽をしたい写真人さんは早々にD610に交換されと思っていました。

私は当初、センサーのゴミなど微々たる問題とくちこみ板でも幾度と書き込みましたが、流石にここまで事が大きくなると心配になってきました。また、D600に対する風評被害も大きくなってきました(買取り価格の値下がり)。

そこで生麦に直接送ったところ何も問い合わせもなくアッサリとD610に交換になりました。


jammysさん

交換になって良かったですね。
私は最初からSCなどには相談せずにHPに記載の通り横浜の修理センターに直送しました。
こういう問題は、地方の末端窓口に問い合わせるよりは本部の管理者に任せる方が早いと思い、ダメ元で直送したわけです。
とても早い対応でしたよ。

書込番号:17590895

ナイスクチコミ!2


jammysさん
クチコミ投稿数:65件 D600 ボディの満足度5

2014/06/04 12:15(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

今現在送られておられるのですね。

Nikonから「D600または同等製品と交換させて頂きます。現在修理進行中です」
との事ですが、これはD610に交換と言う意味だと思います。

もしシャッターユニットの交換などの対応でしたら、私のように「交換希望との事ですが、今回はシャッターユニットおよびシャッターユニット周りの部品交換とさせていただきます。」

と返事がくると思います。

本当にD600の件に関しては曖昧な態度しかとらないサポートなので心配になりますよね(*_*)


kyonkiさん

ありがとうございます。

勝手にkyonkiさんの報告を上げて申し訳ありません(^^;)

私もkyonkiさんが仰られたみたいにサポートに電話をせず、直接買った時の状態で送り付けたのですが、最初に申し上げた通りの対応でした、、

先程また連絡があり、どうやら昨日発送してくれてるみたいなので今日届きますとの事でした。

今週末子供の運動会があるので、危うくシャッターチャンスを逃す所でした(^^;)




 

書込番号:17591023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/06/04 14:08(1年以上前)

   [kyonkiさん]
>あら?
>楽をしたい写真人さんは早々にD610に交換されと思っていました。<

くっ、くっ、グスッ・・・(ないまぜな気持ちを表現しています)・・・まだ!
実は、貴殿の様な大御所が交換されたと知り、ようやく腰を上げたようなわけで。

  
   「jammysさん」
  >Nikonから「D600または同等製品と交換させて頂きます。現在修理進行中です」
  >との事ですが、これはD610に交換と言う意味だと思います。  <
あっ、えっ?  そうなんですか?
貴殿と違い、ことにこういったことの交渉事は、もう駄目なもんで。
貴殿のお言葉に一縷の望みにかけてみますわ・・・あっ、賭けごとも からしき! (^^,

お二方、カキコミありがとうございました。
 





書込番号:17591290

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/06/07 08:08(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

結果はいかに?

書込番号:17600412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/06/07 11:11(1年以上前)

[kyonkiさん]
>結果はいかに? <

もっ、もう一度FAXで来た「お預かり書」を見たら
やっぱ「11日発送予定」だって・・・。    。゚(。ノω\。)゚。ショボーン

そういえば、他の板でも
「2回目のシャッター交換で帰ってきた」旨のご投稿が
ありましたね。       ・・・もう、号泣! (^^,

書込番号:17600897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/07 11:38(1年以上前)

4月に初めて清掃に出し、シャッタユニットが交換されて帰ってきました。
先日、また汚れが確認されてたため、「交換希望」とだけメモを入れて再度清掃に出したところ本日、D610となって帰ってきました。
交換対応が厳しくなっているとの書き込みもあったので清掃かと思っていましたが・・・

心機一転、カメラを楽しみたいと思います。

書込番号:17600967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/06/07 11:49(1年以上前)

   [φ(..)メモメモさん]
 シャッターユニットの交換直後に「D610に交換希望」で
すんなりそれが通りましたか。  もう、良かったですね!

 それにしても、ニコンも大変なことだな・・・
      って言うより、何をやっているんだか! 
           ・・・・ と、つぶやいてみる。

書込番号:17601006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/06/09 17:24(1年以上前)


 一時はどうなることかと思っていましたが、ようやく交換品のD610が届きました。
皆さまのアドバイス「D610に交換希望」の文章同封が、功を奏したのかも知れません。
また、結果的に「jammysさん」の、仰せの通りになりました。

 多くの皆さまの貴重な情報・アドバイスに感謝致しますと共に、未だD600のダストに
悩まされておられる方々には、早急なる解決がなされることを心より願っています。

書込番号:17608792

ナイスクチコミ!0


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/09 21:16(1年以上前)

横から失礼します。

楽をしたい写真人さん
  無事交換、おめでとうございます。
  D610で精一杯撮影を楽しんで下さい。

書込番号:17609593

ナイスクチコミ!2


jammysさん
クチコミ投稿数:65件 D600 ボディの満足度5

2014/06/10 12:00(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

こんにちは。

D610交換おめでとうございます(^^)v!

無事に交換できて良かったですね!

これからはメカダスに悩まされる事無くお互い写真ライフを楽しみましょう(^o^)

書込番号:17611448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/06/10 19:36(1年以上前)

   [SUSWEさん] [jammysさん]
わざわざのカキコミ、ありがとうございます。
このうえは、D600の尋常ならざるダストに悩んでおられる
ユーザーの方々の吉報が、少しでも早くあります様に!



書込番号:17612585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/06/15 22:04(1年以上前)

私もついにD610です。
これまでダストの黒点で2回修理に出し、
今回3度目できちんと修理しても再発を繰り返すので、
交換希望とメモを添付しました。
到着メールと同日に修理完了メール届き、
宅配便で送られてきたのはD610でした。
これで安心して撮影できます。
まあ、一年近くD600を使用し、無償でD610新品になったのですから、
これまでのニコンの対応の不満は水に流していこうと思います。
さらばD600.ダスト問題。

書込番号:17630818

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/16 11:49(1年以上前)

>まあ、一年近くD600を使用し、無償でD610新品になったのですから、
>これまでのニコンの対応の不満は水に流していこうと思います。
>さらばD600.ダスト問題。 <

オッシャーッ!
ただ、ダストに悩まされているみんながそうなると、良いね!

書込番号:17632262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/06/17 13:16(1年以上前)

jammysさん
> 私の場合、一度だけの清掃しか出しておらず、Nikonが指定する条件には
> 当てはまらなかったのでしょうけど、

なんだ、たった一度だけの清掃で、シャッター交換もまったくせずに、
初動リクエストで一発逆転、ごね得しちゃっただけだったのか?
仰天ビックリ。

> それでもこれまでの皆様のご報告を拝見してきて、
> とても完全に治る可能性は低いものだと察しております。

jammysさんのその主張は、
治る可能性が低いという根拠にはならない。

例えば、複数回修理に出して治らなかったという報告も一部あるようだが、
しかし、およそほとんど多くの人は、この問題がぜんぜん発生していないらしい。
一部の人にだけ発生してるらしい。
また、1度のシャッター交換修理でその後問題なく、治った人の報告もある。
複数回修理しても治らなかったというのは、むしろ例外ケースだろう。

jammysさんは、せめて一度でもシャッター交換修理してもらって、
それでも不具合が再発したら、公表ルール通り交換依頼すべき事例だったとか察する。

> 治るか治らないかも分からないような修理を何回もするなんて私にとっては
> とても許容出来るものではありません。

お気持ちは良く分かるが、あまり感心できないな。
「容認できない」を押し通せば、それは限りなくクレーマーに近くなる。

しかし、Nikonが以下のことを言い切っちゃったから、
今回はNikonの負けだね。

> しかし、サポートの対応では
> 「今現在の最新の部品で確実に100%治る」
> 原因はシャッターユニット周りの部品です。
> 今現在の部品で確実に治す事が出来ます。
> 今はD610に交換は行わず部品交換で対応させて頂いております。

Nikonの担当者がマニュアルに従わず、公式発表にも従わず、
こういういい加減なウソをアドリブで言い切っちゃたから、
今回はNikonの完敗だね。
このケースでは不誠実な担当者の言い方が、致命的に悪かっただけ。
だから、ユーザ(jammysさん)に不信感を増幅させてしまった。

だからぼくもその点に関しては、その担当者の非と矛盾性を猛烈に非難した。

根本的には、ユーザに過大な不安と不信感を提供したNikonにその責任がある。
また、サービス担当者に公表ルールを徹底していないことに、
組織としての脆弱性と問題性がある。

そして、複数回修理しても治らなかったという特殊事例が、
少ないながらも、いや決して少ないとは言い切れないほど、
無視できないほど沢山の事例が生じていること自体が、大きな問題だ。

すなわちそれは、D600の問題が修理しても根本解決にはならないことを証明している。
すなわちそれは、複数回根気よく修理し続ければ、確率論でいつかは完治する、
ということをも意味している。
しかしそれでは、ごく一部の不運続きなユーザには、
過大な不満と怒りを爆発させてしまう。
それゆえ、条件付き(制限付き)の交換対応の公式発表なのであろう。

本来は、全D600はD610に無条件に無条件交換すべきなのかも知れない。
しかしそうするには、Nikonの財力と体力が持たない、ということなのであろう。
(その証拠に、SB-900問題は、いまだに逃げ切っている)

jammysさんのリクエストも手抜きだったが、
Nikonの対応も誠実さに欠け手抜きだった。
ごね得で論戦に勝ったjammysさん、決して感心できる方法ではないが、
ゴミ屋敷不安がスッキリ解消されておめでとう。

> なんか結果、良かったのですがまだ納得行かずモヤモヤが消えません。

これまでのことはゴミと一緒に水に流して、
これからは気持ちよくD610で良い写真を撮りまくろう。

書込番号:17635794

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/17 16:08(1年以上前)

> しかし、サポートの対応では
> 「今現在の最新の部品で確実に100%治る」
> 原因はシャッターユニット周りの部品です。
> 今現在の部品で確実に治す事が出来ます。
> 今はD610に交換は行わず部品交換で対応させて頂いております。 <

そう、100%治るんなら、何もD610に交換する必要がないのにね。
そうったことを言うニコン対応員がいるから、おかしくなってしまう!

「Giftszungeさん」が、かってニコン社員を取っ捕まえて聞いたと言われる
「D600自体に、構造的な問題がある」といった説明の方が、現状を見れば
ずっと信ぴょう性が有りますね。

現に、私のD600も、ニコンの審査(?)の結果、割とすんなりとD610に
交換できましたもの・・・。

書込番号:17636164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/07/02 14:23(1年以上前)

はじめまして。

D600のゴミ問題で騒がれ始めてから、自分のD600もどうなっていくのか心配をしていました。
2度のローパスフィルタの清掃を機に「D610への交換希望」と書いたメモを同封してSCに送りました。
昨日無事にD610が送られてきました(液晶カバーも)。
そこで気になったのがシャッターユニット周囲の形状が違うと思うのですが・・・。
D600にはなかったくぼみが見られます。
私の勘違いでしょうか?

書込番号:17689480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/07/02 14:45(1年以上前)

   [四人の父さん]
 良かったですね。
異常なダスト問題から開放され、ほっとなさっていることでしょう。

>そこで気になったのがシャッターユニット周囲の形状が違うと思うのですが・・・。<

 おーっと、鋭いご観察ですね。(自分もD600の方を、もっと良く見ておくのだった!)
それはきっと、上でも話が出ている「D600は、ダストを巻き上げやすい構造」なのを
是正した設計後の可能性大ですね。

まあ、だからこそD610への交換が必要だったと言う証ですしね。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:17689532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/07/02 15:29(1年以上前)

[楽をしたい写真人]
 
手元にD600がないうえ、記憶も定かではないので自信はありません(すいません、パッと見の第一印象で)。
また、こんな発言もどうかと思いますが、二度目のユニット交換後は2〜300ショットですが
ゴミは見つかりませんでした・・・。
しかし、これから子供の行事が目白押しなので万が一を考え交換を依頼しました。
ニコンさん感謝です(^_^)。

書込番号:17689624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/07/17 00:20(1年以上前)

初めまして。

私はD600を、持込み清掃1回、ニコンピックアップサービスでシャッター基部交換対応4回、清掃のみ1回。

合計6回(最初の清掃は昨年12月)、私のD600はSCに行ってますがD610になって帰ってくる気配は一切ありません。

先日6回目が帰ってきました。

約3000ショットでゴミが出るので、出たら即送ってます。

D600はお仕事で使っています。

また出たら送ります。

D610への交換は、わざわざ希望するのでしょうか?電話で交換してほしい!とせがむのでしょうか?

私は、兎に角ゴミが出て困れば送るを繰り返していますが、D610になることはありません。

別に納品できるレベルのお写真が撮れればいいのですが・・・

皆さん全員交換していただいたと言うのを聞くと、人を選んでクレーマーの方や交換希望と書かれた方にのみ対応なのでしょうか?

このままニコンにD600清掃サポート終了されるのが正直怖いです。

私もクレーム出した方が良いのでしょうか?

何度送っても(対応してもらっても)、ほぼ確実に3000ショットまでで左上に黒いシミが写るようになります。

書込番号:17740358

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/07/17 08:22(1年以上前)

別に交換された方がクレーマーではありませんよ。

紙にこれまでの修理履歴を書いて仕事で使うので困っている旨を書き、交換希望と自分の意思をはっきりと表した方がニコンも対応し易いと思います。

書込番号:17740979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/07/19 17:38(1年以上前)

>kyonkiさん

はい、その旨は毎回書いています。一週間にせよ、手元から無くなったタイミングでオファーがあれば困りますので…
以前に一度絞り広角で撮ったものに、黒点が写っていて、
撮って出しのデータ納品だったので、撮影帰りにそのままお客様のパソコンモニターでそれを確認したときは正直冷や汗が出ましたから…

私は送るときは、いつもサイトからピックアップの集荷で、本体のみの状態で送っています。
(ピックアップだと、箱ごと送ろうとしたとき、入りませんでしたので、結局本体を出してそのままになりました。)

クレーマーなのか、そうではないかは個人観点の話だと思いますので、そこに議論するつもりはありません。
ただ、こうやって皆さんは簡単に交換してもらえてるのに、私はずっと未交換のまま・・・なぜ?と思う限りです。
電話で抗議(論議?)された方もいらっしゃいますよね?私はそこまではしていません・・・


二コンから差別(区別?)されてる要素があるのかしら・・・不思議です><;

書込番号:17748957

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/19 19:34(1年以上前)

「みちぁん(*'-')さん」
>皆さん全員交換していただいたと言うのを聞くと、<

「全員」なんですか?
まったく何の支障もなく使っている方もおられますし・・・。

「シャッター基部交換対応4回なのに、なぜD610に交換にならないのですか?」と
直接ニコンにお聞きになれば、その返答が帰ってくるのでは?

>電話で抗議(論議?)された方もいらっしゃいますよね?私はそこまではしていません・・・<
>二コンから差別(区別?)されてる要素があるのかしら・・・不思議です><; <

抗議ではなく、その理由を聞かれるのがよろしいかと。
そうすれば、差別かどうか、また、その不思議さもはっきりするでしょう。

書込番号:17749315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/07/20 22:10(1年以上前)

> D610への交換は、わざわざ希望するのでしょうか?電話で交換してほしい!とせがむのでしょうか?

わざわざ???
みちぁん(*'-')さんはニコンにどうして欲しいとお望みなんですか?それを伝えたのですか?
D610に交換して下さいと伝えれば交換してくれますよ。
それだけの事です。

書込番号:17753357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/07/22 09:57(1年以上前)

  「みちぁん(*'-')さん」
>撮って出しのデータ納品だったので、撮影帰りにそのままお客様のパソコンモニターで
>それを確認したときは正直冷や汗が出ましたから… 

>二コンから差別(区別?)されてる要素があるのかしら・・・不思議です><; <

 プロの貴殿のD600が「シャッター基部交換対応4回」も交換され、又 仕事で
「お客様の前で冷や汗をかかれている」のに、ニコンへ「差別してるんですか?」って
なぜ、直接聞けないんですか?
ここで書き込むより、よっぽど話が早いと思うんだけど・・・。

 どうにも不思議なレスですね!

書込番号:17758083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

MEA-CN+DK-17M+スプリットスクリーン

2013/08/31 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:5900件 D600 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
当機種

違いは横の凹みのようです

液晶カバー使用可能です

円がちょっと下にズレてる

スクリーン Ec-L

過去関連スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15581121/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15204690/

KIPON TEMPA「MEA-CN」x1.36用台座のほうで試しました。Cがつくほうも、使用可能です。
DK-17Mとの適合性は良いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15581121/ImageID=1419531/
この写真と見比べるとわかりますが、単に台座の横のデザインが違うだけで(凹みがある)、
差し込み部分の幅等は違いがないようです。

それから、
http://www.focusingscreen.com/index.php?cPath=22_137
でスプリットスクリーンEc-Lを買って,つけてみました。
台湾の業者です。あちらの国なので、特定商取引に関する法律に基づく表示のようなものがないですが
Whoisで調べると管理者の名前が出ます。http://whois.net/whois/focusingscreen.com
Paypal使えるのでそれなりに大丈夫です。注文されてから加工するようです。1週間程度で届きます。
フォーカシングスクリーンの交換方法は、http://www.focusingscreen.com/work/d800en.htm
D800とD600はフォーカシングスクリーンは同じです。
 
この製品はCANONのスクリーンを少し削ってD600に入るようにしたもののようです。
スクリーンを削ったあと、Ec-Lの箱に戻して送ってくれます。もともとCANON用のためか、
スプリットの周りに書かれてる、黒い線の円は、AF枠の曲線には綺麗には合いません。
まんなかのスプリット円はそこそこの大きさがあり、とても見やすいです。

なお真似して交換してみようという方は、スクリーンのマット面に指で触らないよう注意してくださいね。

ヨドバシで、フィルムカメラ「FM-10」のファインダを覗いては、これと同じようにならないかな、と思ってましたが、
上の組み合わせで、ほぼ同じ感じを再現できてる気がします。とても良いです。

書込番号:16529781

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/01 14:45(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

はじめまして。

初心者の質問で恐縮ですが、スプリットスクリーンというのを装着した場合、フォーカスは中心オンリーになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16532551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 D600 ボディの満足度5

2013/09/01 15:16(1年以上前)

嘘Twitterさん

オートフォーカスのことを言っているなら、何も変更されるものはありません。機能は今まで通りです。
ファインダーから覗いたときの見栄えが変わるだけです。
www.degicame777.info/cat150/cat197/post-5.html
ひとさまのHPですが、こちらの図を参考までに。
「プリズム」と「ミラー(1)」の間にあるのを交換しているだけです。
 
ライブビューも同様に変更はありません。

書込番号:16532647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 07:58(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

返信ありがとうございます。最近MFレンズを購入してその撮影スタイルに首を突っ込もうとしていますが、AFでの撮影も残しておきたいのでお伺いしました。

スプリットスクリーンの導入にチャレンジしてみようと思います。

書込番号:16535336

ナイスクチコミ!1


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 Facebook 

2014/06/12 13:14(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん、初めましてこんにちは。

私も今DK-17MをD800Eに付けてるのですが、サブ機(D5000)にも取り付けないかとDK-22を加工してる最中にこのスレを拝見しましてMEA-CNの方が強度がありそうな感じがしました。

そこで質問ですがこのアタッチメントだけの販売とかあるのでしょうか? 

宜しければ教えて頂けないでしょうか、お願い致します。

書込番号:17618635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/07/11 01:00(1年以上前)

AF枠非表示が出来ると良いのですけれど、MFのとき邪魔と感じるときがあります。

書込番号:17719609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/11 09:27(1年以上前)

せっかくスクリーンを交換されたのであれば、撮った後のコマにも被せて鑑賞されて
みてはいかがでしょうか?

# Ec-Lはまだ作っていません。

EOS Ec-Dフォーカシングスクリーン
http://soar.keizof.com/~keizof/Grid/EOS-Ec-D.html

EOS Ef-Dフォーカシングスクリーン
http://soar.keizof.com/~keizof/Grid/EOS-Ef-D.html

D800/800E スクリーン
http://soar.keizof.com/~keizof/Grid/D800.html

書込番号:17720248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/07/11 12:18(1年以上前)

なんでD610用がないのさ

書込番号:17720668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:255件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 
別機種
別機種
別機種

ノーマルアイカップやDK-21Mよりはかなり出っ張ります

液晶とぶつかる部分に逃げ加工(斜めになってる)してある

角窓の中心部に取り付けられます。

こんばんわ。
最近産まれて2か月の息子ばかり撮っております。

普段はD3を愛用しておりますが、
D600を買ったのはコシナMFレンズで”静かに(Qモード)”
赤ちゃんを撮りたかったのが理由です。

D3と同じ0.7倍・100%ファインダーと言われているものの、
見やすさはD600ノーマルアイピース状態ではD3+DK-17Mには遠く及ばず、
かといってD600にDK-21Mだと蹴られるは液晶表示部は滲むはピントの山は見づらくなるわ、
で結局我慢してノーマルのアイピースに戻して使っておりました。

しかし、価格.comの別の口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15204690/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83O%83j%83t%83%40%83C%83%93%83O#tab
で角窓にDK-17Mを付ける手があることを知り、ネットなどでも同様の情報がいくつかあったため、
私も試してみました。
(もぴまぴ様、参考にさせていただきました。ありがとうございます)

結果、
・ピントの山の見易さ(装着により見づらくならない)
・四隅の蹴られ
・液晶の滲み
がDK-21Mよりもかなり改善されました。

用意したのは、ネットで1000円で売られていた
TENPA製MEA-N(TENPA1.36×拡大アイピース用)とNikon純正DK-17M(最安値で2200円?)のみ。
MEA-Nは本来TENPA社の拡大アイピース用みたいですが、
取り付け穴・ねじ切がDK-17Mと同じサイズなので装着できるようです。
※TENPA社ではもちろん保証しておりませんし、Nikonも保障してくれませんが・・・。

装着は、純正アイカップを外し、そこにMEA-Nを装着(ワンタッチ!)。
MEA-NにはDK-17Mと同じ径の穴とネジ山が切ってあるので、
DK-17Mのガイド(筒?)を外し、素のままねじ込めばOK。
DK-17Mについているゴムリングを付けたままでもねじ込めるけれど、
ゴムの厚さ分手前に出っ張るため、ファインダーの蹴られが若干増えます。
そのため、私はゴム部分を外しました。

ネット(他Nikon機の方のブログ)で調べると、
MEA-Nを付けると液晶カバーと干渉するため液晶カバーを外す必要があるようで、
最悪はMEA-Nを削って取り付けようと考えておりましたが、
手元に届いたMEA-Nは第五世代タイプ(?)らしく、
液晶を逃げるように作られておりました。

結果、液晶カバーを付けたまま、マグニファイングアイピース(MEA-N+DK-17M)が装着できました。


メーカー保証が効くものではありませんが、
DK-21Mにやられちゃった、と思った方はお試しいただくのも良いかもしれません。
プラスチック製と思われますが強度はかなりありそうなので、
このままバッグに入れたりしても問題なさそうです。

なお私は眼鏡非着用ですので、眼鏡着用の方は私とは違う結果に見えるかもしれません。
あしからず。

書込番号:15581121

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/07 09:08(1年以上前)

別機種

みつひでくん さん 初めまして。

私も全く同じ組み合わせで、D300s と D600で使用しています。

私の場合はローガンが進行していて視度調節が+側に殆ど余裕が無かったのですが、
DK−17Mを使用することで、余裕ができました。

ファインダーもずいぶん見やすくなりました。ローガンが進行している方にはお勧めです。

書込番号:15584168

ナイスクチコミ!7


花柳斎さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/07 13:20(1年以上前)

『FAアイピース + Nikon DK-3 + Nikon DK-22』で現在使っているのですが、DK-22の脆さ等で怯えながら使っておりました。
元々DK-17MはD90使用時に中間リングを介して使っていたため手元にありますので早速ポチッとしてきました。

ちょっと疑問なんですが『TENPA 1.36×』と書かれていらっしゃったのでそちらを購入しましたが、
『TENPA 1.22×』では不都合出たりするんでしょうか?

書込番号:15584851

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/01/07 15:37(1年以上前)

>『TENPA 1.22×』では不都合出たりするんでしょうか?

>・・・早速ポチッとしてきました。
そのポチットしたその下部に記載の製品仕様を読みませんでしたか?
次のように記載して書いてあります。

------------
1.22倍と1.36倍のメリット,デメリット

■1.22倍
【メリット】メガネを使用した場合でもケラレが少なくすみます。
【デメリット】1.36倍に比べると拡大率が少し小さいです

■1.36倍
【メリット】拡大率が大きく、ピントの確認、フレーミングがスムーズに出来ます。
【デメリット】
・D3シリーズ、D700・D7000、D300、D300s、D200、S5proに使用する場合、ファインダー内の周辺部がケラレます。中央部のみを拡大したい、主に花・虫・小物等のマクロ撮影好きな方におすすめです。
・メガネを使用しますと大幅にケラレます。

※ケラレた場合も撮影画像への影響はありません。

書込番号:15585198

ナイスクチコミ!0


花柳斎さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/07 15:59(1年以上前)

>>dragon15様
勿論そちらは十二分に目を通しております。
当方が疑問に思ったのはスレ主様の

『MEA-Nは本来TENPA社の拡大アイピース用みたいですが、
取り付け穴・ねじ切がDK-17Mと同じサイズなので装着できるようです。』

と言うところでありまして、スレ主様は1.36用を購入して使っている事から
1.36用じゃなく1.22用の場合は経が違くDK-17Mが装着できない事があるのかな?と思った次第であります。


こちらのアダプター
『TENPA1.36X用高強度アダプター』と『TENPA1.22X用高強度アダプター』
と2種類のアダプターがあるためどちらを買っても良いのだろうかと疑問に思い今回の質問となりました。

言葉が足りずに申し訳ありません。

書込番号:15585249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/07 16:24(1年以上前)

みつひでくんさんこんばんは、さっそく眼鏡使用なのでニコン・フジ用に1.22倍を、
オリ用もありましたのでこちらは1.36倍を発注しました、

有益な情報有難う御座いました。

書込番号:15585317

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/01/07 16:32(1年以上前)

花柳斎さんへ

了解しました。

書込番号:15585333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/01/07 17:43(1年以上前)

私もさっそくTENPA MEA-N 1.36xをポチッ!としてみました。
ですがスレ主さんの様に安くはありませんでした。6,480円もしました。接眼レンズも込みの様なので良しとします。(^^;

貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:15585559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/01/07 18:49(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
返信遅くなりまして申し訳ございません。

>ねことうさん
D300でも使われているのですね。
うちの嫁のD300はDK−21Mで使っておりますが、
ホワイトデーにでもにプレゼントしてみようかな・・・・と思いました。
ちなみに、1.36×用を使われてますか?

>花柳斎さん、dragon15さん、狸の酒盛りさん、
すみません、私の回答が遅くなり話が進んでおりましたね。
お二方の言われる通り、1.22×や1.36×はあくまでもTENPA純正のマグニファイングアイピースの話なので、MEA-NアダプタとDK-17Mの組み合わせ時に1.22倍用を使うと眼鏡着用でも蹴られないかはわかりませんし、TENPA社もNikon社も全く保証してくれないと思います。

私がMEA-Nを買う際に、やはり1.22倍か1.36倍かで悩みました。
ネット上のほかの情報だと、どちらを買われたか書いていなかったんです。
そのため、ダメもとで1.36倍を買ったところ、問題なく装着できたので書き込みさせていただきました。

なので、私も1.22倍用と1.36倍用の”MEA-N”の仕様の差はわかりません。
もしかすると、1.22倍用でも装着できるかもしれませんが、私は試しておりません。
両方試した方の情報があれば、ぜひコメントいただきたいです。


>ファンタスティック・ナイトさん
TENPA社純正のマグニファイングアイピース付のを購入されたのですね。
1.36倍だとDXフォーマットでもかなり蹴られるとのネット情報があるのと、
そもそも1.36倍の対応表にFX機がなかったので、
私はMEA-N単体とNikonDK-17Mの組み合わせにしました。
もしかすると、D600では実用に耐えれないかもしれません・・・。

書込番号:15585774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/07 20:01(1年以上前)

私が購入したのは、MEA-N の1.22X だったと思います。MEA-N はマグニファイングアイピース アダプター for ニコン
の略だそうですで、アダプター自体は 1.22X用も1.36X用も同じものだと思います。

ちなみにDKー17Mは近所のジョーシンで\2,200で購入しました。

書込番号:15586101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/01/07 20:08(1年以上前)

>ねことうさん
ありがとうございます。
私が購入した際は、出品者のかたに1.22用か1.36用か聞かれたので、違いがあるのかと思ってました。
いろんなところで商品写真見比べまくりましたが(笑)、差がわからず。
つまりは、どちらも同じなのかもしれませんね。

書込番号:15586127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


花柳斎さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/07 21:05(1年以上前)

>>みつひでくんさん

ご返信ありがとうございます。
そうなんですよ!私もかなり検索かけたんですけどアダプターの倍率は書かれていなかったため困っておりました。

しかし、ねことうさんの返信でスッキリ致しました。

値段もそんなにしないので試しに1.36用と1.22用をポチッた後ですが(笑)
変わりないようでしたらサブ機にも装着しようかと思います。


この度は有益な情報有り難うございました。
dragon15さんも早期の丁寧なご返信ありがとうございました。

書込番号:15586419

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/01/08 22:08(1年以上前)

四角い画面を何で丸い穴を通して見なくてはいけないんじゃ?
最近の若い奴の考えていることはわからんねぇ。

書込番号:15591588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/01/09 06:39(1年以上前)

>ヲタ吉さん
DK21M使用されてみて違和感無いのでしたら、確かに当スレは理解不能かもしれませんね。
失礼いたしました。

書込番号:15592842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/09 10:02(1年以上前)

D600にフォクトレンダーなどの軽量なMFレンズで遊んでいる者です。
他のボディで使っていたKPSのマグニファイングアイピースを常用しているのですが、D7000等では気にならなかったのに、D600では画像周辺の流れや下部データ表示のにじみが気になっていたところです。

商品はこれ → 
1眼デジタルカメラ用1.3倍ファインダアイピース(1.3x UNIVERSAL MAGNIFYING EYEPIECE)
http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/uriba_Frame-kpsds.asp

まあファインダー中央はクリアに見えるのでピントの山が観れれば良いか、自分もだんだん老眼が進んできたのかな、と半ば諦めていましたが、情報を読んで試しに注文してみることにしました。
手元に届いたら使い勝手を確認してみます。

MFレンズ好きにはとても有用な情報提供、ありがとうございました。



書込番号:15593241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/01/09 21:29(1年以上前)

>藍月さん
ありがとうございます。
装着しましたら、是非とも使用感をお聞かせください!
私一人の意見よりは、色々な方の様々な感想がある方が、有用な情報となりますしね!

私は本日、気になっていたかカラスコ20mmを購入してしまいました。
部屋でしか試してませんが、最短付近のピントもだいたい掴めました。
(手持ちのプラナー二本は、バッチリ掴めてますね)

書込番号:15595566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/01/09 23:19(1年以上前)

本日TENPA 1.36xが到着しました。早速取付けて見ました。
結果Goodです。
ケラレるかどうかは表現の問題の様な気がします。目線を中央に真っ直ぐ前を見ればメチャクチャにケラレますが、目を少しズラして覗けばフレームの端までちゃんと見えます。マグニファイヤー無しでも目をズラして覗く事も有るので、これ位ならケラレないと言っても良いと思います。
製品品質も良さそうです。少し高かったけれど良かったと思います。

書込番号:15596239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/01/10 07:55(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
返信ありがとうございます。
FX機での使用感を見たことがなかったので、参考になりました。
DK17Mでも視線移動無しに蹴られが無いわけではないので、どこまでを許容するかは確かに個人個人差がありますね。
ちなみに、MFでのピントの掴みやすさは、つけない場合と比べていかがでしたか?

書込番号:15597198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/01/10 12:32(1年以上前)

マグニファイヤー無しに比較すれば倍率の分だけMFは掴みやすくなりますが、広角が好きなのであまり1.36xの恩恵を受けていないような気がします。
まだ慣れていないからだと思いますが、ピントリングを回してフォーカスがくるリズム感が重要なのかなと思います。
時間をかけ過ぎるとピンズレ確率がアップしてしまいます。
ピント位置がサイドの場合はフォーカスエイドより自分の目の方が信頼できるようです。でもまだまだLVのピント精度の方が上みたいですね…。

書込番号:15597905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/10 22:11(1年以上前)

こんばんは〜。

このスレを見付けて興味が湧いたので僕も調べてみたのですが、1.22Xと1.36Xのアダブターは厚みが違うという記述がありました。

http://review.rakuten.co.jp/item/1/266349_10000453/c35p-hzfhx-f95d3o_1_196386889/

覗いた時にどの程度の差が出るのか分かりませんが、どちらかと言えば薄い方がいいんでしょうかね?


エントリモデルしか持ってない身としては丸型ファインダーに憧れてしまいます^^;
D7000の丸窓化逝っちゃおうかな。
ついでにD40も丸窓にしちゃおうかなw

書込番号:15600014

ナイスクチコミ!2


Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディの満足度5

2013/01/11 00:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

MEA-Nの1.22倍、DK-17MとDK-19の組合せです。少しですが角が蹴られる傾向がありました。でも、そんなに深刻ではなく実用的です。

書込番号:15600811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/01/11 07:11(1年以上前)

機種不明

DK17Mゴム無しの場合

出勤中に携帯からなので、短文で失礼します。
厚さが違うというお話が出ていたので、ボディ密着面とDK17Mのボディ側が、どれぐらい隙間があるのか気になり、出勤間際に撮ってきました(手振れすいません。。)
私は1.36倍用を接眼ゴムをはずした状態で装着し、写真のようにギリギリDK17Mの裏面がはみ出さない位です。
これより(感覚的に)0.2o以上薄いアダプタだと、接眼ゴムを外しての直接装着は、ボディに干渉しそうに思います。
逆に接眼ゴム付で装着するなら、1.22倍もありかな?と思いますが、DK17Mのボディ側とボディの距離はほとんど変わらないように思いますが、どうなんでしょう。

両方買われたかた、是非教えてください!

書込番号:15601303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


花柳斎さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/11 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

先に1.22のアダプターが届いており、みつひでくんさんが添付した写真のような厚みがない事に気づいておりました。

DK-17を奥までねじ込んだ場合ちょっと隙間が空きます。
この隙間のおかげで『接眼目当てDK-19』をピッタリ装着する事が出来ます。

私は特に角型、丸型は意識していないのですがDK-19の必要性を強く感じているため擬似丸型換装出来る方法があることに嬉しく思っております。


DK-17装着後のケラレですが、個人的には全然気にならない感じでした。
それと同時にDK-17の出来は凄く良いのだから、角型のDK-21を改良して欲しいと改めて感じました…。

書込番号:15602017

ナイスクチコミ!5


花柳斎さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/11 16:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

連投になってしまいすみません。

1.36の方も届いていたので比較してみましたが厚さが違うだけで同じでした。
ただ、アイフードDK-19やDK-17付属のゴムリングを付けたまま運用するのであれば、
1.22を買った方がアダプターが薄い分マージンがあるため問題なく付けられると言った具合でした。

また、おまけですがDK-19を折りたたむ事も可能です。

書込番号:15602926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/01/11 20:44(1年以上前)

皆様こんばんわ。遅レスすみません。


>ファンタスティック・ナイトさん
MEA-N(1.36)+DK17Mで視線移動なしでどれぐらい蹴られているかを再度確認してみました。
私の場合は、この組み合わせだとほぼ視線移動なしでファインダー像は蹴られておりませんでした。
ただし液晶表示はちょっと視線移動必要です。
ただ、TENPA製1.36倍も気になります(笑)

>スイフリーさん
このスレの結論からすると、1.22倍のMEA-Nアダプタのが数ミリ薄いですね。
ただ、DK-17M自体の取り付け面は変わらないため、
DK-17MがMEA-N(1.22)からはみ出すか、MEA-N(1.36)が全体的にせり出しているか、の差になります。
1.22の余裕部分は、接眼ゴムを付けるにはちょうどよさそうな隙間ですので、接岸ゴムありの方は1.22がお勧めなのかもしれませんね〜。

ちなみに、DX機の時はDK21Mでも特に違和感は感じていなかったのですが、
DK17Mにするとさらに見やすくなるのでしょうかね。

>Tsuyo3さん
情報ありがとうございます。
やはり、写真添付いただいた通り接眼ゴムを付ける余裕があるのが、1.22倍のメリットですね!

>花柳斎さん
たぶん、私を含めて皆さんが知りたがった情報をご提供いただきました!
ありがとうございます!
MEA-N(1.22)とMEA-N(1.36)は厚さが違うのですね。
添付いただいた写真を見たら、一目瞭然ですね。


皆様から頂いた情報をもとに、MEA-N+DK17Mの組み合わせをまとめると、
<MEA-N(1.22)+DK17M>
 MEA-NとDK17M接眼部に数ミリの余裕が生まれるので、
 DK17Mに接眼ゴムを付けてもDK17Mとボディとの距離が変わらない。
 よって、接眼ゴムを付ける方はMEA-N(1.22)がお勧め。

<MEA-N(1.36)+DK17M>
 MEA-NとDK17M接眼部はピッタリ。
 ただし隙間が全くないため、接眼ゴムを付けるとDK17Mとボディの距離が
 若干離れ、若干蹴られが増す可能性あり。
 ただし、MEA-NとDK17Mはピッタリくっついているので、
 接眼ゴムを付けない場合は見た目がすっきりしている。
 ※全体がせり出したようになり、邪魔、と思う方もいるかも。


どちらにメリットを感じるかは、皆様それぞれの使い方や感性ということで。
いずれにせよ、MFしやすくなったので週末が楽しみです(笑)

書込番号:15603853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/01/11 21:18(1年以上前)

マグニファイヤーに触発されてMFレンズを試してきました。

D600 + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2 (マグニファイヤーはなし)
http://kakaku.com/item/K0000078063/

マグニファイヤーは使わないほうがお財布のためかも?!
やばす。

書込番号:15604035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/01/11 21:43(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
プラナー85/1.4ですね!!
良いですよ〜(笑)
特にボケとピントの間の、境界の色がにじんで溶けているようなボケが美しいです。
コンパクトなD600につけると、松レンズのように大きくてカッコ良いです。

MFレンズ沼へようこそ(笑)


AFで便利なのと解放からのシャープさだと、半額で買えるNikonAFS85/18Gもいいですけれどね!

書込番号:15604177

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/13 22:36(1年以上前)

みつひでくんさん

おかげで、D600 + MEA-N(1.22) + DK17M + DK-19の組み合わせで、MFが非常に快適となりました。

ゴムフードの分だけ、目の位置がはなれるので、四隅がわずかにけられる感じですが、ノープロブレムです。

ほとんどがMFレンズ 持ちで、老眼が進行中の私としては、大変助けになるアクセサリーです。

たいへん参考になる情報ありがとうございます。

でも、MEN-Nのようなアダプター、なぜにニコンはださないのでしょうか・・・不思議です。


書込番号:15614447

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/14 10:50(1年以上前)

只今、1.36倍TENPAを手に注文済みのDK-17M入荷を待っている状況ですが、
接眼ゴム愛用者なもので・・・(汗

1.22倍にすべきであったか?
早まっちまったか?

書込番号:15616461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/01/14 12:54(1年以上前)

>str_lawさん
確かに、Nikonも純正で(角型でも良いので)もう少し見やすいのを出してほしいですよね。
ターゲットとしているユーザがD7000とかのユーザーで、オプションがそのまま使えます・・・・っていう売りなんでしょうかね。

>藍月さん
私は1.36にゴムを外したDK17Mを付けてましたが、
なんとなく目の周りの保護のため?に、昨日からDK17M付属のゴムは再度装着しました。
強めにねじ込むと、ゴム付・ゴム無でも、蹴られはほとんど変わらないようになりました。
が、DK17M付属以外の大き目の接眼ゴムを付ける場合は、やはり1.22のほうがよさそうですね。。

書込番号:15617061

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/16 13:19(1年以上前)

> みつひでくんさん
> DK17M付属以外の大き目の接眼ゴムを付ける場合は、やはり1.22のほうがよさそうですね。

仰る通りだと思います。
DK-17Mが届いたので昨夜あれこれ試してみたのですが、ゴム製の丸い接眼目当てDK-19を愛用していたので接眼ゴムを付けたいところでしたが、ご説明の通り納まりが悪く、帯に短し〜でした。

結局のところ、1.36倍TENPA付属セットに入っていた部品のかまぼこ型土台+マグニファイングアイピース1.36倍+付属の丸ゴム型接眼目当てをそのまま使ってみることにしました。
これらは最初からD600に誂えたようにフィットしますし、裸眼ですら若干の四隅ケラレはありますが、倍率も高いですしピン出し効果は悪くないと感じます。
ファインダーを覗いて画像を決めるときに、レンズとカメラを体に密着させて収まりの良い姿勢で一体化したい自分としては、この大型の接眼ゴムは必須なんだと思いました。

つまり純正DK-17Mを活かすための道具さがしのはずでしたが、結局使わないことになりました。

暫くはこれで試してみたいと思います。
情報感謝です。

書込番号:15626536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/16 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@DK17M普通に取り付け

ADK-19本来の付け方

B間に挟むようにセット

CDK-19付属のリングを挟んでみた

こんばんは〜。

ボディ違いですが、1.22X用アダブタにDK17M、ついでのDK-19を取り付けてみました。


@はDK17Mをそのまま取り付けた状態です。2〜3mmの隙間が出来ます。ねことうさんの画像がこの状態かと思われます。

Aは接眼ゴムをDK-19に交換した状態。@と同様の隙間あり。Tsuyo3さんの画像がこれですね。

BはDK-19をアダブタとDK17Mで挟むようにして(DK17Mに差し込んで)取り付けた状態。花柳斎さんの方法です。

CはDK-19付属のリングで@の隙間を埋めた状態。リング見てたら「幅同じくらいじゃね?」と気付いて試してみたらピッタリでしたw


そのまま取り付けた状態でも別に問題ないんですけど、面一感があった方が見栄えがいいのでBかCで運用しようかと想います。


今回はこのスレッドのおかげで大変有益な情報を得ることが出来ました。
スレ主のみつひでくんさん、情報を上げて下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:15627880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/03/17 19:19(1年以上前)

その後ですが、私もDK-17Mに乗り換えました。TENPA 1.36xはケラレ過ぎでした。時間をかけて撮影するならいいのですが、一瞬のシャッターチャンスには視線を移動して確認している時間なんかありません。
DK-17Mは四隅は若干ケラレるものの四辺は見えるので構図は確認できます。

という訳でだいぶ寄り道しましたが、みなさんと同じ結論になりました。
※それでもTENPAのアダプタ(1.36x)はすごくいいと思います。

書込番号:15904081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/03/05 17:46(1年以上前)

TENPA 1.36xのアダプタにDK-17Mを着けていますが、カメラを肩からかけていたら接眼ゴムがはずれてなくなってしまいました。仕方ないのでゴムなしで使用していますが、DK-17Mのネジが緩んできます。
接眼ゴムはヨドバシから注文していますが、1週間たっても入荷の連絡なしです。

みなさんは使いづらくないですか?
TENPA 1.22xを買った方がいいのでしょうか?1.22xのレンズ精度はDK-17Mと比較して遜色ないですか?
※外縁部がボケるとか。

書込番号:17268313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/03/10 20:07(1年以上前)

別機種

接眼ゴム買いました。5つも買ってしまいました!

書込番号:17288357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/07/05 12:50(1年以上前)

D600を丸窓化できるということを知り
焦点工房さんで入荷待ちを毎日して
早2ヶ月半…タイミング悪いんだろうなぁ(ーー;)

皆さんどれほど粘りましたか?
MEA-CNでもMEA-Nこだわらないので
子供の夏休みが始まる前に手に入れたいなぁ

書込番号:17700075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/07/10 00:10(1年以上前)

当時はMEA-N自体は直ぐに手に入りました。品薄なんですね?!
ファインダーを覗いたときに鼻が当たりずらいのが良いです。ニコン純正のパーツでも販売して欲しいですね。

書込番号:17716041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/07/10 00:29(1年以上前)

 皆さんこんばんは。
モーキンズのおとめ座のおっさんです。
ぼくも長いこと、何ヶ月も待っとるんですけど、全然入荷しませんね。
 D400(D9300?)の登場を待ってますけど、なかなか出てきてくれませんので、D300sのファインダーでも弄ってみようかと思った次第です。

書込番号:17716094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1002

返信81

お気に入りに追加

標準

D600から見えた それぞれのマナー

2014/05/20 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:874件
当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング(ダジャレではありません^^)

カテゴリーが違うと指摘されそうですが、まあそのう・・・此処の板がさびしいので、お許しください

サクラが満開の、弘前公園での出来事
城を取り巻く外堀と内堀は、サクラの影を落とし美しい
その中で、アイドル的存在がオシドリだ
散った花びらが水面を埋め尽くし(花筏という)、航跡を残しながら佇む姿は、絶好の被写体
私は花筏のチャンスに行けなかったが、馴染みのポイントへ行ってみると、バズーカレンズ(通称)装着の男性が上空を狙ってる
なんと、オシドリがサクラの木の枝に
そーっと男性の後ろに近寄ると、振り向きざま「あなたがシャッター切るなら、私はいなくなりますよ」
へっ?何の事を言ってるのか分からず問いただすと「同じ写真撮っても面白くないでしょ!あなたがシャッター切るなら、私はいなくなります」
なんだこいつ、なら自分で黙って行けばいい
私に「あっちへ行け!」という意味だった
まあ、私は後から来たし、それに鳥撮りさん達のルールも知らない
反対方向から狙うことにした(笑
こっちのアングルがいいじゃん(^^

それにしても、1日30万人が訪れる弘前公園のド真ん中
早朝とはいえ、大勢の観光客がいる
自分の撮影のために人払いをするとは、驚いた
撮影の許可は、オシドリから得るというのが筋道でしょう(笑
私のほかに、不愉快な思いをされた方がいると思うと、同県人(津軽弁だった)として恥ずかしい
山へ行くと、鳥撮りさん達とよく遭遇するが、みなさん撮れた画像を液晶で見せてくれたり、和気あいあい
弘前公園で見かけたオヤジは、別物ですよね?
どうでしょうか?

題名に「それぞれ」と言いましたが、疲れたので後ほど(^^;



書込番号:17537033

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/20 19:01(1年以上前)

同じ写真を撮られたくないので、今撮った花を手折る…という話と相通ずる話ですね。
たぶん、同じ心境なのでは?
じゃあと言ってあなたがシャッター切ったら、その人が鳥さんに石を投げないのを祈るのみです。


ただ、それとは別に、私なら、ファインダー覗いて集中してる時に、背中にこっそり貼りつかれたら、別の意味で気になってしかたないですが、そーゆー方面のマナーは無くてもOKって話でしょうか?

書込番号:17537065

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/05/20 19:11(1年以上前)

そんな人に出会ったことがない。
ある意味、貴重かも…。
その人を撮っておけば良かったのに(^_^;)

河口湖にある富士山と桜のコラボはみんな同じ場所で撮ってますよ(*´ω`*)

書込番号:17537091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2014/05/20 19:12(1年以上前)

観光地みたいなとこで撮ってる時点で雑魚
いいもの撮りたい人は自分しか知らないポイントを探すもの

書込番号:17537095

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 19:15(1年以上前)

自己虫のタワゴトは無視して、撮影していいと思います。暴力はいけませんが・・・

書込番号:17537105

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/05/20 19:46(1年以上前)

自己虫?虫だけに、無視するのがよろしいかと。。。


イマイチ。。。

書込番号:17537195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/05/20 19:46(1年以上前)

別機種
別機種

GF2+BCL0980 店広げだしたよ〜

D3+ED24-70mm こんなの撮っていた時に、しょぼ〜ん

今年の隅田川テラスで三脚据えて夜桜撮影。
あらッ、目の前でベビーカー子連れカップルがスマフォで撮影、暫く待つ。

と、一時過ぎたら、ま〜なんざんしょ。そこで店広げてお食事ときたもんだ。
呆れてものも言えず、頭に血が上って三脚でぶっ叩きかねず退散したが、てめ〜ら〜何様だ〜、この野郎。

未だに血が上ったままかな?

書込番号:17537202

ナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/05/20 19:51(1年以上前)

卒倒しないよう、お大事に。

書込番号:17537220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/20 19:52(1年以上前)

シャッター切るんで、どっか行ってくださいと言っちゃえばよかったのに・・。

こんな人いるんですねえ。

呆れてしまいます。

書込番号:17537225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/20 20:10(1年以上前)

うさらネットさんが、何で怒ってるのかわからん。

その子連れカップルの行動は、
三脚で殴られるほど悪い事?

書込番号:17537301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!95


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/20 20:14(1年以上前)

他の人がどういう視点で撮っているかは参考にこそすれ、
焦点距離、露出絞りその他、色作り
シャッターチャンス含め
機材、更には撮影者の感性が違えば同じにはなりません。

その方は自己満足で
自分が撮るのが精一杯なんでしょう。

撮らせていただいている、といった感謝の念のかけらもないでしょうね。
人の振り見て我が振り直せ、ということで。

書込番号:17537321

ナイスクチコミ!7


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/20 20:15(1年以上前)

結構、どこにもこんな人いてはりますよ。時々見かけます。
私には理解できませんが、無視するしかありません。
注意しても、通用しないですね。

書込番号:17537326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/05/20 20:25(1年以上前)

うらさネットさん
写真は一期一会。
カメラ持ってるからって特別でもないし、偉いわけでもない。
相手を責めることではないような。
私ならあっさり諦めます。

書込番号:17537368

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/20 20:28(1年以上前)

フォトコンに出品する前提で発言されてたかも知れませんね。
もし 低ISO 低血圧さんが高級一眼レフ(70-200f2.8)では無く
スマホやコンデジで、どう見ても素人撮影なら声を掛けては
来なかった様にも思えるのですが、如何でしょう。

書込番号:17537388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/05/20 20:32(1年以上前)

きいビートさん

レンズ筒先はカップル方向に向いているのは先方は承知の筈。
彼らのお写真の時にこちらに目線も来ていたしね。スリック三脚でカメラ高170cmなら気付きますよね。

回りはがらがら空いているのですから、少し控えてくれても良いでしょう。
それがどういう訳か筒先でお食事に入られて、あ〜こりゃこりゃ。

書込番号:17537405

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/20 20:33(1年以上前)

うさらねっとさんの件については、自分もしょうがないと思いますよ・・。

カメラマンの気持ちや都合なんて、周りの一般の方は考えてくれないし、カメラマンの都合を押しつけるのもよくありません。

最近カメラマンの肩身が狭くなるような事件も多いですから、カメラを扱う人は今までよりも周りの方に配慮が必要ですね。

書込番号:17537411

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/05/20 20:39(1年以上前)

GALLAさん

私も諦めて、そそくさと店をたたみましたが、暫くは首をかしげていました。

書込番号:17537448

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2014/05/20 20:53(1年以上前)

私もおかしいのかもしれませんが、私から見れば
声もかけずに後ろから近づいて、同じ鳥にレンズを
向けるのは、鳥撮りのマナー違反だと感じます。
ほかに沢山の人が並んで撮っているならいざ知らず
弘前公園なら、まわりにだれもいない状態だったと
思いますのでなおさらです。

声をかけるにしても、ファインダーから目を離して
あきらかに撮影に集中していないときを待って声を
かけるべきだと思います。

低ISO 低血圧さんは、たまたま鳥を撮っただけかもしれませんが、
一眼レフで同じ被写体を狙っていたなら、相手はそう感じなかったの
かもしれません。

書込番号:17537511

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/20 20:56(1年以上前)

迷惑カメコワースト3

1.盗撮

2.長時間三脚で占有

3.撮り鉄

書込番号:17537524

ナイスクチコミ!24


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/20 21:05(1年以上前)

「同じ写真撮っても面白くないでしょ!
あなたがシャッター切るなら、
あなたはいなくなります。」

じゃなくて
良かったことにしましょう^_−☆
もっと変な人もいますから
お互い気を付けて撮りましょう♪

そうそう、
そんなドラマが有ったのにも関わらず
お写真素敵ですね( ^ω^ )

書込番号:17537580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/20 21:08(1年以上前)

>>鳥撮りトリさん

鳥撮りマナーって難しいんですねえ・・。
個人所有の鳥ならまだしも、野生の鳥を撮るにも先に撮ってる人の了解が必要なのですか??

明らかに撮影を妨害するのであればもちろん問題ありですが、同じ被写体を追いかける位、全く問題ないように感じます。

自分の常識が他人にとっても常識ではない事も多いですからね。。
マナーはもちろん大事ですが、それは自発的に行うものであって、他人から押しつけられるものではないと個人的には思います。

書込番号:17537591

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8件

2014/05/20 21:13(1年以上前)

こんな話を聞いた事があります。
ヨーロッパの写真家さんは個性を大切にしていて、人と同じようなアングルで写真を撮影することはあまり好きでないとか・・・
もし、先にアングルを決めている人がいて、どうしても自分もそのアングルが魅力的で撮りたい時は、先にカメラを構えた人に「私もここで撮影して良いですか?」と敬意を込めて訪ねてから撮影するとか・・・
状況にもよりますが、これもちょっとしたマナーかもしれません・・・
自分なりのアングルポジションを見つけるのは写真の醍醐味ですよね。

書込番号:17537612

ナイスクチコミ!13


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/20 21:16(1年以上前)

うさらネット さん

三脚で殴らなくて正解!!

書込番号:17537619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/20 21:21(1年以上前)


>先にカメラを構えた人に「私もここで撮影して良いですか?」
>と敬意を込めて訪ねてから撮影するとか・・・

素晴らしい!
釣りのマナーと似てますね^ ^

書込番号:17537645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:874件

2014/05/20 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

外堀の花筏 オシドリはいません

朝日を浴びて

同じ場所から 花より釣り 撮影許可は頂いてます

風邪で飛ばされた帽子を拾ってあげる男女 連係プレーに拍手

こんなに反響があるとは、予想外です(^^;

前述したとおり、オシドリはアイドル的存在で、大勢の方が撮影されてます
「弘前公園のオシドリ」とでも、検索して下さい

この場所は天守下の内堀で、朽ちかけたサクラを巣穴にし、よく見かける
当然、人慣れもし、撮影は容易い
当日は、バズーカオヤジの付近を、ゾロゾロ人は通る
私が静かに近付いたのは、オシドリに刺激を与えないためです
反対側には、コンデジなどで撮影中の方も数名
アイドルを独り占めしたい気持ちは、解からないでもありませんが、強い口調に腹立たしく思いました
オシドリの脅し撮りですね(笑

コンテスト云々など、他人には関係ありません
自分だけの作品を撮るなら、誰もいない時間帯や、場所を選ぶべき
とはいえ、バリアーを感じる方には、接近しないようにします(笑

書込番号:17537651

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/20 21:36(1年以上前)

こんばんは^ ^

スレ主さん、いい写真撮られていますね。

写真を楽しみましょうね^ ^

書込番号:17537724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:874件

2014/05/20 21:37(1年以上前)

なるほど
鳥撮りのマナーが存在するんですね
それが聞けたら、私は近付きません
バズーカオヤジは訂正します

でも、鳥さんは特別扱いでしょうか?
天守を支える石組が膨らみ、大改修が始まります
お城は移動され、同じ場所に帰るまで10年の歳月を要する
そんなこともあり、大勢の方が撮影に訪れてますが、皆さん譲り合って撮影してますよ
鳥と城は、違うんでしょうねえ(^^;

次へ進みたいけど、なかなか行けません

書込番号:17537731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/05/20 21:47(1年以上前)

機種不明

拡張した羽田国際線ターミナル

まあまあ、私も飛びものは好きです。
お仲間に入れて下さい。
iPadからアップロードするのでExifは消えてるとおもいますが、D600 35mm1.8Gです。

書込番号:17537779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/20 21:50(1年以上前)

「外堀の花筏」いいです。
観光地で人を入れないのって難しいです。

書込番号:17537795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件

2014/05/20 22:04(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
この場所に入れたのは30日まで?
再度訪れた時は、立ち入り禁止の看板とロープが
これが最後の画像と、なるかもしれません
オシドリより貴重かも(笑
まあ、似たような場所は他にもありますが

では、次へと進みます

書込番号:17537867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件

2014/05/20 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

古い記録で、現在も釣り糸が存在するかは不明

当県を代表する観光地、奥入瀬渓流(笑
冬の十和田湖が好きでよく出かけますが、途中の奥入瀬渓流で釣り人を見かける
十和田八幡平は国立公園に指定され、奥入瀬は特別保護区だ
それぞれ禁止事項は違いますが、草木を持ち帰ることはもちろん、枝さえ折ってはならないほど、規制が厳しい
釣りが許されるか否かは、所轄省庁に問えばいいので、ここでは問題にしません
問題は画像を見て欲しい
石ヶ戸から数百メートル歩き、2か所で見つけた釣りの仕掛け
3枚目は銚子大滝だ
マナーの悪さに、唖然
釣り人を規制しろとは言いません
カメラは勿論、公共の場で不快な思いをさせることは止めましょう

というわけで、GW中に見た「それぞれのマナー」でした
お付き合いくださり、ありがとうございます


書込番号:17538015

ナイスクチコミ!7


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/20 22:53(1年以上前)

あちゃー
こういう釣り人は
柵の中に入って撮影する人と同じだ。

釣り人として
とても残念な気持ちです。

書込番号:17538188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/20 22:58(1年以上前)

価格コムでの釣りも止めて欲しい。

書込番号:17538216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/20 23:38(1年以上前)

>迷惑カメコワースト3
>1.盗撮
>2.長時間三脚で占有
>3.撮り鉄

ええ!?
鉄道撮影を専業としているカメラマンも居るのに。

鉄道を撮影してたら、それだけで「迷惑カメコ」の三位にランクインなんだ…。

公園で、カメラ向けてる画角内で子供と弁当食べたら後ろから三脚でなぐり掛かられるし、
鉄道撮影したら、迷惑行為とみなされるし。

皆さん、ちょっとトゲトゲし過ぎじゃないですか?

書込番号:17538456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2014/05/20 23:49(1年以上前)

当機種

周りにカメラ持ってる人は誰も居ないところで、撮る方が好きだけどもなあ。
 
他人と同じ所で撮りたがるのは、日本人の右へ倣え的な性質ゆえ?

書込番号:17538522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/05/21 00:40(1年以上前)

公共の場所で写真を撮らせてもらっている立場でありながら
人が邪魔だとか、他の人と同じポイントで撮るのが嫌だとかいう人は、
公道でレースする人たちと同じ。モラルが無い!

同じ場所で撮った写真が、同じ写真っていう人は、自分には腕が無いと言って
いるのと同ですね。
だって表現の仕方は人それぞれだし、フレーミングやアングルが豊富な人なら
絶対に言わないセリフでしょ?

拘りがあってどうしても夜間その場所で撮影したい場合は、何回か通うとか、
夜中の3時とか人の少ない時間に頑張って行くでしょ。

周りの人を傷つけるような心の人の写真なんか、人に感動を与えられないんじゃない?
写真は撮影者の心も写していることが結構ありませんか?

あなたのモラルの無さで、あなたの大好きな撮影をつまらないものにして
欲しくないと思います。

説教じみてしまいまして失礼しました。

せっかくFXフォーマットのカメラを持っているんですから、大きく生きませんか?

書込番号:17538711

ナイスクチコミ!29


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/21 00:43(1年以上前)

焦点距離や露出、構図が変わるから、同じ写真なんかになるはずないのに、心の狭い方々には困ったものです。

以前、ポートレートの撮影会でも、同じようなことを言われる方が居るのを残念に思います。
もっと、仲よく撮れる様になるといいですね。

書込番号:17538723

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2014/05/21 01:38(1年以上前)

今回の低ISO 低血圧さんのケースは、人通りが多い場所での撮影だったようで
私の言っているマナーは当てはまらないのかもしれません。

一般的に鳥は、止まっている人に比べて近づいてくる人に対する警戒心は
何倍も強いので、私は、鳥を撮影している人に後ろからだまって近づくのは、
ゴルゴ13に後ろから忍び寄るくらいタブーだと思ってます。

書込番号:17538834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/21 03:02(1年以上前)

マナーの話からは逸れますが、上の方で出ている「同じ場所で群がって撮る」事について。

以前撮り鉄の知り合いと超有名撮影地とされる場所に行きました。

自分は鉄ちゃんでは無いので面白半分で付いて行ったのですが、SLが走る4時間ほど前には山の斜面に200人程も張り付いていて、正直自分にはSLよりその光景の方が衝撃的でした。

SLが来るまでに色々構図を考えて撮ったつもりでしたが、下手くそな自分は結局事前に見た作例の微妙な真似っこ写真になりました。
知り合いのを見せてもらうと綺麗に撮れてはいますが、殆ど自分のと似た感じでした。

後日撮り鉄さんのブログを幾つか拝見しましたが、ほぼ似たようなものでド定番と言われるような画像ばかりです。

有名撮影地って普通の人でもそこそこの絵が撮れる(もちろん質はピンキリですが)からこそ有名と言われる所以なんでしょう。

それに撮り鉄の場合は有名撮影地で自分独自の写真を撮ると言うより、プロが撮った定番の写真が念頭に有って、何が何でも自分のオリジナリティを‥という意識は割と薄いように思われます。
その辺り風景写真を撮る方々はどうなんでしょう?

腕の無い自分の場合は結果として「同じような写真を撮って‥」と言われても仕方ない状態でしたが、上手い人は自分なりの写真を撮る絶対の自信があって敢えて人混みの中に出掛けたりするのでしょうか?


SLを待つ間、噂に聞いた怒号も無く、まわりの人と話したりして結構楽しめましたが、流石に4時間は長過ぎました。

書込番号:17538912

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/21 03:53(1年以上前)

「人の振り見て我が振り直せ」って事でイイんじゃない???


私も一定の場所でじっくり撮影してる最中に、自分の背後に張り付いてうろちょろされるのは嫌だし・・・。

まぁ、私の場合、そういう人が居たら黙って移動するけど^^;


書込番号:17538939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/05/21 06:40(1年以上前)

それにしても。。。

この手の鳥撮りの話は、よくアップされますが、鳥撮りの人達はそういう人が多いのか、たまたま少数の言動が目立つので、鳥撮り全員がそのように見えるのか。

鳥撮りの中で解決出来ない問題なのでしょうか?
それなりの団体とかないのかなぁ。

鳥撮りのマナーと言われても、それを鳥撮り出ない人にまで強要するのはどうよ?

書込番号:17539087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/21 07:57(1年以上前)

ベアグリルスさん
はじめまして^ ^

>何が何でも自分のオリジナリティを‥
>という意識は割と薄いように思われます。

そうですよね。
いろんな人がいて、それぞれにいろんな想いがあり
自分の意思で来て撮ってるなら
それでいいと思います^ ^

その地域を初めて訪れたので
ついでに撮って帰る人、
勉強のために模写する人、
人とのコミニケーションが好きで行く人、
被写体である風景自体が好きな人、
同じ場所でもより素敵な写真を撮りたいと思う人等々
いろいろな想いがあると思います。

そういう中でのマナーですから、
目の前にいるその人への心遣いや思いやりの形も
変わってくるので難しいですね^^;

書込番号:17539240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/21 08:16(1年以上前)

桜の下でご飯を食べるのは自由。

昔、モータージャーナリストが言った事が写真にも当てはまるんですが、
「今日はこう走ろうとか思っちゃ駄目。そういうのは根暗ぁ。坂があったらそこを走ったり、水が溜まっていたらそこを走ったり。コケたらコケたで、それも楽しい。
それが遊びという事」

オフロードバイクのインプレでのコメントです。どう思いますか? うさネットさん。

書込番号:17539286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2014/05/21 09:49(1年以上前)

スレ主様のお怒りに同情しつつも、

バズーカおやじさんの人となりは、スレ主様の主観的な視点からのみで
本当はどうだったのか判断に迷うところです。
例えば、(仮称)バズーカさんからは、こんな感じの投稿があるかもしれません。

---

サクラが満開の、弘前公園での出来事です。
城を取り巻く外堀と内堀は、ピンクに色づいたサクラが水面に影を落とし
県民のアイドル的存在のオシドリ達ののんびりと羽を休める姿が
一層絵心をくすぐる光景となっていました。

さて、毎年この時期に私が訪れる絶好のポイントでオシドリ夫婦を狙っていましたところ
何やら背後に殺気とともに荒い鼻息を感じました。
振り向くと私の肩越しにどこかのオヤヂが愛しのオシドリ夫婦ちゃんを凝視しているではありませんか。

私はやんわりと、彼に少し離れてくれないかとお願いしましたが
ここを占有されては困るとのたまわれるので、それなら私がここを去るしかないですねと申し上げました。
さすがに彼も私の決意の固さに気後れしたのか、何かブツブツと言いながら去って行ってくれました。
私も大人げない対応だったかなと、今となって少々反省しています。
撮影に集中するあまり、この絶好の光景を誰にも渡したくないというイケないエゴで、
独り占めしようとした部分が確かにありました。
あの鼻息さえなければ、もう少し冷静に話ができたかもしれません。
彼が別のアングルで素晴らしい作品が撮れたことを願うばかりです。

---
以上、妄想してみました。
まあ、たぶんスレ主様の主張の通りだとは思いますが。

書込番号:17539527

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/21 10:45(1年以上前)

>「あなたがシャッター切るなら、私はいなくなりますよ」

たぶん、D600のゴミが伝染るのが怖かったんだね。  (。_゜) ?

書込番号:17539638

ナイスクチコミ!16


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/21 15:36(1年以上前)

わざわざ無駄なひと声かける狭量モンスターもいるもんだな。
航空ショーでは、逆にひと声足りないダメオヤジ多いけど。

うさらネットさん話は確かに怒るのは理不尽な面も有るけど、店広げちゃう人間も、それはそれで頭使わないで生きてる奴なんだろうなぁ。

3人ギリギリ座れるかどうかのベンチで、2人で話してたら、ベンチの空いてる端にいきなり座って来たイラつく女がいた。彼は隣のベンチ。普通ひと声かけるだろ、と思いながら会話が聞こえてきて、日本人ではなく中国人だったのでなんかホッとしたのを思い出した。

書込番号:17540387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/05/21 16:17(1年以上前)

      「スレ主様」
   >アイドルを独り占めしたい気持ちは、解からないでもありませんが
   >強い口調に腹立たしく思いました   <

あるいは、太古の縄張り争いのDNAがそう言わしめたのかも知れませんね。
何しろかって「テリトリー」は、死活問題でしたからね!
人口密度の高い現代人は、より理性的でなければと申しても、所詮は・・・。(汗


     「うさらネットさん」
   >と、一時過ぎたら、ま〜なんざんしょ。
   >そこで店広げてお食事ときたもんだ。<
 あるいは、その方々は自分達がその風景に入ることによって、より良い作品に
なるんじゃないか?って、勘違いしているのか、 また、そうででなければ
作品作りの経験が皆無でまったく関心が無かったのかも知れませんね。
 自分も似たような経験がありますが、そう思うことにしています。(^^,

 そう言えば、向こうから歩いて来た人物がカメラの横を通り過ぎる時に
「うまく入りましたか?」って、聞かれたことはないですか?
逆に、あからさまにいやな顔をして、通り過ぎて行く人も結構いますね。 (汗・・
まあ世は、色んな立場・思惑の人達の集合体にカメラを持ち出すわけですからね・・・。




書込番号:17540486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/21 16:54(1年以上前)

確かに、前で弁当広げてくれた方がオイシーかも?
人が居ない公園なんてカレンダーだけで充分。

書込番号:17540584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:874件

2014/05/21 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん
沢山のコメントありがとうございます

私は撮影のためによく出かけ、様々な人間や動物と遭遇しますが、人払いを受けたことは初めてです
この方との会話は、言ってることが理解できないため「えっ?」と一言だけ
私は温厚を絵に描いたような性格ですから(描けませんが^^)、静かに引き下がりました
鳥撮りさんのルールが、解からないこともありましたからね
でも、次第に不可解に思え、此処にスレ立てし、皆さんの意見を問うてみました

釣り糸の件は、シャッター切ろうとファインダー覗いたら、なんだこれ?
レンズを変え、ズーミングしたら、釣り糸のように見えた
うさらネットさんの、弁当広げられたのと同じ心境ですね
まあ、こういう事例はいつでもあり得ることで、そんなときはシャッターチャンスに恵まれていない。
と諦めてます

日本人はサクラが好き
大勢の方が訪れ、同じポイントで撮影しても、そこが美しいから自然に足が向く
ただそれだけです

撮影に対する思い入れやスタイルは、人それぞれ
今回の場合、自分らしさを写真に出せるよう苦慮するあまり、周りが見えなくなった特別な例と解釈し、自戒の念を込め、終わりとさせていただきます

画像4枚は同じ場所で、浪岡城址
弘前公園のような賑やかさは無く、それぞれがのんびり
そんな雰囲気が出せたらと
撮影許可は得てます

書込番号:17540712

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/21 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あのー、ちょっとお願いできますか?

もう一度皆さんで携帯を構えていただけませんか?

カメラマンは数十人居ましたが、この場所に居たのは私だけでした。

うさらネット さん

>と、一時過ぎたら、ま〜なんざんしょ。そこで店広げてお食事ときたもんだ。
>呆れてものも言えず、頭に血が上って三脚でぶっ叩きかねず退散したが、てめ〜ら〜何様だ〜、この野郎。

なんともったいないことを・・・
私ならお願いしてモデルになっていただきますよ。
成功率は90%くらいですが、どうせダメ元ですから。
コツはアベック(苦笑)の場合、まず男性に声を
かけることです。「お連れさんのお姿がこの風景に
ピッタリです」とかなんとか。

あとイベントなどでは参加者が一般の人であれば
「後でちゃんと写真を納品しますから、オフィシャルに
してください」と主催者にお願いします。
他のカメラマンが入れない場所にも堂々と入れて
自分だけのアングルが見つけられます。

他人と同じ写真を撮ってもつまんないと思う人
とにかく名所の写真をものにしたいと思う人、
それぞれでしょうか?

私はその場に何人もカメラを構えてる場所は
遠慮しときます。

http://blogs.yahoo.co.jp/mp4_7ra122e_b/GALLERY/show_image.html?id=63239187&no=2

書込番号:17541800

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/21 23:11(1年以上前)

先に居た人に少しだけ気をつかうマナーって必要でしょうね。
写真だけでなく、スケッチ画を描いていたり、
釣り糸を垂れていたり…
これがドヤドヤした観光地なんかだと
心遣いのカケラも吹っ飛んじゃうのかな…

書込番号:17542042

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/22 00:45(1年以上前)

上の話を「一般の方々」が聞いたら、逆にびっくり仰天かも!

 なにしろこっちは、ごっつい機材をみんなの中で振り回したり、仰々しい装置を
通り歩きする場所や、一番上等な席で立てて占領しているんですから・・・ね。(大汗

書込番号:17542407

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2014/05/22 02:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2008年の撮影です

アイドル的存在の証し!

どいてくれと言われたおかげで撮影した思い出の一枚

今年は一面に水よけのブルーシートが敷かれて痛々しく感じました


低ISO 低血圧さん

 今年で本丸が見れるのが最後と知らされ28日に行きました。
今回は往復700kmの撮影旅行とかなり遠かったですが、
3度目で最高の満開に出会え大満足でした。

>オシドリはアイドル的存在で、大勢の方が撮影されてます

初めて知りました。
写真は2008年の2度目の撮影時に運良く出会って撮りました。
今思うと、多くの人達が撮影している中の隙間に私が入り込む形でしたが
撮影は静かな中でごく自然に行う事が出来ました。

ただし、定番の赤い橋の上の良い位置から夢中で本丸を撮っていたら
熟年夫婦のだんな様より記念撮影の邪魔になるからどけてくれと言われ、
良い撮影場所を失いがっかりしましたが
撮影に熱中して占有していた自分が悪いと反省しました。

なお、がっかりしている時に見つけた被写体が3枚目なのですが
意外に本丸の定番写真よりも思い出深くお気に入りの一枚となりました。
また今年見たら茶色に変わっていたので黒では撮れません。
正に「災い転じて福となる」でした。

書込番号:17542548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/22 15:32(1年以上前)

なんていうか、このスレを見るだけでも、一般の方とカメラマンの方の意識に大きな差があることがわかりますね。
基本的に、一般の人は、一眼レフのような大きなカメラで周りにいられるだけで、警戒心や不快感を持つ人もいるということを認識すべきです。
そして、カメラマンにとっては、公共の場で撮影をするのではなく、させてもらっているという意識も大事でしょう。

カメラマン同士であれば、譲り合いとお互いの尊重が必要ですね。

〜のマナーも良いですが、それは仲間内のみで通用するローカルルールであり、場合によって、人によって、また地域によってそのマナーへの考え方は異なりますから、マナーの押しつけはトラブルの元であるという認識も必要だと思います。



書込番号:17544020

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/22 16:30(1年以上前)

>基本的に、一般の人は、一眼レフのような大きなカメラで周りにいられるだけで、警戒心や不快感を持つ人もいるということを認識すべきです。

それもありますけど、川辺の桜写真を見ると、桜の木のあたり(?)から狙ってて、通路はさんで向こう側の堤防っていうか手すりあたりにご家族来てません?

レンズ向いてる先の射界はすべて射手の独占エリアですか?

カメラに微塵も興味ない通行人すべからくに、機器のスペックを熟知していろ、と?



さすが価格.comの重鎮ともなると、身分が違うようですね。

書込番号:17544170

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/22 18:00(1年以上前)


デカイカメラを持って構えてると、前を通る人々は「すみません」と声を掛けてくれますね。
「いいえ、こちらこそ」と、私も常に、応対したい…と…思います!!

書込番号:17544440

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2014/05/22 23:31(1年以上前)

白熱スレッドから来ました。

スレ主さま、横レス失礼します。


うさらネットさん

>と、一時過ぎたら、ま〜なんざんしょ。そこで店広げてお食事ときたもんだ。
呆れてものも言えず、頭に血が上って三脚でぶっ叩きかねず退散したが、てめ〜ら〜何様だ〜、この野郎。


↑ 私の読解力がないのかな、ちょっと、意味わかんないんですけど・・・
呆れるって・・・何にですか?
うさらネットさんが撮影している画角にわざと入って、故意にじゃまされたっていう意味ですか? 
そうじゃないなら、公共の場所なんだし、その人たち、別に悪いことしてないと思います。
うさらネットさんが一声かけて理解を求めるか、ほかの画角を探せばよろしいのでは?



sand-Castleさん

>イベントなどでは参加者が一般の人であれば
「後でちゃんと写真を納品しますから、オフィシャルに
してください」と主催者にお願いします。
他のカメラマンが入れない場所にも堂々と入れて
自分だけのアングルが見つけられます。


↑ これを読んで、おお、その手もアリか!とみんなが同じような行動をしはじめたら・・と思うとぞっとします。

書込番号:17545866

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/23 00:05(1年以上前)

そんなアホなことマネする人はいません。

書込番号:17546004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:874件

2014/05/23 00:18(1年以上前)

お開きにしたつもりですが、スレ主は夜明け前から山へ撮影に出かけ、遅く帰って来ました
疲れたので、後ほど(^^

書込番号:17546055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/23 08:03(1年以上前)

>うさらネットさんが一声かけて理解を求めるか、

有名観光地で、通路を隔てた向こう側から、そこどけー!と怒鳴ってくるカメジィ…

見たくない光景だなああ

書込番号:17546686

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:874件

2014/05/23 10:24(1年以上前)

みなさん おはようございます
これほど白熱するとは・・・
私のは別として、それぞれのナイスポイント数から、あることが見えてきますね
携帯やスマホの普及で、万人がカメラマンとなった昨今
大きな機材や、高価なものを所有してる人は特別ではありません
大勢の方が狙うポイントは譲り合い、静かな場所に先行者がいたら遠慮する
それが互いの思いやりでしょうか

うさらネットさんの場合、撮影中と知ってても、公共の場であれば関係ないと食事する
この行為を否定は出来ません
私の場合と同じで黙って諦める。これでいいと思います
三脚でぶっ叩くは話の流れで、うさらネットさんは、そんな人ではありません(たぶん^^)

TSセリカXXさん
画像ありがとうございます
そうそう、この雰囲気ですよ
今年は満開の時に来られ、充分満喫できたと思います
擬宝珠の画像には驚きました
なるほど、目の付け所がいいなあ。ありがとうございます
機種違いは価格.comの管理様よりカットされますが、参考画像としてお許しください

個別に返信できなく、申し訳ありません
今回のスレから「思いやり」ということを、痛切に感じました
みなさんのコメントは、それぞれ有意義なものであって、否定はしません
ありがとうございました
「撮影は楽しくなければ」と考え、大らかに挑みましょう
では、良きフォトライフを




書込番号:17547022

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/23 13:24(1年以上前)

マナーとか思いやりとかって大上段に振りかざすもんじゃないよ。

書込番号:17547524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2014/05/23 16:51(1年以上前)

sand-castleさん

あの〜。 絡むつもりはないんですけど...

>そんなアホなことマネする人はいません

ということは、ご自分で『アホなこと』 と認識(反省?)しておられるんですね?

そんな自己中なマネする人が増えたら、ますますカメラマンはマナーが..って言われるし、イベントの規制線なんて意味なくなっちゃいますからね。

書込番号:17547986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/23 17:50(1年以上前)

規制線はなかったし、一応警備の方にも確認しました。

私が「アホなこと」と言ったのは、一旦オフィシャルになると
失敗は許されないし、一人の撮りこぼしもできないので
プレッシャーがスゴイです。納品にもそれなりのスピードと
品質が要求されます。

それに、お願いする時は必ず今までに撮った写真をお見せして
納得の上で承諾を得るようにしてます。

主催者はスポンサーを背負ってるので、そうそう甘くはないよん。

書込番号:17548115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2014/05/23 21:07(1年以上前)

なんだ、正式なオフィシャルカメラマンとしての話だったのですか。

17541800の書き込みは、“人と違う画を撮りたければ、イベント当日、主催者に申し出て、オフィシャルカメラマンになるのも有り”という裏技公開?の主旨に読み取れたので、誰も彼もがマネして自己中カメラマンが増えたらやだなって思った次第です。

でも、オフィシャルなら
『他のカメラマンが入れない場所にも堂々と入れて自分だけのアングルが見つけられます』
『...この場所にいたのは私だけでした』
は、当然...て言うか、このスレで言う"他人と違う目線"とは根本的に意味が違いますよね。


書込番号:17548790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/23 21:20(1年以上前)

今はもうオフィシャルやってるのは1つのイベントだけです。
責任が重くて「押さえの写真」が多くなり作品を撮れないからです。

でもおかげさまで撮影技術の向上やデザイナーへの入稿など
たくさん学ぶことができました。

こちらは神戸まつりのサンバチームに参加した時のブログです。
http://kanna8.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-7dfa.html



書込番号:17548845

ナイスクチコミ!2


ARSMACさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/23 22:25(1年以上前)

>sand-castle さん

差し支え無ければ1枚目の橋の写真の場所教えて頂けませんか?お写真も素敵ですね〜\(^o^)/

書込番号:17549159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/23 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

何処へ行っても人だらけ(笑)

マリンピアのヨットハーバー越しの夕景。

舞子公園から撮りました。

真冬は人影も少ないけど、風が冷たいです。

ARSMAC さん

こんばんは、ありがとうございます。
これは明石海峡大橋です。三井アウトレットパーク
神戸マリンピアから撮影しました。(西側の堤防です)

ここは関西有数の夕陽スポットです。
ただ夕陽を撮ってもつまらないので、人影を
入れてみました。
舞子公園側にも面白いスポット満載です。

富士のミラーレスに変えてからは撮って出しの
色が気に入り、HDRもやらなくなりました。

書込番号:17549315

ナイスクチコミ!3


ARSMACさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/23 23:03(1年以上前)

sand-castle さん

素敵なスポット、お写真ですね〜。海無し県なので羨ましいです!ありがとうございます!

書込番号:17549338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/05/23 23:28(1年以上前)

変なのが結構いますよ。

ダイヤモンド富士を撮りに行った時の事です。
林道が途中から車の通行禁止だったので、夜明けまえに機材を抱えて歩いてポイントへ、先客が居ましたが車で上がってきていました。
我々が撮る場所からは車が入ってしまうので「少し移動して貰えませんか」と頼んだのですが「俺たちの方が先に来ている」と車の移動は断られました。

我々は大人しいのでそれ以上言いませんでしたが、こんな奴が居るんだ!と驚きました。
その人は、若い人に撮り方を教えて居ました。
同じ場所から撮る奴の排除の仕方も教えているのでしょうね。

冬場の林道は落石が多く通行止めになっている区間が有ります、無視して入るのは如何な物でしょうか。

書込番号:17549426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/05/24 00:42(1年以上前)

これは撮影に関わることというよりも、モラルの問題ですね。
撮る側も撮られる側も、みんなで仲良くできないのなら、
どんな写真を撮っても価値が無いように思います。
写真は誰かを出し抜いて撮るものではないですし、
浅ましい心で撮るものでもないので。

趣味で本格的に撮影している人って比較的心が狭い人が多いように感じます。
芸術は基本的に誰かと争うものじゃないということが理解できないのでしょう。
誰かを不幸にさせてまで得られる芸術なんて、
どれほどの意味を為すのか、甚だ疑問です。


>あなたがシャッター切るなら、
あなたはいなくなります。

こんなこと言われたらトラウマでシャッター切れなくなりますね。

まぁ、カメラを持っていると自分だけの世界に没入しがちで
周囲に気を配れないこともあるので、
撮影中に他人の邪魔にならないよう、繊細な心配りは必須です。
撮影するのは自由ですが、それによって他人の行動を束縛はできませんので。
無理のない範囲で撮影を楽しむのがマナーでしょう。

書込番号:17549667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/25 08:27(1年以上前)

当機種

公園の注意書き・・・

うちの近くの公園にはカワセミが出没するらしいです。たまに行くと、大砲を付けたオジサン等がいつもいましたが、先日行ってみると、こんな看板が・・・

撮りたいのは分かりますが、何事もホドホドに。

書込番号:17553977

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/27 12:33(1年以上前)

鳥を撮影するのを楽しんでいる方たちに共通する認識をマナーとは呼ばないと思います。それは暗黙の了解と言います。
マナーはそのような撮影をしない多くの人たちに向けられるべきで、自分たちの勝手なご都合をマナーという言葉に格上げして使うのは本来間違っていると感じます。
何も鳥を撮影する人たちに限ったことではないし、カメラ好きの人に限ったことでもないし、あらゆるシーンで同じようなことは良く感じます。
マナーは、他人に押し付けるものでなく、自分の行動を理するものです。
「何の写真を撮ってるんですか?」「どんな魚が釣れるんですか?」「めずらしい電車が通るんですか?」そんな触れ合いを楽しむ余裕が欲しいです。

書込番号:17562283

ナイスクチコミ!20


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2014/05/28 10:11(1年以上前)

まあ、昔からオヤヂの好きなものは

きょにゅう、大砲、タマゴ焼き

ですから、と罪のない寒いオヤヂギャグ書いてみましたが
NGワードですかね。

書込番号:17565616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:874件

2014/05/31 09:56(1年以上前)

ご無沙汰してます(^^;

毎日のように増え続けるナイスポイントに、みなさんの関心度が伺えます

私は登山を含め、山によく出かけます
年々貴重な自然が、心ない入山者によって崩壊していく様を、目の当たりにしてきました
これに関わって問題提起されるのが、入山規制
マナーは自ら体験し、得るものと思いますが、このような措置が取られると、学ぶ機会が失われます

ととべいさんの画像には、ショックを受けました
撮影者同士の了解ごとなど、他からみれば関係ない話
策を講じられる前に、私らが取るべきことは何か
すべてを物語っているように思います

このような事例は沢山あり、もっと議論を深めたい方は、新たにスレを立ち上げることを望みます
(オヤジの好きなものとか^^)

最後に、D600の操作性や描写に、一切触れませんでした
寛大な価格.comさんと、多くのコメントを下さった皆さんに感謝し、幕を閉じたいと思います

書込番号:17576606

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/05/31 19:28(1年以上前)

  有意義な板建て、ありがとうございました。
自分も注意はしているつもりでしたが、色々皆さんのご意見を
お聞きして、更なる反省を致す良い機会になりました。
また、今のD600でこういった場は、特別の因縁も感じます・・・。

    「mupadさん」
 「大砲」は、オヤジでなく向こうが好きなもの?
まあ、「大宝」でも良かったのかも知れませんが
いずれにしても、いいフレーズでしたね。 (^^,

>ですから、と罪のない寒いオヤヂギャグ書いてみましたが
>NGワードですかね。 <

 拙い経験ながら、ぜんぜんNG用語では無いですね。
一番危険(?)なのは、ひ・ぼう  ちゅう・しょう 関連ですね。(汗


 

書込番号:17578157

ナイスクチコミ!3


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 北海道発!旅の空から 

2014/05/31 20:19(1年以上前)

当機種

コンビニ袋が浮かんでたり車のライトが入ることも…文句は言えない。あるがまま。

他人様と同じ写真を撮りたくないなら黙って自分が居なくなれば良いのにね〜〜〜
所詮だね…

釣り人だけで無くゴミ問題にしろ落書き問題にしろ問題いっぱい。

教育が悪い、親が悪い、周りが見て見ぬふり、皆同罪なんだよ。

自分だけはそんなことしてない、マナー違反は無いと言い切れます?

私は無理(>_<)
でも、できる限り100%にしたいと行動はしています。

カメラマンって殿様?

公共の場に三脚を立てて通行の邪魔して。

隅っこに立ててるから邪魔じゃない!てか?

通路、狭くなってるし…

三脚に子供が足引っかけたら怒鳴るしね。あー怖い怖い…

カメラがフリーパスのチケットと勘違いしてるのかな?

進入禁止、他人様の土地にづかづかと不法侵入。

告訴されても知らないよ〜〜〜〜

わたしゃ、カメラマンにはならない。
芸術家になる(笑)

支離滅裂でご免なさい。良きカメラライフを♪

書込番号:17578311

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/01 11:28(1年以上前)

同じ場所で撮って同じ写真になるんかい?

そりゃすごい!

書込番号:17580633

ナイスクチコミ!5


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2014/06/20 11:06(1年以上前)

おしどり撮影カメラマンにはかっこよすぎるのであなたを撮影させてくださいという。
広告、雑誌などに使いたいので肖像権クリアの書類にサインをしてもらう。
「あなたは有名になって仕事の依頼が来るかもしれませんよなどという」

夜景の前で食事の家族には、広告で使いたいので撮影させてくださいという。

ポスターなどの使われて雑誌などから取材されてギャラがもらえるかもしれませんなどという。
使用許可の書類にサインをもらう。

かなり面倒で断られるか嫌がられるので普通人はやらないけど。

書込番号:17646162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/06/20 14:09(1年以上前)

    「zx999さん」

「肖像権クリアの書類」の 雛型文書の要点を教えていただければ幸甚です。
ネットでもうまくヒットしないので、よろしくお願い致します。

書込番号:17646576

ナイスクチコミ!1


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2014/06/20 22:58(1年以上前)

たとえば、下記のページの真ん中辺りにあります。

http://pixta.jp/channel/?p=2884

書込番号:17648172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/06/21 10:14(1年以上前)

「zx999さん」
早速、サイトのご紹介をいただきありがとうございます。
大変参考になりました。



書込番号:17649344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ228

返信50

お気に入りに追加

標準

風向きが変わった?

2014/06/03 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:547件

ダスト対策での代替機交換の対応がアナウンスされて以来、こちらでは交換対応された事例の報告が続いていましたが、最近になって、交換を拒否された事例の報告も散見されるようになりました。
もちろん、Nikonは全てを交換すると言っている訳では無いのですが、交換対象となる前提が、対象となった方々からの情報を見るにつけてもあまりに曖昧で、私を含めた、現状で問題を抱えたままのユーザーにとっては、再度の不安を抱かざるを得ない状況かと思います。
シャッターユニット交換という、軽微とは言えない修理を経てもなお改善されない機種を持つユーザーとして、一番抜本的な次の改善策である改善機種への交換を希望するのは、とても自然な感情だと思っています。
D600の掲示板の意義は、残念なことにダスト対策に尽きる実態ですが、この状況を踏まえて、改めて情報交換の継続が必要と思っています。

書込番号:17587632

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2014/06/03 12:29(1年以上前)

そのような考えの方は心配するよりとっとと交換された方が良いと思います

交換前提でわざわざ使い続けるのはどうなのでしょう
そのうちD610もモデルチェンジしD620とかD630が出てから交換を要求する?

そこまで使えれば通常の機種とあまり変らず不良だとかリコールだとかと騒ぐ必要もないかと思います

書込番号:17587778

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:547件

2014/06/03 13:16(1年以上前)

>gda_hisashi さま

早速のレスありがとうございます。
私が問題として提起したいのは、交換を希望してもそのようにならない人が現実現れているということです。
個々での情報を伺う限り、現物を確認せず電話で交換の回答を得ている人もいれば、検品されてクリーニング処理で済ませられた人もいるようで、Nikonの対応にあまりに一貫性が無いことに疑問を感じております。

個人的には、今回の不具合症状については症状の程度を加味する必要があると考え、しばらく様子を見ていましたが、あきらかに汚れが進行しているのが確認されたので、過日修理センターに送って、現在対応待ちという状況です。
近々にその後の情報はおお知らせしたいと思いますが、同様の悩みをお持ちの方も多いと思い、スレを立てさせていただきました。

書込番号:17587904

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2014/06/03 13:29(1年以上前)

>Nikonの対応にあまりに一貫性が無いことに疑問を感じております。

確かにその通り

交換するかどうかより
そもそも不良やリコールでないとして対応している限り
交換しますとは名言できないのでしょう

書込番号:17587937

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2014/06/03 13:40(1年以上前)

お気持ちは分かります。

ですが、それぞれ状況次第ではないでしょうか?

ダスト全てが同じ原因によるものでは思いますし、
D600を使っていても全く問題ない人もいるようですから…


スレ主さんの場合、ニコンから結果報告や今後の対処など連絡や話し合いはしたのですか?
何回かクリーニングをしての状況と結果でその方向性が決まるのではないでしょうか。
まず、それからではないかと思います。

書込番号:17587973

ナイスクチコミ!5


NIWAKA?さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/03 13:46(1年以上前)

>>最近になって、交換を拒否された事例の報告も散見されるようになりました。

これはどこで見たのでしょうか?ダストが出てないのに交換希望した人や
1回目で交換希望した人の可能性はないですか?

もしそうなら本当に困ってる人と転売目的で交換出来た人もいると思うので不平等ですね

書込番号:17587991

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/03 13:57(1年以上前)

anakurooyajiさん、こんにちは。

ご心配ごもっともと思います。

この掲示板情報では、当初はシャッター部品交換歴のある個体でのメカニカルダスト再発の場合は無条件での交換対応だったかと思われます。
送れば、修理履歴確認後、条件が揃えば即交換対応と見えました。

ここにきて、修理対応での報告があり、交換対応が全てではなくなった感がありますね。
ニコンの真意が分からないので、D600ユーザーが不安になるのは当然でしょうね。

スレ主様の個体は修理センターへ送られたという事ですので、無事に交換対応での決着をお祈りします。

gda_hisashiさん。

>交換前提でわざわざ使い続けるのはどうなのでしょう
 そのうちD610もモデルチェンジしD620とかD630が出てから交換を要求する?

>そこまで使えれば通常の機種とあまり変らず不良だとかリコールだとかと騒ぐ必要もないかと思います

こういうのは下衆の勘繰りですわよ。
gda_hisashiさんがD600ユーザーかどうか知らないけど、D600のダスト問題の当事者にすれば、深刻な問題です。
ニコンが公式に原因を発表していないので、現状は異常のない個体でも、明日、1ケ月後、1年後に異常がないとは言い切れないよね。
原因と、同じ原因で不具合が起きない改善策を発表しなければ、交換対応は当たり前、常識的な話ですわよ。

D600スレで多くの正確な情報が寄せられ、D600ユーザーの方達の利益になることを願ってやみません。


書込番号:17588014

ナイスクチコミ!17


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/03 19:21(1年以上前)

流石に交換条件の内部規定は有ると思うので
一貫性が無いと言うより、
交換条件があまりに不透明な点が問題かな。

僕はD600を欲しいけど予算的に買え無いので、
直した品をリーズナブルな価格で是非売って頂きたい。

D610との交換条件は無しで構わないので、
そうして頂けると助かるなぁ。

書込番号:17588816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/03 21:41(1年以上前)

現場で対応してくれるニコンの担当者も人です。
口頭でのみ伝えても電話の相手が検査や部品交換対応をしてくれる方とは
限らないので、ちゃんと伝わっていないのではないでしょうか?

良い方法がありますよ。
どなたが読んでも分かりやすい内容のお手紙を一筆書いて同封するとキチンと対応し
てくれると思います。
先日、ファインダー部分に埃を入れてしまって自分では取れなかったので、手紙を同封して
ピックアップサービスに出しました。

担当の方がとても丁寧に見て下さったようで、埃だと思っていたのはファインダースクリーンの傷でした。
新品に交換してくれました。この他、ここでは大きく書けませんが、ある部分に傷をつけてしまったので、
修理の見積もりを依頼したところ、有償になる部品のはずが無償で交換して頂けました。
保証期間内ではありましたが、この対応はとても嬉しかったです。

今回初めてニコンに出したのですが、センサーダストについても心配でしたので手紙に書いておいたところ
シャッター基盤と両面テープの交換もきちんと対応してくれていました。

その他、気になっている部分については、検査と微調整もしてくれていましたし、質問に関しては、1つ1つ
きちんと返答が添えられていましたので、とても満足のいく対応だと思いました。

私のはD610との交換ではありませんでしたが、D600とD610はほぼ同じカメラですし、D600には愛着がありますので、
帰ってきた時はホッとしました。
そもそも、FXフォーマットをこの価格で出してくれたことがすごいですし、数年前のモデルでは表現できないほどの
美しい写真が撮れる機種なので、いつまでも大切に使いたいと思います。

問題が出なければD610にならなくても良いと思いますので、anakurooyajiさんもお手紙を添えて、きちんと対応して
もらうと良いと思いますよ。

書込番号:17589404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:547件

2014/06/03 22:42(1年以上前)

皆様のレス心から感謝致しております。
クロネコメンバーズのメールお知らせサービスで、明日荷物が届くそうです。
荷物の中身は、D600と記載されておりました。
続きは届いた中身を確認のうえ、明日以降経緯を含めた詳細のご報告をさせて頂きます。
乞うご期待!、でもないのかなあ・・・。

書込番号:17589719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/04 09:44(1年以上前)

お手紙添えるときわ、ハートマークとか付けたほーがいいですか?  (。_゜) ?

書込番号:17590723

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度4

2014/06/04 10:25(1年以上前)

   [guu_cyoki_paaさん」
時をわきまえたまえ!  (しかも、キジョにしては出遅れぞ・・・)   (^^,


  さて、自分のD600も満を持して(?)、先週末ニコンにD600を送りました。
「Sユニット交換後も、程なくしてひどいダストがまた出るようになったので
 至急D610に交換希望」と文言を添えて・・・。

そうしたら、ニコンより「現在修理中、修理費0円、発送は一週間後」とFAXが届きました。
ここにきて急に対応基準が厳しくなったのなら、さっき向こうの板でもやったように
もう、街の場末で さめざめと泣き笑うしかないんですかね・・・。

  「 いとおかし  やがて悲しき  D600 ・・・ 」 まあ、今の心境ですわ・・・。 

書込番号:17590812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/04 20:53(1年以上前)

こんばんは(⌒▽⌒)/ 

guu_cyoki_paaさん
&#9825; 良いですねー!最高です!ドキドキ!

楽をしたい写真人さん
>程なくしてひどいダストがまた出るようになった
え〜残念ですね。何枚くらい撮影した後ですか?

書込番号:17592328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件

2014/06/04 21:04(1年以上前)

ご報告いたします。
本日届いた中身は、先に送ったD600でした。
2度目のシャッター組部品交換になりました。
今回は、4300回ほど空シャッターが切られておりまして、徹底的にゴミを枯らそうとしたのだと思います。
そこまで徹底したのであればと、淡い期待を持って念のため200回ほど、白地表示にしたディスプレイに向けて連写してみたところ、ちゃんとおきまりの左上にダストが付着しておりました。
早速、今回は交換依頼のお手紙をしたためまして、購入時の箱に一式を詰めたものに同封してパッキング終了。明日、送料着払いで発送の予定です。
あまりにイライラして作業したので、ハートのマーク付けるの忘れてしまいましたけど、

先に送った時、しっかり交換希望の意思表示を行わず、淡々とHP記載に従って対応したことを、今となってやや後悔しております。
今回の事例が、同じような立場の方々の参考になれば幸いです。
これからの展開についても、状況が動き次第ご報告したいと思っております。

書込番号:17592395

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度4

2014/06/05 10:07(1年以上前)

   [娘にメロメロのお父さんさん]
 あっ、確かにハートは大事ですね!  (^^,
>程なくしてひどいダストがまた出るようになった
>>え〜残念ですね。何枚くらい撮影した後ですか?

やはり、1000〜1500枚もいかないうちだと思いますね。
ダストが出るたびに、シコシコと掃除を自分でやっていたんで
正確な記録は無いです。 (もう、号泣・・・

 
     「スレ主さん」
  >今回は、4300回ほど空シャッターが切られておりまして、
  >徹底的にゴミを枯らそうとしたのだと思います。<
 えっ、人のもんだと思って4300回も空シャッターを!?  
もう、それだけで大した耐久力のないユニットがダメージを受けますね。
それにしても「必死になってゴミを飛ばそうとしている係員の姿」が
眼に浮かびますが、あまり考えたくない光景です。

 あっ、そうするとD600の仕上げor検品では、もっともっと万回に匹敵
する位空シャッターを切ッて掃除後、出荷している?
あーっ、ますます考えたくない光景ですわな・・・!   (−¥−

書込番号:17594270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:547件

2014/06/05 10:31(1年以上前)

>楽をしたい写真人さま

ちなみに前回交換時は1900回でした。
その後の修理対応にかける必死さが偲ばれます。

このカメラのシャッター耐性は15万回だそうですので、まだまだ余裕はあるとはいえ、そのうち1万回を超えたりすると、さすがどんなもんかとは思いますね。

書込番号:17594315

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/05 15:36(1年以上前)

機種不明

ハートマーク   (^-^;;


  D600発売と、その後のニコンの迷走対応振り → 落第!

     スレ主さま
 この上は、なんとしても、正当な目的を達せられることを、心より願っています。
どうか、良いご報告がありますように!


>お手紙添えるときわ、ハートマークとか付けたほーがいいですか?  (。_゜) ? 

 しまった!
送るときにわ、私もこんなハートマークお、入れて送ればよかったかもーッ・・・!  
皆さん、どうでしょうか?  (^-^;


  

書込番号:17594927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/05 21:26(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

>大した耐久力のないユニットがダメージを受けますね。

3万枚以上撮影していますが、全く問題ないっすよ〜(⌒▽⌒)/

書込番号:17595896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度4

2014/06/06 09:53(1年以上前)

「娘にメロメロのお父さんさん」
>大した耐久力のないユニットがダメージを受けますね。<

>>3万枚以上撮影していますが、全く問題ないっすよ〜(⌒▽⌒)/ <<

 それは良かったですね。 (^^,
ただ、D4クラスは「40万回レリーズテストもクリア」を謳っていますが、
スレ主様も仰せの様に当機はそうではありませんから、ダスト飛ばしに
相当のレリーズ数を消耗されるのは、やはり難儀なことですね。

 D600ではありませんが、現に、このクラスのシャッターユニットで
8万回ほどで故障した経験もかってあります。 (涙
当然のことながら、一桁機とは耐久性に相当の開きがあるように実感しています。

書込番号:17597341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/06 22:44(1年以上前)

「夜露死苦」って書いた方がいいかも?!
「D610命」とか「I LOVE 大井町」とか間違っても「下丸子へGo!」はやめた方がいいと思います。

書込番号:17599474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/07 00:46(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

こんばんは、15万回耐久のシャッターでも8万回で壊れたりもするんですね。
恐ろしい事です。

シャッターが壊れる時ってどんな感じに壊れるものなのでしょうか?
今後、大事な撮影があるので、現場で壊れないようにメンテナンスの際に
気を付ける点など良かったら教えてください。
念のため予備機は持ちます。

書込番号:17599914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度4

2014/06/07 10:36(1年以上前)

当機種

シャッター故障なるも、型が古く修理断念  (既出

    「娘にメロメロのお父さんさん」
私の拙い書き込みに、毎度ご反応いただき恐縮です!
シャッターが壊れるときは、色んなケースがありますが
D700の時は、まず音が変になり、画像も一部欠損して写り
ほどなくして全くシャッターが切れなくなりましたね。
正常に撮れていても、数枚の間もなく、いきなりです。

もう、アナログ時代からどれだけシャッターの破損・故障に
悩まされてきたことか!
アナログは、その場で確認できませんから、音の変化で察知
したものですが、いずれにしてもシャッターの故障は、本当に
厄介ですね。

なので、スレ主様のご報告にもあるように、メーカーが問題ある
機構のカメラを造っておいて、出荷時もそうですが、修理の度に
単に「油・ダスト飛ばしの為」に、何千回も(あるいは時に万回?)
空シャッターを切るなど、もう御免こうむりたいことですわ!

「スレ主様」
横レス申しわけありませんが、主題関連もございますのでご容赦下さい。

書込番号:17600807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/07 22:39(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

ありがとうございます。
撮影中にシャッター音の変化などに注意したいと思います。
画像の欠損は恐ろしい事です。
それにしてもここまでバラストは、流石ですね。

anakurooyajiさん
横道にそれてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:17603074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2014/06/07 23:24(1年以上前)

>楽をしたい写真人 さん
>娘にメロメロのお父さんさん
スレを盛り立てて頂き感謝申し上げます。
シャッターの耐久性は、今回のダスト対策とも関係した話だと思っておりますので、貴重なレスを頂いたと思っております。
ありがとうございました。

ダストが無くなるか、ダストの飛び散る先がローパスフィルターでなくなるか、どちらかが実現すれば今の問題も発生しないのだと思います。
一定以上のシャッターを切ることで、オイルダストの飛び散りが完全に枯れるのであれば、修理サービスで行っている対応にも意義があるのでしょうが、それがどの程度の回数なのかが分からないまま、むやみに寿命を縮めるのもいかがなものかとも思いますし、オイルダストが飛び散らなくなった状況からのシャッターユニットの余命がどの程度なのかも気になるところです。
いずれ、推測の域を超えない話ではあるのですが。

書込番号:17603246

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/07 23:51(1年以上前)

毎日車に乘っています。
修理やさんから「ブレーキパッドが減っていまーす」って、よく言われます。
危険なので交換してもらいますが、「シャッターを切る」って、それと
同じように、「その度に消耗して、確実に限界に近づいている」って事?

スレ主さん
何しろ、「ひと出し4300回!」ですものね。
大変貴重な情報を、ありがとうございました。

書込番号:17603334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/08 00:10(1年以上前)

anakurooyajiさん
>むやみに寿命を縮めるのもいかがなものかと

155万回耐久のシャッターなので、5000回なんて気にしなくて
良いと思いますよ〜。
デジタルのシャッターはかなり耐久性がUPしていますし、
15万回以上切っていても問題なく使えている方もたくさんいると思います。
私はプロじゃないので、1年間で3万枚と撮影枚数は少ないですが、
このペースでも15万枚までは5年も掛かります。
その頃には次世代ボディーがいくつか出ていると思います。

それよりも、美しくドラマチックに撮れて、家族やプレゼントした方に喜ばれる
写真を撮れることが大切だと思いますので、現場で壊れないようにカメラを大事に
していきたいです。

書込番号:17603406

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/08 00:22(1年以上前)

>155万回耐久のシャッターなので

あっ、えっ?
155万回って、どこから?
D4クラスでも、40万回レリーズテストクリアってだけで
「保証」では、無いでしょうが・・・。
まして、D600クラスでは!

私は、1日で3000枚ほど撮ることは、珍しくありませんが
もう、シャッターを切るたびに、「寿命は?」って、よく
考えてることがありますね。
「メロメロさん」 まあ、人それぞれってッことで!

書込番号:17603446

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2014/06/08 02:24(1年以上前)

渚の丘 さん

まぁまぁ、15万回のミスタイプだとわかりますから、それ以上は(^^;
大体言われているレリーズ数より多目に持つことが多いようです。
中には不幸にして早く壊れることもあるようですが、おしなべて公称値…というのですか?これより多く切れるというのがパターンのようです。

それより1日で3000枚ほどというのが凄いです。
これだけ使い込まれていると、道具として本望でしょう。
自分はたしなむ程度なので、年間でそれくらい…いや、最近はそこまで行かないかな。

ブレーキパッド…そんなに減るものなのでしょうか。輸入車ならわかりますが。
最もディスクローターも研磨が必要になってきますが、レコード状のようにディスクローターの表面がギザギザになっていると、減りが早くなることも考えられます。

このように機械モノ、どこかに不具合の原因があるはずですが、それを見出だせなかったことが悲運といえるべきなんでしょうか。
一部のロットと言われていたはずが、対象が絞りきれずになって今回の騒動?になってしまったような気もします。

ショット数をこなしていけば何とかなるのでしょうけど、といっても「千」という数も大きく聞こえてしまうのも最もですし、「5千」前後もとなると尋常に聞こえてこないのも最もです。

こうしたことで憂うことのない、もの作りや品質管理を願うばかりです。
脱線、失礼しました。

書込番号:17603633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 D600 28-300 VR レンズキットの満足度4

2014/06/08 13:33(1年以上前)

今年2月に保証での修理をお願いしたところ、清掃のみで戻ってきた者です。

清掃後、すぐにまたダストに悩まされ、少し暇になったので本日また発送します。
今回はユニット交換してもらえるのか、それすら分からない現状に不安でなりません。

個人的な好みなんですけど、D610だとなんとなくゴロが悪いというか・・・かっこ悪いので600のまま解決して欲しいです。
600sなら良かったんですけどね。

しばらく頑張ってみて、もし解決しない場合皆様ならどうされるでしょうか?
私は小型軽量でまずまずの画素数が気に入っているので、現状ニコンで他に欲しい機種が無いため、C社かな?と考えております。

書込番号:17604890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/08 15:14(1年以上前)

渚の丘さん
ありがとうございます。
15万回です。ミスタイプしました。すみません。
一日3000枚はすごいですね。整理が大変そうですね。

Hinami4さん
フォローありがとうございました。

vvまなvvさん
お手紙書きましたか?

書込番号:17605169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2014/06/08 15:18(1年以上前)

vvまなvv さま

2回のシャッターユニット交換によって、通算3個のユニット全てでゴミの発生を経験した身としては、もはやシャッターユニット交換では直らないと思っています。
他の原因として、Giftszunge さんが17561410で説明されていますが、個人的経験からも、やはりこの説に行き着くのではないかと思っています。
一方で、全てのD600ユーザーがこの問題を認識して悩んでいる訳ではな無いのも事実かと思いますが、それは、実用面でゴミの影が目立たない撮影スタイルを主としている方や、細かなことをあまり気にせずに楽しめている方などであって、その気になって調べて見れば、多少なりともオイルダストのローパスフィルターへの付着が確認されるのではないかと思っています。
それらの方々にとっては、「重箱の隅をつつくような、」と思われる行為なのでしょうが。

個人的に今となっては交換しか解決策は無く、この悩みから開放されるのであれば、600が610になることなどどうでも良いと思っています。
そもそもD610は、ダスト対策済みを表す型番以上の意味を持っていないと思っていますので。
交換対応については、シャッター交換によっても直らない場合という原則があるので、それを飛び越えての交換対応は、相応の事前交渉が必要だと思います。
私が今回再度送るにあたっては、修理センターに事前の電話を行いましたが、対応がオペレーターさんのようで「商品を確認たうえで」という原則通りの回答しか得られませんでしたが、到着後に連絡を貰って対応の交渉を約束してもらうことにしました。同様に技術の方と納得のいく説明を求めながら、要望していくのが多少疲れますが早道ではないかと思っています。

現状の問題が納得いく結論を得成られない限り、新たにNikon製品を購入するのはムリだと考えていますが、他の選択肢はC社しかなく、購入当時6Dと比較して選んだ経緯と、実際使ってみてもゴミの問題を除けばD600の性能や機能に満足していますので、くそっ、と思いつつ、なんとしても交換対応で現状を打開できればと思っています。

vvまなvvさまにも、D600(D600s)でのカメラ撮影が、余計な不安もなく素直に楽しめる日々が一日も早く訪れますように。

書込番号:17605175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 D600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/08 16:09(1年以上前)

またニコン対応がぶれてるな。



自分は 「銀座ニコンでD600をD610に交換してもらいましたスレ」に
「自分もD610がとどきました。
 購入後、センサークリーニング3回、シャッターユニット交換1回でした。
 ちらほら出始めた交換に関する情報みてると、自分はすごく厚遇された気がする。
 対応してくれた方に迷惑かかるといやだから詳細はふせるけど」と書きました。

だまっとくつもりだったけど、その時の対応を具体的にかきます。

SCに持ち込んで「シャッターユニット交換しても左上にゴミが写ります」と伝えたら
窓口の人がルーペで5秒くらいチェックの後、一回奥へはいりました。
すぐ出てきて「D610に交換します」と明言。

付属品(キャップ、電池、充電器、ストラップ等全て)をよろしかったらお持ち帰り下さい。
との事でした。

以下自分の想像を含んでますが、SCでも交換OR修理の判断はできるし、SC段階で交換が
決定したら付属品は持ち帰りOKかも?

ゴミになやんでいる方はご参考ください。

書込番号:17605321

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/09 09:47(1年以上前)

>15万回です。ミスタイプしました。すみません。

了解でーす。
まあ、あまりにも「空シャッターを切られても、気にならない」って
いい続けておられるんで、「おや、まあ」と思ったのもあります。 (^-^;

書込番号:17607861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2014/06/09 17:06(1年以上前)

>SilentMajority さん

具体の交渉事例が分かると今の自分の立ち位置もわかり、これからの方向性が見えるようで悩みも軽減されます。
大変参考になる情報ありがとうございました。

それにつけてもSCが近所にあれば、顔を見ながら相手と交渉できるので、道理の通った主張に対して納得いく答えが得られやすのだと思います。
発送に頼らざるを得ない地方在住者は、手紙や電話等でしっり自分の要望を根拠とともに伝えることが必要だと痛感しています。
NikonのHPには、「D600ローパスフィルター」と書いた紙をいれて置くだけで良い旨の記載があり、当方それを信じた結果今回は不本意な成り行きとなってしまいました。

それから、交換となった場合、付属品は廃棄されるのでしょうが、どのような対応になるかの答えが無いまま送る場合は、その扱いはなかなか微妙だと思っています。
今回は、毅然たる意志を示す意味と、この期に及んで何やらドサクサに紛れた下心のように取られるのも癪なので、全ての付属品一式を詰め込んで発送しております。
そんなこともSC対応であればのメリットなのだと思います。

書込番号:17608763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度4

2014/06/09 17:47(1年以上前)

「スレ主様」
自分が先日送ったD600は、この度、ようやくD610となって返ってきました。

 皆さまの貴重な情報に感謝致しているところですが、先日の他の板の投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=17521299/の、ラストでは
「今は何の支障もないが、将来問題が起きれば困るので」の申し出に「いとも
簡単に交換可となり」・・・というより「気持ちよく、かつお詫びまで言われた」と
有りますね。
スレ主様への対応と比べ、一体どうなっているんでしょうか?

 どうかこのうえは、一日でも早くスレ主様のご希望が叶い、今回のお悩みから
開放されることを、心より願っています。

書込番号:17608852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2014/06/09 19:28(1年以上前)

>楽をしたい写真人 さま

ご心配頂心から感謝申しあげます。
おかげさまで本日、修理センターから電話で連絡があり、同等機種との交換対応となる旨の回答を頂いております。
レスを頂いた皆様にも、この間の様々なアドバイスありがとうございました。
心強く、希望する対応を要求することができました。

これまでのNikonの対応については、いろいろ思うところがありますが、担当の皆様は、それぞれの立場の判断に基づいて対応されていたものだと思っています。
不憫なD600、不本意な対応を行っている担当者、不満の解消を主張せざるを得ない自分、問題の解決が見えてもなんとなく心が晴れない今回の顛末ですが、信頼できるNikonの再生を心から期待したいと思っています。
全ての問題が解決した時点で、同様の悩みを抱える皆様の参考にして貰えるような総括をご報告出来ればと思っています。


書込番号:17609165

ナイスクチコミ!5


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/09 21:06(1年以上前)

スレ主様 こんばんわ。

D610への交換希望が実現し、良かったですね。

私のD600は、本日"無事"に「D600のまま」で戻ってきました。

今回のD600→D610への機種更新にはあきれてしまい、ニコンへの出入り禁止宣言も考えたのですが、わずかながらのレンズ資産と買い換え資金の欠如、それよりなにより、他のメーカは、すでに出入り禁止宣言済の状態ですので、ニコンユーザを続けるしかありません。

2012/11に購入後は、SCでの清掃のみで対応していましたが、今回オイルスポット以外の染み状のものが気になり、分解・清掃を依頼しました(後の理由から交換については一切言及していません)。

結果としては、
・ローパスフィルターの分解・清掃
・シャッター基板部組交換
・ゴミ吸着用両面テープの交換
・撮像素子の交換
で戻ってきました(全部無償)。

JpegAnalyzerによるレリーズ回数は、31,400回→7,675回!!となっています。
撮像素子を交換するとレリーズ回数がリセットされるのでしょうか?

さて、今回のD600問題での対応に不満たらたらの私としては、この際、うっぷんはらしの意味を込めて、ニコンに手間を掛けさせ、かつ自分が損をしない方法で対処することを考え、D610への交換オプションを保持しながら、できる限りD600で引っ張ることにしています。

私の感じとしては、
・D600のオイルスポットの問題は、どんなに部品を変えようが絶対に解消しない。
メーカーの発表のように、
>撮影した画像に複数の黒い粒状の像が写りこむ現象はデジタル一眼レフカメラの構造上避けられず、完全に無くすことは困難<
なんですから(定性的問題で通常と過多の判定が困難)。
・現在の対応は、年単位の期間は継続され、打ち切りの予告期間も相当長く設定されるはず。
・私の撮影対象・スタイル(風景が少なく、開放側での撮影がほとんど)では、星の写真を除き、気にならないレベル。
・星の写真では、淡い濃淡を表現するために強烈な画像処理を行うので目立ちますが、1〜2カ月に1回の撮影のですので、事前にSCへ清掃に出しておくことで対処可能。

と考えており、D600である限り、ローパスフィルターの清掃はもとより撮像素子周りの不都合(これは確実)、ひょっとしたらシャッター周り(これは不明)まで無償でのメンテナンスが可能で、D610へ交換するよりはよっぽとお得と思っています。

以上の考えから、現行のメーカーの対応が続く限り、またはメーカーからD610への交換の申し出がない限り、D600を使い続けようと思っています。

今回の修理・点検では撮像素子を交換の可能性が高かったので、D610への交換リスクを持ったまま、無償で手間を掛けることをせず、交換の申し出があるかもしれないと思ったのですが(これが「無事」の意味です)、撮像素子を交換も行ってくれました(どうせ最終的には交換になることは間違いなく、さっさと交換した方が手間もかからず、対応コストも少なくすむと思うんですがね・・・)。

ちなみに、戻ったD600でチェックしたところ、私の普通の撮影では実害がない程度ですが、チャンとオイルスポットは複数個確認できました。

スレ主様他、交換希望の方には主旨違いで、気分を害されるかもしれませんが、私なりの現況報告です。

なお、私は何事につけ「ハズレくじ」を引くのが得意です(涙)
私の今回の対応が結果的にハズレとなる可能性も高いことは重々承知しています。

書込番号:17609539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2014/06/09 22:15(1年以上前)

>str lawさま

結局は、声の大きいユーザーの不満には最大限の対応はするけれど、気がつかないユーザーや、情報を把握していないユーザー、Nikonを信じて自らの責任として最適な対応をして貰えると思って任せたユーザーには、ごまかしとしか言えないような対応をしている実態を感じたことが、失望であり怒りであったと思っています。
もはや、修理という対応でオイルスポットの問題が解決しないことは、Nikonが一番分かっているはずですから。
同様の趣旨で、str lawさんのように、逆手に取って根気比べをするのも、いち消費者としての行動の選択肢だと思いますし、その余裕を尊敬いたします。
私の場合は、二度目のシャッター基板部組交換をされて帰って来たときの失望で、これ以上問題を引きずる気になれず、オイルダスト(だと思っています)発生の事実を根拠に交換を要望いたしました。
Nikonがstr lawさんの真意を理解し、もう一歩踏み込んだ提案をする日が早く訪れることを期待しています。
それがstr lawさんにとっては不本意だとしても、多くの同じ問題を経験したNikonユーザーにとってはそのような企業体質に立ち返ってこその信頼回復ではないかと思うものですから。

>撮像素子を交換するとレリーズ回数がリセットされるのでしょうか?
シャッター基板部組交換をすると、レリーズ回数がリセットされるのだと考えています。
ちなみに、7,675回は、発生ダストを枯らすための空打ち回数だと思っています。

書込番号:17609894

ナイスクチコミ!3


NIWAKA?さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/09 22:41(1年以上前)

>>str_lawさん

>>D610への交換オプションを保持しながら、できる限りD600で引っ張ることにしています。
>>D610への交換リスクを持ったまま、無償で手間を掛けることをせず、交換の申し出があるかもしれないと思ったのですが(これが「無事」の意味です)、撮像素子を交換も行ってくれました(どうせ最終的には交換になることは間違いなく、さっさと交換した方が手間もかからず、対応コストも少なくすむと思うんですがね・・・)。

ダスト以外の問題で本体が故障した場合は修理料金が発生するので逆に高く付くんじゃないんですか
ならダストが気になるなら正常動作の内に交換した方が嫌な思いを引きづらなくてもいいのでは

あと「ニコンへの出入り禁止宣言も考えたのですが」出入り禁止はよっぽどのクレーマーか危険人物に対して
メーカーや店が個人に宣告するものですがニコンがstr_lawさんの家か店に直接売り込みにセールスでもやってくるのでしょうか?意味不明ですし上記共々考え方が非常に僻みっぽいです。

書込番号:17610039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2014/06/10 08:58(1年以上前)

>さて、今回のD600問題での対応に不満たらたらの私としては、この際、うっぷんはらしの意味を込めて、ニコンに手間を掛けさせ、かつ自分が損をしない方法で対処することを考え、D610への交換オプションを保持しながら、できる限りD600で引っ張ることにしています

最初はanakurooyajiさんもこのような考えでの書き込みと思ってしまいました

違ったようですね

str_lawさんのような行動を取る方が多いと
風向きも変わるのでしょうね

>今回のD600→D610への機種更新にはあきれてしまい、ニコンへの出入り禁止宣言も考えたのですが、わずかながらのレンズ資産と買い換え資金の欠如、それよりなにより、他のメーカは、すでに出入り禁止宣言済の状態ですので、ニコンユーザを続けるしかありません。

そんなに許せないならご自身で満足できるようにブロニカ(カメラ)やランボルギーニ(車)のように自分で作ったらって感じ

そもそも交換オプションって言っても入退院や退院してもチャンとオイルスポットなんて実質使わないカメラじゃない

あんまり写真撮りたくないのかな
なんかご愁傷様って感じ!

まあニコンの態度が悪かったからこのようなユーザーが出るんだろうけどね

anakurooyajiさんはやっと解決しそうで良かったですね


書込番号:17611046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度4

2014/06/10 19:30(1年以上前)

   「スレ主さま」
  良かったですね。
貴殿の取られた方法は、D600のダストで悩んでいる多くの
ユーザーに、大変な参考に、そして勇気付けとなったことでしょう!

書込番号:17612556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:547件

2014/06/11 09:59(1年以上前)

ということで、昨日家に帰りましたら交換機のD610が届いておりました。
改めて、今迄の皆様からのご助言、応援の数々、心より感謝申し上げます。
また、「楽をしたい写真人」さまには、このスレ立に対し過分な評価を頂き恐縮していますが、皆様からいただいた貴重なレスによる情報を含めて、今回の顛末が今も同じことで悩んでいる方の参考になり、問題解決の糸口となればとも願っております。

今回は、淡々と交換対応をしてもらえた訳では無く、途中の交渉を乗り越えた結果ということもあり、心に複雑な感情を残しての解決となりましたが、これからは心機一転D610を使い倒して、この機種の魅力を楽しんでいきたいと思います。

D600のユーザーで、程度の大小に関わらずオイルスポットによるローパスフィルター汚れに今でも悩んでいる方は、躊躇せず代替機との交換を求めることをお勧めしたいと思います。
今回の経緯からも、修理による対応では、根本的な改善は望めないことを、Nikon自身が分かっていると思われ、不具合の実態が有れば最終的には必ず交換の対象になるものだと思っています。
そしてそのためには、要望内容と根拠をしっかり粘り強くNikonの担当者に伝えることが必要と感じております。

おかげさまで、引き続きNikonユーザーを続けることが出来そうです。
旅行の友を一番の目的に購入したD600でしたが、1年待ってようやく信頼して旅に同伴できるカメラが手に入ったようです。
今後はD610の板に引っ越しますが、今回レス頂いた皆様とは、楽しいカメラライフを過ごすため、これからも引き続きのお付き合いよろしくお願いいたします。
皆様大変ありがとうございました。

書込番号:17614741

ナイスクチコミ!9


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/11 11:19(1年以上前)


よっしゃーッ! (^-^;;

書込番号:17614902

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/11 16:19(1年以上前)

ニコンはD600の修理交換費用に18億円計上しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/nikon/2014/0531_01.html

みなさん、諦めずに頑張ってください。

書込番号:17615598

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/06/11 23:51(1年以上前)

ちょっとした?設計製造ミスでとんでもないことに…

対岸の火事じゃないんだよなぁ…

書込番号:17617241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度4

2014/06/12 10:26(1年以上前)

>ニコンはD600の修理交換費用に18億円計上しています。<

>>対岸の火事じゃないんだよなぁ… <<

 それにしても、カメラの不具合は直接生命に関わらないせいか、メーカーの
危機感も感じられずに来ましたが、こんなもんなんですかね?
ある、家電メーカーでは、もう何年にも渡り、テレビやチラシで不具合機種の
回収の知らせを、いまだ必死にやっていますね。
また、車関連では、対策費も何千億円ですし・・・。

 今回のニコンの対応は、そののどかさ(?)故、不具合機種の販売を
呑気に続けた挙句の、こんな後手の対応になったんでしょうか?

書込番号:17618177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/16 23:17(1年以上前)

満足のいく対応でよかったですね。
D610ではダスト出ないと良いですね。
私のはD600ですが、先日撮影してきました。
改修してもらってからかなり良くなりました。
ゴミひとつない青空はスカッとしますね。
写真を見ていてとても気分が良いものですね。

書込番号:17634230

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/17 09:39(1年以上前)

[娘にメロメロのお父さんさん]
>ゴミひとつない青空はスカッとしますね。
>写真を見ていてとても気分が良いものですね。<

ヨッシャーッ!
いいじゃーありませんか。
いつまでも、素晴らしいカメラであり続けることを願っています!

書込番号:17635287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2014/06/17 09:51(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さん さん

労いのレスを頂きありがとうございます。
可愛いお子様の撮影に、D600が大活躍されているのでしょうね。
当方、今となって犬と猫しかモデルになって貰えません。
子供達が小さい頃に、こんなカメラが手元にあったら、もっと多くの成長記録を残しながら楽しめたのだろうなと思います。

気候も良くなり、青空の下で本格的にカメラを楽しめる季節となりましたが、ゴミを気にせず、晴天の青空を写し込めることは、今回の経験をする迄あまり意識しなかったことであり、当たり前が当たり前のあることのありがたさを感じています。
問題が最終決着したので、本来の優れた性能を引き出すよう工夫しながら、今迄くすぶっていた思いを発散させ、とことん使い込んでいきたいと思っております。

それにつけても、「娘にメロメロのお父さん」さんのように、問題が解決する個体もあるのですね。結果として、3つのシャッターユニット全てからオイルダストを経験した自分としては、正直信じられない思いです。
SC判断により、1回目のシャッターユニット交換で帰ってきた時、これで完全に問題から解放されたと喜んだのですが、その分、再度の発生を確認したときの落胆は大きく、どんどん儒箱の隅をつつくような目で愛機を眺めながら、ゴミを確認するためにシャッターを押している実態に嫌気がさし、一方で、交換を希望する客観的妥当性について、撮った写真を眺めながらアレコレ悩んでいる自分に疲れていた中、2度目のシャッターユニット交換でも発生した時点で吹っ切れて交換の要請に至り、その後は面倒な交渉もなく、迅速に代替器が届きました。

つくづくメーカ―にとっても大変不幸な出来事だと思いますが、自己の責任を踏まえてどのように収束させるかが、企業の評価になるものだと思います。
長い歴史を持つ日本が誇る光学機器メーカーとして、今回の躓きを一日も早く完全に乗り越え、活かすべきを活かしながらさらなる魅力ある製品をこれからも届けて欲しいと思っています。

書込番号:17635320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2014/06/17 09:54(1年以上前)

「儒箱」ではなく、「重箱」でした。たはは、すみません。

書込番号:17635327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/06/17 22:03(1年以上前)

渚の丘さん
ありがとうございま〜す。
大事にバシバシ使っています。

anakurooyajiさん
ダストで悩まされイライラした時期が懐かしいですね。
でもクリーニングとサポートの種類とか色々覚えられたので
得たものも多いです。

可愛いワンちゃんとネコさんのモデルは良いですね。
特にネコさんは昼と夜で目がガラッと変わりますし、ドジな
ところもあるので、楽しいシーンが撮れますね最高のモデルですね。

書込番号:17637426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ318

返信62

お気に入りに追加

標準

単なる記録

2014/05/16 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ymnyさん
クチコミ投稿数:147件
当機種
当機種
当機種
当機種

2014/03/29

2014/03/29

2014/03/29

2014/04/25

単なる記録です。
D600 + AF-S 14-24mm f/2.8G
AF-A, 21点, S, f/22, 1/4, ISO1250

2014/03/29 ダストに気が付く。

2014/04/25 清掃に出す。

書込番号:17521299

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:123件

2014/05/16 15:25(1年以上前)

単なる記録なら公開する必要はないでしょ。わざわざ載せる意味が分からない。

書込番号:17521363

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2014/05/16 16:08(1年以上前)

>>F22

美人の毛穴の汚れを気にするような
行為はやめたほうが幸せです。

書込番号:17521454

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/05/16 16:19(1年以上前)

わっしなんか、ここに作例を上げたらご注意を受けたくらいに鈍感で。
そうでないと、D3/D40は使えない。

書込番号:17521479

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/05/16 16:31(1年以上前)

わっしなんか、飛蚊症だから目の前をいつもゴミが舞っている。泣き

書込番号:17521511

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/16 16:49(1年以上前)

暇なんでしょうね?

書込番号:17521561

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/05/16 17:27(1年以上前)

>美人の毛穴の汚れを気にするような-------

あちゃ〜、うちの連れ合いのことかな。

書込番号:17521673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/05/16 19:00(1年以上前)

D610スレでお待ちしています。早く皆さんも来て下さい!

書込番号:17521925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/05/16 20:37(1年以上前)

うさらネットさんの美人さんの奥さまの方が、ダストより、気になります(^-^)v

書込番号:17522292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/16 22:15(1年以上前)

一枚目と二枚目にある
右下のデカすぎるゴミは
iPhoneで見ても確認できます( ^ω^ )

書込番号:17522730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2014/05/16 23:37(1年以上前)

レンズ交換式の機材では、ダストの影響を受けます。

気にしない方が精神的に良いかも。

書込番号:17523135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2014/05/17 09:52(1年以上前)

機種不明

よく見ると綺麗になっていない
中央やや左に大きなムラがあるけどなんだろう?
ゴミじゃないけど気になる気になる気になるこんなカメラじゃ大事な撮影には使えない。

書込番号:17524281

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/17 10:53(1年以上前)

  私は今もダストに悩まされているので、大いに関心があります。
願わくば、4月25日以降のダストの変化も、順次ご投稿いただければ
よりありがたいですね。 (^-^;

 なお、スレ主様のD600はいつ頃ご購入で(ロット番号等)、どの位の
シャッター回数か? また、すでにユニットを交換された機器なのか?等  
もし、よろしかったらご報告くださいね。

書込番号:17524499

ナイスクチコミ!3


トレハさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/17 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

関連する話題と思いますので、こちらに書かせていただいてもよろしいでしょうか?

今日金時山の山頂から撮影した富士山の画像に、複数の黒い点が写っていることに気づきました(左画像)。驚いて、先週撮影した画像を確認してみると、こちらも同じ状態でした(中画像)。気になったので、もう少し前に撮影した画像も確認してみたところ、サクラを撮影した画像にも同じような黒い点が写っていました(右画像)。
これが、問題となっているいわゆるオイルダストなのでしょうか?

私は、今年1月にはじめてデジタル一眼レフを購入したばかりの初心者です。そして、マイクロレンズで昆虫や小さな花を、絞りを小さくして撮影することが多いため(=風景写真をあまり撮らないので)、黒い点が写りこんでいることについて、今日まで気が付きませんでした。
とは言え、これだけ黒い点がはっきりたくさん写ってしまうと、気にしないで済むレベルではないように感じます。修理(クリーニング)に出してもいいレベルの状態なのでは?と、私は感じているのですが……。
それとも、この程度であれば、自分でクリーニングするなどして対応すべき状態のものなのでしょうか?そもそも、デジタル一眼レフとは、こう言うものなのでしょうか?申し訳ありませんが、素人なので、判断しきれないでいます。ご意見をいただければありがたいです。

書込番号:17526576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディの満足度5

2014/05/18 02:05(1年以上前)

トレハさん こんばんは!

撮影した画像に黒点を発見した時の落胆は私も大きかったですので、

心中お察ししますが、黒点は多いと思います。

まずは、サービスセンターに送って、

ローパスフィルターの掃除とシャッター交換を依頼するのがベストと思います。

過去スレを読ませていただくと御殿場アウトレット購入及びご近所の様ですので、

持ち込んで相談するのも良いと思います。



書込番号:17527754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/18 06:54(1年以上前)

トレハさん おはようございます。

 一般論として
 F22まで絞り込んでもゴミが全く見えない状態を維持するのは 困難です。
 
 私の場合
 添付の写真なら F5.6から絞りこむとしてもF10程度で撮ります。
 人それぞれ、また状況にもよるのですが 一度”小絞りボケ”で調べることをお勧めします。

 お持ちのカメラのゴミ
 数が多い様です。 クリーニング依頼しましょう。

書込番号:17528022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/05/18 10:20(1年以上前)

メモ帳か?

書込番号:17528525

ナイスクチコミ!2


スレ主 ymnyさん
クチコミ投稿数:147件

2014/05/18 14:54(1年以上前)

みなさん、

盛り上がり、予想外です。すぐに忘れ去られると思いますが…。

2014/04/25 の返送では、部品交換もされているとの報告でした。

引き続き単なる記録として時々書きます。

東京のかかしさんのご指摘の画像は気になります。
どういう処理をしているのでしょう。

書込番号:17529372

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/05/18 16:59(1年以上前)

さっさとD610に交換してもらいましょう。

私の交換D610は今日届きました。

書込番号:17529807

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2014/05/18 17:15(1年以上前)

>引き続き単なる記録として時々書きます。

何の目的かな…






書込番号:17529862

ナイスクチコミ!2


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/18 18:50(1年以上前)

個体さがあるのに貴方様の記録など公開する必要無いです。今更何をと言う感じです。

書込番号:17530227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2014/05/18 22:34(1年以上前)

機種不明

これはね、、、、フォトショップを使ってあることをするとこうなるのね。
スレ主さんがアップしたような一見均一な物の画像でもこうすると見えていなかったゴミがよく見えるようになるね。
ごみ取りの初歩中の初歩の作業です
ごみ取り直前の画像を同じ処理するとこうなります。

書込番号:17531247

ナイスクチコミ!2


スレ主 ymnyさん
クチコミ投稿数:147件

2014/05/19 00:21(1年以上前)

東京のかかしさん

なるほど。目視は必要なだけで、十分ではないということですね。

フォトショは持ってないですが、OpenCV とかでなんかできそうですね。
そこそこ時間が要りますが…。

しかし、これが事実だとすると、悪くなっているところもあるということか。

書込番号:17531635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/19 10:59(1年以上前)

>私の交換D610は今日届きました。

あれー、おかしいな。
kyonkiさんわ、D600のゴミ問題がこの掲示板で話題になるたびに真っ先に現れて、
「自分のD600はゴミ問題など無い」ってゆってたよね。  ヽ(´〜`;)

問題ないのに交換したの?
それとも問題あったけど強がっていただけ?

へーんなの。  ヘ(。□°)へ??

書込番号:17532485

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/19 11:28(1年以上前)

↑ 座布団10枚!!!

書込番号:17532563

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/19 12:06(1年以上前)

鋭い!!

書込番号:17532635

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/05/19 12:30(1年以上前)

だよねえ〜。

書込番号:17532698

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/05/19 12:39(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

D600は気に入って使ってましたが、さすがにここまで事が大きくなるとD600のユーザーとしても普通に使っていくことに不安を感じました。自分の使っているカメラを「ゴミカメラ」などと言われるのは気分のいいことではありませんからね。

それでD610に交換してもらえるのならそれが良いと思い、ニコンに送ってみた訳です。こちらの使用方やSCに持ち込んだ回数なども記載した書類を同封しました。
当方の電話番号も書いておきましたので、ニコンから問い合わせがあるだろうと思っていましたが、何も連絡も無くD600を送って5日目にD610が届きました。

このことは下のほうのスレにも書き込みましたので、他の方の参考にしていただければ幸いです。

書込番号:17532734

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/19 14:32(1年以上前)

    kyonkiさん
そう、今は小康状態でも、何しろ問題のユニットですからね!
最善の策には納得!

   トレハさん
 >私は、今年1月にはじめてデジタル一眼レフを購入したばかりの初心者です。

 >とは言え、これだけ黒い点がはっきりたくさん写ってしまうと、気にしないで
 >済むレベルではないように感じます。

すぐ上の、大先輩のお話のように、
     「ひどいもの、その恐れのあるものは、即D610に交換願い」が良いですね。
例えば、今のD600de集合写真を撮って、うっかり人の顔のゴミを、ホクロと
勘違いし、そのまま枚数焼きして配ったりした日には、そりゃーもう大事ですよ!
初めての一眼の方で補正に慣れない方なら、なお更 要注意ですね。 (^-^;


 

書込番号:17533003

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/19 20:07(1年以上前)

>引き続き単なる記録として時々書きます。

2014/04/25 返送
2014/05/29 ダストに気が付く。
2014/06/25 清掃に出す。
2014/06/25 返送
2014/07/29 ダストに気が付く。
2014/07/25 清掃に出す。
2014/07/25 D610と交換

みたいな記録?

書込番号:17533794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/19 21:12(1年以上前)

kyonkiさん、D610への交換おめでとうございます。

交換要求は、D600ユーザーすべての方の正当な権利だと理解しています。
現状、ダストが出ていなくとも、明日出るか、1ヶ月後に出るか、1年後なのか、
ずっと出ないかも分かりません。

ユーザーとしてはそんなカメラで写真を撮っても楽しくはありません。
安心して、楽しく写真が撮りたいのです。

ニコンが原因を明確にしないのだから仕方ないでしょうね。
良品への交換が、最善の不具合改善の方法なのだから。

D600ユーザーの出来るだけ多くの方の交換を願ってやみません。

guu_cyoki_paaさんのコメントは、揚げ足取りや、皮肉ばっかりだね。
そのくらい察してやりなよ。
まあ、悪気はないのでしょうけど。





書込番号:17534050

ナイスクチコミ!8


トレハさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/19 21:31(1年以上前)

フルサイズ一合目さん
御殿場プレミアムアウトレット内のNikonさんでは修理対応はしないそうですが、今後のことを考えると、自分で掃除をする方法なども教えていただきたいので、一度相談に行ってみます。

而今さん
一般論として、F22と言うのは絞り過ぎなのですね。
実は、絞りをいくつくらいにしたらよいのかよくわからなくて、数値を変えて試験的に撮影している状態なのです。たまたま、F22で撮影した画像で、黒い点に気付いたのです。
今回のような風景を撮影するには、F10以下がいいのですね。今後はそうしてみます。
教えていただき、ありがとうございました。

渚の丘さん
610に交換がベスト……定価で買ったD600だったのなら、私もそう考えると思います。

私のD600は、今年の1月に、御殿場プレミアムアウトレット内のNikonで買ったものなのです。なので、B品をセール価格で購入して、それをD610に交換して欲しいと言うのは、あまりにも虫がよすぎるのでは?と考えてしまいます。
そう思う反面、こう言う問題があることを知りながら、1月のセールで再調整品を販売するNikonさんはいったい何を考えていたのかな?とも思います。
そして、1月の時点でオイルダスト問題の存在を知っていたら、私はD600を買わなかっただろうな、とも思います(D600をずっと使うつもりだったので、3年保証にも入ったんですけど……)。

と、思うところはいろいろあるのですが、でも、一番悪いのは、よく調べもしないままD600の購入を決断した私自身なのでしょう。
デジタル一眼レフは、私のような素人が安易に購入してはいけない物なのですね。よくわかりました。

今できる最善策として、取り敢えず、一度クリーニングに出してみることにします。

アドバイスをしてくださったみなさん、ありがとうございました。

書込番号:17534145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディの満足度5

2014/05/19 22:16(1年以上前)

bienflyghtさんいい人すぎる。

ボクはそこまで寛容になれない。

書込番号:17534387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/20 00:05(1年以上前)

トレハさん。

交換要求をお勧めします。

購入金額がいくらでも関係ありませんよ。
新品で買おうと、中古で買おうと関係ありません。
ダイレクトショップでも、家電店でも、カメラ店でもどこで買おうが関係ありません。
この問題はD600自体の問題であり、購入形態などは一切無関係です。

何度も言いましたが、原因がわからない限り、修理改善の方法は無く、
良品への個体交換以外の方法はないのです。

税金の還付と同じように、申請者だけ交換要求に応えるのでしょう。
本来はもっとすべき事があるでしょうに。
製造メーカーとしては、まだまだ誠実な対応とは言えません。

ニコンスレに登場する一部のニコン擁護派は、『不具合が現れていない個体』、
または『多少のダストがあっても撮影に影響しないような個体』での交換要求は不道徳、クレーマー等々の世論を作りあげます。
また、ダスト自体はセルフクリーニングで無問題などと言われる方もいらしゃいます。
考え方は勝手ですが、他人に強要する事でも批判する事でもありません。
そう思うなら、ご自分がそうすればよいだけです、

これは、消費者の権利なのです。

堂々と権利を行使するべきです。
多くのユーザーが交換要求をするべきです。
そうすることによって、メーカーの対応が少しづつでも、ユーザー視点へと変わってくる筈です。

SilentMajorityさん。

私は筋道の通っている事には寛容ですよ。
いたって普通と思ってます。

書込番号:17534897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/05/20 01:55(1年以上前)

東京のかかしさん
> よく見ると綺麗になっていない
> 中央やや左に大きなムラがあるけどなんだろう?

これは東京のかかしさんのD600かな?
これは清掃したけれども、綺麗になっていないということかな?
ならばこれは、クリーニングしたときの、
最後の仕上で失敗したヘラのシリモチ(痕跡)である。

僕はクリーニングキットを持っているが、最後の仕上処理は、かなり難しいよ。
クリーニングキットでダストゴミや、オイルゴミは極めて容易に取れる。
しかし、最後の仕上に失敗すると、
無水アルコールが乾燥時にうっすらと幕や筋が、
腹立たしいほど極めて容易に発生してくれる。

その場合、もう一度新しいシルボン紙を使って、拭き上げ直しとなる。
拭き上げが下手くそだと、何度も何度もやり直しとなる。
レンズフィルターで、何度も何度も繰り返し練習してから、
乾燥筋を発生させることなく一発で仕上げることができる腕前になってから、
本番トライするのが良い。

クリーニングキットはもの凄く高いので、別途の市販の無水アルコールじゃなく、
もう少しコストアップしても構わないから、
最強のOLYMPUSのクリーニング液をぜひ付属して欲しかった。

> ゴミじゃないけど気になる気になる気になるこんなカメラじゃ大事な撮影には使えない。

ご自分で上手くできなければ、Nikon SCに一度清掃を出してみることをお勧めする。
もし、Nikon SCで清掃してもらった結果ならば、これは酷い。
D610に交換してもらおう。

書込番号:17535158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/05/20 02:08(1年以上前)

糸屋正兵衛さん
> 単なる記録なら公開する必要はないでしょ。わざわざ載せる意味が分からない。

意味の分からない、ワカランチンはスルーして黙っておくことをお勧めする。

価格ドットコムの情報のほとんどは、
およそ多くの人にとって役に立たない情報である。
しかし、一部の人には役に立っている。
役に立つ人だけが参考にすればよい。

スレ主さんの情報がぜんぜん役に立たない人は、黙っておきなさい。
役に立つ人にとって、迷惑である。



Customer-ID:u1nje3raさん
> >>F22
> 美人の毛穴の汚れを気にするような
> 行為はやめたほうが幸せです。

汚れ程度を確認するのに必要な正確な診断法である。
これのどこが問題なのか?

なお、F22について言えば、一般的には必要ない絞り値である。
しかし、F22がぜひ必要な撮影技法と、その状況が存在することがある。
それが分からん人は、黙ってスルーしておくことをお勧めする。

書込番号:17535171

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2014/05/21 09:11(1年以上前)

えっと
自分のカメラの情報を載せてもしょうがないよねw
最初の物はスレ主さんの清掃後の映像ね二度目にアップしたのは清掃直前の物だよ〜
つまりつぶつぶのゴミは綺麗にとれているけど影が映っていてて気持ち悪〜いって言いたかったわけね。
私のカメラのデータでないとこは私のコメント読んでわからないかなあ?

書込番号:17539431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/24 09:31(1年以上前)

ymnyさま  おじゃまします

D600、私の「記録」 です

経過
1月末、ニコンダイレクト6ヶ月保証のD600を入手。
3月初め、ロ−パスフィルタ−の清掃とゴミ対策を、修理センタ−D600係へ依頼。
清掃と部品交換が実施され、1週間後に戻った。(着払いで発送、ほか一切無料)
20日、「清掃・ゴミ対策実施」若しくは「D610に交換」を希望、と記して送る。
昨日、D610ボディが到着。(事前連絡なし)

感想
ゴミは、24mmF22で確認、20ヵ所くらい着いた状態でした。(2回とも)
現在、ニコンの対応は「ご案内」どおりに実施されている、ということかと思います。
(それ以下、ということはないようです)
D600は、センサ−クリ−ニングでは落ちないゴミが発生し、止められない(場合がある?)、ということでしょうか。

D70で始まったニコンとのおつき合いですが、JとVを含めると10台目となりました。
これ以上の出資をしないようにして、JとVとD610をしっかり使うつもりです。


この場をお借りして

guu_cyoki_paaさま
 paaさん、カシコイ!(いつもながら) 
 もしかして、D610のbaaさまとお知り合い? (でしたら、よろしく)

kyonkiさま
 書き込み、参考になりました。

書込番号:17550429

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/24 17:04(1年以上前)

トレハさん
>私のD600は、今年の1月に、御殿場プレミアムアウトレット内のNikonで買ったものなのです。
>なので、B品をセール価格で購入して、それをD610に交換して欲しいと言うのは、あまりにも
>虫がよすぎるのでは?と考えてしまいます。
そう思う反面、こう言う問題があることを知りながら、1月のセールで再調整品を販売する
Nikonさんはいったい何を考えていたのかな?とも思います。

あっ、えっ?
「再調整品」って、「戻ってきたD600」を、ニコンがまた売っているってこと?
こりゃーもう大変なことですね!
でも、そういった「再調整品」は、交換の制約がないんですか?
それがないんなら、知らないで買ったんですから、なお更 堂々とD610に交換に出せば?

でもそうなれば、エンドレスの交換が続くことになりますね。
ニコンはなんでこんな、馬鹿な(?)ことをするんですかね?
魔訶不思議なことですが、今の騒動を知らぬユーザーに売り押し込む?
うーん、わからんです!


はにふにさん

大変参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:17551716

ナイスクチコミ!4


palosantoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/26 12:20(1年以上前)

ymny さん、トレハさん

こんにちは、

D600ユーザでは、ありませんが、ゴミ付着で大変ですね,
ゴミ清掃後に、加速試験的に、連続シャッターを切って、ゴミの付着が
有るようでしたら、SCの送って、D610に交換してもらいましょう。
交換しない限り、ゴミ付着現象は治らないと思います。

書込番号:17558439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/05/26 21:36(1年以上前)

初めまして。私の記憶を書かさせて頂きます。

私は、D600を4月下旬にF16に設定して撮影すると黒い点が写るようになり初めての修理をだしました。
告知どおりシャッター関連の部品交換をしていました。
そして、先週同じ条件でテスト的に撮影してみるとまた黒い点が・・・
「先月修理したが、100ショットあまりで黒い点が写る現象が再発」と書いて再度修理に。。。
交換かなと思っていたら、週末に「告知対象品の為にシャッター関連部の修理調整及びローパスフィルターを清掃予定」と見積もりの送付が。。。
本日、カスタマセンターに問い合わせを行い、「短い周期での再発なので交換希望したい」と言って、折り返しの回答で待つこと30分。。。
「今回は問題の現象と異なる。センサクリーニングで取れないゴミもある・・・」今回は、修理させてほしいと言われました。。。

今回の問題とゴミが付着するのは何か違いがあるのでしょうか?
複数回で交換とホームページに記載があったので2回目の対応で交換jはないのでしょうか?

納得のいかないところです。。。

書込番号:17560082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/05/26 23:15(1年以上前)

みなさんいろいろと思いはあるのでしょうね。
今回D600の現象はどこが解決のポイントなのでしょうか。
自動車や家電製品などではリコールがかかった場合、問題を追求し部品等交換あるいは調整をするなどして、メーカーは他の機種と同等の状態にして質を保っています。
D600はD610と比べてどこが違うのでしょうか、スペックはほとんど同じなのにメーカーとしてD610と同等の修繕はできないものなのでしょうか。
どこが、何が問題なのでしょうか。?
今の対応にもどかしさを感じます。

書込番号:17560626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/05/27 06:04(1年以上前)

東京のかかしさん
> 自分のカメラの情報を載せてもしょうがないよねw

これは申し訳ない。

> 私のカメラのデータでないとこは私のコメント読んでわからないかなあ?

読解力が足りなくて拙速に誤解をしてしまい申し訳ない。

書込番号:17561372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/05/27 06:30(1年以上前)

チャリンコtakuさん
> 今回D600の現象はどこが解決のポイントなのでしょうか。
> D600はD610と比べてどこが違うのでしょうか、

これについては、僕はもう既に何度も報告してるが、以下再掲しておく。

昨年の10月頃、Nikonの販促営業マンをとっつかまえて聞いてみた。
D610登場と改良の理由の1番は、ズバリD600のダスト問題。

D600は、ミラーアップダウンする度に、
旋風つむじ風が巻き上がっていて、埃が舞い上がっていた。
D610は、エアの流れ(構造)を変えて、埃の舞い上がりを抑えた。
とのこと。

すなわち、ミラーボックス内の構造が少し異なるらしい。

> スペックはほとんど同じなのにメーカーとしてD610と同等の修繕は
> できないものなのでしょうか。
> どこが、何が問題なのでしょうか。?

D600本体のミラーボックスの構造が異なるので、
D600のシャッターユニットを交換しても、
不具合の発生頻度を軽減するだけであり、
ミラーボックス内に埃巻き上がる旋風を完全に封じることはできない。

書込番号:17561410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/27 11:48(1年以上前)

ゆうきゃん1216 さんが交換を見送られた理由を想像すると、
@オイル飛散の汚れではなく、レンズ交換時に混入が疑われる通常の埃と判断されたこと
A汚れが左上画面に集中しておらず、Giftszungeさんの情報による、構造上の問題に起因していないと判断されたこと
BNikonは本体交換によるイメージ改善効果の浸透を確認し、そろそろメンテナンス対応で残りを凌ぐことに方針を転換し始めたこと

ユニット交換1回で、其の後100回程度のシャッターカウントでF16で確認できる数点の汚れが出始めたユーザーとして、実はBだったりすれば、この先の展開に再度の不安を感じないわけにはいかないのですが・・・。

書込番号:17562169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/05/27 20:30(1年以上前)

anakurooyaji様

今回の見送りの理由は、@のようなことを言われました。
ただ、100ショットあまりで同じような黒い点が出るのは、やはり構造上おかしい気が・・・これは品質の問題なのが性能の問題なのか・・・
もしBの理由なら、かなりがっかりですね・・・
カメラ自体はいいものだと思うので、対応はしっかりして欲しいです。D610の交換で収まっているのであれば、やはり同じように対応してほしいです。

書込番号:17563629

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/30 09:38(1年以上前)

そもそも、ニコンが修理や交換の定義をはっきり明示して
いないのが原因の、この体たらくですね。

だめだこりゃー・・・。
こんなんだと、いつ交換が「突然打ち切られる?」

書込番号:17572804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/05/30 22:04(1年以上前)

いや〜。D610に交換してもらったけれどD620が出てから交換してもらえばよかったかな?!なんてね。

D600を持っている人はみんなD610に交換してもらえる権利があるんですよ?!
D610はめっちゃ快適です!
ゴミカメラに思い入れなんか無いっつーの。

書込番号:17574936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/05/30 22:22(1年以上前)

それにしてもだ。
ニコンはよくもまあ、2年近くもこの問題で苦しめてくれたよな。
当時20万円以上もしたので、これは良いカメラだって自分に言い聞かせるために、センサーを掃除しながら使っていたけれど。
そしてD610に交換の時も本当に交換してもらえるのか半信半疑だったからおとなしくしていたけれど。

本当はずっとブチ切れそうだったよ。

恥を知れニコン!!!

書込番号:17575023

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/31 18:42(1年以上前)

>D610はめっちゃ快適です!
>ゴミカメラに思い入れなんか無いっつーの。

>>本当はずっとブチ切れそうだったよ。
>>恥を知れニコン!!!

ぶっち切れているばかりでは始まらないので
やっぱ、この際「交換願い」に出すことに決めた!

色んな情報を下さった方々に、心より感謝!

書込番号:17578021

ナイスクチコミ!1


トレハさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/03 23:34(1年以上前)

当機種

ゴミが酷かったので、私のD600も修理(掃除)に出してみました。
5月25日(日)の夜にピックアップサービスで回収に来ていただき、30日(金)に修理を終えて戻ってきました。こんなにはやく戻ってくるとは思っていなかったので、驚きました。
「ローパスフィルター点検・清掃及びシャッター基盤部組を交換いたしました。
ファームウェアのバージョン・アップをいたしました」
とのことです。
で、6月1日に、再び金時山に登り、富士山を撮影してみました。F16ですけど、さすがに黒い点は見られなくなりましたね(2か所黒点があったので驚いたのですが、これは飛んでいた昆虫が写り込んだものですね・笑)。

私のD600は、今年の1月に御殿場プレミアムアウトレット内のNikonさんで購入したBクラス品です。Bクラス品と言うのは、一度出荷されたものの、何らかの理由で返品された製品を、再調整したものだそうです。
「ですから、交換や返品はできません。修理での対応になります。」
と、購入時に説明をされました。
私がデジイチを購入するのは今回が初めてですし、もちろんオイルダスト問題も知らなかったのですが……とは言え、Bクラス品について交換対応を求めるのは、難しいのかもしれませんね。
(ちなみに、1月のセール時点ではD600のBクラス品はたくさん販売されていましたが、さすがに現在は扱われていません)

思う所はいろいろとありますけど、とにかく、差しあたってゴミは除去され、現時点では撮影上の支障はなくなりました。しばらく様子を見ようと思います。このままゴミが収まってくれるといいのですけどね。祈るような気持ちです。

書込番号:17589958

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/04 00:20(1年以上前)

>「ですから、交換や返品はできません。修理での対応になります。」
>と、購入時に説明をされました。 <

あっ、えっ? 購入時に、それを口頭で説明されたんですね
「2014/05/17 21:16 [17526576]」では、ただダストが心配と書かれ
「2014/05/19 21:31 [17534145]」で、プレミアムアウトレット内のNikonで買った
B品をセール価格で購入して、それをD610に交換して欲しいと言うのは、
あまりにも虫がよすぎるのでは?と考えてしまいます。」と書かれ

挙句に、
「2014/06/03 23:34 [17589958]」 「交換や返品はできません。
修理での対応になります。と、購入時に説明をされました。」 とは・・・。

それを最初に言っていただかなければ、だめじゃん。 (^-^;
交換要求は、「虫が良過ぎる」もなにも、「できない」って、始めから言い渡されてるんでしょ!

うーん、ただ、こういった品が今後続々と出てくるんでしょうか?
それにしても、こんなことを「口頭で言い渡される」とは・・・、まだ言ってる。 (汗

書込番号:17590094

ナイスクチコミ!1


トレハさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/04 20:10(1年以上前)

渚の丘さん、ごめんなさい。説明が足りなくて、イヤな思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。

撮影した画像の中に黒い点を見つけた時、「これがオイルダストなのか?」と驚き、どうしたらいいのかと慌ててしまったのです。反省しています。

自宅から徒歩圏内なので、御殿場プレミアムアウトレット内のNikonさんには、時々立ち寄らせていただいています。
アウトレット内のNikonさんで販売されているのは、展示品かBクラス品(再調整品)です。ですから、ここでお買い物をする時には、いつも必ず「返品不可」と説明されます。
今までは、問題となることもなかったので、この言葉の意味を深く考えたこともありませんでした。

1月のセールでは、私がお店にいた30分ほどの間に、私の以外に3人の方がD600を購入されていました。
私もそうですが、オイルダスト問題など知らずに購入した方も少なくないのではないでしょうか。

購入した者の立場から見れば……D610が発売され、返品を含めD600の在庫を抱えたNikonさんが、オイルダスト問題が生じる可能性を承知の上で「返品不可」として在庫を売り尽くした……とも受け取れるのです。

確かに、事前に「返品不可」と説明を受けた上で購入したことには間違いありません。よく調べずに、購入した私が悪いこともわかっています。ですが、だまし討ちにあったような気もしてしまうのです。オイルダスト問題を知っていたら、D600を購入することはなかったですから。
私がはじめて購入した憧れのデジイチがこのD600なので……私にとっては、決して安い買い物ではなかったので……とにかく、残念です。

でも、交換対応を期待できないのであれば、使い続けるしかありませんものね。撮影に支障が出る都度クリーニングに出すしかありません。そして、D600を使い倒して買い替える時には、他社製品も含め事前にしっかり調べて機種選定をした上で、アウトレット品ではなく、絶対に新品を購入します!

そもそも、ここに書き込むべき内容ではなかったのかもしれませんし、不愉快に感じられた方がいらしたとしたらお詫びいたします。でも、書き込みをさせていただいたおかげで、気持ちが整理できました。ありがとうございます。
悔しい思いもありますが、これからも、私なりにカメラを楽しんで行きます。
そして、次からは楽しい書き込みをしたいと思っています。今後もどうぞよろしくお願いします。

書込番号:17592136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/06/04 20:41(1年以上前)

返品不可と、保証や保守の一環での無料での交換対応は意味が異なると思います。

大量にダストが発生しているのなら、交換は期待せずに、普通に修理に出したら、如何でしょうか?

結果、交換となるかも知れませんが、それはニコンが判断したことですから、気にする必要はないと思います。

気が引けるなら、ニコンに修理に出す際に、アウトレットでの整備品での購入と、メモを入れるなり、事前に電話で連絡すれば、いいことかと思います。

整備してあること、長期保証から、アウトレットで購入する整備品は、一般の中古より、高価です。普通に修理に出せば、いいと思います。

如何でしょうか?

書込番号:17592268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/06/04 21:11(1年以上前)

追伸です。

整備品の購入が本年1月で、同等品に交換する場合があることのニコンからの発表は、本年4月4日です。

購入時には、交換対応は想定されていないと考えていいと思います。

4月4日の発表について、整備品とそれ以外で対応が違ってくるか、ニコンに問い合わせてみるのも、いいと思います。

書込番号:17592449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/06/04 21:29(1年以上前)

アウトレットのD610に交換してもらえたりして?!

書込番号:17592552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/04 22:06(1年以上前)

トレハ さん
 大丈夫です。私も同じくレンズセットBクラス品です。(6ヶ月保証ですが)
 すでに、交換対応されていますよ。5月24日のカキコミをご参照ください。

以下、何点か記します。参考になればと思います。

「交換・返品不可」のこと
 これは、新品購入の場合のいわゆる「初期不良」の扱いはしないということ。今回の「D610に交換」ということとは、全く別のことです。

保証(書)のこと
 保証期間中の無料修理は、「修理センターニコンダイレクト係」へと書いてあります。保証期間中は、他のサービス機関(SC、アウトレット店、?)では受付ない、とのことです。このことは、購入時に、説明もありました。
 トレハさんの御殿場の店での応答内容とも、整合しているのでは。

  以上の2点は、「Bクラス品」に関することです。  
  以下は、現在(4月4日以降?!)のニコンの「対応」に関することです。

 ニコンのホ−ムペ−ジ「ホ−ム」の中央下側に、《「D600」ご愛用のお客様へ》という「お知らせ」があります。一度、ご覧ください。
 そこに、…複数回の対応によっても現象の改善が見られないお客様には…交換を…、とあります。トレハさんの「基盤部組を交換」というのがこの「対応」です。この先、センサ−クリ−ニングを作動させているのに落ちないゴミが貯まったなら、再び対応を依頼すればよいのです。
 私は、2回ともこの「お知らせ」に基づいて、修理センタ−D600係宛に着払いで対応を依頼しました。(保証書とは無関係)そして、2回目の依頼で、前回同様の対策または交換を希望する、と記したら交換されました。これは、「Bクラス品」の場合、私どもの対応依頼の前にニコンとしての対応があって、「複数回の対応によっても」に該当したのかと勝手に理解しています。
 安く買って、早めに交換して、などとお叱りを受けるのは困りますが。入手の時期と、ニコンの「対応」が始まった時期が近かったのは、ラッキ−でした。

 同じく「お知らせ」の中に、これまでロ−パスフィルタ−の清掃のみ…のお客様には…という部分があります。
 ここも含めてニコンの現在の対応は、かなりはっきりしているように思います。
 批判など諸々あるけれど、少々手間はかかるけれど。センサ−クリ−ニングで落ちないゴミが発生し続ける限り、「お知らせ」どおりに対応を求めてゆけば「交換」に至るものと思います。 

渚の丘 さん
 若干、誤解されてる部分があるように思います。
 面倒だけれど、どんどん対応依頼を進めましょう。


ごらんいただいた方々へ
 文章にするの、メンドイ、ムズイ、です。ヘボなところは、ご容赦ください。一部、他の方と内容重複した部分がありますが、ご容赦を。

書込番号:17592763

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/04 23:25(1年以上前)

トレハさん
詳細にして、真摯なご返信をいただき、誠にありがとうございます。
そうでしたか!  
私はアウトレットでカメラを買ったことがなく、まして「交換不可品」も
知りませんでしたし、また誤解もあり余計なことを申したようですね。

他の方も仰せのように、あなたが申し渡されたのは「B級品故、初期不良
での交換は不可」という意味合いも確かにありますね。 
今回のD600は、機構自体が不備でメーカーがD610に交換ということ
ですから、堂々と交換要求を出されたらいかがですか?

なお、皆様の書き込みから判断すると、当初の交換は、何の障害もなく
ほとんど無審査状態(?)で、ホイホイと交換されていたものが、最近に
なって、なんだかんだと理由を付けながら「単なる掃除や、シャッター
ユニットの取り換えだけ」で済まそうとする例も顕著なようです。

なので、もうこうなったら、少しでも早く送らなければ、今後益々
らちがあかないようになるかも知れませんね。 
実は、私もそう判断して、今回手持ちのD600に見切りをつけ、一作日
送ったばかりですが果たして結果は・・・?   (汗

はにふにさん
ご進言、誠にありがとうございます。
おかげで、かなり事情が分かって参りました。

書込番号:17593223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2014/06/07 14:47(1年以上前)

機種不明

トレハさん画像をお借りしました  (ダストor虫?一部拡大)

  「トレハさん」
>富士山を撮影してみました。F16ですけど、さすがに黒い点は見られなくなりましたね
>(2か所黒点があったので驚いたのですが、これは飛んでいた昆虫が写り込んだものですね・笑)。<」

 この板は、「ダスト」が主題ですので、一言。
あなたの画像をお借りして、少々のコントラストと眼に付く一部の黒点部分を拡大してみました。
掃除の直後だそうですが、ダストか虫か判りませんが一杯黒点が写り込んでいますね。

 今度、白い紙を任意の絞りで、距離は無限遠で写されることをお勧めします。
そうすれば、より有効に判別が付くことでしょう。  (^^,
そして、僭越ながら「次のステップ」は、必要があれば急がれた方が・・・・。

書込番号:17601497

ナイスクチコミ!1


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2014/06/07 17:16(1年以上前)

私のD600。購入後丁度1年が経ちました。シャッター数2万ほど。
購入からこれまで特に問題なし。幸運にもダスト問題も私の個体には出現せず。
これまでに(保証期間内)にローパス清掃4回。3回目の時にサービスセンターの方から特に「現在は症状はないが、センサー交換をさせて欲しい」との事で交換。

その後も問題なく使って来ましたが、いつ起こりえるか分からないのも嫌なので、先日サービスセンターに手紙を添えて送りました。
事前の電話等はなし。

手紙の内容は先ほど書いた清掃と部品交換の経緯。
現状問題は無いこと。

あとは今後起こるかもしれないダスト問題に対する精神的なストレス。
現在でもぶ ブロアでメンテ出来るような汚れに対しても過敏に反応してしまう。

以上の理由により、D610への交換を希望します。問題あれば連絡を。

といったものです。

送ったのは6/4(水)。昨日センターより電話があり、D610を送らせていただきます、とのことでした。


一例として、ご参考までに。

書込番号:17601942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/07 23:35(1年以上前)

>あとは今後起こるかもしれないダスト問題に対する精神的なストレス。
>現在でもぶ ブロアでメンテ出来るような汚れに対しても過敏に反応してしまう。
>以上の理由により、D610への交換を希望します。問題あれば連絡を。
>といったものです。

>送ったのは6/4(水)。昨日センターより電話があり、D610を送らせていただきます、
>とのことでした。

えっ、そうすると、5日に着いたとして、もう6日には「交換OK]の連絡があったのですね。
もう、速攻の快諾(?)ですね!
しかも、「現在使っていて何も支障はないが、将来起こるかも知れない」理由で!?

>一例として、ご参考までに。

ytjさん とんでもない参考になりましたよ。
要は、手紙等のアピールなんですね!
もう、ありがとさんね。 (^-^;


書込番号:17603284

ナイスクチコミ!1


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2014/06/08 10:20(1年以上前)

「大変申し訳ございませんでした」とおっしゃってましたよ。
となればこちらも「いえいえ、わざわざご連絡いただきありがとうございました。よろしくお願いします」となりますわな。
お互い気持ち良く、スムーズに事を運びたいですからね。

書込番号:17604333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/09 19:07(1年以上前)

>「大変申し訳ございませんでした」とおっしゃってましたよ。
>となればこちらも「いえいえ、わざわざご連絡いただきありがとうございました。
>よろしくお願いします」となりますわな。
>お互い気持ち良く、スムーズに事を運びたいですからね。

あっ、あっさり交換されて、しかも「詫びまで入った」って?!
だた、他の書き込みをみると、要望通りに行かない例もあるようですね。
もう、色々あるんだね・・・。

さて「天国と地獄」ではないけれど、私が送ったのは一体どっちに?
夕日を眺めて・・・・ (´・ω・`)ショボーン

書込番号:17609096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング