プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月上旬



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
午後15時40分現在ヤマダWEBでナックコード付きプレイステーション4本体在庫ありです。
私は地方なので近所のジョーシンで予約しましたが、まだの人はチェックしてみて下さい。
書込番号:16669148
3点

ヨドバシ吉祥寺店は夕方でも購入可能でしたよ。
ポイントもつくし。ただし、全額前払いでした。
が、個人的には付属品もソフトも一緒に買えるので手間がかからずよかったです。
書込番号:16669692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと発売日には初回限定版しか発売されないらしいです。個人的には通常版のパッケージがよかったんですがあきらめました。
書込番号:16669706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も通常版のパッケージの方好きです。
書込番号:16669946
2点

さっきソニーのサイトみてきましたけど、予約が予定数に達したので見合わせてますが、発売日には初回限定版だけしか発売されないんですかね?
通常版はナックのダウンロードコードもないし、保証は1年だと思いますが、値段が若干下がりそうな気がしますね。
書込番号:16670007
1点

>発売日には初回限定版だけしか発売されないんですかね?
そうみたいです。
書込番号:16670187
1点

PS4がどうかはわかりませんが、PS3はみんゴル同梱版でもカバーがかかってるだけで、通常パッケージでしたよ。
私も同梱版パッケージは嫌なので、カバーであることを期待します。
書込番号:16670918
1点


ということは、2月22日発売のPS4は、みなナックの絵が描かれてあるパッケージしか発売されないということなんですかね。
それなら、初日購入できなくても、随時予約販売されると思うので、2月22日まで気長に待てるんじゃないですかね。予約できなかった人が多いみたいなので。
初代PS3を購入していないので良くわかりませんが、まさか1日ですべての予約が終わり、通常版は2月以降になりますという鬼のような話にはならないと思いますが・・・。
書込番号:16671017
1点

まだ発売日まで5カ月近くあるので今回の予約状況を見た上での増産は可能でしょうから、発売日にはFirst Limited Packのみで発売される線が濃厚かと。
SCEは名目上「日本での発売をお待たせしてしまった日本のユーザー向けの特別なパッケージ」と公言した以上、発売日に限定版は買えません…と言う様な事は無いような気がします。
書込番号:16672662
2点

増産は不可能です。年末年始の欧米での販売で在庫を売り尽くしてしまいますから、
予約とっている分がSCEの用意できる大部分かとおもいます。PS4は、今までの
家庭用ゲーム機ととは少し違う客層が買っているきがする。本来ならPCゲーム
をやる人とか。そう考えると、インターネットでの予約が好調になるのも当然かと。
書込番号:16675290
0点

そうですかね? ただ単にネットショッピングが以前に比べ当たり前になってきてるだけの話だとおもいますが。
書込番号:16675571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>増産は不可能です。年末年始の欧米での販売で在庫を売り尽くしてしまいますから、
予約とっている分がSCEの用意できる大部分かとおもいます。
何を根拠に仰っているのか分かりませんが、全てのPS4が日本の工場から生産・出荷される筈も無く、SONYの国内工場は25拠点、海外工場は29拠点、例外を除きSONY製品の殆んどが現地生産になっています、北米はSONY cop.of America、欧州はSONY co,ltd.of europとSONY g.m.b.h、アジア圏はSONY co,of Asiaを中心に中国・タイ・マレーシア等々、それぞれの法人で複数の工場を持っています、逆に日本の国内工場は25拠点のうち常に生産ラインを稼働させているのは18〜21工場で、あとの工場は開発の為と生産強化製品(要は売れ筋商品)に充てられます(株式情報にも載ってます)。
SONYに限らず、名の知れたメーカーさんは新製品を起ち上げる際に生産キャパシティーぎりぎりで発売する事など有り得ない話で、SCEの主力商品であるPSの新機種が増産体制を敷けない言うんは考え難い話です。
あんまり思惑でもの言わない方がいいのと違います?
書込番号:16679638
1点

>増産は不可能です。年末年始の欧米での販売で在庫を売り尽くしてしまいますから、
>予約とっている分がSCEの用意できる大部分かとおもいます。
え〜と、PS Vitaのネット予約も早々に打切られてましたよ。その後 幾度か再開したようですが。
ちなみに私が赴いた実店舗では両バージョン合せて最後の1台だったそうです。
でも、当時 私が予約したのは3G/Wi-Fi版の方だったのですが、その後3G/Wi-Fi版の初回限定版がどぅなったのかは、ゲームに興味があってネットサーフィンできる方ならよくご存知ですよね?
書込番号:16679760
1点

>その後3G/Wi-Fi版の初回限定版がどぅなったのかは、
>ゲームに興味があってネットサーフィンできる方ならよくご存知ですよね?
すみません、どうなったんですか?
書込番号:16679914
1点

>どうなったんですか?
具体的にいつまで売れ残っていたのかは憶えていませんが、発売後1年を経たキャンペーンで初回限定版がプレゼント対象になっていました。←つまり最短でも1年間は初回限定版が売れ残っていたことになります。
http://megalodon.jp/2012-1219-2331-21/www.nwxgame-docomo.net/digimonostation/
まぁPS Vitaの3G/Wi-Fi版は初めてモバイル通信に対応した携帯ゲーム機ということもあって、色々と解り難買った上に「強制的にdocomoと契約させられるんじゃないか」とか「スマホ並の維持費がかかるんじゃないか」とか憶測に尾ヒレがついたデマまで蔓延してしまったために解り易いWi-Fi版と較べるとあまり売れなかったという背景もありますので、PS4の初回限定版をそのまま符合させるべきではないと思いますけれど。
書込番号:16680135
1点

実際どうなるかわかりませんが、今回のPS4は、日本を抜いて世界的にもかなり好評のようですので、世界的に供給はひっ迫するのではないかと思います。
PS3のころの世界的な需要は認知していないので何とも言えませんが、少なくともPS4の世界的需要はPS3をはるかにしのぐと思われるので、日本の生産拠点も海外のために使われるのではと勝手に憶測しています。
また、日本では来年の4月から増税(5→8%)されますので、4万円だと、税金は1200円も上昇します。なので、値下げを期待している人がいるのなら、それほど安くならないんじゃないかなと思います。
また、数年後には10%?みたいな話もありますからね。そうなるとますますソニーとしてもあまり値下げができなくなるような気がしますね。
書込番号:16680438
1点

http://www.jeuxvideo.com/news/2013/00068367-ps4-les-precommandes-sont-pleines-pour-2013.htm
まとめサイトで紹介されていたリンクです。
それによれば、どうやらフランスでは年内のストックは完売したようで、PS4の需要のすごさを物語っています。
やはり、日本の販売台数にも大きな影響を及ぼしているのかもしれません。
書込番号:16681875
1点

>PS3のころの世界的な需要は認知していないので何とも言えませんが、少なくともPS4の世界的需要はPS3をはるかにしの ぐと思われるので、日本の生産拠点も海外のために使われるのではと勝手に憶測しています。
多分、需要過多の場合わざわざ生産コストの高い日本での生産は極力避けると思います、それなら東南アジアの生産工場が有力かと。
>また、日本では来年の4月から増税(5→8%)されますので、4万円だと、税金は1200円も上昇します。なので、値下げ を期待している人がいるのなら、それほど安くならないんじゃないかなと思います。
SONY自体が本体の値下げを行うのは、よっぽど売れなかったか急速な販売数拡大等の必要性が無い限り、今迄のPSハードの経緯から見ても、早くても1年半〜2年後位だと私的には思います。
>また、数年後には10%?みたいな話もありますからね。そうなるとますますソニーとしてもあまり値下げができなくなる ような気がしますね
今回の消費税増税及び2015年10月に予定されている10%への引き上げに伴って、今迄の内税表記から消費税別表記が可能になったので、値下げは本体価格の話ですから全く影響は無いものと思います。
書込番号:16684492
1点

ワールドワインさん
すみません、自分の説明がちょっとまずかったですね。
消費税の増税で、ソニーが値下げをしても、増税分だけ吸収されてしまうので、ソニーとしても値下げをしても、その値下げが顧客にはあまり感じられないかもしれないということですね。
自分もソニーの本体の値下げは1、2年後になると思ってますが、そのころに購入しようと考えている人は、あまり値下げを期待できないかもしれないかもしれませんね。
たとえば、ソニーの本体(カメラなし)が大幅に6000円安くなって35000円になったとして、もしそのころに消費税が10%だったら、消費税で3500円。結局本体は38500円で、わずか3000円分の値下げにしか感じられないですね。
書込番号:16684541
1点

>sasa2010さん。
確かに消費者が支払う金額は消費税を含んだ総額だから、消費税増税前の価格と比べると本体価格の値下げ分は吸収されてしまう様に見えますが、消費増税10%後の消費税を含んだ総額はカメラ付きで48,378円カメラ無しで43,978円になっています。
仮にsasa2010さんの言う様に6,000円値下げされたとすると、カメラ付き41,778円カメラ無し37,378円…何と総額ではカメラ付きカメラ無し共に6,600円の値下げになっています。
これは消費税マジックと言うべきか、比べるなら同条件で比べないとです、日本は消費税の導入が海外に比べて遅かったせいもあって、日本人は支払う総額を商品価格と考えてしまいがちですが、アメリカでは州によって消費税の税率が違うので価格表示も例えば本体価格$100の物であれば「$100+TX(TAX)」としか書かれていない事が多いです、つまり商品の価格は商品の価格、税金は税金、と別々に考える習慣が出来ています。
まして、メーカーにしてみれば消費税を含んだ価格を考慮して値下げを考えるような事は、まず有り得ない事だと思います(^^)b
書込番号:16684716
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/05/28 22:07:54 |
![]() ![]() |
1 | 2020/09/27 18:08:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/17 20:24:36 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/13 15:24:31 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/10 7:09:34 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/02 7:37:47 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/20 16:05:57 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/05 13:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/12 18:27:33 |
![]() ![]() |
23 | 2017/09/30 15:49:41 |
「SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01」のクチコミを見る(全 7234件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


