ボルボ V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル

V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

(1876件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 サイドマーカーランプ

2014/03/06 17:43(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

先週、2014年モデルのR-デザインが納車になりました。カタログには前後のサイドマーカーが装備とありますが私のV40は後ろの赤いサイドマーカーは点灯するのですがフロントのオレンジのマーカーは点灯しません。設定とかも一通り見てみましたが特別無いようでした。カタログや雑誌などをみるとスモールライト点灯で確かに前後ついてますよね。皆さんのボルボはどうですか?

書込番号:17271907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/06 17:57(1年以上前)

スレ主さんへ
何故、ディーラーに聞かないのですか?
その方が正確で、修理の依頼も同時に出来るのでは。

書込番号:17271953

ナイスクチコミ!2


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/06 18:02(1年以上前)

私はオーナーではありませんが一言。
このサイドマーカーはアメリカの
法律で必要な装備です。
ですので、アメリカに輸出する
ヨーロッパ車にも付いています。
ですので日本では必要の無い装備です。
アメリカ仕様と兼用しているのか?
日本では点灯しないようになっているのかも?

書込番号:17271967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/03/06 19:15(1年以上前)

無い物ねだり人さん、WDB210さん、ありがとうございました。
先程、営業さんから連絡がありまして2014年モデルでも昨年の年末辺りの型から
フロントのサイドマーカーは廃止になりましたと連絡がありました。
少し残念ですが仕方ありませんよね、、
発煙筒が助手席の足元に移動したのと、R-デザインのメーターカラーの
ブルーも廃止になったようです。
営業さんも変更になってから報告があるようで把握しきれないようです。

書込番号:17272188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/06 20:29(1年以上前)

カタログは、欧州車の物だったりする場合もあるので、日本で販売されるその物で無い場合が多いかと思います。

カタログのはじっこに物すごく小さい注意書きあるかもしれません。

後、日本の灯火類の法規に合わせて、点灯しない様に殺してある場合もあります。

書込番号:17272459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/03/07 16:58(1年以上前)

カメカメポッポさん、ありがとうございました。最新のカタログからは、フロントのサイドマーカーは消えていました。
輸入車のカタログはよく見ないとちょこちょこ変わるんですね。
いい勉強になりました。

書込番号:17275562

ナイスクチコミ!0


R-DESIGNさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/08 13:57(1年以上前)

タイガーマッシーさん。
フロントのサイドマーカーとは、このことでしょうか?
間違っていたらすいません。
本日、運転する前に確認して撮ってみました。
私のRDは、昨年の11月に完成して12月末に納車されました。

書込番号:17278902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/03/08 14:46(1年以上前)

R-DESIGNさん、写真添付ありがとうございます。
まさしくそれです。私のRデザインはそれがつきません。
とういかランプ自体もないです。それがあると夜間に見ると
スタイリッシュでかっこいいのですが付いてなくて残念です。
納車前に雑誌等で夜間に撮影した写真を見ていただけにショックです。
国産の安全基準に適さないということで無くなったようです。
まあ、国産車と違うと思って諦めます、、、

書込番号:17279057

ナイスクチコミ!0


R-DESIGNさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/08 20:00(1年以上前)

私も2014モデルですが、製造時期によって小変更があるんですね。

書込番号:17280218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/09 19:45(1年以上前)

同じ年式内でも小変更があります。
これをランニングチェンジと呼びます。

書込番号:17284570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

V40TSの魅力について。

2014/03/05 23:25(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:106件

今月、登録で、20万引きのキャンペーンしてます。で、で実際乗ってる方に質問です。乗り心地を入れて、総合的にスバルのレプォーグと値段的には、変わらない、安全性も同じようなのでボルボ大好きな方ご意見お願いいたします。CX- 5大好きな方はご遠慮下さい。

書込番号:17269673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2014/03/06 01:42(1年以上前)

同じようにレヴォーグと悩んでいましたが素のT4を先月上旬に契約で1日に納車されました。スタイリングが気に入って後部座席の窓が近いのとラゲッジスペースが十分であればいい車ですよ。理屈うんぬんより実車を見てとりあえず一回試乗してください。あと現在在庫分と今月上旬入港分が対象になると思います。白黒赤以外はあまりなさそうなので早めに試乗することをオススメします

書込番号:17270040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/06 09:02(1年以上前)

もしボルボを購入するのであれば
外人と結婚するような心構えが
必要ですよ。
車に対しての文化や思想が違いますので。

書込番号:17270549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/06 12:14(1年以上前)

直人ちゃんさん、ぜったいおススメ!です。

僕は安全という観点からドイツ車が好きで、これまで
ゴルフ、ベクトラ、アウディ、ベンツと乗ってきました。
(途中、ボルボは中古でしたが240に乗りました)

Eクラスはラグジュアリーでしたがなにせ大きい、Bクラスはハンドリングがナーバスで非力・・
アウディはふつうのクルマ・・

いま人生で最高のクルマにめぐりあえたと思っています。
走りよし、スタイルよし、安全は世界最高レベル、そしてコンパクト・・
所有する誇り、悦びも感じられます。

乗り心地はベンツに比べると劣ります、アクセルの踏み加減によっては出だしのバタつく感じもあります。
でも僕はさほど気になりません。

リアビューカメラはつけられたほうがいいですよ。

すみません、国産車はアコード、インスパイアー、ソアラぐらいしか乗っていません。

ボルボV40T4(SE)ぜったいおススメ!です。









書込番号:17271013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2014/03/06 20:49(1年以上前)

成る程、今週末で、ギリギリでそれも色は選べない、キーレスがなし、だったら間に合いますと本日回答がありました。いやーー、ぎりで間に合わないと8%で20万引きなしって苦しい選択肢です。

書込番号:17272555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2014/03/06 20:58(1年以上前)

20万引きは4日からの割引で8日には決めて下さい。ってあり得ますか?色はカタログの色、希望なのに白なら
大丈夫って回答はどうなんですかね?レザー仕様も間に合いそうにないって。ならば、そんな
施策をもっと前からするべき?先月末に購入した人はほぼ値引きなしもかわいそう?

書込番号:17272596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2014/03/06 21:35(1年以上前)

自分は10月末に商談して14万円引きで好きな色、好きなオプションをつけてもらって1月末に納車しました。20万円の値引きというのは魅力ではありますが、4月以降はきっと契約数が少なくなるのでそれを狙って同等以上の値引き交渉をすれば好みの色・オプションでクルマを買えるのではないでしょうか。ムリしてこの年度末に買わなくてもいいと思います。
エコポイント終了時のテレビの価格がいい例です。

書込番号:17272775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2014/03/06 21:44(1年以上前)

先月やってましたよ。2月注文2月納車がいつのまにか三月納車になっていましたが。実質2月の延長です。

書込番号:17272826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2014/03/06 21:51(1年以上前)

では、今月登録は在庫セールみたいなもんですね、まあ、じっくり日本車も視野に入れて考えます。ありがとうございました。

書込番号:17272872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2014/03/07 21:12(1年以上前)

レヴォーグもいいと思います。そもそもサイズ的には、V60の方が近いのでデザイン等に魅力を感じなければレヴォーグが無難だと思います。

書込番号:17276385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/03/13 00:15(1年以上前)

コストカットがお盛んな国産車で、このクラスでは付いてない装備が結構ありますよ。
国産の1.6リッターなんて大衆車の象徴みたいな車ばっかりですよね。
標準装備で電動シートやシートメモリーなんて付いてませんし、サイドミラーに
付いているアプローチライトや室内の前席、後席の中央を照らすスポットライト、
ドアポケットのスポットライト、運転席と助手席の足元を照らすライト、ヘッドライト
ウォッシャーなどなど、国産だと500万オーバーの高級車にしか付いてない装備が
色々付いてます。もちろんデザインや走りも良いんですが、国産の大衆車には絶対に
付いていない装備がこのクラスで付いているので驚きました。
前は車体価格が330万ほどしたアコードツアラーに乗っていましたが、乗る喜びや
満足感は全然V40の方が上です。V40より価格は上でしたが、所詮国産、、、って
感じで不満が多かったです。その前がBMWの3シリーズのMスポーツに乗っていたので
アコードに対しての不満が多かったです。4年間我慢していましたが、やはり車の走りは
外車の方が完全に上だと判断しV40を購入しました。燃費重視で走りもデザインも
中途半端な国産には嫌気がさしています。
余談ですが、国産と外車では周りの見る目が違います。たとえV40でもです。

書込番号:17296907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/13 01:27(1年以上前)

欧州車のカチッとした作りは、良質な鉄鋼(スウェーデン鋼)を使っている
ことに依るところが大きいみたいです。

有能なボルボセールスマンは、スウェーデンに招かれて、
実際鉱山を見学するツアーにも参加されるようですね。

書込番号:17297094

ナイスクチコミ!1


電デコさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/20 01:47(1年以上前)

今日試乗しました。走りは確かに良いです。安全性重視でインプレッサとどちらにしようか迷っています。価格では100万円高いですが・・

書込番号:17323054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2014/03/21 00:19(1年以上前)

安全性は、側方、後方支援もあるのでV40の方がトータル的にはいいと思います。

書込番号:17326354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

助手席シート

2014/02/28 11:26(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:36件

知り合いのおじさんpart2ですが、助手席シートの調整なんですが微妙にしか動かないらしく、少し面倒くさいのでは?と言う質問なんですが。みなさんどうですが?

書込番号:17246962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2014/03/02 18:09(1年以上前)

一度、ディーラーへ行ってご自身で確認したほうがよいですよ。

書込番号:17256504

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビ性能?

2014/02/26 22:25(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:36件

知り合いのおじさんがV40を検討しているんですが、ナビ性能と音響の性能を気にしています。実際実力はどれぐらいですか?

書込番号:17241524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2014/02/27 19:09(1年以上前)

1月に登録したばかりで、まだならし走行の途中ですが、印象を書きます。
ナビは、デンソー製ですので信頼できるものと思いますが、画面タッチ入力になれた自分にとっては誤操作やイライラがあります。特に行き先の名称をあいうえお入力する際にはダイヤルであいうえおを選択して入力かコンソール中央のボタンでガラケーのように入力します。それがなかなかスムーズにいかなくて…。ルート検索やその他の機能は好みもあるでしょうし、まあいいと思ってます。
オーディオは…プレミアムサウンドシステムをつけようか迷ったのですが、試乗の際にiPodを持ち込んでイコライザなどを調整してみて試聴したところ意外にイイ音だったのでオプションを選ばず標準で聴いてます。
ナビもオーディオも試乗で試されることをお勧めします。

書込番号:17244584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/27 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。知り合いのおじさんに報告します。

書込番号:17244760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップタイミング

2014/02/20 12:52(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:27件

こんにちは!2014年のV40にのって早3か月。アイドリングストップにて車体が完全に停止する前にエンジンがストップしたりすることがあり、停まる際にガクっとなてしまい、みっともない事があります。。。。タイミングが設定出来ないと思われますが、そんな体験をされている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:17215016

ナイスクチコミ!0


返信する
pepper-kさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/21 00:37(1年以上前)

はらぼんさん

確かに経験ある症状ですね(笑)

自分は止まる前に、若干ブレーキから足を離してコントロールしています。

止まる直前に踏力を抜く感じですかね。

それでもたまにカックンしますが。

それよりも発進時のほうがギクシャクする頻度多いですよ。

どうしても気になるなら人を乗せている時はアイドリングストップを解除する事も必要かもしれませんね。

書込番号:17217471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/21 13:14(1年以上前)

こんにちは

停止発信についてですが、まず停止時については、停止直前にノロノロ動いて
いる状態が長いということはないでしょうか。
スー、ピタッととめるには、はらぽんさんのいわれるように、直前に踏力を弱
めるわけですが、ブレーキ踏力を弱め過ぎるとアイドルストップが解除されエ
ンジンがかかってしまいます。
停止までの速度、タイミングに慣れが必要かもしれません。。

発進時のギクシャクですが、クラッチミートはコンピュータの制御で行われ
るため、この時だけは足で調節しようとしないことです。
発進時なので、そんなに踏み込まないと思いますが、もし踏み過ぎてしまっ
ても焦って戻さずにそのままをキープして見てください。
また、逆に踏み込みが少なく出足が鈍くても、1秒以上キープさせ、次のス
テップでアクセルを踏み込むようにします。
一度行ってみてください。
アクセルを踏み込む量が掴めると、スムーズな急発進!?も可能かと。


書込番号:17218667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信48

お気に入りに追加

標準

空ぶかしになりませんか?

2014/02/01 15:46(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:38件

ACCを作動中にストップする寸前にエンジンの回転数が4000回転くらいまで上がることがありビックリしてブレーキを踏んだことが何回かあります。万一クラッチが繋がっていたらと思うとゾッとします。他の方はそういうことはないですか?

書込番号:17139202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/01 18:05(1年以上前)

ギアトロニック(デュアルクラッチ)なたお店に相談した方が良いですよ。

酷ければ、ミッション、システム系統の交換を求めてみましょう。

保証無し中古、並行物なら諦めてください。

書込番号:17139696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/01 18:42(1年以上前)

ディーラーにクレーマー子しましょう!

書込番号:17139849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/02/01 19:09(1年以上前)

ディーラーでは様子を見てくださいとのことでしたが、個体差なのかv40全体のことか情報が欲しいです。

書込番号:17139949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/02 12:22(1年以上前)

そんなのはよくおきる現象です。
アクセルを踏んだ状態で、急にクラッチを切れば負荷が消え回転数が急にあがるのはあたりまえ。

停止時のエンジンとミッションのタイミングがうまく合わないため起きる現象としか片付けようないですね。

トルコンATとデュアルクラッチの違いを勉強しましょう。

ん?マニュアル車に乗ったことがない人かな。そういう時代だからね。



書込番号:17143129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 14:24(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですか。そんな当たり前なことなら、ディーラーで説明がないのは何故なんでしょうね。

書込番号:17143613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 16:18(1年以上前)

クレーマー子に説明するのですから、ディーラーさんの気持ちわかります。
私がディーラー側でも、様子を見てくださいと言うでしょう!

これからディーラーさんも大変ですね。

書込番号:17143961

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/02 17:21(1年以上前)

クレーマレー子さん

ディーラーで説明がないのは車(機械)としてある意味では正確な動作だからということでしょうね。

>万一クラッチが繋がっていたらと思うとゾッとします。
と心配されたようですが、クラッチが繋がらないから回転数が上がってしまうわけですから機械としては正確な動作ですね。

私はこの現象は経験がないのですが、高速の進入時などでシフトアップして加速したいときにアクセルを踏んでも一瞬クラッチが繋がらないことは経験していますからミッションのタイミングがうまく合わないことはあり得るように思います。ただACCを作動中にストップする寸前とのことですから、簡単に起こることはないように思いますが...
ぼるぼはかせさん、どう思われますか?

ボルボではありませんが、デュアルクラッチは熟成途中の技術のようで他社の場合リコールされている車種があります。リコールされた車種の掲示板を読んでみるとリコール前に掲示板で不具合報告が出ていることがありますので、V40でも掲示板でこのような情報交換が必要に感じています。
貴重な情報ありがとうございました。また何かあれば教えてください。

書込番号:17144199

ナイスクチコミ!1


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/02 17:58(1年以上前)

すいません、前文の訂正です。

>高速の進入時などでシフトアップして加速したいときに

を、シフトダウンして加速したいときに
に訂正させてください。

書込番号:17144363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 19:42(1年以上前)

正常なのですね。ありがとうございます。accは初めてなのでこのような現象が起こりビックリしました。

書込番号:17144755

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/02 20:03(1年以上前)

明快なお返事ができず申し訳ありませんが、正常とも言い切れないと思います。

ぼるぼはかせさんが書かれていましたが、マニュアル車ではよく経験しましたのでミッションのタイミングがうまく合わないことが原因ならば回転数が上がっても機械としては”正確”な動作と言えるのでしょうが、ACCを作動中にストップする寸前であれば、スピードはかなり遅くアクセルも開けていないはずですから4000回転まで上がるのは不思議です。

先ほども書きましたが、リコール前に掲示板で不具合報告が出ていることがありますので今回のような情報はできるだけ共有して他のユーザーさんでも同様な経験があるかどうか知りたいと思います。情報が増えれば冷静な判断ができる可能性が増すと思います。

書込番号:17144856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 20:25(1年以上前)

そうですね。情報をいただくとありがたいです。

書込番号:17144952

ナイスクチコミ!0


keltstepさん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/02 21:34(1年以上前)

自分の T4(2014年モデル)でも 同じ様な症状が出ます(昨年11月登録 走行850km) 10回に 1ー2回位の頻度で 必ず出ます。 今月か 来月に予定している 初回点検の時に チェックして頂くつもりでした。 ちょっと冷や汗が出た事が有りました。 

書込番号:17145260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 21:42(1年以上前)

個体差じゃないのかもしれないですね。事故にならなくてよかったですね。私もビックリしましたよ。

書込番号:17145307

ナイスクチコミ!1


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/02 22:15(1年以上前)

クレーマレー子さん、keltstepさん

お二人に教えていただきたいのですが、ACC作動中に前車が停止して自車が停止する際の停止直前にクラッチが切れて空ぶかしが起きるということですね。
この時ブレーキが利いてスピードが落ちているのでしょうか?それともエンジンブレーキのみでスピードが落ちているのでしょうか?特に一定の傾向はないのでしょうか?

ACC中で確認できないと思いますが、印象として何か特定の条件がありませんか?

この空ぶかしがACCのプログラムによるのかミッションに関連するのか気になっています。
ACCがブレーキとアクセルを両方オンにするのは考えにくいので、特定の条件が分かればいろいろと考える資料になりますし、ディーラーやメーカーにも伝えやすくなります。

書込番号:17145439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 22:22(1年以上前)

ブレーキは効いていたと思いますよ。ほんとうに止まる寸前で起こりました。参考になりますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:17145489

ナイスクチコミ!0


vv1600さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/03 13:47(1年以上前)

昨年8月登録の2014型V40です
おっしゃる様な症状は一度も出た事はありません
ただACCは、高速道路か交通量の少ない幹線道路以外ではほとんど使いませんが。。
止まる時は初め強めのブレーキで、止まる寸前にブレーキを緩めた感じになり
最後にピタッ止まる感じですね

書込番号:17147387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/02/03 16:26(1年以上前)

私の場合は交通量の多い時間帯でしたので、stop and goの繰り返しでした。私は登録して1週間の内に2回起こったので、今は怖くて使用していないです。

書込番号:17147795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/02/03 20:51(1年以上前)

皆様
ACCを使用して、言われているような現象にはまだ陥った事はありません。昨年12月納車の14年モデルです。使うシーンが高速道路で渋滞中でストップ&ゴー時も使ってはいるのですが…今のところちゃんと停まってくれています。一つ…一般道で前に車がいない状態で信号で停まっていて、ACCを70kmに設定している状態で、信号が青になったのでクルーズボタンを押したら70kmまで加速するわけですが、前方の信号で車が停車しているのを感知して、停まってくれるんでしょうかね?私の体験では減速する様子がなく、程なく警告音がなり始めたので、慌ててブレーキ踏みました…前車にくっついて走っている時はいいですが、ある程度距離が離れて、かつ前車とのスピード差があるとレーダーは捕捉出来ないのかな…
クレーマー子さん、すみません、話題をそらしちゃいました…それ以外は自車は快適です。

書込番号:17148670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vv1600さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/03 21:11(1年以上前)

ACCにはいろいろ制約があるみたいですね
マニュアルの注意書きにもあるように市街地、渋滞路では
使わない方が賢明とおもわれます。
例えば追跡車両が左折などでいなくなった時、
前方に停止車両があったら全速で突っ込んで行くみたいです。
こわいので実際には試してませんが、
ACCは追跡中の車以外停止車両は感知しない様におもわれます
空ぶかしに関しては異常だと思います。

書込番号:17148772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/02/03 21:34(1年以上前)

みんカラでも同じような症状の方の書き込みがありました。少数派かもしれないですが、やはりv40全体の問題のような気がします。推測ですみません。ACCを使われない方が多いから報告が少ないのかもですね。

書込番号:17148904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/03 22:53(1年以上前)

あらあら、スレッド伸びてるねー。

回転数が急に上がるパターンは、もう一つあります。
急なシフトダウンが行われ、タイヤの回転が、エンジンに戻された時に起こります。
この場合も減速時の動作です。びっくりするね。
シフトをSに入れ一段(-)に落とすと擬似的に体験できます。
停止方向に進んでいる状況で発生するということは、燃料カットに近い状態。それで4000回転まで回るとすればこの状況も考えられますね。

なお、空ぶかし現象が起きた時の状況の確認ですが、まずACC時の車間距離設定は、最短or最長のどちらに設定していたでしょうか?
最長に設定した場合、ブレーキ・停止までの減速は優しくなります。
前にいる車の運転手が車間距離短・急減速大好きだと、車間距離警告ランプ点滅+警告音付きでガツン!と止まる場合があります。最小に設定していると発生頻度は高まります。

>ブレーキは効いていたと思いますよ。ほんとうに止まる寸前で起こりました。
レス全体から想像するとACCを使っていて、CITY or HUMAN SAFTYが動作寸前の状況に陥ったのかもしれませんね。でも「Saftyが作動しました」の表示や「警告音」が出て止まったわけではないのでしょう。

車間広めに設定した状態でACCを使っても起きるか、確認してみて下さい?

ACC中は、ゴーストップが大好きな車にくっつかないようにすることも大切です。(笑)

続く・・・。



書込番号:17149388

ナイスクチコミ!1


keltstepさん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/04 01:38(1年以上前)

自分の場合も ブレーキは効いていて 止まる寸前に発生します。 特定の条件下だけに発生する訳では無いです。
敢えて言えば 渋滞時の 比較的低速時に発生する事が多い様に感じます。 それ以来 渋滞時には あまりACCは 使用していません。 

書込番号:17150014

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/04 07:26(1年以上前)

渋滞時におこりやすいのは ストップ&ゴーを繰り返した後に起こったと考えていいのでしょうか?
低速だとギアも低いでしょうからシフトダウンした場合回転数は上がり易いと思いますがACCではあまりシフトダウンしない印象があるのですがいかがですか?

はらぼんさん
vv1600さんが書かれているように停止車両は原則障害物と見なしますから追従しません。前車が動いている場合も前車とのスピード差の条件があったと思います、35km以下だったかな。間違っていたらごめんなさい。くれぐれもお気をつけてください。
確か自車が30km以下まで減速した時は例外として停止車両に追従すると思います。この点は他社より優れていると思っていました。

書込番号:17150360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/04 08:36(1年以上前)

わかりやすいご説明と、多角度からのご検討ありがとうございます。
車間距離は安全のため長めの設定をしています。症状はご推察のとおり交通量が多くstop and goを繰り返していたと記憶しています。
知らずにACCを使用されて、追突事故が起こらないことを祈るばかりです。

書込番号:17150475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/04 21:08(1年以上前)

所詮、ACCは、運転補助装置です。
ACCで止まらなかったからといっても補償はありません。

CitySaftyは、相対速度が15km/h以下なら追突を回避、15〜50km/hなら被害を軽減する。
HumanSaftyは、走行速度が50km/h以下で自転車との相対速度が15km/h以下なら追突を回避、15〜80km/hなら被害を軽減する。人の場合は、35km/h以下の場合、回避。

と、いう仕様です。

「回避」「軽減」の意味は・・・。

35km/h以下なら止まってくれるとのことですが、かなりゆっくりですよ。
スポーツモードのメーターで速度を確認しておきましょう。

ACCを使用しているときに追突しても「クレーム」はつけられないようになっています。(笑)

書込番号:17152693

ナイスクチコミ!0


pepper-kさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/04 22:20(1年以上前)

初めから読ませて頂きましたが、結構街乗りでACC使用している方々いるんですね。

自分は高速道路以外は全く使わないので、興味深く読ませて頂きました。

確かに恐い症状ですから、改善策が知りたいスレ主さんの気持ち理解できますよ。

けどやはり所詮機械ですからね。サポートシステムですから過度の期待は禁物だと思います。

メーカーが街乗りでの使用を薦めていないのには理由があるはずです。

安全装備を有効に活かせるかどうかは乗り手次第だし最後は自己責任ですね。

メーカーは助けてくれませんから。

早くスレ主さんの問題点が明らかになって気持ちよく運転できれば良いなと思います。


書込番号:17153067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/02/05 08:28(1年以上前)

ありがとうございます。
もう、ACC自体使用しないでおこうと思っています。
ただ、私だけでなく同じ症状の方がおられるというのを知り、このまま放置しておいてもいいものかなって思いもあります。
是非、この症状の出る方がこの口コミを見てくださって、書き込みをしていただき情報を共有し、車に詳しい方に分析していただければ嬉しいです。
私もこれを機会に勉強します。

書込番号:17154374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/02/05 10:29(1年以上前)

ACCはボルボで使いたい機能の1つだと思っています。
これがあるから、選択肢になるとも言えるようなシステムだと個人的には思います。
2日間借りる事ができましたので、渋滞時につかいました。
素晴らしいとしかいいようがありません。たまに、思いもしない動作をするときもあるかもしれませんが、100%信用することなく、常に安全意識をもっていれば運転が楽になるボルボは魅力的です。

書込番号:17154679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/05 18:43(1年以上前)

今晩は。私は素のT4ですが停止直前の吹け上がりはありません。ただ、購入前の試乗車で似たようなことがあり、その時は、停止直前にクラッチが離れるのが遅れて、エンストを回避するためのアクセルオンとクラッチ切れるのが同時になってしまったような感じでした。自分はMTベースだからそうだろうなと納得しましたが、頻繁にあると気になりますね。

書込番号:17155852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/05 20:29(1年以上前)

なるほどですね。でも、普通のDで起こるんですよ。試乗車のときにディーラーから説明はなかったのですか?

書込番号:17156228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/05 21:59(1年以上前)

その時ももちろんシフトレバーはDでした。ACCも使ってたように思います。同乗してた営業の人は「コンピューターがどのギヤにするか迷って一瞬ギア抜け(ニュートラル)した」って言ってました。ですがどうでしょう。想像ですが停止前のクラッチの切り離しのタイミングがACCだと遅いのかなと皆さんの書き込みを見て思いました。いやそもそもACCを使ってないときはアイドルストップするから気がつかないだけなのかも知れませんね。試乗の時は気にならなかったというかDCTはそんなもんだろうとも思っていたので「そうですか」で流しましたが、普通の車じゃあり得ないおかしなうごきだったので記憶に残ってます。

書込番号:17156633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/05 23:42(1年以上前)

なるほど エンストを回避するためのア クセルオンであれば ACCがブレーキとアクセルを両方オンにするのは納得できますね。
そうだとするとエンジンがこなれてくると症状が出にくくなる可能性がありますね。
症状の出やすい車と出にくい車があるのも説明できます。

ACCは自動運転までの重要な技術でこれからさらに進歩する技術だと思っています。
現時点ではどの会社も完全な技術ではありませんが限界がわかれば素晴らしい技術です。
未熟な技術とどうつきあっていくか考えさせていただきありがとうございました。

他にも可能性がある仮説があるかもしれませんので、これからも有益な情報交換がすすむことを願っています。

書込番号:17157085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/06 08:20(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほどですね。エンスト回避ですか。私も出来る限りの情報はお伝えしますし、同じ症状の方もおられたら、是非教えてください。
自己満足かもしれませんが納得できる仮説があれば、安心です。
取り敢えず壊れていないことが分かっただけでも良かったです。

書込番号:17157811

ナイスクチコミ!0


JetCherryさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/06 08:59(1年以上前)

4月に納車されて、1万Kmを越えました。(V40 クロスカントリー)
ACCは市街地・高速で多用していますが、ご指摘のような現象は一度もありません。

ミッションが異なるためでしょうか。

書込番号:17157888

ナイスクチコミ!1


ITAITAsanさん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/06 23:29(1年以上前)

V40でも、T5とCCはトルコン型のATなので、T4やT4-SEのようにマニュアルのようなクラッチはありません。
なので、おっしゃる通り、ここで話題になっている現象は起こりませんね。

クラッチが切れることで発生する現象と思われるので、暴走につながることはないと理解しています。

まだ納車されてすぐなので、この現象には出会っていませんが、前車がマニュアル車だったので、なんとなく空ぶかしに似た状態になっているのだろうな、と思っています。

個人的には、停車するまでACCに任せるのではなく、自力でコントロールするほうが安心かなぁ。。。

書込番号:17160430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/07 00:00(1年以上前)

去年の暮れにSEが納車されましたが2回くらい同じような経験はしました。
たしか最後に起こった時は夜で、前の車がえらい左に寄るクセがあり、信号で
停まった時に前の前の車もちょっぴり見えてた状態でした。なので車間距離の
センシングの標準偏差が大きくなって(車間距離を前の車でとるか、前の前の
車でとるかでセンサーがてんやわんやになって)、衝突防止と車間制御のけんかに
なっちゃってるのかなぁーとその時は勝手に納得してました。最近はあまり
VOLVOの制御をいじめないように高速や流れのいい国道くらいで使ってます。
まぁでも、こわいって思うユーザーいるのは問題ですからディーラには伝えた方
がいいかもですね。

書込番号:17160573

ナイスクチコミ!1


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/07 07:15(1年以上前)

ふぉでらさん

文面から察すると最近はACCを使用しても 空ぶかしは出現していないということでしょうか?
渋滞時に使用しなければ症状が出ないと思っていいのでしょうか。
それとも1か月ほど慣らし運転すると症状が出にくくなるのでしょうか?

原因が何であるにせよ同じ症状が出ている方々には朗報かもしれませんね。

書込番号:17161105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/07 11:51(1年以上前)

私も、もう1度ACCを使ってみて、どのようなときに起こる現象なのか気をつけて観察します。
それにまだ400kmくらいしか走っていないので、1000kmくらいまで様子を見た方が良さそうですね。
他にも同じ現象の方が居られると言うことをディーラーに伝えると、真剣に調べてもらえるかもしれませんね。

書込番号:17161658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/07 12:35(1年以上前)

iiyudanさん

最近は高速や道が広めの国道で使用することが多いので症状に
見舞われなくなりました。渋滞しているか流れているかはあまり
関係ないのかなぁと思ってます。先日も往復600kmくらいの高速
道路での移動(渋滞あり)をしましたが、インターチェンジ以外は
ほぼACCだけでカバーできました。もちろんノートラブルです。
おそらく特定の条件がそろうと症状が出る可能性があるという
ことだと思ってます。

書込番号:17161791

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/07 21:13(1年以上前)

ふぉでらさん

返信ありがとうございます。高速や道が広めの国道で使用すると渋滞があっても症状が出ないのはヒントになりそうですね。
おっしゃるように頻繁に先行車が変わる市街地での使用では、ACCのプログラムに負荷が大きくなり車の挙動が不安定になる可能性はありそうな気がします。
市街地に比べて高速の渋滞では先行車は変わらないでしょうから、負荷が少なくなり症状が出なくなることも考えられそうです。

車間距離のセンシングに関しては認識不良となることがあるようですから、ACCの不安定な部分かもしれません。
私の経験でも反射板や車の後面が汚れている古いトラックを先行車として認識しなかったことがあります。

書込番号:17163304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/02/08 11:47(1年以上前)

今日、新車保証の延長の申し込みにディーラーへ行ったので、ACCの話をもう一度して、点検してもらいました。
点検では2000回転くらいまでは上がったそうですが、やはり4000回転は考えられないとのこと。
私は初ボルボなので詳しくありませんが、エラーコードが残っていないので、やはり様子を見てもらうしかないとの回答でしてた。
今日はRでのギア抜けもついでにみてもらったのですが、こちらも異常コードが残っていないので確認できないので様子を見て欲しいとのことで、結局、何も得ないまま(というか、異常コードが残っていないということはわかりましたが・・・)帰宅しました。
親切な担当者さんなのですが、問題が解決せずでモヤモヤしたままです。
ちなみに2000回転まで上がったのは、やはりエンスト防止のためではないかということでした。

書込番号:17165458

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/08 13:24(1年以上前)

大雪の中お疲れ様でした。
エラーコードが残っていないのはメーカーが想定しているエラーではないということです。
エンスト防止にしても4000回転は上がりすぎというディーラー見解のようですね。

以前から気になっていた問題もあり、私なりに仮説をたててみました。
過去のスレッドを見ていただくとわかりますが、2013モデルのT4ではアイドリングストップからの発進時のエンストが報告されています。その後2014モデルのT4ではエンストの報告がなくなっています。
そして今回空ぶかしを経験された方は2014モデルのT4のようです。

2013モデルのT4でアイドリングストップからの発進時のエンストが報告されたため、2014モデルではエンストしないようにプログラムが変更された、という仮説です。

東京福岡往復便さんが予想されたようにクラッチをぎりぎりになって切る設定だとすると、アイドリングストップからの発進時のエンストは実はアイドリングストップ直前にエンストしていたということになり、今回の空ぶかしも一定の条件下で起こる(暴走につながることはない)バグのようなものと説明できるように思います。

プログラム変更はディーラーでは把握しきれないでしょうから、残念ながら何の証拠もありません。
どなたか誤っている部分の訂正も含め、情報や御意見がありませんでしょうか。

書込番号:17165815

ナイスクチコミ!3


HiroV60Rさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/15 22:05(1年以上前)

当方、V40ではありませんが、y2013のV60T4R-DESIGNに乗っており、ノロノロ運転、AAC利用中に1度だけ、回転数が3千から4千まで上がる事象がありました。 
その時は、次のギアに切り替わるタイミングでうまく切り替わらずニュートラル状態で空ぶかし状態の様に思えました。当方はびっくりしてブレーキを踏んで、AAC解除しましたが、これが発生するとびっくりしますよね。 
頻繁に空ぶかしになるのであれば、正常ではないと思いますよ。AAC利用時のAAC&DCTの制御系に問題があるように思うので、再現する条件を導き出し、ディーラーで不具合対処をしてもらうしかないですよね。
ご自身が運転する際に再現することが、それなりにあるのであれば、タコメーターの状況をドライブレコーダ等で録画し、その状況になる事象を録画して見せれば、本格的に対処する動きがあるのではないかと思いますよ。


書込番号:17196624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/17 17:04(1年以上前)

ありがとうございます。
2013モデルでもあるのですね。
再現させるのも怖いので今は全くACCは使っていないのですが、今度使ってみますね。
ドライブレコーダーとまではいきませんが、状況を細かく記憶しておきます。

書込番号:17203936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/19 07:28(1年以上前)

私も何かあれば必ず携帯で動画撮影をしてエビデンスを残す様にしています。
(これで修理対応等の話が早く進みました。)
少し本スレとはずれますが、話題にも上がっているACC市街地挙動でやはり信号を先頭発進した場合の前方停車への急接近ですが、ディーラーから本社に確認をしてもらった結果、以下の回答が有りました。
-----------------
あくまでも前の車への追従機能であること、ただし低速、または止まっている車には追従機能は作動しない。市街地走行での使用は想定していない(禁止としてマニュアルに載せている)との事で詳しいデータはありません。禁止事項なので逆に効く場合があるが、基本止まっている車には効かないという説明しか、回答がもらえません。
------------
エンジンの回転数と関係無い情報ですが、ご参考になさって下さい。

書込番号:17427730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/06 22:20(1年以上前)

クレーマレー子さん

遅すぎるかもしれないですが。私も同じ経験を一度しました。
緩い下り坂をのろのろ運転中、ACCを操作していたら突然すごい音がして、メーターを見たら5千回転近くまで上がってました。
ギアは当然Dですが、空ぶかしのため速度の変化はなし。さすがに驚きました。
ディーラーに連絡したら、そのような話は聞かない。とりあえず、コンピューターで調べしょうということで、翌週ディーラーのコンピューターでチェック。ログにはそのような状況が記録されていないということで、調査終了。
で、ここを見たら、他にもいらっしゃるということで、安心(?)。
ちなみに、納車1ヶ月の初心者です。別の質問をしようとして過去の質問を捜していたら、ここにたどりつきました。

書込番号:17808825

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/07 11:22(1年以上前)

私も数回経験しました。
先月アップグレードサービスでプログラム更新しましたが、更新前に2回出現し、更新後も軽いのも含めると数回経験しました。空ぶかしは更新前は4000回転ぐらいまで上昇しましたが更新後は3000回転ぐらいまでと少しおとなしくなったような気もしますが、回数は増えている印象です。
私の場合は減速時ではなくほとんど発進時です。
特に前車の発進の加速にむらがある場合、こちらの加速とタイミングが合わないときのようです。

以前東京福岡往復便さんがおっしゃっていたアクセルオフのタイミングとクラッチを切るタイミングが合わないために起こっているものでした。
免許取り立てのころマニュアル車を乗っていて右足と左足の操作のタイミングが合わないときと同じですが、自分の操作ではないためびっくりしますね。

ところでルソー9−3さん、別の質問って何でしょうか?

書込番号:17810298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/07 12:05(1年以上前)

iiyudanさん

返信ありがとうございます。
ここで質問するのも変なので、「リバースポジションでのドアミラー」というタイトルで投稿しました。そこで回答いただけたらありがたいです。

書込番号:17810412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V40 2013年モデル
ボルボ

V40 2013年モデル

新車価格:269〜499万円

中古車価格:39〜283万円

V40 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/374物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

V40の中古車 (全2モデル/374物件)