V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (369物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2014年1月24日 22:40 |
![]() |
19 | 10 | 2014年1月3日 16:09 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年12月25日 22:31 |
![]() ![]() |
33 | 10 | 2014年12月8日 07:53 |
![]() ![]() |
92 | 61 | 2014年1月10日 21:30 |
![]() |
2 | 5 | 2013年12月14日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
初めまして。
昨年8月にV40Rを契約して先月末に納車されました。
購入する前にV40Rを試乗車は、メーターパネルカラー(Performance)は、ブルーでした。HPに記載されている写真もブルーで、カタログ(主要装備)もR-Design専用とかいてあります。
しかし、納車された車のPerformanceメーターカラーはレッドです。
2013と2014モデルでは、メーターも変更になっているんでしょうか?
納車時にディーラーで試乗車を確認したら2013(ブルー)2014(レッド)でした。
これって設定でブルーに変更できるんでしょうか?
教えてください。
1点

私も2014モデルですがレッドでした。
確かに現在のHPでもブルーになっていますが、ボルボは装備品に対して変更が多すぎるのであまり期待しないでディーラに聞いてみようと思います。
書込番号:17031536
3点

Dom Pe'rignon さん
お返事ありがとうございます。
ボルボは、装備がよく変更になるんですか?
知りませんでした。
メーターに関しては、私も年末にディラーさんに質問しています。
しかし、メーカーに問い合わせをするみたいで年明けにならないと返答できないとのことでした。
この他にも2014年モデルで装備品が変更になっているのはありますか?
知っていたら教えてくだい。
よろしくお願いします。
書込番号:17032458
0点

メーター件ですが、6月上旬に営業とのやり取りの中にありました。
以下転載です。
2014モデルV40 RDの変更点は
エクステリアで シルバーメタリック色廃止
クリスタルホワイトパール設定
ブライトシルバーM設定
装備・仕様で サイクリスト検知機能追加
イルミネーテッドシフトノブのギアポジションイルミ廃止
Fシート座面前端部ポケット廃止
デジタル液晶メーターの「Elegance」モードだけ専用ブルーカラーに変更
だそうです。
しかしながら助手席の前部にポケットが付いているんですよね…
2013年モデルのシートが余っていたのかな(笑)
2013年モデルはここに発炎筒が入っていたと思いますが、僕のは足先に変更されています。
シフトノブはイルミ無しです。
余談ですが僕は一回試乗に行ったっきりで、オプションの変更や値引き交渉、契約まで全部メールと郵送で済ませました。エビデンスとして意外と役に立ちました!
書込番号:17035258
3点

Dom Pe'rignon さん
情報ありがとうございます。
私のRDもフロントシートにポケットがありました。
メーターの件は、ディラーさんにも問い合わせをしているので返答がありましたら報告したいと思います。
書込番号:17038381
1点

いろいろ調べてみましたが、Dom Pe'rignon さんから情報いただいたとおり、2014モデルR-DESIGNは、「Elegance」
のみブルーカラー液晶でした。
ありがとうございました。
書込番号:17109246
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
今年の2月にT4 SEを納車し4100km程走りました。
数日前に家の駐車場から出たところで信号待ち中でしたがエンジンが急に3回程、消えそうな動きをした後エンジンが停止し、エンジンオイルの赤い表示が点灯しました。アイドリングモードは起動中でしたがあまりにも動きが変だったので疑問を持ったまま特に処置はしませんでした。
その後、画面に『メンテナンスを予約してください。』とのアラームが始動時と停止時に一週間くらい表示されましたのでディーラーにみてもらいました。通常1年くらいで出るアラームだがシステムのアップグレードをすれば問題ないとの答えでした。
その日は時間がなく次回アップグレードをすることにして帰宅し、久しぶりにボンネットを開けてみたらオイルが漏れて固まっているようなのがありました。それが原因でアラームがでたのではないかと思いますが同じようなご経験のある方はいませんか。
書込番号:17020436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オイルが漏れて固まっているようなのがありました。
3枚目と4枚目の画像がそれですか?
ペット用ドライフードがふやけている物みたいに見えますが…
オイルが漏れて固まっているものだとしたら、何処から漏れてどうやって此処に溜まったか謎です。
まあドライフードでも謎ですけど。
書込番号:17020728
0点

コメントありがとうございます。
ドライフードならまだいいでしょうが油のようです。一部が溶けて流れた痕跡もあります。
数ヶ月くらいボンネットは開けたこともありませんので本当に不思議に思っています。
書込番号:17021005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>数ヶ月くらいボンネットは開けたこともありません
1ヶ月に1度位はオイルや水の点検をしましょうよ。。
しかし何ですかね‥この塊は??
油が固まったようには見えません。
エアーインテークにも痕がついていますが、上 (ボンネット側) から何かが垂れた痕がありますね。
ボンネット裏側には異常はありませんか?
書込番号:17022110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どの辺に付着していたのでしょうか?、写真を拝見しましたがどう見てもオイルにはみえないんですが?。
書込番号:17022425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

名にでしょうね?私には焼く前の手作りハンバーグにしか見えないです。この物体と異常は関係ないのではないでしょうか?
書込番号:17023549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみませんが、
私にはナッツ入りのチョコレートに見えます。
しかし何故そこに?ってな感じですね。
臭いはどうだったのでしょう。
書込番号:17023577
4点

あけましておめでとうございます。。。
怪しい物体ですねえ。油性っぽいシミが走っていて、(油分が染み出したのか、その範囲を転がったのか?)確かに油っぽい、ペーストのような、見た目何らかの形成がされたような(どこかの配管を通ってその形に抜け出た?)ものですねえ。
例えばエンジンオイルと水分が混じってペースト状になり、エンジンルーム内のどこかの開放された配管から何らかの圧で抜け出た。なんてのは突飛な発想ですかね?いずれにしても、そのブツは何か容器に入れて保存して、ディーラーの開業を待って持ち込んで相談してみてはいかがでしょう。。。
メンテナンス予約云々のメッセージは、単に定期点検を促すリマインダーの類ではないでしょうか?特に急を要する場合、" Service Engine Soon"等のメッセージを和訳した、ただちに修理を受けてください。のような文言が出るようなイメージかと思います。。。
書込番号:17023968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あけましておめでとうございます。
コメント、どうもありがとうございます。
昨日その付着物を除去しました。ナッツ入りのチョコでした。( ̄0 ̄;)
何故チョコがそこに?前回ボンネットを開けたのは恐らくリアーブレーキリコール修理時だと思いますが、ディーラーに言っても知らないと言われるだけですかね。
書込番号:17028541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさかチョコだったとは。あまりに意外な展開で驚きました。ボンネットを開けたことがある人がスレ主さんとディーラーの人だけだとしたら、怪しいのは?まさか、サービスメカニック氏の食べかけのおやつだったりとかしますかねえ。。。残念ながら迷宮入りかも知れません。
輸入車を買ったら生産地のコインが1枚落ちていたとか言うエピソードは聞いたことがありますが、奇しくもベルギーで製造してる車種ですから、現地のチョコレートがたまたま挟まってたとか?事実は小説より奇なり。
書込番号:17029927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
自宅でダビングしたDVDをV40で見ること
ができますん。
ちなみに、自宅のデッキはSONYです。
他の車種でも試しましたが、他はうまく
見ることができます。
ここで質問することではないかもしれませ
んが、アドバイス下さい。
書込番号:16997268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V40のDVDプレーヤーが、CPRM(VRモード)対応しているのかどうかを確認されましたか?
http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-kiroku.html
他にはSONYのレコーダーとの相性も考えられます
友人知人の持っている他社製のレコーダーで、何かの録画を焼いてもらい確認してみては?。
書込番号:16998573
1点

アドバイスありがとうございます。
説明書を読んでみましたが、よく
わかりません。
レンタルビデオは再生できるので
すが。
ちなみにそれらしい説明書を添付
します。
ご教授お願いします。
書込番号:16998690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VRモード対応と書いてないので、現在のデジタル放送を録画した物はまず無理でしょうね。
書込番号:16998760
1点

茶風呂さん、ご教授ありがとう
ございます。
前に乗ってた車では普通に見れ
たので残念です。購入する際も
DVDデッキのことまでは、気に
しませんした。
あきらめます。
書込番号:16998788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
納車4ヶ月経過して。
音楽を聞く時は、もっぱら、CDで聴いてます。今まで乗ってきた車は、HDD内臓の自動録音システムだったため、不自由さを感じなかったのですが、みなさんは、どのようにして、音楽を聞いてるのでしょうか?
アナログ人間のため、みなさんの意見を参考にさせて下さい。
書込番号:16943767 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

11月末に納車した者です。自分はアイフォンでBluetoothを飛ばして聞いていますよ。
思ったより、音も悪く無いのでおすすめですよ。
書込番号:16944746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クロスカントリーでプレミアムサウンドをオプションで付けました。
便利さで言えば間違いなくiPhone等を接続で聴くのがいいのですが、
明らかにAAC、MP3等の音質はCDに比べるとかなり落ちるので
面倒ですが私はCDをスロットに入れて聴いてます。
ただ、アイポッド世代の人やオーディオの音質に拘りの無い人には
理解されづらいでしょうね。
ホームオーディオでアンプやスピーカーを揃えたり、
前車では海外製フォーカルのスピーカー等に交換してたタイプです。
書込番号:16945282
5点

納車後5か月です。
僕の前車もPANAのHDD内蔵ナビでしたので、
このV40ナビがHDDを内蔵していながら音楽を貯められないことを知り、
その時は大いに失望しました。
今では、iPhone内の音楽をブルートゥース経由で聞いていますが、
音質に関して、特に問題は感じていません。
前車のHDDにCD1枚コピーするのに15分位かかりましたが、
CD1枚をPCに取り込むのに6分程度ですので便利です。
今は500曲程入っていてランダムに聞いています。
iPhoneをブルートゥース経由でつなげると、
実は他にも良いことがあります。
電話がハンズフリーで使えるようになります。
運転中、いきなりかかってきて驚きましたが、
ステアリングのジョグを押せば通話できます。
音楽はその際、ミュートされます。
快適ですよ〜、是非お試し下さい。
書込番号:16949233
2点

iPad touchをUSB接続しています。
ハンドルで曲、プレイリスト、その他の操作ができるので便利です。
書込番号:16962209
1点

↑間違えました。
iPad Touch → iPod Touch
すみません。
書込番号:16962882
1点

もっと簡単にするなら、USBメモリにMP3などで入れて、肘掛の中にあるUSB端子につなげばそのまま使えますよ。
HDD容量も食わないし私は今の状態で満足してます。
私はそれで繋ぎっぱなしです。
書込番号:16979507
3点

納車前ですが、私もV40ではUSBメモリにMP3ファイルを入れて使用する予定です。
私も今まではHDD内蔵でしたが、CDを入れすぎてその時聞きたい音楽をさがすのが大変でした。
USBなら好きな音楽を簡単に入れらかえれますし、ラジオ番組をポッドキャストでダウンロードすれば聞き逃がした番組を聞くこともできます。
テレビ番組もニュースやトーク番組などは音声ファイルに変換すれば楽しめます。
AUX端子やビデオ端子がないのは残念ですが、納車されたら動画ファイルもUSB接続で挑戦したいと思っています。
書込番号:16983442
1点

USBに音楽を取り込み聴いておられるようですが、ナビの画面の操作等について不都合な点はないですか?取り込んだCDは、CDごとに並んで表示されるのでしょうか?
書込番号:18248741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
初めまして。
7月下旬に契約して来週納車待ちの者です。
納車までの間に色々調べましたら乗り心地が思った以上に硬いとか、取り回しが悪い、純正ナビゲーションが最悪とか、塗装が剥がれるなんて情報を読みました。
実際に購入された方の感想を是非お聞かせ願えませんか?
勿論良い事も沢山あると思いますので、良い事も悪い事も宜しくお願い致します。
書込番号:16900292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iiyudanさん
エンジン始動時はスターターモータに数百アンペアもの大電流が流れるため、バッテリの内部抵抗による電圧降下が発生し、十分な出力電圧が確保できなくなります。
昔のクルマでよく見られましたが、エンジン始動時にオーディオが止まったり、ルームランプが暗くなったりするのはそのためです。
アイドルストップ車ではエンジン始動時の電圧降下を防止するために、補機用のバッテリを追加することが多いです。V40もそのためかもしれませんね。
書込番号:17008559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dom Pe'rignonさん、項羽と劉邦さん
明快な回答ありがとうございました。
ボルボ史上最高燃費となったT4では、アイドリングストップを多用するためのバックアップとなっているのですね。
やっとオーナーの仲間入りができましたが、確かにアイドリングストップが多くて、今までのアクセルワークでは運転が下手になったように感じています(笑)アイドリングストップのタイミングにばらつきがあって予想できない感じですね。
AGMバッテリーだと教えていただいたBOSCHのホームページでは2年または4万kmまでの製品保証となっていますのでボルボサービスパスポートプラスの2年目または3年目の交換は妥当な時期のようですね。
ブレーキパッド交換時期として2年目または3年目の交換はどう思われますか?
欧州車はブレーキパッドの減りが速いという印象が一般的と思いますが、V40はどうでしょうか。
pepper-kさん
やや話が逸れますがボルボサービスパスポートプラスの判断材料と考えて御容赦ください。
書込番号:17008843
1点

iiyudanさん
お返事ありがとうございます!
バッテリーが2個だなんて初めて知りました。
安全装備用+動力関係なんですかね?
今度ディーラー行ったら聞いてみます!
ボルボサービスパスポートの件ですが、先日担当者と話しましたが、自分は年間走行距離が10000万キロ未満なので特にお薦めは致しませんとの返答でした。
年間20000万キロ以上走る人には良いサービスなはず
ですとも話していました。
新車延長保証に関してもやはり距離を走る人には良いサービスなので今回は加入を延期しました。
初回の車検時までに故障や不具合があれば、加入したいと思います。
先日高速でACCを使用しましたが、本当に楽でした!
燃費もぐいぐい伸びました(笑)
街中では硬いサスペンションも高速では落ち着きを感じて良い乗り心地でした。
高速だと100キロ〜110キロ未満が最も燃費良いかもです。
けど高速だと舗装種類によりますが、ロードノイズは結構ありますね。
しかし高速でのウェット安定性は凄く良かったです。
トータルだとピレリP7は良いタイヤなんですね(笑)
書込番号:17028004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pepper-kさん
今街乗りだと燃費は10km/L程度です。高速だと乗り心地も燃費もよくなるのですね。
私はスタッドレスに変えてしまいましたのでピレリは冬眠しています。(笑)
ところで塗装剥がれの件ですが、バンパーサプライヤーの特定のロットに出現していたらしいです。
最近は書き込まれなくなっていますから、最近のロットでは改善していると考えてよさそうですね。
書込番号:17029257
1点

>>iiyudanさん
ブレーキパッドについては距離・地域・乗り方の問題がありますので、一概に何年で交換とは言い難いです。
普通に考えば年間1万キロレベルであれば3年は持つと思いますが…
僕は社外パッドに変えてしまったので新品純正パッドは取り付けずにオクにでも流そうと思っています。
バッテリーも3年目に交換するように言うつもりです。流石に2年目で交換されると辛いですので。
通販で購入してもバッテリー2個で4万円くらいしますので、まぁオトクかなと思い加入しました。
書込番号:17030219
1点

Dom Pe'rignonさん
コメントありがとうございます。
T5とT4ではパワーが違うのでブレーキパッドの消耗も違うのでしょうか。社外パッドに変えた理由はそのためですか?
純正ブレーキパッドの性能に不安があったのですか?
私としてはバッテリー&ブレーキパッド交換は車検前がベストなのですが、安全には変えられませんので早い交換となっても甘受します。(笑)
書込番号:17030411
1点

>>iiyudanさん
T5はT4に比べフロントブレーキが若干強化されていますが、重量が100キロ違いますので結構辛いです。
消耗もT5の方が大きいのではないでしょうか。
もうちょっとストッピングパワーが欲しかったので社外パッドに交換しました。サーキットなどは走りません。
バッテリーですが一度でも上げてしまうと早期交換になってしまうかもしれませんね。
ディーラではスモールライトの消し忘れが唯一のバッテリーを上げる原因と言ってましたが…
確かにエンジンを掛けないでオーディオを聞いていると、しばらくすると勝手に切られます(笑)
書込番号:17031525
1点

よこから すみません。
S60乗りですが、一言。
欧州車は全般的に、ブレーキダストが多く、パッド及びローターの摩耗が国産車に比べ、非常に多いです。
完全に消耗品と割り切っているようです。
通常、パッドは2~3万キロ、ローターはパッド交換二回に一回の交換ぐらいのサイクルになります。
そこで、ストッピングパワー、ブレーキダスト、摩耗性、ローターへの攻撃性、等々考えると社外品になるのです。
私はクランツを使っていますが、非常に満足しています。
書込番号:17031877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DELAINさん
参考になります。
教えていただいたクランツのホームページでは、2年または2万kmまでの消耗保証となっているようですからバッテリーより早く消耗すると考えた方が良さそうですね。
ブレーキパッドにたくさん種類があるのを初めて知りました。種類が多いと製品を選ぶのに迷ってしまいそうです。
購入前に他社を試乗した感想ではBMWやVW・AudiよりV40のブレーキの効きは弱い印象がありました。他社の方がブレーキの遊びが少なく効きすぎるように思えて、V40 は扱いやすくてちょうどいいくらいかなと思っていました。
制動力や摩耗性は差が実感できると思うのですが、ブレーキダストやローターへの攻撃性も製品によって実感できる差があるのでしょうか?
蛇足ですが書き込み番号[17030411]の以前の書き込みを一部訂正させてください。
”安全には変えられませんので”は”安全には代えられませんので”ですね。
失礼いたしました。
書込番号:17032403
2点

私が装着した、クランツのギガ ベーシックですと、ブレーキダストは国産車レベル。
耐摩耗性は、装着後25.000km走行しましたが、1/3も摩耗していません。
ローターへの攻撃性は、純正パッドで10.000km 走行して出来た摩耗以外、目立って確認出来ません。
耐フェード性については、私の拙いドライブテクニックで、箱根やいろは坂を攻めたぐらいでは、音を上げません。
ボルボ用のアフターパーツは少ないですが、みんカラ等を参考にボルボライフを楽しんで下さい。
書込番号:17034740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

門外漢の私にもわかりやすい御説明をありがとうございました。大切に乗っておられるのがよくわかります。
私はまだまだ乗り始めでさらにスタッドレスですので安全運転を心がけています。
現在ブレーキ性能には不満はないのですが、V40の安全装備を活かすためにもブレーキパッドは重要な消耗品に思えてきました。
今まで車に関してはディーラー任せで意識したことがありませんでしたが、これからは自分でも勉強してみたいのでもう少し教えていただけませんか。
こういった社外品に対するディーラーの対応はどうなっているのでしょうか。
たとえば部品交換はディーラーへ持ち込めばしてもらえるのでしょうか?
特に車の基本性能に関係する部品ですがボルボの新車保証に影響することはないのでしょうか?
ディーラーによって対応は違うと思いますので担当者に問い合わせようとは思っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが御意見お願いします。
書込番号:17035095
1点

持ち込みパーツへの対応は、まちまちです。
直営店より独立系の方が対応は柔軟に思われます。
私が利用するディーラーでは、違法改造でなければ大抵OK です。
あと、保証に関しては、自己責任とお考え下さい。
私は、ブレーキパッドの他、TVキャンセラー、マフラー、ローダウンスプリング等を取り付けてもらいました。
民間車検の指定工場となっているディーラーだと、違法改造車は出禁になりますヨ!
書込番号:17035427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解しました。
いろいろと勉強になります。ブレーキパッドだけでも奥が深そうですね。
新機能満載で車に慣れるだけでもしばらくかかりそうですが、部品の選択の幅は広げてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17035497
1点

iiyudanさん
色々読ませて頂きましたが、確かにV40のセーフティ機能をフルに活かすならブレーキ関係メンテナンスは非常に大切なファクターだと再認識しました。
ボルボのHP内容だと、まぁ営業目的は当然でしょうがかなり純正品装着をアピールしてますよね(笑)
とにかく電子制御が多いので、知識不足で車外品入れると微妙にバランス崩れたりするんですかね?
バッテリーに関しても、きっと電気消費量ありそうですよね。
あと塗装剥がれの情報ありがとうございました!改善されていたら嬉しいです。
ちょっと質問なんですが、フロントガラス上部のシティセーフティから路面が悪いとミシミシ音がしませんか?
自分の車は手で押さえると音が消えます(笑)
1000キロ点検時に相談してみる予定です。
あとは相変わらずipodが誤作動しますね。寒いと特に多い気がします。
燃費はやっぱり10キロ程度でしょうね。
また何か気が付いたらメール致します!
書込番号:17036019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ乗り始めのためか今のところシティセーフティも含めて内装の異音はありません。
異音は気になると落ち着かなくなったりしますから早く解決するといいですね。
シティセーフティの部分に関して少し気になっていることがあります。
ボルボではないのですが、以前他社の同様な装備で”朝レーダー部分のフロントガラスの内側が曇ってシティセーフティ動作不良のアラームが鳴る”という書き込みを見ました。
もしシティセーフティ部分の内装にゆるみがあるとボルボでも同じように曇るのではないかと思うのですが、そういった現象はでていませんか?
話が逸れそうな質問で申し訳ありません。
スレッドのタイトルが良いので便乗してつい色々と質問させていただいています。(笑)
書込番号:17036728
1点

>>ちょっと質問なんですが、フロントガラス上部のシティセーフティから路面が悪いとミシミシ音がしませんか?
私のもここ1週間くらいで、急にカタカタ鳴るようになりました。
ネットの情報だとディーラでスポンジを挟むようですね。
書込番号:17038513
1点

Domさん
やっぱりそうですか!他スレでも出てますよね。
まぁスポンジで解消するなら構いませんが(笑)
足周りが硬めなので余計に音が鳴るんでしょうね。
iiyudanさん
またまた貴重な情報ありがとうございます!
スレ内容は幅広くなので、皆様と何でも情報共有できればなと思います(笑)
今後とも皆様と一緒に良いボルボライフを送りたいので改めて宜しくお願い致します!
書込番号:17040077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内装のミシミシ、パキパキは、冬、気温が下がると頻繁に鳴ります。
日本車とプラスチックの質が違うのでやむを得ないところかも。
V40のブレーキパッドは、セラミック仕様のようです。
過去のボルボと違い、ブレーキダストでホイール真っ黒!にはなりません。
パッドを社外品に交換することは可能ですが、交換した車で「自動ブレーキが効かなくて、ぶつかった。」となった時には、メーカーになにも言えなくなる、保証対象外となるので注意が必要です。
なお、縦列駐車機能付き(フロントセンサー付)車では、タイヤ径を変えるとうまく入って駐車してくれないという現象もおきているようです。
センサーばりばりの車なので、社外品を付ける場所によっては、注意が必要です。
んー。ビルシュタインがなかなかキットをださないですね・・・。
そんなこともあるのかな?と思っています。
書込番号:17042676
1点

社外品にはいろいろと考慮すべき点が多そうですね。
セラミック仕様のブレーキパッドでブレーキダストが少ないのは朗報です。
ところでこのスレッドの初めの頃moteyuさんが書かれていたエコマークを初めて見ることができました。
ECOモードにして50〜60km/hrで数km走っていたところ、ほんのりeマークが浮かび上がってなかなかいい感じでした。
アクセル操作やブレーキ操作ですぐに消えてしまいますのでピンボケ気味となって恐縮ですが写真アップします。
交通が少なく道路条件が良くないと難しいかもしれませんが、皆さんも是非実物をご覧になってください。
書込番号:17054140
0点

iiyudanさん
ecoマーク出るのですね!
自分はまだ見たこと無いです(笑)
かなり燃費は意識しているつもりですけどね。
先日高速乗ったので平均燃費が10.8kmまで伸びましたが最近はもっぱら通勤使用なので、またまた9.4kmまで落ちてしまいました。
冬はエアコン&ヒートシーター常備なので特に悪いのですかね?
けど本音は10kmは確保したいです(笑)
燃費に関しても情報交換したいので、皆様の実燃費教えて頂けますと助かります!
書込番号:17057334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
ちょっと訳ありのv40オーナーです。訳ありと言っても事故車とかではなく納期が待てなかったのでディーラーの試乗車を契約しました。グレードはT4SEです。2月登録なので多分2013年モデルだと思いますがイルミネーテッドシフトノブとラゲッジの12Vソケットがありません。そういう仕様なのでしょうか?シフトノブは試乗の時に気にっていたので残念ですがまぁいいかの範囲です。車自体は概ね満足なのですがいろいろな仕様が混在しているのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えて下さい。
0点

3回くらい変わっているのでは?
多分?6月以降のモデルに装着されているのでは?
2月登録でしたら、初期モデルではありませんかね?
書込番号:16881035
0点

新車お披露目会用に輸入された初期のモデルと思われます。
珍しいですね。
新型車を販売開始するとき、VCJはディーラーに装備確認用フル装備車両(ナビ、レザー、PCC、PAP用前センサー、サンルーフ、バックカメラ、スポイラ等のメーカーオプション全部入り)を強制納車します。
普通は、それが試乗車にあてがわれるのですが・・・。
販売用の車両は、カタログスペックと同じでなくてはならないのでそういうことはできないのですが・・・。
書込番号:16892165
0点

新しいモデルはシフトノブは黒ですよー
書込番号:16952483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も納車待ちの一人ですが、シフトレバーは黒でもポジション表示は光るんですかね?
周りのイルミはなくなったようですがせめてポジション表示だけでもついてくれるとうれしいです
書込番号:16953814
0点

シフトの部上部のP-R-N-Dの表示部分全体は光りますが、ポジションを示す(バックの時Rが光るような)ことはありません。
14年型SEです。
書込番号:16956261
0点


V40の中古車 (全2モデル/376物件)
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 58.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
36〜768万円
-
44〜874万円
-
28〜955万円
-
30〜489万円
-
49〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 58.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 8.4万円