ボルボ V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル

V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

(1876件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤチェーンを買おうと思うのですが

2013/11/22 22:33(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 xxxx55さん
クチコミ投稿数:40件

東京在住ですが、去年の冬は数年振りにチェーンを付けました。
V40でもチェーンを準備しておこうと思っています。
ただし、前のクルマは13年間乗って、チェーンを使ったのはおそらく5,6回というようなライフスタイルなので、純正のチェーンを奮発するのには踏み切れません。
SEなので、amazonかどこかで225/45R17のチェーンを探そうかと思っているのですが、注意しなければならない点とかあるでしょうか?

書込番号:16868194

ナイスクチコミ!2


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/23 10:43(1年以上前)

純正のチェーンはやや特殊な形状に思えますので、一般的なチェーンが装着可能か確認が必要と思います。

純正のチェーンも前輪のみ! となっているのでスペースが無いかも?


オートソックス645には適応サイズはあるのと、純正のチェーン以上にスペースの問題は少ないかも?
http://www.tirechain.jp/autosock/

書込番号:16869781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/11/23 11:30(1年以上前)

xxxx55さん、こんにちは。
基本的にスキーなどで雪国に行くことはないということでしょうね。

コスト重視なら昔ながらのラダー型(はしご型)タイヤチェーンでしょうね。
雪道ラクJIや一般的に売られているものです。
http://www.fecchain.co.jp/tcyukirakuj1.html


滑りにくいものならば亀甲型と呼ばれるものですが、ラダータイプとくらべて
価格が高くなります。
http://www.fecchain.co.jp/tcyukirakug2.html
http://www.chuhan.co.jp/chain.html

THULEで装着が簡単という金属チェーンが発売されましたが、高すぎますね。
http://abeshokai.jp/thule/contents/products/snowchains.html


乗り心地重視なら非金属チェーンですが、がさバルのと低温時に樹脂などが硬くなってしまい
取り付けにくいというデメリットがあります。
また、チェーン部と非チェーン部とでの隙間が大きい一部商品では、
かえって乗り心地が悪いという評価もあります。
http://www.silechain.com/silechain/sp.html
http://www.yeti-snownet.com/
http://www.carmate.jp/biathlon/quickeasy/#
http://www.fecchain.co.jp/tcecomesh2.html


緊急時で短距離の使い捨てと割り切るのであれば、mc2520さんおすすめのオートソックスなどの
布製チェーンもいいでしょう。
http://www.sf-j.co.jp/newing/product/snowcover.html


参考にしてください。
http://www.tirechain.jpn.org/
http://www.fecchain.co.jp/trivia03.html


>注意しなければならない点とかあるでしょうか?

タイヤに合わなかったりフェンダーのクリアランスが狭くて装着できない場合もあるので、
多少高くてネットショップではなく、タイヤショップや量販店で相談しながら
購入されたほうがいいでしょう。
難しいかもしれませんが、試着させてくれるようにお願いしてみましょう。

書込番号:16869982

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxx55さん
クチコミ投稿数:40件

2013/11/23 15:52(1年以上前)

mc2520さん、佐竹54万石さん、どうもありがとうございます。

教えていただいたサイトを見て廻りましたが、大変勉強になりました。
梯子型のしか知りませんでしたが、いろいろ種類があるんですね。

さっきクルマを見てきましたが、タイヤハウスとの間の空間はそれほど狭くなく、手が十分入る広さがありますが、タイヤに厚みがあるので、タイヤの向こう側に手を差し入れるのは楽ではなさそうです。(しゃがんだだけでは無理で、地面に正座する必要がありそうでした)

チェーンを付けるのはあくまでも短時間だけだと思っているので、乗り心地は気にしません。
たまにしか使わないはずなので、慣れていなくても付け易いものが希望です。

教えていただいたAutoSockのページも見てみました。付けるのはとても簡単そうですね。ただ坂道でもちゃんと路面をグリップしてくれるのかとか、取り外す時に作業できるスペースを探して走っているうちに破けてしまわないかとか、少し怖い気もしました。

タイヤの向こう側にチェーンを通すのが簡単ではないかもしれませんが、前のクルマのチェーンと作業手順が同じで不安が少ないという点も考えると、亀甲型あるいは梯子型の金属チェーンが私には合っているように考えています。

そもそもですけど、このクルマってチェーンは前輪に付ければ良いんですよね?
またすでに実際にチェーンを買われた方もいらっしゃったら何か情報をいただけないでしょうか?

書込番号:16870724

ナイスクチコミ!1


RYUZIN7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/26 22:58(1年以上前)

あなた様のような使い方なら、オートソックが一番コスパもよくおすすめです。
当方、岐阜ですが年に3〜4回10センチくらい積って、通勤で朝13キロ(帰りは外す)使用という使い方で4シーズンもちました。(ビートル)
まあ、穴はところどころ開いてきて、見すぼらしくなりますが、以外ともちました。グリップも十分でした。
ただ注意点は雪が少なくなってきたら、すぐ外さないと、布なのでダメージ大です。
外すのは、はめるより簡単で、引っ張って外してタイヤが踏んでる部分を外すため、少しバックするだけ、ものの1分です。外す場所あまり考えなくともなんとかなります。
V40でもオートソックと思ってましたが、家内はスタッドレス買うと言うので考え中です。

書込番号:16884928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxx55さん
クチコミ投稿数:40件

2013/11/27 21:53(1年以上前)

RYUZIN7さん ありがとうございます。

AutoSock、思ったよりタフなんですね。
着脱の容易さも予想以上です。
本格的に寒くなるまでにはまだ時間があるので、もう少し考えて見ます。

書込番号:16888556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

鼻長いですか

2013/11/21 11:02(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

現在 ゴルフ5に乗っています。そろそろ買い替えを検討しており、ゴルフ7かBMW1かV40を検討しています。カタログなどを見ると、V40はゴルフ7やBMW1と比べてフロントのオーバハングが長い様な印象を受けます。いわゆる鼻が長いデザインに思えます。またAピラーも寝ているみたいですね。最小半径は5.2mと標準ですが、切り返しなどを含め、フロントバンパーをこすり易いでしょうか?

書込番号:16862200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/11/21 12:18(1年以上前)

買い替えを考えているのでしたら、ディーラーさんに出向き、
ご自信で、試乗して、確認されたら良いと思います。

書込番号:16862437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 12:25(1年以上前)

ノーズが長く見えにくいか意外と見やすいかはドライバーの座高とか車両感覚で違うでしょうからねえ。もぐらまん説が正解だと思うんですが。。。

書込番号:16862476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/28 11:14(1年以上前)

寸法周りや鼻先の比較はこんな感じです。
Golf6との比較ですが、5と6はほぼ一緒と考えて構いません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/blog/31183308/
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/blog/29681345/

誘導しているみたいでアレですが
ピッタリの需要がありそうなので、リンク貼りました。

書込番号:16890326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オンダッシュモニターのナビ

2013/11/13 00:47(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

購入された方で、どなたか純正ナビではなく、オンダッシュナビを付けた方はいらっしゃいますか?
当方、V40かゴルフ7を検討しているのですが、デザインや安全装備の質からV40に傾きつつありますが、
ナビについてあまり良い評判を聞いていません。性能が悪くかつ高いので、国産のナビを付けようかと思いますが、
この車内デザインならばオンダッシュモニターしか無理ですよね。スマホではなく、ちゃんと車速パルスが取れるナビ
にしたいのですが、設置可能なのでしょうか?

書込番号:16829186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/14 15:24(1年以上前)

僕は、CN-GP700FVDを購入し、取り付けましたよ。
全く問題なく使用しております。

書込番号:16834956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

V40のトランスミッションはボルボのホームページに6速ギアトロニック付パワーシフト・トランスミッションと書いてありますが、レビューではデュアルクラッチトランスミッション(DCT)と解説されています。
私が試乗した時にはV40のギアチェンジはとてもなめらかでレビューを見るまで最新のトランスミッションであることはまったくわかりませんでした。(私が鈍いだけかもしれませんが...)

最近フィットのDCTが発売早々にリコールとなっていたり、VWゴルフのDCTが世界的にリコールになったのは有名のようです。
今まで車の基本性能部分でV40の不具合の報告は知りませんが、最新であるがゆえに、また他社のリコール状況をみると、ボルボ史上初のDCT採用と書いてあるレビューもありましたので、ボルボのトランスミッション技術がどの程度成熟しているのか気になる点です。

もちろん納車待ちの身としては不具合がないことは喜ばしいことなのですが、納車後トランスミッションの違和感を感じたユーザーはおられませんか?
またクラッチ摩耗を防ぐような運転方法をみつけるためのヒントなど、皆さんの経験や知識を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:16807555

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 21:31(1年以上前)

>>ボルボ史上初のDCT採用と書いてあるレビューもありましたので、
>>ボルボのトランスミッション技術がどの程度成熟しているのか気になる点です。

この車のエンジンはフォード製なので、ボルボが新規に起こしたエンジンではないです。

書込番号:16807701

ナイスクチコミ!3


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 21:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

なるほど、エンジンはフォードの技術ですか。トランスミッションもフォードなのですか?

書込番号:16807745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 22:00(1年以上前)

当方も、V40の中身はからっきし詳しく無いのでちょっとググってみましたが
こちらに、サプライヤー情報(FordがGetrag製DCTを組込)が書かれているようです。
http://golf4.blog65.fc2.com/blog-entry-264.html

ちなみにVWのDCTも、BorgWarner・LuK製のものですし、
日産のGT-RもBorgWarnerじゃなかったかと。

冒頭に書いてあったFitはLuK製のDCTですね。
こちらに、関連する記事がありました。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_618848.html

書込番号:16807868

ナイスクチコミ!4


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 22:19(1年以上前)

DCTは欧州車に多かったのでフォードと関係かあるとは思ってもみませんでした。今ウィキペディアのDCTの項目でV40がフォードと同一のシステムと書いてあるのを見て調査不足を痛感しました。
詳しくはないのですが、サプライヤーのGetrag社は有名なメーカーですよね。しかしながらVWやFitと違うサプライヤーであることが良いのか悪いのかは判断が難しいですね。

勉強になりました。わざわざ調べていただきありがとうございました。

Oakley_MasterさんはDCTのリコールが続く件に関して何か御意見はありませんか?

DCTのセッティングや取り扱いがデリケートなのでしょうか?
ヒョッとすると耐久性に問題がある可能性などはないのでしょうか?

書込番号:16807974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 22:55(1年以上前)

V40のDCTは正直申してDCTっぽくないフィーリングです。
(MBのAクラスはもっとDCTっぽくないですが)

DCTは機械的に繋げる関係から、良く書けば「ダイレクト感溢れる」
悪く書けば「誤魔化しが利かない」ので、割りとクレームが顕在化し易いと思います。
(トルコン式ATはその辺ルーズなので、問題があっても気付き難い)

VWのリコールに関しては、DCTのクラッチのリコールではなくコンピューター基盤材質の問題です。
但し、乾式のDCT(小排気量で採用)クラッチのフィーリングが悪化してしまうというのは
渋滞路を多用するようなシビアコンディションの方だと割かし耳にします。
これは、2012年あたりから対策品が出ており、以降改善している様子です。

DCTは乾式(安い方)と湿式(高い方)があるのですが、
乾式は湿式に比べてクラッチの負荷が高く、V40は乾式です。
乗った感じでは、このフィーリングならトルコン式ATの方が合っているなと感じました。

個人的な意見を申し上げると、DCT自体は当方は指名買いする程に好きな変速機なのですが
V40であれば、2.0Lの方を自分なら選ぶと思います。
(トルコン式ATの方が合っていると思いますので)

書込番号:16808181

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 23:10(1年以上前)

率直なご意見ありがとうございます。

リコールの原因も多様なようですね。
私が調べたレビューではV40は湿式デュアルクラッチと記載がありましたが、

http://v40.volvo-style.com/news_20130828208

渋滞が多く、クラッチを酷使する日本では湿式が望ましいように思いますが、乾式だとすると耐久性はどうなんでしょう。確かVWのリコールは発売後数年たってからですよね。理由はともあれ数年たって劣化が顕在化する可能性はありますよね。

書込番号:16808246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 23:23(1年以上前)

湿式で正しいと思います。
(スイマセン、ちょいググって乾式と書いてあったので信じちゃいました)
湿式であれば、オイルでクラッチ板を冷却出来るので、シビアさもそれ程では無いように思います。

Cセグの場合、AクラスとV40はトルコン式ATの方が合ってると思いますね。
今の変速の感じだと、DCTにしないといけない理由が見つからないのです。
確かに燃費には効く方向だと思いますけどね。

>理由はともあれ数年たって劣化が顕在化する可能性はありますよね。

この議論になると、延長保証で5年までの安心を得るほか無いと思います。
DCTは確かに最近目立ちますが、他の変速機でも特定のユニットで不具合はあるものですので。

書込番号:16808322

ナイスクチコミ!2


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 23:38(1年以上前)

>確かに燃費には効く方向だと思いますけどね。

日本では重要視されますね(笑)

私の印象ではV40はなめらかで最新のトランスミッションであることに全く気付きませんでした。
もう納車待ちでこれ以上買えませんけど、もう一度トランスミッションをチェックしながらDCTらしいDCTに乗ってみたい気がします。やはりVWかaudiでしょうか。

書込番号:16808383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 23:50(1年以上前)

V40対抗クラスであれば、7型のGolf GTIに試乗して見てください。
これでアクセル踏み方向だとDCTのメリットが実感出来ると思います。

書込番号:16808447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/08 00:05(1年以上前)

実はGTIは以前ディーラーに無理をお願いして高速試乗しましたが、まだ発表前で配車されたばっかりでしたので遠慮してアクセルはあまり踏めませんでした。それでもパワーに圧倒されてとてもトランスミッションまでチェックできませんでした。

しばらく無理は言えませんので残念です(笑)
ほとぼりがさめたらまたお願いしてみます。

書込番号:16808511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/08 07:49(1年以上前)

トランスミッションは自動車メーカーが作っているわけではありません。

例えば日本で有名なアイシンのミッションも、トヨタで使っている車もあれば、マツダで使っている車もありますよ。

書込番号:16809194

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/08 09:30(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

自動車業界は分業化が進んているということですか?
トランスミッションは高度な技術のため作れるメーカーが限られるのでしょうか?

そうするとトランスミッションのメーカーと自動車メーカーの相性のようなものがあるのでしょうか。
単に資本提携だけの問題ではなさそうですね。

書込番号:16809436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/08 21:57(1年以上前)

タイヤだって自動車メーカーが作ってるわけではないですし、エンジンオイルも自動車メーカーが作っているわけではありません。

ボルボのDCTがどこのものかは知りませんが、全く新しいものではないでしょう。
しかしDCTはまだ熟成されたものではないので、少なからず欠陥があることが多いですね。

書込番号:16811499

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/08 22:59(1年以上前)

Oakley_Masterさんから教えていただいたリンク先等から少し調べてみたところ、最初の書き込み内容に間違いがありましたので訂正いたします。

'ボルボ史上初のDCT採用'と書きましたが、どうやら日本での発売は2009年のV50が初めてのようです。

http://www.motordays.com/newcar/articles/v50_20e_powershift_volvo_imp_20090327/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081201/162120/

本国での発売は調査できていませんが上記の情報が正しければ2008年または2009年と思われます。
V40のDCTと同じものかどうかはわかりませんが、V50で少しは熟成された可能性があるようです。
まだまだ発展途上の技術のようですが、各社期待して開発中の技術のようですね。



V40・V50ユーザーの方でDCTトランスミッションのフィーリング等御意見ある方はいらっしゃいませんか?


書込番号:16811810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 16:47(1年以上前)

DCTを乗り比べたわけではないので他車との比較ではありませんが、個人的な感覚としてV40の変速ショックは多少気になります。ショックと言うよりは、変速の動作が少し遅いかな?という感覚です。

レーシングカーやスポーツカーのイメージで、DCTの変速は速いもと私が勝手に思い込んでいるせいかもしれませんが…。

ちなみに、CAR GRAPHIC 9月号のCセグメント車比較テストの記事に以下のようなコメントがありました。

引用開始
「DTCの動作は他車に比べておっとりしているのが面白い。」
引用終わり

書込番号:16843530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/16 17:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。

アクセルワークにもよるのかもしれませんが、”変速の動作が少し遅いかな?という感覚”がOakley_Masterさん
の書かれた”DCTっぽくないフィーリング”なのでしょうね。

スポーツ走行するわけではありませんので私には良さそうですが、スポーツモードでマニュアル操作しても同様でしょうか?

書込番号:16843615

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2014/01/13 17:11(1年以上前)

昨年末に納車され、いただいたご意見を参考にしてDCTの変速を味わっています。

私の印象ではアクセルを踏まない状態でのクリープ様の前進力が弱い点と、ギア比の関係もあるのでしょうがエンジンブレーキが利くまでギアダウンするのにやや時間がかかる点がまだ慣れないところです。

幸いV40のDCTでは不具合の報告はなさそうですので安心していいようです。

書き込みくださった皆様、大変参考になり楽しんでおりますのでお礼申し上げ、このスレッドも一段落とさせていただきます。

書込番号:17068298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/08/02 19:08(1年以上前)

こんにちはDCTの異常が国土交通省のホームページ報告されています。やはりV40が多いようです次がV60ですボルボ昔からトランスミッションのトラブルが多く当方もV70もATショックで廃車にしましたしアイシン製のXC70もやはりショックが発生しました。今所有しているV60も先日走行中に回転数が上がり変速ショックトランスミッションセイノウテイカが点灯しました。
数日後には点灯は消えました。今週ボルボ専門店のレイクウインドにDCTオイル交換とフィルター交換を依頼してきます。
下手すると追突事故を起こすとても危険なトラブルです。

書込番号:22834812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 アラームシステム故障 表示

2013/11/05 20:47(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

先日、アラームシステム故障の表示が出ました。

その後は出ません。また、特に問題もありません。

誰か同じようなことありますか?

書込番号:16799394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/06 17:07(1年以上前)

こんにちは

私はまだ納車前で十分な回答はできませんが、状況を確認させてください。
スピードメーターが0を指していますので停止中の表示だと思いますが、運転開始時、運転中または運転終了時のどの時点で表示されたものでしょうか?それとも走行中にいきなり表示されあわてて停車されたのでしょうか?

アラームシステムはボルボ・ガードシステムのアラームだと思うのですが、自己チェック機能が作動したのはどの時点なのか気になります。半ドアとか振動に対するセンサーとかのチェックの可能性はありませんか?
表示された時車体が揺れていたなどの状況はありませんでしたか?

V40はすばらしい装備ばかりでとてもすべての機能が把握できません。
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:16802534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/06 18:26(1年以上前)

こういう表示は出たら直ぐディーラー持っていかないと、エンジン切るとログが消えて原因究明が難しくなります。
再発しなければ問題ないと思いますが、いざというとき機能しなかったなんてシャレになりませんので、一度点検をおすすめします。

書込番号:16802777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

2013/11/06 21:10(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

走行中に点灯したと思います。
その後はエンジンを切るまで点灯した
ままでした。

ただ、その後は表示されません。

書込番号:16803488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/06 22:59(1年以上前)

走行中でしたか、故障の表示が突然出るとびっくりしてしまいそうですね。御無事そうで何よりです。

走行中はボルボ・ガードシステムは起動していないように思うのですが、別のアラームシステムがあるのでしょうか?
現在車はロックしてセキュリティシグナルが点灯していますか?
点灯していなければボルボ・ガードシステムに問題があるのかもしれませんね。

書込番号:16804064

ナイスクチコミ!3


スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

2013/11/07 07:34(1年以上前)

いろんな書き込みありがとうございます。

すみません、表示された状態は実際には、
走行中だったなのか、停止中だったのか
はっきり覚えていません。

気がついたら表示されていて、不思議に
思えて、とりあえず写メで撮りました。

書込番号:16805026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/07 22:19(1年以上前)

私もコレとまったく同じメッセージが出ました。

同じく写真で撮ってディーラーに報告しましたが、それ以来発生していないので経過観察中です。

みんカラサイトなどを見るとこれとは異なるメッセージが出たことも報告されていますが、どれもその時だけでディーラーの対応も経過観察となっているものが多いですね。





書込番号:16807973

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルートゥースについて

2013/09/26 23:48(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 ももけさん
クチコミ投稿数:2件

ブルートゥースを使ってSONYのウォークマンを車内で聞こうと思いましたが、volvoが上手くブルートゥース接続してくれませんでした。やり方に問題があるのか、国内外で規格がちがうのでしょうか ?

書込番号:16636793

ナイスクチコミ!0


返信する
v-fyrtioさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/27 02:02(1年以上前)

Bluetooth のバージョンは表示できますか?
何も表示されない場合、ディーラーでコンピュータソフトウェアの更新をしてもらう必要があります。
表示される場合はやり方に問題があるかもしれませんが、どのように操作されたのか書かれていないのでどういう問題があるのかは指摘できません。

書込番号:16637187

ナイスクチコミ!0


ochi3さん
クチコミ投稿数:26件

2013/09/28 00:25(1年以上前)

マニュアルによれば、V40はAVRCP(Version 1.3)とA2DP(Version 1.2)に対応したBluetooth対応メディアプレイヤーなら使えることになっています。
一方、ウォークマンも(Versionは書いていないものの)http://qa.support.sony.jp/solution/S1208219004980/でAVRCPとA2DPに対応していることになっているので条件は満たしていると思います。

できるならディーラーに持ち込んで試されてはいかがでしょうか?

書込番号:16640361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももけさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/01 22:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。色々とやりなおしてみたところ、できました。単純にソニーのウォークマン側を受信状態にしてVOLVOから検索かけていなかったのが問題でした。単純なミスでお騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:16655484

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V40 2013年モデル
ボルボ

V40 2013年モデル

新車価格:269〜499万円

中古車価格:39〜283万円

V40 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/377物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング