V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (371物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2014年7月23日 13:21 |
![]() |
13 | 7 | 2014年5月25日 23:23 |
![]() |
10 | 4 | 2014年5月20日 17:28 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2014年5月17日 12:53 |
![]() |
23 | 15 | 2014年5月12日 11:00 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年5月10日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
オイル交換って、どれ位でしてますか?
ディーラーで聞いたら4000キロと言われました。
ちなみにディーラーで交換するとオイルチケットを買って、一回あたり9500円しました。
高いのでしょうか?
それから、オイル交換のタイミングはナビシステムで表示すること出来ないのでしょうか?
書込番号:17554463 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現行ダイハツミラのNA4WD5速車に乗っています。
ダイハツ純正のナビを装着しています。
そのナビにはメンテナンス項目が有り、
オイル交換時期等の設定が出来るようです。私はその設定をしていません。ので現在のナビなら出来るのではないでしょうか?
書込番号:17554689
1点

4000キロをどのくらいの期間で走行するかで回答が変わりますが、ちょっと交換が早いかなと思います。
ボルボ推奨オイル使用なら9500円は妥当でしょう。
書込番号:17554720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格は妥当だと思います。
書込番号:17554763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オイル交換ですが、付属のメンテナンスノートには指定オイルで1年又は3万キロ、
シビアコンディションの場合は6ヶ月又は1万5千キロと書いてあります。
私の場合新車時5千キロで交換したあとは、1万キロ毎に交換するつもりです。
交換費用はフィルター込みで1万6千円でした。
オイル交換時期は出ませんが、次回点検時期はメーターパネルに出ます
但し2万キロの指定になってる様なので参考にしていませんが。
書込番号:17559009
4点

私は買った時にサービスさんから1年ごとで良いと言われましたよ。
買い換え前に乗っていたウィンダムは半年ごとと言われていたので確認しましたが、ボルボのオイルは高品質なので1年で大丈夫とのことでした。
私は通勤で使用しているのでこの半年で6000キロ乗っていますが、やはり1年待つのは不安です。
書込番号:17762024
3点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
こんばんわ。今年4月5日からV40Rデザインに乗っています。色々な機能を試していて気になっている事があります。車線逸脱警告を常時作動させていますが、高速道路や車線がきちんと書かれていない道路等で(恐らく)ハンドルをググッと変な方へ持っていかれるような事がたまにあります。皆さんはどうですか?
1点

V40に限らずそれがレーンキープの機能ですから正常に作動してる証です。最初は違和感ありますが、慣れてくると便利な機能になります。
慣れない人も当然いる訳で悪く言えば、運転させられている感?があり個人の好みの問題でしょう。
自分で運転を楽しみたいならOFFにして安全重視ならONにする。この使い分けだと思います。
書込番号:17485190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>高速道路や車線がきちんと書かれていない道路等
現在の車線を見ているカメラは白黒のモノラルカメラですが、車線を白線として見ているのではなく
コントラストで判断しています。
その時の道路で白線がちゃんと描かれていなければ、例えば道路を補修した所の色が違えば、白線と
誤認識した可能性が考えられます。
書込番号:17486412
4点

もう少し詳しい状況がわかるといいのですが、私の経験上T4SEでは白線を誤認識したことはありません。
むしろ薄い白線を認識してくれないことの方が多いくらいです。
ハンドルを持っていかれた時、メーターパネルの車線表示は赤線になっていましたか?
T4でもサスが硬いためか轍等で吹っ飛ぶことがありますので、パワーのあるRデザインなら路面の凹凸でハンドルが持っていかれた可能性はありませんか?
書込番号:17487426
3点

皆さん、曖昧な疑問に返信ありがとうございます。
>V40に限らずそれがレーンキープの機能ですから正常に作動してる証です。最初は違和感ありますが、慣れてくると便利な機能になります。
分かりました。ありがとうございます。
>現在の車線を見ているカメラは白黒のモノラルカメラですが、車線を白線として見ているのではなくコントラストで判断しています
なるほど、白線が曖昧の道路では別のものを拾ってしまう可能性があるということですね。ありがとうございます。
>ハンドルを持っていかれた時、メーターパネルの車線表示は赤線になっていましたか?
すみません。見ていませんので今度確認します。
書込番号:17499641
0点

V40クロスカントリーに9月から乗ってますが、同じようなことがたまにあります。
白線も無い広い道で急に予期しなかった状態でハンドルがグググと震えて持っていかれるときが
たまにあります。(轍にタイヤが取られてる訳でなく、レーンキープ機能が作動してる状態)
ただ、もしかすると自分が気付いて無いだけで、
実は消えかけて薄っすらとしてる白線に反応してるのかも知れません。
ただ、予期してない状態で作動するので少しだけドキッとします。
書込番号:17515200
0点

V40SEに約1年乗っています。私も同じような操舵感覚がありました。路面に轍も無いのににハンドルをググっともっていかれるような感じがしました。ちょうどLKAでハンドルを戻される感覚とほぼ同じような感じでした。(わざとLKAを試したことがあります)LKA機能をOFFにしても同じような感覚がありました。またLKA機能は65km/h以上でないと機能しないのに4,50km/hで感じたのでこれは異常ではないかとディーラでみてもらったことがあります。整備の方が試乗してみて異常なしといわれてしまいました。ま、この現象はいつも出るわけでもないのと人によって感じ方が違うのであまり強くは言いませんでした。1ヶ月ほどしたら現象が無くなりました。最近また以前ほどではありませんがまた現象が出てきました、大変気持ちが悪いです。
書込番号:17556746
0点

返信ありがとうございます。今は装置は切ってます。そのうちにまた入れてみて様子をみようかと思っています。
書込番号:17557133
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
v40に納車から半年以上経ちました。とても素晴らしい車で満足しています。
ところで先日洗車して気にかかったのですが、窓枠の銀色のメッキモール全体的ににシミ?(白いもや?)
がついてしまい洗車しても落ちません。
ボディーはグラスコートしてあるので水洗いだけできれいになりますので余計に気にかかります。
普段雨ざらしの駐車場なので仕方がないとは思いますが、これをきれいにする方法があるでしょうか?
良いお知恵があったらぜひ教えてください。
2点

欧州車ではよくあるモールの白濁ですね。
国産車とは違いメッキではありません。
アルミ製のモールなのです。
専用のクリーナーで磨くしかないですね。
書込番号:17536559
1点

前の車の窓枠モールには「ブルーマジック メタルポリッシュクリーム」を使っていました。メッキでもアルミでも使えるようです。
Amazonでも買えますよ。
書込番号:17536749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

WDB210さん
メッキではなくアルミなんですね。
ネットで調べると欧州車にはよくある現象とわかりました。
VWは純正のクリーナーがあるとのこと。
ボルボにはないのかな、、、、
こんどディーラーに聞いてみます。
ありがとうございました。
おすすめのクリーナがあればぜひ教えてください。
個人でできる簡単な予防方法はやっぱり屋根付きの車庫ぐらいでしょうか??
書込番号:17536768
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40の購入を検討中です。先日ディーラーに行ったところもう少しすると2015モデルが出ることになるので2014モデルで日本在庫分は値引きできると言われました。2015年モデルの変更点についての情報はまだ来ていないが、情報が早期に来ない場合は過去の例から大きく変わることが多いということでした。気になって検索してみると下記を見つけましたが横文字なので翻訳サイト使用するもさっぱり?です。うまく訳せる方もしくは情報ご存知の方教えてください。
https://www.media.volvocars.com/uk/en-gb/media/pressreleases/141690/volvo-v40-model-year-2015
0点

なーんだ、誰もかまってくれないんですね。GWで皆様お休み?
なかなかよいページを探してきてくれたようです。
イギリスのプレスリリースなので、日本仕様とは異なる点があるかもしれませんがあしからず。
MY15の変更点
B4204Tエンジン+8速ATの導入、2014モデルのV60 T5仕様と同じ。
(R用のB5254がリプレース?。B4164Tも継続します。)
PREMIUM SOUNDが、HarmanKardonの認定仕様になる。
OceanRaceモデルの定例発売。(4年に1度のきまりごと?)
ディーゼルエンジンのさらなるエコ化。(日本にはこないのであまり意味なし。)
と、いうところです。Rを選ぶ場合は、要注意ですね。
Faceliftという表現がないので、外装等の変更は、ないと思われます。
それはたぶん、MY17モデル。・・CarPlay導入はMY17までお預け?
MY15を待つのであれば、メーカーOPのPREMIUM SOUNDをつけて贅沢にいきましょう。
MY14の在庫を買うのであれば、破格?狙い。
MY14の限定車は、PoleStarがついてあの値段なら買いです。たぶん値引きは渋いです。
なお、色が選べなくなるのでお早めに。
現行年度在庫車を購入するばあい、ディーラーの値引きは、下取りなしで10%引いてくれば御の字です。メーカー卸値は、13%OFF程度ですから。
書込番号:17470332
2点

貴重な情報ありがとうございます^ - ^
ちなみにCARPLAYとはなんのことでしょうか?
無知ですいませんが
教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:17471261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼるぼはかせさんありがとうございます。しばらくまったく返信なく諦めていました。
上位エンジン機種が追加で外観も変化ないということですね。大変参考になりました。
私は1.6リッターしか視野にないので現行でもいいと判断できました。
更に値引きについてのコメントも感謝です。増税後の値引情報は見かけなかったのでこれまた参考になります。
現在見積もりではSE50万円位のオプションつけてキャンペーン値引き+更に17万円ぐらいの値引き(下取りなし)の提示です。
約9.5パーセントオフですから決断いいとこでしょうか。MY14在庫も限りがありますし早めに決断したいと思います。
書込番号:17471389
1点

初めまして♪
ぼるぼはかせさんに質問です、Rデザインを選ぶの要注意とはどうゆうことでしょうか?
自分はV60 Rデザイン 2015を考えています。すれ違いで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:17472118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CARPLAYとはなんのことでしょうか?
Apple iPhoneの一部機能がカーナビのディスプレイに表示され、タッチパネル経由で操作できるようになる機能です。MY15の新型XC90に初導入されるとのアナウンスです。
・・・ディスプレイ周りの意匠変更が必要なので、V40は、MY17〜かな。
しかしVOLVOには、SensusTouch(日本未導入)というOPがすでにありますので、強引に導入する可能性もなきにしもあらず・・・。
>Rデザインを選ぶの要注意とはどうゆうことでしょうか?
>自分はV60 Rデザイン 2015を考えています。
V40の場合は、Rモデルは、たぶんエンジン変更です。このエンジン、ミッションが導入されたXC60のT5モデル(2014)の試乗・燃費テストを見るとかなりの燃費改善が見られます。さすが、DENSO+AWって感じです。でも、あの変速パターンは、私の好みじゃない・・・なめらかすぎ。
V60のT5ーRDを選ぶ場合、MY14、MY15では、大きな変化はないでしょう。
値段の違いはありますね。新年度モデルは出始めの値引きは渋いです。でも、半年たつと・・・。
なお、装備充実のClassicモデルは、最終販売年のMY16〜予定。
(今までのモデル販売年限が、4年+マイナー後3年として考えると)
車検時期等に合わせて、MY15を買う予定であれば、メーカーオプションを気にしましょう。バックカメラなんぞは、ディーラーオプションでつける場合とメーカーオプションでつける場合で値段が大幅に違ったりします。
今日は、このくらいで。
書込番号:17472318
0点

ベルーガ50さん
私もディーラーに聞いた話では大幅な変更は2013から4年後のMY17かなという意見でした。
MY13ではトラブルが散見されましたが、MY14ではかなり減少しており私のMY14ではトラブルらしいトラブルはなく非常に満足しています。見させていただいた情報からも日本モデルのSEには大きな変更はないように思います。
装備等気に入ったMY14があれば、お買い得かと。
もうサービスキャンペーンがでているのですね。
CarPlayはヨーロッパで発表があったようですが、Volvoは第一陣のメーカーの中に入っていますね。
おそらくどんどん進歩するのでしょうから初物はどうなんでしょうか。
とても気にはなりますね(笑)
書込番号:17472956
1点

iiyudanさん
実は検討に先立ってトラブルのことも気になっておりました。
iiyudanさんはすでにMY14にお乗りになっているようで貴重なご意見ありがとうございました。更に背中を押された感じです。
次年度の仕様もあまり変わらないようなのでお得なMY14でよさそうですね。
書込番号:17474449
2点

先日V40T4試乗してきました。V70前モデル買替のため次期候補検討中です。V70の鈍重さと燃費の悪さを売行き好調のV40は払拭してくれるものと期待していました。V70に比べ足回りが固めで車重も100kg程度軽めのV40なので、それなりの走りはするのですが、DCTがあまり賢くないのか加速時アクセル踏んでエンジン回転上昇してもそのまま空転して車速が暫く伴わないことがままあり、違和感を感じてしまいました。確か他の方も別スレでDCT半クラッチ期間が長いことを指摘していたと思います。V40はスタイル良し安全装備良しで魅力ありますが、トランスミッションに難ありと思いました。営業マンによると燃費もさほど期待できないようです。これが新トランスミッション(8速)となって、変速感覚と燃費が同時に改善されることを期待します。MY15日本版に反映されるかどうか知りませんが。
なお、この変速違和感は短時間の試乗時に急加速をしたときに感じたものであり、日常運転では問題ないかも知れません。まあ日常運転でもスッと前に出る必要性が生じた時、エンジンが空転して速度が思うように上がらないのでは気持ちの良し悪しは別にして実際困ることになりますが。試乗車個体の問題だったかも知れないのでその場合は悪しからずです。
書込番号:17503400
0点

Bun-san へ
私も 2006 V70からV40に乗り換えました。
1年乗っての感想をひとこと。
DCTに違和感を感じるのは、最初だけです。慣れます。
車重の違い以上にアクセルは軽いです。(登坂時にわかります。)
燃費はB5254にくらべれば、町乗り走行においてはよいです。高速だけなら???です。
V70と比べると長距離を乗ったとき、疲れます。ショートホイールベールもあいまってゆったり感はありません。スポーツカーカテゴリの車です。
トランクは、ないようなもの。
V70のようにベットマットなどのごついものを運んだりすることは出来ません。
850-V70と乗ってきた人には、V40は全く性格が異なる車と感じるでしょう。
書込番号:17505131
2点

ぼるぼはかせさん、
確かにB5254はシートがまるで応接室用ソファのようにゆったりしておりサスもおおらかで疲れにくいですね。車のサイズ以上にトランクも広大で、これぞステーションワゴンの鏡的ないい車です。この車からV40等のCセグに乗り換えて本当に大丈夫かいな、と家族で話し合っています。ただCセグの方が日常生活では取り回しが楽だし運転楽しいし燃費も良いはずだし(?)、なんと言っても基本Dセグよりだいぶ安いので良いかなと思っており、V40も含めて検討します。
スレ主さん、
V40、特別仕様車(T4Sports)出てますね。polestarもタダで。MY15前の在庫一掃セール?
書込番号:17508914
0点

>V40、特別仕様車(T4Sports)出てますね。polestarもタダで。MY15前の在庫一掃セール?
ボルボの限定車は、毎年4月に出ます。
これらの限定車は客引きパンダ。
お客さんを引き込み、2014の標準カタログモデルを処分するための当て馬です。
この時期に、はけなかった在庫車は、12月に旧モデル新古車になります。
V60の新古車軍団のようになっちゃいます。
本国では、5月半ばから2015モデルの製造を開始しますので、VCJは売りやすい車両、在庫つなぎが出来る車両を投入するのは昔からの戦略です。4月に限定車の売れ行きがよければ、VCJは、限定車を追加オーダーし、次年度車が入ってくる7月末ころまで販売をつなぐ戦略です。
今回の限定車のタイヤを見ると、2013/45週あたりなので、VCJは、2013/12には、限定車の仕様を決定し、年明けから製造開始、お船に乗って3月末到着って感じですね。
書込番号:17524885
3点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
状況を書きますと、朝最初にエンジンかけた瞬間2〜3秒位でエンストする。2回目かけなおせば正常にかかるし走行時にはエンストすることはありません。エンストするときはエンジンが冷えている朝とか1日のっていなくて初めてエンジンかけるときに限りよくおきます。エンスト時の特徴は、セルを回したとき一瞬7000回転位まで吹き上がり、すぐに1400回転位に下がり、その直後にエンストしブーというモーターの様な音がします。今週は気温高いせいかほとんどおきません。
その他特に問題なく乗っていますので、気にしすぎかもしれませんが、何か問題があるのでしょうか、気になります?
同じ現象の方もしくはメカに詳しい方、情報をください。よろしくお願いします。
2点

レギュラーガソリン入れてない?
書込番号:17315888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、朝エンストしたことがあります。ディーラーに伝えると、同じ現象が多発しているらしく、プログラム変更で対策することを検討中との情報でした。
詳しい情報があれば後日お知らせします。
書込番号:17316014
3点

自分も納車二週間目の先週土曜日にエンストしました。夜一時間ぐらい駐車して細い路地から大どうりに減速して左折するとき発生。パーキングにしないとエンジンがかからないのであせりました
書込番号:17316235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん 早速情報をいただきありがとうございます。
状況の補足ですが、私のエンストはシフトPのとき(発進前)だけおきます。発進後走行時には今までおきていません。
毎日1回目にエンジンかけた直後(暖気しようとしたとき)によくおきます。
燃料はハイオクしかいれていません。
引き続き情報よろしくお願いします。
書込番号:17316516
1点

>エンスト時の特徴は、セルを回したとき一瞬 7000回転位まで吹き上がり
情報もなにも‥異常ですからディーラーに預けた方がいいと思いますよ。
早くしないとエンジン傷みますよ…。
書込番号:17317016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7000回転は、勘違いか 書き間違いでは?
レブリミットを超えているから・・・
本当だったらエンジンが壊れるよ。
・・・って言うか、既に制御システムが壊れているような気が。
書込番号:17320210
2点

みなさんありがとうございます。
回転数については、エンスト発生時の傾向として、始動セル回転直後に一瞬メーター針が大きく振れるという意味です。
但し、エンジン音自体それほど回転数が上がったような高い音は出ません。他の車で停車時アイドリングを上げてみると
(空ぶかしですので当たり前ですが)ウナリ音がしますので全然違うと思います。ということは、針だけが一瞬大きく振
れ回転数自体は実質あがってないということでしょうか?? ディーラーには以前から既に相談済みで情報分析後連絡頂
ける予定にはなってます。
書込番号:17323818
0点

MIFERE さん教えてください! また、どなたか詳しい方教えてください!
以前書き込みで、朝のエンスト・・ディーラーに伝えると同じ現象が多発しているらしく・・ > とのことでしたが、
私のほうにはディーラーから多発しているとの情報ははいってきていません。もう少し詳しくおきかせ頂けませんか!
走行中ではなく、始動時停車中(シフトP)の時限定的におきる現象です。一瞬かかってすぐ止まってしまう現象です。
書込番号:17378544
1点

エンストは、走行初期段階で出るようです。私も2,000kmのころ2回ほど経験しました。
発進→一時停止→右折開始→右折が終わりハンドルが完全に戻る前の時点でストンとエンスト。
惰性で左に寄せられたからいいものの、片側2車線第二通行帯だったら・・・、と思います。
また、1回目は、Pレンジに戻さないとエンジンがかからないということで、皆様と同じように焦りました。
もしかすると、エンストしている皆様は、PCC付(キーレス)モデルでではないでしょうか?
2013モデルだけの装備「イルミネーテッドシフトノブ」が悪さしたような気がします。
LEDノイズ?いま、このノブ、volvo UKのオプションからも落ちたようですね。
現在、14,000km。エンストは、それ以後、起きていません。このエンジンは、ある程度走行して「焼き」入れないとだめなのかも。
書込番号:17379793
4点

スレ主さん、ぽるぼはかせさんこんにちは。
右折時にエンストが発生したとのぼるぼはかせさんのコメントですが、私も2000年式V40-T4で同じ体験をしました。
もちろん今回のNewV40による件とは別ですが同じ様な事もあるんですね。
最初は駐車しようと切り替えした時です、その後も3回ほど右にハンドルを切った時だけ発生していたと思います。
その時の整備担当の人はエアーフィルターの汚れを指摘していましたが私は別の要因を疑いました。
パワステ、燃料ポンプの吸い込み、その他いろいろ思い浮かべましたがすでに次の車V50-T5を発注していたので深く追求せず乗り換えてしまいました。
走行年数は7年目走行距離もそれなりですからこんな事もあるかと気持ちは新車に行っていました。
しかし今回のコメント右折の時での言葉に後ろからダンプが来ていてエンストした時の悪夢がよみがえりました。ハザード出し惰性で端に寄せたけどクラクションを浴びました。
ある程度エンジンのあたりが出て今後発生しなければ良いのですが車の流れによっては怖いですね。
エンストを経験した人が何人か書き込みしていますので原因が早く解ればと思います。
書込番号:17382327
0点

2014SEモデルユーザーです。
私も車に慣れ始めた頃エンジン始動時にエンストをすることがありディーラーに持って行きました。
私の場合の結論は、エンジン始動にも慣れて来て、ブレーキパッドを踏んでいる足を早く外し過ぎたのが原因でした。エンジンが掛かっても2秒待つぐらいの気持ちでいるとたまに、ん?と思うことはありますが、始動率はほぼ100%になりました。
書込番号:17418836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめましてv40ユーザーです。私も1回エンストしました。信号待ちでしたのでかなり焦りました。
ディーラーに説明すると、数日後「スウェーデンからダウンロード終了したので来店ください」と。
ソフトウェアの更新でした。 アイドリングの回転数が若干上がったような感じと、アイドリングストップもスムーズになった様な感じがします。
ディーラーさんでは都度対応していくトラブルの一つらしいです。何か腑に落ちないですが・・・
でも最近乗りやすくなってきました。やっと2000KM過ぎたところです。足回りもしなやかになり、大分外車らしさが気持ちよくなっています。
これからも大事に乗りたいと思います。
書込番号:17499139
1点

ビスコV40さん
アップデートで調子が改善して良かったですね。でもそれって、リコールの様に全車適用しなくて良いのだろうか?
ボルボもメーカーとディーラーがもう少し風通しを良くしてもらってCS向上をしてもらいたいなぁ
書込番号:17499549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイドリングストップからのエンストでプログラムアップデートのサービスキャンペーンがきました。対象であれば通知があると思います
書込番号:17500461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出先でのエンジン始動ができず、ディーラーへ2度目の修理を出しています。ブレーキ関連の部品交換しても改善できず、プログラムのアップデートは一度目のトラブル時にしています。自宅から移動して出先でのトラブルになるのでレッカー車を呼ぶしかありません。ハイオクのみ使用、事故なし、原因不明の故障です。ディーラーへ預けて1週間ですが、修理のめどが立たない状態です。
書込番号:17506793
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
初めて見る表示が出ました。
「レーダーが遮られています
マニュアル参照」
※画像もUPします、見にくいですが。
と表示されました。
走行中に出て、信号で止まったら
消えました。
同じような表示が出た方見えますか?
ディラーには報告してません。
書込番号:17498253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RーDesignに乗っております。
私も以前同じ警告が出ました。
Dラーに確認したところ《センサーの動作不良》なのだそうです。
しかし、機械的なトラブルではなく悪天候(かなり強い霙)によりセンシング不全に陥ったことが原因でした。実際それ以降、同じ現象は認めておりません。ただその時高速をクルーズコントロールで走行中でしたのでセンサー異常の警告が出た瞬間クルーズコントロールがOFFになりダブルパンチに焦ってしまいました。
私の場合は霙がセンサーの妨げになったことが原因でしたが、この時期では考えにくいですよね…
センサー付近に妨げる物がないか確認なさってみてはいかがでしょうか?少しの汚れであっても場所によっては…なくもないですよね。
V40、ホント素晴らしい車輌です。
機械的な故障でないことを祈るばかりです。
書込番号:17499041
2点

センサー異常は忘れた頃に出ますね。
大雨の時にでないかと思ったら、晴れの日にでたり…
少し安定はしていないですね。
しかし、ACC走行中のOFFはビビリますね!
書込番号:17499569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こだわりショウさん
センサー安定してないんですかね?
悪天候時影響は受けるみたいですが、晴れの日でも警告が出るのは頂けないですね。
高速運転中のACC解除はホント焦りました。電子仕掛けの車も困り物です。最終的にはドライバーの判断力に委ねるってことでしょうね。
私はあの一件以来、良い意味で疑う事を学びました。
あくまでも運転補助機能であって運転機能代行ではないですもんね。
書込番号:17499985
2点

Ni_clapINさま
早速のご返事ありがとうございます。
RーDesign やっぱり、かっこいいですね。色もgoodです。
私は今回の警告以外にも意味不明な表示が過去に1回あり、
(過去の掲示板にて投稿)
先日は、サイドミラーの格納が突然故障。(保証で対応)
乗り心地はいいのですが昨年の7月に納車してから、
いろいろあります。
特にメーターのところに出る表示は突然出るので、少し
不安を感じています。
いろいろありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こだわりショウさま
早速のご返事ありがとうございます。
私だけではないようで安心しました。
また、他にも警告メッセージがありましたら、
教えて下さい。
いろいろありがとうございました。
書込番号:17500334
0点


V40の中古車 (全2モデル/378物件)
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
36〜768万円
-
44〜874万円
-
30〜955万円
-
30〜489万円
-
49〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円