V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 35〜283 万円 (377物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年4月20日 21:55 |
![]() |
19 | 3 | 2016年4月9日 03:25 |
![]() |
18 | 11 | 2016年3月16日 19:11 |
![]() |
8 | 2 | 2016年2月29日 16:58 |
![]() |
13 | 2 | 2016年2月25日 09:29 |
![]() |
9 | 5 | 2016年1月29日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
ボルボ買ってしまいました( ^)o(^ )
T4 SE2014年式ですが、犬と出かけることが多くデットロックが設定できないで困ってます。
やり方は、メニューにて設定→カー設定→盗難防止を解除にチェックを入れて窓を開けたまま
ロックして、5分ぐらい待ってから空いている窓から手を入れてドアを開けるとアラームが鳴ってしまいます。
また、通常ロックした場合にも内側からドアが開いてしまうので、デットロック自体が働いていないのでは!?
教えてくれませんか。よろしく願います。
4点

こんにちは。
マニュアルを見ると下記のように書いてあります。
デッドロック機能は、リモートコントロールキーで起動します。
ドアがロックされてから約10秒後に作動します。
タッチセンサーではなくリモコンでロックをしても
駄目でしょうか。
書込番号:19803846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GOLDJPさん
こんにちわ
すみませんデットロック解除ができなかったんでした(-_-;)
でも、ロックはコントロールキーでしているのに内側から開くと言うことはデットロックされていないということですね!?
なのでメニューどおりに盗難防止装置を解除にチェックを入れてもダメと言うことなのでしょう。
また、T3の車両のメニューにはガード低減(アームの一時的な無効化)となっていました。
他に何か決まりが有るのかも!?!?
書込番号:19805039
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
2015年モデルの、最終のV40 T4 SEです。試乗して走りの良さやスタイリングの良さ、安全装備、価格で購入を決めました。
出足のぎくしゃく感の改善と、追い越し時の加速に期待してポールスターを導入しようか迷っています。
実際に導入された方の、メリット、デメリットをお聞かせ願いたいです。
プログラムの変更だけって、そんなに変わるのでしょうか? また高価過ぎる気がするのですが。
よろしくお願いします。
5点

あんちゃん4362さん、こんばんは。
私は去年の秋に2014年モデルのT4SEにPPPを
つけてもらいました。
印象は確かに力強い走りになります。
トランスミッションもいくぶんスムーズになり、
停止寸前のギクシャクは減り、赤ん坊を乗せているので
今までの様にアイドリングストップボタンを切る必要が無くなりました。
高速での追い越しも更に頼もしいです。
特に登り坂の追い越しで感じます。
気持ち、今までのSモードの80%がノーマルで味わえる感じです。
更にSモードにすれば、それは凄いです。
しかし信号待ち停止からの急発進は相変わらず残念に
ギクシャクします。何度も恥ずかしい思いをしました。
ボールスターとはいえ、丁寧に走る事が求められます。
1馬力につき1万円出す価値が有るかと言えば、
今後3年以上乗り続けるので有れば、大いに価値があると思います。
嫁いわく、アクセルを少し踏むだけで良く走るし、
Gのかかり具合がソフトに感じるとの事でした。
因みに、購入前に私が悩んでいる時
背中をポンと押してくれたのは、30%offのセールでした。
地域により無いかも知れませんが、
とてもラッキーでした。
書込番号:19770722
6点

お二方から、早速の回答ありがとうございます。
この車の購入の決めては、試乗して出足の良さに加え、80km/hからの加速の良さに引かれました。私にとって未知の加速でした。また、妻の希望で小さくて扱いやすい車が欲しいというのにも合いました。
(今まで子どもを乗せるためにディーゼルのミニバンを20年以上乗ってきました)
それが、更に魅力的になるのなら導入は早い方が良いですね。
>お二方とも書かれていますが
なるほど、1馬力 1万円と考えても安いです。
値引きがあることを知れたこともありがたかったです。
特にデメリットもないようなので、値引き交渉をして導入したいと思います。
書込番号:19771280
3点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
v40 T4SEが先日納車になりました。
乗り出して数日経ちますが、AHB(アクティブハイビーム)が正直イマイチです。解除したいのですがやり方が分かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いますm(__)m
書込番号:19534277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車おめでとうございます。
下記リンク先に説明されています↓
http://support.volvocars.com/jp/cars/pages/owners-manual.aspx?mc=Y555&my=2015&sw=14w46&article=3bdaca1d3a9e2c93c0a801e8002e3c1e
書込番号:19534382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
その記事も読んだのですが解除できません。
オートライトを手動にすればハイビームも手動にできるのですが、出来ればオートライトは使いたいです。
"MYCAR"の中の設定で解除するのかと思い、そちらも弄ってみたのですが解除出来る項目を見つけることができませんでした。
書込番号:19534644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

My Car→設定→車両設定→ライト設定→アクティブハイビーム チェック外す
です。
書込番号:19540500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でるすけ207さん
回答ありがとうございます!
試してみましたがやはりチェック項目を外す表示が出てきません。
年式の違いでしょうか??
当方のは、V40T4SE 2013年3月登録の車です。
書込番号:19546044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方は、V40T4SE 2013年6月登録の車ですが、
AHB-ON ; パッシングレバーをメータ内のハイビーム表示が「連続点灯」するまで引き込む。
AHB-OFF ; パッシングレバーをメータ内のハイビーム表示が「消灯」するまで引き込む。
確かにハイビームの自動上下は感覚的に不一致ではあります。
AHBはハンドル角に応じた前照灯角連動効果もあります。
書込番号:19552833
0点

>私の名はミミさん
回答ありがとうございます!
私の書き方が悪かったと思うのですが、AHBの解除自体はレバーを引き込むことでオンオフが出来るのは分かりました。
知りたいのはハイビームとロービームを手動でする方法なんです。
ミミさんの言われてる方法ですとAHBをレバーを引き込むことで切ることは出来ると思うのですが、その場合、ハイビームを使うときはレバーを引きっぱなし?にしないといけないですよね?(パッシングをする時のような感じ)
質問の仕方が悪くて申し訳ないですm(__)m
書込番号:19557279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かなり前のご質問なので、既に解決済みかも知れませんが
スレ主さんのアップされている設定画面、実はまだ下に項目があります。
写真の画面でステアリングに右側についているホイールを下に回すと、
アクティブハイビーム制御のチェックがありますので
そちらのチェックを外して下さい。
これでハイビーム固定、ロービーム固定が切り替え出来るはずです。
書込番号:19696140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、書き込んだ後で自分のMY14T4SEの画面をよく見てみると
項目が下にある場合は画面右に白いバーが出ているはずなのですね。
スレ主さんの写真にはそれがない!
設定初期化しても綱目出ないようでしたら
年式による違いなのかも?
VIDAでいじれば出たりするかも知れないので
ディーラーさんに問い合わせされた方が良いかもですね。すいません。
書込番号:19696474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さばとらもふもふさん
お返事ありがとうございます!
あれから少し経ちますが未だ解決してません 笑
でもAHBも悪く無いかも?とも思い始めました。
ただ、モヤモヤしてるのも確かなので明日言われたように試してみます!
ありがとうございます!
書込番号:19696948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライトのスイッチをAUTOから常時点灯にすればAHBは作動しません。上目下目を手動で切り替えられます。
2013も2016モデルも同じです。
書込番号:19698999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼるぼはかせさん
そうなんですよね〜それは知ってるのですがオートライトは出来れば弄りたくないんです^^;
ありがとうございます!
書込番号:19699049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40 T5 RD (MY16)に乗っています。
T5用のポールスターが昨年から発売されていますが、実際のユーザーからの情報がまだ少ないようです。
私も良いようであれば導入しようかと考えていますので、すでに導入された方からのご報告をお願いします。
特に知りたい点としては、
・ノーマルと比較して、一番のポイントは?
・街乗りでのメリット、デメリット
・ミッションの変化、8ATの変速具合、変速ポイントの変化など
・コストパフォーマンスは?
以上、よろしくお願いします。
3点

>マークン67さん
こんにちは。
私はV60のT5ですので、全ては当てはまらないかもしれません、とお断りしたうえで。
とにかく、アクセルのレスポンスが上がり、ブーストのかかり方もリニアに感じます。とにかく美味しい走りが出来ます。
ポールスター入れる前は、積極的にマニュアルモードを使っていましたが、インストール後はATのままで、意のままに加速出来ます。
D4のようなドッカンターボではありませんが、きめの細かいパワーの出し入れが出来て、とても快適です。
参考になれば幸いです。
書込番号:19643205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナザレのブオーニさん
ご報告ありがとうございました。
V60でも同じエンジン、ミッションですから参考になります。
私も、Dだとレスポンスと変速にイマイチ納得できないことが多く、マニュアルモードを使っています。
このあたりがDのままでいけるのであれば楽しいですね。
前向きに検討したいと思います。
書込番号:19643533
2点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
今日ディーラーでV40 D4 R-DESIGN を見積もってもらって20万円引きでした。色はオニキスブラックメタリックです。
場所は大阪です。妥当でしょうか?
購入された方、情報をお願いしますm(._.)m
2点


働きたくないでござるさん、ありがとうございますm(._.)m
そこは一応目は通していたのですが、D4 R-DESIGN が今年発売で情報も少なく、同じディーラーでも他のバージョンとは値引きが異なる(少な目)ので情報を集めています。
ディーラーによると限定車なのであまり値引きできないと言うことなんで、半ば仕方ないのかなと思いつつ、念のため伺っている次第です。
書込番号:19627768
5点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
2015モデルのT4SEですが、新車からの異音が気になります。ディーラーでは、異常なしとの事ですが、もしご存知でしたら、対策などお知らせ下さい。
<発生場所>
助手席のダッシュ奥あたりです。
<症状>
エアコンを停めているとよく聞こえます。コポコポとか、コォーという音がします。ディーラーマンにいわせると、エアコンの空気が配管を通る音だとか。しかし、そういう音は初めて聞きます。しかも、エアコンを停止しても音がします。エアコン作動時なら解りますが。
<頻度>
結構な頻度です。特に停車時はよく解ります。なんか静かな車だけに残念です。できれば、静かにしたいです。
上記についてアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:19322871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒーターコアの音では無いでしょうか? 暖房の為にその中を冷却水が通ります。
国産でも、音の出る車種あると思います。
仕様ですかね。 あとはエアコンに関係ある部品が付いていれば、その辺りかと…
書込番号:19322965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

生まれたてパパ様
なるほど。ヒーターコアですか。
それならエアコンを使わずとも、エンジン冷却のために水を循環させているから音がしますね。
聞いたことがないのは、たまたま私の乗ってきた車でしなかっただけかな?ありがとうございました。
書込番号:19323056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記します。
ボルボは、助手席グローブボックスが冷蔵庫代わりになる機能がありました。それも影響しているのかな?
書込番号:19343805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らくですが、私の症状と同じかも?
ファンスピードを4メモリ以下(3→2→1)にすると普通の車は
静になるのですが逆に音が大きく、フオーンとうなり音が発生します。
ディーラに言ってもあまり真剣に対応してくれません。従いまして
やむを得ずファンスピード4以上で使用しています。
これはファンとハウジングの共鳴または共振かと思います。
書込番号:19536835
1点

tszxpv様
ありがとうございます。
共鳴なんでしょうか?
来月一年点検ですから、きちんと試乗車と比べて、必要な対応をしてもらいます。
書込番号:19536859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


V40の中古車 (全2モデル/384物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
36〜768万円
-
44〜874万円
-
30〜955万円
-
30〜489万円
-
49〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





