ボルボ V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル

V40 2013年モデル のクチコミ掲示板

(1876件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信33

お気に入りに追加

標準

購入迷っています

2016/05/29 08:40(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

現在 ゴルフ6 ハイラインに乗っています。
ちょうど5年目の車検の時期なので乗り替えを検討、ボルボV40 D4を試乗したところ、ディーゼルの良さ(物珍しさ)に乗り替えを検討しています。
気持ちはかなり傾いているのですが、どうしても決断できません。
ここに書き込むことで、客観的な視点からのご意見を聞かせて頂ければと思って書き込ませて頂きます。
気になっているのは以下の点です。

@ペダル配置に違和感あり  アクセルペダルとブレーキペダルの高さが異なり、アクセルを離し、ブレーキを踏み込む一連の動作がスムーズに出来ない。これ、慣れの問題で解決出来るでしょうか。

Aボルボ=人間工学に基づいた設計  というイメージを持っていたが、ナビはおろか単純に空調の温度設定に至るまで直感的に操作できず、ストレスを感じてしまう。センターパネルに並んだたくさんのスイッチはたいへん操作しにくい。やはり慣れの問題でしょうか。

B助手席側にあるサイドブレーキ  女性を助手席に乗せたとき、サイドブレーキを操作するのに気を遣いそう。夜間など、間違って体に触れてしまって気まずくならないか不安。

C維持メンテナンスに対する不安  5年間は保証があり(有償だが)不意な出費の心配はなさそうだが、ディーラーまで片道1時間かかるので、しばしば入庫するようなことになれば面倒。また、5年以上乗った時に案外出費がかさむということになると安心して乗れない。今どきのボルボの信頼性ってどうなんでしょう。

上記の不安を抱えています。
「ドイツでもない、日本でもない」というコピーに独特の世界観をイメージしたものの、案外そうでもないという印象を持ってしまいました。
抽象的ですが、ゴルフにない、「良い意味で緩い車」をイメージしていましたが、むしろ「ドイツ車未満、日本車未満」という中途半端な印象を受けてしまいました。
そこが購入に踏み切れない最大の理由かも知れません。
オーナーの方やボルボに詳しい方のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

書込番号:19912851

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/30 00:14(1年以上前)

あなたがネガティヴなだけ、直ぐに慣れますよ。そんな事言ってたら、女性はついてこないし、情けなく感じる!買えばいいじゃないですか、慣れないのは、あなたの運転が下手なだけ!嫌ならデミオでもどうぞ!
あまり笑わせないで!

書込番号:19915297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/05/30 11:11(1年以上前)

所有者ですが、私も@のペダル配置は同感で、アクセルからブレーキに足を移動する際に今でもたまに足がブレーキペダルの側面に少し当たる時がありますが、アクセルペダルとブレーキペダルをより明確に意識することができるので踏み違いが起こりにくいという意味ではメリットかなと思ってます。

よっぽどのデメリットや懸念点で無い限り、上記のようにメリットの思考に変えていけば大丈夫ですよ。

他の皆様も書いてますが、サイドブレーキは同乗者との話のきっかけにすれば良いし、ディーラーまで遠いのはそれだけ車を走らせて運転を楽しめる時間が増えると考えるとか。
全ては気の持ちようで変わりますので。

私は約1年乗ってますが、満足度は非常に高いですよ。

書込番号:19916020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 V40 2013年モデルの満足度4

2016/05/30 16:31(1年以上前)

T4SEオーナーです。
皆様のご返答もっともですね。私は、オーナーとしての私見を。

まず左ハンドルの購入ができないのが残念ですよね。元々は左ハンドルの車を右ハンドルにしているメーカーです。ボルボは、不要な経費はトコトン削減することでリーズナブルにするディーラーですから、仕方がないですね。それよりも、善い点が勝ればぜひ購入下さいね。

まず私は、ペダル位置は慣れました。位置はMAZDAは良くできています。座った時に足とペダル位置がピッタリでしたね。まぁ、私は、軽自動車も所有しているので、その都度気持ちを切り替えています。

また、購入後の故障はこの一年ありません。電装などは日本製。現行のミッションもそのようです。もし、故障が気になるならやはりトヨタが善いかもです。また、私もディーラーが遠いです。ですが、車検や点検はディーラーマンが職場へ取りに来てくれますので、気になりません。

次にパーキングレバーや、センタースイッチが左ハンドルのままのレイアウトな件ですが、仕方がないですよね。こういう車だからねと妻や友人には話しています。

それより、ドイツ車よりもアクセルが軽くて視界が善い点や、安全性、環境性能はお確かめになりましたか?私は、乗り比べてドイツ車よりも優れていると思い購入しました。冗長になりすみませんでした。

書込番号:19916516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/05/30 17:40(1年以上前)

>そうまっちゅさん
ありがとうございます。
魅力のある車だけに、ペダル配置などの些細な点が余計に気になってしまいます。
まあ、安全に関わる面であり、愛嬌で済まされないだけに特にペダルの問題は気になりました。
その他は愛嬌ですね。

書込番号:19916660

ナイスクチコミ!2


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/05/30 17:46(1年以上前)

>rokon5さん
ありがとうございます。
デンソーやアイシン、カルソニックなど日本製品のオンパレードですね。
その点では安心して良さそうですね。それだけに、細かい点をもう少し詰めて欲しいと思うのです。
まあ、その鷹揚さがボルボらしさなのかも知れません。

来週、D4で契約しようと考えています。
一番の魅力はパワフルなディーゼルエンジンです。
そしてシートがとても座り心地が良い。
現在の愛車ゴルフもレザーシートですが、ボルボのシートが格段に良く感じました。
この2点で乗り替える価値はあるのかなと思っています。

書込番号:19916671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/30 18:14(1年以上前)

幸せになる秘訣は不平不満を言わないこと

書込番号:19916740

ナイスクチコミ!8


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/05/30 18:20(1年以上前)

>ドアラの宝さん
おっしゃることははなはだ正論ですが、かっていしまってからあれこれ不満を言っても仕方ありませんが、今なら「買わない」という選択肢もあるので、迷うわけです。

書込番号:19916771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/30 19:46(1年以上前)

買えと決めたのなら尚更マイナス面を今更書き込む必要なし。
全て織り込んで決め、もううだうだ言わない。

書込番号:19916981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/05/31 06:27(1年以上前)

>constanzeさん

ドアちゃんは、あちこちで批判を楽しんでいます。

指向性が強いので議論にならない。
モノに不満を言うなと言い、人への不満を書きこみます。

ネットでは、こういうのは完全無視。
必要な意見にだけ相手をすればいいのです。

書込番号:19918166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/31 07:31(1年以上前)

それらは批判ではなく「教え」といいます。
ネガティブな思考が本人や周りを不幸にするだけという至極当たり前な事に
気付いたほうが良いと思う場合に書き込んでるのでそう感じるのでしょう。
だから個別の内容などどうでもいい、所詮物のことなど大した問題じゃない。
この世に生かせてもらってるだけで充分。

>エアー・フィッシュさん
そうやって人を批判したらいけない。しかも他人様の板で第三者が。
謝ってw

書込番号:19918246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/05/31 19:01(1年以上前)

>constanzeさん

追加情報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017649/SortID=19864178/#19871908

書込番号:19919372

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2016/06/01 10:24(1年以上前)

こんにちは。V40 D4Rオーナーです。

何台か国産・外車問わず乗り継いできましたが、ペダルの位置はあえて気になりませんでした。
コンソールのボタン関係は、かなり戸惑いましたが(特にナビの設定)、今は気になりません。
エアコンの左右設定も、あえて左右別々の設定が不要であれば、左右一体設定でAutoにしておけば、一般的な国産車のオートエアコンと一緒ですよ。

逆に、積載物の確認のほうが重要だと思いました。購入後、少し大きいもの(60cm四方くらい)を乗せようとしたら・・・。リアハッチからしかアプローチ出来なくてあせりました。それと、セカンドシートの乗車状況も確認したほうが良いです。
積載のことなどを考えると、少しがんばってV60にすれば良かったかな〜?と思いましたが・・・。まあ、D4Rはレアなので、そこは妥協点としています。
あとは、Polestarは個人的に良いと思いました。ノーマルとは、明らかに変速や加速フィーリングなどが変わると思います。

私は、長距離移動が多いので、とにかく燃費の良さ(Hybridより走るんじゃ?)と踏めばキビキビ、コーナーも粘ってくれるこの足回りは格別です。
何せ、試乗してほぼ一発で決めましたから。私の場合、最高燃費はいまのところ25.3km/lです。通常使用で17〜18ってとこです。

それと、私からのアドバイスですが、可能であれば直営店さんでの購入をお勧めします。
販社(代理店?)での購入も良いと思いますが、私は地元の販社はあまり対応がよろしくなかったので、スレ主さんと同じ(?)かそれ以上離れた場所の直営店さんで購入しました。営業担当さんやメカニックさんの対応も満足しています。
他のメーカーさんに比べて、保障距離も良いですし、大事に乗りつぶすつもりならば、いいメーカーだと思います。

書込番号:19920889

ナイスクチコミ!3


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/06/02 21:21(1年以上前)

>マグマカルロスさん
丁寧な回答ありがとうございます。

積載物ですか・・・
意外ですね。
セカンドシートの乗降性も確かに出入りしにくかったです。4人乗車の機会が多ければ、きっとこの車は選択肢には入らなかったと思います。
それに、セカンドシート用のエアコンの吹き出し口もありませんからね。
まあ、私の場合は大人二人で1泊の旅行に出掛ける荷物が積めれば十分なので問題無さそうです。
セカンドシートに人を乗せることはまずありません。
特段の欠点は無いだけに、ペダルやサイドブレーキ、エアコンの使い勝手といった細かな点が逆に気になりました。

ディーラーが遠いというのもちょっと不安なんですよ。
確かに頼めば、自宅まで車を取りに来てくれるでしょうが、面倒なことは事実です。

丁寧な回答、ありがとうございました。
もう少し検討させて頂きます。

書込番号:19924536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/06/03 00:00(1年以上前)

こんばんは。
4名乗車なら、大丈夫でしょう。
5名乗車だと、ちょっとかったるいかもしれません。もちろん、乗っている人の事で、車の性能は全然余裕です。

私のように、こんな大きい荷物を運搬される方はなかなか居ないと思います。イメージは、ビール瓶のケースよりは大きいと考えて下さい。60*60センチなんで。一般的な段ボールなら大丈夫でしょう。

いずれにしても、V40D4は燃費良いですし、キビキビも巡航でも良く走りますから、それだけでも良いと思います。実際は14位しか走らないだろうなぁと思いましたが、外れました(笑)

ただ、街中のスタートストップが頻繁にある場所だと13〜14位です。これでも、かなり素晴らしいですよ。

BMWやミニもディーゼル出しましたし、色々試乗したりコンベックスでドアや室内のサイズ確認してみたらどうでしょう?
あとは、ボルボにあって他メーカーには無い物も有りますよ。パドルシフトなんかは、BMWの1シリーズは、逆立ちしても付けられないそうです。金額的には、ほぼ同じです。

あと購入の際は、オプションの追加やレスをすると納期と値引きが変わってきますから、すでに陸に上がっている物から、気にいった色を選ぶと良いですよ。

書込番号:19925052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mnabu2000さん
クチコミ投稿数:5件 V40 2013年モデルの満足度5

2016/06/05 20:23(1年以上前)

V40 D4SEに乗っています。ゴルフ5GT→V40 T4→V40 D4SEへの乗り換えです。

@ペダル配置に違和感あり。
 どの車に乗っても同じでしょうが慣れの問題だと思います。V40への乗り換えでなくてもゴルフと操作性、ペダルの位置の違いはどの車でも多かれ少なかれ有ります。その新鮮さと緊張感が嫌なら同じゴルフに乗り続ける事をお勧めします。

Aボルボ=人間工学に基づいた設計
 @と同じで慣れれば使い易いです。直感的にゴルフよりわかりやすいレイアウトで使い易いです。

B助手席側にあるサイドブレーキ
 サイドブレーキどころかボンネットオープンのレバー、ドアのキーホール(非常用)も助手席側にあります。そこは輸入量が少ないメーカーだから仕方のない所、一昔前までのドイツ車だってそんなもんでした。サイドブレーキを引く瞬間に助手席に人は乗っていますか?解除する時(出発時)は恐らく隣に人は乗っていますが、エンジンを切りサイドを引く瞬間に隣に人は乗っていない時もあるので(うちの奥さんはさっさと降りてしまいます)心配は無用かと思います。まさかドアを自分で開けない様な御育ちの良い人を乗せるのですか?そんな人は助手席には乗りません。後部座席に乗ります。そもそもボルボに乗る人は気持ちに余裕の有る人が多いのでは?
ゆっくり操作して余裕を見せましょう。

C維持メンテナンスに対する不安  
 ボルボで無くてディーラーのそばに住んで居なければ何処でも1時間やそこら掛かるのではないでしょうか?むしろ担当者とうまくコミュニケーションを取っていれば問題ないと思います。家もディーラーまで1時間以上かかりますが、入庫の為に車を持って行った事は有りません。何時も宣伝がてら代車に乗ってディーラーの人が来てくれます。今は販売競争が激しいのでどこのメーカー、ディーラーでも些細な事にも丁寧に対応してくれます。以前ゴルフに乗っていた時は余り感じ無かったサービスです。エンジンの重要な部分は日本製(アイシン、デンソー、三菱電器)とか使っているらしいのでそこそこ信頼はあるのではないでしょうか?この日本メーカーがだめなら日本車はどうなる?今時の車はそんなに壊れませんよ。安心してください。

書込番号:19932224

ナイスクチコミ!6


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/06/05 21:59(1年以上前)

>mnabu2000さん

丁寧な回答ありがとうございます。
多くの方からアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
やはりボルボの購入は見送ることにし、担当の営業の方にお伝えしました。

実は購入資金40万円に当選したのをきっかけに購入を本格的に検討するに至りました。
クリーンディーゼルは本当に良い車だと思いました。

私にとって最大のネックはペダルでした。
何度か試乗させて頂きましたが、どうしてもペダルの違和感を拭い去ることが出来ませんでした。
アクセルペダルから右足を離し、ブレーキペダルを踏もうとすると、靴の底がペダルに引っかかることが何度もありました。
こういうことは個人差があるので人によって異なりますが、やはり私はダメです。

その他の不満点は「輸入車だから仕方ない」で割り切ることもできます。
でも、ペダルは安全面に関わりますからね。


mnabu2000さんはもともとゴルフに乗られていたんですね。
しかもGTといえば、ツインチャージャー。
私は今、ゴルフ6ハイラインに乗っていますが、ボルボにはゴルフに無い魅力を感じています。
ツインチャージャーのちょっとトリッキーなパワーの盛り上がりと全くとなるディーゼルのトルクの盛り上がりはとても楽しかったです。
やはり、ボルボD4 良いですね。

書込番号:19932550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/06 10:08(1年以上前)

織り込み済w

書込番号:19933576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/08/13 20:41(1年以上前)

 >constanzeさん

私は、外車 国産車(ハイブリッド ディーゼル ガソリン)のり比べVOLVO V40 D4に決めました。
ハイブリットは静かですが、何回も乗ると初めの感動が無くなっていました。
ゴルフはデザインがコンサバ過ぎ、台数も多く走って居るので所有感動湧かなかった。
ベンツは良いのは解るが価格が高過ぎ、BMWも同じ
アウディ、BMW、ベンツ、レクサスを普段乗って居る友人も
これトルクあって乗りやすくて、いいね!の意見もあって決めました。
 私は、車って嗜好品的と考えています。毎日乗って楽しい車がいいでしょ。
趣味には皆さんお金掛けているのではないですか。
操作は慣れです。 私も最初は戸惑いましたが、今は問題ありません。
購入時はppp導入もお勧めです。

書込番号:20112522

ナイスクチコミ!1


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2016/08/13 21:50(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございました。
結局 BMW118dを契約しました。

BMW118dはD4と同じ2,000ccですがパワーは随分と控えめです。
D4の怒濤のトルクと比較すると、随分とおとなしい印象ですが、繊細さと力強さを兼ね備えたとても気持ち良いエンジンでした。
さすがエンジン屋のディーゼル。
そんなわけで、今回はボルボは見送らせて頂くこととなりました。
 

書込番号:20112733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2020/03/04 19:02(1年以上前)

2019年に答えは出ました。
V40、V40ccは生産終了です。

スレさんの言われていtることが正解!
レスの方々の意見は不正解!

車は10年くらいのスパンで見ましょう!!

書込番号:23266125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

V40のトランスミッションはボルボのホームページに6速ギアトロニック付パワーシフト・トランスミッションと書いてありますが、レビューではデュアルクラッチトランスミッション(DCT)と解説されています。
私が試乗した時にはV40のギアチェンジはとてもなめらかでレビューを見るまで最新のトランスミッションであることはまったくわかりませんでした。(私が鈍いだけかもしれませんが...)

最近フィットのDCTが発売早々にリコールとなっていたり、VWゴルフのDCTが世界的にリコールになったのは有名のようです。
今まで車の基本性能部分でV40の不具合の報告は知りませんが、最新であるがゆえに、また他社のリコール状況をみると、ボルボ史上初のDCT採用と書いてあるレビューもありましたので、ボルボのトランスミッション技術がどの程度成熟しているのか気になる点です。

もちろん納車待ちの身としては不具合がないことは喜ばしいことなのですが、納車後トランスミッションの違和感を感じたユーザーはおられませんか?
またクラッチ摩耗を防ぐような運転方法をみつけるためのヒントなど、皆さんの経験や知識を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:16807555

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 21:31(1年以上前)

>>ボルボ史上初のDCT採用と書いてあるレビューもありましたので、
>>ボルボのトランスミッション技術がどの程度成熟しているのか気になる点です。

この車のエンジンはフォード製なので、ボルボが新規に起こしたエンジンではないです。

書込番号:16807701

ナイスクチコミ!3


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 21:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

なるほど、エンジンはフォードの技術ですか。トランスミッションもフォードなのですか?

書込番号:16807745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 22:00(1年以上前)

当方も、V40の中身はからっきし詳しく無いのでちょっとググってみましたが
こちらに、サプライヤー情報(FordがGetrag製DCTを組込)が書かれているようです。
http://golf4.blog65.fc2.com/blog-entry-264.html

ちなみにVWのDCTも、BorgWarner・LuK製のものですし、
日産のGT-RもBorgWarnerじゃなかったかと。

冒頭に書いてあったFitはLuK製のDCTですね。
こちらに、関連する記事がありました。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_618848.html

書込番号:16807868

ナイスクチコミ!4


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 22:19(1年以上前)

DCTは欧州車に多かったのでフォードと関係かあるとは思ってもみませんでした。今ウィキペディアのDCTの項目でV40がフォードと同一のシステムと書いてあるのを見て調査不足を痛感しました。
詳しくはないのですが、サプライヤーのGetrag社は有名なメーカーですよね。しかしながらVWやFitと違うサプライヤーであることが良いのか悪いのかは判断が難しいですね。

勉強になりました。わざわざ調べていただきありがとうございました。

Oakley_MasterさんはDCTのリコールが続く件に関して何か御意見はありませんか?

DCTのセッティングや取り扱いがデリケートなのでしょうか?
ヒョッとすると耐久性に問題がある可能性などはないのでしょうか?

書込番号:16807974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 22:55(1年以上前)

V40のDCTは正直申してDCTっぽくないフィーリングです。
(MBのAクラスはもっとDCTっぽくないですが)

DCTは機械的に繋げる関係から、良く書けば「ダイレクト感溢れる」
悪く書けば「誤魔化しが利かない」ので、割りとクレームが顕在化し易いと思います。
(トルコン式ATはその辺ルーズなので、問題があっても気付き難い)

VWのリコールに関しては、DCTのクラッチのリコールではなくコンピューター基盤材質の問題です。
但し、乾式のDCT(小排気量で採用)クラッチのフィーリングが悪化してしまうというのは
渋滞路を多用するようなシビアコンディションの方だと割かし耳にします。
これは、2012年あたりから対策品が出ており、以降改善している様子です。

DCTは乾式(安い方)と湿式(高い方)があるのですが、
乾式は湿式に比べてクラッチの負荷が高く、V40は乾式です。
乗った感じでは、このフィーリングならトルコン式ATの方が合っているなと感じました。

個人的な意見を申し上げると、DCT自体は当方は指名買いする程に好きな変速機なのですが
V40であれば、2.0Lの方を自分なら選ぶと思います。
(トルコン式ATの方が合っていると思いますので)

書込番号:16808181

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 23:10(1年以上前)

率直なご意見ありがとうございます。

リコールの原因も多様なようですね。
私が調べたレビューではV40は湿式デュアルクラッチと記載がありましたが、

http://v40.volvo-style.com/news_20130828208

渋滞が多く、クラッチを酷使する日本では湿式が望ましいように思いますが、乾式だとすると耐久性はどうなんでしょう。確かVWのリコールは発売後数年たってからですよね。理由はともあれ数年たって劣化が顕在化する可能性はありますよね。

書込番号:16808246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 23:23(1年以上前)

湿式で正しいと思います。
(スイマセン、ちょいググって乾式と書いてあったので信じちゃいました)
湿式であれば、オイルでクラッチ板を冷却出来るので、シビアさもそれ程では無いように思います。

Cセグの場合、AクラスとV40はトルコン式ATの方が合ってると思いますね。
今の変速の感じだと、DCTにしないといけない理由が見つからないのです。
確かに燃費には効く方向だと思いますけどね。

>理由はともあれ数年たって劣化が顕在化する可能性はありますよね。

この議論になると、延長保証で5年までの安心を得るほか無いと思います。
DCTは確かに最近目立ちますが、他の変速機でも特定のユニットで不具合はあるものですので。

書込番号:16808322

ナイスクチコミ!2


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/07 23:38(1年以上前)

>確かに燃費には効く方向だと思いますけどね。

日本では重要視されますね(笑)

私の印象ではV40はなめらかで最新のトランスミッションであることに全く気付きませんでした。
もう納車待ちでこれ以上買えませんけど、もう一度トランスミッションをチェックしながらDCTらしいDCTに乗ってみたい気がします。やはりVWかaudiでしょうか。

書込番号:16808383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/07 23:50(1年以上前)

V40対抗クラスであれば、7型のGolf GTIに試乗して見てください。
これでアクセル踏み方向だとDCTのメリットが実感出来ると思います。

書込番号:16808447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/08 00:05(1年以上前)

実はGTIは以前ディーラーに無理をお願いして高速試乗しましたが、まだ発表前で配車されたばっかりでしたので遠慮してアクセルはあまり踏めませんでした。それでもパワーに圧倒されてとてもトランスミッションまでチェックできませんでした。

しばらく無理は言えませんので残念です(笑)
ほとぼりがさめたらまたお願いしてみます。

書込番号:16808511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/08 07:49(1年以上前)

トランスミッションは自動車メーカーが作っているわけではありません。

例えば日本で有名なアイシンのミッションも、トヨタで使っている車もあれば、マツダで使っている車もありますよ。

書込番号:16809194

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/08 09:30(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

自動車業界は分業化が進んているということですか?
トランスミッションは高度な技術のため作れるメーカーが限られるのでしょうか?

そうするとトランスミッションのメーカーと自動車メーカーの相性のようなものがあるのでしょうか。
単に資本提携だけの問題ではなさそうですね。

書込番号:16809436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/08 21:57(1年以上前)

タイヤだって自動車メーカーが作ってるわけではないですし、エンジンオイルも自動車メーカーが作っているわけではありません。

ボルボのDCTがどこのものかは知りませんが、全く新しいものではないでしょう。
しかしDCTはまだ熟成されたものではないので、少なからず欠陥があることが多いですね。

書込番号:16811499

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/08 22:59(1年以上前)

Oakley_Masterさんから教えていただいたリンク先等から少し調べてみたところ、最初の書き込み内容に間違いがありましたので訂正いたします。

'ボルボ史上初のDCT採用'と書きましたが、どうやら日本での発売は2009年のV50が初めてのようです。

http://www.motordays.com/newcar/articles/v50_20e_powershift_volvo_imp_20090327/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081201/162120/

本国での発売は調査できていませんが上記の情報が正しければ2008年または2009年と思われます。
V40のDCTと同じものかどうかはわかりませんが、V50で少しは熟成された可能性があるようです。
まだまだ発展途上の技術のようですが、各社期待して開発中の技術のようですね。



V40・V50ユーザーの方でDCTトランスミッションのフィーリング等御意見ある方はいらっしゃいませんか?


書込番号:16811810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 16:47(1年以上前)

DCTを乗り比べたわけではないので他車との比較ではありませんが、個人的な感覚としてV40の変速ショックは多少気になります。ショックと言うよりは、変速の動作が少し遅いかな?という感覚です。

レーシングカーやスポーツカーのイメージで、DCTの変速は速いもと私が勝手に思い込んでいるせいかもしれませんが…。

ちなみに、CAR GRAPHIC 9月号のCセグメント車比較テストの記事に以下のようなコメントがありました。

引用開始
「DTCの動作は他車に比べておっとりしているのが面白い。」
引用終わり

書込番号:16843530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/11/16 17:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。

アクセルワークにもよるのかもしれませんが、”変速の動作が少し遅いかな?という感覚”がOakley_Masterさん
の書かれた”DCTっぽくないフィーリング”なのでしょうね。

スポーツ走行するわけではありませんので私には良さそうですが、スポーツモードでマニュアル操作しても同様でしょうか?

書込番号:16843615

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2014/01/13 17:11(1年以上前)

昨年末に納車され、いただいたご意見を参考にしてDCTの変速を味わっています。

私の印象ではアクセルを踏まない状態でのクリープ様の前進力が弱い点と、ギア比の関係もあるのでしょうがエンジンブレーキが利くまでギアダウンするのにやや時間がかかる点がまだ慣れないところです。

幸いV40のDCTでは不具合の報告はなさそうですので安心していいようです。

書き込みくださった皆様、大変参考になり楽しんでおりますのでお礼申し上げ、このスレッドも一段落とさせていただきます。

書込番号:17068298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/08/02 19:08(1年以上前)

こんにちはDCTの異常が国土交通省のホームページ報告されています。やはりV40が多いようです次がV60ですボルボ昔からトランスミッションのトラブルが多く当方もV70もATショックで廃車にしましたしアイシン製のXC70もやはりショックが発生しました。今所有しているV60も先日走行中に回転数が上がり変速ショックトランスミッションセイノウテイカが点灯しました。
数日後には点灯は消えました。今週ボルボ専門店のレイクウインドにDCTオイル交換とフィルター交換を依頼してきます。
下手すると追突事故を起こすとても危険なトラブルです。

書込番号:22834812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

ブレーキとアクセルの踏み間違い防止策

2019/06/27 20:57(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 ryoutokkunさん
クチコミ投稿数:44件

連日のように ペダルの踏み間違いによる事故が報道されています。
欧州車には こうした防止装置がありませんが、日本だけの特徴なのでしょうか?

オートバックスで発売されている「ペダルの見張り番」は
お手頃な値段ですが、完全停止にはならないようですし、
どうやら国産車にしか対応されていないようです。
それ以外のメーカーの装置は値段も張り 機能的にも今ひとつのような気がします。

ボルボの安全装備は優れていますが、唯一気になる点です。

みなさんはどのように工夫されていますか?

書込番号:22763199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2019/06/27 21:54(1年以上前)

免許証返納が一番の対策ですね。

書込番号:22763320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/27 22:03(1年以上前)

返納した親の足はタクシーですな。
3日に1回、駅まで移動するだけで維持費も駐車料金も掛からず安上がり。

書込番号:22763350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/06/27 22:03(1年以上前)

うちの両親には自動ブレーキのクルマに乗ってもらっています。なにかと安心ですよ^ ^
ボルボの自動ブレーキもいいと思います^ ^

書込番号:22763351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/27 22:10(1年以上前)

>ryoutokkunさん

私は スバルアイサイトのユーザですが、踏み間違え防止機能も含まれています。
ボルボの衝突防止機能も、スバルとほぼ同等と思いますので、この機能も含まれていると思いますよ。

踏み間違え防止機能とは言っていないかも知れませんが、衝突する前に自動ブレーキがかかるはずなので、機能としては同等かと。
後付けのメカを付ける必要はないと思いますが。

書込番号:22763379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/28 00:06(1年以上前)

なんで車の装置に頼るの?
日本人の島国根性かな?

書込番号:22763656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/06/28 00:47(1年以上前)

左足ブレーキさんはまだかな?

書込番号:22763714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/28 05:52(1年以上前)

どうも。

>みなさんはどのように工夫されていますか?
バイクに乗る
あたい、ミドルスクーターだから踏み間違いとは無縁だよ(笑

書込番号:22763850

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/28 09:20(1年以上前)

>欧州車には こうした防止装置がありませんが、日本だけの特徴なのでしょうか?

はい、そうです。他力本願なのが日本の特徴だし自力本願が西洋の特徴です。事が起こったらお上が何とかする、やってくれというのはこの国の悪い慣習です。踏み間違いするようになったら素直に運転を止めてしまえば良いだけです。

移動の足が無くなるなんて自分勝手もいいほどです。子供が都会に出てきて親が地方に残されてしまうなんてその家の責任です。
甘えるんじゃないよと私は言いたいです!

書込番号:22764098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/28 09:29(1年以上前)

>JTB48さん

表現はともかくそう言う事でしょうね

踏み間違え防止装置も自動ブレーキも
万が一軒並み為に有るのは良いが
無いと運転が不安(怪しい)食らいになれば
やはり運転を控えるのが一番(必要)なのでしょうね


書込番号:22764114

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/28 09:37(1年以上前)

長寿国として日本は先進国(笑)ですので、欧州の国々もこれからそういう事故が
増えるのかもしれませんよ?(データなど全く見てないですが)

というのは置いておいて。
良くここで言われるMTを乗られる方が多いのと、どこかのTVでやっていましたが
乗れなくなったら事故を起こす前に返納(乗らない)という意識が強いようです。
「自分の事は自分で」というのがしっかりしているからでしょう。

書込番号:22764135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2019/06/28 15:34(1年以上前)

工夫といえば当たり前すぎますが、正しい姿勢で運転する、停車中体勢を変えるような時(発券機や精算機が届きにくい時)や渋滞等で長く停車するときは必ずPにしてサイドブレーキを引く(=フットブレーキを踏まないとDに入らない)ということくらいです。

踏み間違いはだれしも起こりえることだと思いますが、踏み間違えない前提で取得した免許ですから、踏み間違えた時点で(他人を巻き込まなかったら幸いですが)運転をやめる選択肢も考えるべきでしょう。

腰痛持ちやディーQエヌなどシートに深く座らない(シートバックにお尻〜腰をつけない)人がいますが、ブレーキを奥まで強く踏み込めなかったり体勢が一定しないのであれば、運転するべきではないでしょう。私は腰痛の時はタクシーを使いました、ドアを開けての後方確認もできませんから。

書込番号:22764647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/06/28 21:02(1年以上前)

右側通行の国で左ハンドル車ならばペダル配置は良いのですが、右ハンドル車はボルボもそうですがほとんどの車が(国産車も)ホイールハウスの出っ張りでアクセルペダルが左にズレ、その影響でブレーキペダルもかなり左にオフセットされてます

これが踏み間違いに不利なのは間違いないでしょう

自分の対策としましては
ブレーキは「\」ハの字の右側になるように足首を捻り、アクセルは逆に「/」になるように足首を捻って踏みます
もちろん足首だけでは上手く踏めませんが、足首の方向で身体に覚えさせて踏み間違えないようにしています、通常のカカトの位置はブレーキとアクセルの真ん中ということです

ブレーキは足首を左に捻ってから踏み(ブレーキペダルは高さがあるのでカカトは離さないと踏めない)初動のブレーキをかけた後にカカトを左にずらして制動力を増やします

アクセルも右に足首を捻って踏んだ後にカカトを右にずらして足首に負担が掛からないようにします

自分がメインで乗る車はMT車なので踏み間違えてもクラッチで暴走を防げますけど、クラッチも「ハ」の字の左のように足首を捻って踏むと微妙なコントロールがしやすいです

ですから自分の場合はペダルの踏み方は「ハ」の字コントロールで走ってますね

書込番号:22765223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/29 10:03(1年以上前)

TV(一茂と天気予報士とバイオリニストのやってる番組)で諸外国の対応をやっていましたね。
ソース的な確認はとっていませんが高齢になると免許は失効するようなところが多かったです。

年齢での制限がない(ゆるい)のは日本だけの特徴かもしれませんね。

書込番号:22766133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メーター中央に表示されました。

2013/08/16 22:34(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

見にくいですが、画像を添付します。
何の表示でしょうか?

わかる方、教えて下さい。

書込番号:16477134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/16 22:41(1年以上前)

マニュアルには何の記述も無いの?

書込番号:16477172

ナイスクチコミ!3


スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

2013/08/16 22:43(1年以上前)

私の探し方が悪いかもしれませんが、
取扱説明書を見ても探しきれません。

書込番号:16477187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/16 23:07(1年以上前)

・・・



クイズみたいですね^^;;;

もうすぐトンネルではないかと

・・・


書込番号:16477278

ナイスクチコミ!0


v-fyrtioさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/16 23:14(1年以上前)

ナビでまもなく目的地という意味では?
■がゴールを表す記号だと思います。

書込番号:16477305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/08/16 23:23(1年以上前)

衝突回避システムの表示だと思うんだけど?

車両の不具合では無いと思うので取説の見直しをされた方が良いかと・・・

書込番号:16477327

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/08/17 01:29(1年以上前)

Dと同じマークかな?

>ナビでまもなく目的地という意味では?

マニュアル見る限りそんな感じです。

書込番号:16477678

ナイスクチコミ!4


スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

2013/08/17 09:30(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございます。

一度、試してみます。

故障ではないと思います。。。

書込番号:16478290

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/17 13:14(1年以上前)

オーナーでなく詳しくわかりませんがレスさせていただきます。

ロード・サイン・インフォメーショ ン・システムの真ん中の「!」のことですか?

画で察するに (画が小さい‥) 信号機または標識じゃないのですか?

取説に絶対に載ってますよ‥、まずは調べてから質問しましょうよ!

書込番号:16479001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/17 13:41(1年以上前)

ナビセットしてましたよね?
残り400mで目的地って意味ですよ!

書込番号:16479076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

2013/08/17 13:50(1年以上前)

イナザワさんへ

ありがとうございます。
確かにナビセットしました。

目的地の表示のようでした。
ナビセットは初めてではなかったの
ですが、いままでの表示を見落とし
ていたみたいです。

お騒がせしました。

書込番号:16479105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


のるちさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/04 15:16(1年以上前)

取扱説明書には載っていません
ナビの誤作動だそうです
ICM/IHUアップグレード
メーターにゴールアイコン表示
でディーラーにてアップデートで直ります

書込番号:22579347

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合でしょうか?

2019/01/14 22:38(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

2018年モデルのV40です。
下記の症状は正常でしょうか?
●信号や渋滞で前車と1m以上離れて停車しても、ほぼ100%障害物警告(連続音)が鳴り、モニター右に表示(最も近い距離の赤)される。(フロントの運転席側のみ)
●夜、リモコンでロック解除しても車両前後のスモールランプが点灯しない。(ウインカーは点滅する設定済、BMWは点灯していた)
●夜、ドアロック解除後にドアを開けてもカーテシランプが点灯しない。(エンジンを始動させると点灯する)
●乗車してエンジンを始動した後にシートベルトを締めると、【ベルトとドア】のエラーメッセージが出る。
 (ベルトを締めた後にエンジンを始動させるとエラーメッセージは出ない)
同じ車両をお乗りの方、教えて下さい。

書込番号:22394476

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/14 23:03(1年以上前)

2016年式ですが…

警告音はかなりのスピードからの接近停車時しか鳴りませんので不具合報告した方が良いと思います。

スモール ポジショニングランプは点灯しません。方向指示ランプの黄色のみ点灯です。因みにプジョーは点灯してました。

カーテシランプはロック解除時に室内灯と共に点灯します。設定にあったような気がしますが確認してみてください。

エラーメッセージはシートベルトしてない状態ならもちろん出ます。ドアは半ドアならその箇所の赤表示になりますので出てなければシートベルトのみのエラーメッセージという判断です。

とりあえず警告音はディーラーでの確認が必要な事項だと思いますのでその他の質問も合わせてご確認ください!

書込番号:22394534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2019/01/14 23:12(1年以上前)

でるすけ207さん
早々の返信ありがとうございます。
他にも不具合(助手席パワーウインドウスイッチ不良)があり、部品の入荷待ちです。
合わせて、見てもらう事にします。

書込番号:22394566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2019/01/28 23:44(1年以上前)

ディーラー点検から戻ってきました。

@障害物警告(連続音)は、バンパー内のセンサー角度が悪く、地面を感知していたそうです。
Aロック解除後、前後のスモールランプは点灯しない仕様。
Bロック解除後、カーテシランプは点灯しない仕様。(エンジン始動後は点灯)
Cエンジン始動後にシートベルトを締めるとエラーメッセージは残る仕様。
 (ベルトを締めた後にエンジンを始動させるとエラーメッセージは出ない)

との説明でしたが、BとCは搭載している目的としては、改善してもらいたいと思います。
(でるすけ207さん と異なるのは仕様変更でしょうか?)

書込番号:22427324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D4のアイドリングストップ

2018/08/28 11:11(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

こんにちは D4アイドリングストップスイッチがなくスポーツモードに切り替えるとの事ですが
普段使用している方不便は感じませんか?現在割とOFFスイッチ使うもので。

書込番号:22064675

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2018/08/28 11:13(1年以上前)

アイドリングストップのOFFスイッチです。

書込番号:22064678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/29 06:53(1年以上前)

offにしておきたい理由にもよりますが、D4エンジンのアイドリング時の振動はガソリン車からの乗り換えならかなり気になると思いますから、逆にアイドリングストップがありがたく思うかもしれません。

確かにSモードにシフトすると高回転でoffになりますが、うるさいのでレバーを元に戻す必要があります。

普通にブレーキペダル一瞬抜きで再始動するのでエアコン使用時などは信号待ちでそうしてます。

なんでも慣れだと思います。D4エンジンはそういった細かいストレス以上の魅力を感じるエンジンだと思いますので何度も試乗されてみてはいかがでしょう?

書込番号:22066712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2018/08/29 08:24(1年以上前)

>でるすけ207さん
ありがとうございます。ブレーキペダルを緩めるで対応がよさそうですね。
エアコンが弱まるのが、あまり好きでないのでいつもOFFボタン押してしまいます。

試乗もしましたがやはり短時間なので、乗っている方の話は参考になります。

書込番号:22066849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/29 08:55(1年以上前)

アイストオフ設定がこちらに対応していれば如何でしょう。
https://www.carista-japan.com

書込番号:22066906

ナイスクチコミ!5


スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2018/08/29 13:00(1年以上前)

>ポイポノさん

ありがとうございます。こんなのあるんですね?

書込番号:22067306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2019/01/14 22:48(1年以上前)

最近新車でV40 D4 を購入しました。
BMWからの乗り換えでまだ勝手が分からない事もありますが、
クルーズコントロール状態で自動停車した時はアイドリングストップせず、(クリーピングしないので)ブレーキもホールド状態です。
ブレーキングは非常に丁寧スムーズで、ビックリしました。

書込番号:22394497

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V40 2013年モデル
ボルボ

V40 2013年モデル

新車価格:269〜499万円

中古車価格:35〜283万円

V40 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/384物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

V40の中古車 (全2モデル/384物件)